ホーム >> 無線ブログ集 >> メイン

無線ブログ集

ライセンスフリー無線のブログ集でしたが、最近はブログ書くのを辞めた方が多いようです。令和2年7月より、アマチュア無線も含めた無線全般のブログ集に変更しました。
  メイン  |  Googleマップ  |  簡易ヘッドライン  


現在データベースには 68630 件のデータが登録されています。

rdf rss atom

最新 RDF/RSS/ATOM 記事

feed 【2024年4月期】JARD養成課程講習会・3アマ短縮コース日程 in link ニュース - hamlife.jp (2024/3/11 10:32:43)

一般財団法人 日本アマチュア無線振興協会(JARD)が各地で開催している「第三級アマチュア無線技士」養成課程講習会(短縮コース)の、2024年4月期の開催日程を紹介する。

 

 

●2024年4月の第三級短縮コース開催日程

 

東京都豊島区/JARDハム教室(4月14日開催)○
東京都豊島区/JARDハム教室(4月24日開催)○
東京都羽村市/羽村産業福祉センター(4月28日開催)○
岐阜県岐阜市/ワークプラザ岐阜(4月14日開催)○
兵庫県尼崎市/尼崎市総合文化センター(4月12日開催)○
熊本県熊本市/無線のクマデン(4月21日開催)○
福岡県春日市/春日市ふれあい文化センター(4月21日開催)○
北海道 旭川市/旭川市永山住民センター(4月21日開催)○

 

※受講申込締切日:開講日1週間前の日(その前に定員に達したときは定員に達した日)
 〇印は下記リンク先にてWeb申し込みが可能

 

 第三級短縮コースは、第四級アマチュア無線技士の無線従事者資格を取得している者が対象。法規4時間、無線工学2時間の講習を受け、当日行われる修了試験に合格すると3アマの無線従事者免許証を手に入れることができる。JARDによると平成23年度の実績は受講者数:4,651名で、合格率は99.0%。受講費用や申し込み方法などの詳細は下記関連リンクで。

 

 なおJARDでは2017年4月から、4アマ資格のない者でも自宅等からインターネットに接続したパソコンを使って学習ができる「eラーニング方式」の養成課程(3アマ標準コース)を随時開講している。最短なら申し込みの翌日から受講を始められる。修了試験受験者の合格率はほぼ100%。詳細はJARDのWebサイトで。

 

 

 

●関連リンク: 一般財団法人 日本アマチュア無線振興協会

 

 

 

The post 【2024年4月期】JARD養成課程講習会・3アマ短縮コース日程 first appeared on hamlife.jp .

feed 【2024年4月期は開催なし】QCQ企画の養成課程講習会・3アマ短縮コース日程 in link ニュース - hamlife.jp (2024/3/11 10:30:59)

キューシーキュー企画が全国各エリアで開催している「第三級アマチュア無線技士」養成課程講習会(短縮コース)の、2024年4月期はいずれの地域でも開講が予定されていない。

 

 

●2024年4月の「第三級アマチュア無線技士 短縮コース」開催日程

 

<北海道エリア> 4月の開催はなし(次回未定)

<東北エリア> 4月の開催はなし(次回は2024年6月29日 宮城県仙台市)

<関東エリア> 4月の開催はなし(次回は2024年6月2日 埼玉県さいたま市)

<信越エリア> 4月の開催はなし(次回は2024年6月30日 長野県松本市)

<北陸エリア> 4月の開催はなし(次回未定)

<東海エリア> 4月の開催はなし(次回は2024年5月26日 静岡県三島市)

<近畿エリア> 4月の開催はなし(次回は2024年6月9日 兵庫県神戸市)

<中国エリア> 4月の開催はなし(次回は2024年6月30日 岡山県岡山市)

<四国エリア> 4月の開催はなし(次回未定)

<九州エリア> 4月の開催はなし(次回は2024年6月9日 福岡県北九州市)

 

 第三級短縮コースは、第四級アマチュア無線技士の無線従事者資格を取得している者が対象。法規4時間、無線工学2時間の講習を受け、当日行われる修了試験に合格すると3アマの無線従事者免許証を手に入れることができる。受講費用や申し込み方法などの詳細は下記リンクで。

 

 なおキューシーキュー企画は、4アマ有資格者を対象に自宅で学習できる「3アマeラーニング養成課程(短縮コース)」を2023年3月1日から開講している。

 

 

 

●関連リンク: 養成課程講習会のご案内(株式会社キューシーキュー企画)

 

 

 

The post 【2024年4月期は開催なし】QCQ企画の養成課程講習会・3アマ短縮コース日程 first appeared on hamlife.jp .

feed TR-851D 音出ない in link Ham Radio 修理日記 (2024/3/11 9:04:48)

TR-851D

受信音が出ません。

 

 

ボリュームの不良で、オーナーさんにお送り頂いた、

代品のボリュームに交換しました。

 

 

各スイッチ接触不良の為、交換

LED化しました。

 

 

電圧はありますが…

 

 

ホルダーへ

 

 

周波数など再調整

 

 

受信感度再調整

 

 

フロントエンド

 

 

 

 

トラッキング調整しました。

 

 

ヒューズホルダーが焦げています。

 

 

ヒューズも半田が溶けたような?

 

 

電源のコネクターも交換。

 

 

交換部品

 

 

完了です。

 

 

feed <アマチュア無線の真髄を探る 第2回>ハムのラジオ、第584回放送をポッドキャストで公開 in link ニュース - hamlife.jp (2024/3/11 8:30:32)

「毎週、アマチュア無線を肴に、おかしく楽しく、そして深く、時には涙を、 時には役立つ話題をお送りしたいと思います。多彩なゲストをお迎えし、楽しく語って行きたいと思います。乞うご期待!」というハムのラジオ。2013年1月6日からインターネットでコンテンツの公開を行い、同年10月から2018年12月末までは茨城県水戸市の「FMぱるるん」で放送。2019年1月からは再びインターネット配信に戻っていたが、同年6月から毎週日曜日21時に千葉県成田市の「ラジオ成田」で地上波放送が再開、2020年4月からは再放送も始まった(現在は毎週水曜日の24時から再放送中)。また2023年10月からは兵庫県丹波市の「805たんば」で毎週日曜日の20時から1週前の番組が放送されるようになった。

 

 

 2024年3月10日(第584回)の放送は、「アマチュア無線の真髄を探る 第2回」。アマチュア無線を熱く語るために “アマチュア無線とは何か” をレギュラー陣が深掘りしていく月一回の企画の2回目だ。番組では「アマチュア無線はすべての無線通信の原点であると自負しておりますが、最近はその人口が減少傾向にあり、将来が心配です。ということで、アマチュア無線を後世にも伝えていくために、アマチュア無線の魅力をみつけるため、その真髄を探ってみます」としている。

 

 公開されたポッドキャスト音声は約55分。聴取は下記関連リンクから。Web上のほかiTunesかSticherのリンクからも聴くことができる。

 

 

 

●関連リンク: ハムのラジオ第584回の配信です

 

 

 

The post <アマチュア無線の真髄を探る 第2回>ハムのラジオ、第584回放送をポッドキャストで公開 first appeared on hamlife.jp .

feed 相方と食べた二郎系 in link 元気なクマの日曜日 (2024/3/11 0:02:43)

某日、相方とラーメンを食べに雷文に行きました。



最近、食べ歩きばかりしてるクマと相方ですね

feed 宝登山(JA/ST-019)、県立長瀞玉淀自然公園(JP-1148) in link 7K1BIB/AC1AMの業務日誌 (2024/3/10 23:59:00)

2024年3月10日(日)、 無線通信を愛好する法律家協会 (JQ1ZOR)の有志4名で、埼玉県秩父郡長瀞町の「 宝登山(ほどさん) 」に出かけました。

行き(鉄分補給)

池袋駅から東武東上線に乗車。朝霞台駅から先は初めて乗車します。小川町で乗り換えて寄居駅到着。これで東武東上線を完乗。

寄居駅 pic.twitter.com/AWDgan5jS3

— 7K1BIB 山内貴博(JARL全国理事立候補。参与・社員2期目) (@7K1BIB) March 9, 2024

昭和な感じの乗り換え案内。

JR八高線はディーゼル車です。

寄居駅で秩父鉄道に乗り換えて、予定通り午前9時に長瀞駅到着。構内踏切もあり、よい雰囲気です。

山行

駅から1時間ほど、蝋梅を愛でながら軽い登りで山頂を目指します。

標高497.1mの山頂で記念撮影を行い、さっそく4名は「12時ころまで」と示し合わせ、思い思いの場所にわかれて運用を開始します。

私は、さくっと10局稼ぎPOTAのアクティベーションを確保してから、HFにQSYしよう、あわよくばJQ1ZORも運用しようと考えながら、ID-51+RH770を取り出し、430/FMでCQを出し始めました。

7K1BIB/1
始めます。 pic.twitter.com/kkJOU4aeZX

— 7K1BIB 山内貴博(JARL全国理事立候補。参与・社員2期目) (@7K1BIB) March 10, 2024

ところが・・・意外と呼ばれずログが進みません。北風が強く、日の当たるところを選んだのに体感温度が低く、手がかじかんできます。CQ→呼び回り→CQを繰り返しているうちに時間を使ってしまい、10局やるのに1時間半もかかってしまいました。あっという間に12時で終了。。。

他の皆さんの様子をうかがうと、21MHz/CWでW(米国)とS2S(山頂同士のQSO)できた!とか楽しそうなことをおっしゃっています。情けないやら悔しいやら。やはりCWができるようになりたい!と思ったのでした。

参加4局の成果。  JP-1148 のActivations Listより

山頂の神社にお参り。

神社前のベンチからの眺め。北風もさえぎられ、とっても快適です。ここから運用されたNGI局の選択が正解でした。

下山はラクをしてロープウェイ。今時珍しい硬券(厚紙)の切符です。

下りはラクします</div>
  </td></tr>

</table>

</div>


<div class= feed 3/10 in link さいたまUG100 簡易無線運用記 (2024/3/10 21:59:33)

本日、日曜日。朝一で6mAM RC告知あったので聞いてみましたが入感なし~

その後、6m掲示板に沖縄リポートが掲載されたので公園にいくも聞こえず~遅かった。

しかし特小でCQ出すと

 

(小金井市)(特小)

とうきょうBS73/東久留米市(本日も坊主回避できました~)

 

CBで何度もCQ出してみるも応答なし( ;∀;)、最近GW交信できないなあと。

毎日お昼頃沖縄パスありますが、時間切れ撤退~

 

そうですWIRES-XのアメリカリンクのOAMに参加しないといけなかったのです。

こちらは無事チェックインできて、本日は最近ISS通信にはまっていることをお話しさせていただきました~

 

 

週末のイベントは21:03 6mAC RC、夜の部は朝のKEY局がつくばまで登っていただけたので無事チェックイン\(^o^)/

KTWRも21:16 SSR-1で無事受信&TWEET,2mCW RCも21:30チェックインできて今週もパーフェクトでした!

 

各局様、本日もFB QSOありがとうございましたm(__)m

 

 

書店の減少が止まらないという。確かに武蔵境も今や2店のみ。

一番使う吉祥寺のジュンク堂は健在だが、絶対になくなってほしくないのでいつも

ここで買うようにしております。海外でもその動きは同じ、例えばハワイでもアラモアナのバーンズノーブル一店舗のみ(雑誌や絵本販売している店のぞく)という。アマゾンですぐに買えるのはわかるがいろいろな本を眺めて選ぶという選択肢は絶対になくならないでほしいです~

 

 

 

 

 

 

 

 

feed 航空機用ヘッドセットを IC-705 や PC で使えるようにしてみた in link JJ1LFO ~線無きことかな~ (2024/3/10 21:46:00)
DSC_1640-02-01.jpeg 航空機用ヘッドセットをヤフオクで安く仕入れたので。
IC-705 で無線機用として使ったり、PC で Web ミーティング等に使えるようにしてみた。

David Clark Model H10-13.4 について

仕入れたのは David Clark Model H10-13.4 という型式。
航空機用ヘッドセットとしては古くから定番のようで、映画やドラマでパイロットが薄緑色の耳当てのこのヘッドセットをしているのを良く見かけますね。


周りの騒音レベルの高い航空機で使用する為、

マイク

型番 M-7A  という、カーボンマイク互換のパッシブ・ノイズキャンセリング ・マイク。
マイク表面と裏面音圧の差動性による単純な構造のパッシブ方式ですが、周囲雑音のキャンセリング効果は大きい。
充分な性能を発揮させるには、口にかなり接近させて使うのがポイント。
DSC_1641-01-01.jpeg M-7A 表面

DSC_1642-02-01.jpeg M-7A 裏面

ヘッドフォーン

防音効果と大きな騒音から耳を保護するイヤーマフの遮音効果を発揮する、耳を完全に覆う形の完全密閉型。
通信機から距離が伸びて配線の抵抗値が上がっても音圧が下がらないように、ヘッドフォーンの入力インピーダンスは最低 150 Ωと一般的なヘッドフォーンより高めに設定されています。
また、左耳には音量を低減できる音量つまみがあります。完全に消音にはできませんが、音量を耳元で調節できます。

ちなみにヘッドフォーンはモノラルです。別にステレオ対応版にした  H10-13 S という製品もあります。

装着感

見た目は少し大げさで、完全に耳を覆うヘッドセットですが。
耳当てやヘッドバンドのクッションが良くできてるのか、長時間装着していても蒸れたりせずに快適な装着感は、さすが定番の航空機用ヘッドセットと感じさせます。

しかし、ケーブル自体は大丈夫なのですがプラグの樹脂部分が加水分解してボロボロと落ちてきました。
補修部品の入手は確立 できているとはいえ、材質はもっと改良した方が良いと思う。

製作

IC-705 & PC 用に ヘッドセットを改造してみた 」で作成した変換アダプターを利用できるようにして、無線機用の PTT スイッチを設ける変換ボックスを製作する事とする。

また、H10-13.4 ヘッドフォーンの音圧特性は2 ~ 3.5 kHz あたりに大きなピークがあり 5.5 kHz を過ぎたあたりから急激に減衰します。
この特性は、AM/FM/SSB 等の音声信号では歯切れが良く了解度向上に寄与していると思われますが。
IC-705 の CW では、AGC 制御方式を原因とする CW 復調音歪があり、ゼロインした600 Hz トーンの奇数倍高調波になる 1,800 Hz (3倍), 3,000 Hz (5倍)歪成分が強調されて耳につき、ザラついたというかカサついた聞きづらい復調音になってしまいました。
最初は H10-13.4 の不具合かと疑ったのですが、これは IC-705 の CW 復調音自体が原因でした。この対策の為にヘッドフォーン側に Hi-Cut フィルタを設けます。
(この IC-705 CW 復調音の課題については、くわしく検証して別記事で投稿予定。)

変換ボックスを製作するにあたり一番問題となったのは、H10-134 のマイク側プラグが一般的な 1/4inch (6.3 mm) フォーンプラグではなく、見た目はそっくりだが少し直径が細い 0.206inch (5.2 mm) の PJ-068 という規格のプラグが採用されていること。
上がマイクの PJ-068 プラグ
下がスピーカの1/4'' 標準フォーン・プラグ

PJ-068 プラグは軍用機器や航空機用機器では一般的なようだが、現代の民生機器では殆ど採用例がなく秋葉原の部品屋を探し回っても PJ-068 プラグに対応する JJ-033A ジャックを見つける事ができず。
なんとか 航空機用品店の通販 で JJ-033A ジャックを入手しました。
入手が簡単ではなく価格も高いのは痛い。

回路

製作した回路

変換ボックス
H10-13.4 ヘッドフォーンのインピーダンスが 150 Ωと一般的なヘッドフォーンに比べると高いため、4~32 Ωあたりのインピーダンスが前提の IC-705 の SP Jack や PC の SP 出力では音がかなり小さくなってしまう。
充分な音量を得るために、1次側 600 Ω:2次側 10 Ωの山水トランジスタ用小型トランス ST-45 で1次側のセンタータップ 150 (=600*0.5^2) Ω を使って昇圧し音量を確保しました。

また前述の IC-705 CW 復調音の歪成分を軽減する為に、中点 OFF の単極双投トグルスイッチと無極性電解キャパシタ 1uFと2.2 uF で、弱 - 切 - 強 切替の Hi-Cut 回路も追加しています。

IC-705 無線機用変換ケーブル
マイク M-7A Data Sheet によると DC 8~16 V から抵抗を通して電源供給が必要。
IC-705 ではセットモード MENU>>SET>外部端子 MIC端子8V出力 を ON にして使用。

PC SP/MIC 用変換ケーブル
PC の MIC 端子からは 5V 程度の電圧しかかかっていませんが、
実際には問題なく使えています。
PC のステレオのSP出力をモノラル信号にする為に抵抗ミックスしています。

加工・組立

変換ボックスのケースには TAKACHI YM-80  W80 x H30 x 50 mm を採用。
JACK類、SW類を穴あけして取り付け、Hi-Cut用の電解キャパシタも含め空中配線で接続。
ST-45 トランスは、結束バンドベースをケースに貼り付けて結束バンドで固定しています。
PTT スイッチは 千石電商 で色んなプッシュスイッチの動作を比較し。
押した時に確実にクリック感があり、かつ重すぎない NKKスイッチズ LP01-15CCKNS1R にしました。

使ってみて

Hi-Cut スイッチが無いと少し聞き辛い音だった IC-705 の CW 復調音もマシになり、
装着感の良さと併せて長時間の運用でも集中できて快適です。
周りの音がかなり遮音されるので音量を必要以上に上げなくて良いのも、耳が疲れにくい要因と思われます。
(逆に周りから呼ばれても気が付かない場合が。。。)

最近は PC の Web ミーティングでも使用していますが、こちらもキッチンの換気扇が回っているような周囲雑音が大きい場合でもマイクのノイズキャンセル効果が効いてクリアな送話音で良い感じです。

さすが航空機用ヘッドセットだけあって、かなり実用的。
新品ではお値段が張りますが、安く手に入れば是非おすすめします。

ただ手軽に持ち出すには少し大きいので、移動運用には前に作った
IC-705 & PC 用に ヘッドセットを改造してみた 」のヘッドセットを持ち出す事になりそうです。
feed 【E46】はぁ〜?そんなのあり? in link JL7KHN/ミヤギKI529のブログ (2024/3/10 20:48:44)

■ほんのちょっとで

日中、車の入替えを私がやり、その時は正常だったE46。その夜に息子が超短距離を走って帰宅直前、2速から1速に入らなくなった、と。


朝イチで車の下にあるSMG2を見てみると、オイルがただ漏れです。

場所から見て、SMGは確実。ドアを開けた時のプリプレッシャーの音も明らかにヒュい~っと、空回りしている音がしています。


慌ててリフトアップしてみると、リザーブは空。ポンプもエア噛みしながら回ってます。



■そんなの有り?

お分かり戴けるだろうか?
そう、ホースが抜けてます…


よく見るとCクリップがあるにも関わらず外れています。
無論、何かに引っ掛けてしまう場所なんかじゃありません。


意味が分かりませんが、とにかくOリングを確認、問題ないので、CクリップをSSTで組み付けます。

この工具、私が大学生時代に買った工具です。物持ち良い、と言うより、こんな工具を使う羽目になるとは想像打にせず。


作業は車両トンネルの奥なので手が入らず、ミッションケースを支え、ミッションメンバーを外して作業しました。
無事に作業終了。
あとは在庫していたCHF11を補充し、エア抜きして完了です。


■驚きはまだ続く
ミッションクロスメンバーを外す時は漏れ無くミッションケースマウントを外します。
2つ付いているのですが、良く見ると右側が何か変。

外してびっくり。
本来はこんな形で、ゴムと一体なのですが…
ゴムが綺麗に剥がれ、固定の台座部分だけがメンバーに残ってます。

いやぁ〜、器用に壊れる。



feed 幸せなことです in link ヒョウゴAB337/2のブログ >JE1XNJ>>>JM3RWI (2024/3/10 14:27:17)

今日は家事終了後の運用だったので近場へ。

 

最近出番のないコヤツ

 

先日最近出番のないRJ-480Dをチェックすると、PTTが固くなってる!

東京では一番活躍していたのに、伊豆では補欠なのでヘソを曲げたか?

粗悪合成ゴムを使ったRJ-480「D」ゆえ加水分解が始まったか?

いずれにせよ、今日はコイツでやってみる。

しかし入感は海外ばかり。

DCRやデジコミも全く入感せず。

 

暇を持て余し

 

三浦漁協などを聞いてみる。

ココは静岡県でも相模湾側で非常に明瞭に受信できた。

いつもながら噛まずにアナウンスされるオペレーターには感服。

 

余りになにも聞こえないので、 一行掲示板 をチェックすると3chで石垣が入感とな?

無事にQSOが叶い、少ないですが2日連続無線遊びができたこの身の幸せに感謝しつつ撤収しました。

 

使用機種 RJ-480D・DJ-DPS70E

静岡県伊東市

12:04 とうきょう13131 沖縄県石垣市 55/54 CB3ch

12:35 とっとりU42 神奈川県藤沢市 56/M5 DCR13ch

 

本日もFB QSOありがとうございました。

 

 

feed 一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)が公表した 「前会長・髙尾執行部に関する報告書」と「前会長側からの通信文」の速報記事に関心集まる--3月3日(日)~3月9日(土)まで先週の記事アクセスランキングTop10 in link ニュース - hamlife.jp (2024/3/10 9:30:23)

先週のアクセスランキング1位は、2024年3月4日(月)に一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)が、「前会長・髙尾執行部に関する報告書」と題した、社員有志22名がJARLの平成29年から令和4年の会計帳簿の内容を精査した(2月15日に同連盟へ提出)内容(本文30ページ、別紙64ページ)をJARL Webの会員専用ページで公表。翌日の3月5日(火)には、「髙尾氏代理人弁護士より、髙尾氏側からの通信文の公開を希望するとの連絡がありましたので、社員有志側の通信文と合わせて、会員専用ページに公開します」として、追加の資料公開を行った速報記事。会員専用ページを閲覧するためには「会員パスワード」が必要だが、一般閲覧が可能なページでは、この報告書の公表に至った経緯などの説明が詳細に書かれており関心を集めた。なお、10位にも関連記事がランクインした。

 

 

JARL Web『「前会長・髙尾執行部に関する報告書」の公表について』より

 

 

 続く2位は、「ダイヤモンドアンテナ」のブランドで知られるアンテナメーカー、第一電波工業株式会社から、各無線機器メーカーの屋外型ATU(オートアンテナチューナー)に対応したATU専用エレメント「CPATU」(全長4.6m)を2024年3月末から限定販売するというニュース。この製品は、エレメントが3.5~50MHz帯の各アマチュアバンドに同調した “共振型” であることが特徴で、耐入力は300W(SSB)。希望小売価格は52,800円(税込)。そのほか、同社の新製品情報が目白押しで、4位に144/430MHz帯のビームアンテナ「A1430S8」が、5位に144/430MHz帯+ワイドバンド受信対応の小型伸縮ロッドアンテナ「SRH776」がそれぞれ続けてランクインしている。

 

 

屋外型ATU(オートアンテナチューナー)に対応したATU専用エレメント「CPATU」(左)、144/430MHz帯のビームアンテナ「A1430S8」(右上)、144/430MHz帯+ワイドバンド受信対応の小型伸縮ロッドアンテナ「SRH776」(右下)

 

 3位は、Yahoo! オークション(旧 ヤフオク)に「移動運用にちょうど良いサイズ!?」と思える、ワンボックス型で伸縮ポールと発電機を装備した、平成13(2001)年式の三菱ふそう・キャンターベース(ワンボックス型/4WD)が110万円スタートで出品され、無線家の間で話題になった話題。トラックには珍しく、定員が5名仕様でキャビンと作業室が繋がっている。アマチュア無線家憧れの伸縮ポールを最大限に伸ばしても安心感がある車体安定用のジャッキを装備。出品者からの説明文には「キャンピングカーにもうってつけです」と案内しているほか、「最近では伸縮ポールを活用したアマチュア無線家の方にも関心をお持ちいただいております」と書かれていて目を引く。

 

 

三菱ふそう・キャンターがベースのフルタイム4WD「放送中継車」がYahoo! オークションに登場。伸縮ポールのほか、6kVA(6000W)の発電機を装備(Yahoo! オークションの画面から)

 

 

※タイトルをクリックすると該当記事にジャンプします。

 

 

1)【速報】<全文30ページと別紙64ページ>JARLが「前会長・髙尾執行部に関する報告書」を公表

 

2)<3.5~50MHz帯の各バンドに対応>第一電波工業、屋外型オートアンテナチューナー(ATU)専用の共振型エレメント「CPATU」を限定発売

 

3)<移動運用にちょうど良いサイズ!?>Yahoo! オークションに伸縮ポール&発電機付き、三菱ふそう・キャンターベース(ワンボックス型/4WD)の放送中継車が登場

 

4)<1つの給電部で144MHz帯は3エレ、430MHz帯は5エレとして使える>第一電波工業、144/430MHz帯のビームアンテナ「A1430S8」を新発売

 

5)<144/430MHz帯+ワイドバンド受信対応>第一電波工業、小型伸縮ロッドアンテナ「SRH776」を新発売

 

6)<全国1都3県の6か所で開催>八重洲無線、2024年3月中旬~下旬に行うイベントスケジュールを発表

 

7)<月面アマチュア無線局「LEV-1」の講演あり、誰でも参加可>日本アマチュア衛星通信協会、3月23日(土)~24日(日)に京都市右京区で「JAMSATシンポジウム2024」開催

 

8)<バンドプラン逸脱してレピータ周波数(434.84MHz)で仲間!?と交信>北海道総合通信局、第四級アマチュア無線技士2人に対して12日間の行政処分

 

9)<“50代からのBCLファン情報誌”がコンセプト>秋葉原BCLクラブ会報誌「ABC 50’s」Vol.14(53ページ/PDF版)を3月1日に無料リリース

 

10)<合計12議題を審議、令和6年度の事業計画案・収支予算案も掲載>JARL、第71回理事会報告を会員専用ページに掲載

 

 

 

The post 一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)が公表した 「前会長・髙尾執行部に関する報告書」と「前会長側からの通信文」の速報記事に関心集まる--3月3日(日)~3月9日(土)まで先週の記事アクセスランキングTop10 first appeared on hamlife.jp .

feed 【HAM】Parks on the Air : POTA in link Radio Experimenter's Blog (2024/3/25 5:54:46)
【パークス・オンジエア:公園からオンジエア】 abstract Have you heard of POTA? POTA stands for "Parks on the Air" and is an on-air activity of HAM stations from the parks. It is a US-derived activity derived from Summit on the Air (SOTA). POTA has already become a worldwide activity. You can easily get started. The first step is for you to become a 'Hunter'. Then, once you have registered an account on the POTA
feed 三池山縦走(過去の登山記録) in link くまもとDH304の今日も59入感中 (2024/3/10 5:28:05)

早速過去の登山記録を。

#YAMAP の活動記録から

feed ジクサーにオイルクーラー in link 元気なクマの日曜日 (2024/3/10 0:02:31)

クマの愛車はYBR125とジクサー150。


PCX125もありますが、それは通勤車

feed 第432回 広島湾ロールコール 結果 in link ひろしまHK227/JO4FOC (2024/3/9 23:59:59)

無事に終了しております。
ご参加いただき誠にありがとうございました。

日曜も朝からお仕事のため編集は後日回し
早ければ日曜夜、遅ければ月曜以降??となります。
慌てず騒がず期待せず気長にお待ちください。

明日、3月10日(日)開催 西日本ハムフェア!
既に前日入りされている方、当日に日帰りで行かれる方
たぁ~っぷりと楽しまれてくださいね。

広島が好きすぎて県境を越えられない私は
ちょっと違う所にある西日本……で、お留守番してます~

feed クラニシ NT-272 調整 in link JHGのブログ (2024/3/9 23:13:18)
クラニシ NT-271 調整のためお預かりしました。


IMGP5577

VRにて調整します。

NT-272はアンテナ・チューナーです。

IMGP5578

20W


IMGP5579

調整20Wを指示。


IMGP5580

調整20Wを指示。


IMGP5581

キャリブレーション後、SWR 1,0を指示。


IMGP5582

調整完了しました。


IMGP5583
feed クラニシ RW-315A 調整 in link JHGのブログ (2024/3/9 23:08:23)
クラニシ RW-315A 調整のためお預かりしました。


IMGP5571

50W


IMGP5572

50Wを指示しました。


IMGP5570

2Ghz 250W ダミーロードです。


IMGP5575

CAL キャリブレーション


IMGP5573

SWR 1,0を指示。


IMGP5574

正常に指示しました。

異状ありません。

IMGP5576
feed クラニシ RW-151D 調整 in link JHGのブログ (2024/3/9 23:01:29)
クラニシ RW-151D 調整のためお預かりしました。


IMGP5561

調整はVRにて行います。


IMGP5568

100W 


IMGP5562

調整100Wを指示。


IMGP5563

10W 


IMGP5564

調整10Wを指示。


IMGP5565

5W


IMGP5566

調整5Wを指示。


IMGP5567

調整完了しました。


IMGP5569
feed IC-705 保護ジャケット in link アマチュア無線局 JO1KVS (2024/3/9 22:51:28)
FBなキットを開発、頒布してくださるPokeTechさんからゲットしました。 https://pocketech.cart.fc2.com/

早速組み立て着せてみました。





この色は人気が出たら生産を続けるそうです。これが付いているとダイヤルやつまみ、画面が保護されているのでザックに投げ込みやすくなります。
feed お久しぶりです in link くまもとDH304の今日も59入感中 (2024/3/9 22:06:58)

しばらく無線活動をお休みしておりましたが、これからは趣味のブログとして再スタートを切ります。

今後も無線はしばらくお休み…かな

feed 【E46】壊れてほしくない物が壊れた in link JL7KHN/ミヤギKI529のブログ (2024/3/9 19:57:05)

■故障がつきものの外車とは言え

はい、壊れちゃいけないものが壊れました。

サンルーフです。
閉まらなくなり、動作させようとすると「ガリガリガリ」と、けたたましい音をたてます。

左右差があるので、何かが割れて引っかかった感じがするのですが…

サンルーフのドライブ機構はフロント側に有ります。
分解してみると、本来ガイドの中にあるはずのワイヤーが飛び出してしまっています。
まるで腸が飛び出したかの様です。

こりゃ、たぶん直らないやつ…


■直してみる
とりあえずサンルーフユニットを降ろします。
凄く重いので二人がかりで降ろします。

降りました。
流石に20kgは重い…
改めて破損箇所を見ると…直りそうには有りません。

ダミールーフを作らないといけないですね。
とりあえず応急処置として、ダンプラ買ってきて塞ぐことにしました。
先は長そうです。

■ついでに
先日、錆処理とアンダーコート剥し、不要ハーネス撤去をし、塗装が終わったフロア。
暫くは良いかな…と思ったのも束の間でした。

↓これも全部整理整頓


追加作業に加え、頭上重量物のサンルーフも無くなり、車の挙動は「車庫入れだけでも気付くレベル」で変わりました。

相当な軽量化になったと思うので、近い内に変更申請はしたほうが良さそうです。
もうここまで来たら、二人乗りにするのもありかも。
feed 450MHz LPF その2 in link jh4vaj (2024/3/9 19:02:07)
UV-K5用にと以前作った450MHzのLPF、第6次高調波が落ちなくて外付けでバラック状のLPFを追加してしのいでいたものをマシな形にしようという話。 試作 まずは、一つの基板に載せた基板を試作。これで大丈夫そうなこと […]
feed <海上保安庁と共同で取り締まり>近畿総合通信局、不法に船舶無線局を開設していた京都府宮津市在住者(75歳)を電波法違反で摘発 in link ニュース - hamlife.jp (2024/3/9 17:55:26)

3月7日、近畿総合通信局は海上保安庁第八管区海上保安本部宮津海上保安署管内の京都府北部の港湾において、同海上保安署とともに船舶に開設した不法無線局の取締りを実施し、自己の所有する船舶に不法無線局を開設していた1名(1隻)を電波法違反で摘発した。

 

 

「令和5年度電波利用環境保護活動用」のPRポスターに、女優でタレントの「福本莉子」を起用。ほほ笑みを見せて電波利用のルールを啓発

 

 

近畿総合通信局が発表した内容は次のとおり。

 

 

 近畿総合通信局は、令和6年3月7日、京都府北部の宮津海上保安署管内の港湾において、同保安署と共同で船舶に開設した不法無線局の取り締まりを実施しました。

 

 今回の取り締まりでは、自己の所有する船舶に不法無線局を開設していた1名(1隻)を電波法違反で摘発しました。

 

 取り締まり結果は、以下のとおりです。

 

1.不法無線局の種別および局数
 不法船舶局 1局

 

2.被疑者の住所および年齢
 京都府宮津市在住(75歳)

 

3.関係法令および適用条項

 

(1)電波法第4条(無線局の開設)
  無線局を開設しようとする者は、総務大臣の免許を受けなければならない。(以下略)

 

(2)同法第110条(罰則)
  次の各号のいずれかに該当する者は、1年以下の懲役又は100万円以下の罰金に処する。
 一 第4条の規定による免許(中略)がないのに、無線局を開設した者

 

 

 近畿総合通信局は「電波利用環境保護のため、今後も捜査機関の協力を得て、不法無線局の取り締まりを行っていく方針です」と説明している。

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

<「免許をもっていても電波法違反です」と明記>総務省、「アマチュア無線は仕事に使えません!」ページ開設&リーフレット作成

 

 

 

<取り締まり対象者を明確化>総務省がアマチュア局の免許人(約35万通)に注意喚起ハガキ「-重要- アマチュア無線は仕事に使えません!」を送付

 

総務省は社団局も含めすべてのアマチュア局の免許人に対して、「アマチュア無線をご利用の皆さまへ、大事なお知らせがあります」というハガキを送付した

 

●【電波法80条報告書ひな形付き】総合通信局へ“違法運用”を通報するための「報告書」の書き方から提出先まで

 

 

 

●関連リンク: 近畿総合通信局 船舶に開設した不法無線局の共同取締りで1名を摘発-京都府北部の港湾で宮津海上保安署と共同取締りを実施-

 

 

 

The post <海上保安庁と共同で取り締まり>近畿総合通信局、不法に船舶無線局を開設していた京都府宮津市在住者(75歳)を電波法違反で摘発 first appeared on hamlife.jp .

feed TS-811 エンコーダープランジャー不良 in link JHGのブログ (2024/3/9 18:03:41)
TS-811 周波数エンコーダープランジャー不良のためお預かりしました。


IMGP5517

CH.Qボタンにより、周波数エンコーダーのスルーとステップ動作を切り替えていますが、停止しないで何回もガチャガチャして止まりません。

IMGP5521

CH.Qボタンにチャタリングがあるかも知れません。


IMGP5522

ボタンユニットを取り外し。


IMGP5523

分解します。


IMGP5524

1枚のシートになっていました。


IMGP5525

CH.Qボタンの場所です。


IMGP5526

カッターにてフィルムを剥がしてゆきます。

全部剥がすと接着がズレてしまうため、必要なところのみにしました。

IMGP5527

フィルムの下、ボタン金具を外します。

接点が見えます。

IMGP5528

酸化膜があります。


IMGP5529

フィルムを剥がした場所、今回はこの一角のみ接点を洗浄します。


IMGP5530

研磨剤、サンエーパールで酸化膜を研磨します。


IMGP5531

突起しているところを研磨。


IMGP5532

緑色ソルダーレジストにてフィルムを貼ります。

ボタンのメンテ終了です。

IMGP5533

エンコーダーのスルーとステップの動作はプランジャーリレーにて切り替えています。

プランジャーリレーは、センサー、スイッチング(Q14)、バッファ(Q12・Q13)などで制御されています。

2024-03-09 16-24-09

サービスマニュアルには信号経路の方向が記載されています。

プランジャーのおかしな動作、チャタリングのようになる原因は多岐に渡ります。
2024-03-09 16-25-39

エンコーダー機構を取り外し。


IMGP5534

プランジャーセンサー。


IMGP5535

センサー等、ハンダ不良を点検。

再ハンダしました。

IMGP5536

プランジャーセンサーを取り外しのため、スリット板を外します。


IMGP5537

センサースイッチの取り付けネジはスリット板の奥にあります。


IMGP5538

プランジャーセンサー外れました。


IMGP5539


IMGP5540

スイッチ分解。

接点が酸化しています。

IMGP5541

接点を研磨しました。


IMGP5542

ポリコールを塗布して組み立て。


IMGP5543

スルー、ステップ切り替え機械式機構を洗浄しました。


IMGP5544

プランジャースイッチング制御。

Q12、Q13、Q14

2024-03-09 16-29-58

Q12、Q13、Q14


2024-03-09 16-30-46

Q12、Q13


IMGP5547

Q14


IMGP5548

基板取り外し。


IMGP5545

Q12、Q13、Q14 再ハンダ強化。


IMGP5546

Q14 関係周辺の電解コンデンサーを交換しました。


IMGP5549


IMGP5556

CH.Q ボタンの動作OKです。


IMGP5550

Sメーター照明をLED化しました。


IMGP5551

Sメーター点灯確認しました。


IMGP5552

測定と調整。

周波数。

IMGP5555

出力 10W


IMGP5553

スプリアス良好。


IMGP5554

受信感度。

ー124,0dBm (SINAD)

IMGP5558

ー12dB SINAD を指示。

GO判定です。

IMGP5557

受信感度スペックシール添付。


IMGP5559

直線を基調にしたデザインにて格好良い無線機です。


IMGP5560

feed さみしい西伊豆スカイライン運用 in link ヒョウゴAB337/2のブログ >JE1XNJ>>>JM3RWI (2024/3/9 17:19:02)

久しぶりにスッキリ晴れた伊豆半島。

先週に引き続き、車のバッテリー充電運用。

 

今回は西伊豆スカイラインへ。

風早峠直近のポイントに到着し、早速高草山レピーターをお借りする。

 

アンサーバックは確認できるが

 

??

何となくおかしい。

以前この場所で運用した際は強力に入感していたレピーターが今日は弱い。

いや、弱いのではなく強力な業務レピーターに潰されている。

CQを受けてシズオカNH781局が応答してくださったが、混信激しく交信に至らず。

同局には大変失礼なことをした。

 

FB WXだが

 

気を取り直しCBおば。

FB WXだがどんどん強風になってきた。

 

寒くて避難

 

何局か聞こえるものの、強風と強烈なキュル音で確認できず。

やっと2局のみ交信していただきました。

 

車内でDCRとLCRを受信するも、何となく運用局数が少なくさみしい西伊豆スカイライン運用となりました。

 

使用機種 CH-580・DJ-DPS70E

静岡県伊豆市西伊豆スカイライン

12:13 しずおかSA824 静岡県静岡市葵区 56/56 CB8ch

12:19 シズオカTR559 静岡県静岡市駿河区用宗海岸 53/53 CB8ch

13:08 ちばKZ773 千葉県君津市人見山 52/52 DCR73ch

 

本日もFB QSOありがとうございました。

 

feed 3/10伊勢ロー 西ハム版開催予定 in link び〜ななさんの日記 (2024/3/9 16:29:59)

西日本ハムフェア会場にて、伊勢湾ロールコール西ハム版開催致します。

フラム九州スタッフ各局のご厚意で実現しました。


【日時】3/10日曜日 10:00〜

【キー局】イワテB73、イワテC9  西ハム会場屋外


市民ラジオ、DCRの順に開催予定です。

チャンネルは現地の状況見て告知します。

各局宜しくお願い致します。



feed H40WA Temotu in link ZCR/bLOG (2024/3/9 15:18:47)

Temotu Province は ソロモン諸島の州である。
6000kmちょい と 近い上に ほぼ海上伝搬なので 6m~160mで交信可能ではないかと皮算用・・

Route to Temotu Province


しかし・・下のチャートのとおり 160mでは交信できなかった・・ それ以外の周波数帯では なんとか交信できてはいる。しかし、やはり 当方のメインは 6mと160m・・

3月1日19時jstに 6mで応答があり、先方は -22dB、当方は +00をもらったが、ホントかよ!? ・・って感じ。(^^)

その後は 適当につまみ喰いしつつ 160mが浮くのをひたすら待っていたが・・

けっきょく -10dB以上に浮くことはなく、交信すること能わず。160mについては、アンテナ(ラジアル)がイマイチだったのでは??


QSO Chart


で、OQRSなんだけど・・ Express LotW + Bureau QSL card が 4$だってことで、ケチなJA7KPIとしては No OQRSで決定。(^^;)

まぁ、運が良ければ 数年後に LoTWに上げてくれるかもしれないし・・

8R7Xなんかは 即 LoTWに上げてくれたし、しかも ビューロゥQSLは No COSTだった。みんな こんな具合だと 嬉しいが・・

ま、今回は 6mで できただけで オーライ ということで・・


Tada/JA7KPI : 2024年03月06日(水)
feed 3/9 in link さいたまUG100 簡易無線運用記 (2024/3/9 13:56:22)

本日土曜日は恒例のA1CLUB OAM.ダブルKEY局、1エリアの局は7,50でチェックイン、

0エリアの局は7でそれぞれチェックイン成功~\(^o^)/

 

その後は掲示板と睨めっこ。お昼少し前にAB960さんの沖縄コンタクト情報が上がり、公園に~

 

(小金井市)

おきなわOS404/石垣島(本日も沖縄コンタクト成就!)

とうきょう13131/JR6石垣島(一度聞こえておりましたがフェードアウト、その後25分後にまたあがってきました)

 

(特小)

とうきょうBS73/東久留米市(本日は市内モバイル運用との事!)

 

 

本日も各局様、FB QSOありがとうございましたm(__)m

 

 

衛星通信はJH1KVIさんに教えていただいたページをいつも参考にさせていただいております。感謝です。

ところでこの衛星通信KVIさんから教えていただき見様見真似で始めさせていただきましたが、

あらためて少し勉強をしようとして2023年2月のCQ誌にすでにISS経由で交信したJK2XXKさんの

FBな記事があったので読むと、自分は何も知らなかったことがわかりました!

一つはドップラーのこと、もう一つはアリゲーターの存在!後者は非力なのでそれほど気にしなくても良いかもですが

前者はどうりで周波数ずれみたいに聞こえることが多かったと思いました。さて本日の夜からは437.810くらいから437.795

位を時間に合わせて聞いてみようかと思います。固定でも何とか交信できたのでPOORなアンテナだけが問題かと

思っておりましたが....お恥ずかしい~

 

 

 

 

 

 

 

feed 7MHz Sloper Antenna in link ZCR/bLOG (2024/3/9 12:56:46)

さいきんのJA7KPIは ほぼ 7MHzにはQRVしていなかった。
・・のだが、トシによる心境の変化か、ついに というか、ようやく 7MHz用のアンテナを上げることとなったのである。

タワー中間点から引き下ろした スローパー
左下のワイヤだけではなく、タワーと その上に乗るアルミパイプ(他バンドのアンテナ)込みで 一つのアンテナ


実際のアンテナは 写真のとおり。15mタワーの ほぼ中間点から引き下ろしたスローパーだ。設置作業は 約1φの被覆ワイヤをタワーに括り付けるだけ。 *1

而してその実体は タワー及びそれに乗っかる他バンドアンテナ込みでのアンテナとなる。
マストトップの50MHz6エレのエレメント及びブーム、マスト、そしてタワーの全長を合計すると 約25mであり、これは7MHzの 5/8波長にあたる。

つまり、これは先端ベントの 5/8λホイップ!?

給電は、5D2Vを使用。芯線をスローパーのエレメント・ワイヤに、網組をタワーに接続。
これって タワーはアースでしかなくてワイヤからだけ電波が出るんじゃないの?? と 思ってるヒトもおられるだろうが、実は違う。むしろタワー(+マスト)から電波出るという方が近い。

それでは、スローパーのワイヤは何なんでしょ!?

ここからも電波は出る。しかし地上高低いし、エレメントというよりは マッチング・ロッドの方が近いのでは?

じゃ、タイトルの『スローパー・アンテナ』はウソかーーい!!?


スローパー 給電部
同軸ケーブル(5D2V)-Mコネ-M受-芯線→エレメント/網組→タワー ピンボケSRI


スローパーの給電部。同軸ケーブルにフェライトコアを咬ませると やたらSWR最小周波数が低下したので 現在は全撤去している。 *2

マトモなコモンモードフィルタを入れてエレメント長を再調整すべきなのかもしれない・・

そのエレメント長は 約9.58m。MMANAでのシミュレーションでは 約8.5mになっていたが、この差は タワーをトラス構造ではなく 大口径のパイプに換算して計算しているせいかも・・


アンテナ構造概念。電流分布から
5/8波長ホイップのような動作と考えられる


アンテナ構造概念図及び電流分布。

HF用3エレ、一番上の50MHz用ANTからのケーブルも込みで計算しているが、やはり マスト及びタワーに流れる高周波電流の方が大きい。

MMANAの電流分布描画には イマイチな点もあるので、これでいいのかな・・という感じも 実はある。(^^;)


MMANAによるSWR特性のシミュレーション。ワイヤのタイプは「鉄パイプ」 実測のアンテナの SWR周波数特性。シミュレーションよりも広い=損失あり?


左がMMANAシミュレーションによる SWR周波数特性。右が実測 *3 。傾向としては一致しているみたいだが、実測値はシミュレーションよりも帯域が広く、どこかで損失が絡んでいるものと推測。

なお、シミュレーションでは タワー等を含めた全エレメントが「鉄パイプ」であると設定して計算させている。 *4


スローパー指向特性図 水平0度方向が南西。


指向性はわずかに南西方向に出るものの、NULLは無い。全体的に見て水平部分のエレメントもあるが、その部分の電流は小さく、ほぼ 垂直偏波 (準)無指向性のアンテナとなっている。

地上高14mに上げた逆Vと比較すると 打ち上げ角7度方向の指向性利得は、シミュレーションで 1dB程度低いが、単なる逆Vだと面白くないでしょ?



で、実際に使ってみて・・ 現在 サイクル25のイケイケ状態で、しかも 当方は 7MHzへのQRVが かなり少ないわけで・・ これで普通なのかどうなのか 良く判らないのだが・・

DX K KL VE BY HL UA UA0 YB etc
Qso 29 2 3 17 3 5 5 5 13 82

2月18日~20日、3日間トータルで6時間程度の 7MHzFT8運用で 計82交信。全部DX。

なお、etcの中には HC2 TI8 HR5 5X7 ES6など中南米 Euも含まれている。これでも なんぼ呼んでもダメな局は やっぱりいらっしゃいまして・・ まぁ 普通 と いうことで いいのかな??



2024.2.27 追記 :

実測 SWR周波数特性。最新版


設置から1週間程度経過。

雪が積もってSWR最小周波数が 6.95MHzあたりにまで低下・・ と思ったら、雪が消えても変化ないので ワイヤ長が伸びたのか?? テンションは あまり掛けていないのだが・・

約15cm切り詰めて 全長は 9.425mになった。再度SWRを測定。


2024.3.3 追記 :

またSWR最小周波数が低下し、約3.5cm切り詰めて 全長は 9.39mになった? *5
SWR特性はほぼ変わらず。


Comments(2)

*1 もちろん 然る後 エレメント長を調節。

*2 つまり 現時点では給電ケーブルに電波が乗ってしまっている状態。

*3 NanoVNA ただし同軸ケーブル長 込み の シャック側での測定。

*4 実際のタワー/マストは亜鉛メッキなので「亜鉛パイプ」なのだが・・

*5 ワイヤが伸びて周波数低下しているとすれば 全長は最初から変わってない??

feed FT-710Mのファームウェア更新 in link Tune-in (2024/3/9 12:32:48)
sound ポッドキャスト : image/png
2月25日に23年10月版の更新を遅まきながら実施したのですが、24年2月版が出ていたようなので、更新作業をしました。
ホームページによると■ 主な変更点
1. RTTYモニター音の不具合を修正しました。
2. SCU-LAN接続時、送信音声にエコーがかかる現象を修正しました。
3. その他、機能改善および最適化を行いました。
更新前前後 24/2
Main V01-11 -> V01-12
Display V01-08 -> No change
DSP V01-01 -> No change
SDR V01-04 -> No change
Mainだけのバージョンが上がっています。
前回は初めてなのでマニュアルを読みながら慎重に作業したのですが、今回、バックアップを忘れて、設定が工場初期状態に戻ってしまった。自分はあまり設定をいじっていなかったので大きな影響はなさそうです。 にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村   にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
にほんブログ村 上のバナーをクリック頂けるとランクアップするので 励みになります!
feed 映画「同感・時が交差する初恋」観覧 in link 7K1BIB/AC1AMの業務日誌 (2024/3/9 11:30:00)

新宿のちいさな映画館で、映画を見てきました。

『同感・時が交差する初恋』 公式サイト  https://doukan-movie.jp/index.html

予告編

ストーリーにおいて、アマチュア無線機がとても重要な役割を果たします。冒頭部分、スイッチを入れると無線機の中を電気が流れるシーンは、 TS-900 (と推定)が好きな方には堪らないかもしれません。

無線家の視点では、PTTは毎回ちゃんと操作してほしかったかなとか、ハンドマイクを引きちぎっても相手の声は途切れないのでは?とか、少しツッコみたくもなりましたが野暮というものでしょう。ひとつ付け加えることをお許し頂ければ、無線機にアンテナがつながっていない点は、実際に映画を見てストーリーを理解して、深く納得しました。

観覧後、感情が揺さぶられる学生時代を思いだし、とても懐かしい、あたたかい気持ちになりました。まだ上映されている映画館もありますし、いずれオンラインで配信されると期待します。おすすめします。

いつか、 2000年のオリジナル作品「リメンバー・ミー」 と、その 日本でのリメイク版「時の香り リメンバー・ミー」 も、観てみたいと思います。

(2024-03-29 記)

feed 固定局の変更申請 in link あなろぐむせん/JQ1BYM (2024/3/9 9:45:06)
久しぶりにブログを書こうと思いました。(笑)

固定局に無線機追加変更申請を出しました。

ic7600

固定機を入れ替えました。HFはIC-7600 VUはIC-9700(実は2台持ちですhi)です。

いつもの電子申請でサクッと。。当然ながら補正依頼(差し戻しです)が来ました。

今まで固定局では免許許可内であれば後出しで良いと思ってましたが変わったの?

100W超える局はアンテナ保護指針とやらを出さなければいけないようで提出せよと。

計算書は総務省の中から見つけられました。計算式をもとに算出します。

https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.soumu.go.jp%2Fmain_content%2F000915449.xlsx&wdOrigin=BROWSELINK

我が家は集合住宅、アンテナはベランダ設置です。

私の使えるベランダの長さはとか建物のから離して設置してと色々と試行錯誤の結果提出。

また補正依頼です。なにやら430/1200MHzの計算が間違っているらしいと。

計算直して再提出してOK出ました。

不思議なことにV.Uは50W/10Wなのに提出が必要なのね?

提出したエクセル画像にして載せようと思いましたが苦労して作ったもの使われるのもなhi

マンション集合住宅で固定局開設したいという方jarl.comにてご連絡ください(笑)アドバイスいたします。


feed 1エリア(関東)と8エリア(北海道)で更新---2024年3月9日時点における国内アマチュア無線局のコールサイン発給状況 in link ニュース - hamlife.jp (2024/3/9 9:30:45)

日本における、2024年3月9日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。新たに、1エリア(関東管内)の関東総合通信局と、8エリア(北海道管内)の北海道総合通信局から更新発表があった。

 

 

 

 各総合通信局で公表している、コールサインの発給状況は下表の通り。

 

 

 

 

 ところでアマチュア局のプリフィックスの割当ての順番に触れておこう。まず1エリア(関東管内)を例に取ってみると、最初はJA1 → JH1 → JR1 → JE1 → JF1 → JG1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JS1と一度目の発給が行われた。

 

 その後JE1からプリフィックスのアルファベット順での空きコールサインの再割り当てが行われ、JE1 → JF1 → JG1 → JH1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JR1 → JS1と進んだ。

 

 さらにその後、数字の7で始まる7K1 → 7L1 → 7M1 → 7N1 → 7K2 → 7L2 → 7M2 → 7N2 → 7K3 → 7L3 → 7M3 → 7N3 → 7K4 → 7L4 → 7M4 → 7N4の発給が行われ、その後にJA1 → JE1 → JF1 → JG1 → JH1 →JI1 → JJ1 → JK1と2度目の再割り当てが進行している。

 

 また2エリア(東海管内)と3エリア(近畿管内)も、関東の1回目の再割り当てと同様に「JS2(JS3)終了後に、JE2(JE3)からプリフィックスのアルファベット順」で再割り当てが進行している。

 

 しかし6エリア(九州管内)は、JQ6までの発給が終了後(JS6は沖縄に割り当て)、JA6から、プリフィックスのアルファベット順での再割り当てが行われている。

 

 このあたりの経緯と詳細は、日本におけるコールサイン研究の第一人者、JJ1WTL・本林氏のWebサイトが詳しい。

 

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

<総務省のデータベース「無線局等情報検索」で判明>7エリア(東北管内)、令和3(2021)年1月28日付で「JQ7AAA」を発給

 

<令和3(2021)年1月20日発給分から>6エリア(九州管内)、「JE6」のプリフィックスが終了し「JF6AAA(二巡目)」からの割り当て開始

 

 

 

●関連リンク:
・JQ7の割り当てに突入(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)
・The Enigma of Japanese Call Sign System(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)
・「「7K1~7N1」「7K2~7N2」「7K3~7N3」「7K4~7N4」は再割り当てされません」?(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)

 

 

 

The post 1エリア(関東)と8エリア(北海道)で更新---2024年3月9日時点における国内アマチュア無線局のコールサイン発給状況 first appeared on hamlife.jp .

feed 美人ランナーとその旦那さんから… in link 元気なクマの日曜日 (2024/3/9 0:02:33)

今週のジョグ。


月曜日は。



ダウンも入れて12キロ。


やる時はやりまっせ

feed 「前会長・髙尾執行部に関する報告書」ができるまで in link 7K1BIB/AC1AMの業務日誌 (2024/3/8 22:12:49)

2024年3月4日、社員有志による「前会長・髙尾執行部に関する報告書」がJARLにより公表されました。私も、社員有志22名のひとりとしてこの報告書の作成に関わりましたので、その経緯について書き残しておきます。

7年分の会計帳簿の開示命令

一般社団法人の社員は、法律により、総社員数の10分の1が集まれば、会計帳簿と領収書の開示を求める権利が与えられています(法人法121条)。理事の不当な行為があれば、それを是正することは、一般社団法人の社員の重要な責務なのです。

社員有志22名は、東京地方裁判所にJARLの会計帳簿の開示を求める裁判を提起し、 2023年3月30日、東京地裁は、JARLに対し、JG1KTC髙尾義則氏が会長に就任した平成28(2016)年度から今年度まで7年分の会計帳簿・領収書ほぼすべてを開示するよう命ずる判決を言い渡しました 。しかし、 髙尾会長(当時)は、理事会に諮らず独断で控訴 していました。

6月に髙尾氏が執行部から去った後、新たに会長に就任されたJA5SUD森田耕司会長は、「この控訴は組織にとって何のメリットも無い」と判断され、理事会の承認のもと控訴を取り下げ、7年分の会計帳簿・領収書を開示してくださいました。

2023年7月26日、会計帳簿がExcelデータで開示されました(髙尾前会長の時代は、データは無いとの理由で、紙での開示でした。)。領収書は紙で綴られていましたが、JI1RKA板橋社員、JJ1WTL本林社員、JA1UMW小林大輔(Daisuke)さん他のご協力により、2日間にわたって、大量の写真撮影を行いました。

会計帳簿の分析は誰が?

さて、この大量の会計帳簿類の分析を誰がやるのか・・・?

段ボール箱数箱の領収書。これでも一部。JARL本部にて。

社員有志の間には、「第三者の弁護士に頼んで客観的に分析してもらうべきだ」という意見もありました。いわゆる「第三者委員会」です。ですが、弁護士に頼むとなるとお金がかかります。一説には数百万から一千万を超えるのではないかといわれました。そこまでの金額を社員有志では負担できませんし、赤字財政のJARLに負担を求めるわけにもいきません。

社員有志が手分けして、手弁当で分析することを決めました。

ところで、2013年に、全日本柔道連盟(全柔連)において立て続けに不祥事が発生し、柔道界に激震が走ったこと( 女子柔道強化選手への暴力問題 と、 助成金の不正受給問題 )を覚えていらっしゃる方も多いと思います。私は、弁護士として、暴力問題では調査委員のひとりを務め、不正受給問題では第三者委員会の委員長を務めました。当時は、自分の顔が新聞に載り、たくさんの方から「記者会見をテレビで見たよ!」といわれたものです。

私は、その時に得た知識・経験を、本件にも全面的に投入しました。

不祥事の調査案件では、①事実を正確に把握すること、②適切な判断基準を立てること、③疑われている人の弁明の機会をきちんと確保すること、以上3点がとても重要と考えています。

①事実の正確な把握

大量の会計帳簿と領収書は、社員有志で手分けして分析し、それぞれが気づいた点を集約しました。特に、JK7LXU 石岡洋一社員は、経理の知識経験を生かして、全ての帳簿類に目を通し、疑惑のある支出の一覧表をとりまとめて下さいました。

②判断基準

支出の正当性については、以下の基準を立てました(報告書8頁)。

『JARLの経費として認められるためには、会食の日時・場所・人数だけでなく、会食の「目的」、「相手の氏名役職」等が明らかとされ、その会食がJARLにとって有益なものであったことの証明が必要である。』

法律的な説明をすれば、一般社団法人と理事は委任関係に立ち( 法人法第64条 )、理事は法人に対し善管注意義務( 民法第644条 )、忠実義務( 法人法第83条 )を負うところ、義務を履行したこと、つまり、善良な管理者として忠実に職務を遂行したこと(私的な飲食ではないこと)は、理事側が主張・立証しなければならない、といえます。

まあ、こんなややこしい言い方をしなくても、ふつうの方なら、社会常識としてご理解頂けると思います。

これは過去に存在した事実の証明であり、無いことの証明=いわゆる「悪魔の証明」などというものではありません。

JARLには支出の基準が無かったのでは?という人もいるようです。内規がないことをいいことに、その点に付け入って私的飲食をしていたのだとすれば、もっと悪質なのではないでしょうか。「昔からJARLはこういうもんだった」というのも、全く言い訳にはなりませんよね。

③弁明の機会

疑いをかけられている人に十分な弁明の機会を与えること。この点には非常に神経を使いました。私たちの考えを髙尾氏に一方的に押しつけるのではなく、あくまで誠実・公平に、髙尾氏からの意見・弁明・反論に、十分に耳を傾けようと決めました。

2023年11月:報告書「案文」を理事会に提出

社員有志でとりまとめた報告書を、まずは「案文」としてJARL理事会に提出しました。

会計帳簿を受け取ってから「案文」のとりまとめまで4ヶ月かかりました。社員有志はそれぞれ本業等がある中、余暇をこの作業に割いて下さったわけで、決して遅くはなかったと思います(私個人も、身内に不幸があったりいろいろありました。)。

報告書の「案文」としたのは、まず理事会で確認していただいた後、髙尾氏に「案文」を送付して意見を聞いて、誤りがあれば修正したいと考えたからでした(高尾氏は「案文」とあったことを 「不適切な書面」と主張 しています。私たちの配慮は、残念ながら高尾氏には通じないようです。)。

2023年11月の理事会では、6エリア中村理事を除き、出席理事全員が、「案文」の髙尾氏への送付に賛成して下さいました。

2023年11月25・26日開催 第70回理事会報告より

2023年12月:髙尾氏代理人弁護士からの「ご連絡」

以下、 有志社員←→JARL事務局←→髙尾氏代理人弁護士の間でやりとりされた文書は、JARL会員ページに開示 されています。

髙尾氏は、代理人弁護士を選任し、JARL事務局に回答文を送ってきました。自分は任期中にこれだけのことをやった、というリストから始まる回答文からは、反省や後悔は一切感じられず、自己正当化と責任転嫁の文章で一貫していました。

特に興味深かったのは、報告書(案)で指摘した1300万円あまりの使途不明の飲食費に対し、1円単位の細かい数字での反論があったことでした。弁護士と髙尾氏が、私たちが作ったリストを細かくチェックして、これとこれは理由が付けられる、といった検討を行い、合計額を計算したに違いありません。

髙尾氏代理人の通知書(2023年12月18日付け)より

そこで、私たちは、髙尾氏代理人弁護士と面談し、各支出について、ひとつひとつ確認を行いたいと考えました。その方が、文書でやりとりするよりも早いと思ったからです。飲食の中には、”書面に残せない相手”というのもあるかもしれない、そういうものについては、口頭で説明をいただければ、リストから落としてもよいと考えていました。

2024年1月:髙尾氏代理人弁護士の面談拒否

私が社員有志の代表として、髙尾氏代理人弁護士の事務所に電話をしました。事務員さんが出て不在だと仰るので、コールバックをお願いしました。また、面談を提案するメールも送りました。

ところが、髙尾氏代理人弁護士からは、一向にコールバックがありません。何度電話をしても事務員さんは、弁護士は不在とおっしゃいます。しまいには、留守電が出るようになってしまいました。髙尾氏代理人の先生は、病気でもされたのだろうかとすら思いました。

初めて電話をしてから1週間後、意外なことにJARL事務局から連絡がありました。髙尾氏代理人からJARL本部に、”山内弁護士から当方宛てに面談のご要望を頂いているが、当方(及び髙尾氏)としてはこれに応じかねる” ”今後、山内弁護士から電話・メールがあっても対応いたしかねる”という連絡があったというのです。

実は、私はずっと高尾氏から避けられてきました。イベントですれ違ってあいさつしても、ちょうど”電話がかかってきた”様子で反対方向に行ってしまわれます。Facebookではブロックされています。私の方は、以前から(今でも)髙尾さんといちど腹を割って話したいと思っています。 「課題解決に向けての議論のご提案」 を仲間と送ったこともあります。髙尾氏に、私たちと対話をした方がよいと助言してくださった方も複数いるようなのですが、髙尾氏は、「山内とは絶対に会わない」「あいつはJARLを乗っ取ろうとしている」と、激高されてしまったそうです。

高尾氏ご本人はともかく、代理人弁護士まで私の連絡を無視してきたことには、とても驚きました。弁護士は、敵・味方に分かれても、対話を通じてお互いの立場を理解し対立の解消を試みるという、ある種の信頼関係を共有しています。ですので、髙尾氏代理人弁護士が私を無視したのは、弁護士の意向ではなく、山内には絶対に会うなという髙尾氏の強い指示があったからに違いありません。もし私が髙尾氏の代理人だったら、むしろ社員有志側に面会を申し入れ、一生懸命事情説明をし、損害賠償を申し出て、報告書の公表を阻止しようと努力したでしょう。

2024年1月:追加質問と「回答」

直接対話を拒否されてしまったので、仕方なしに私たち社員有志は、JARL事務局を経由して、代理人弁護士に対し追加質問を送っていただきました(事務局の手間が増えただけで申し訳なく思います。)。1円単位の合計額を示してきた飲食の内訳はどれなのか、具体的なリストを示して欲しいと依頼したのです。

これに対する髙尾氏代理人弁護士の返事もまた、驚くべきものでした。私たちの質問には答えず、”そもそも不適切とはいかなる意味か、なにゆえ不適切であるかを説明せよ” ”どれが私的飲食費に当たるのか、そちらが示せ” という、問いをもって問いに答える文章でした。

髙尾氏は、真面目に答えるつもりがないんだな、と思いました。同時に、JARLの経費として認められるためには、会食の「目的」、「相手の氏名役職」等を示さなければならないという「一般常識」もわきまえない人なんだなと、残念に思いました。私たちは、髙尾氏代理人弁護士とのやり取りはもう十分であり、これを打ち切って、報告書を完成させることにしました。

2024年2月:報告書(最終版)の理事会への提出

最終版の作成に当たっては、髙尾氏代理人弁護士の主張を受け入れ、私たちの主張を取り下げた部分もありました。最終版を完成させ、2024年2月15日、JARL理事会に提出しました。

2024年2月24・25日の理事会でご検討いただいた結果、以下のとおり、出席理事13名全員のご承認を頂きました(6エリア中村理事は途中退席、7エリア尾形理事は欠席)。理事の皆様のご英断に感謝申し上げます。なお、社員有志として、髙尾氏の説明を聞いて1度は落としてもいいかなと思った委員会後の会食費が、実は割り勘だったと、複数の理事が指摘されたそうです。「ポッケナイナイ事件」は、報告書にあった4件だけでは無かったということなのです。

2024年2月24・25日開催 第71回理事会報告より

2024年3月:報告書の公表/髙尾氏代理人と社員有志の通信文の公表

こうして、2024年3月4日、JARL Web及び会員サイトで、社員有志の報告書が公開されるに至りました。

翌5日には、髙尾氏側の希望により、髙尾氏の主張文書も併載されました。社員有志としては、何も隠し立てをする必要はありません。理事会・有志社員の報告書と、髙尾氏の主張を見比べて、 どちらがJARLのことを真剣に考えているのか 、ご判断頂きたいと思っています。

なお、3月6日には、髙尾氏のブログ・ホームページに選挙の「所信」が掲載されました。高尾氏は社員有志の報告書が公開されたことに気づいているはずですが、報告書には一切言及がなく、やはり、反省も後悔も一切感じられませんでした。

感想

「打合せ 会長 ●名」といった使途不明の飲食の件数と金額が目を引きますが、そもそも、JARLの「打合せ」を、なぜ連日連夜、飲み屋やスナックでやる必要があったのでしょうか。森田会長は、JARLの会長を引き受けてから、打合せを飲み屋でやる必要性を感じたことは無いとおっしゃいました。

髙尾氏は、ソフトな語り口で人気があったと思いますが、実は感情のコントロール(いわゆるアンガーコントロール)があまり上手でなく、激高したり、人を罵倒したりされることは、今回の報告書で初めて明るみになったのではないでしょうか。彼に直接接触した人ほど、他人の意見を聞かないとおっしゃいます。報告書には書かれていませんが、実はJARDやJAIAの方々に対しても激高し、大変不愉快な思いをさせてしまったことがあったと伺っています。

また、髙尾氏が事実と異なる答弁をし、親しい方々を裏切ってきたことも明らかになりました。自分は表に出ず、他人を使い、都合が悪くなるとハシゴを外すという行動は、昨年6月の社員総会での第5号議題が典型例だったでしょう。もし髙尾氏が本当に田中理事を解任したかったのなら、会長として自分で解任議案を提案することもできたのです。なのに、社員を使って議案を出させた後、理事会での会長解職議案と社員総会での理事解任議案を突きつけられ、形勢不利と見るや「辞任届」を提出し、引き継ぎもなく逃げ去ったのです。髙尾氏を信じていた理事の皆さん、社員の皆さん、「アウト・ドア」の皆さんは、裏切られた後、何事も無かったかのように全国理事候補選挙に立候補してきた髙尾氏のことを、どう思われているのでしょうか。

なぜ選挙の時期にこの報告書を公開するのか?との指摘が理事会であったそうですが、上記のとおり、社員有志が懸命に作業した結果、この時期になっただけです。本当はもっと、できるだけ早く出したかったのです。決して「狙った」わけではありません。

髙尾氏の飲食の領収書を通してしまったJARL事務局に責任はないのか、と声を聞きました。責任はゼロではないかも知れませんが、数年前の社員総会で事務局長が答弁したように「会長が持ってくれば事務局としては断れない」というのが本音だろうと思います。激高したり罵倒したりする人が会長であったことも考慮しないといけないと思います。

髙尾氏を支持してきた理事の責任を問う声も聞きました。一理ありますが、かつて髙尾氏の強い影響下にあったある理事は「自分は地方にいるから、髙尾氏から言われたことを信じるしかなかった。真実を知りたかった。」とおっしゃいました。一度仲間になってしまうと、なかなかものが言えなくなる人情もわかります。私は、意を決して、髙尾氏の影響下から脱した方に対しては、強い非難はできないのでは、と感じています。

監事の責任を問う声も聞きました。今の監事2名は、いずれも県支部長ご経験者で、髙尾氏から指名された方です。つまり、会長→地方本部長→支部長という組織的なヒエラルキーに組み込まれた経験がある方です。なので、会長にもの申すことはできないでしょう。元支部長を監事に選ぶことは止め、法律や会計の専門家を選任すべきだと思います。

ともあれ、社員有志の報告書が公表され、一区切りがつきました。JARLにおける歴史的な不祥事ですので、社員有志の間には高揚感は全くなく、とても残念な気持ちでいっぱいです。

後ろ向きの問題にこれ以上時間を使っている暇はありません。これからは、アマチュア無線の普及・活性化、この趣味をもっと楽しくする活動に力を注ぎたいと、社員有志一同、決意を新たにしています。

最後に、今回の報告書の作成に関わった社員有志22名の一覧(裁判の原告団です)を掲げておきます。また、裁判費用は、たくさんの皆様から「JARL正常化弁護団」に頂いたカンパ金から拠出させていただきました(近日中に収支報告を公表します。)。今回の「報告書」は、アマチュア無線家の皆様のご支援の賜物です。ありがとうございました。

7K1BIB 山内貴博  JI1RKA 板橋直樹
JI1XKH 増田 浩  JJ1WTL 本林良太
JL1HHN 安田晃央  JH4PHW 坂井志郎
JH2DFJ 岩田泰典  JJ2JIX 後藤 直
JA3HBF 田原 廣  JA3WDL 井村 厚
JG3QZN 田中一吉  JH3IJY 武市章和
JK3IJQ 大東治宜  JL3JRY 屋田純喜
JE3DBS 蛭子健策  JA4DLF 綱島俊昭
JJ4KME 古城朋和  JJ4QKY 河村 博
JR6IKD 中嶋邦浩  JK7LXU 石岡洋一
JE8KQR 大國秀夫  JL8LGW 船水 明

(2024-03-08 記)

feed トランジスタ技術 2024年4月号 in link jh4vaj (2024/3/8 22:02:49)
本誌特集がオーディオ回路で、別冊付録がプリント基板設計の話。 特集部分の目次。 オーディオ回路/機器の測定方法って知らないので、この記事は嬉しい。オーディオの性能評価って官能評価になりがちなので、こういう定量的な測定方法 […]
feed <東京都青梅市の路上で地元警察署と不法局の取り締まり>関東総合通信局、自己の運転する車両に免許を受けずアマチュア無線機を設置していた3人を告発 in link ニュース - hamlife.jp (2024/3/8 18:00:42)

3月7日、関東総合通信局は東京都青梅市の青梅街道において、ダンプカーなどの車両に開設した不法無線局の取り締まりを警視庁生活安全部保安課、青梅警察署、福生警察署、東大和警察署とともに実施し、自己の運転する車両に免許を受けずアマチュア無線機を設置して、不法に無線局を開設していた3名を電波法違反容疑で、共同で取り締まりを行った同警察署に告発した。

 

 

 

ポスターとともに公表されたリーフレット(表面と裏面)

 

 

関東総合通信局が発表した内容は次のとおり。

 

 

 総務省関東総合通信局は、令和6年3月7日、東京都青梅市の青梅街道において、警視庁生活安全部保安課、青梅警察署、福生警察署および東大和警察署と共同でダンプ等の車両に開設した不法無線局の取り締まりを実施しました。

 

 今回の取り締まりの結果、自己の運転する車両に免許を受けず不法に無線局を開設していた次の3名を電波法第4条の違反容疑として、共同で取り締まりを実施した警察署に告発しました。

 

被疑者: 東京都青梅市在住(44歳)
容疑の概要: 不法無線局の開設(アマチュア無線機設置)
 自己の運転するダンプに、免許を受けずにアマチュア無線機を設置し、不法無線局を開設した。

 

被疑者: 東京都羽村市在住(78歳)
容疑の概要: 不法無線局の開設(アマチュア無線機設置)
 自己の運転するダンプに、免許を受けずにアマチュア無線機を設置し、不法無線局を開設した。

 

被疑者: 埼玉県富士見市在住(58歳)
容疑の概要: 不法無線局の開設(アマチュア無線機設置)   
 自己の運転するダンプに、免許を受けずにアマチュア無線機を設置し、不法無線局を開設した。

 

 

 

関係法令および適用条項

 

(1)電波法第4条(無線局の開設)
「無線局を開設しようとする者は、総務大臣の免許を受けなければならない。(以下省略)」

 

(2)電波法第110条(罰則)
「次の各号のいずれかに該当する者は、1年以下の懲役又は百万円以下の罰金に処する。
~第4条の規定による免許がないのに、無線局を開設した者(一部略)」

 

 

 

 関東総合通信局は「不法に開設された無線局は、消防・救急無線等の市民生活に必要不可欠な無線通信に妨害を与えたり、テレビ・ラジオの受信や各種電子機器の機能に障害を与えたりするなど、健全な電波利用環境を乱す原因となっています」「当局では電波利用環境保護のため、今後も捜査機関と協力して継続的に不法無線局の取り締まりを行ってまいります」と説明している。

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

<「免許をもっていても電波法違反です」と明記>総務省、「アマチュア無線は仕事に使えません!」ページ開設&リーフレット作成

 

 

 

<取り締まり対象者を明確化>総務省がアマチュア局の免許人(約35万通)に注意喚起ハガキ「-重要- アマチュア無線は仕事に使えません!」を送付

 

総務省は社団局も含めすべてのアマチュア局の免許人に対して、「アマチュア無線をご利用の皆さまへ、大事なお知らせがあります」というハガキを送付した

 

 

●【電波法80条報告書ひな形付き】総合通信局へ“違法運用”を通報するための「報告書」の書き方から提出先まで

 

 

 

●関連リンク:
・関東総合通信局 不法無線局の取締りで3名を告発(令和6年3月7日実施)-警視庁生活安全部保安課・青梅警察署・福生警察署・東大和警察署と共同で不法無線局の取締りを実施-
・総務省 不法無線局の特徴・影響・障害事例(PDF形式)

 

 

 

The post <東京都青梅市の路上で地元警察署と不法局の取り締まり>関東総合通信局、自己の運転する車両に免許を受けずアマチュア無線機を設置していた3人を告発 first appeared on hamlife.jp .

feed TS-711 点検 in link JHGのブログ (2024/3/8 16:53:35)
TS-711 長く使っていなかったとのことで、点検のためお預かりしました。


IMGP5506

Sメーターの照明が暗いとのことでLED化しました。


IMGP5507

白色の発光は見やすくなります。


IMGP5508

測定と調整。

周波数OKです。

IMGP5510

出力 10W


IMGP5516

スプリアス良好。


IMGP5509

受信感度。

ー123,3dBm (SINAD)

IMGP5513

ー12dB SINADを指示。

GO判定です。

IMGP5512

受信感度スペックシール添付。


IMGP5515

基本性能は出ています。

点検結果、異状無しです。

IMGP5514

feed <全国1都3県の6か所で開催>八重洲無線、2024年3月中旬~下旬に行うイベントスケジュールを発表 in link ニュース - hamlife.jp (2024/3/8 11:45:16)

八重洲無線株式会社は2024年3月中旬から下旬にかけて全国の無線ショップで開催する「YAESUプレミアムフェア」「スペシャルYAESUデー」などの情報と、ブース出展する各地のアマチュア無線イベントのスケジュールを明らかにした。同社は『話題の新製品、主要モデルの実働展示説明を行います。「来て」「見て」「聴いて」「触って」下さい』と案内している。

 

 

無線ショップで開催される八重洲無線のイベント例

 

 

 八重洲無線が発表した、各地のイベントスケジュールは下記の通り(開催の近い順に掲載)。

 

★JARL九州地方本部「第21回 西日本ハムフェア」
・日時:3月12日(日)9:00~15:00
・開催場所:日産自動車九州株式会社 体育館及びゲストホール
 福岡県京都郡苅田町新浜町
  https://www.jarl.com/nishiham/
・備考:YAESUスタッフ来場、全ラインアップ 実働展示機による商品説明関連オプションもすべて展示

 

★JARL香川県支部「ハムフェスティバルin香川 2024」
・日時:3月17日(日)13:00~16:00
・開催場所:アイレックス(丸亀市綾歌総合文化会館)
 香川県丸亀市綾歌町栗熊西1680
  http://jarl-kagawa.seesaa.net/article/501463182.html

 

★富士無線電機決算セール「実働展示即売会」
①成田店
・日時:3月23日(土)10:00~16:00
・開催場所:富士無線電機成田店
 千葉県富里市日吉台1-23-6
  https://www.fujimusen.co.jp/shop/narita.html

 

②千葉店
・日時:3月24日(日)10:00~16:00
・開催場所:富士無線電機千葉店
 千葉県千葉市若葉区大宮町2192-2
  https://www.fujimusen.co.jp/shop/chiba.html

 

③佐倉店
・日時:3月30日(土)10:00~16:00
・開催場所:富士無線電機佐倉店
 千葉県佐倉市生谷1610-6
  https://www.fujimusen.co.jp/shop/sakura.html

 

④秋葉原店
・日時:
 3月30日(土)10:00~16:00
 3月31日(日)10:00~16:00
・開催場所:富士無線電機秋葉原店
 東京都千代田区外神田1-11-2北林ビル
  https://www.fujimusen.co.jp/shop/akiba.html

 

 

 なお八重洲無線は「展示内容について、会場の都合で一部展示できない内容もございます」と案内している。

 

 

 

●関連リンク: 八重洲無線 催事情報

 

 

 

The post <全国1都3県の6か所で開催>八重洲無線、2024年3月中旬~下旬に行うイベントスケジュールを発表 first appeared on hamlife.jp .

feed <鳥の様子がわかるWi-Fiカメラ付きの「巣箱」を自作>アマチュア無線番組「QSY」、第195回放送をポッドキャストで公開 in link ニュース - hamlife.jp (2024/3/8 8:30:05)

神奈川県横須賀市にあるコミュニティFM放送局「FMブルー湘南(横須賀エフエム放送株式会社、JOZZ3AD-FM、空中線電力20Wほか)」では、2017年4月からアマチュア無線家向けの番組「QSY」をオンエアーしている。放送は毎週金曜日の22時から30分間だが、新たな内容の番組は第1・3・5金曜日に流され、第2・第4金曜日は前週の再放送という形式だ(2017年7月から)。放送音声は後日ポッドキャストとしてWebサイトで公開されている。

 

 

 

 2024年3月1日の第195回放送は、JK1BAN 田中氏の「今週の活動報告」は電気通信大学の2016年度入試問題(物理)について。電子回路図付きの出題があったという。JH1OSB 小濱氏の「無線は自作でより楽しくなる」は、鳥(ハクセキレイ)の様子がわかるように内部が監視できるWi-Fi付きカメラ( ESP32-CAM )を取り付けた“巣箱”の自作についてだった。

 

 番組の聴取は下記関連リンクから。Web上またはダウンロード(MP3形式)で利用できる。

 

 

 

●関連リンク:
・QSY 第195回放送
・QSY Facebookページ
・QSYゆるーく無線を楽しむ(YouTube)
・QSY 番組案内ページ

 

 

 

The post <鳥の様子がわかるWi-Fiカメラ付きの「巣箱」を自作>アマチュア無線番組「QSY」、第195回放送をポッドキャストで公開 first appeared on hamlife.jp .

feed TRX-DUO SDRスタートその3 in link jl7gmnのblog (2024/3/9 1:29:35)
TRX-DUO のレッドピタヤのクローン版でのウィジェットアイコンを出したいためにいろいろとレッドピタヤのホームページの手順1のQuick startを読んでいて、おおよそわかってきました。SDカードにはLinuxを入れてありLinuxでの起動しているということです。Windowsのアプリとして起動しているわけではないということです。なので、まず最初にSDカードに最新版のOSのイメージをダウンロードしました。
Latest Stable(2.00-23)になります。結果から言うとOSインストールは必要です。最初はOSを入れずにアプリのインストール処理のみ行ったので、SDRとしては起動はできますが、今までのSDカードへ入れたアプリでの処理ではウィジェットアイコンのページは出ません。
OSをbalenaEtcherのイメージ書き込みアプリをダウンロードしてOSイメージをSDカードへフラッシュインストールしました。書き込み完了後TRX-DUOにSDを差し込み電源ONしたところきちんと青LEDが点灯してくれました。この状態でAdvanced IP ScannerでTRX-DUOのIPアドレスを確認しました。ちゃんとSDRアプリの時と同じIPで確認できました。HTTP,My Red Pitaya(nginx 1.19.10)をクリックしてみましたらSDRのときはWebのアプリ一覧でしたが、今度は間違いなくウィジェットアイコンページが起動できました。感激しました。!できなかったことがやっとできた時のうれしさです。

ウィジェット 2024-03-08 041301

右下のアイコンをクリックしてアップデートをおこないましたが、アップデートの途中でエラーメッセージが出ました。最新版は現状のLinuxバージョンではサポートしていないようなメッセージです。
error 2024-03-08 070438

まずはこのOS最新版はやめて、次のベータ版に期待をこめました。
Latest Beta(2.00-30)
各ボードに対応するOSのような感じなのでさっそくダウンロードして同様にインストールし、SDカードにフラッシュ展開しTRX-DUOにSDカードを差し込み電源ONしました。結果はアップデートのiも右下には出ていなくOKのようです。
beta 2024-03-08 063846

画面サイズの関係で2ページにわたっていたため、全部のアイコンが出ていなく、再度サイズを調整して全部のアイコンが表示されるようにしました。
beta OK2024-03-08 072737

ただし、Red Pitaya OS 2.00-30/STEMlab 125-14 LN v1.1 で対応しているようです。14ビットのボード用で対応してるかと思われます。Hi!
(他に過去のOSでSDRlab 122-16用の 1.04-15を入れてみましたが起動しませんでした。何か設定が必要なのかもしれません。)
16ビットボード用として対応する方法が別にあるのかと思いますが、まずはアップデートエラーがないので、この状態でいろいろと試してゆくことにします。

つづく?


feed ラーメン龍でこってりラーメン in link 元気なクマの日曜日 (2024/3/8 0:02:17)

某日。


山陽小野田のラーメン龍に行きました。


ここは初めて来ましたが、ネットでの評判はなかなか良いみたいですね。



注文はこってりラーメンBセット。


こちらがこってりラーメン。



豚骨醤油には珍しく、背脂が入ってる。


スープは見た目程は味は濃くなく、少しライトな豚骨スープ。


スープの濃度は濃いのですがね

feed 3/7 in link さいたまUG100 簡易無線運用記 (2024/3/7 22:56:48)

本日も朝から所用で帰宅した20時過ぎにCQ~

 

(西東京市)(特小)

とうきょうBS73/東久留米市(本日も定期通信、成就!)

 

本日もFB QSOありがとうございましたm(__)m

 

 

前人未到の場所からQRV!誰もが憧れますね~

ずいぶん前に計画したTDL内のトムソーヤ島からの夢のDX?ペディション~

まだ実現できてません。ES開ければかなりできると思いますが、CB機をあそこでおおっぴろげに出しては

直ぐに中止命令がくるでしょうね~(笑)

特小なら可能かも?あそこからアクセスできるリピーターがあれば

しめたものなのですが...

feed IC-706mk2G 液晶不良 in link JHGのブログ (2024/3/7 21:39:24)
IC-706mk2G 液晶ビネガーシンドロームにてお預かりしました。


IMGP5217

液晶パネルがビネガーシンドロームにて黒くなっています。


IMGP5218

基板を取り外し。


IMGP5219

偏光板を剥がします。


IMGP5220

酢酸化したものを取ります。


IMGP5221

洗浄が終わりました。


IMGP5222

偏光板を張替えました。


IMGP5496

液晶回復しました。


IMGP5497

測定と調整。

周波数など調整。

IMGP5501


IMGP5503

周波数調整。

7,10Mhz

IMGP5500

出力 100W


IMGP5498

スプリアスの状態。

7,10Mhz

IMGP5499

受信感度。

7,10Mhz SSB ー139,0dBm

IMGP5502

受信感度スペックシール添付。


IMGP5505

SSBの受信音が良く、HF〜UHFまで広帯域受信機としても使える無線機です。


IMGP5504
feed <有効ログ提出局数、前回より7局少ない1,066局>JARL主催、「第64回 ALL ASIAN DXコンテスト(電話部門)」結果発表 in link ニュース - hamlife.jp (2024/3/7 18:00:09)

日本時間の2023年9月2日(土)から4日(月)まで開催された「第63回 ALL ASIAN DXコンテスト」の「電話部門」結果が、3月7日に一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)から発表された。有効ログ提出局数は前回(第63回)の1,073局より7局少ない1,066局だった。従来は6月開催の「電信部門」とともに、その結果が2月下旬ごろ発表されるが、すでに「電信部門」の結果は2023年1月12日に先行で発表されており( 2024年1月12日記事 )、今回は「電話部門」のみの結果発表となる。

 

 

「第64回 ALL ASIAN DXコンテスト」の「電話部門」総合計は1,096局で、Check Log30局を除くと有効ログ提出局数は1,096局と発表された(JARL Webサイトから)

 

 

 一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)主催のDXコンテストして有名な「ALL ASIAN DXコンテスト」。今回、「第64回 ALL ASIAN DXコンテスト」の「電話部門」の結果が、JARL Webサイトに掲載された。

 

 2022年9月2日(土)から4日(月)までの48時間開催された「電話部門」の有効ログ提出局数は、アフリカ2局、ヨーロッパ278局、オセアニア177局、北アメリカ29局、南アメリカ25局、アジア(JA以外)165局、JA(国内)390局の合計1,066局、Check Log30局で総合計は1,096局(第63回は1,096局、第62回は1,223局、第61回は1,149局、第60回は842局、第59回は1,006局、第59回は1,006局、第58回は985局、第57回は1,118局、第56回は1,300局、第55回の1,328局)だった。

 

 

●第64回 ALL ASIAN DXコンテスト(電話部門)結果

 

 

 従来、国内はもとより、海外からの参加局が多く参戦する「ALL ASIAN DXコンテスト」。コンテストナンバーの交換は、“オペレーターの年齢”というユニークなものとして広く知られていたが、JARLコンテスト委員会は2022年、従来のコンテストナンバーを「性別問わず固定のナンバーを選択可能とするよう改正」「”00”は数字が連続し、最も送受信の効率が高くなるので、これを避けるために”01(ゼロワン)”というナンバーにしました」などの規約改正案を示し、意見募集を経てJARL理事会で承認を受けた( 2022年12月4日記事 )。

 

 今回の「第64回 ALL ASIAN DXコンテスト(電話部門)」は、改正後初めての開催となるコンテストとなった。

 

 なお、「順位に対するクレームは、書面をもって具体的な違反の事実を明記し、かつ違反の事実を証明する資料を添え、記名・捺印のうえ2024年4月20日までにJARL会員部会員課宛てお送りください」と案内している。

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

<35名が意見を提出>JARLコンテスト委員会、「ALL ASIAN DXコンテスト」のコンテストナンバーについての意見募集結果を公表

 

 

 

●関連リンク: 第64回 ALL ASIAN DXコンテスト結果(JARL Web)

 

 

 

The post <有効ログ提出局数、前回より7局少ない1,066局>JARL主催、「第64回 ALL ASIAN DXコンテスト(電話部門)」結果発表 first appeared on hamlife.jp .

feed <ダブル別冊付録「KoKa手帳2024」「文房具選びに役立つMINIブック」付き>誠文堂新光社が月刊誌「子供の科学」2024年4月号を刊行 in link ニュース - hamlife.jp (2024/3/7 17:30:09)

株式会社誠文堂新光社は2024年3月8 日(金 )に月刊誌「子供の科学」2024年4月号を刊行する。今号は特集が「キミのお気に入りの文房具が見つかる‼ 文房具大調査 」、その他の記事として「おめでとう! 日本初! SLIM&SORA-Q月面着陸」「ダーウィンもファーブルも注目していた!? “死んだふり”をする生き物」「恐竜博士 小林快次先生に聞く 恐竜研究★最前線」「学校でも塾でも教えてくれない 生き残る技術 」なども掲載。さらにダブル別冊付録として「KoKa手帳2024」「文房具選びに役立つMINIブック」が付いてくる。価格は1,100円(税込み)。

 

 

「子供の科学」2024年4月号表紙

 

 

 hamlife.jpでは、趣味(hobby)としての「無線」に関連した雑誌や書籍の刊行情報も紹介している。誠文堂新光社が刊行している月刊誌「子供の科学」は、大正13(1924)年9月の創刊という老舗雑誌だ。同誌が2015年に行った読者(小中学生が中心)アンケートによると、取ってみたい資格の第1位が「アマチュア無線」という結果になり、アマチュア無線界からも注目されている。

 

 また同誌は2020年3月、「子供に科学の楽しさを96年間伝え続け、日本の理系親子が絶大の信頼を寄せている」として、日本の文化活動に著しく貢献した人物・グループに対して贈呈される吉川英治文化賞を受賞した。

 

 通巻1056号となる2024年4月号は、特集が「キミのお気に入りの文房具が見つかる‼ 文房具大調査」、その他の記事として「おめでとう! 日本初! SLIM&SORA-Q月面着陸」「ダーウィンもファーブルも注目していた!? “死んだふり”をする生き物」「恐竜博士 小林快次先生に聞く 恐竜研究★最前線」「学校でも塾でも教えてくれない 生き残る技術」なども掲載。
 また電子工作の「ポケデン」コーナーでは、LEDが交互に点滅することで、ケースのフタ部分につけたサクラのモチーフをライトアップする「 サクラライトアップ 」を作っている。
 なお今号の情報コーナーには無線関連の記事・情報は掲載されていない。

 

別冊付録1「KoKa手帳2024」表紙

 

 

 同誌の購入は下記のAmazonリンクが便利で確実だ。

 

 

 

 

●関連リンク:
・子供の科学2024年4月号はこんな内容だ(KoKa Net)
・中高生の科学 Kokademia(KoKa Net)

 

 

 

The post <ダブル別冊付録「KoKa手帳2024」「文房具選びに役立つMINIブック」付き>誠文堂新光社が月刊誌「子供の科学」2024年4月号を刊行 first appeared on hamlife.jp .

feed J38R (Grenada) in link ぎょうむにっし (JF3VAX) (2024/3/7 15:11:03)
今日の朝も24MHzはそこそこ聞こえていたので
SSBですがしょぼい波で数時間??延々コールしていると
コールバックがあったように聞こえたので、ライブストリームで確認すると
F3VAX??? Jが抜けてますやん???
そのあと、気を取り直して、30分ほどコールしていると
再度、コールバックがあったので、今回は数回念押しで
コールをして、JF3VAXと確認できてから、レポートを送ると
ライブストリームにJF3VAXの、文字が・・・・・

まあ、しっかり、F3VAX で、LOGに記載されてました

後でコールした分です

ノイズも多く、聞き取りにくい時にコールバックが有ったので
安易に、59を送ったのが失敗でした

この、ペディションも、FT8からでは無く、効率の悪い、SSBやCWから
初めているようなので、最初から、FT8のF/Hモードでなんで
やらないのか???疑問???(笑)
OPの腕を見せつけてやりたいのか?でも、大したOPでは??
有るのか無いのか疑問です
PCに任せる方が良いかと思うのは私だけなんでしょか????
それと、このクルーの癖ですが、FT8で出ていても
自分たちの都合で、数分出てきて、急にQRXする事が多いのが特徴です
それも、QRTかと思うくらい??。

feed <送信出力が出なくなる不具合を修正>アイコム、IC-905/IC-905XGの新ファームウェア「Version 1.14」を公開 in link ニュース - hamlife.jp (2024/3/7 14:30:09)

アイコム株式会社は2024年3月7日、144~5600MHz帯オールモード機「IC-905」と「IC-905XG(10GHz帯トランスバーター付属)」の新ファームウェア(Version1.14)を公開した。同社の発表によると今回の変更内容は『送信出力が出なくなる不具合を修正』の1項目となっている。

 

 

 

 

 IC-905/IC-905XGの更新ファームウェアが公開されるのは2024年1月25日のVersion1.13以来となる。今回発表されたファームウェアの内容は次のとおり。

 

●IC-905/IC-905XGの新ファーム(Version 1.14

 

Version1.13からの変更点:

 

・送信出力が出なくなる不具合を修正。

 

※アイコムは『起動時に「RFユニットが見つかりません」のダイアログが表示された後にファームウェアを更新すると、RFユニット側のファームウェアが更新されず、再起動後に「RF CPUのファームウェアバージョンが異なります。ファームアップをやり直してください」のダイアログが表示されます。この場合は、RFユニットが正常に認識されている(「RFユニットが見つかりません」が表示されない)状態から、ファームウェアの更新をやり直してください。再起動しても「RFユニットが見つかりません」のダイアログが繰り返し表示される場合は、CX-10Gを取り外してからファームウェアを更新してください』と案内している。

 

 

 

●関連リンク: IC-905/IC-905XG ファームウェア ダウンロード(アイコム)

 

 

 

The post <送信出力が出なくなる不具合を修正>アイコム、IC-905/IC-905XGの新ファームウェア「Version 1.14」を公開 first appeared on hamlife.jp .

feed <前夜祭申し込みは3月8日まで>JARL九州地方本部、「第21回 西日本ハムフェア」を3月10日(日)に福岡県京都郡苅田町で開催 in link ニュース - hamlife.jp (2024/3/7 11:30:57)

九州地区最大のアマチュア無線イベント「西日本ハムフェア」が、今週末の2024年3月10日(日)に福岡県京都郡苅田町の日産自動車九州株式会社体育館・ゲストホールで行われる。主催の一般社団法人 日本アマチュア無線連盟九州地方本部の発表から抜粋で紹介する。

 

 

 

★第21回 西日本ハムフェア(概要)

 

・主催: 一般社団法人 日本アマチュア無線連盟 九州地方本部
・後援: 総務省九州総合通信局、苅田町、苅田町教育委員会、電波適正利用推進員協議会
・協力: 日産自動車九州株式会社
・開催日時: 2024年3月10日(日)09:00~15:00
・入場料: 無料
・場所: 日産自動車九州株式会社 体育館およびゲストホール
 (福岡県京都郡苅田町新浜町1-3 駐車場あり)
・交通:
 JR日豊線苅田駅より:車で約6分(約4km)
 北九州空港より:車で約15分(約11km)
 東九州自動車道 苅田北九州空港ICより:車で約10分(約6km)
 ※ルート案内、会場付近案内への リンク

 

<入場に関する注意事項>
・正門およびゲストホール横からの入場を禁止します。日産殿への多大なご迷惑となります。必ず一般来場者駐車場の出入口から入場してください。
 ※駐車場利用の諸注意への リンク

 

<おもな出展内容>
★玄関、ロビー、舞台
・受付・ガイドブック配布(九州地方本部)
・JARL会費等受付、QSLカード転送受付
・西日本ハムフェア事務局(九州地方本部)
・JARL九州地方本部:電子工作教室(舞台)※要事前申込 締切3月8日(Eメール可)
 詳細は こちら

 

★館内ブース展示
・九州総合通信局:電子申請普及促進活動等

 

・一般財団法人日本アマチュア無線振興協会(JARD):旧スプリアス規格無線機での保証に関するご案内、2アマ・3アマeラーニングに関するご案内(割引券の配布)、4アマ・3アマの集合講習会に関するご案内

 

・ハンドクラフターズ:中古パソコンの販売、無線機関連販売、Turbo HAMLOGデータ入力サービスのPR

 

・DXCCフィールドチェック(10:00~12:00、13:00~14:00)

 

・3エリア6mAMロールコールグループ:AMのロールコール現状紹介、資料配布、電子部品などジャンク販売、会場周辺を対象とする臨時ロールコールをAMで実施

 

・オール九州NET: 29MHzFM、ライセンスフリー無線、コーヒー販売、ジャンク販売

 

・FLRM(フラム)九州:ライセンスフリートランシーバーを使用した伝搬実験、イベントグループ。無線趣味の裾野を広げ、アマチュア無線等の活性化を主眼としています。当日は運用スタイル、伝搬状況の報告等、活動内容の展示を実施いたします

 

・FBガールズレディオクラブ:月刊FB NEWSのPR 音楽CDの販売

 

・JVみなこの梅鉢技研:アマチュア無線の文と理、日本地図組み立てパズル、各種パンフレット配布

 

・Q-net/APRS:APRS(アマチュア無線を用いた位置情報発信システム)の展示・APRS運用情報・APRS会場内I-GATE設営・APRSよろず相談室 等

 

・2mSSBグループ福岡:ジャンク品販売および無線機展示

 

・ぷくぷくハムクラブ:ジャンク品販売、アワード紹介、アイボール

 

・ひなたぼっこの会と移動運用: ハムログとhQSLの何でも相談・移動運用などの情報交換

 

・近本輝雄:無線機、ジャンク、展示・販売

 

・JPHC九州:ジャンク品等販売

 

・アート似顔絵:似顔絵販売(来客)、無線機類他アンテナ(ジャンク)販売

 

・九州地方大学社団局交流会:宮崎大学無線部・九州工業大学自然科学部無線班による活動報告、OB・OGや8J6VLP関係者との交流の場 無線に関する物販予定

 

・キューシーキュー企画:会社事業(1、2アマ・1陸特通信教育、3、4アマ・2、3陸特の養成課程等)のPR

 

・ハムのラジオ:YOTAの紹介とハムのラジオ(ラジオ成田83.7MHz)の番組紹介、インタビュー録音

 

・JA6FVJ安藤グループ:ジャンク品の販売

 

・ハローCQCQ:アンテナ、電源、真空管、無線機、その他ジャンク品

 

・ぼんくら~ず:FT-8×7、IC-X75シリーズ用パーツ 各種電子パーツ等販売

 

・あばうとどあ 永瀬博文:ジャンクなど 展示・販売

 

・吉野ヶ里ハムクラブJA6YLY 旧神埼ハムクラブ:無線機、ジャンク品等の展示販売

 

・博多アマチュア無線協会:海外移動運用情報紹介、FCC試験受験情報紹介、ジャンク品販売

 

・アマチュア無線八代クラブ:クラブ紹介、ジャンク販売

 

・KCJ(全国CW同好会):CW運用のノウハウ、KCJコンテスト、アワードの紹介、入会案内

 

・Boat Anchor 江崎:ジャンク販売

 

・ 第一工業大学JA6YJV(USBIF4CW):digiaid、USBIF4CW、USBIF4CW Gen.3、Arduino用モールス信号シールドの頒布とサポート

 

・アマチュアキットクリエイターズ(AKC):メンバーが設計製作したオリジナルのトランシーバー、測定器、アクセサリー等)の展示、および頒布を行います。3Dプリンターやマイコンを駆使したメーカー製にない力作を是非ともご覧ください

 

・松本留五郎と仲間たち:コネクタ、電圧計、FRP収縮ポール、各種部品など、不要バッテリーの無料回収

 

・西福岡ハムクラブ(JA6ZKN):ハイパージャンク市、クラブ紹介

 

・インターナショナルアワードチェイサーズグループ(ACC):JARLはじめ各国連盟及び愛好クラブ発行の各種アワードの展示、第21回西日本ハムフェア限定の無料アイボールアワードの発行、6エリア各局との貴重なアイボールブース

 

・HL1WOU(維載福):携帯用HFアンテナ、無調整ポータブルHFアンテナ、FT817充電バッテリー、アンテナブラケット等

 

・T-Lab:自作アンテナ、無線小物など販売

 

・ジャンク屋:パーツ、ジャンク他 販売

 

・エスディエヌ レディオクラブ:使わなくなった機器や部品、ジャンクの販売

 

・ジャパンアワードハンターズグループ(JAG):クラブ紹介、アワード展示・紹介、入会案内等

 

・マイクロウェーブ山口:1.2GHz以上のバンドについての展示、アンテナ製作ワークショップ、パワー・周波数等の測定

 

・リチウムイオン電池研究会:リチウムイオン電池を利用したアマチュア無線用機器の展示と販売

 

・京極ハムクラブ:部品、ジャンク品、QSL用紙

 

・A1CLUB:CWの普及

 

・天領日田アワードハンターズグループ:発行アワード展示・紹介、資料配布、ジャンク販売等

 

・日栄無線:大阪日本橋の日栄無線が新品、中古品ともに格安にて販売

 

・ラジオパーツジャパン:海外のアンテナ、アンテナチューナー、リニア、MFJ製品などアマチュア無線の周辺機器の展示、販売、予約、相談会

 

・CQ出版:アマチュア無線関連図書販売

 

・ハムセンター長崎:アマチュア無線機器展示販売

 

・無線のクマデン:中古・ジャンク無線機器、中古パソコン

 

・GHDキー:自社製品(電鍵及び関連機材)の展示、即売

 

・オリエンタルハムショップ:無線関連用品販売

 

・アルインコ:アマチュア無線機器全般

 

・コメット:アマチュア無線周辺機器展示

 

・アイコム:アマチュア無線の実働展示と説明員によるサポート

 

・第一電波工業:アマチュア無線用アンテナ及び周辺機器の展示販売

 

・八重洲無線:新製品及びYAESU製品の展示

 

★ゲストホール(体育館とは別棟)
・10:00~10:30 オール九州コンテスト表彰式
・10:30~12:15 講演 Turbo HAMLOG作者 JG1MOU 浜田 博 氏 「HAMLOG・hQSLの活用」
        質疑応答 講演内容詳細は こちら  
・10:00~12:00 FCC試験 要事前申込 詳細は こちら

 

<諸注意>
(1)かなり落ち着いたとはいえ、コロナも油断はできませんし、インフルエンザも猛威を振るっています。感染防止のため、会場内ではマスクを着用し、手指の消毒を励行してください。

 

(2)混雑緩和のため、入場はJARL会員を優先させていただきます。入場の際、JARL会員証の提示をお願い致します。

 

(3) 特定小電力トランシーバーの敷地内への持ち込み、使用はご遠慮ください。 休日とはいえ工場はかなり稼働しており、無線通信による業務も行われています。無用な混信を避けるため、特定小電力トランシーバーの日産殿敷地内への持ち込み、使用の自粛をお願いするものです。

 

(4)ペットの敷地内への持ち込みはご遠慮ください。どうしても必要な場合は旅行用ケージを使用し、日産殿敷地内での排尿、排便は禁止致します。

 

(5)3月9日(土)の準備の日は、日産殿工場は通常の稼働のため、B駐車場は使用できませんのでご注意し、別途の指示に従ってください。

 

(6)敷地内は全面的に火気厳禁(許可されたものを除く)、従って全面的に禁煙です。構内での喫煙はご遠慮ください。

 

<前夜祭について>
・日時: 2024年3月9日(土)18:00~ (18:00写真撮影のため時間厳守) 
・場所: 京都(みやこ)ホテル 福岡県行橋市宮市町 9-18
・事前申込: 必要 締切:3月8日(葉書またはEメール)
・申込・詳細は こちら
・参加者名簿は こちら

 

 

 

●関連リンク: 第21回 西日本ハムフェア公式サイト

 

 

 

The post <前夜祭申し込みは3月8日まで>JARL九州地方本部、「第21回 西日本ハムフェア」を3月10日(日)に福岡県京都郡苅田町で開催 first appeared on hamlife.jp .

feed <ラジオにまつわる用語、約900ワードを収録>三才ブックス、3月19日に書籍「教養としてのラジオ用語辞典」を刊行 in link ニュース - hamlife.jp (2024/3/7 10:00:08)

株式会社三才ブックスは2024年3月19日(火)に書籍「教養としてのラジオ用語辞典」を刊行する。同書は放送でプロが使う用語やマニアが受信で使用する言葉など、ラジオにまつわるさまざまな用語を詳細解説したもので、全体を「ラジオ局」「番組制作」「編成・CM」「技術(送信・送出)」「受信」「番組・人・ラジオ文化」の6章に分け、さらに細かいジャンルごとに掲載、図版、写真、各種データなども併記している。もちろん辞書のように索引から探すことも可能で、見出し語として約900ワードを収録している。筆者は薬師神 亮、手島伸英の両氏。総ページ数は320ページ、価格は1,870円。

 

 

三才ブックス「教養としてのラジオ用語辞典」表紙

 

 

 hamlife.jpでは、趣味(hobby)としての無線やラジオに関連した雑誌や書籍の刊行情報も紹介している。三才ブックスは月刊誌「ラジオライフ」で知られる出版社でさまざまな無線やBCL、エレクトロニクス関連のムックも刊行している。3月19日に発売される「教養としてのラジオ用語辞典」に掲載されている内容は下記のとおり。

 

★ラジオ好きなら知っておきたい用語をたっぷり収録!「教養としてのラジオ用語辞典」

 

 放送でプロが使う用語や、マニアが受信で使用する言葉など、ラジオにまつわるさまざまな用語を詳細解説。「ラジオ局」「番組制作」「編成・CM」「技術(送信・送出)」「受信」「番組・人・ラジオ文化」の6章に分け、さらに細かいジャンルごとに掲載、図版、写真、各種データなども併記している。もちろん辞書のように索引から探すことも可能。見出し語は約900ワード収録!。

 

◆1章「ラジオ局」
管轄・法制/局内施設・設備/送信所・中継局(一般)/局員・スタッフ/コミュニティFM/その他放送局

 

◆2章「番組制作」
アナウンス/制作スタッフ/放送準備/放送(実務、進行)/音・曲/外注/音響/回線/録音・編集/ブース内機材

 

◆3章「編成・CM」
番組編成/番組の種類/ネット・放送網/CM/イベント・広報/サイマル・配信/賞

 

◆4章「技術(送信・送出)」
ミキサー/機材・用具/テープ/音・音響/音声信号伝送/送信所・中継局(送出)/測定/中継/電波(基礎知識)

 

◆5章「受信」
ラジオの種類/ラジオ(受信機)/アンテナ/ケーブル/ノイズ/周辺機器/遠距離受信/録音/ソニーラジオ/松下ラジオ/その他メーカー/専門誌

 

◆6章「番組・人・ラジオ文化」
ラジオ番組/しゃべり手(種類)/DJ・パーソナリティ/懐かし・ブーム/BCL・海外放送/リスナー文化/局別マニアック用語/(恒例)イベント

 

 

「教養としてのラジオ用語辞典」記事見本

「教養としてのラジオ用語辞典」記事見本

 

 

 同書を入手するには、下記のAmazonリンクが便利で確実だ。

 

 

 

 

 

●関連リンク: 三才ブックス

 

 

 

The post <ラジオにまつわる用語、約900ワードを収録>三才ブックス、3月19日に書籍「教養としてのラジオ用語辞典」を刊行 first appeared on hamlife.jp .

feed CXG-968 ハンダコテ in link アマチュア無線局 JO1KVS (2024/3/7 8:30:25)
YouTubeで見かけた直流電源のハンダコテ。超高速で温まります。使用電圧は5~24V。温調コテです。なんとこれ、電圧で出力がガンガン変わるそう。24Vだと200W超えるとか。電源入れて直ぐ使える。USBの5Vでも使えますし、シガーソケットから12Vでも使えます。現在到着待ちです。
feed <短波帯のRTTY通信について>アマチュア無線番組「QRL」、第616回放送をポッドキャストで公開 in link ニュース - hamlife.jp (2024/3/7 8:30:24)

東京都西東京市にあるコミュニティFM放送局「FM西東京(JOZZ3AU-FM、84.2MHz 出力20W)」は、2011年4月7日からアマチュア無線に特化した情報番組「QRL」をスタートし、毎週木曜日の23:30から30分間オンエアーしている(開始当初は隔週放送で翌週は再放送。番組は2017年6月にリニューアルが図られた)。放送内容は後日ポッドキャストとしてWebサイトで公開されており、このほど2024年2月29日 夜に放送した第616 回分がアップされた。

 

 

 

 2024年2月29日の第616回放送の特集は「短波帯のRTTY通信」。2月24~25日にJARL広島県支部主催の「WASコンテスト」が行われ、その参加者でRTTYを含むデジタルモードも賑わったことにちなみ、無線通信としてのRTTYを紹介。かつては短波帯でRTTYを使ったニュース配信も行われていたという。さらに短波帯の無線通信が“ 遅延の少なさ ”から最近は見直されていることにも触れた。

 

 なお「QRL」の番組スポンサーで、FM西東京と同じく株式会社田無タワーの系列である無線ショップ「FBサウンド田無」(東京都西東京市)は、2024年4月1日付けで名称を「 ラジオショップ・ファイブナイン (RadioShop59)」に変更し、リニューアルオープンするという。

 

 番組の聴取は下記関連リンクから。Web上またはダウンロード(MP3形式)で利用できる。

 

 

 

●関連リンク:
・QRL For Amateur Radio Station 第616回放送
・QRL Facebookページ

 

 

 

The post <短波帯のRTTY通信について>アマチュア無線番組「QRL」、第616回放送をポッドキャストで公開 first appeared on hamlife.jp .

feed 車検のあと始末 車中泊仕様に復帰 in link 元気なクマの日曜日 (2024/3/7 0:02:11)

クマの愛車キャラバン。


車検から帰って来たから、また車中泊仕様に戻しました。


車検に出したのは、あの世間を騒がせたビックモーター。


前回の車検では、車に乗せたまま大丈夫だったベットキット。


今回は全ての荷物を車から降ろせと言われ、参りました

feed 3/6 in link さいたまUG100 簡易無線運用記 (2024/3/6 22:40:58)

本日は雨が朝止みましたが夕方まで所用。

19時に帰宅でCQ~

 

 

(西東京市)(特小)

とうきょうBS73/東久留米市(本日も定期通信~♪)

 

 

本日もFB QSOありがとうございましたm(__)m

 

 

荻窪の丸長が閉店して久しいですが、似た味のつけそば屋があると聞いて

行ってきました。石神井公園駅そばの’とら’

注文はシンプルなつけ麺にしました。

なるほど酸味のあるつけだれ、食後のピリ辛感は確かに丸長に似ております。

麺はつるつるで海苔がざるそばの様に...丸長も昔は海苔ついておりましたが

ここ数十年はなくなりましたね~味は悪くありません、丸長との比較はできません~

 

 

 

feed TM-702 LED化 in link JHGのブログ (2024/3/6 21:08:04)
TM-702 LED化のためお預かりしました。


IMGP5473

バックライトをLED化して欲しいとのことです。

車載用のときに昼間の太陽光だと、液晶が見にくいことがあります。

IMGP5474

フロント分解。


IMGP5476

バックライトをLED化しました。


IMGP5477

点灯を確認しました。

太陽光下でも見やすくなります。

IMGP5478

ボタン止めのスポンジがボロボロです。


IMGP5475

ゴムシートに交換しました。


IMGP5479

バックアップ電池の電圧。


IMGP5480

3,2V以上ありました。

交換を見送りました。

IMGP5481

修理手直しの跡があります。

この状態で動作しているため、再構築するのをやめました。

IMGP5482

フロントベゼルのネジが有りません。


IMGP5483

ネジ止めしました。


IMGP5484

こちらも、フロントベゼルのネジが有りません。


IMGP5485

ネジ止めしました。

引っ張られた場合には、フロント部分がスッポ抜けてしまう状態でした。

IMGP5486

測定と調整。

周波数調整。

IMGP5490


IMGP5491

出力。

規定の25W

IMGP5487

スプリアス良好。

145Mhz

IMGP5488

良好。

433Mhz

IMGP5489

受信感度。

145Mhz ー125,5dBm (SINAD)

IMGP5492

433MHz ー125,0dBm (SINAD)


IMGP5493

受信感度スペックシール添付。


IMGP5495

DUAL表示にすると、サブ周波数が小さく表示されるのが良いです。

ボリュームタイプのスケルチも多用される方にはポイントが高いです。

IMGP5494
feed JARL奈良県支部、3月10日(日)に「令和5年度 奈良県支部大会(ハムの集い)」を葛城市で開催 in link ニュース - hamlife.jp (2024/3/6 11:00:34)

一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)奈良県支部は、2024年3月10日(日)に「令和5年度 奈良県支部大会(ハムの集い)」を葛城市の葛城市歴史博物館「あかねホール」で開催する。詳細は同支部のWebサイトで発表されている。

 

 

 

★令和5年度 JARL奈良県支部大会(ハムの集い)

 

 JARL奈良県支部では令和5(2023)年度「JARL奈良県支部大会/ハムの集い」を下記の要領で開催します。会員・非会員を問わず、皆様方ぜひお誘い合わせのうえ多数のご参加をお待ちしています。

 

◆日時: 2024年3月10日(日)10:00~16:00 (受付開始 09:30~)
 ※事前申し込みは不要です。当日、直接会場へお越し下さい。

 

◆会場: 葛城市歴史博物館  2階「あかねホール」
    (奈良県葛城市忍海250-1 電話0745-64-1414)

 

◆アクセス: 近鉄御所線「忍海」駅下車西へ徒歩1分
      奈良交通バス「忍海」または「忍海駅」下車 西へ徒歩1分
      国道24号線「忍海」または「忍海北」交差点 西へ100m、駐車場180台

 

◆支部大会(ハムの集い)内容:
【午前の部 10:00~12:00】
・開会の辞
・支部長・来賓挨拶
・令和5年度 奈良県支部事業報告
・令和5年度 奈良県支部収支報告
・令和6年度 奈良県支部事業計画
・令和6年度 奈良県支部予算案
・監査指導報告
・登録クラブ紹介
・JARL社員紹介
・記念集合写真撮影

 

【午後の部 13:00~16:00】
・ハンド付けゲーム
・講演会 「災害時におけるアマチュア無線の通信とJARLの課題」関西地方本部長 JR3QHQ 田中 透氏
・意見交換会(質疑応答)
・各種展示
・各種表彰(奈良V・UHFコンテスト、QSLカードコンテスト、自作機器発表会 等)
・閉会の辞

 

【展示等 10:00~15:00】
・自作機器・QSLカードコンテスト展示 (生駒アマチュア無線クラブ)
・メーカー展示 アイコム
 IC-PW2、IC-905実働展示およびマイクロ波の金剛山・葛城山・二上山・生駒山経由の山岳回折通信実験
 雨天時はマイクロ波減衰により通信困難になりますので、屋内で動画伝送のデモを実施予定です。

 

◆受付:
・受付作業を軽減するため、なるべく個人でお持ちの名札(ストラップ形式や胸に付けるタイプ)をお持ち下さい。お持ちで無い方には、ストラップ形式名札ケース・名札用紙をお渡しします。お帰り時には名札ケースのみをご返却下さい。
・なるべく、JARL会員証・ライフメンバー会員証(JNやQSLカードの封筒等の会員を証明できるものでも可)をご持参下さい。
・お配りする「奈良県支部報」等の資料は150部を用意しています。これを超えた場合はご容赦をお願いします。
・奈良県支部V・UHFコンテストの飛び賞をお渡しします(代理人可)。

 

◆QSL転送サービス:
 必ずプリフィックス順に整理したもの(包装しないでQSLカードのみ提出ください)。
 転送できるQSLカードは、QSL転送サービス利用方法( JARL経由でQSLカードを送るには )をご覧下さい。

 

◆第51回QSLカードコンテスト:
 会場内で、QSLカードコンテストを行います。自局のカード1枚をご持参下さい。ただし過去に入選したQSLカードは除きます。
 午前中に受付又は担当者に提出して下さい。入賞されたカードはお返し致しませんのでご了承下さい。
 審査は以下の5部門です。
 すばらしいカードで賞、良いデザインで賞、良いアイデアで賞、アマチュアらしいで賞、良く判るで賞

 

◆第52回自作機器発表会:
 会場内で、自作機器発表会を行います。日頃の製作品やアイディア作品等をご持参下さい。作品には展示用の簡単な説明書(作品名・作品の特徴・製作者名等)をご用意下さい。

 

◆昼食のご案内:
 お昼の休憩は1時間しかありませんので、午後の部に間に合うようにご配慮をお願いします。近くには、国道24号線沿いに多数のスーパーや食堂、コンビニがあります。徒歩で行ける範囲と車が必要なお店があります。事前に地図等でご確認下さい。歴史博物館内は食事禁止です。

 

◆その他:
・奈良V・UHFコンテストの入賞者で区分:県内局の県内会員の方は、出席して賞を受け取って下さい(代理人可)
・博物館展示室の観覧は有料です(一般:200円、高校・大学生:100円、小・中学生:50円)
 ※なるべくマスクの着用、手の消毒・検温をお願いします(マスク・消毒液・検温計は受付に準備しています)

 

 

 詳細は下記関連リンクで確認のこと。

 

 

 

●関連リンク: JARL奈良県支部大会/ハムの集い

 

 

 

The post JARL奈良県支部、3月10日(日)に「令和5年度 奈良県支部大会(ハムの集い)」を葛城市で開催 first appeared on hamlife.jp .

feed <3.5MHz帯と7MHz帯は別々のコンテストで日時が異なる>JARL長野県支部、3月9日(土)と10日(日)に「2024年 ALL JA0 3.5MHz/7MHzコンテスト」を開催 in link ニュース - hamlife.jp (2024/3/6 10:00:41)

JARL長野県支部主催の「2024年 ALL JA0 3.5MHz/7MHzコンテスト」が開催される。日時は3.5MHz帯(3.7/3.8MHz帯を除く)は3月9日(土)21時から24時までの3時間、7MHz帯は3月10日(日)8時から12時までの4時間と、バンドごとに開催日時が異なる点に注意が必要だ。主催者は「3.5MHzと7MHzはそれぞれ別々のコンテストです。両バンド別での連番を送出し、ログシートも別々にして下さい」「各バンドともJARL主催コンテスト周波数帯を使用のこと」「ログ、サマリーの書類(紙)による発送は日本郵便を推奨します」と案内している。

 

 

 

 

 JARL長野県支部主催の「2024年 ALL JA0 3.5MHz/7MHzコンテスト」は、「3.5MHz個人局電信」「3.5MHz個人局電信電話」「7MHz個人局電信」「7MHz個人局電信電話」「3.5MHzSWL」「7MHzSWL」の6部門に分かれ、国内局同士の交信も有効。ナンバー交換は「RS(T)による相手局のシグナルレポート」+「001形式(RSTに続く001からの連番)」となる。なお、社団局であってもシングルオペレータなら参加できる。

 

 管内局、管外局ともルールは共通で、0エリア管内局との交信は3点、管外局との交信1点。マルチプライヤーは自局が管内局(0エリアの局、および0エリアに移動の局)の場合は異なるプリフィックスの数、自局が管外局の場合は、異なる0エリアの呼出符号の局および、0エリア内から運用する局のみのプリフィックスの2文字目とラストレターの組み合わせの数となる。

 

 ログ提出は3月31日(日)まで(消印有効、紙ログの発送は日本郵便を推奨)。詳しくは下記関連リンクからJARL長野県支部「2024年 ALL JA0 3.5MHz/7MHzコンテスト規約」で確認してほしい。

 

 

「2024年 ALL JA0 3.5MHz/7MHzコンテスト」の規約(一部抜粋)

 

 

●関連リンク:
・2024年 ALL JA0 3.5MHz/7MHzコンテスト規約
・ALL JA0コンテストの電子ログ受付
・JA0コンテスト表彰規定の変更について(2017年~)
・JARL長野県支部

 

 

 

The post <3.5MHz帯と7MHz帯は別々のコンテストで日時が異なる>JARL長野県支部、3月9日(土)と10日(日)に「2024年 ALL JA0 3.5MHz/7MHzコンテスト」を開催 first appeared on hamlife.jp .

feed TY5C (Benin) in link ぎょうむにっし (JF3VAX) (2024/3/6 9:10:34)
交信すると、自動的にLoTWに交信データーをUPしてくれるようです


但し、ネットの環境が悪いのか?LOGのUPがバラバラで時間が必要なようです。
feed J88IH (Saint Vincent) 80M in link ぎょうむにっし (JF3VAX) (2024/3/6 9:04:35)
j88ih.jpg

OMに、教えていただいたのですが、80Mバンドで
3エリアでは、なかなか交信できない地域だそうです
デジタルモードのおかげかと、感謝します。
feed <4月期の「2アマeラーニング養成課程」受講者募集について>OMのラウンドQSO、第403回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 in link ニュース - hamlife.jp (2024/3/6 8:30:49)

「地元・茨城のOM3人がお送りする新番組です。無線歴50年以上、平均年齢なんと69歳! アマチュア無線から地元のネタまで、楽しい話題で盛り上がります」というアマチュア無線番組「OMのラウンドQSO」が2016年6月5日から茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」で放送されている。2019年1月の番組改変で30分番組に昇格し、毎週日曜日の21:30~の放送となった。2023年4月にレギュラー陣の1人だったJA1JRK 谷田部氏がサイレントキーとなり、現在はOM2名(JA1NFQ 中島氏、JH1DLJ 田中氏)とMCの演歌歌手 水田かおり(JI1BTL)で進行。さらに不定期でFMぱるるんの“局長”ことJA1VMP 海老澤氏が加わっている。

 

 

 

 新たに音声ファイルが公開されたのは2024年3月3日(日)21時30分からの第403回放送。冒頭では、長く不調が続いていた水戸430のD-STARレピータが復旧しインターネット接続を再開したことを案内。続いて3月3日にちなんで、それぞれの地域・家庭での「ひな飾り」を語りあった。

 

 番組後半のJARDコーナーは、JARD養成部長の佐藤氏が登場。3アマ有資格者を対象にした4月期の「2アマeラーニング養成課程」(受講期間:4月1日から4か月間。3月中は予習期間)の受講者を3月21日まで募集しているという案内を行い、養成課程講習会受講に関する注意事項(合格者の無線従事者免許証と無線局免許状の同時申請を希望する場合は、受講者が自力で申請することになる)を述べた。

 

 番組音源は下記関連リンクにある放送済み音源公開ページで聞きたい放送日のものを選ぶと、mp3形式の音声ファイルで聴取できる。放送終了後一定期間が経過したファイルから削除されるので早めのワッチをオススメする。

 

 

◇海外からも聴取可能なアマチュア無線家向けサイト「palulun.net」誕生

 最近、FMぱるるんの公式サイトはプロバイダ側のセキュリティ対策の関係で、海外からのアクセスができない状態になっているが、このほどアマチュア無線家向けに同局の番組(アマチュア無線の各番組の放送済み音源、および同局番組の生配信)が海外からでも聴取可能になる便利なサイト「palulun.net」が開設された。もちろん日本国内からも利用できる。詳細は下記関連リンクで。

 

 

 

●関連リンク:
・OMのラウンドQSO 放送済み音源公開ページ
・palulun.net

 

 

 

The post <4月期の「2アマeラーニング養成課程」受講者募集について>OMのラウンドQSO、第403回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 first appeared on hamlife.jp .

feed オンライン活動報告・意見交換会/JARL選挙所信(続) in link 7K1BIB/AC1AMの業務日誌 (2024/3/6 8:15:32)

活動報告・意見交換会

立候補所信で予告しておりましたとおり、 オンライン活動報告・意見交換会 を開催致します。

日時:  2024年3月16日(土)20:00(JST)より (出入り自由・終了時刻未定)
場所:  Zoom上  ID/Passは追ってこのページで公表します。
内容: 山内より活動報告/皆様との意見交換。分科会も検討中です。

どうぞお気軽にご参加下さい。

私の経歴

山内の経歴は?とのご質問を頂きました。
アマチュア無線の経歴は、 プロフィールページ をご覧下さい。
本業の略歴は、 こちら をご覧下さい。

私を推薦してくださった方々

理事候補選挙に立候補するためには10人の推薦人が必要です。また、今回の選挙から、推薦人の名前がJARLから公表されることになりました。

推薦人の公表について批判的なご意見もありました(「推薦人に失礼だ」等々)。ですが、私の場合、親しい14人の方々にご推薦をお願いしたところ、名前が出ることも含めて全員がご快諾くだいました(断られた方はひとりもいませんでした。)。それだけでなく、周りの方々から推薦署名を集めてくださった方々、こちらからお願いしなくても「出してあげる」と言ってくださった方もいらっしゃいました。結果、以下の23名の方々からご推薦を頂きました。

JARL幹部の皆様

  • JA5SUD 森田耕司様 JARL会長・四国地方本部長
  • JA9PPC 森田喜邦様 JARL理事・北陸地方本部長
  • JG1DKJ 澤田倉吉様 JARL東京都支部長・社員
  • JH5RDS 乃一廣己様 JARL高知県支部長・社員

各エリアの皆様

2,3,8エリアを除く全エリアの皆様からご推薦を頂きました。

  • JI1XKH 増田 浩様 JARL社員(関東地方)
  • JH4PHW 坂井志郎様 JARL社員(関東地方)
  • 7L4XQI 高野賢司様 「#駅前QRV」創始者
  • JA4DND 松浦博美様 JARL社員(中国地方)
  • JH5RDS 乃一廣己様 JARL高知県支部長・社員(再掲) 他2名の皆様
  • JR6IKD 中嶋邦浩様 JARL社員(九州地方)
  • JA7BCE 市川盛次様 JARL社員(東北地方)
  • JA7NNQ 福田弥夫様 日本大学危機管理学部教授(also JK1BKA)
  • JJ7CBV 二瓶貴之様 弁護士
  • JA9PPC 森田喜邦様 JARL理事・北陸地方本部長(再掲)
  • JA0OZZ 伊部雅一様 前JARL理事・信越地方本部長

私が所属するクラブの皆様

  • JK1LQB 内藤嘉直様 JARL武蔵野クラブ(JA1YSW)会長 他2名の皆様
  • 7M1XBH 伊藤 眞様 無線通信を愛好する法律家協会(JQ1ZOR)会長
  • JN1VVR 小野正彦様 杉並区アマチュア無線クラブ(JR1YNU)会長
  • JA1UMW 小林大輔様 秋葉原無線部(JS1YCP)会長 
  • JH1HST 田仲広志様 秋葉原無線部(JS1YCP)会員 他1名の方

とてもありがたいことで、力を頂きました。推薦に恥じないよう頑張ります。

選挙公報詳細版

選挙公報がなかなか公式公開されませんね・・。私の公報の 簡易版(従来版) は2月9日に公表しましたので、詳細版をここに公表します(実質は、 2月9日の記事 の要約です。)。

引き続き応援・ご推薦をよろしくお願い申し上げます。

(2024-03-06 記)

feed ぐるぐる回る in link 元気なクマの日曜日 (2024/3/6 0:02:47)

たまにはジョギングネタを。


最近のクマ、夕方のジョギングをぜんぜん走ってないんですよね

feed 3/5 in link さいたまUG100 簡易無線運用記 (2024/3/5 20:06:00)

本日は雨で外出できず~( ;∀;)

 

朝、自宅からCQ~

 

(西東京市)(特小)

とうきょうBS73/東久留米市(本日もお声がけいただき~坊主回避!)

 

本日もFB QSOありがとうございました。m(__)m

 

 

久しぶりにTR-4Cに火を入れた。KTWRが7MHz帯の頃は出番が多かったが...

送信も7MHzが拡張された時以来していないので球も相当ぼけているだろう...

本日は受信だけ。7MHzを受信してみたが相変わらず元気が良い!当然ダイヤル類に

多少のすべり(がり)はあるが実用上問題ない~アマ開局したころ発売されたこのリグが

ほとんどメンテらしいメンテもしていないのに今もこうしてしっかりSSBを受信している姿を見るとなぜかうれしい~

 

feed 九州、東北、信越、沖縄の各エリアで発給進む---2024年3月5日時点における国内アマチュア無線局のコールサイン発給状況 in link ニュース - hamlife.jp (2024/3/5 12:25:57)

日本における、2024年3月5日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。3月に入って、新たに6エリア(九州管内)の九州総合通信局、7エリア(東北管内)の東北総合通信局、0エリア(信越管内)の信越総合通信局と、6エリア(沖縄管内)の沖縄総合通信事務所からぞれぞれ更新発表があった。

 

 

 

 各総合通信局で公表している、コールサインの発給状況は下表の通り。

 

 

 

 

 ところでアマチュア局のプリフィックスの割当ての順番に触れておこう。まず1エリア(関東管内)を例に取ってみると、最初はJA1 → JH1 → JR1 → JE1 → JF1 → JG1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JS1と一度目の発給が行われた。

 

 その後JE1からプリフィックスのアルファベット順での空きコールサインの再割り当てが行われ、JE1 → JF1 → JG1 → JH1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JR1 → JS1と進んだ。

 

 さらにその後、数字の7で始まる7K1 → 7L1 → 7M1 → 7N1 → 7K2 → 7L2 → 7M2 → 7N2 → 7K3 → 7L3 → 7M3 → 7N3 → 7K4 → 7L4 → 7M4 → 7N4の発給が行われ、その後にJA1 → JE1 → JF1 → JG1 → JH1 →JI1 → JJ1 → JK1と2度目の再割り当てが進行している。

 

 また2エリア(東海管内)と3エリア(近畿管内)も、関東の1回目の再割り当てと同様に「JS2(JS3)終了後に、JE2(JE3)からプリフィックスのアルファベット順」で再割り当てが進行している。

 

 しかし6エリア(九州管内)は、JQ6までの発給が終了後(JS6は沖縄に割り当て)、JA6から、プリフィックスのアルファベット順での再割り当てが行われている。

 

 このあたりの経緯と詳細は、日本におけるコールサイン研究の第一人者、JJ1WTL・本林氏のWebサイトが詳しい。

 

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

<総務省のデータベース「無線局等情報検索」で判明>7エリア(東北管内)、令和3(2021)年1月28日付で「JQ7AAA」を発給

 

<令和3(2021)年1月20日発給分から>6エリア(九州管内)、「JE6」のプリフィックスが終了し「JF6AAA(二巡目)」からの割り当て開始

 

 

 

●関連リンク:
・JQ7の割り当てに突入(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)
・The Enigma of Japanese Call Sign System(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)
・「「7K1~7N1」「7K2~7N2」「7K3~7N3」「7K4~7N4」は再割り当てされません」?(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)

 

 

 

The post 九州、東北、信越、沖縄の各エリアで発給進む---2024年3月5日時点における国内アマチュア無線局のコールサイン発給状況 first appeared on hamlife.jp .

feed <移動運用にちょうど良いサイズ!?>Yahoo! オークションに伸縮ポール&発電機付き、三菱ふそう・キャンターベース(ワンボックス型/4WD)の放送中継車が登場 in link ニュース - hamlife.jp (2024/3/5 12:05:08)

Yahoo! オークション(旧 ヤフオク)には、アマチュア無線家憧れの伸縮ポールを装備した放送中継車が出品されることが多いが、そのほとんどが通信衛星を介して中継を行うSNG(Satellite News Gathering)用の大きなパラボラアンテナが載っていて躊躇してしまうケースとなっている。その中で、今回、「移動運用にちょうど良いサイズ!?」と思える、ワンボックス型で伸縮ポールと発電機を装備した、平成13(2001)年式の三菱ふそう・キャンターベース(ワンボックス型/4WD)が110万円スタートで出品され、無線家の間で話題になっている。出品者からの説明文にある「最近では伸縮ポールを活用したアマチュア無線家の方にも関心をお持ちいただいております」との案内が目を引く。

 

 

三菱ふそう・キャンターがベースのフルタイム4WD「放送中継車」がYahoo! オークションに登場。伸縮ポールのほか、6kVA(6000W)の発電機を装備(Yahoo! オークションの画面から)

 

 

 今回、Yahoo! オークションに放送中継車を出品しているのは、中継車などの車両販売を多く扱う長野県駒ヶ根市の専門業者で、過去にもさまざまなタイプの中継車を出品している。

 

 

 出品者の説明文は以下のとおり(一部抜粋)。

 

 


 

平成13年式の三菱ふそう・キャンター 4WDベースの放送中継車です。

 

国のNOx.PMに適合。9都県市対応マフラーではないので、都心部で登録される場合は別途PMキャタコンバータの取り付けが必要です(ディーラーで3~40万程度)。

 

とても走行距離が少なく(約27,600km)、まだまだ活躍できます。

 

 

「移動運用にちょうど良いサイズ!?」と思える、ワンボックス型のテレビ中継車(Yahoo! オークションの画面から)

 

 

外観はサビの影響が随所に出ていますが、DIYで直す方向けにお安くご提供いたします。

 

現金輸送車的なルックスですが、キャビンと作業室が繋がっていますので、キャンピングカーにもうってつけです。

 

 

トラックには珍しく定員が5名仕様で、キャビンと作業室が繋がっているため「キャンピングカーにもうってつけです」と案内している(Yahoo! オークションの画面から)

 

 

全長475cmですのでHIACE標準くらいの大きさのイメージです。

 

6kVA(6000W)の発電機、ジャッキ、伸縮ポール、配電盤、空調、天幕などの通常の中継車装備はございます。

 

趣味の車やキャンピングカー的な使い方に向いているかもしれません。

 

最近では伸縮ポールを活用したアマチュア無線家の方にも関心をお持ちいただいております。

 

内部の設備はネジ固定されているだけですので、どんどん外していくとドンガラな箱車になります。

 

 

内部の設備はネジ固定されているだけなので、アレンジの自由度は高いだろう(Yahoo! オークションの画面から)

 

 

屋根上写真の手前が伸縮ポール、奥の白いBOXや天井エアコンの室外機部。その中間の黒いトグロを巻いたものは、中継ケーブルをカバーするゴムですが、それはもう降りていますので、セットには含まれません。

 

 

屋根にはマイクロ回線を介して中継を行うFPU(Field Pickup Uni)関係の機材が載っている(Yahoo! オークションの画面から)

 

 

このお車はフルタイム4WDです。パートタイム4WDではありませんが、それでも通常の2WDより雪道に強くなっています。

 

定員はトラックには珍しく5名となっています。

 

車体安定用のジャッキも装備されています。人の乗降時に車体のゆれを抑えてくれます。

 

 

●車検証情報
車名: 三菱
車体の形状: 放送中継車
型式: KK-FG50EB改
原動機の型式: 4M51
排気量: 5.24L
燃料: 軽油
長さ475cm・幅172cm・高さ297cm・車両総重量4,275kg
NOx.PM不合
前回走行距離メーター値26,900km

 

 

※高価な商品になります。十分ご考慮の上、ご入札ください。

 

 

アマチュア無線家憧れの伸縮ポールを最大限に伸ばしても安心感がある車体安定用のジャッキを装備(Yahoo! オークションの画面から)

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

 

<ヤフオクに“120万円からスタート”で>憧れの伸縮ポール搭載! トヨタ・ランドクルーザー100系がベース車両の「テレビ中継車(車検あり)」出品

 

<2.8kWAの発電機と電動で旋回するリモコンポールを装備>ランドクルーザー80系ベースの「放送中継車」がヤフオクに登場

 

<138万5千円からスタート>トヨタ「ランドクルーザー100系」がベース車両の伸縮ポール付き放送中継車がヤフオクに登場!

 

 

 

●関連リンク:
・三菱ふそう・キャンターベース 4WD 放送中継車 ワンボックス型 発電機・ポール付き(Yahoo! オークション)
・三菱ふそう・キャンター(ウィキペディア)
・三菱ふそうトラック・バス株式会社

 

 

 

The post <移動運用にちょうど良いサイズ!?>Yahoo! オークションに伸縮ポール&発電機付き、三菱ふそう・キャンターベース(ワンボックス型/4WD)の放送中継車が登場 first appeared on hamlife.jp .

feed <JO2MLC 村井さんへボーイスカウト活動をインタビュー>ラジオ番組「ビームアンテナ」、第35回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 in link ニュース - hamlife.jp (2024/3/5 10:00:37)

「アマチュア無線家の皆様がいま知りたい話題などを、いろいろな方にお電話をつなぎ、詳しい情報をお聞きしたいと思います」という、茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」の独自制作によるアマチュア無線番組「ビームアンテナ」が2023年7月2日にスタートした。番組は毎週日曜日の21時~21時30分に放送、MCは徳間ジャパン所属の演歌歌手で第2級アマチュア無線技士のJI1BTL 水田かおりが担当している。

 

 

 

 

 新たな音声ファイルが公開されたのは2024年3月3日(日)21時からの第35回放送。番組前半では愛知県名古屋市のYLハム、JO2MLC 村井千鶴さんに電話をつなぎ、村井さんが行っているボーイスカウトのリーダー活動やJOTAなどの無線イベントなどをインタビューした。3月30日(土)と31日(日)には奈良市のアイコムならやま研究所の設備を使って、子供たちの体験運用が行われる予定という。

 

 後半ではアマチュア無線ニュースサイト hamlife.jpのスタッフが、最新のアマチュア無線界の話題と番組収録前の1週間(今回は2/23~3/1)に同サイトに掲載された記事の中で、特に注目されたものをピックアップして紹介、水田かおりとあれこれ語りあった。

 

 

◇海外からも聴取可能なアマチュア無線家向けサイト「palulun.net」誕生

 最近、FMぱるるんの公式サイトはプロバイダ側のセキュリティ対策の関係で、海外からのアクセスができない状態になっているが、このほどアマチュア無線家向けに同局の番組(アマチュア無線の各番組の放送済み音源、および同局番組の生配信)が海外からでも聴取可能になる便利なサイト「palulun.net」が開設された。もちろん日本国内からも利用できる。詳細は下記関連リンクで。

 

 

 

●関連リンク:
・ビームアンテナ 放送済み音源公開ページ
・FMぱるるん
・palulun.net

 

 

 

The post <JO2MLC 村井さんへボーイスカウト活動をインタビュー>ラジオ番組「ビームアンテナ」、第35回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 first appeared on hamlife.jp .

feed <JN7JTP 根本氏(福島市議会議員)にインタビュー>CQ ham for girls、第502回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 in link ニュース - hamlife.jp (2024/3/5 9:00:35)

「アマチュア無線初心者の2人がお送りする一般の方・無線初心者向けの番組です。もちろんベテランの方も聞いてください。そして2人の珍質問に笑ってください」という、女性だけのアマチュア無線番組、CQ ham for girls。2014年8月3日から毎週日曜日の15時~15時30分に茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」で放送が行われている。また千葉県木更津市のコミュニティ局「かずさFM」でも毎週日曜日の15時30分~16時に同内容を放送。さらに2023年4月からは栃木県の県域局「CRT栃木放送」でも毎週日曜日の10時から同内容の放送がスタートした。

 

 

 

 新たに音声ファイルが公開されたのは2024年3月3日(日)15時からの第502回放送。福島県福島市のJN7JTP 根本雅昭氏(43歳、福島市議会議員)にインタビューした内容を放送。同氏はアマチュア無線資格を取ったきっかけや現在の無線ライフなどを語った。
 このインタビューの模様はアマチュア無線の月刊誌「CQ ham radio」2024年3月号の「Let’s enjoy Ham life」のコーナーにも掲載されている。

 

 番組は下記関連リンクの「CQ ham for girls」の音源公開ページから。聞きたい放送日のものを選ぶと、mp3形式の音声ファイルで聴取できる。 なお放送後1か月が経過したファイルから削除されているので早めのワッチをオススメする。

 

◇海外からも聴取可能なアマチュア無線家向けサイト「palulun.net」誕生

 最近、FMぱるるんの公式サイトはプロバイダ側のセキュリティ対策の関係で、海外からのアクセスができない状態になっているが、このほどアマチュア無線家向けに同局の番組(アマチュア無線の各番組の放送済み音源、および同局番組の生配信)が海外からでも聴取可能になる便利なサイト「palulun.net」が開設された。もちろん日本国内からも利用できる。詳細は下記関連リンクで。

 

 

 

 

 

●関連リンク:
・CQ ham for girls 放送済み音源公開ページ
・CQ ham for girls Facebookページ
・palulun.net

 

 

 

The post <JN7JTP 根本氏(福島市議会議員)にインタビュー>CQ ham for girls、第502回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 first appeared on hamlife.jp .

feed TRX-DUO SDRスタートその2 in link jl7gmnのblog (2024/3/5 3:56:07)
TRX-DUOでThetis v2.10.3.6 x64(01/28/24)(FW v3.2 Protocol 1) dev_2の最新版をインストールしてみました。

スクリーンショット 2024-03-05 024254
今まで上位のバージョンのThetisのインストール時にフルインストールをしていて、動作しなかったのですが、何も選択なしに標準設定でインストールすると動作することが分かりました。さっそく起動できたので、youtube動画でSメータのアナログ版を表示設定したものがあったので、これをやりたくてこのバージョンをインストールしています。(Sメータの追加ができるようになったバージョンの最初はThetis-v2.9.0.8.x64からだと思います。これより以降はSメータの追加ができるようになっているようです。)
セットアップにて設定選択するだけで追加することができました。
Appearance → Multi Metersで下記の設定フォームが出ます。
Add TRX1Containerでコンテナを設定しそこに左のリストのなかからAnam Multi Meterを選ぶだけです。Sメータコンテナーのサイズは右下コーナークリックで自由に変更できます。
RⅩ2の受信器の場合はAdd TRX2 Containerで分けて設定です。RⅩ1の受信用、RⅩ2の受信用とそれぞれで、追加設定できます。

スクリーンショット 2024-03-05 031218

コンテナーはThetisフォーム内設定とフォーム外の設定が可能でピン止めもありました。
Sメータのパワー目盛りも任意に変更できます。200W用に設定してみました。
セットアップで簡単に現存のバータイプのメータの種類設定がいろいろとできるようです。アナログタイプのSメータは使っている無線機も針アナログSメータなのでこのタイプのSメータはとても良い感じで気に入っています。
スクリーンショット 2024-03-05 030903
ついでなので、時計と、まだRFのリニアアンプとかはつけてませんが、送信用時用にクロスSWRパワーメータも追加してみました。追加しただけです。クロスSWRパワーメータのパワーは100Wです。設定で変更できます。
200W用に設定してみたクロスSWRパワーメータです。
スクリーンショット 2024-03-05 034405

いろいろ設定があるので、楽しめるThetis です。

つづく?

feed TX8GC (Wallis & Futuna Islands) in link ぎょうむにっし (JF3VAX) (2024/3/5 2:30:44)
どこか、ピンとこないコールサインですが・・・・・
勿論、ハムログ入力すると、フランスって出ます(笑)
なので FWで入力すればOKですが・・・・
3.5MHz、既に交信済みのエンティティだとばかり思ってたら
未交信でしたので、こんな夜中にQSOしておきました
ワンバンドだけでも、コンファームするにはお金が・・・・
あまりにも勿体ないので、他のバンドもコールしよう!!
feed クラニシ NT-272 430Mhz測定できない in link JHGのブログ (2024/3/5 1:10:28)
クラニシ NT-272 430Mhzが測定できないとのことです。


IMGP5456

430Mhzチューナーのエアバリコンに、丸い半田粒が付着しています。


IMGP5457

エアバリコンの羽同士が接触しています。

エアバリコンは空気(エア)が絶縁物なので、接触した場合は絶縁になりません。

IMGP5458

エアバリコンを取り外します。


IMGP5460

バリコンに付けられた配線類を取ろうとして、だいぶ熱を加えたようですね。

羽を固定しているセラミック台座の半田が溶け出したためにズレてしまったのです。

IMGP5461

ここにも半田粒が付いています。

すべて取りました。

IMGP5462

絶縁になっていません。


IMGP5463

分解しました。


IMGP5464

粘土にて固定し、羽の間隔を調整しました。

絶縁物が空気の場合の絶縁耐圧は、間隔1㎜につき1KV(1000V)です。

IMGP5465

エアバリコンを取り付け、各配線をしました。


IMGP5468

50W送信。


IMGP5467

50Wを指示しました。


IMGP5466

各部を調整。


IMGP5469

430MHz側コネクターをNコネに交換して欲しいとのことでした。


IMGP5470

クラニシNT-272の取説からの説明です。

空芯同軸タイプM形接栓とのことです。

2024-03-05 00-58-17

交換を見送りました。


IMGP5471

メンテナンス完了しました。


IMGP5472
feed ココランドでランチバイキング in link 元気なクマの日曜日 (2024/3/5 0:02:28)

某日。


相方の誕生日に、宇部市のココランドへ行きました。



昔は確か厚生年金休暇センター?とか言ってた所。


夏になるとウォータースライダーがある所ですね。


あ、冬にもありますが、さすがにやってません。



はい、こちらがホテルココランド。



その中のレストラン湖畔に行きました。


そこで食べたのはもちろんバイキング。


お値段は、大人90分1800円ですが。


モッテケのクーポンを使い、おひとり200円引きになりました。


お支払いはPayPayで。



て、窓際の明るい席で食べて食べて食べまくり

feed NanoVNAをアンテナアナライザとして設定する in link JH6JRN (2024/3/5 8:23:05)

1.はじめに

  NanoVNA の機能はたくさんあるので、一つの測定を行うのにいくつもの設定を行う必要があるが、 アンテナアナライザを主要な目的 とすれば、予めいくつかの測定パターンを想定して メモリに記録 しておくのが使いやすいであろう。

 メモリはSave0~4まで5つ記録できるので、よく使うバンドに合わせておき、それ以外のバンドでは周波数を切り替えるだけで対応するように設定したい。

2.単純に測定するマーカーを1つに絞る[Marker]

3.何を測定するか設定する[Display],[Trace, Format, Scale, Channel]

4.バンド設定とキャリブレーション

5.メモリの呼び出し

6.アナライザとしての使用法

続きはPDFでご覧ください。↓

ダウンロード - 20240215_nanovna_analyze.pdf

12562_0

feed 【クーポンあり】パワー/SWR計 CQV-SWR-508 in link jh4vaj (2024/3/4 23:01:16)
Banggoodからレビュー用として送られてきたデジタル表示のパワー/SWR計。 仕様 外観・内部 IC-705と比べると大きいことがよく分かる。バッテリ内蔵だけど、800gもあるし、固定での使用を想定したものだろう。重 […]
feed 3/4 in link さいたまUG100 簡易無線運用記 (2024/3/4 21:45:49)

本日もお昼に公園へ~

 

(小金井市)

おきなわMO583/名護市幸喜(本日も沖縄コンタクト成就!)

とうきょう13131/JR6石垣島(連日感謝です~)

 

(武蔵野市)(特小)

とうきょうBS73/東久留米市(毎度です!)

 

21:25 ISS経由JA0TSKさんと交信(ながの9164というCBコールお持ちの方のようです..Xより)

 

本日も各局様FB QSOありがとうございました。

 

JARLからカードが届きました。CBはなし、1200MHzの

カードは写真の通り。TNX FB QSL...

 

 

 

feed 【速報】<全文30ページと別紙64ページ>JARLが「前会長・髙尾執行部に関する報告書」を公表 in link ニュース - hamlife.jp (2024/3/4 16:15:19)

一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)は2024年3月4日午後、社員有志22名がJARLの平成29年から令和4年の会計帳簿の内容を精査した(2月15日に同連盟へ提出)「前会長・髙尾執行部に関する報告書」の内容(本文30ページ、別紙64ページ)を、JARL Webの会員専用ページで公表した。

 

 

 

 JARL Webでは一般閲覧が可能なページで、この報告書の公表について下記のように説明し、さらに社員有志による報告書の要旨を掲載している。

 

 また会員専用ページでは報告書の全文(30ページ)と別紙(支払い明細など64ページ)をPDFで見ることができる。

 

 

JARL Web『「前会長・髙尾執行部に関する報告書」の公表について』より

 

 

 なおJARLは、髙尾氏側から提出された主張(弁明書)について『髙尾氏側に公開を希望するか問い合わせ中です』とした上で、『本件についてのご意見がありましたら、専用メールアドレス「iken2403@jarl.org」までお寄せください(正確性を期すために電話では一切受け付けません)』と案内を行っている。

 

 

 

●関連リンク:
・「前会長・髙尾執行部に関する報告書」の公表について(JARL Web)
・「前会長・髙尾執行部に関する報告書」(JARL Web 会員専用ページ ※要・会員ID、パスワード)
・「報告書別紙」(JARL Web 会員専用ページ ※要・会員ID、パスワード)

 

 

 

 

The post 【速報】<全文30ページと別紙64ページ>JARLが「前会長・髙尾執行部に関する報告書」を公表 first appeared on hamlife.jp .

feed ARRL DX-PHONE コンテスト in link TCVのハムブログ (2024/3/4 15:44:54)
先週末はARRL DXコンテストPHONE部門にプチ参戦しました。

IMG_8080.jpg

あまり良いCONDXではありませんでしたが、未交信の州が2つゲットできて、まあまあ良かったかな?

結果はこんな感じ。

2024-arrl-phone -poi

28メガと21メガは日の出から午前中までが勝負ですね。
午後遅い時間は14メガでした。
夜間の7メガ、3.5メガはアンテナが良くないので参加しませんでした。

VTバーモント州とVAバージニア州が何とか取れました。
これでSSB特記のWASはRIロードアイランド州のみになりました。
なかなかRI州は聞こえてきませんが、次回のコンテストで何とかゲットしたいなあ。

コンテスト以外では、H40WAがアクティブですね。
狙っていた6mが取れて、バンドニューになりました。

h40wa-log.jpg

それ以外のバンドはQRP 5Wで交信できました。

使っているトランシーバーが相次いでF/Wのアップデートがありました。
メインのFTDX101MP

IMG_8088.jpg

サブのIC-7610

IMG_8077.jpg

別室シャックにあるFT-710

IMG_8087.jpg

いずれも無事更新ができましたが、FT-710はFT8のCATが動かず、ちょっと難儀しました。
いろいろいじっているうちにつながりました。

今回のコンテストにはFT-710のボイスメモリー機能を使ってみました。
タッチパネルから呼び出しができますが、バンスコが使えなくなります。(メモリーCH画面になってしまい、バンスコが見えなくなる)
そこはFH-2を買ってねということでしょうか?

わざわざコンテストのために5k円も出すのは馬鹿らしいので、ネットで調べると簡単に自作できそうでした。
抵抗とスイッチがあればOKです。
まずはコールサインが入っているCH1だけあればいいので、一回路のみ作りました。

IMG_8079.jpg

これで呼び出しが楽になりましたね。
後で4回路分も作ってケースに入れてみようと思います。

今週もぼちぼち頑張りましょう。
feed <総務省の最新データベース>無線局等情報検索(3月4日時点)、アマチュア局は1週間で213局(約30局/日)減って「358,903局」 in link ニュース - hamlife.jp (2024/3/4 12:25:05)

日本国内の各アマチュア局について、許可されている電波の型式、周波数、空中線電力といった免許情報について、コールサインなどから検索できる総務省のデータベース「無線局等情報検索」によると、2024年3月4日時点で、アマチュア局は「358,903局」の免許情報が登録されている。前回紹介した2024年2月26日の登録数「359,116局」から、1週間で213局ほど減少した。なお、いわゆる「アマチュア無線の制度改革」により、電波法施行規則等の一部を改正する省令や関係告示などで2023年9月25日から施行されたルールに則り、免許状に記載される周波数等(電波の型式、周波数及び空中線電力)は、アマチュア無線技士の資格別に対応した「一括表示記号」が導入された( 2023年3月22日記事 )。

 

 

 

 総務省が提供する「無線局等情報検索」では、アマチュア局以外に、パーソナル無線、簡易無線、放送局など、さまざまな無線局の免許データが検索できる。2019年1月7日から同サービスのWebデザインを含めて仕様変更が行われ、ほぼリアルタイムで無線局データが確認できるようになった。

 

 その後、2020年3月16日夜の更新を最後に4月15日まで、1か月間にわたるメンテナンス作業が行われた。電波法施行規則の一部改正に合わせて“免許状記載事項等が不公表となっている公共業務用無線局等(警察、消防ほか)”の一部データを反映するための改修だったようだ( 2020年4月15日記事 )。

 

 今回、2024年3月4日時点で、同じコールサインでも「移動しない局」「移動する局」など、それぞれ無線局免許が分かれている場合を含め、アマチュア局として「358,903局」の免許状情報が登録されていた。前回、2024年2月26日時点のアマチュア局の登録数は「359,116局」だったので、1週間で登録数が213局ほど減少した。

 

 

 

日本国内の各アマチュア局について、許可されている電波の型式、周波数、空中線電力といった免許情報について、コールサインなどから検索できる総務省のデータベース「無線局等情報検索」

2023年9月25日から施行されたルールに則り、免許状に記載される周波数等(電波の型式、周波数及び空中線電力)は、アマチュア無線技士の資格別に対応した「一括表示記号」が導入され、例えば一般社団法人 日本アマチュア無線の中央局「JA1RL」で検索すると、「移動しない局」の「電波の型式、周波数及び空中線電力」は一括表示記号の「1AF」に(左)、移動する局の「電波の型式、周波数及び空中線電力」は「1AM」となった(赤枠はhamlife.jpが記入)

以前の表記を見ると、「移動しない局」(左)と「移動する局」(右)の2つの免許状情報それぞれ、周波数帯ごとに許可されている空中戦電力(出力)が表記されていた

 

 

↓この記事もチェック!

 

< “即日施行” と “9月25日施行” に分かれる>総務省「アマチュア無線の制度改革」、3月22日の官報号外で公布される

 

<官報号外で公布、4月15日から施行>電波法施行規則を一部改正、公共業務用無線局等(警察や消防などの一部)の“公表制度の見直し”を反映

 

<hamlife.jpスタッフの雑記>「令和」の無線局免許状を総合通信局で受け取ってきた

 

 

 

●関連リンク:
・総務省電波利用ホームページ 無線局等情報検索
・総務省 周波数等の一括表示記号
・全局の、周波数等のお一括表示記号(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)
・総務省 許認可等の有効期間の延長等が認められる場合があります
・総務省 特定非常災害特別措置法の概要(PDF形式)

 

 

 

The post <総務省の最新データベース>無線局等情報検索(3月4日時点)、アマチュア局は1週間で213局(約30局/日)減って「358,903局」 first appeared on hamlife.jp .

feed <「8J」「8N」で始まるコールサイン>2024年3月に運用されるJARL特別記念局、JARL特別局、JARL以外の記念局、臨時局に関する情報 in link ニュース - hamlife.jp (2024/3/4 12:05:01)

2024年3月に運用が予定されているJARL特別記念局、JARL特別局、JARL以外の記念局、臨時局に関する情報を紹介しよう。日本におけるコールサイン研究の第一人者、JJ1WTL・本林良太氏のブログ「CIC」によると、例外はあるが、すべての記念局に「公開運用」または「体験運用」が義務化されている。このため例えば毎年7月に行われる「IARU HFチャンピオンシップコンテスト」に参加するため、JARLが公募したチームに付与される8J#で始まるコールサイン(#はエリアの数字が入る)において「8N#HQも記念局ですから、公開運用または体験運用が義務として課せられます。『両方』ではなく『どちらか』です」と紹介している(記事下の「関連リンク」で確認できる)。なお、年度末となる3月いっぱいで閉局する記念局が多いため、取りこぼしのある記念局ハンターにとっては気が気ではないだろう。

 

 

 

●2024年3月に運用されるJARL特別記念局、JARL特別局、JARL以外の記念局、臨時局

 

 

 

 

 上記リストは2024年3月4日現在で有効な無線局免許のある記念局等を抜粋したもの。名称の後のカッコ内の記号は、1:JARL特別記念局、2:JARL特別局、N:JARL以外の記念局、A:ARISS局、E:体験局を意味する。なおこれらの局の違いについては、8j-station.infoの「記念局・臨時局とは」を参考にするとわかりやすい。

 

 

 

●関連リンク:
・8j-station.info
・記念局の公開/体験運用 義務(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)
・特別局及び特別記念局の開設基準(PDF形式/JARL Web)
・JARL特別局または特別記念局を開設するには…(JARL Web)
・いわゆる記念局について(総務省 電波利用ホームページ)

 

 

 

The post <「8J」「8N」で始まるコールサイン>2024年3月に運用されるJARL特別記念局、JARL特別局、JARL以外の記念局、臨時局に関する情報 first appeared on hamlife.jp .

feed <合計12議題を審議、令和6年度の事業計画案・収支予算案も掲載>JARL、第71回理事会報告を会員専用ページに掲載 in link ニュース - hamlife.jp (2024/3/4 11:00:42)

一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)は、2024年2月24日(土)と25日(日)の2日間、連盟会議室とWeb会議で第71回理事会を開催、その報告をJARL Webの会員専用ページで公開した。今回の理事会では「令和6年度事業計画案について」「コンテスト規約の一部改正について」「アワード規程の一部改正について」など12項目が議題になり、その他協議事項と業務報告も行われた。公開された理事会報告には令和6年度の事業計画案、収支予算案、令和5年度の補正予算、令和6年度の地方本部会議および支部合同催事予定なども掲載されている。閲覧はJARL会員のみでコールサインと登録したパスワードが必要となる。

 

 

 

 JARL Webの会員専用ページに掲載された第71回理事会報告によると、今回は次の12議題が審議され、さらに協議事項、業務報告が行われた。

 

<議題>
 第1号議題 令和6年度事業計画案について
 第2号議題 令和5年度補正予算案について
 第3号議題 令和6年度収支予算案について
 第4号議題 第13回定時社員総会の開催について
 第5号議題 コンテスト規約の一部改正について
 第6号議題 アワード規程の一部改正について
 第7号議題 国際アマチュア無線連合(IARU)の会長及び副会長候補の信任投票について
 第8号議題 特別記念局の開設について
 第9号議題 社員総会議事運営規程改正について
 第10号議題 役員等慶弔内規について
 第11号議題 前会長髙尾執行部に関する報告書について
 第12号議題 体験運用マニュアルのホームページ掲載について

 

<協議事項>
 1.令和6年能登半島地震被災者への対応について
 2.地方広域ハムフェアの提案(助成金申請)について
 3.デイトン・ハムベンション及びドイツHamRadioへの派遣について
 4.キャンペーン等の一部変更について
 5.連盟の連絡先公開方法について
 6.体験運用マニュアルのホームページへの掲載について(第12号議題に変更)
 7.第69回理事会での質問事項4の再確認に関する件
 8.規則第38条で定める支部長の委嘱の件
 9.助成金申請の件

 

<業務報告>
 1.「デジタルビジネス拡大に向けた電波政策懇談会」における検討課題に関する意見募集について
 2.ハムフェア2023の結果について
 3.支部長の就任について
 4.委員会の開催について
 5.電波環境関係外部会合への出席状況について
 6.国際会議への職員の派遣(2023/11/6以降)
 7.諸報告
 8.社員の欠員補充について

 

 

 第71回理事会報告の詳細は、下記関連リンクのJARL会員専用ページ(要ID、パスワード)からPDF形式で閲覧できる。

 

 

 

●関連リンク: 第71回理事会報告(JARL Web 会員専用ページ)

 

 

 

The post <合計12議題を審議、令和6年度の事業計画案・収支予算案も掲載>JARL、第71回理事会報告を会員専用ページに掲載 first appeared on hamlife.jp .

feed 南風蕃山 Sルート・Eルートを歩く 3/3 in link JO7TCX アマチュア無線局 (2024/3/4 9:13:29)

 

 

  南風蕃山への登山道は前回辿ったWルートの他、Sルート、Eルートがあることを知りました。それぞれWest、South、Eastの略かと思いますが、西風蕃山からの道はNルート(North)ということになるのでしょうか。数日前に雪も降り、どのような状態なのか見当つきませんが、入手した略図を頼りにSルートで登り、Eルートを下るという心づもりで、再び南風蕃山に向かいました。

 

 茂庭台4丁目バス停で下車、今回も梨野水神口から入山。立石神社前で馬越石トンネルからの登山道に合流、いつもは太白山展望台方向に急坂を登るのですが、略図によるとここを直進するようになっており、その先がSルート登山口となるようです。

立石神社下の窪地を直進

倒木多数あり

 

 所々に赤テープがあり、それを目印に倒木の多い斜面を緩く下っていきました。ほどなく沢と出合い、渡渉。道形はほとんどありません。荒れた作業道のようなところに出て、近くに乗用車が止まっていました。この辺まで車で入れるようです。登山口を示す「南風蕃山Sルート」の標識を探しましたが見つけられませんでした。

沢の出合

Sルートに入る

 

 作業道から尾根に沿って獣道のような道形がかすかにあり、赤テープを頼りに慎重に進みました。途中、いつも散歩している大年寺山のテレビ塔方向が見える場所がありました。唯一の眺望。

遠くに大年寺山テレビ塔

Sルート山頂近く ↑ ↓

 

 登るにつれ赤布もまばらとなり、ほとんど藪漕ぎ状態ではあるものの、何となくそれらしい踏み跡、それらしい空間は出現するもので、尾根筋を外さず登りつめたところ、見覚えのある南風蕃山山頂に無事到着しました。

 

 誰もいない静かな山頂、しばし休憩後、前回同様、51番鉄塔を経て、西風蕃山まで行ってみることにしました。

 

 

 途中の展望地からは奥羽山系の山は雪雲の中、秋保あたりの山々が見えるのみでした。展望地を過ぎたところに、前回気づかなかった「中央蕃山347m」の標識を見つけました。

展望地より

 

 このあたりは前方の尾根より一段高くなっており、眺望の得られる興味深いルートと言えるかもしれません。

 

 西風蕃山到着後、少し先にある見晴台まで足を延ばしてみました。北東方向に広く切り開きとなって東に仙台市街地、北に七ツ森が遠く見えていました。

西風蕃山山頂

見晴台より

 

 往路を引き返し再び南風蕃山山頂へ。高圧線からは離れており、ここで無線運用としました。標高357m。樹木に囲まれてはいるものの、この山域ではそこそこ標高があり、地形的には悪くないのでは? 145MHzにて仙台市内および山元町、白石市の4局と交信後、430MHzDVにてJP7IEL局にお相手いただき、はじめ厳しい感じでしたが、ポイントを探ってなんとか安定交信となりました。昼頃から風が強まる予想で、下山の不安もあるので早めに撤収。

 

 下山は予定通りEルートを辿ることにしました。山頂から東への分岐を入るとすぐ、左にEルート、右にSルートと書かれた赤テープがあり、左へ。藪を切り開いて間もないという感じの登山道が急坂となって続いていました。Sルートに比べ、道形は明瞭です。

Eルート、Sルート分岐点

Eルートを下る

 

 樹間に仙台市街地が望めました。山中をさ迷っていると遠くに来たような感覚になりますが、我が家からいくらも離れていないのだな、とホッとしたります。

 

 旧作業道のような平坦地に出て、いったん不明瞭になりますが、赤テープを辿ると再び明瞭となり、杉林の斜面を適当に下っていったところ荒れた林道に出合い、そこに「南風蕃山Eルート」の標識がありました。

林道出合

 

 この林道を下ったところが松倉登山口となるようです。林道の途中、不明な分岐があって入ってみたところ、松倉沢を渡渉したすぐ先に開山堂への登り口がありました。

松倉沢

開山堂への登り口

 

 林道に引き返し、ほどなく盲導犬訓練センターのある松倉登山口(下山口)に到着しました。このEルート、下山に使ったのでなんとかなりましたが、登りであれば、迷ったかもしれません。

松倉登山口

盲導犬訓練センターより南風蕃山方向を振り返る

 

 Sルート、Eルートとも、踏み跡の不明瞭な箇所が多くあり、バリエーションの一つといったところです。また松倉登山口にも標識、赤布などはなく、知っている人にのみわずかに使われている、そんなルートのようです。今日は無線のほかは、山中、誰にも出会いませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

feed <「ハムハムイングリッシュ」とお便り紹介>ハムのラジオ、第583回放送をポッドキャストで公開 in link ニュース - hamlife.jp (2024/3/4 8:30:49)

「毎週、アマチュア無線を肴に、おかしく楽しく、そして深く、時には涙を、 時には役立つ話題をお送りしたいと思います。多彩なゲストをお迎えし、楽しく語って行きたいと思います。乞うご期待!」というハムのラジオ。2013年1月6日からインターネットでコンテンツの公開を行い、同年10月から2018年12月末までは茨城県水戸市の「FMぱるるん」で放送。2019年1月からは再びインターネット配信に戻っていたが、同年6月から毎週日曜日21時に千葉県成田市の「ラジオ成田」で地上波放送が再開、2020年4月からは再放送も始まった(現在は毎週水曜日の24時から再放送中)。また2023年10月からは兵庫県丹波市の「805たんば」で毎週日曜日の20時から1週前の番組が放送されるようになった。

 

 

 2024年3月3日(第583回)の放送は、リスナーに英語に親しんでもらう企画「ハムハムイングリッシュ」の3月号。さらにリスナーから届いたお便りを紹介した。

 

 公開されたポッドキャスト音声は約51分。聴取は下記関連リンクから。Web上のほかiTunesかSticherのリンクからも聴くことができる。

 

 

 

●関連リンク: ハムのラジオ第583回の配信です

 

 

 

The post <「ハムハムイングリッシュ」とお便り紹介>ハムのラジオ、第583回放送をポッドキャストで公開 first appeared on hamlife.jp .

feed FT-670 in link アマチュア無線局 JO1KVS (2024/3/4 7:44:48)
昨年の10月末に買ったFT-670メーカーは八重洲ではなく、カナダのCCM
CCM JETSPEED FT670 Player Skates Senior - Hockey Skates

CCM JETSPEED FT670 Player Skates Senior - Hockey Skates

The JETSPEED FT670 hockey skates provide direct energy transfer with a snugger and more personalized fit that allows for faster strides on the ice.

名前が無線機みたいですね。
feed TRX-DUO SDRスタートその1 in link jl7gmnのblog (2024/3/9 12:14:17)
最近SDR Radioにまたどっぷりつかり始めました。無線交信してた局長さんでRedPitayaというハードを使用して無線器を制作し運用していた方を思い出していろいろと調べていると、例のごとくクローン版が中華製で割と安い値段で出ていることが分かりました。本物購入は、試しのクローンでうまくゆけば考えるとして、多少の勇気をだして、aliexpressにてポチッとクリックして注文しました。いつものごとく配達が保留されただの、こちらが慌てる様ないい加減な配達情報をメールでよこしたりして、何のことない、通常通りに無事に届きました。とにかくメールで訳された配達情報の内容はいい加減な翻訳となり来ていることが多いです。特にAliexpressのレビューはひどい訳文が多いです。ものが届いたので、開けてみました。大枚を出したわりに、物は超小型で、なんか損した気分に少しなりました。それはさておいて、このTRX-DUOに関しての設定の情報はほんの少ししかありません。販売元の動画説明が一番詳しい感じです。RedPitayaを購入しているOMさんたちの中には、TRX-DUOを購入してRedPitayaと比較するというすでに動くという情報は出してくれていますが、その点は安心です。ですが、設定となるとさっぱりです。Hi!
一番悩んでしまうこととして、本家のRedPitayaのWebページでのquickスタートの手順をみていて、OSのイメージのファームウェアをSDカードにいれてゆく手順があります。これは、購入したTRX-DUOでやる必要があるのかどうかについて、最初悩みました。コンパチ器ということなので、まずはOSには関係せず、この手順はしないで設定をしてゆくことにしました。これは結果から言うと正解のようです。
本家本元のWEB情報の Red Pitaya Notes のなかのアプリケーションの中の SDR transceiver compatible with HPSDR をたどるのですが、その前にGIthubのRedtapiya のSDカードにインストール(コピペ)するファイルをダウンロードしておく必要があります。TRX-DUOの説明動画には古いバージョンの例がありますが、最新のバージョンのものをダウンロードして、解凍し準備しておきます。

古いバージョンについてはTRX-DUO関連ページから TRX_duo_firwmare&Quick startをダウンロードできますが、この中の下記のフォルダーのバージョンは2022年03月22日のバージョンです。
FW_alpine-3.14-armv7-20220322 のフォルダがあります。
FW_alpine-3.14-armv7-20220322 このフォルダの中のファイルを使うように資料にはあります。
中身は下記のフォルダとファイルです。
--------------------------------------------------------
apps はフォルダ
cache  はフォルダ
wifi はフォルダ
boot.bin はファイル
devicetree.dtb はファイル
modloop ファイル
red-pitaya.apkovl.tar 圧縮アーカイブ
uEnv ファイル
uImage ファイル
uInitrd ファイル
--------------------------------------------------------
スクリーンショット 2024-03-04 015407

つぎですが、上記のappsのフォルダの中にあるSDR関連のフォルダのなかのsdr_transceiver_hpsdr のフォルダのなかの starts.sh(SHファイル)を上記の中にコピーして、それら全部をSDカードにコピーして使う手順です。
やり方は同じで、最新バージョンで上記と同じようにSDカードにコピーし用意します。
最新バージョンは今日現在は下記のファイルです。
red-pitaya-alpine-3.18-armv7-20240204の圧縮ファイルを解凍した同じフォルダ名のものを使います。

Githubのpavel-demin/red-pitaya-notes (public)
スクリーンショット 2024-03-04 021309

上記のなかの
red-pitaya-alpine-3.18-armv7-20240204.zip 98.9MB  last monthの圧縮ファイルをダウンロードして解凍します。手順は前のと同じやり方です。

ちなみにTRX-DUOの動画では上記のReleaseの下のほうにある下記のRelease版を説明で使用しているようです。
スクリーンショット 2024-03-04 021657

red-pitaya-alpine-3.14-armv7-20220322.zip  101MB Mar 23,2022 の圧縮ファイルです。

上記は使わず最新のリリース版をSDカードにstart.shを一番トップの階層にコピーしておき、全部のデータをSDカードにコピーして準備完成です。

もう一つ、ネット環境として、別途無線LAN接続用の子機を用意して無線LAN回線につなげておきます。私は古いですが、BUFFALO のAir Station WLAE-AG300N 300Mbps 802.11n対応のものを使いました。できれば新しいのが安心です。最初無線LANへつなげるのに取説見ながらやりましたが、少し手間取りました。パソコンでインターネットが見れれば無線LAN接続設定OKです。本家本元のRedPitayaのWebページ説明の中には、ほかに直接のLAN回線接続もありました。また直接のPCへTRX-DUOをLANケーブルでつなぐ方法もあるようでした。私はWebでみた無線LAN子機接続を採用しました。
ということで、データをコピーして準備したSDカードとLAN接続OKの無線子機も準備できたら、さっそくTRX-DUOにmicroSDカードを差し込みます。そしてLAN回線に無線でつながっている子機とTRX-DUOをLANケーブルでつなぎます。そして、運命のTypeCの5V電源をONです。うまくいくと数十秒でTRX-DUOのLED0が青に点灯します。ここまでくれSDRアプリインストールして、うまく動いてくれます。この状態でネット回線のipを確認します。ipを確認するアプリはあるOMさんが便利と推奨していましたので、ダウンロードして使っています。
Advanced IP Scanner というアプリです。LAN回線につながっているデータをすべて表示してくれます。
因みにTRX-DUOの製造社名はInstrumentation Technologies d.d とでました。ほかにMACアドレスも表示されます。RedPitayaの場合はアクセス用に rp-f0xxxx.local とf0xxxx とイーサーネットコネクターのマックアドレスでWebアクセスし、アイコンのツール類が表示されるようです。TRX-DUOのAdvanced Ip Scannerでは上記のrp-f0xxxx.local ではなく HTTP,Red Pitaya Appsと表示されるようになっていました。このアプリ上でこの表示をクリックするとブラウザでIPを入力しクリックしたのと同じようにブラウザが次のWebを表示してくれます。

スクリーンショット 2024-03-04 030330
最初の説明の5.のSDR transceiver compatible with HPSDR が出てきましたので、クリックします。
するとSDR programs がいくつかのファイル、システムと一緒に表示されます。
スクリーンショット 2024-03-04 031056

最初のSDRアプリ PowerSDR mRX PS をリンク先からダウンロードします。
ダウンロードするファイルは

PowerSDR_mRX_PS_v3.4.9.0_Setup.msi    14.8MB  Sep 21, 2018

です。

スクリーンショット 2024-03-04 031643

Windows用のインストールファイルmsiをWindows11上でインストールします。
このOpenHPSDR-PowerSDR mRX PS v3.4.9のインストールは結構時間がかかります。気長にDOSプロンプト上に表示される文字があまり変化がないので、しばらくほっておいてもよいかと思います。インストール完了してPowerSDR mRXPSのアイコンがデスクトップにできるので、クリックしてSDRが表示されればもうすぐです。

スクリーンショット 2024-03-04 032526
SDRのメニューのSetupを開きます。
Generalの主な箇所の下記を設定します。

Radio Model : HERMES または ANAN-100D どちらでも動きました。ここら辺がよくわからないとこです。
Hardware Options : Alex
Region : Japan
Limit Stitched Receiver :1-Receive にチェックそのまま
Pure Signal: Disable Pure Signal にチェックそのまま
PRO Latency:4にチェックそのまま
Connection Type:◎Hermes :Reuse Last IP Addressにチェックそのまま
これは後でUse Static IP Addressにチェック変えたほうが良いかと思う。
あとは、無線LANで確認できたTRX-DUPのLAN回線IPを記入して Select IPボタンを押します。
そしてApplyボタンを押します。その後OKボタンで閉じます。
再度PowerSDR OpenHPSDR mRX を閉じます。そしてアイコンをクリックして再起動します。
これで起動しました。
起動時に音が出ないので SetupのAudioでVAC 1のEnable VAC 1にチェックを入れると音が出るようになります。
RX2受信の場合は 同様に Enable VAC 2にチェックを入れます。
Virtual Audio Cable SetupのドライバーはMME、InputはMicrosoftサウンドマッパー、Outputも同じです。他は初期設定そのままでいじってません。
下記は7MHzでSSGでAM変調信号をFMモードで受信した画面です。FM変調にすればきれいな変調音が聞こえますが、SSGのFM変調バランスが悪かったのでAM変調にしました。見た目のバランスよい信号画像をとるためで、AMモードの意味はありません。

PowerSDR OpenHPSDRmRX PSV.3.4.9

上記のPowerSDRは最近のThetis-V2.9.0x64の元となったSDRアプリでほとんど同じように使用できます。またセットアップもほぼ同じ設定方法です。
一応インストールしてみました。問題なく動作してくれました。
Thetis-V2.9.0x64

まだ、使い始め1日目なので、何とか受信できるところまではたどりつけました。
TRX-DUOは互換性動作問題なしといったところです。ブログではうまくいった事ばかりを書いてますが、かなりSDカードのところで手間取り何回もダウンロードしては、解凍、コピーをくり返してTRX-DUOの電源ONを行いました。起動の青LEDがつかなくて悩みました。できてみると、同じことをやっていてなんでできなかったかが不思議です。
本家本元のアイコンでアプリや設定選択はまだできていません。できるかどうかはこれからです。TRX-DUOのWeb動画ではできていたので、できるのでしょう!これもこれから確認です。誰か、やってみてうまくいった人が情報を出してくれるとありがたいのですが。中華製はあまり手を出さないかもしれませんね。本家本元のPavel-demin氏もTRX-DUOは互換で動作しますか?などの質問に答えていましたが、使わないからわかりません。とはっきりとした回答です。信頼性のないパーツを使ってるとか、安物買いの銭失いだから、本物を買ってくださいの回答でした。そりゃそうですよね?
ただ、世界にはTRX-DUOをうまく使っている人も間違いなくいます。
まっ!今回はお勉強としてのTRX-DUOとしております。Hi!
また、触れませんでしたが、16bitのA/Dコンバーターはドングルとは、やはりランクが桁違い感はあります。ドングルはほんとの入門用、無線で本格的にやるならば、それなりのハードが必要ということですね。
まだまだいろいろと未知の世界なので、ほんとのヨチヨチ第一歩といったところです。受信以外の送信もありますから、まだまだ先が長いです。

つづく?



feed 牛乳が腐るとなんになる? in link 元気なクマの日曜日 (2024/3/4 0:02:41)

娘のアパートからサルベージして来た食材に、牛乳がありました。


これ常温保存ができる牛乳。



しかし、遠の昔に賞味期限が切れています。



ですが、もしかして飲めるんじゃない?


野菜ジュースは大丈夫だったから…


って気がして、恐る恐る口にしてみました…


そしたら以外にも、味はマリーム?クリープ?


あのコーヒーに入れる粉末の牛乳みたいな味がしました。


がしかし、やはり油ぽい気がしたので、中身を流しに出してみたら…



下の方は何やら塊になっていました。


もしかしてチーズ?


いやいや、さすがにこれは口に入れませんでしたが

feed TR-851 修理 in link Ham Radio 修理日記 (2024/3/3 22:12:35)

TR-851

fずれがあるとの事でお預かりしました。

3KHz程+側に周波数ずれがあります。

 

 

各部再調整。

 

 

メモリー電池をホルダーへ交換

 

 

バンド特性

 

 

LED化しました。

 

 

完了です。

 

feed NEC CQ-P6500 動作点検 in link JHGのブログ (2024/3/3 22:09:29)
NEC CQ-P6500 動作点検にてお預かりしました。


IMGP5446

電解コンデンサーは交換済みです。


IMGP5447

6m CW・SSBトランシーバーです。

CW KEYジャックに電鍵を差込み、キーダウンしただけでは送信できません。

IMGP5455

CWの送信は、マイクのPTTを押した状態にてキーダウンすると送信します。

スタンバイについてもPTT併用です。

IMGP5454

測定。

周波数50,10Mhz

IMGP5450

出力 1W


IMGP5448

スプリアス良好。

50,10Mhz

IMGP5449

受信感度。

50,10Mhz SSB ー128,0dBm

IMGP5451

受信感度スペックシール添付。


IMGP5453

MIZUHO通信 のOEM無線機です。

MIZUHO SB-2X とほぼ同じなので、取説はSB-2Xのものを参考にしてください。

動作確認、異状無しです。

IMGP5452
feed 3/3 in link さいたまUG100 簡易無線運用記 (2024/3/3 21:38:30)

本日は早朝から衛星通信試みましたが受信のみ~

10時過ぎには6mAM RC朝の部にチェックイン、ローカルがKEY局で楽々チェックイン。

その後、WIRES-XでアメリカリンクのRCに参加。先日まで行っていた旅行のお話を少々。

 

毎日お昼頃には沖縄が開けているので12時に公園へ~

 

(小金井市)

おきなわOS404/石垣島(本日も沖縄コンタクト成功!)

とうきょう13131/JR6石垣島(今月もよろしくです)

 

(特小)

とうきょうBS73/東久留米市(本日も変わらずお声がけ、感謝!)

 

お昼はこれで撤退、17時前に再度公園入り~

(小金井市)

おきなわOS583/南城市奥武島(お久しぶりでした~)

(特小)

とうきょうBS73/東久留米市(イブニングもお声がけ感謝!)

 

週末のタスクは無事KTWR受信&TWEET, 2mCW RCもチェックインできて久々のパーフェクト!

 

各局様、本日もFB QSOありがとうございました。この後、衛星通信に臨みます~

 

 

 

 

遅くなりました、先月発売されたCQ誌のREVIEWです。

今回はコンパクトアンテナの特集、特にダイポールの記事多し。

僕もVC-3からはじまりHFV-5、そして現在の最強のV730に落ち着きました。

前2者のアンテナは飛びは悪くなかったのですが耐入力が...CWなどで何度もコイルを焼いてしまいました( ;∀;)

クリエイトはそのような事一切なく20年以上ノーメンテの頑強さです。コンパクトと言えるかは?でとうきょうBSさてそのほかの記事はエレクラフトのKH1 CWのハンディー機、気になりました。本体は$550とのことですが

付属品入れると倍になる、日本円で165000円は少し高い気が...(-_-;)

1200MHzのすすめ記事も共感しました。筆者はC710というリグだそうですが僕はIC-12N、結局DG-J7

になりました。やはりアンテナを高利得のものを使わないとなと実感いたしました。

八重洲のFT-2312の記事はマニアックすぎだろと。持っている人何人いるの?

駅前QRVの記事は広島電鉄、特集にもありましたがイヤホン必須とのこと、当たり前です~~~

住まいのHF帯ノイズを突き止めるの記事は自宅も常時S7以上のノイズがHFであり、しっかり読みましたが、結局対策は語られず。僕もかつて何とかしようと東京電力の方に来ていただき調査お願いしましたが、結局ノイズ減は特定できませんでした。しかしごくまれにノイズが消える時があり、やはり何かの機器のノイズは間違いないと思っております。

ステッカー集めの人生は楽しく読みました、僕も1周はしておりますが4周とは(ホンダシティのCMの

MADNESS風に)参りました!ユーザーリポートFT710 AESSは良いリグだと思いました。またIC-905XG

も高い周波数への門戸を開いた画期的なリグだとは思いますがちと値段が!!

連載ではライセンスフリーワールドはDCRとLCRの話~

衛星始めたこともあって先々月まではスルーしていた衛星通信情報やEMEの記事も読むようになりましたが、貴重な情報です。是非LEV-1 JS1YMG信号受信したいものです~アンテナ換えないと無理かな!

GREEN CUBEはぜひ継続を願います~

付録はネットワーク無線ガイド!WIRES-Xについて作法とかも載っていて重宝します。結果今月のCQ誌は買いです!

 

 

 

 

feed 2024.3.3 千葉県長生郡長南町野見金公園、イブニング茂原市 in link 週末CBer チバMR21のブログ ~風の勲章~ (2024/3/3 20:25:03)

 今日はソラともRC狙いで長南町にある野見金公園に行きました。この場所はちょっとした高台ですが、東側には太平洋が見えています。

スカイツリーもここでは見えます。画像ではわかりません!

 増波版で今日もチェックインできました。

 その後、LCRでも交信できました。ソラともRCデジコミ版は7chでと予告がありましたが、全く聞こえませんでした。0.5Wは厳しいです。はちおうじRS248局さんがチェックインしていました。ちょっと前に16chで交信したのですが、写真を撮り忘れたので、記録が残って良かったです。

野見金公園は梅も終わりの時期になっていましたが、まだ残っていて良かったです。

 

 河津桜もきれいでした。

 

 

 

 

 

 昼にいつもの池に運用に出かけました。ひなコンテストが開催されていて女性の声がよく聞こえていました。IC-705、10W送信で行いました。

HF-40CLSで運用しました。

 ランチタイムの書き込みを見て運用に来ましたが、タイミングが合わず、残念でした。

 イブニングに再びいつもの池に運用に出かけました。

おきなわMO583局が聞こえては沈み厳しい状態。とうきょう13131局とかろうじて交信ができました。

 

 

 各局ありがとうございました。

 

運用地 千葉県長生郡長南町野見金公園

使用TX DJ-DPS70+Radix5エレ八木、DJ-PV1D+d-ROD100

 (DCR)

  09:26 さいたまMG585 82ch 55/57 埼玉県志木市

 (LCR)

  09:43 はちおうじRS248 16ch 56/54 埼玉県越生町黒山展望台 

                           ※距離109km

運用地 千葉県茂原市

使用TX SR-01

 (CB)

  17:08 とうきょう13131 3ch 55/53 沖縄県石垣島

 

各局ありがとうございました。それでは73!失礼します!!

feed YouTube アンジェラ・アキ - 手紙 ~拝啓 十五の君へ~ / THE FIRST TAKE in link Tune-in (2024/3/3 18:05:47)
sound ポッドキャスト : image/png
YouTubeでたまたまおススメに出てきた。アンジェラ・アキさんの澄んだ声がすごくいい。
アンジェラ・アキ - 手紙 ~拝啓 十五の君へ~ / THE FIRST TAKE
The First TakeというYouTubeの看板でスタジオ録音の楽曲がいろいろ出ているようだ。早速登録した
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村   にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
にほんブログ村 上のバナーをクリック頂けるとランクアップするので 励みになります!
feed バッテリーの充電がてら in link ヒョウゴAB337/2のブログ >JE1XNJ>>>JM3RWI (2024/3/3 16:29:21)

しばらく近場しか走っていなかったので、車のバッテリー充電がてらのドライブ。

気になっていた山伏峠、大仁牧場に出かけてみた。

 

今更ながら伊豆半島は運用に適したポイントが難しい。

標高を上げていくと見晴らしが悪くなる。

かといって滝知山や仁科峠など、有名スポットばかりに移動するのも・・・

 

山伏峠は見通し悪、

 

大仁牧場は貸切だが

 

大仁牧場駐車場は標高は高いがすり鉢状の地形。

 

低ノイズだが

 

貸切の駐車場に1時間ほど居ましたが、CB、DCR、LCR共に入感なし。

大仁牧場は無念のBOSE。

 

徐々に風が強くなったので無念の撤収。

 

帰り道諦めきれず帰路途中のベロドロームへ。

 

未だに発音が難しいベロドローム

 

ここも標高のわりに電波は飛ばない伊豆市ベロドローム。

駐車場にてXの返信などをしていると、うれしい入感が!!

こうべSL39/2局が静岡市葵区梶原山から。

聞けば同じ単身赴任同士のよう。

今後ともよろしくお願いします。

BOSEは回避できたので撤収。

 

伊東市内をモービル走行中、湘南平移動のカナガワAC310局にもQSOをいただいた。

 

結果、今回も運用地の新規開拓ならずでした。

 

使用機種 DJ-DPS70E

静岡県伊豆市ベロドローム

13:20 こうべSL39/2 静岡県静岡市葵区梶原山 52/M5 DCR5ch

 

静岡県伊東市

14:20 カナガワAC130 神奈川県平塚市湘南平 57/M5 DCR21ch

 

本日もFB QSOありがとうございました。

 

 

 

 

feed 第1,561回板橋ロールコール神奈川県相模原市緑区石砂山(いしざれやま)578m2024.3.3(日)13時〜 in link さいたまBF19!ライセンスフリーで楽しめる無線交信! (2024/3/3 14:53:00)
チェックインは、ここ3週間ぶりになります!遠方で入感しなかった時もあり久しぶりの感覚です!

13時ちょっと前にチャンネルチェックがあり、いつもより早い対応?
本日は神奈川県相模原市緑区石砂山(いしざれ山)からの開催で588Mと高く、ガツンと来るかと思いきや!お互いシグナルレポートはRS54でした!



相模原市緑区は山岳地帯なので、いたばしAB303局からは、埼玉県方面は山影らしいので、RS54でも、良く来ているとの事です!
2段GPでRS51でした!
ラディックス12エレは反射波を拾う為、ビーム方向は合わせずらいので、ローテーター速度を落として、探る感じです!

この位置がベストのようです!

抜ける様な青空です!

日向は暖かく、日陰は寒く感じますが、あとひと月の辛抱です!
板橋ロールコール迎撃前に、シャックの窓を10年振りに拭きピカピカなり、気持ち良いです!

机の上は相変わらずごちゃごちゃです?
最近物忘れが多くて、ハンディ機の取説をちょこちょこ見て、使っているので、煩雑になりやすいですね!
掃除しながら、リグの操作して忘れない様にしてます!もう64歳になると、メモリー容の一途です?
それと、いたばしAB303からの案内です!来週3月10日(日)は9日の(土)13時から開催との事をアナウンスされていました!
当局は仕事なので、迎撃不可です!

固定の庭の遅咲きの梅も咲き始めて、いよいよ本格的に春ですね!
板橋ロールコールは再来週の迎撃になります!






feed アマチュア無線運用 in link JK4HNN/とっとりLC575のブログ (2024/3/3 14:13:35)
昨日は少し積雪があり、すぐに溶けましたが、今朝は滅茶苦茶冷え込んで道路が凍結していました。

午前中、久々にアマチュア無線を運用しました。ちょうど3月3日ということで、雛コンテストをやっていたので参加しました。3.5MHzと7MHzでCWとSSBを運用。数局ラグチュー(雑談)もしました。
IMG_2908.jpeg

ではまた にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村
feed 2024/03/03 2024年第三回関西OAM 開催報告 in link 「おおさかCB1456・JQ3BAK」のブログ (2024/3/3 13:13:54)

今回はお天気の心配はなさそう。開催する側としては先月のようにむずかしい開催判断を迫られるときもあるが、それをしなくていいのはだいぶん楽。

念の為にタイヤチェーンを積んで、「ヒヨウゴAB717局」を載せてから六甲山へ。先に「トヨナカAA244局」と「おおさかYK520局」が到着されていた。

 

 

今回は「わかやまTR209局」と「わかやまOK015局」に来ていただけるということで、「トヨナカAA244局」にご案内をおまかせして、先に「ヒヨウゴAB717局」と「おおさかYK520局」とともに山頂へ。

 

 

雲ひとつない青空というのはとても清々しいうえに、風もなく穏やかなのだが、寒気が入ってきているので、とにかく寒い。臨時特小レピーターとテントの設置をして中へ。

 

まもなく「わかやまTR209局」と「わかやまOK015局」が「トヨナカAA244局」とともに山頂に到着されて、ごあいさつ。なんでも、有馬温泉に車を置いて徒歩で歩いてこられたのだとか。すごいアクティブ。

 

さて、まもなく運用開始!というところで、マイナートラブル。NTS115に変調が入ったり入らなかったりする。マイクコネクタの接触かな???と思いながら、差し直してとりあえず解決か?9時運用開始。

 

 

序盤は海外や違法局の混信やおされていたのと、キュルキュルノイズ。それで、いつもはラクラクQSOができるはずのところからのSがちょっと低い。んー???

そして、さきほどのマイナートラブル再び。こちらは「ありがとうございました、ごめんください!」と送っているつもりが、声が届いていないという報告が上がってきてしまった。接触が悪くなっていたのはマイクコネクタではなくて、裏側のマイク切り替えスイッチだと判明。何度か切り替えて直ったので続行。要メンテナンス。

相変わらず変なコンディションの中すすめていたら、金甲山からM4のチェックイン。こちらも41!41!41!41!41!と絶叫していたら、左隣の「ヒヨウゴAB717局」と右隣の「わかやまOK015局」にあとから笑われた。

 

その後まもなく急激にGWコンディションが良くなって、いつもどおりのGWQSOができるようになった。10時を回ってからはご参加局はまばらになって、11時に終了した。

 

当局の右隣では、「わかやまOK015局」と「わかやまTR209局」がかわるがわる<デジコミの部>の運用、左隣では「ヒヨウゴAB717局」が<デジ簡の部>を、後ろの方では「トヨナカAA244局」がきょうは<特小レピーターの部>を、そして南側に離れたところで「おおさかYK520局」が<特小単信の部>を運用。

 

 

「おおさかYK520局」は運用を終えられたあとにすぐに下山。残ったメンバーで記念撮影をしてから、先月同様、「トヨナカAA244局」企画の鍋パーティーをして解散した。

 

 

最後になりましたが、今回もみなさんのご参加ありがとうございました。

次回は、4月6日(土)20時からの予定です。また夜の開催に戻りますので、お間違いのないようにおねがいいたします。

ログは、関西OAMのブログをご覧ください。

 

feed 電波法違反記事が1位と2位を独占! 第四級アマチュア無線技士の資格を持つ無線従事者に厳しい行政処分--2月25日(日)~3月2日(土)まで先週の記事アクセスランキングTop10 in link ニュース - hamlife.jp (2024/3/3 9:30:27)

先週のアクセスランキング1位と2位は、どちらも電波法違反により行政処分を受けた第四級アマチュア無線技士の資格を持つ無線従事者の話題。1位は「<不法市民ラジオや不法アマチュア無線を開設>東北総合通信局、無線従事者(第四級アマチュア無線技士)2人に対して42日間の行政処分」で、2位は「<バンドプラン逸脱してレピータ周波数(434.84MHz)で仲間!?と交信>北海道総合通信局、第四級アマチュア無線技士2人に対して12日間の行政処分」。無線従事者の有資格者でありながら、電波法違反違反を行った行為に対して当局の厳しい処分に関心が集まった。

 

 

 

ポスターとともに公表されたリーフレット(表面と裏面)

 

●【電波法80条報告書ひな形付き】総合通信局へ“違法運用”を通報するための「報告書」の書き方から提出先まで

 

 

 

 続く3位は、3月1日(金)の記事公開からたった2日間のアクセス数でランクインするほど関心を集めた、「第一電波工業株式会社が144/430MHz帯の2バンド対応ビームアンテナ「A1430S8」を発売する」という新製品情報。1つの給電部で144MHz帯では3エレ八木(利得9.0dBi)、430MHz帯では5エレ八木(同10.0dBi)として動作する製品で耐入力は100W(FM)。軽量(1.2kg)、コンパクト(最大外形寸法 1400×1030×50mm)であることから、同社は「移動から固定まで、コンパクトに使用できるデュアルバンドビームアンテナ登場」とPRしている。希望小売価格は33,000円(税込)。

 

 

第一電波工業の新製品「A1430S8」

 

 

 4位は、株式会社エフ・アール・シーから、資格不要のデジタル簡易無線機 (登録局)として、昨年(2023年)6月の電波法令改正で実現したチャンネル増波に対応するハンディタイプの「FC-D301PLUS」(最大出力5W)が新発売されるニュース。全82chでの送受信のほか、上空用15chの受信もできるほか、さまざまな環境で対応可能な標準アンテナ/ショートアンテナの2種を同梱。大型カラー液晶画面 /Sメーター表示、パソコン上で専用アプリを使って簡易メニュー項目の追加やチャンネルごとの設定が可能など、機能も充実している。同社直販サイトでの通常価格は30,800円(税込)。

 

 

FC-D301PLUSのカタログ

 

 

 5位は、アマチュア無線家向けてユニークなオリジナルキット類を提供している「CRkits共同購入プロジェクト」が、DSP(Digital Signal Processor)短波ラジオキット2種類の有料頒布を開始した情報。専用基板を用いた超小型ラジオキット「KT mini Radio(本体1,980円+送料180円)」と、ユニバーサル基板を用いた拡張性の高い完全自作ラジオ「KT0396 オールウェーブ受信機(1,480円+送料120円)」の2種類で、市販している多くの中華DSPラジオで定評のある、KTmicro社のIC「TK0936M」を採用している。なお、ハンダ付けで自信のない人向けに、追加300円で表面実装IC「KT0396M」のハンダ付けされたものを提供するサービスも行っている。

 

 

アマチュア無線家向けにユニークなオリジナルキット類を提供する「CRkits共同購入プロジェクト」から2種類のDSP短波ラジオキットを有料頒布が開始された。左が専用基板を用いた超小型ラジオキット「KT mini Radio(本体1,980円+送料180円)」、右がユニバーサル基板を用いた拡張性の高い完全自作ラジオ「KT0396 オールウェーブ受信機(1,480円+送料120円)」

 

 

※タイトルをクリックすると該当記事にジャンプします。

 

 

1)<不法市民ラジオや不法アマチュア無線を開設>東北総合通信局、無線従事者(第四級アマチュア無線技士)2人に対して42日間の行政処分

 

2)<バンドプラン逸脱してレピータ周波数(434.84MHz)で仲間!?と交信>北海道総合通信局、第四級アマチュア無線技士2人に対して12日間の行政処分

 

3)<1つの給電部で144MHz帯は3エレ、430MHz帯は5エレとして使える>第一電波工業、144/430MHz帯のビームアンテナ「A1430S8」を新発売

 

4)<上空用15chの受信にも対応>エフ・アール・シー、“増波” に対応した351MHz帯デジタル簡易無線機(登録局)「FC-D301PLUS」新発売

 

5)<「超小型基板タイプ」と「ユニバーサル基板で拡張性のある自作タイプ」>CRkits共同購入プロジェクト、DSPチップ採用した2種類の短波ラジオキットを有料頒布

 

6)<これからアマチュア無線を始められる方に聞きました>「月刊FBニュース」2024年3月1日号きょう公開

 

7)<3.5~50MHz帯の各バンドに対応>第一電波工業、屋外型オートアンテナチューナー(ATU)専用の共振型エレメント「CPATU」を限定発売

 

8)<第3特集「UV-K5活用ガイド」、新製品「TH-D75」の受信拡大改造掲載>三才ブックスが月刊「ラジオライフ」2024年4月号を刊行

 

9)<144/430MHz帯+ワイドバンド受信対応>第一電波工業、小型伸縮ロッドアンテナ「SRH776」を新発売

 

10)<キー局とRS(T)+QTH(JCC/JCG)+OP名+(GL任意)を交換>Team7043、3月3日(日)朝7時30分から全国規模の訓練「非常通信のためのロールコール」を実施

 

 

 

The post 電波法違反記事が1位と2位を独占! 第四級アマチュア無線技士の資格を持つ無線従事者に厳しい行政処分--2月25日(日)~3月2日(土)まで先週の記事アクセスランキングTop10 first appeared on hamlife.jp .

feed フリラコールブック2023配布、グッズ販売再開 in link び〜ななさんの日記 (2024/3/3 8:41:20)

個人的な事情あり、お休みしておりましたフリラコールブック2023の配布と、グッズ販売について再開致します。

フリラコールブックの配布については下記過去記事の内容を参照いただけますよう宜しくお願い致します。



グッズ販売については以下になります。

グッズ一覧 下記価格に送料プラスされます。

1.CLUB680 フェイスタオル(850×350) @¥1700円

2.ウニB73 カーサイン @¥1800円

3.ウニB73  ボトルストラップ @¥1500円

4.CLUB680 バスタオル(1200×600) @¥6800円  ※受注生産

5.Es祈願ドアプレート @¥1500円 ※受注生産


上記価格は単価となります。

なお、送料はどれでも合計3点まで¥500円、4点以上は1000円となります。

受注生産と記載されたものについては在庫無しのため納期3週間程度要しますことご了承お願いします。

今月一杯の限定になりますが、3点以上ご注文いただいた方にEs祈願缶バッチキーホルダー1個プレゼントします。


ご注文はメールにて iwate_b73アットマークyahoo.co.jpへ必要事項を送信

※アットマークを@に変えてください。

・メール題名はグッズ希望で必要事項は下記を本文に記入し送付お願いします。送料プラスした合計金額と振込先を折り返しご連絡します。


 送付先氏名

 送付先住所

 電話番号

 グッズ名

 必要数量

 ※コールブックとグッズ同梱希望の方はその旨記載ください。













feed 西日本ハムフェアに出展します in link 7L4WVU 自作アマチュア無線局 (2024/3/8 16:21:27)
2024年3月10日(日) 9:00~15:00
福岡県 開催される 第21回 西日本ハムフェア にAKC(アマチュアキットクリエイターズ)で出展します。

今回、参加するのは、私(7L4WVU)のみとなりますが、 よろしくお願いします。



私の頒布品は、このページの以下の部分を随時更新していきますのでチェック頂けましたら幸いです。(先週のちばハムの集いから日数がないため頑張って製作していますが、時間がないため少なめになります。また、準備品の内容が最終確定するのは前日くらいになります)
★おつりが要らないようにご準備お願いします


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<頒布予定品>

FT8トランシーバー(WVU-604F3 電池内蔵充電式) 頒布価格 7MHz LPF付き 15k    完成品2台
これまで頒布してきたF2タイプを送信出力0.5➡1W、電池容量を1000mAH➡2400mAHに変更したモデルです。出力が1WとなったためLPFは新たに添付の7MHz用のものを製作しましたが他のバンドはまだ製作していませんのでお急ぎの方は自作か中華キットのものをご使用ください(これまでのものは最大0.5Wでした)。コンパクトで軽量なのでPOTAやSOTAでもコンディションやアンテナ次第で楽しめると思います。 (JARDへの申請で保証取得した実績があります。免許申請用の系統図、JARD申請用スプリアス資料は取扱説明書のものを参照願います)

★取扱説明書は こちら
GHA_vWkbMAAtchi



FT8トランシーバー(WVU-604F)    頒布価格 7&10MHz LPF付き(50MHz LPFは本体に内蔵済)10k    完成品2台
1.8~50MHzまで送受信できる軽量FT8トランシーバーです。電源はパソコンやモバイルバッテリーからDC5VをMicro USBコネクタで接続して供給します。出力は300mW~500mW程度(個別に調整していないのでバラつきが有ります)ですが、アンテナとコンディション次第で海外局とも交信ができます。200mWでどれくらい交信できるのかは、 こちらを参照 願います
IMG_E3786


●50MHz 移動用ダイポールアンテナ   完成品5k円  完成品2台
1.37m長のロッドアンテナを使った移動用ダイポールです。給電部にコイルを入れてマッチングをとっています。今回、給電部ケースの材質を高い温度で変形しにくいABSに変更しました。バランなし、マストとの固定は紐などでぶら下げてください。
e0b8d63c





●QRP進行反射電力メーター(WVU-43)  頒布価格 7k 完成品3台
高周波エンジニアの皆様が愛用している米国バード社の43型電力計に少し似た進行反射電力計です。SMAコネクタでQRP用、フルスケールは、1W,10W切替可能です
IMG_5132




アンテナアナライザー(TE-2101)   頒布価格 11k 完成品5台

IMG_8263




●Ashi Paddle 45 (2021バージョン)
 4k  完成品4台(橙色のみ)
SOTA,POTAで今でも人気のあるAshi PAddle。これまでのPLA素材で夏場の高温での変形などがあったため頒布を中断していましたが、新しい3Dプリンターを導入してABS素材で製作できるようになったので久しぶりに作ってみました。
IMG_4768


●Ashi Paddle 45 (2022バージョン)  完成品 4k    3台(赤色のみ)
最近は、北米のPOTA,SOTA愛好家の間で人気になっているモデルです。光造形の3Dプリンターで製作しています。
IMG_2097a







●モールス練習セット  縦ぶり電鍵と発振器セットで3k  完成品4台
FullSizeRender





●中波用バリコン 新品 アルプス製     1k    2個

スクリーンショット 2023-07-12 172700
360pFと150pF(おそらく)のバリコンです。真空管ラジオやアンテナカプラーなどの自作にどうぞ!










★ブースの場所は、下図を参照願います。お待ちしております
スクリーンショット 2024-03-03 063206














feed ENGINEER エンジニア SS-02 を使いやすく in link JHGのブログ (2024/3/3 14:40:28)
ENGINEER エンジニア SS-02 というハンダ吸い取り器です。


2024-03-03 01-00-30

電動のハンダ吸い取り器も使っていましたが、手入れが大変なため、このような単発式ピストンタイプのハンダ吸い取り器の出番が多いです。

IMGP5436

先端がシリコンチューブになっていて、スルーホールのハンダもキレイに抜けます。

たいへん優秀な使い心地です。

IMGP5444


IMGP5443

ハンダ吸い取り器は必需品であり、ヘビーユーザーかも知れません。

まず、この部分が早々と折れてしまいました。

2024-03-03 01

この機器が壊れて使えないとOUTです。

なんとか修理をするしかありません。

ドリルで穴を開けてボルトを通しました。

IMGP5437

軸にも穴を開けてネジ込みました。


IMGP5438

回り止めの固定ナット。


IMGP5439

ピストンのバネが強力なため、連続で何回もピストンを押すと手が疲労して力が入らなくなってきます。

ボディーもツルツルなため滑ってピストンを下げられなくなってきて、なんとも使いにくいわけです。

水道用のバンドをストッパーとして付けました。

IMGP5440

使いやすくする工夫です。


IMGP5441

これで手が疲労して力が入らなくなっても連続してピストンが押せます。


IMGP5442

ENGINEERさんへ。

とても良い製品を使わせていただきありがとうございます。
feed 賞味期限切れを食す in link 元気なクマの日曜日 (2024/3/3 0:02:26)

某日、相方が娘のアパートに行きました。


目的は色々ありますが、定期的に見に行かないと心配らしくて…


そして部屋をあさると、出るは出るは賞味期限切れの食べ物が

feed 第431回 広島湾ロールコール 結果 in link ひろしまHK227/JO4FOC (2024/3/2 23:59:59)

【速報版】 ※後日再編集します

第431回 3月2日(土)22時~ 天候:良
キー局:ひろしまBW48(廿日市市)

ひろしまCN44  M5/58 (51▲) 西区
ひろしまMT303 M5/55 (52) 南区
ひろしまNA12  M5/M5 (×) 東区
ひろしまMT72  M5/M5 (×) 安佐南区
ひろしまHK227 M5/59+ (-) 熊野町
ひろしまKS55  M5/M5 (59+) 熊野町
ひろしまHO76  ※チェックインのみ (×) モービル移動中
ヒロシマGT510 M5/M5 (54) 南区 出島
ひろしまAI321 M5/54 (53) 安佐南区 広島IC付近 某店屋上P
ひろしまYM108 M5/M5 (×) 広島市 横川橋

以上 10局

feed 3/2 in link さいたまUG100 簡易無線運用記 (2024/3/2 23:52:22)

久々の更新です~

 

本日土曜日はA1CLUBのOAMから~

9エリアの局がKEY局でしたがすごいパイルで約30分ほど呼び続けやっとチェックイン。

 

その後、自宅ベランダから特小CQ~

 

(西東京市)

とうきょうBS73/東久留米市(お久しぶりです~)

 

本日も各局様FB QSOありがとうございました。

明日は小金井公園行く予定です。

 

 

最近衛星通信に使っているアンテナダイアモンドのVK610、全長80cmほど。

50・144/430の3バンド。耐入力が60W、利得は2mが2.15、430が

5.15各dB。これでもISS経由で国内やフィリッピンの局とQSOできました。

 

 

« 1 2 3 4 (5) 6 7 8 9 10 11 [687] » 

execution time : 0.954 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
28 人のユーザが現在オンラインです。 (20 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 28

もっと...