ホーム >> 無線ブログ集 >> メイン

無線ブログ集

ライセンスフリー無線のブログ集でしたが、最近はブログ書くのを辞めた方が多いようです。令和2年7月より、アマチュア無線も含めた無線全般のブログ集に変更しました。
  メイン  |  Googleマップ  |  簡易ヘッドライン  


現在データベースには 68590 件のデータが登録されています。

rdf rss atom

最新 RDF/RSS/ATOM 記事

feed 秋の一斉オンエアデー運用風景~ in link CB無線 やまぐちAN77です(JE4GNY) (2015/9/26 20:08:20)
さてさて遅まきながら、先日の秋オン運用は3日間各々違った場所から行いました。

期間中の西日本エリアはほぼ快晴で運用日和な気候であり、しかも伝搬コンディションも瀬戸内海ダクトのアシスト?恩恵を受けてDXが楽しめました。

交信頂いた各局さま有り難うございました。

初日 山口県岩国市 銭壺山

イメージ 1

イメージ 2


二日目 山口県下関市 華山

イメージ 3

イメージ 4


3日目 大分県国東半島 両子山

イメージ 5

イメージ 6

feed レピーターアクセスとアンテナ調整。 in link ハママツAF59@フリーライセンス無線 (2015/9/26 19:59:00)
今日は午後に少し時間ができたので、まずは新城RPTと浜松RPTのアクセスエリア調査に車で走りました。まずは、浜松市南区は掛塚橋の少し北側の堤防上にてそれぞれのレピーターにアクセス。浜松RPTはノイズがありますがアクセスは問題なさそう。新城RPTは少し場所はシビアですがアクセス出来ましたので、声を出すと浜松MO130局が自宅から応答してくれましたが、こちらのアクセス状況が悪くなり尻切れ。
さらに南へ走りましたがあまり受信状態は良くならないので北側に向けて走ると良くなってきます?なかなか、停車できる場所がなく国1の新天橋の北側堤防上で停車して、ハママツMO130局とアイチKY909局と交信出来ました。
その後は、河川敷にてアンテナ調整を行いました。

イメージ 1

以前OMに頂いた21MHzのホイップです。

イメージ 2

21.285くらいをセンターにしたかったのですが、エレメントが短くこれ以上は無理でした。

イメージ 3

ついでに10mもチェック。

イメージ 4

28.305MHz中心に問題なく落ちていますが、FM帯まではやはり1本では無理です。

イメージ 5

FM用にCR8900も測定。

イメージ 6

メインより少し下で落ちていますがなんとか使えそう。

イメージ 7

6mも測定しましたが全くダメ。

イメージ 8

イメージ 9

とりあえず、10mのFMとAMでCQをだしましたが誰からも応答なし(>_<)

イメージ 10

合法CBも聞きましたがノイズのみ。
その後、帰宅して430MHzでハママツMO130局と自宅同士で交信しました。
明日も時間があればアクセスエリア調査したいと思います。
feed 美味しくない… in link 元気なクマの日曜日 (2015/9/26 19:40:42)
食べるのが好きなクマ。
別にグルメな訳じゃないので、いつもは安くて量が多い物を好んで食べています。
外食はあまりしませんが、この間子供達と行ったファミリーレストラン。
ここで食べたハンバーグが最高にまずかったです。

イメージ 1

ハンバーグは鉄板の上でじゅうじゅう言わせながらやって来ましたが、ハンバーグがパサパサで全然ジューシーじゃないんです。
暖かい内は食べれますが、冷えたら食べれるもんじゃないですね。
そう、例えるなら冷えたマックのハンバーガーみたいな感じかな。
でも、もったいないから全部食べましたが…
やっぱここは、間違いなく焼いて来る肉系とドリンクバーぐらいですね。
feed F層に期待… in link 27144 ミエAC129 ライセンスフリーラジオ CB無線 (2015/9/26 19:00:00)

イメージ 1



9月も後半戦、F層反射のDXを狙ってイブニング運用を行った。陽が落ちるとググッと気温が下がる。そらそろジャンパーを用意しとかないと!

27メガヘルツ帯はキュル音やブーン音が入るが落ち着いた状態。わずかなチャンスに期待を寄せた。

愛知県碧南市には同じくチャンス到来を待つ、あいちMA48局が運用されていた。お声がけしてローカル情報を交信した。伊勢湾を挟んでCQ合戦。しかし残念ながらDXの交信はできなかった。

交信局
あいちMA48局 愛知県碧南市 52/55 CB8ch

受信局
なごやCE79局 名古屋市 51 CB8ch
feed HGUC 1/144 "ジムストライカー"作製 in link おおいた TN24の活動日記 (2015/9/26 18:33:16)
ゲームの中に出てくる機体ですが、
ジム系統では個人的に一番カッコイイと思っています。

そんなわけで、HGUC 1/144 "ジムストライカー"を作製してみました。
いつものようにMr Hobby "つや消し"スプレーと
ガンダムマーカー "ブラウン"でスミ入れを施しました。

・Box Illust
イメージ 1

・Manual
イメージ 2

・Front View
イメージ 3

・Rear View
イメージ 4

・Right & Left Top View
イメージ 5

イメージ 6


・ General Information & Spec.
Original Occupation: Earth Federation Space Force (E.F.S.F.)
Pilot: Various
Registry(Product) Number: RGM-79FP
Height: 18.0m
Total Weight: 50.2t
Armor Material: Titanium Alloy Ceramic Composite
Generator Output: 1,250kW


Equipments (Wepons) :
100mm Machine Gun
Spike Shield
Vulcan
Spike Shield
Twin Beam Spear
Beam Saber
Wearable Aromor


一つ失敗しました。
作製中、ビームサーベルが一本、
どこかに行ってしまって探しても出てこない…。
なのでショルダーホルダーにビームサーベルが入っていません。(^_^;)
早速部品注文したいと思います。
feed 今日は反射伝搬デー in link ミヤギKI529/1 with 青りんご (2015/9/26 18:24:21)

今日は2局さんほど、県内移動されるとの情報が掲示板にありましたので、ふらり
鬼怒川河川敷へ行ってきました。

アンテナだらけの車にはトンボがいっぱい。

イメージ 1


どっかで見たような…(笑)

ここは標高が低いので、思い切って八木アンテナを男体山へ向けて運用してみたところ、思いの外繋がります。
直接波を狙おうと向け直すと、全く入感しなくなることばかり。

いやはや、意外や意外。
やっぱり電波は地上波伝播が面白い!

イメージ 2



◆QSO
(CB)
チバYN515/1 霧降高原移動

(DCR)
グンマYP303/1 東北道モービル
チバYN515/1 霧降の滝移動
ミエA210/1 固定
トチギYA306/1 マウントジーンズ近く移動
ヨコハマMM21/1 城山湖移動…反射伝播
チバTY181/1 市原市移動…反射伝播
ふくおかYK426/1 固定…反射伝播
ヨコハマKZ123/1 保土ヶ谷区移動…反射伝播

各局、ありがとうごさいました。


feed 熊谷荒川河川敷移動 in link さいたまMK2 (2015/9/26 18:02:05)
各局 こんばんは mk2です
本日は午後から熊谷市荒川河川敷に移動運用しフリラー楽しんできました

15:23 グンマJS76局 DCR M5 モービル寄居町
16:38 グンマKM756局 DCR M5 妙義神社境内
16:42 サイタマMK129局 DCR M5 鳩山固定
16:47 グンマFX170局 DCR M5 妙義山中腹
16:57 トチギ4862局 CB 41/41

CBL ヨコハマMM21局 41

本日も各局様FBQSLありがとうございました。
feed 浜名湖一周 in link ハママツHM21/JI2CIY (2015/9/26 17:36:20)
 9月26日は、浜松市浜北区の明神池運動公園と、湖西市の湖西運動公園に行く用事がありました。せっかくなので、特小レピータが聞こえないかと、車にぶら下げたDJ-R20Dで浜松レピータと新城レピータを交互に聞きながら移動をしました。
 明神池運動公園から三ヶ日ICまでのR362ではどちらのレピータも開くことはありませんでした。新城に最も近い三ヶ日町なら新城レピータが開くと思っていましたが、レイクサイドウェイの途中でも「……バサバサ……」と一瞬開くもののとても交信できるレベルではありませんでした。そもそも移動中だったことにも無理があったかもしれません。また、近すぎて見通しでなかったのかもしれません。湖西運動公園から新居に向けて走っていたら、浜名湖が近くになったあたりで、新城レピータからのコールバックもはっきりと受信できるようになりました。
 浜名湖競艇駐車場付近でどなたかの変調が聞こえたので、駐車場に車を止めてあらためてアクセスすると愛知県本宮山移動のあいちKY909局から応答がありました。聞くところによると本宮山からは揖斐レピータで交信ができたそうです。自分はまだ揖斐レピータにアクセスできたことがありません。揖斐レピータは利用されるかたが多くいそうなので交信できたら楽しいでしょうね。自分もいつか移動してアクセスにチャレンジしてみたいと思います。

本日の交信

あいちKY909局/本宮山 新城レピータ M5/M5

ありがとうございました。
feed 2エリア(東海管内)で9月に入り4回目の更新----2015年9月26日時点における国内アマチュア無線局のコールサイン発給状況 in link hamlife.jp (2015/9/26 17:31:15)

日本における、2015年9月26日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。9月19日にお伝えしたデータから、9月に入り4回目となる2エリア(東海管内)のコールサイン発給状況が東海総合通信局から発表された。

 

 

 各総合通信局で公表している、コールサインの発給状況は下表の通りだ。

ja-callsign-fuyojyoukyou20150926

 

 

 ところでアマチュア局のプリフィックスの割当ての順番に触れておこう。まず1エリア(関東管内)を例に取ってみると、最初はJA1 → JH1 → JR1 → JE1 → JF1 → JG1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JS1と1度目の発給が行われた。

 その後JE1からプリフィックスのアルファベット順での空きコールサインの再割り当てが行われ、JE1 → JF1 → JG1 → JH1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JR1 → JS1と進んだ。

 さらにその後、数字の7で始まる7K1 → 7L1 → 7M1 → 7N1 → 7K2 → 7L2 → 7M2 → 7N2 → 7K3 → 7L3 → 7M3 → 7N3 → 7K4 → 7L4 → 7M4 → 7N4の発給が行われ、その後にJA1 → JE1 → JF1 → JG1 → JH1 と2度目の再割り当てが進行している。

 また2エリア(東海管内)と3エリア(近畿管内)も、関東の1回目の再割り当てと同様に「JS2(JS3)終了後に、JE2(JE3)からプリフィックスのアルファベット順」で再割り当てが進行している。

 しかし6エリア(九州管内)は、JR6QQZまでの発給が終了後(JR6のQ符号以降は沖縄に割り当て)、JA6から、プリフィックスのアルファベット順での再割り当てが行われている。

 このあたりの経緯と詳細は、日本におけるコールサイン研究の第一人者、JJ1WTL・本林氏のWebサイトが詳しい。

 

 

●関連リンク: The Enigma of Japanese Call Sign System

 

 

 

feed 札幌市中央区から in link CQ 11m こちらは "さっぽろTP7" (2015/9/26 17:24:09)

イメージ 1


札幌市中央区の旭山記念公園で、軽めにDCRをやって見ました。

呼び出しチャンネルの15ch が、常に使用中で使えません。前から気になってます。

また移動します。
feed エンジンオイル交換しました。 in link 気まぐれハムライフ (2015/9/26 17:11:02)
今日は車と発電機のエンジンオイルを交換しました。
車は車検から5ケ月が経過し走行距離は4100Km程度、発電機(EU9i)は半年で約100時間経過したのでエンジンオイルを交換しました。
明日は群馬県の道の駅しもにたor甘楽に出かける予定です。
途中の市町村で移動運用をする可能性ありです。
feed マツダはとばっちり in link ミヤギKI529/1 with 青りんご (2015/9/26 16:38:37)

まだ、納車から半年は経ってませんが、8000kmほど走ってしまっていたのでお願いしてきました。
もちろん持っていく前には、自主点検もツールも使って一通り確認しました。

イメージ 1



着いてみると相変わらず、お店は混雑。繁盛してるんですね…と思いきや。

先日発覚したVW社のクリーンディーゼルの不正プロの煽りを受けているようです。
お客さんとの話に聴き耳をたてると、来週CX-3が納車される方が心配なったようで、凄い剣幕で大丈夫なのか?を連呼してました。


マツダの株価も、煽りを受けて値を下げている様ですが、完全にトバチリですね。

ちなみにずーっと不具合を探してますが、マツコネ以外は、まぁ見つかりませんね。良く出来てます!
ガンバレ、マツダ!

イメージ 2



feed お散歩中…(^o^)/ in link The diary of JS3IOA&きょうとAB986 (2015/9/26 16:06:05)
丸一日予定してた休日出勤…

ラッキ~な事にお昼で終了^_^

で、折角なんで14:30頃から、VFR号でお散歩してます(^o^)/

美山周りで、道の駅「スプリングスひよし」寄って

イメージ 1

近くに停めてあった「DUCATI」パチリ…赤が綺麗

イメージ 2



で現在、南丹市の道の駅「京都新光悦村」で休憩してます。

イメージ 3

自販機でカップのコーヒーでもと思ったが、小銭が無く店内で「美山みるく珈琲」買って…^_^;

さて、篠山市回って、もうひとっ走りして帰ろう(^o^)/
feed 中国国際放送 日本語放送 ベリカード in link BCLとライセンスフリーラジオの日記 (2015/9/26 22:56:01)

8月17日(月)は埼玉県 富士見市の自宅で中国北京市から

放送する 中国国際放送 日本語放送を夜7時から短波7325kHzで

受信しました。 受信報告書を作成し郵送したところ、ベリカード、

レター、バースデーカード、切り絵、会報等を同封してもらいました。

受信日 2015年8月17日(月)  

受信時間 午後7時から午後8時まで    

受信周波数 7325kHz    

受信機 ソニー ICF-SW100S 

     FM/SW/MW/LW PLLシンセサイザーレシーバー 

受信アンテナ 受信機付属ロッドアンテナ   

受信場所 埼玉県 富士見市 鶴瀬西 団地2階ベランダで受信しました。

受信状況 SINPO-55555 最良   

↓ベリカード

221

223

↓レター 

224

↓バースデーカード   225

227

↓切り絵 

228



その他の中国国際放送ベリカード   

                           10    11    12    13  

14    15    16    17    18        

feed <リスナーからのメール紹介>「CQ ham for girls」第61回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 in link hamlife.jp (2015/9/26 13:00:56)

「アマチュア無線初心者の2人がお送りする一般の方・無線初心者向けの番組です。もちろんベテランの方も聞いてください。そして2人の珍質問に笑ってください」という、女性だけのアマチュア無線番組、CQ ham for girls。2014年8月3日から毎週日曜日の15時~15時30分に茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」で放送が行われている。

 

 

 新たに音声ファイルが公開されたのは9月20日(日)15時から放送された第61回の放送回(FMぱるるんが運営支援を行っている「常総災害FM」へのスタッフ対応などで、公開がやや遅れた模様)。今回はゲストを呼ばず、MCの水田かおり(JI1BTL)、相原優希(JI1EYX)の2名で進行し、リスナーからのメールをまとめて紹介した。

 

 番組は下記関連リンクの「CQ ham for girls」のWebサイトから。左下の「過去の放送はこちらから」をクリックし、聞きたい放送日のものを選ぶと、mp3形式の音声ファイルで聴取できる。 なお放送後1か月が経過したファイルから削除されているので早めのワッチをオススメする。

 

 

●関連リンク: CQ ham for girls

feed <おたのしみ抽選会あり!!>アイコム、10月3日に宮崎県都城市で「南九州アマチュア無線フェア」を開催 in link hamlife.jp (2015/9/26 12:00:08)

アイコム株式会社は10月3日(土)、宮崎県都城市の都城圏域地場産業振興センターで「南九州アマチュア無線フェア」を開催する。当日は同社のフラッグシップモデル、IC-7851の試聴コーナーやD-STARコーナーを設置するほか、各種のアマチュア無線製品の展示や技術講演も行われる。入場無料で事前予約は不要、来場者を対象とした「おたのしみ抽選会」も予定されている。

 

 

アイコムのWebサイトに「南九州アマチュア無線フェア」の案内が掲載されている

アイコムのWebサイトに「南九州アマチュア無線フェア」の案内が掲載されている

 

 

 アイコムが発表した「南九州アマチュア無線フェア」の概要を紹介する。

 

★アイコム HF&D-STARフェア「南九州アマチュア無線フェア」概要

 

◆主催: アイコム株式会社
 共催:第一電波工業株式会社、JH6ZCH アマチュア無線都城クラブ

 

◆開催日時: 2015年10月3日(土)10:00~15:00

 

◆場所: 都城の地場産業センター 2F 技術研修室
宮崎県都城市都北町5225-1 「道の駅都城」奥
   http://www.jibasen.com/

 

◆参加申し込み: 不要(自由入場)入場無料

 

◆設置されるコーナー:

・D-STAR コーナー
 D-STAR 実働展示&画像伝送体感!遊びにも防災にも活躍するAndroidアプリ「RS-MS1A」のサポートもいたします!

・第一電波工業 アンテナ展示&クリニックコーナー
 HAMに不可欠なアンテナや周辺機器の展示/相談

・無線デモカー展示(駐車場)
 第一電波工業の「無線デモカー」展示、プロによる車載技術が満載!

都城クラブ 展示&アイボールコーナー
 無線を楽しむだけではなく、数多くのボランティア活動やイベントで活躍している都城クラブ。これからアマチュア無線を始めたい方、たくさんの仲間とワイワイ楽しみたいハムの方は、是非アイボールコーナーにお越し下さい。

 

◆講演・イベントスケジュール:

・10:30~ 講演 IC-7851の魅力&IC-7300概要
・11:30~ 講演 アンテナ講演会
・13:00~ 講演 防災にここまで役立つD-STAR
・14:00~ おたのしみ抽選会

 

 詳細は下記関連リンク参照のこと。

 

 

●関連リンク: 南九州アマチュア無線フェア(アイコム)

feed 新作 913アニメ in link 東京 AD 913 簡易ブログ (2015/9/26 11:41:57)
リクエストや「またやって!」との声もいただきましたので、今回は「みはらし緑地の不思議な交信」の続編を作ってみました。(笑)。

いつもは私しか出演しておりませんでしたが、今回は新たな局長さんも出演しています(無許可)。
出演された局長様、出演を控えたいとの申し出がありましたら、削除可能ですのでお気軽にお知らせください。


みはらし緑地の不思議な交信はコチラ↓



今回制作した続編はコチラ↓(みはらし緑地の不思議な交信パート2)
只今UP中・・・。
暇つぶし程度に、ご覧ください!(笑)

とうきょうAD913
feed 9/26 朝運用 in link かがわSN125のブログ (2015/9/26 11:19:47)
本日は、朝から坂出林田港でCMの時間まで運用しました。

イメージ 1

さすがに、静かでCQを出すも何もなく
DCRでも同じでした。
しばらく粘りましたが駄目でした(-。-;

その後、とくしまHA7618局と合流して
お話しの時間を過ごして朝の運用を
終わりました。夜も出撃します(^-^)/
feed 機動戦士ガンダム展 The Art of GUNDAM に行ってきました in link ふくおかYK426の坊主上等 (2015/9/26 11:07:05)
北九州に住む会社の同僚からチケットはあるものの行く暇がない・・・ということで、つくば在住の私が代わりに『 機動戦士ガンダム展 The Art of GUNDAM 』に行ってきいました。

行ったのは5連休の最終日。

会場の六本木ヒルズに行くのも初めて。駐車場がよくわからず少々難儀しました。

どうも近未来都市は苦手だ・・・。
イメージ 1  

イメージ 3
六本木ヒルズの52階までエレベータで上がり、何とか入口に到着。
イメージ 2

まず最初にホワイトベースのブリッジに模した部屋に入ります。
部屋の前方は、ブリッジ前方の視界を模したスクリーンになっており5分程度のCGを駆使したアニメが映し出されます

ミライさんが舵輪を握って、右側には無線のコンソールを睨むセイラさんがいます。

そして背後には、ブライト艦長が艦長席に座っている画像が。

そしてCG動画がはじまりはじまり。

ストーリーは、シャアが大気圏突入直前のホワイトベースに攻撃を掛けるエピソード。

新兵アムロが、セイラさんにおだてられながら出撃して、
ホワイトベースに戻るのが遅れて、
ザクが断熱圧縮で燃え尽きたり(空気との摩擦じゃないよな)、
ガンダムで単独大気圏突入してアムロの本番強さを発揮して、
もう説明なんかいらない有名なシーンをCGで再現してました。

最後は、ガウ攻撃空母群やドップが前方にうじゃうじゃ現れて、
あちゃ~ジオン制空権内に降りちゃったよ(;_;)、

君は生き残ることができるかぁ・・・でCGは終わり。


絶望に打ちひしがれながら部屋を出ると、そこからは機動戦士ガンダムが企画(ガンボーイ)からキャラ、メカ設定が決定に至るまでの裏話や、設定決定後の原画や動画の展示でした。

ガンボーイの話は以前から知ってたので復習みたいな感じになりました。

安彦良和氏のテレビ版や映画版の原画が展示してありましたが、クオリティーがすごいですね。

原画は、アニメの(たぶん)8枚/秒程度の大まかなシーンを描いたもので、これをなめらかに動くように繋げたものが動画(セル画、24枚/秒)です。

写真の撮れないのが残念ですが、このクオリティーで10年間、ガンダムオリジンを連載してたんだから大したもんです。

勇者ライディーンとかコンバトラーVの安彦氏のキャラは今でも好きです。



そして会場で唯一の写真OKコーナの写真を紹介します。

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 4
モビルスーツよりもコアファイターが一番好きなんですよ。
モビルスーツの写真は、ガンダムの生首で(笑)。
イメージ 10
空力的に安定に飛ばそうとすれば、機種周りにカナードを付けるかしないといけない構造ですが、そこはアニメ。

勘弁したる。

だれかコアファイターの1/35プラモデルを作って、それをベースにフルスクラッチのガンダムを作って・・・。

ガンキャノンでもいいよ。


最後は、持ち金吸い取りお土産コーナーで、1/100、1/144の会場限定ガンダムのプラモデルやステーショナリー、お菓子などがありました。


どうやら北九州事業所のガンダム好きの同僚達が次の水曜日に小倉の ガンダムバー side6 に集まるらしいので、話のネタにお菓子を二つほど買って、社内便で送ってあげました(笑)。

楽しんでもらえるといいのですが。




このあと、プチ都内観光してつくばに帰ったのですが、生まれて初めて東京タワーに登りました。
イメージ 5
大学の頃8年も東京にいたのにね。


5連休は、ほとんど出勤でしたが、最終日は何とか楽しめました。

73。
feed JARL十勝支部、「平成27年度支部大会・ハムの集い」を9月27日に帯広市で開催 in link hamlife.jp (2015/9/26 11:00:32)

一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)十勝支部(北海道)主催による「平成27年度支部大会・ハムの集い」が、9月27日(日)に北海道帯広市の以平農業者センターで開催される。また前日の9月26日(土)夜には同所で前夜祭も開催される。詳細は同支部のWebサイトで下記のように発表されている。

 

 

●JARL十勝支部「平成27年度支部大会・ハムの集い」

 

・日時:

 9月26日(土)19:00~21:00 前夜祭

 9月27日(日)10:00~11:00 支部大会、11:00~13:00 ハムの集い

 

・場所: 以平農業者センター

 (北海道帯広市大正町以平・旧以平小学校跡 電話0155-65-4172)

 

・おもな内容:

 前夜祭:焼肉料理、おにぎり、飲み物。寝袋等の寝具を持参すれば宿泊可能

     (会費制:高校生以上1,500円、小中学生500円=前売券は最寄のハムショップで)

 

 支部大会:平成26年度事業報告、会計報告、平成27年度事業計画、予算案

      議事終了後マラソンQSO表彰式

 

 ハムの集い:アイボール会(名刺かデータ面にSAMPLE/見本と記入したQSLカード持参)、ジャンク市、フリーマーケット、展示ブース、QSLカード転送受付など

 

 

 詳細、問い合わせ先などは下記関連リンク参照。

 

  ※hamlife.jpでは、このイベントに参加された方からの写真リポート(速報)をお待ちしています

 

 

●関連リンク: JARL十勝支部 お知らせ

feed 本日のQSO in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2015/9/26 8:32:48)
固定より
とちぎSW501局さん、塩谷郡羽黒山メリット5FBQSO
feed 秋オン裏話(登山編2) in link よこはまUQ3 (2015/9/26 1:29:04)
9月25日(金)
秋オン19日は西丹沢の檜洞丸1600mまで辿り付いたら、既に15時30分を回っていました。体力的には限界に近い感じですが、ここから蛭ケ岳まで、更に4.6Kmありました。今夜は、ここの青ケ岳山荘に泊まろうかと心が折れそうになりましたが、山荘は無人で誰もいません。明朝夜明けと共に移動しても到着は7時頃と不本意な時間となってしまうので、いちかバチか、蛭ヶ岳まで行って見ることにしました。
最悪は野宿覚悟! オールナイト運用か? でも吸血山ビルが怖い。

写真を撮り忘れたので、カシミールで画像作りました。
檜洞丸から見た蛭ケ岳のイメージ。とんがっているのが、蛭ケ岳です。
手前の尾根伝いの登山道を行くのですが、アップダウンがあって、体力的に
とてもしんどかったです。
イメージ 1

蛭ケ岳までの道で、2箇所ほど迷いそうになったり、よろけて崩落した谷に危うく落そうなったり。 途中臼ケ岳に着いたところで、やっと電話が通じ、山小屋には、何とか辿りつけそうだと連絡。もう何としても行くしかない。

残り1Km手前で、日も暮れ、ガスも出てきました。空かさずヘッドランプ装着。
最後の0.5Kmは、ほぼ垂直に登るような鎖場で始まり、最大の難関です。
2~3歩進むと肩で息をしてしまう程疲れは極限に達しましたが、何とか登り切りました。
山頂は霧の中です。早速山小屋の中へ。山小屋のスタッフと居間に居た方たちが暖かく迎えてくれました。消灯20時なので、あまりゆっくりもできず、おにぎりと500円の缶ビールで夕食。からっからの喉に流し込む冷えたビール。ほんま 生きてて良かった。

あっと言う間に消灯時間となり、割り当てられた布団で、身体を休める。
常夜灯すらないので、大部屋は真っ暗です。スマホの明かりでも眩しすぎるので大迷惑。 いつも1時に就眠する自分にとっては、20時に寝るってことは、結構辛い。
おまけに足がつってしまい痛くて眠れませんでした。 う~ん朝が待ち遠しい。

つづく






feed ナイトアマチュア無線運用 430MHz FM & C4FMにてフリラ各局との楽しいひと時 in link おおいた TN24の活動日記 (2015/9/25 23:53:02)
ナイト運用は"やまぐち AN77"局さんがデジタル簡易無線にて
当局をお呼びいただき、しばしラグチューをしました。
その後、430MHz FMへと移行したところ、ブレークイン局さんが。
"オオイタ AA417"局さんでした。サプライズなお声がけで
しばし3局でのロングラグチューです。
合法CB無線の話や、フリラ関係の話で盛り上がりました。

・ "やまぐち AN77"局さん   山口県固定   デジタル簡易無線   メリット= 5/5.
・ "やまぐち AN77"局さん   山口県固定   430MHz FM   RS= 55/59.
・ "オオイタ AA417"局さん   大分県固定   430MHz FM   RS= 53/53.

途中、"やまぐち AN77"局さんと"C4FM"での交信実験を行いました。
イメージ 1

・ "やまぐち AN77"局さん   430MHz C4FM   山口県固定   RS= 55/59.

当局にとって、"C4FM"での交信は初めてでした。
デジタル簡易無線、FMともにC4FMでもバッチリ入感です。

フリラ各局さんとの交信で、しばし時間を忘れるほど華が咲きました。
各局さん、Very TNX !!
feed 20150925 DCR・特小交信ログ in link ならAI46の無線を愉しむ (2015/9/25 23:46:52)
イメージ 1

午前中、4年間使ったiPhone4sからiPhone6s Plusに機種変しました。
でも、やはりiOS9の不具合のせいでバックアップの復元作業での
不具合が発生しここからが大変でした。


イメージ 2

午後からイブニングにかけての交信ログです。

京都駅ビルからQRVされていた「ヨコハマAB884局」とはAI46は奈良市固定から交信して頂くことができました。

その後、習い事に行っていた「ナラR83局」をお迎えに。帰りのモービルから 「ナラR83局」も 「ヨコハマAB884局」と 交信して頂くことができました。奈良市内の建物の谷間からでしたが、途切れなく入感し驚きでした。


□ならAI46の交信局(デジタル簡易無線・市民ラジオ)奈良市固定から
20150925 1530 ナラQH222局   M5/M5 L17-09 奈良市移動
20150925 1839 ヨコハマAB884局 M5/M5 DCR11 京都市駅ビル移動※1stQSO

□ナラR83の交信局(デジタル簡易無線)奈良市モービル
20150925 1915 ヨコハマAB884局 M5/M5 DCR11 京都市駅ビル移動※1stQSO

feed 150925作業結果 in link 趣味的合法無線局無免許無資格派(フリーライセンス無線で遊ぼう!) (2015/9/25 23:43:06)
今日は雨なので運用は無し。
橋脚の下で雨を避けながら、クルマのアンテナ修正と電源部の見直しをしました。

午前中は、室内でモービル電源部にリレーをつけるための工作です。
現状、モービルの仕様は以下のとおりです。

①積んでいる無線機は3台(アマチュア50W2台、DCR5W1台)
②アマ機2台は、カーゴスペースに積んでいるサブバッテリーから昇圧DC-DCを介して13.8Vを供給。
③サブバッテリーは、アイソレータを使って走行中に充電。
④DCRは、シガーソケットから供給(基本的にはACC連動、⑤参照)。
⑤シガーソケットへの電源供給は、スイッチによりメインバッテリーとサブバッテリーを選べるようになっている。
 よってDCRはメインバッテリーとサブバッテリー、好きな方から電源供給できる。
⑥15Wソーラーパネルを常設し、ウイークデーのサブバッテリー自然放電分を充電。

・・・なんだかんだいってこんなシステムになってしまった・・・・


で、何が問題か・・・
「昇圧DC-DCに繋ぎっ放しなので、サブバッテリーの消耗が大きい」 こと。

特に1週間全く乗らないでいると、サブバッテリーの電圧がかなり下がってしまう。
充電が必要なほど。
これは、上記⑥のソーラーパネルでの補充電だけではまかないきれないほどでした。
日曜にDC-DCの端子をはずして置けばいいのだけれど面倒なので、できれば自動化したい。
なので、サブバッテリーと昇圧DC-DCとの間を任意で切ったり繋げたりするものがどうしても必要になりました。

どうするか・・・・
30A対応の、カーショップでも売っている リレーを使います。
これは以前城山湖ローカル局から頂戴したものです。

・・・ただ・・・これをつなげただけでは問題が出るらしい。
ネットで見つけたが、このリレーには「駆動する部分にダイオードが入っていない」らしいです。
ダイオードが無いとどうなるか?
リレーのOFF時に逆起電力が発生してノイズが乗りまくり、最悪の場合リレーを駆動する側を壊すこともあるそうです。
なので、駆動する側のコードに、ダイオードを入れるのが常套手段らしいです。

さて・・・・電気系の大学を出たわけでもなく、ただ単に趣味で無線をやっているごく普通の家に、都合よくダイオードのストックなんてあるわけが無い・・・・
あるわけ無い・・・・

・・・・ありました。
ゲルマニウムダイオードとショットキーバリアダイオード。
イメージ 1

「ダイオードは電流を一方通行にする」ということくらいの知識しかありません。
ゲルマニウムとショットキーバリアの違いすらわかりません。
どっちを使おうかと思ったけど、何となくショットキーバリアにしました。
ゲルマニウム1N60はいまや貴重品扱いなのかな??と、根拠の無い勝手な判断からです。

1本だとリレーを動かす電流が足りないかも??と、知識が無いなりに考え、2本並列で繋ぎました。
・・・意味無いかも・・・
微電流でリレーが動くなら、CRD(定電流ダイオード)でもいいのかな??

向きに気をつけながらハンダ付けして、とりあえずこんな感じで熱収縮チューブで保護しました。
2本並列なので、軟い感じはしなくなりました。
イメージ 2

リレーの全体像はこんな感じです。
イメージ 3

バッテリーに繋いでみたら、ちゃんとリレーが動いているのを確認しました。
テスターで確認したところ、リレーの駆動によりしっかり接続されるのも確認しました。
・・・何とかなるもんです・・・

さて、これを取り付けます。
ダイオードを組み込んだ側(リレー駆動部)の電源は、シガーソケットから取り出します。
先ほど述べたように、当局のクルマの シガーソケットへの電源供給は、メインバッテリーから供給するか、サブバッテリーから供給するかを任意に切り替えることができるようになっています。

なので、 シガーソケットの電源供給を切り替えれば 以下のようになります。
  ・メインバッテリーに切り替え・・・ ACC連動で、 昇圧DC-DCとサブバッテリーが接続される。
  ・サブバッテリーに切り替え・・・キーの位置に関係なく、昇圧DC-DCとサブバッテリーが 接続される。


さて取り付けよう・・・・・と思ったが、シガープラグの在庫がありません。
近所のホームセンターでは700円位する。
アキバでは100円か200円で入手できるので、 今日はここまで。


あと今日やったことは、モービルアンテナを4本から3本に減らしました。
今までは
  ・DCR用のノンラジアルモービルホイップ
  ・FT-8900H用29MHzモービルホイップ
  ・FT-8900H用144/430用ノンラジアルモービルホイップ
  ・FT-857DM用可動アンテナ
の4本が付いていました。
クワッドバンドの8900で全バンドQRVできるためには、どうしてもアンテナが2本必要でした。
流石にこのままでは一見してヘンタイです。
なので、1本減らしました。
五十歩百歩??

さてどうするか。
DCRはどうしてもはずせない。
857用も必要。
8900をクワッドバンドアンテナにすれば、1本でOKになる。
うーんうーん

考えた挙句、構成は、
  ・DCR用ノンラジアルモービルホイップ
  ・DT-8900H用29/50/144/430用モービルホイップ
   ・FT-857DM用可動アンテナ
です。
そして、アンテナ取り付け位置とケーブル取り回しも変更しました。
雨を避けて橋脚の下でヘンタイ車をいじっているヘンタイになってました。

とりあえずこれで何とかフツーの車になったかな??
feed 9/25 in link とくしまHA7618 /JF5KJY (2015/9/25 23:43:00)
久々に林田港で夕方運用!

DCRにてあさくちBB434局さんが聞こえましたのでお呼びしましたが、今夕はDPR3に22センチのモービルホイップでしたので飛ばなかったかなぁ?

モービル移動されていたようでした。

CBも9時まで粘りましたが日本語聞こえず!

iPhone6sでの最初の画像!


イメージ 1


イメージ 2


イメージ 3



6と6s、どう違うのかよくわからず!
feed 9/25 in link とくしまHA7618 /JF5KJY (2015/9/25 23:40:08)
久々に林田港で夕方運用!

DCRにてあさくちBB434局さんが聞こえましたのでお呼びしましたが、今夕はDPR3に22センチのモービルホイップでしたので飛ばなかったかなぁ?

モービル移動されていたようでした。

CBも9時まで粘りましたが日本語聞こえず!

iPhone6sでの最初の画像!


[image:1]

イメージ 1


[image:3]

6と6s、どう違うのかよくわからず!
feed 9/25 in link とくしまHA7618 /JF5KJY (2015/9/25 23:33:01)
久々に林田港で夕方運用!

DCRにてあさくちBB434局さんが聞こえましたのでお呼びしましたが、今夕はDPR3に22センチのモービルホイップでしたので飛ばなかったかなぁ?

モービル移動されていたようでした。

CBも9時まで粘りましたが日本語聞こえず!

iPhone6sでの最初の画像!


イメージ 1


イメージ 2


イメージ 3



6と6s、どう違うのかよくわからず!
feed 少なくなりました オタマジャクシ in link NaganoAY21_JH0IQI (2015/9/25 23:22:06)
ニホンアマガエルのオタマジャクシ飼育?水槽です
200匹近オタマが居たのですが ここまで少なくなりました
10%は残念ちゃん(何らかの事故や弱って・・・)
な感じでしたが90%は足が生え手が生え
ここから巣立ちと 思ってもよさそうです
20匹ぐらいでしょうか?気温が下がり成長が鈍ったのか
オタマジャクシに手足が付いていますが旅立とうとはしません
ピーク時には1日に5匹も勝手に出ていきましたが・・・
「おーーいお前らここが田んぼなら 稲刈りのために
水は干し上げられ、一緒に干物だぞ!」




feed セトス君開花中 頑張ってます in link NaganoAY21_JH0IQI (2015/9/25 23:15:53)

先日開花した ピンギキュラ 交配種 セトスですが
ちょっぴり成長して 花が開花の時より大きく 色もより
美しくなりました。
ホントに良い色です
実は、もう一株 花茎を伸ばしつつありこちらも期待が持てます



feed 2015 シルバーウィーク旅行(6)尾道&猫の細道編 in link 50みりわった~ず (2015/9/25 23:08:33)
23日、岩国市のビジネスホテルで朝食をとって京都の自宅へと出発。後は帰宅するだけと
思いながら高速を東へ進む。しかし天気が良いなぁ・・・このまま帰るのも何だし。そこで帰路
立ち寄れる観光地って何処だろう?と。姫路城に寄るか??いやいや尾道も良さそうだ。
そういえば尾道に猫の細道が有るな~ よし行ってみよう。

尾道市内に入り千光寺の駐車場へ向かう。小高い山の上にある寺の駐車場はほぼ満車。
でも何とか停められたので徒歩で猫の細道へと向かう。
イメージ 1
と、その道中でNコロが有りました。いい具合にくたびれています。
イメージ 2
確か鉄腕ダッシュってTV番組で流しそうめんが流れていた所だよな~ここ。
イメージ 3
途中、面白いモノが。数珠を引っ張って回しジャラジャラと。初めて見るなぁ。
イメージ 4
尾道らしい景色。
イメージ 5
さて猫の細道までもう少し。
イメージ 6
と、その前にカフェ。これ見掛けが廃屋ですが古民家を改装して営業中~
イメージ 7
猫の細道に入ります。ここには福石猫ってのが沢山(108匹らしい)置かれています。
イメージ 8
羽子板で負けちゃったんでしょうか?
イメージ 9
古民家(半分崩れかかっている)の棚にも沢山。
イメージ 10
色々な所に隠れているので探すのが楽しい。
イメージ 11
坂の小道に沿って可愛らしい猫達が居る訳ですね。で、時々本物の猫も来るそうですが残念ながら
そのチャンスには恵まれず。
イメージ 12
仲がよろしいようで。
イメージ 13
屋根瓦の上にも鎮座していたりします。
イメージ 14
猫の細道、如何でしたか?というか福石猫ばかりで細道はあまり撮らなかったなぁ。
イメージ 15
尾道っていえばラーメン。でも行きたかった店は大行列なので違う店で。
イメージ 16
ラーメンを食べた後は歩いて登るのが・・・なのでロープウェイで千光寺に戻りました。
イメージ 17
観光も済んだことだし自宅へと向かいました。で、毎度の事ながら宝塚トンネルは大渋滞。
なので山陽姫路東ICから播但道経由で中国道福崎ICに出て滝野社ICで降りて国道372号
通称デカンショ街道で京都まで帰りました。

今回はPENTAX K-3にDA18-135mm&富士フィルムX-10 それにスマホでの撮影でした。
feed 激走の果て... in link 特小ism (2015/10/1 1:35:39)
オン8エリア幌尻岳へ向かう道中の模様です

いよいよ百名山シリーズの終盤の山場、北海道幌尻岳を目指す事に。

18日の夕方にVK出張中の同僚にICF7600を持たせており、1Wayの通信実験。
当方は実績のある片瀬漁港からトライ。残念ながら失敗するものの、さらにシンガポールへQSYされるそうで、そちらに賭けます^^

21時過ぎに長い旅のスタートを切るべくスロットルを捻ります。
数々の膿を出し尽くした感のある車体は正に絶好調。この旅で6万米里を突破する筈。

流石にこの時間帯では道は空いており、1国→4国と下道を順調に進みます。
深夜宇都宮のネットカフェで第1泊目。


宮城県古川手前の道の駅にて
明くる朝。心配されていた雨も小康状態に。ひたすら4号線を北上し、仙台で多少渋滞に遭うものの順調に古川手前で初めての大休止。

ここまではネタに困る(汗 ほどの順調さ。
オケツも痛まず幾らでも走れる気分に。
さらに岩手県内に入ります。景観規制があるのでしょうか。コンビニ等の看板の色が渋めになる辺り、夕焼けが心に染みます。今回一番の絶景でした。


岩山展望台にて
花巻をクリアし、盛岡入り。丁度秋オンが開始する21時を狙って岩山展望台へ。4号線から直ぐにアクセス出来るのが魅力。

何時来ても景色が素晴らしい!

ここではいわてDE69局さんと繋がりイベント開始を実感します^^
ですが今回は幌尻岳に登ることが最大のミッション。先を急がねばなりません。

2泊目は岩手県北部の二戸にて。ここで宿を取るのは初めてですが、ビジネスホテルとは思えないこの造り。

映画館の入口の様でした。

ここで同僚のシンガポール移動と通信実験を行うも24時を過ぎていたためか敢え無く失敗。でもドキドキ感が堪りません(涎

3日目の朝は遅め(標準でレイトチェックアウトのおまけ付き)のスタート。本州最北端青森県大間を目指します。
各*戸を経由していよいよ下北半島へ。長かった4号線ともお別れです^^

朝から絶好の天気。SW後半は天候も持ちそうでダクト発生にも期待が持てます。
この付近は初めて訪れるだけにツーリング気分も一層盛り上がってきます。
横浜町手前で、初めての地元食にありつきます。ここまではコンビニパンか○き屋^^;

下北半島に入りました
私は観光や地元食には全く興味が有りません。

ですが無線運用も我慢するのは別の話し。大分ストレスも溜まってきました(笑

ということで17時の大間発のフェリーまで時間の余裕も初めて出来たため、恐山へ立ち寄って「イタコのRC」を企てます。

恐山の霊場は谷間で流石にロケが悪いため、最高峰の「釜臥山」を目指します。

山頂付近は自衛隊の管轄なのですが観光的な設備と山頂へ徒歩で赴くことが可能です。

迷わず山頂からオンエア。寒風山に似た雰囲気もありロケは抜群。
しかして時間帯が良くなかった。

秋オン時間帯の終了間際ということも有りボウズ。帰りに再挑戦しようと決めて泣く泣く下山。
霊場に立ち寄って往きとは別ルートで大間を目指します。

恐山霊場付近にて。川もただならぬ雰囲気

「ズシャー!!」何事?!
続いてカーブのブラインドから黒い影が数10m先を二つ横切ります。

!!
下りの右カーブから飛び出してきたのは横滑りする250ccの単車、続くは黒づくめのライダー。

直ぐに立ち上がり無事な模様。直撃したら危ないところでよかったー。でも何か引っかかる気分。。。何でしょうか?

大間港。さよなら本州
安否を確認し仲間も大丈夫とのことで再出発するもフェリー出発まであと僅か。

大間港から滑り込みで乗船に成功!

このルートに乗船するのは初めてですが、格安な上に乗船時間も1時間半と最短。最高の景色といい、青森から足を延ばす価値有りますね^^

ただならぬ混雑で運用する隙間なし。甲板上でひたすら到着を待ちます。
18時半。いよいよ函館上陸!

バイクで北海道に入ったのは24年ぶりのこと。大分雰囲気も変わっており、暗闇の国道をひたすら北上。
長万部を通過中のこと。まだガソリン残量大丈夫とGSをパスしますが、中々給油出来るところが現れません。
気がつくと峠道のアップダウンの連続で息も絶え絶え状態。エンプティラインを下回って豊浦町の市街地へ。ここなら給油出来るだろうと気も緩みますが休日夜間ともあってどこも閉店。

「まずい・・・」
コンビニの店員さんに訊くとどこもやっていないが、20km先の伊達市街に入れば大丈夫とのこと。
20kmかあ。。もつか微妙な距離。
仕方なく60km定速走行かつ加減速は極端にしない作戦。幸いにこの時間走る車も無く地元の超高速列車を見送って伊達市内へ。

「良かった~♪」中心部で給油に成功。距離も10km強で助かりました。目視残量からもあと数kmでエンコしているところでした。
改めて給油には気をつけて(普段燃費優先から高速以外はなるべく残量少な目で走っているのです)進むことに。

24時過ぎ。いよいよ苫小牧へ入ります。
3泊目はネットカフェへ。明日はいよいよ最終目的地の幌尻岳。豪勢にシャワーを借りて体力温存作戦です。道中の運用も我慢できたのも登山優先したからこそ。珍しくお酒なしの就寝(笑

21日朝。運命の4日目を迎えます。
下道とはいえ速度感覚が麻痺する直線道路が続きます。
初回はSR400でしたが今回はビクスク。燃費と安全を優先して絶対に車列の先頭には出ずに追い越しも皆無。歳を取ったなあと思っているうちに、新冠へ入ります。
ここから道道209号線の内陸側に舵を切り、牧場が広がる最高のツーリングコースへ。

天気も最高。目指す日高山脈もくっきり見えております。
そんな直線道を進んでいたときのこと。。。

わき道左から車が一旦停止しているのを確認していると、何とその車がドンピシャのタイミングで出て来るではないですか(汗
直撃=大惨事ですから走馬灯を見る暇も無くフルブレーキ後バイクを倒して車同士の接触は「コン!」同士で済み一安心。

ですがあーあ。。
アウターと合羽の下がボロボロ・・・ バイクに至っては真っ直ぐ押せません(笑

車の方はというと運転手が出て来て道の真ん中でボーっと立ち尽くしています。
最近良くある2次衝突の危険が危ない^^;

バイクを道脇に寄せて私が交通誘導。
交通量が極めて少ないところでよかった良かった。
登山口までは20km弱。急げば間に合うかもと車の運転手に駆け寄ります。
というのもイワテAA169局さんにハムフェアアイボールにお願いしてスケジュールを組んで居たのです。何としても登りたい。。。このツーリングもツーリング自体より幌尻岳自体への長いアクセス道路を進んで来た様なものですから。

ですがこの状況。MLで断腸の想いで中止を告知させていただき現場待機。
怪我をしたのはバイクと私の上着のみで私はかすり傷。兎に角双方怪我が無かったのが良かったです。

警察の現場検証が終わり、最大の功労者であるバイクの搬送まで休日のこの地とあって7時間(汗
しかも交通手段が無く最寄駅までたどり着けたとしても鉄道が災害が止まっているとのこと。
参ったなあ~(笑


そこに苫小牧にいらっしゃっていた、さっぽろTP7局さんが駆けつけて下さいましてサポート頂き非常に助かりました。

この場をお借りして御礼申し上げます!

さらに苫小牧まで車で送っていただき、写真のFBロケ地までご案内頂きただただ感謝。

結局山を降りて来た様な時間になってしまい、気を取り直して鉄道の旅にスイッチ。

後方羊蹄山からの帰途も鉄道(+ママチャリ)でしたし何とかなるでしょう♪

その晩は室蘭まで進んでネットカフェ泊。にしたま123局さんからの列車情報が非常に助かりました^^

22日5日目。

普通列車で南下南下。木古内-蟹田は特例ワープして青森県内へ。

秋田駅では、アキタAO899局さんとアイボール頂きお食事までお供させていただきました。

何時も以上にドタバタなこの旅路。非常に励みになりましたm(__)m

秋田市内のネットカフェ泊。
翌朝は2エリアにご帰還される、イワテB73局さんにピックアップ頂きます。
往きの孤独なツーリングから一転。事故後はアイボールの旅。フリラって良いですね^^

奇しくも日本海側は天候も良好!ダクト発生を祈願して日本側を南下します。

半ば諦めていた無線運用もB73局さんを独占する形で叶うとは。
ババヘラアイスも頂戴し癒される自分が堪りません^^

旨い!

そしてステージは鳥海山へ。
お約束のブルーラインは鉾立駐車場のパラグライダー発着所脇へ北陸RC入感を待ちます。

昨晩お世話になった、アキタAO899局さんの寒風山とも良好に繋がり、秋オンの残り香を感じるのです。
こちらも9エリアの各局さんと繋がりダクトアシストを感じますが、どうにもダクト層の方さに比して標高が高すぎる感じ。

ならばと山形側の4合目に転戦しますが飽き足らず、鳥海山南面を目指す事に。
ですが既に12時を回っており、13時までの北陸RCを捉えられるか微妙なところ。
湯ノ台口側の駐車場でロケ的には標高も400m台で成功したのですが時間が間に合わなかった感じ。

9エリア各局さんは良好になったものの結局北陸RCはタイミングが悪かった様です。

ですが、この連休最終日にダクトオープンとは。
またまたたらればになってしまいますが、幌尻岳に登れていたとしても、次の妙高山目指して日本海側ではゆっくり運用出来なかった筈。

皆様のサポートに改めて感謝するのでした。

下山後も日本海側をひたすら南下。新潟県入りしてから、アキタAO899局さんのお声が一瞬入感。
後で書き込みを拝見すると鳥海山中腹まで転戦させていらっしゃったそうです。流石アクティブですね~^^

三条燕の高速バス停で、イワテB73局さんに降ろしていただき、10月のミーティングまで暫しの別れ。非常に助かりました!

三条燕では久し振りのビジホに泊。

翌日最終日はゆっくり鈍行で1エリアに帰還。最終の電車は豪勢(今更?)にグリーン車でゴール!

色々なことが起きて、安全とは?フリラの絆とは?と色々考えさせられる記憶の残る旅路となりました^^/

皆様もご安全に!(って説得力有りませんが。。。)


-おしまい


feed 考察 in link 554は251。 (2015/9/25 22:33:40)
VWディーゼル車問題。
ちょっと前に”裏コマンド”と書いたがちょっと違ったみたい。
車がテストされている状態を感知すると、
排ガスのきれいな状態で稼動するモードになるらしい。

ちょっと考えてみた。
どうやって”テスト状態”を感知するのか?
だいたい、排ガスのチェックは”シャシーダイナモ”の上で走行状態を再現。
(車検の時はそうである。)
シャシーダイナモ、4輪を乗せるものもあるが、駆動輪をのせるものだと、
ローラーに乗せない車輪は回転しない。-①
実走行ではないので、ハンドルも左右に操舵しない。-②
①②の条件でモードを移行でテストパス!かな?

結局、トヨタのハイブリットが先進過ぎて、なかなか追いつけない
あせりがディーゼルで対応したが 燃費差がうまらない。
でもこれはテストでのカンニングみたいな物、ダメダメ!

リコールするらしいが、
排ガスを基準通りにすると主要緒元の性能は出ない、 これは大問題。

アメリカの裁判となると
「環境に良いと思って購入したのに、これでは、環境に悪影響を与えてしまった。
 この精神的代償を賠償せよ!」とか
「その車の廃車するまで、燃費の差額燃料代を賠償せよ!」とか有りうる。

今日のニュースではBMWにも飛び火?大丈夫かヨーロッパ

feed FM妙高 2015年12月14日開局予定 in link 日々の日記 (2015/9/25 22:25:01)
地元、妙高市にコミュニティーFM局「FMみょうこう」が12月14日に開局しますが、先日から78.5MHzで試験電波を流しています。
20Wとしてはやや弱い感じがします。
まだ20Wで送信していないんでしょうか?

うわさでは送信アンテナがあまり高いところに設置されていない様なのでエリアが極端に狭いです。
今自宅で受信してますが、外部アンテナ(アマチュア無線用ディスコーンアンテナ)で+20です。
上越市にあるFM上越は金谷山の少し低い場所、とはいってもロケは良いですが、+20以上です。

SONYのICF-SW7600Gで場所により受信出来ない事がありました。

でも、自宅は旧新井市の中心地からやや離れているだけなんですが・・。
アマチュア無線運用でも、20Wあれば結構なエリアをカバーしているのでこれから徐々に出力を上げていくんでしょうか?? そうであってほしいですね。

あとは、地元ローカル番組以外は何を流すのかが知りたいですね。

CATVの情報紙にのっていました。
また78.2MHzで再送信している放送大学が78.0MHzに変更になるようです。

夜は無変調なんでしょうかね?電波が出ているだけです。
でも、先日受信したときは受信出来なかったですね~。
総務省のHP





feed 2015.09.25_ミスDJ逝く・・・。 in link はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH) (2015/9/25 22:14:43)
川島なお美さんが9/24胆管がんによりお亡くなりになられました。

失楽園、ワインなどの印象が強いですが、ラジオの深夜番組に大きな影響を与えてくれた方でもありました。

文化放送「セイ!ヤング」が81年をもって12年の幕を閉じ、その後釜に突如彗星のごとく現れたのが女子大生のDJ番組「ミスDJリクエストパレード」(24:30~27:00)。
川島なお美さんは、その1期生でした。

手元の本棚にあった1987年のラジオパラダイス。
イメージ 1

そこに貴重な写真が載っていました。左から2人目が川島なお美さんですね。
イメージ 2

千倉真理さんらと同期になります。
イメージ 3

これをきっかけに、キャンパスDJというカテゴリーの番組が全国的に広がった記憶があります。

「語りより音楽でしょ。」といった新しい番組は、当時ハガキ職人だった当局的にはしっくりしませんでした。

深夜番組を大きく変えた一人である 川島なお美さん。ご冥福をお祈りします。
feed JARL三重県支部、9月27日に菰野町で「FOX2015(フォックスハンティング)」を開催 in link hamlife.jp (2015/9/25 22:00:34)

一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)三重県支部は、9月27日(日)に三重郡菰野町の三重県民の森で「FOX2015(フォックスハンティング)」を開催する。詳細は同支部のWebサイトで下記のように発表されている。

 

 

●JARL三重県支部「FOX2015(フォックスハンティング)」

 

 緑あふれる鈴鹿の山々と伊勢湾を望める広大な景観のフィールドでフォックスハンテングを楽しみましょう。ハンディートランシーバーだけでも楽しめます。簡単なビームアンテナがあればなおさらですが。

 優秀者には賞状と記念品、参加者には参加賞を準備しています。また当日、検索開始前にフォックスハンテングの雑学と称し、楽しみ方や探し出す技などについてプレゼンテーションをしますので、気軽にご参加ください。

 

・日時: 平成27(2015)年9月27日(日)受付開始12:30~

 

・場所: 三重県民の森
    (三重県三重郡菰野町千草西貝石7181-3 電話:059-394-2350)

 

・アクセス:
 東名阪自動車道路の四日市インターをおりて国道477号線を西へ(右折)
    ↓
 菰野町の市街を通りすぎてから国道306号線との交差点を北へ(右折)
    ↓
 朝明川にかかる奥郷橋をわたってすぐに「三重県民の森」の看板があるので、そこを西へ(左折)
 そこから約2kmで三重県民の森の大駐車場です。

 

・内容:

 13:00~ プレゼンテーション
 13:30~ FOX 検索開始
 15:00頃~ 表彰式

・集合場所:三重県民の森 「ふれあいの館」

・競技周波数:144MHz帯 FM

・参加クラス:一般 ・ JN(18才、または高校生以下)

・参加費:JARL会員 100円、JARL非会員 200円(会員は、当日必ず会員証を持参願います)

 

・その他:
  雨天時の場合フォックスハンティングは中止しますが、プレゼンテーション(雑学)は実施します。
  その後同場所にて支部クラブ局の公開運用に切換えて行います。
  天候による、フォックスハンテングの中止(内容切換)時は、当日7:30までに、支部のWebサイトで伝達(記載)します。  

 

 詳細は下記関連リンクを参照のこと。

 

※hamlife.jpでは、このイベントに参加された方からの写真リポート(速報)をお待ちしています。

 

 

●関連リンク: JARL三重県支部 行事案内

feed 受信機作り#16 --ブレッドボードCB受信機-- in link ふくおかYK426の坊主上等 (2015/9/25 21:34:11)
トランジスタの利得計算があーだーこーだーとか、コレクタ負荷にFCZコイルとつけたらどーだーこーだーと悩みまくったけど、これじゃぁ!!という結論に至ることもなく、

とりあえず、今月のトランジスタラジオ誌や受信機の資料を元にいいとこ取りみたいな回路を組んでみました。

選択度重視!

しかし、選択度重視すると減衰が大きくなりそうだけど、まずは形から入る!!

理論は後回し!!!

これが回路図↓↓↓↓↓

イメージ 2

こんな感じでブレッドボードに組んでみました。
イメージ 1
高周波段は、2SK241、中間増幅、第1第2局発は2SC1815で駆動しています。

何とか動くって感じです。
完ぺきではありません。
いろいろ課題ありです。

動画はございませんが、いろいろとコメントしてみます。

□低周波増幅回路(LM386)
写真では、右側に独立したブレッドボードに低周波増幅回路を組んでましたが、最初は中間増幅回路のすぐ右に組んでおりました。

そしたら発振しまくり!!

手が付けられないくらい。

ネットでは、LM386の発振記事がたくさんありますが、とりあえず独立したブレッドボードに組んでワイヤで結線すると治まりました。

いろいろ回り込んでくるんでしょうね。

で、この回り込みはまだまだイシューを小生に突き付けてくるわけです。

□FCZコイルの調整
まともな測定装置がないので、中華ラジオで第1混合の周波数10.695MHz、第2混合後の周波数455kHzを受信しながら調整してみました。

各FCZコイルを調整する際、初めて分かったのですが、RFプローブの針がMAXになったからといって所望の周波数に調整できた訳ではないんですね。

当たり前か・・・。

むしろRFプローブが下がった時の方が、うまく同調できる場合もあるし。
高調波とか目視できるような測定装置(スペアナとか?)がほしいなぁ~。

とりあえず、そんな感じで調整するときっちり復調してくれるようです。
なんとなく自信がついた気がする。

□高周波信号の回り込み?
455kHzのFCZコイル2つ、トランジスタ2つで構成されていますが、これの右側のFCZコイル(検波用ダイオードの手前)を調整してもRFプローブが全然針が触れません。

というかこのFCZコイルで同調点が見いだせない。

でも、一応検波、復調してるんですよね。

思い切って、このFCZコイルを抜いても全然動作してくれます。

なんじゃそれ??

さらに思い切って隣接するトランジスタSC1815も抜いてみるとやはり普通に動作してくれます。

わけわからん。

高周波信号が電源のルートから回り込んで、そいつを検波してるのかな?

そりゃそうだ、デカップリング抵抗もろくに付けてないし、高周波回路と中間増幅回路が隣接してて、回り込みそうなもんです。


このままでは、まずまともに動くことはないので、対策として

①デカップリング抵抗をちゃんと入れる。

②とりあえず高周波用と中間増幅でブレッドボードを分ける。同一電源からそれぞれに電力を渡す。たぶんその配線がL成分になって中間増幅回路にまわりこみが低減するかも。

③高周波増幅回路用の電源と中間増幅回路の電源の間にチョークコイルみたいなのを入れて回り込みを防ぐ。ローパスフィルタを入れるようなもんかな?

とりあえずいろいろやってみますわい。そこそこ動きそうならフィールドテストですな。
feed 2015 シルバーウィーク旅行(5)吉野ヶ里編 in link 50みりわった~ず (2015/9/25 21:26:44)
嬉野温泉で22日の朝を迎える。入船荘で朝食を済ませたら出発である。
イメージ 1
今日の目的地は吉野ヶ里遺跡。一度行ってみたかった場所である。
イメージ 2
今回の旅行は全般的に観光日和。
イメージ 3
で、広大な遺跡を歩き倒し。これがもう結構大変(笑)ただこうした建物ばかり見てると何だか
飽きてきちゃって・・・
イメージ 4
因みに家の中にも入れるところが有って古代人の生活を見ることが出来ます。
イメージ 5
邪馬台国は北九州に有ったのか否か?近畿説を信じたいがココをみるとう~ん??
イメージ 6
本当に広大な敷地、実は途中で歩くのが嫌になってバスで移動しちゃいました。
イメージ 7
国としての体制が出来上がっていたんですよね~ そりゃ当時の中国が三国志時代だった事を
思えばちゃちな国ですが。
イメージ 8
で、お墓。まさかここに葬られた方々はこんな風にされるとは思って無かっただろうなぁ。
イメージ 9
という事で吉野ヶ里遺跡、お腹いっぱいです。ココを出発して次の宿、山口県岩国市まで移動。
イメージ 10
デジタル簡易無線で各局さんとQSOを楽しんだりしながらほぼ予定通り岩国市着。今夜は
ビジネスホテル、晩御飯はホテル内の居酒屋で済ませました。これが激安で良かったです。
イメージ 11
食事を済ませた後、デジタル簡易無線で連絡を取って「やまぐちLX16局」と1stアイボール。
旅行先でのアイボールって良いですよね~ で、22日の日程は終了。後は家に帰るだけ。
feed 「行ってらっしゃい!」のCQ応答 in link ひたかたSC64 (2015/9/25 21:18:36)
晩御飯を食べていると、DCRでCQキャッチ。 きょうとAD767局のCQでした。

ブログで明日から1エリア移動とのことだったので、
「気をつけて、行って来てください」ということだけ伝えようと応答。

すると、最近枚方界隈でアクティブに特小運用されている、
おおさかEC189 局、おおさかOZ038局の話に。
今日も特小単信でCQを出されていたようで、当局常置場所なら
クリアに入るのではないか、とのことでした。

この話を聞いたひらかたIC171局が、特小を持って2階の窓際へ。
CQを出して見事交信できたようです(どうやら、ひらかたNS818局も
初の特小単信QSOを成功させたようです)。

ローカルでアクティブな局が増えると、なんか楽しいですね(笑)

<今日の運用結果>

大阪府枚方市常置場所

2005 きょうとAD767 M5/M5 DCR14 京都府八幡市
feed JARL山形県支部、9月27日に山形市で「第14回ハムミーティング in 山形」を開催 in link hamlife.jp (2015/9/25 21:00:11)

一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)山形県支部は、9月27日(日)に山形市の山形市霞城公民館で「第14回ハムミーティング in 山形」を開催する。詳細は同支部のWebサイトで下記のように発表されている。

 

●第14回ハムミーティング in 山形

 

•日時: 9月27日(日)10:00~15:00

•会場:
 山形市霞城公民館 3階「講堂」他
 山形市城西町2-2-15 電話:023-643-2687
   徒歩 山形駅西口より、徒歩10分
   バス 県庁~山交バス本社(清住町)線(霞城公民館前下車)

 

・内容:

 支部行事

 説明会「電子申請における局免変更申請について」東北総合通信局

 講演「宇宙開発と無線通信」
   宇宙航空研究開発機構(JAXA)追跡ネットワーク技術センター 米倉克英氏

 お楽しみ大抽選会

 公開運用(8J790Y)

 メーカー展示

 その他

 

詳細は下記関連リンク参照のこと。

 

  ※hamlife.jpでは、このイベントに参加された方からの写真リポート(速報)をお待ちしています。

 

 

●関連リンク:
JARL山形県支部  
第14回ハムミーティング in 山形(PDF)

 

feed <テレビDXとFMラジオ受信を特集>三才ブックスが月刊「ラジオライフ」2015年11月号を刊行 in link hamlife.jp (2015/9/25 20:00:52)

株式会社三才ブックスは、9月25日に月刊誌「ラジオライフ」2015年11月号を刊行した。今号では第2特集で「テレビDX完全ガイド」、第3特集で「FMラジオマニア2015秋」を掲載している。また「徹底使用リポート」ではエーオーアールのAR-DV1を取り上げた。価格は710円(税込み)だ。

 

 

月刊「ラジオライフ」2015年11月号表紙

月刊「ラジオライフ」2015年11月号表紙

 

 hamlife.jpでは、趣味(hobby)としての「無線」に関連した雑誌や書籍の刊行情報も紹介している。三才ブックスが刊行している月刊誌「ラジオライフ」は1980年の創刊で、2015年11月号は通巻417号となる。今号のおもな無線関連の記事は次のとおり。

 

<第2特集 テレビDX完全ガイド>
・地デジ遠距離受信&アンテナ大実験
・最新マルチ衛星アンテナ自力設置マニュアル
・海外衛星受信マニュアル
・在京キー局SNG受信最新リポート ほか

 

<第3特集 FMラジオマニア2015秋>
・FMラジオ放送が面白くなる
・全国FM補完中継局リスト
・FMラジオに求められる高性能
・放送局/送信所訪問リポート
 (IBS茨城放送、FMコミュニティ川口、エフエムわっかない)

 

<徹底使用リポート>

・エーオーアール AR-DV1

 

<おもしろ無線受信入門>

・レジャー無線~聞こえてくる交信が実用的で面白い無線

 

<受信機使いこなしガイド>

・トーンスケルチ機能を使いこなせるか

 

<おもしろ無線受信報告所>

・消防:デジタル化に向けて広域化する

 

<ライセンスフリー無線>

・フリラーの夏は終わらない、ハムフェア2015&北海道ハムフェア

 

<おぐりゆかの無線でつながりましょう>

・自分のコールサインは1文字ずつゆっくりと

 

<工作チャレンジ>
・FM補完放送受信コンバータの製作

 

 

月刊「ラジオライフ」2015年11月号の購入は、下記のAmazonリンクが便利で確実だ。

 

 

 

●関連リンク: 三才ブックス

feed iPhone6s in link とくしまHA7618 /JF5KJY (2015/9/25 19:53:13)
今日は心臓の定期検査でした。
血液検査、心電図、負荷検査、レントゲン、心臓エコー。

冠動脈にステントが入っていますので11月にまた心臓カテーテルを行います。

幸いにあれからは詰まってなく一安心でした^_^

さて、iPhone6s、病院が午前中に終わりましたので早速ソフトバンクに。
あっけないほど簡単に手続きも終了!
前ほどの感激がありませんね。

iPhone6s plusはドコモなのでまた移動です!
ここでも簡単に手続き完了!

なんか拍子抜けです^_^
feed 秋オンin剣山&大川山(香川県) in link くらしきFV223 合法CB/特小/デジタル簡易 運用日記 (2015/9/25 19:53:03)

遅くなりましたが秋オン運用をまとめてみました。
出会いと感動
秋オンin剣山&大川山(香川県)9/19~21日

天候に恵まれた3日間、徳島県剣山と香川県大川山にて運用

剣山では徳島地元局と合同で念願の常設レピーターの許可設置を果たし

CBで北岳とロングQSOも、また帰路にやまぐちLX16局と偶然アイボール&合同運用

ある意味辛くも思い返せば楽しく思い出多い2015秋オンでした。


19日倉敷のホームを09:30発 瀬戸大橋を渡って香川県へ今回は一人旅です
大橋は通行料金も土日割引で1850円と安くなりました。
イメージ 1



坂出ICを降りR438を南下、香川県を横断して徳島県美馬市へ11:30頃
(道の駅貞光ゆうゆう館、遥か向こうに剣山 レピーター●●つ良好アクセス確認約20㎞)
イメージ 2


ここより谷沿いのR438を50㎞ほど進みます剣山登山口のある標高1500mの見ノ越へ
途中片側一車線、ヘアピンカーブと気が抜けません。
イメージ 3


本日はここ見ノ越付近で秋オン初日を運用 
北に開けており瀬戸内RCに2バンドにチェックイン出来ました山の陰で西方向は届かず。
イメージ 4


地元局のとくしまMX16局が忙しい中アイボールに明日の重要事項打ち合わせです。
頼もしい地元局です。 この日は25時頃まで運用 24QSO頂きました。
イメージ 5


05:00目が覚め(リフトで中腹まで移動予定だったが)簡単な食事を済ませ06:30徒歩で登山開始する。あれこれと詰め込んだリュックは満杯、入りきれず手提げも追加した。
重量級! 
イメージ 6


中腹 07:27登山開始してから約一時間あと半分で頂上
イメージ 7


08:30 頂上到着です 少し風はあるものの快晴の空は青く広い、疲れも吹っ飛びます。
 スイッチを入れると 隣の石鎚山と北岳の交信が入感ロングQSO中です。
暫くワッチしていると厳しい中北岳のかながわZX9局と400㎞越えの交信ができました。
イメージ 8


山頂広々と綺麗ですね デスクトップの背景におすすめ!
イメージ 9


今回のメインイベント、剣山常設の面談はお陰様で成立、晴れて通年運用が可能に
なりました。

設備は6V仕様 2.7A /並列エネループバックアップ、ダブルソーラー垂直型寒冷地仕様?
すぐにメンテナンス出来ない山頂ですから気を使いますね。2.7A+エネループで少々の利用では特に問題無いと思います。
イメージ 13


今回お世話になりました”とくしままMN72局” 交渉同行いただいた後は今後のシステムメイン管理者として機器の点検は慎重。
イメージ 10


寒暖の差で結露し易いですね この後シリカゲルを入れました。(画像にはありませんが)
イメージ 11


機器の再点検ポールの固定強化などを行い完了、厳しい山頂の冬を乗り越えてもらいたいですね。(今年中にもう一度点検予定 とくしまMN72局曰く)
イメージ 12



作業を終えた後昼食を済ませ
秋オン運用を再開 秋空、汗ばむ気温中14時過ぎまで運用して下山となりました。
短時間運用でしたが山頂で交信頂きました各局ありがとうございました。
イメージ 14


下山途中 見上げるレピーター設置した山小屋
イメージ 15



 20日 17時過ぎ帰路へ 来た道を帰り18:30美馬市道の駅貞光ゆうゆう館到着
 ここからCQを出すとなんと やまぐちLX16局の返答がびっくりです。

  この後アイボール 香川県の大川山(だいせんやま標高約1050m)で一泊して21日昼過ぎまで合同運用となりました。
イメージ 16
            美馬市貞光道の駅ゆうゆう館 (19日 12時頃撮影)



20日夜は鳥取県の鬼林山移動の7局(合同運用)、DCRでは3エリアと交信
24時近くまで交信頂きました。終了後当局のキャンカーで一杯飲みながら
遅くまで無線談義いいですね。

21日はCB、DCRで九州と交信、厳しくはありましたがGWロング交信ができました。

15時過ぎ全工程を終了して帰路に
イメージ 17
            大川山 隣はキャンプ場

途中うどん県で”しょうゆうどん”で休憩 (20分ほど行列に並ぶ)
本場やはり違いますね!
食べた後は高速でお互い家路に無事到着となりました。
イメージ 18
   しょうゆうどん(おろし大根とすだち醤油のみ)さっぱり感がいいですね。

    交信ログ編集中                 
                            2015.9.25
  
feed 復旧ソフト in link 元気なクマの日曜日 (2015/9/25 19:36:23)
バックアップしていたデータをバックアップ中、なぜか壊れてしまったHDD。
※過去2年まではPCにデータがありますが、それ以前は全てココに入れていました

それを復旧するべくココ何日か夜遅くまで色々しましたが、結局どうにもならず。

イメージ 1



結局、有料の復旧ソフトをヤフオクで購入、現在それで復旧作業しています。

イメージ 2



HDDが350GBなので、読み込むだけでもかなり時間がかかります。
さあ、無事データが復旧できるでしょうか…
feed 秋の味覚・・・自宅 in link ふくいZ136 >>> 趣味の無線【27MHz 0.5Wの魅力】 (2015/9/25 18:11:46)
2015.09.25(金)
 
鯖江市、自宅周辺は、秋真っ盛りで、これを収穫!
 
近所の山で収穫!柴栗
イメージ 4
 
 
左は、山で収穫の柴栗です。右は自宅の普通の栗
イメージ 5
 
 
こんなに沢山、収穫できました。
イメージ 6
 
柴栗は、ゆでていただきます!
イメージ 7
大きい栗は、皮をむいて・・・・
イメージ 1
 
栗ご飯に・・・
イメージ 2
 
これも、自宅で収穫 (大きさは不揃いです・・・)
イメージ 3
 
 
 
 
 
 
feed ナンバープレート交換 in link 今日もヘロヘロ/4 (2015/9/25 17:10:04)


さて、募集した覚えはないのですが
前の居住地である福岡県の某市より

「ナンバープレート返せやゴルァ!」

と、リクエストのおハガキ頂戴しました。

まぁいずれやろうかとは思っていましたが、
ちょうど今日は仕事が休みだったので
ナンバープレート外して現居住地の市役所に持参。

手続きはすぐに終わって新しいナンバープレートを貰ったのですが、
困ったことが一つ。

それは…

「プレートのサイズが原付1種と同じ。」

原付2種でも黄色は四角のプレートで
90cc超えるとピンクの台形になるもんだと
勝手に思い込んでいましたが、
どうやら自治体ごと違うみたいです。

台形用のナンバープレートホルダーを付けていたのですが
四角を付けると何だか締まりません(´・ω・`)

近所にバイク用品のお店もないし、さてどうしたものか。
通販でポチりましょうかねぇ…
feed 昨日のイブニングアマチュア無線運用 "DX Pedition"局と交信 in link おおいた TN24の活動日記 (2015/9/25 17:05:46)
昨日のイブニングアマチュア無線運用は、久々に
DX Pedition局との交信が出来ました。

交信できた局は"OJ0DX"局とで、18MHz SSBです。
< FT-991M 50W & 5mH 自作モノバンドフルサイズD. P. >

この"OJ0DX"局は、スウェーデンとフィンランドとを
隔てるボスニア湾の中間に浮かぶ小さな島である
"Market Is."からオンエアしており、
地図に示す通り、複雑に"フィンランド"と
"スウェーデン"が国境を接しあっている所です。

・"Market Island"の位置 (From Wikipedia)
イメージ 1

赤い四角の場所に浮かんでいます。

・"Market Is.の国境線"
イメージ 2


信号は、フェージングが激しくかなり取りにくい状況でしたが
なんとかピックアップしていただき交信成立でした。
早速Clublogでチェックしてみると、しっかり17m SSBでWkdが確認できました。
(申し訳有りませんが、当局のコールサインは一部伏せてあります。)
イメージ 3

スリリングな交信の上、久々のDXだったので良かった~ !
TNX FB QSO !!
feed 2015年秋オンは香川県へ ~9/20(日)の珍ドラマ~ in link LX16の自由時間 (2015/9/25 16:56:45)
前の記事で9/20(日)までのログをUPしましたが、20(日)の夜、ちょっとしたドラマがありました。
 
それは・・・・・
 
9/19(土)に買い込んだ食料が 尽きたので、20(日)の夕方いったん下山することに。。。
ファミレスで夕食を摂った後、コンビニで21(月)までの食料を再び買い込みました。
 
同じ大川山に上がろうかと思いましたが、隣の竜王山(1060mH)が気になり、浮気心が・・・(笑)
夕暮れ 間近でしたが、行ってみることに・・・
 
途中、剣山から下山した くらしきFV223局 さんとデジ簡で交信。
なんと、こちら方面に向かっておられるとのこと。
 
当局の予定をお伝えしたところ、竜王山でアイボールしようということになりました
 
ところが、当局が竜王山に到着したころには すでに真っ暗で 駐車場も山頂も わからずじまい。
とりあえず草むらに車を停めて くらしきFV223局 さんを待つことにしました。
 
 こんなときにデジ簡は便利です
 
連絡を取り合いながら誘導できる訳なんですが、
当局はナビ任せで来たので、どの道をどこで曲がって来ればよいのか、どこで待ってるのか正確にお伝えすることができず、しどろもどろ・・・(笑)
 
結局、 くらしきFV223局 さんに途中で待機してもらって、当局が迎えに降りることに・・・
 
素直に、来た道を引き返し下山すればよかったんですが、
ナビの画面を見ると、引き返さなくてもぐるっと回っていけそうな気配。
(山頂をぐるっと一周回って元 来た道に戻り、下山できるようになってる山ってありますよね、そんな気がしたんです。)
 
しかし、走れど走れど元の道には復帰できず、 くらしきFV223局 さんの変調もケロりが出だし・・・
 
いったん停車し、ナビ画面を広域にして愕然としました。
 
はい、御推察の通り。
いま走ってる道はどんどん遠ざかる方向に伸び、このまま走ってても出会えないことが判明。
すぐさまUターンすることに。。。。
 
  くらしきFV223局 さんとデジ簡で交信しながら、真っ暗な道をひたすら戻り・・・
「アンテナマークが増えてきたので近いですよ~」との嬉しいお言葉をいただきながら走り、
何とか無事出会うことができました。
 
 
最初に交信した時には、「今夜は竜王山で合同運用しましょう」という話でしたが、
「駐車場も山頂もよくわからないのでやめときましょう」という当局の言葉で大川山に戻ることに・・・
(多局さんの書き込みによると、大川山より竜王山のほうがロケが良く、FBなお山のようです。すみませんでした。)
 
 
で、結局2台連なり、大川山に上がりました。
9/20、 ねやがわCZ18局 さんとの交信以降は、 くらしきFV223局 さんとの合同運用です。
 
23:45の キンキAZ627局 さんとの交信で その日の運用を終わりました。
 
その後は2局で無線話を肴に開宴。
くらしきFV223局 さんの焼酎をいただき2時前まで酒宴は続きました(笑)
 
 
一夜明けて21(月)、 くらしきFV223局 さんから
「昨日の夜、お開きにしてから外を見ると、犬を散歩してる人がいたんですよ。
あんな夜中に、しかもこんな山奥で・・・」
 
はい、前の記事をご覧の皆さんはお分かりですよね。
犬を散歩させていたのは当局です。 
くらしきFV223局 さんには まだ 犬を連れてきたことは話してませんでした。
 
「あっ、それ僕です」 とお答えし 爆笑
 
夜中に驚かせてしまって、申し訳ありませんでした。
 
 
 
 
feed 出たー! in link 大人からのラジオ少年 (2015/9/25 16:03:46)
ICB-R5未使用品がオークションで出ています。
かなりの高値になるでしょうね。
feed なるほどなためしみ in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2015/9/25 10:56:28)
レピーターを入れていたボックスを、 過去の軽量プラボックスに変更、アンテナは、移動も拾える用、下向き袖出し方式。高さは、351のグランドプレーンラジアルよりは、本当は50センチは離したいとこだが、固定管の真下に設置、GPのキャパシタ側を避けるように設置。以降、初期の上げたときと同様、半径は伸びた模様だ。指向性もないためか、駅のホームからもアクセスできた。方位によっては、弱い側もあるが、それはそれで仕方ない。高さ上がってる程でもないので。
スケルチ解除時における距離はまだ計ってないが、近所で遊ぶには充分すぎる。袖事態の方向は富士山方向に向けてるからかな~謎。 あとは山と同じで市街地も見通しだからね~。
feed <リスナーからのお便り特集>アマチュア無線番組「QRL」、第179回放送をポッドキャストで公開 in link hamlife.jp (2015/9/25 7:00:26)

東京都西東京市にあるコミュニティFM放送局「FM西東京(JOZZ3AU-FM、84.2MHz 出力20W)」では、毎週木曜日の23:30から30分間、アマチュア無線に特化したマニア向け情報番組「QRL」をオンエアー。その内容は後日ポッドキャストとしてWebサイトで公開されているが、9月24日夜に放送された第179回分 がアップされた。

 

 

 9月24日の放送は、特集が「リスナーからのお便り特集」。全編にわたり、番組の愛聴者から届いたメールや手紙を紹介する“ファイブナイン”のコーナーを行った。

 

 聴取は下記関連リンクから。Web上またはダウンロード(MP3形式)で利用できる。

 

 

●関連リンク: QRL For Amateur Radio Station 第179回放送

 

feed 周防大島 「竜崎温泉」 in link ももねこ生活 (2015/9/25 5:37:27)

9/22
帰ろうと思ったけど周防大島の「竜崎温泉」に行った。
もう数えきれない数行っている「竜崎温泉」に行って入浴とご飯
妻はリンパマッサージ

食事は何時ものタコの天ぷら



今回はキスの天ぷらと刺身を注文



太刀魚の刺身盛りがあったので注文したけど完売
代わりのアジの刺身



あっ 漬物の器がブルーバード♪だ



ゆっくり出来ました。
これで帰ろうと思ったけど



夜中に東和町の伊保田港に行きました。
そこでゆっくり釣りをして寝ました。

feed アイコムDCR機のタイムアウトについて in link ならAI46の無線を愉しむ (2015/9/25 1:42:19)
ミエAC129局が「タイムアウト?5分タイマー回避 アイコム デジタル簡易無線 DPR1 DPR3 DPR5 DPR6 DPR100」という長いタイトルの動画をアップされていました。

アイコムのデジタル簡易無線機でのタイムアウトを回避するバッドノウハウを紹介する動画なのですが、アイコムのデジタル簡易無線機は法に定められた連続5分送信すると1分間送信できなくなるという機能以外にも、送受信の積算交信時間が5分に達すると送信停止する機能が組み込まれています。送受信の積算交信時間が5分で送信停止した場合は約3秒待てば再び送信出来るようになります。もちろんアイコム機でも連続5分送信すると1分間送信出来ない機能は正常に働いています。

積算交信時間が5分で一旦送信停止るこの機能をアイコム機のバグや不具合と決めつけている局も居るようですが、私自身はこれこそがアイコムの良心なのではないかと思います。そして逆にこの機能のお陰で連続5分送信で送信停止1分というペナルティをいたずらに課されずに済みます。
feed 2015 シルバーウィーク旅行(4)有田編 in link 50みりわった~ず (2015/9/25 0:31:19)
嬉野温泉に向かう道中、お腹が空いてきたので食事が出来そうな場所を探す。
すると道路サイドに看板が出ていたので有田ポーセンリンパークって所に寄ってみる。
イメージ 1
う~む、何だかよく分からない。調べてみると宗政酒造という酒造元が経営しているそうで
テーマパークみたいなもの?だっておもいっきり宮殿がある。今時、日の元の国で宮殿を
作っちゃうのは日本食研ぐらいじゃなかろうか?と思っていたがココにも!
イメージ 2
で、宮殿を抜けるとバロック庭園が。
イメージ 3
振り返ると庭園の向こうに宮殿。この建物はツヴィンガー宮殿というドイツ・ドレスデン市に
有る実在の建物をモデルにしているそうな。
イメージ 4
お金は結構掛かっているのだが果たして集客効果が有るんかいな??とも思う。丁度何か
アニメなのかゲームキャラなのか不明ながらもコスプレ撮影をしているカップルがいたけど
そういう用途にはピッタリだな。
イメージ 5
さて昼ごはんはこの敷地内にある別の建物で。お土産屋さんも併設してありそれなりに
観光客が訪れてました。

そこから宿へと向かいます。今夜は嬉野温泉で宿泊。良い宿は予約が一杯で押さえられず。
最終残っていた宿、入船荘ですが唯一良い点は部屋のお風呂(ただしユニットバス)でも
温泉が出るって事ぐらい?後は近所の忍者村と提携しているのかフロントに忍者が居たり
エレベーター前のドアの窓枠に手裏剣が刺さっていたり。忍者村のポスターには「本物の
インチキおみせします」と有ってちょっと笑ってしまいました。で、晩飯はこんな感じ。広間で
宿泊客全員で食べるスタイル。
イメージ 6
とにかく古い建物で(綿屋のような文化財的な古さでは無く、ただ単に古い!)接客も適当。
設備も古ぼけた状態でしたが安かったので文句は言えません。こうして21日の夜は終了。
feed 20150924 沖縄2局と今月初QSO in link ならAI46の無線を愉しむ (2015/9/24 23:49:55)
イメージ 1

17時台、11mリアルタイム掲示板によると静岡県以東で石垣島の「おきなわYC228局」が強力に飛来しているらしい。おそらくF層による伝搬と思われるので関西圏ではちょっと厳しいかも思いつつも、1820から奈良市郊外田圃横沖縄ポイントにてイブニング運用開始。

11mバンド内はキュル少なく、海外も静かでCB8chのプーポー信号の聞こえない。意外にF層ダメな感じ。しばらくワッチしていると「おきわなYC228局」が微かに断片的に入感。どなたかに「51」のレポート送っておられるようでした。しばらくタイミングを見計らって「おきなわYC228局」をコール、断片的な入感でかなり厳しい状況でしたが何とかレポートも聞き取り成功。ほとんどがRS21程度のノイズレベルでの入感ででしたが今月初のQSOをして頂くことができました。「おきわなYC228局」とは実質交信回数247回目(延べ交信回数283回)で3年前の9月に1stQSOして頂いて以来、37ヶ月連続交信となりました。

その後、「うらそえVX124局」入感、アップダウン激しくかなり厳しい入感状況でしたが、何とかQSOして頂くことができました。入感しだしてから、大声で叫び続けたので喉が枯れてしまいました。久しぶりの市民ラジオDX交信でエキサイトしてしまいました。各局様ありがとうございました。

そろそろF層シーズン、3年前に「おきなわYC228局」と初めてQOSした時もF層伝搬でした。でも今夜の「おきなわYC228局」の関西への飛来はEs伝搬っぽいです。東海地方以東への伝搬はF層伝搬と思われますが、F層臨界周波数が石垣島~関西地方にパスができるほど高くはありませんでした。また沖縄Es数値が上がっていたことから今夜の「おきなわYC228局」「うらそえVX124局」との交信はEs伝搬によるものと思われます。


□ならAI46の交信局(市民ラジオ)
20150924 1848 おきなわYC228局  31/31 CB8ch 沖縄県石垣島*今月初
20150924 1920 うらそえVX124局  51/M4 CB8ch 沖縄県西原市



イメージ 2


イメージ 3


イメージ 4


イメージ 5



CSV2015AI46
"20150924","1848","おきなわYC228","31/31","CB8ch","沖縄県石垣島*今月初"
"20150924","1920","うらそえVX124","51/M4","CB8ch","沖縄県西原市"
feed 秋オンのおまけ in link ひたかたSC64 (2015/9/24 22:53:00)
そういえば、出てましたね(笑)
伊吹山でお世話になった各局、ありがとうございました!


feed 第77回北陸ロールコール(夜の部)に参加 in link ふくいZ136 >>> 趣味の無線【27MHz 0.5Wの魅力】 (2015/9/24 22:30:00)
2015.09.22(火)
 
第77回、北陸ロールコール夜の部、が開催されました。(21:00~)
 
もちろん昼の部は23日(水)に開催されます。(これには、当局参加できず・・・)
 
今回、キー局は、あわら市刈安山(標高 548m)からの運用です。
 
でもって、当局は仕事帰りに、鯖江市の平地から参加することに・・・・・・
 
鯖江市  水落町1丁目  から運用 (小高い場所です・・・標高 38m)
 
流石、刈安山 ! 強力に飛んできます。(こちらの場所によっては、S7つも振ります)
イメージ 1
 
 
~ CB QSO局  1局 ~
 
きょうとKP127局/9      福井県あわら市刈安山 Y55/M52
 
 
 
~ CBL ~
 
ふくいFB401局/9 鯖江市  59
ふくいRG501局/9 鯖江市  59
いしかわMB79局/9 石川県宝達志水町宝達山  41~51
いしかわ4137局 石川県宝達志水町宝達山  31~41
 
~ 特小 CBL ~
きょうとKP127局/9 あわら市刈安山 52
ふくいFB401局/9 鯖江市 57
 
 
交信して頂きましたキー局、ありがとうございました。
 
 
feed 2015年9月24日(木)無線運用結果 in link BCLとライセンスフリーラジオの日記 (2015/9/24 22:26:06)

9月24日(木)は昼休みに埼玉県ふじみ野市にある勤務先
のビルの屋上から、特定小電力無線の運用を行いました。
その結果、川越市を移動されていた サイタマAN71局さんと
交信できました。ありがとうございました。 
運用日 2015年9月24日(木) 
運用時間 12:15~12:34         
運用場所 埼玉県 ふじみ野市 福岡2丁目  ビル7階 屋上
使用した無線機 アルインコ DJ-R20D       
コールサイン トシマAB134      
天候 くもり
交信内容
12:19 単信レジャー3ch  サイタマAN71局   
                    埼玉県 川越市 移動 M5  

feed ナビ交換してみた!! in link CQ CQ DX by 7L3SVK (2015/9/24 22:10:22)

久々の車いじりネタです・・・

今まで「A社.HDDナビ」を取り付けて居ましたが使用中時々「馬鹿」成る現象が発生して居ました
騙し騙し使って居ましたが友人が車を廃車にすると言うので無償で戴いて来ました・・・

地図デ-タ-は古い様ですが作動には問題無いので昨日.交換してみました
戴いた「K社.HDD」ナビ オプションノのVISCアンテナ付きで・・・
2時間程で交換作業も終了 設定も完了してバッチリ使用出来ます

テスト走行で宇都宮市内まで走ってみましたが初めて使うVICSの機能は面白いです・・・。
feed 9月24日 イブニング in link ハママツHM21/JI2CIY (2015/9/24 21:33:24)
 仕事終わりに何気なく掲示板を見たところ、石垣島と静岡県がつながってるじゃありませんか。これは、チャンスとばかりに、車に乗せてあったCB機を取りに行きました。ちょっと迷いましたが結局RJ-410をチョイス。                       
                                  

イメージ 1
 全チャンネル、「キュルキュル」というより「ぎゅるぅぎゅるぅ」というバキュームノイズに圧倒されました。しかし、日本語は聞こえてきません。
 どうせ410じゃ飛ばないから迷惑がかからないと思い、CQを出すという怖いもの知らずの行動に出ました。



すると「……こちらはYC228……」と1発でコールいただきました。自分が呼ばれたのじゃないかもと思いながらも、410の送信能力に半信半疑で応答しました。
 ぎゅるぎゅるの間からはっきりと聞き覚えのあるお声が聞こえてレポート交換成立。ほんの2分ぐらいの出来事でした。偶然が重なったタイミングでした。

CB無線
おきなわYC228局  M5/55 当局はRJ-410使用

掲示板を見ると、このあと410を使って交信された方もいたようでした。あまり出番のないRJ-410で電離層反射交信ができたのはびっくりでした。応答いただきましたおきなわYC228局に感謝です。
feed 冨岡市 神成山 山歩きと移動運用 in link ラジヲな屋根裏部屋~ラジオと無線と自転車と (2015/9/24 21:28:17)
今日は非番でしたので、どうしようかなぁ、と思いましたが思い切って山歩きを決行しました。

目指すは、 神成山(かんなりやま) です。
上信電鉄(群馬のローカル線、最も高い料金と言われている?)に乗って、南蛇井(なんじゃい)駅
まで行きます。

そこから登り口まで行くのですが、道に迷ってしまい地元の方に尋ねてしまう始末・・・。

登り口を見つけ、登山開始です。結構最初から急登です。
最初に現れたピーク:吾妻山(328.1m)で早速運用です。
50メガの運用をするはずでしたが、時間的に余裕がないので430メガ FMでお手軽運用でした。

FT-817をセットし、アンテナはいつものプリンテナ。
ポールは、いつも使っている5mポール(W-GR-540Hmini)ではなく、
釣竿(グラスロッド)の 白滝450 です。
4.5m長の釣竿ですが、軽量(200g強)で、かつ仕舞い寸が45cm程度ですので扱いやすいです。
釣竿の先は細くて使えないので、3段分抜いています。ですから全長は3mほどになっています。
イメージ 1
 ↑ 吾妻山山頂での運用の様子。竿を固定する場所に苦労しました。
イメージ 2

その後、ひたすら尾根を歩き、次の展望の良いピーク:龍王山(龍王ピーク):320.9mに到着。
ここでもFT-817、プリンテナを設置して430メガの運用開始!
イメージ 3
 ↑ 龍王山での様子。見晴らしはGOOD!です。群馬の中心部にも開けている感じ。
イメージ 4

しばしのQSOのあと、50メガにチェンジしようとしましたが、雨がポツリポツリと・・・。
急いで撤収し、残りの尾根歩きです。

最後は雨に降られましたが、楽しく歩けました。まだ体力がなくてダメでしたが。

今回は、FT-817にeneloop proを8個内蔵してテストしましたが、やはりFT-817は大喰らいでした。

2.5W出力でしたが、FMのような連続送信では、あっという間に消費されます。
全体で1時間強?の運用でほぼ力尽きました。
2500mAの容量でも辛いですね。
普通のeneloopでも同じくらいな感じです・・。

FT-817の内蔵電池での2.5W運用は、SSBで丁度いい感じです。SSBなら(50メガ)1時間半以上
できた記憶があります。(eneloopで)

うーん、FT-817、2.5W、FMでは、外付けの大容量のバッテリー(LiFePo)が必要かな~。
50メガよりも430のほうが効率が悪いはずなので、余計に食ったのかな。

もう少し追試してみようと思います。

山岳(低山でも)移動では、eneloop proを3セット必要かな。内蔵電池で運用して。

バッテリーの悩みは尽きません。
FT-817がもう少し小食だったらいいのに。 FT-690mk兇欲しくなりそう・・・。
ピコ6があるからいいか・・・。
どれも一長一短ですね。
feed 栃木県にお邪魔致します。 in link Chiba YN 515のブログ (2015/9/24 21:26:26)



9/26~9/27



無線運用は主体では無く観光です。


天候が悪そうですが...
まぁ、雨男なので気にしておりません
(・・;)






市民ラジオとデジタル簡易無線の運用を行う予定です。

雨足が強ければ、デジ簡のみの運用となります。


26日は、明智平、戦場ヶ原辺りから、ショート運用になると思われます。




27日は、天候次第で行き先を当日に決めます。



聴こえておりましたら、宜しくお願い致します。



feed 2015 シルバーウィーク旅行(3)有田編 in link 50みりわった~ず (2015/9/24 21:22:36)
21日の朝を唐津で迎える。綿屋の朝食はこんな感じ。
イメージ 1
宿をチェックアウトして向かうは有田町。今回の旅行のメインイベント、有田焼を現地で買うのだ。
先ずはココ、チャイナ オン ザ パークである。工場直売、ちょっと訳アリ品とか普段使いには
良い感じのモノが沢山。
イメージ 2
まさに横が工房というか何というか・・・
イメージ 3
入り口に吊ってある有田焼のオブジェ。
イメージ 4
なお博物館も有ります。もちろん一部商品は売り物。それがもう高いものは1000万円。
数十万円の有田焼なんかゴロゴロしているので1万以下の商品が随分とお安く思える。
ここでは気に入った天目麺鉢を購入。私が買う金額ですから5千円ほどですが(笑)
博物館にはパリ万博に出展し金賞を取った大花瓶が有りました。(下記アドレス参照)

で、博物館内は撮影禁止。2Fのカフェに行ってそこで少しだけ撮りました。
イメージ 5
カップも皿もグラスも有田焼。もちろん一輪挿しの花瓶も。
イメージ 6
外のトイレじゃ案内板も有田焼なのだ。
イメージ 7
チャイナ オン ザ パークを出て有田の町中へ。パークを所有する会社の本店横では古い工場跡が
残ってました。
イメージ 8
で、本店では結局何も買わず。いいな~と思う焼き物は概ね高すぎて(泣)
イメージ 9
町中散策では有田焼を製造する窯で使用した耐火煉瓦で出来た塀を見学。
イメージ 10
神社が有ると聞き歩いて向かう。陶山神社、なんと鉄道が参道を横切っている不思議なところ。
イメージ 11
階段を上って・・・・
イメージ 12
大鳥居、有田焼で装飾されている珍しいもの。
イメージ 13
一度台風で倒れて壊れたそうですが地元の有志で再建したとの事。
イメージ 14
手水舎の底には金魚の焼き物が有りました。
イメージ 15
そんなこんなで有田での買い物終了。まだ次の宿のチェックインまで時間が有るし何処に行こうか?
イメージ
16
とりあえず嬉野温泉方面へと車を進めてみました。
feed "FT-817"シリーズで中波放送 北海道"STV"ラジオを受信 in link おおいた TN24の活動日記 (2015/9/24 21:10:25)
中波帯域のコンディションが良好なようです。
今夜はFT-817ND & CAT-10 & 40m ロングワイヤーで中波放送の
DX受信にトライしてみました。

イメージ 1

・ 1440 KHz   "STVラジオ"   北海道札幌局 出力: 50kW
SINPO= 44433程度で入感です。細かいフェージングと
少し混信がありますが問題ないレベルで入ってきています。
この1440KHzには中継局として室蘭局(3 kW)と苫小牧局(1 kW)が
アサインされていますが、出力で札幌局が一番強いので
間違いないでしょう。

日本列島で南の九州から北の北海道局を受信する、
やっぱり電波は奥深いですね。
feed 2015年秋オンは香川県へ ~9/20(日)交信ログ~ in link LX16の自由時間 (2015/9/24 20:30:00)
車中泊し、9/20(日)も香川県まんのう町大川山で秋オンに参加しました。
 
19(土)は よく晴れていて、明かりのない山頂ではきれいな 星空  が楽しめました。
イメージ 1
 
 
今回は、番犬として我が家のワンコを連れてきましたが、
イタリアングレーハウンドは、めったに吠えない犬なので 番犬にはなりませんね ( )
イメージ 2
 
20(日)の夕方には、虹   も・・・
イメージ 3

 <ログ>9/ 20(日)
長距離と思われるもののみ距離を掲載しています。(移動地は、お聞きした情報からの推測です)
 
~香川県まんのう町大川神社下の駐車場にて~
・コウベAA805局(兵庫県六甲山)  DCR  M5/M5 (こうべAA805局は200mW送信)
・ながのAF45局(長野県飯田市しらびそ高原)  DCR   M5/M5    約402km
 
・しがAA110局(滋賀県栗東市)  DCR  M5/M5
・カナガワZX9局(山梨県南アルプス市北岳下山中)  DCR  M5/M5  約429km
 
~香川県まんのう町大川神社にて~
・おおさかJE901局(大阪府大東市飯盛山)  DCR  M5/M5
・おおさかHNC24局(大阪府岸和田市)  DCR  M5/M5
・おかやまAB125局(岡山県久米南町)  DCR  M5/M5
・おかやまAB33局 ( 岡山県岡山市)  DCR  M5/M5
・ねやがわCZ18局(島根県三瓶山)  DCR  M5/M5
・あいちAE114局(長野県御嶽山)  CB  51/41  約379km
 
・とっとりAJ683局(鳥取県鬼林山)  DCR  M5/M5
 
~香川県まんのう町大川神社下の駐車場にて~
・おおさかEC189局(大阪府交野市交野山)  特小単信  M5/M5  
・とっとりAJ683局(鳥取県鬼林山)  CB  52/52
・チバCH47局(長野県静岡県境赤石岳)  CB  51/52  約413km
・チバCH47局(長野県静岡県境赤石岳)  DCR 5W  M5/M5   約413km
・チバCH47局(長野県静岡県境赤石岳)  DCR1W  M5/M5   約413km
 
~香川県まんのう町大川神社にて~
・ヒョウゴTF246局(岐阜県大日ヶ岳)  DCR  M5/M5  約337km
・ヒョウゴTF246局(岐阜県大日ヶ岳)  CB  52/41   約337km
 
・かがわSN125局(徳島県香川県境大滝山)  DCR  M5/M5
・やまぐちAN77局(山口県下関市華山)  DCR  M5/M5   約268km
・やまぐちAN77局(山口県下関市華山)  CB  52/52   約268km
       http://www.mapion.co.jp/m/route/34.180146959734294_131.0307359641016_8/?env=0000&dist=dUv056y6B440b1P539yaM766
 
・キンキAC840局(大阪府東大阪市生駒山)  DCR  M5/M5
・きょうとFS01局(京都府宮津市大江山)  DCR  M5/M5  約183km
 
~香川県まんのう町大川神社下の駐車場にて~
・かがわJJ527局(徳島県三好市雲辺寺山)  DCR  M5/M5
・ねやがわCZ18局(鳥取県鬼林山)  CB  54/52
 
~香川県まんのう町大川神社にて~
・シマネMS228局(鳥取県鬼林山)  CB  56/55
・しまねJA625局(鳥取県鬼林山)  CB  54/52
・とっとりAJ683局(鳥取県鬼林山)  CB  53/53
・とっとりKT812局(鳥取県鬼林山)  CB  55/53
・ヒョウゴ5985局(兵庫県小野市)  DCR  M5/M5
・ひょうごKT418局(兵庫県加古川市)  DCR  M5/M5
・おかやまAB125局(岡山県久米南町)  DCR  M5/M5
・ひょうごKI385局(兵庫県明石市内モービル)  DCR  M5/M5
・キンキAZ627局(兵庫県六甲山)  DCR  M5/M5

         
         この日も、たくさんの皆さんと交信させていただくことができました。
           デジ簡やCBで400km超えの交信もできました。
                    ありがとうございました。
 
 
 
 
feed 道央での 出来事 DCR in link 頑張れ!クローラーラジコン (2015/9/24 20:21:00)
珍しく、間が空かないで、更新してます(笑) 秋オンも、終わり 残す移動は、10月の3連休って感じです♪ 先日、秋オン道央移動で、DCRを運用っと思っていたのですが、ロケーションの良い場所のせいも ありますが、呼び出し15CHでは、データー通信を行っているようです。 さすがに、夜の時間帯は、静かでしたが、日中は、ご覧の通り(汗) [画像] この状態では、キャリアセンスが働き、キャリアを握っても、プップップッ状態で、送信出来ません。  イベントなどの時には、ライセンスフリーな方々の悩みの種になってしまいま...
feed 【CB・29MHzFM】秋のオンエアデイ 〜9/21 刈田岳にてCBと29MHzFM運用 in link 以心電信 (2015/9/24 20:09:31)

前日は妙高山九合目でリタイアとなり、あまりにも消化不良。
本来ならば21日は家でゆっくりと休養するつもりでした。
朝起きて各局のブログなどを見て回り、秋オンの成果などを拝見させていただいていると、もういてもたってもいられなくなり、「車でほぼ頂上まで登れて最高にロケーションが良い蔵王刈田岳」へ無性に行きたくなり、気付いたらナビに刈田岳をセットして車を走らせていました・・・・・。

もうほとんどビョーキ(80s死語)

朝10:30頃出発。
お昼からはNHK-FMにて「プログレ三昧」などを聴きながら。
はい、これ、楽しみにしていたのです。

途中、ニイガタKN405局も刈田岳に移動するとの情報が。
残念ながら合同運用とはいかず、行き違いになる模様。
また、家を出て1時間ほどすると、連休中は実家に帰っている妻より電話。
予定では23日に実家に迎えに行くはずだったのが、体調を崩したので22日に迎えにきて欲しいとのこと。
ならば刈田岳で一晩運用してそのまま妻の実家を経由して翌日帰ってくればいいか・・・・・。

いや・・・

・・・・・・・・・・・車中泊の準備してない!!!!!

刈田岳は標高1700m、夜は絶対寒いはず。
とりあえず上着だけはたくさん持ってきたのでなんとかなるでしょう・・・。

途中、上山市内でニイガタKN405(JR0BAQ)局と2mでQSO。
刈田岳はかなり混雑している模様。

さて、16:30頃刈田岳到着。

しかし、こんな夕方にも関わらずまだたくさんの観光客がおり、駐車場周辺は渋滞気味でした。

前日の妙高登山の影響で、激しい筋肉痛が残る中、ゆっくり歩いて17時ころに刈田岳山頂に到着。

観光客のできるだけ少ない避難小屋近くまで行き、ちょうどよい石に腰掛けてまずはCBをワッチ。

すると8chにてイワテB73局の声が!

朝見た各局のブログの中にイワテB73局のブログがあり、それによると今日は遠野市寺沢高原に移動されると記載されており、前日の妙高山から寒風山迎撃失敗の雪辱をはらしたいというのもあり、今回ここまで移動してきたと言っても過言ではありません(笑)

無事に54/55のレポートでQSO。
そしてハムフェアでのアイボールのお礼を伝えることが出来ました。

局名 His RS My RS バンド 移動地等備考
イワテB73/7 54 55 CB 8ch 遠野市寺沢高原
ヤマガタAA21/7 51 51 CB 3ch 山形県天童市

QSO頂きました各局、どうもありがとうございました。

 

さて、18時ともなればあたりはかなり暗くなり、駐車場に戻ると2〜3台しか停まっていません。

29MHz FMを運用するべくアンテナをダイアモンドのCR8900からBIC-10Hに替え、さらに普段デュプレクサーで10mはPCS7800Hへと6mから430はFT-8900Hへと分けているのですが、アンテナをモノバンドに替えたのでデュプレクサーを外してPCS7800へ直結。これでデュプレクサーのロスが無くなる!

メールにてJI0LQJ局と連絡を取り合うと、なんと上越市名立区のロケーションの良い場所に移動していただけるとの返事が!

ありがとうございます!

19時過ぎ、場所に着いたのと連絡があり、29.30でCQを出すとのこと。
しかし、な〜〜〜んにも聞こえない。ただこの聞こえなさ、なんかへん!?

今度はこちらからLQJ局を呼ぼうとPTTを押すと、なんとPCS7800のTX時のレベルメーターが全く振りません。

PCS7800はアンテナやコネクター等に異常があるとメーターが振らないのです。

 

ヤバい、これでなんにも聞こえないのか。

 

LQJ局にはしばらく待っていただいて、とにかくこちらは原因を探します。

30分くらい待っていただいたでしょうか、コネクターと同軸ケーブルがどうやら接触不良のようです。

ケーブルをグッとコネクターに押し込むと無事TXのメーターがフルスケールで振るようになり、さらにノイズや弱いホニャラも聞こえ出しました。

LQJ局には原因がわかったのでこちらから電波を出す旨を伝え、29.30でコールするとなんとコールバックあり!

無事に51/51でQSO出来ました!

こちらスマホのアプリで簡易的に距離を測定したものですが、232kmです。

お互いモービルホイップでの記録です!

飯豊山がうまく回折しているようです。

ちなみに、JI0LQJ局が何本かお持ちのモービルホイップを比較実験させていただきました。

メーカー 型式 RS/メリット 備考
ARAKI YA-20L 51/M5 最初はこれでQSO
ダイアモンド CR8900 41/M3〜M4 かなりノイズが混じって了解度が落ちます
SIRIO High Power 4000 51/M5 ARAKIのアンテナよりノイズが少ない

上記のようにSIRIOのアンテナがいちばん良い感じでした。
意外だったのが、今までの比較実験では割と良い結果だったCR8900が思いの外悪く、ARAKIのアンテナが意外に頑張ってた感じです。ARAKIのYA-20Lというアンテナはもう大昔に廃版のため詳細は不明ですが、長さが1mくらいでベースローディングのようです。
今までベースローディングはダメだと思われてましたが、意外にいい結果だったのには驚きました。

 

さて、その後、29.28に埼玉県寄居町のJP1DMR局とも51/51でQSO。

距離249km。
上記の地図を見るとどうも一旦磐梯山を回折し、那須岳や男体山の間をうまくかわして飛んできてるようです。

その後、越谷市のJR0NVJ局よりコールをいただき、52/51にてQSO。

距離にして254kmでした。

QSO頂きました各局、どうもありがとうございました。

こういうギリギリのQSOはホントに痺れます。

元々私はどうもEsなどの電離層によるQSOよりもGWでのQSOが好きなので、特にここらへんの27MHz〜29MHz、時には6mなんかでこういったギリギリのGW QSOがいちばん楽しく感じます。

 

さて、ノイズが出るからとエンジンを止めていたのですが、だんだん寒くなってきました。
外気温を見ると7℃とか・・・・・。

 

いくら上着を着込んでもとてもこれは車内では寝れないと判断し、翌朝の運用はあきらめ、天童市まで下りまして道の駅にて車中泊となりました。

せめて寝袋だけでも持ってくれば良かった。

feed 【CB・29MHzFM】秋のオンエアデイ 〜9/21 刈田岳にてCBと29MHzFM運用 in link 以心電信 (2015/9/24 20:09:31)
前日は妙高山九合目でリタイアとなり、あまりにも消化不良。 本来ならば21日は家でゆっくりと休養するつもりでした。 朝起きて各局のブログなどを見て回り、秋オンの成果などを拝見させていただいていると、もういてもたってもいられ […]
feed 家族を案内(9/23)…^_^; in link The diary of JS3IOA&きょうとAB986 (2015/9/24 19:51:57)
23(水)連休最終日…
娘とお孫ちゃん、嫁さんの4人でお出掛けしました^_^;

行先は、先日ブロ友さんと行った、加西市の「がいな製麺所」です^_^;
私以外の家族は、「うどん党」なんで、是非と思い…^_^

途中休憩で、篠山市のコンビニへ

イメージ 1

イメージ 2

移動は、娘のラクティス号

お孫ちゃん&娘と記念撮影して…

イメージ 3

お孫ちゃんのお顔、お見せ出来ないのが残念(>_<)

で、バビューンと到着
「がいな製麺所」

イメージ 4

お昼前…既に並んでいたが…
以外とあっさりと、小部屋に案内されて座れた^_^

イメージ 5

イメージ 6

今回のメニューは、娘と私は、玉子ぶっかけうどん…嫁さんは、とろろ?うどん(なまえわすれた^_^;)…それぞれさぬきセット(鳥天、ちくわとゆで卵の天ぷら)も…。

やっぱ、何度食べても美味しい…娘と嫁さんも満足してた(^o^)/

嫁さんとお孫ちゃん…パチリ

イメージ 7

ゆっくり食べて、外に出てみると…

イメージ 8

到着時より、沢山並んでた!(◎_◎;)

次は、またまたブロ友さんと行った
「法華口駅」…勿論、美人駅長さんに逢いに…(^o^)/

イメージ 9

到着してホームに行くと直ぐに…

イメージ 10

電車が入線…ラッキ~^_^;

で、勿論記念撮影は…

イメージ 11

誰かさん…鼻の下が…^_^;

イメージ 12

お孫ちゃんと代わりたい^_^;

駅長さんは、ボランティアでやっていて、本業は駅舎内にあるパン工房との事…

イメージ 13

イメージ 14

米粉を使用したパン…
今度来た時は、必ず買いますよ^_^;

さて、駅長さんに逢えて気分良く…
次は、「滝野温泉 ぽかぽ」へ

イメージ 15


イメージ 16

イメージ 17

イメージ 18

お孫ちゃんは、まだ入れないので、娘と交替して…^_^;

温泉好きの嫁さんは、1時間以上入っていたような…^_^;
風呂上がりは、畳の休憩所でごろ寝して、まったり…
あ~、気持ち良かった(^o^)/

ぽかぽの前で

イメージ 19


この後、何故かたい焼き売ってたので、おやつに食べて帰宅しました^_^;

今回は、ブロ友のTさんに連れてって貰った所を家族に案内したような…^_^;
久しぶりに家族とお出掛けし、美味しい物食べて、温泉浸かってまったり…

連休最終日を締めくくるよい一日を過ごす事が出来ました(^o^)/
feed あれ?秋ですか in link YB101の日記帳 (2015/9/24 19:10:23)
なんだか、最近、風が雲が
秋を感じさせる様になりましたねえ~
日が暮れるのも早くなりました

バンド内も異国語とピーピー音が良く聞こえる様になりました

さて、今日はおきなわ局が
ガツンと聞こえてきました

書き込み中
feed 【CB】秋のオンエアデイ〜 9/20 は妙高山九合目 in link 以心電信 (2015/9/24 18:56:02)

毎年恒例の秋オン、 昨年は鳥海山山頂 から出ましたが、今年はできるだけ新潟県内から出たいと思い、 4年ぶりに妙高山山頂 を目指しました。

荷物としては、メインとなるICB-87Rと予備電池、DJ-R20Dと故とうきょうMF33局の形見であるRPT用DJ-R20Dとそれをくくり付ける釣り竿、DJ-G7とホイップアンテナ。このあたりが無線関係一式。そして前回火打山に登った時にはとにかく水が足りなくなってしまったので550mlのペットボトルを2本。これだけでもけっこうな重量になるのですが、自分の体力でこれだけの荷物を担いで妙高山に登るにはちょっと多かったようです・・・・・。

5時半に起きて準備を始めたものの、登山口に着いたのが7時過ぎ。
結局4年前の7:30登山開始と大差なくなってしまいました。

またいつもの遅いペースなので12時頃に山頂到着か?

8合目を過ぎた辺りでどうも足が攣り始めます。

山で足が攣るのはいつものことなのですが、今回はちょっと頻度が高いのが気になります・・・。

11:30、九合目に到着し、いよいよ妙高山恒例の鎖場。

ここを登ればあと40〜50分くらいで山頂です!

 

ところが・・・・・

無事に鎖場を登りきったものの、どうも脚の調子がおかしい。
ちょっと動かしただけでも攣りそうな雰囲気。

とりあえずちょっと休んでから登ろうと思い、しばらく休んでからさて登ろうとして数歩歩くと両脚ふくらはぎと太股に激痛が!!!

やっちゃいました、一気に両脚攣ってしまいました。

しかもふくらはぎと太股、つまり両脚全体。

足が攣る時は大抵片足のふくらはぎなのですが、今回ばかりはもうどうにもならない。

曲げたいけど曲げられない、だから座るか腰を下ろすかしたいけど出来ない、だけど立ってるのは辛い・・・・・。

とにかくストックで身体を支え、落ち着くまでひたすら耐えました。

すこし落ち着いたところで脚を曲げないようにゆっくり腰を下ろし、足を伸ばしたまま休みました。

途中、下山中の方が足が攣っているのを察したようで、水と薬をいただきました。

ありがたい、ほんとにありがたい、感謝感激です。

時折、何度か激痛に見舞われましたが、30分ほどでなんとか立ち上がることが出来、ゆっくりとすぐ下のちょっと広い場所に降ります。

はい、もうこの時点で山頂は諦めました・・・・・。

山頂では、とうきょうMF33局のRPTを使った特小臨時RPTを設置したかったのですが、仕方ありません。
MF33局、ごめんなさい。
MF33局のおっしゃっていた「妙高山はキツイ、富士山の方がずっと楽」という言葉を思い出しました・・・・・。

 

結局、九合目から無線運用です。

局名 His RS My Rs バンド 移動地等備考
サイタマMS118/0 M5 M5 特小 上田市四阿山山頂
オオサト59/1 M5 M5 特小 北奥千丈岳
チバCH47/2 56 58 CB 南アルプス赤石岳
ナガノAA601/0 56 56 CB 茅野市北横岳
ナガノAA601/0 M5 M5 特小
トチギJJ69 56 M5 CB 日光白根山
トチギJJ69 M5 M5 特小
オオサト59/1 57 57 CB 前国師岳
カナガワVT250/1 55 55 CB 横手山
ヤマガタTR839/7 51 51 CB 鳥海山五合目
ナガノYS21/0 54 52 CB 辰野町鶴ケ峰
サイタマMS118/0 59 59 CB 四阿山山頂
グンマTY816/1 52 51 CB 堂平山

CBでの最長距離はヤマガタTR839局の移動された鳥海山五合目(鉾立)で297km。
特小での最長記録はオオサト59局が移動された北奥千丈岳で124kmとなりました。

しかし、残念なのが、イワテB73局が男鹿半島寒風山に移動されてたようで、残念ながら時既に遅し。
寒風山なら九合目でもいけたかもしれません。
距離にして370km。その間の遮るものは海しかないのでおそらくいけたはず。
ハムフェアでアイボールさせていただいた御挨拶もしたかったのですが、残念です・・・・・。

 

早めに下山する予定が結局14:30に下山開始。
17:30に無事下山となりました。

それにしても、今回はちょっと無理した上に寝不足もあったりして、それが脚に影響が出たのかもしれません。

無理の出来ない歳になってしまいました・・・・・。

 

QSO頂きました各局、どうもありがとうございました。

feed 【CB】秋のオンエアデイ〜 9/20 は妙高山九合目 in link 以心電信 (2015/9/24 18:56:02)
毎年恒例の秋オン、昨年は鳥海山山頂から出ましたが、今年はできるだけ新潟県内から出たいと思い、4年ぶりに妙高山山頂を目指しました。 荷物としては、メインとなるICB-87Rと予備電池、DJ-R20Dと故とうきょうMF33局 […]
feed 赤味噌で味噌ダレ in link 元気なクマの日曜日 (2015/9/24 18:45:34)
これから寒くなると、よく食べるのがお鍋やおでん。
それに、揚げ物などに付けて食べれる味噌ダレを今回作りました。

レシピは、赤味噌500g  砂糖250g  みりん200cc  酒100cc  すりおろした胡麻です。

作り方は簡単、胡麻以外の材料を鍋に入れ弱火で煮詰めます。


イメージ 1



最初は泡だて器で混ぜていましたが、シリコンヘラで混ぜた方が楽ですね。
焦げないように混ぜながら煮詰めます。
ある程度煮詰まれば火を止め、胡麻を入れたら完成です。


イメージ 2



冷えたら適当な容器に入れ、冷蔵庫に入れて保管すれば です。

このレシピだとあまり甘くないので、甘い方が好きな方は砂糖を増やすか、はちみつなどを足して下さいね。

これで念願の味噌カツが家で食べれるぞ



feed 9/24 夜 運用 in link かがわSN125のブログ (2015/9/24 18:29:46)
本日はCMが早く終わったので、高松の定位置で開店しました。8チャンネルでしばらく粘りましたが、聞こえるのは海外ばかりでした。30分くらいで雨が降ってきましたので撤収しました

イメージ 1

新しい相棒、シーズン終わりに導入です
feed 火事? in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2015/9/24 18:24:35)
越谷市役所前が、パトカー、救急、消防でいっぱい。
なんか、木刀もったかたも。役所の窓3階付近に、梯子車の梯子をかけてた、火のような物は見えない。
パトカーの数のがおおいかも(笑)
feed 最近の動向 in link 大人からのラジオ少年 (2015/9/24 18:18:00)
久しぶりにオークションを拝見しました。
ICB-770で検索したら結構いい値が付いていました。
これから始めようと思っている方々にはちょっと難関ですね。
以前は、2~3万程度でしたが、最近の人気回復で、ハードルが高くなっています。
私の知り合いの局長さんも高くて買えないと嘆いていらっしゃいました。
ハードオフなどに時々格安のリグが出る事があり、今度見つけたら希望者に情報提供しても良いかと思っているこの頃です。
feed 150924結果 in link 趣味的合法無線局無免許無資格派(フリーライセンス無線で遊ぼう!) (2015/9/24 18:07:56)
今日も城山湖でアマチュアメインでの運用でした。
ちょっと肌寒かったですね。


フリーライセンス無線がかなりの勢いで広がっていますね。
それとともに、変なの(・・・と敢えて表現します)も増加してきています。
今日、こんなことがありました。

緑区RPTでサイタマコールの局長(敢えて呼び捨て・・・)のCQを確認。
コールサインは念のため伏せておく(検索したらそれなりにヒットしていた)。 気づいた人だけ「サイタマAC120」
話しぶりから最近始めた局と認められた。
応答したところ、「アルファベットがわかりません」との応答。
やっぱりね・・・まあまあでもそれはしょうがいないこと。
ならばと、フォネティックコードを使い、自分のコールを何度か言ってマイクを返した。
すると・・・・
「アルファベットがわからねぇて言ってんだろ!!専門用語ばっかり使うんじゃねぇ!!」

はぁ~??
何逆ギレしてんだ??
わけがわからん

流石にカチンと来たので、
「無線は、自分だけ話しができても相手の会話を聞けるようにならないと交信が成立しないんで、もうちょっといろんな人の交信を聞いてから出てきてはいかがですか」

そしたらもう完全に相手側は逆切れ状態で、ここに書くことができないような暴言を・・・・
・・・オレ、最後にひとこと余計な事言ったか??・・・(苦笑)

ああ・・・でももうだめだ・・・・
こいつに何言っても無駄だ・・・・
でも腹の虫が収まらんので、一言言って電源断にしました。

こういったとんちんかんな局長が増えるのは考えものですね・・・・
はぁ、疲れました。
妨害局として出てこないことを祈るのみです。


けして、こんな変な局ばかり増えているわけではありません。
今、大山RPTで小学生の局長さんがCG61局とJH16局の手ほどきを受けながら大山RPTでラウンドQSOしています。
みるみる上達しているのがわかります。
それをタヌキしていて思いました。
何事もそうだと思いますが、初心者の姿というのはかくあるべきかと・・・・

まぁ、あたしもまだまだニューカマーから脱却できていないので、えらそうな事言えません。

いい方向に広がってくれることを祈るのみです。
・・・祈ってるだけではダメだからお前もやれ!と、言われそう・・・


【QSO結果】
(【15mSSB】1017 9M2/JA1XXY  マレーシア 21.22 59/57)
【特小】1243 トウキョウ13924/1  東)あきる野市秋留台公園 L13-17 M5/M5
【特小】1402 カナガワCG61/m  神)厚木市 L17-17 M5/M5

TNX FB QSO


feed 国家試験 or 講習会どっちがいい? "3アマ・4アマ"従事者免許取得方法 in link おおいた TN24の活動日記 (2015/9/24 17:06:07)
見出しのとおりです。
さて、"3アマ・4アマ"の従事者免許を取得するには
国家試験を受験する方法と養成課程(講習会)を
修了する方法の2種類ありますが、
当局は"3アマ"は"国家試験"を受験して、
"4アマ"は"養成課程"を修了して取得しました。
(最近"2アマ"に養成課程が追加されました。)

両方共に長所と短所がある訳ですが、
講習会での仲間同士、講師さんでワイワイと
取得したい方は養成課程、コツコツと勉強したい
なら国家試験を受験されると良いかと思っています。
養成課程は私が取得した頃と比較して、随分時間短縮されましたね。

費用面から考えると、ダントツ"国家試験"受験の
方が安いです。国家試験の受験費用は"4アマ": 5,002円、
"3アマ": 5,252円とたった250円差です。
(養成課程は4アマ、22,750円です。)←18歳以下の場合、割引制度あり。

前から述べていますが、実は"3アマ"と"4アマ"の
試験問題は比較してそれほど大差ありません。
しいて言えば、"3アマ"にはモールス信号の
理解度をテストする問題が法規の中で出題されるくらいです。
(とは言え3アマの場合、個人的な意見ですが
是非モールス信号は旧試験であった
電気通信術レベル"欧文 25字/分"の
音響受信が出来るようになっておくべきです。)


初めての方のために、3アマ・4アマの操作範囲を書いておきます。

3アマ…アマチュア無線局の空中線電力50W以下の
無線設備で18MHz以上または8MHz以下の周波数の電波を使用するものの操作

4アマ…アマチュア無線局の無線設備で空中線電力10W以下の
無線設備で21MHzから30MHzまで又は8MHz以下の周波数を使用するもの、
空中線電力20W以下の無線設備で30MHzを超える周波数の電波を使用するものの操作
(モールス符号による通信操作を除く。)

上記操作範囲で、やはり大きいのは
"3アマ"の空中線電力が"50W"まで許可されるという点です。
電波法上、"移動する局"の場合、"1アマ・2アマ"でも
最大"50W"までしか許可されません。
つまり、"移動する局"の場合、空中線電力は"1アマ・2アマ"
と互角になります。(10 or 14MHzに出られるか否かの違いだけです。)

前の記事とカブっている所も有りますが、
これから取得を考えている方若しくは
"4アマ"の方、是非"3アマ"を狙ってみませんか ?


・追記
よく"アマチュア無線技士"の従事者免許証は
趣味の免許だからと履歴書等には書かないという
方を耳にしますが、立派な"国家資格"であり、
"業務独占資格"、"必置資格"ですよ。
feed <Webサイトで詳細なスケジュールが公開に>東京地区の民放AM局による「FM補完放送(ワイドFM)」、10月5日(月)から試験電波を発射!! in link hamlife.jp (2015/9/24 17:00:20)

AMラジオ放送の難聴対策や送信所の災害対策などを目的に、アナログテレビ放送の“跡地”の一部、90~95MHzを使用して行われる「FM補完放送」。すでに秋田、富山、愛媛、山口、鹿児島、茨城などの民放AM局で正式放送が始まっているが、いよいよ東京地区の民放AMラジオ3局(TBSラジオ、文化放送、ニッポン放送)でも2015年12月から「ワイドFM」の愛称でスタートする。これに先立ち2015年10月5日(月)から、送信所である東京スカイツリーで「試験電波」が発射されることが告知された。

 

 

「V-Low受信対策センター」のWebサイト。東京地区におけるFM補完放送、V-Lowマルチメディア放送の試験電波発射スケジュールが公開された

「V-Low受信対策センター」のWebサイト。東京地区におけるFM補完放送、V-Lowマルチメディア放送の試験電波発射スケジュールが公開された

 

 

 10月5日から東京地区で発射されるのは、株式会社TBSラジオ&コミュニケーションズ(90.5MHz)、株式会社文化放送(91.6MHz)、株式会社ニッポン放送(93.0MHz)による「FM補完放送」(いずれも空中線電力7kW、送信所:東京スカイツリー)と、株式会社VIPが行うデジタル方式の「V-Lowマルチメディア放送」(コールサイン:JOLZ-MM3、周波数:105.428571MHz、電波型式:3M90 X7W、空中線電力:10kW、送信所:東京タワー)の試験電波だ。

 

東京スカイツリーでは「FM補完放送」のアンテナ設置工事(青いネットの部分)が進められている(2015年8月下旬撮影)

東京スカイツリーでは「FM補完放送」のアンテナ設置工事(青いネットの部分)が進められている(2015年8月下旬撮影)

 

 これら4社は試験電波の発射により、一般のFMラジオや地上デジタルテレビに電波障害が起きる可能性があるとして「V-Low受信対策センター」を設立。試験電波発射スケジュールの公開や受信障害の有無の確認、障害発生時の対応などの告知を行っている。このほど 同センターのwebサイトに試験電波発射の具体的スケジュールが公開された 。その一部を紹介するので、一度ワッチしてみてはいかがだろうか。良好なロケーションで指向性のある外部アンテナを使用すれば、東北や信越、東海地方の一部でも受信できる可能性がありそうだ。

 

東京地区のFM補完放送とV-Lowマルチメディア放送の2015年10月期試験電波発射スケジュール(「V-Low受信対策センター」のWebサイトより)

東京地区のFM補完放送とV-Lowマルチメディア放送の2015年10月期試験電波発射スケジュール(「V-Low受信対策センター」のWebサイトより)

 

 高層ビルの林立や電子機器などによる雑音で聞きにくくなっていた東京地区のAMラジオ放送が、FM補完放送によって受信状況が改善されることに期待したい。なお受信には90~95MHzをカバーするFMラジオ、または受信機が必要となる(アナログテレビ放送時代に市販された「テレビ1~3chの音声が聞こえるラジオ」でも一部を除き可能)。

 

 

●関連リンク:
・V-Low受信対策センター
・TBSラジオ&コミュニケーションズ(AM954kHz / FM90.5MHz)
・文化放送(AM1134kHz / FM91.6MHz)
・ニッポン放送(AM1242kHz / FM93.0MHz)
・株式会社VIP
・FM補完中継局(ウィキペディア)

feed 2015、オイカワ釣りの5とスゴモロ釣りの1 in link 埼玉の空より (2015/10/1 13:21:22)
昨日の23日、仕事の納品のついでに県央のOP川に竿を出しに行ってきました。 行ったポイントは過去何回か竿を出した堰の下です。 現場着午後3時前。 川について見ると水の量は多め、やはり先週までの大雨の影響があります。 周辺を見ると釣り人の姿はほとんど無し、堰の上流200mほどにルアーマンが一人いるだけです。いつもいるヘラ師の姿は無しです。 早速釣りの用意をします。途中で寄せエサ缶を放り込んで...
feed <アマ無線機器も例外じゃない!>「旧スプリアス規格の無線設備への対応について」を関東総通が9月24日付けの「お知らせ」で発表 in link hamlife.jp (2015/9/24 16:00:16)

総務省関東総合通信局は9月24日付けの「お知らせ」で、「旧スプリアス規格の無線設備への対応について《無線設備のスプリアス発射の強度の許容値に係る技術基準の改正関連》」を発表した。アマチュア局も、現在使用中の旧スプリアス規格の無線機器を平成34年(2022年)12月1日以降も継続して使用する場合は対応が必要となる。

 

 

関東総合通信局から9月24日付けで発表された「旧スプリアス規格の無線設備への対応について《無線設備のスプリアス発射の強度の許容値に係る技術基準の改正関連》」

関東総合通信局から9月24日付けで発表された「旧スプリアス規格の無線設備への対応について《無線設備のスプリアス発射の強度の許容値に係る技術基準の改正関連》」

 

 

 これは世界無線通信会議(WRC)において、無線通信規則のスプリアス発射(必要周波数帯の外側に発射される不要な電波)の強度の許容値が改正さたことに伴い、総務省が平成17年(2005年)12月1日に「無線設備規則(昭和25年電波監理委員会規則第18号)」を改正(その後、経過措置を10年延長)したもの。現行の“旧スプリアス規格”に基づく無線機器の使用期限は、平成29(2017)年11月30日までに免許等を受けた場合は平成34(2022)年11月30日までとされている。

 

 アマチュア無線機も例外ではなく、現在使用中の旧スプリアス規格の無線機器を平成34年12月1日以降も継続して使用になる場合は、「スプリアス発射及び不要発射の強度確認届出書」の提出が必要となる。

 

 今回発表されたお知らせの内容によると、「新スプリアス規格への対応方法は次のいずれかになります。パンフレット等でご確認ください」として、以下の3つの条件を挙げている。このうち「2」および「3」のケースでは届出書の提出が必要となる模様だ。

1.無線機器を更新される際に新スプリアス規格に適合した無線機器へ取り替え
2.運用中の無線機器にフィルタを挿入するなど改修し新スプリアス規格へ適合させる
3.運用中の無線機器のスプリアスを実測し新スプリアス規格への適合を確認する

 

 

 なお、リンク先にある「パンフレット(PDF形式)」には、「これらのほか、アマチュア局については、保証の手続を活用することも可能です」と、アマチュア無線機器の取り扱いについての記載が確認できる。

 

 

「旧スプリアス規格の無線設備への対応について」のパンフレットには、「これらのほか、アマチュア局については、保証の手続を活用することも可能です」と、アマチュア無線機器の取り扱いについては一文が記載されているのみ

「旧スプリアス規格の無線設備への対応について」のパンフレットには、「これらのほか、アマチュア局については、保証の手続を活用することも可能です」と、アマチュア無線機器の取り扱いについては一文が記載されている

 

 

 

 このあたりの経緯と詳細は、JJ1WTL・本林良太氏のWebサイトが詳しい。総務省の9月18日付けの「無線設備のスプリアス発射の強度の許容値」のページが更新され、「おぼろげながら見渡せるようになってきました。つまり、平成34年12月1日以降も使い続けるには、『自身で実測する』か『メーカー(or JARD)が実測』し、強度確認届出書を提出する」という見通しを述べている。

 

 一部に誤解が見られるとして「(平成29年)11月30日で使えなくなってしまうわけではありません。旧スプリアス規格機でも,引き続き再免許は受けられます。H29.12.1以降ダメになるのは、『旧スプリアス規格機での開局/の増設/における変更』とかです。手が付けられなくなります。はい、凍結です。で、そうやっても延命できる期限がH34.11.30です」と本林氏は解説している。

 

 詳しくは下記の関連リンクから確認してほしい。

 

 

 

●関連リンク:
・関東総合通信局 旧スプリアス規格の無線設備への対応について《無線設備のスプリアス発射の強度の許容値に係る技術基準の改正関連》
・総務省 無線設備のスプリアス発射の強度の許容値「4.新スプリアス規格への対応に関する手続」
・JJ1WTL・本林氏 CICブログ 9月19日付け記事<その他動静>を参照

 

 

 

feed <写真で見る>「南極観測船ふじ」開館30周年記念特別局、8J2JSTYが公開運用!! in link hamlife.jp (2015/9/24 14:30:51)

1965年から18年間にわたり日本の南極観測に活躍した砕氷艦「ふじ」。引退後の1985年から愛知県の名古屋港ガーデン埠頭で係留展示されているが、その開館30周年を記念して、2015年8月14日から10月25日までJARL特別局「8J2JSTY」が運用されている。その公開運用の模様を、関係者提供の写真で紹介しよう。

 

 

名古屋港ガーデン埠頭で係留展示されている「南極観測船ふじ」(提供写真)

名古屋港ガーデン埠頭で係留展示されている「南極観測船ふじ」(提供写真)

 

 過去、日本の南極観測船としては「宗谷(コールサイン:JDOX)」「ふじ(JSTY)」「(初代)しらせ(JSVY)」が就役し、現在は「(2代目)しらせ(JSNJ)」が活躍している。このうち「ふじ」は、初の海上自衛隊の運用艦として1965年から18年間にわたり日本と南極・昭和基地の物資や人員輸送、観測業務に活躍してきた。

 退役後の1985年からは名古屋港ガーデン埠頭で、船に乗り込んで南極の旅が疑似体験できる「体験型歴史的史料 南極観測船ふじ」として係留展示されているが、その30周年を記念して、2015年8月14日から10月25日までJARL愛知県支部の協力のもと、特別局「8J2JSTY」が運用されている。このほど9月21日と22日に名古屋市港区の常置場所で公開運用が行われた。

 

★南極観測船ふじ開館30周年記念特別局 8J2JSTYについて

・運営: ふじ30周年記念事業特別局運営委員会
・運用期間: 2015年8月14日~2015年10月25日
・常時場所: 名古屋市港区 ポートピル内
・今後の公開運用の予定: 10月に公開運用予定あり(日時未定)
・運用周波数: 1.8~1200MHz帯 CW/FM/SSB/DV

 関係者から提供された公開運用当日の写真を紹介しよう。

 

9月21日と22日に名古屋市港区で行われた8J2JSTYの公開運用の模様(提供写真)

9月21日と22日に名古屋市港区で行われた8J2JSTYの公開運用の模様(提供写真)

当日掲示された説明パネル(提供写真)

当日掲示された説明パネル(提供写真)

公開運用時の記念写真(提供写真)

公開運用時の記念写真(提供写真)

 

 

●関連リンク:
・体験型歴史的史料 南極観測船ふじ
・南極観測船ふじ会館30周年記念「南極大陸と南極観測船ふじの航跡」(名古屋港ガーデン埠頭)

feed アンパンマンのクッキー in link 東京 AD 913 簡易ブログ (2015/9/24 12:54:05)
連休中に娘にクッキーの作り方を教えてあげた。
P9191085885.jpg
↑クッキーの粉に、バター、卵を入れて・・・。混ぜ混ぜ。
P9191086885.jpg
↑まずは私が手本を見せてあげて・・・
P9191087885.jpg
↑娘も一個目出来たみたいだ。1歳にしては大したものです(笑)。
P9191088885.jpg
↑娘もだんだんうまく作れるようになったのだけど・・・。
P9191089885.jpg
↑結局飽きてしまったみたいなので、妻にも手伝ってもらうことにした。
P9191090885.jpg
↑バイキンマンやドキンちゃん、ホラーマンにオムスビマン、食パンまんやおにぎりマンは妻が作ったのですが、なかなかやはり女性だけにうまいものです。
P9191093885.jpg
↑美味しかったのは、アンパンマンにカレーパンマン、トマトちゃんが美味しいと、娘は言って言いました(笑)。

クッキーは私も今回が初めての制作でしたが、娘と作ると楽しいものですよ(^^)。
DSCI0095616852+68020.jpg
↑こうして大事に持っている姿を見ると、とてもかわいいものです・・・。
是非皆様もトライしてみてください。


それでは失礼いたします・・・。
feed <異なるプリフィックスがマルチになる>JARL福岡県支部、9月26日(土)21時から「第9回福岡コンテスト」開催 in link hamlife.jp (2015/9/24 12:30:40)

9月26日(土)21時から9月27日(日)15時まで、日本国内のアマチュア局を対象に、3.5/7/14/21/28/50/144/1200MHz帯の各アマチュアバンドの電信と電話で、JARL福岡県支部主催「第9回福岡コンテスト」が開催される。

 

 

 

 参加部門は、「県内局」が福岡県内で運用する局(県内・県外局との交信が有効)、「県外局」が福岡県外で運用する局(福岡県内局との交信が有効)。ナンバー交換は、「RS(T)による相手局のシグナルレポート」+「都道府県番号」を送る。なお、相手局の異なるプリフィックスがマルチプライヤーとなる。

 

 ログ提出は10月19日(月)まで(当日消印有効)。電子ログでも受け付けている。詳しくはJARL福岡県支部「第9回福岡コンテスト規約」で確認してほしい。

 

 

 

 

「第9回福岡コンテスト」の規約

「第9回福岡コンテスト」の規約

 

 

 

 

●関連リンク:

・第9回福岡コンテスト規約(PDF形式)

・第9回福岡コンテスト規約(JARL Web)

・JARL福岡県支部

 

 

 

 

feed 2015秋OADは・・ in link 草むらのフリラー記 (ヨコハマAB550のブログ) (2015/9/24 12:13:26)
遅くなりましたが、
2015秋のオン・エアー・デーは近所の公園からプチ運用しました。
9月20日(日)は翌日の自治会主催敬老会の準備もあり、
2時間だけ、横浜市保土ヶ谷区境木町公園に行きました。
この公園は久しぶりですが、草がボウボウです。
移動地の変更するにも、時間が惜しいので 仕方なく・・・諦めました。

50センチ位まで草が
イメージ 1

横浜の市街地が見えます
イメージ 2

無線機は草ボウボウで地面に置けない
イメージ 3

その翌日は敬老会
イメージ 4


              司会を担当し、祝賀会も無事に終わり肩の荷が下りました
イメージ 5

9/20
横浜市保土ヶ谷区境木町公園移動より
【CB】 ヨコハマAA815局 鎌倉市六国見山移動 57/55
【CB】 よこはまAC193局 横浜市南区清水ヶ丘公園移動 53/56
【CB】 ヨコハマAD195局 東京都八王子市移動 52/51
【CB】 ヨコハマTK301局 静岡県十国峠移動 51/52
【CB】 よこはまUQ3局 相模原市移動 58/54
【CB】 むさしのAM634局 東京都八王子市景信山移動 52/51
【CB】 ショウナンJH16局 伊勢原市大山移動 55/M5
【DCR】 かごしまGL90局 平塚市湘南平移動 M5/M5
【DCR】 ヨコハマAA815局 鎌倉市六国見山移動 M5/M5
【DCR】 ヨコハマAG47局 横浜市港南区さえずりの丘公園移動 M5/M5
横浜市泉区固定より
【DCR】 ヨコハマRD841局 海老名市東名高速上り海老名サービスエリアモービル半固定 M5/M5

各局、FBなQSOありがとうございました。
次回もよろしくお願いします。

feed 2015秋OADは・・ in link 草むらのフリラー記 (ヨコハマAB550のブログ) (2015/9/24 12:13:26)
遅くなりましたが、
2015秋のオン・エアー・デーは近所の公園からプチ運用しました。
9月20日(日)は翌日の自治会主催敬老会の準備もあり、
2時間だけ、横浜市保土ヶ谷区境木町公園に行きました。
この公園は久しぶりですが、草がボウボウです。
移動地の変更するにも、時間が惜しいので 仕方なく・・・諦めました。

50センチ位まで草が
イメージ 1

横浜の市街地が見えます
イメージ 2

無線機は草ボウボウで地面に置けない
イメージ 3

その翌日は敬老会
イメージ 4


              司会を担当し、祝賀会も無事に終わり肩の荷が下りました
イメージ 5

9/20
横浜市保土ヶ谷区境木町公園より移動
【CB】 ヨコハマAA815局 鎌倉市六国見山移動 57/55
【CB】 よこはまAC193局 横浜市南区清水ヶ丘公園移動 53/56
【CB】 ヨコハマAD195局 東京都八王子市移動 52/51
【CB】 ヨコハマTK301局 静岡県十国峠移動 51/52
【CB】 よこはまUQ3局 相模原市移動 58/54
【CB】 むさしのAM634局 東京都八王子市景信山移動 52/51
【CB】 ショウナンJH16局 伊勢原市大山移動 55/M5
【DCR】 かごしまGL90局 平塚市湘南平移動 M5/M5
【DCR】 ヨコハマAA815局 鎌倉市六国見山移動 M5/M5
【DCR】 ヨコハマAG47局 横浜市港南区さえずりの丘公園移動 M5/M5
横浜市泉区固定より
DCR】 ヨコハマAB841局 海老名市東名高速上り海老名サービスエリアモービル半固定 M5/M5

各局、FBなQSOありがとうございました。
次回もよろしくお願いします。

feed <全国から多くのYL局が参加!>9月26日(土)12時から24時間、「JLRS 第44回パーティーコンテスト(電話)」開催 in link hamlife.jp (2015/9/24 11:30:07)

9月26日(土)昼12時から24時間の日程で、YL局の各バンドでのアクティビティ増進と各局との交流を深めることを目的に、JLRS(Japan Ladies Radio Society)主催の「JLRS 第44回パーティーコンテスト(電話部門)」が開催される。多くのYL局と交信できるチャンスとして楽しみにしているOMも多い伝統のコンテストだ

 

 

  1957(昭和32)年にアマチュア無線技士の資格を有する女性ハムが集まって設立されたJLRS。その主催コンテストとして著名なのが「JLRSパーティーコンテスト」と、毎年3月3日に開催される「雛コンテスト(通称「ひなこん」)」だ。

 

 その「JLRS 第44回パーティーコンテスト」の電話部門が、全世界のアマチュア局(個人局のみ)を対象に、9月26日(土)12時から9月27日(日)12時までの24時間行われる。さらに10月3日(土)12時から10月4日(日)12時までは「電信部門」が開催される。周波数はいずれもWARCバンドを除く1.9~430MHz帯だ(HFハイバンドは運用推奨のガイドバンドが設けられている)。

 

 各部門(OM、YLの電信、電話各2部門)ごとに1~3位には賞状が、また参加賞(ステッカーおよび台紙)が部門ごとに発行される。

 

 参加賞希望の場合は、「ステッカー希望」とサマリーの意見欄に明記し、ステッカーの代金として100円(切手)+SASE(返信用封筒に82円切手貼付)を一緒に同封。台紙(1部門)も含めて希望の場合は、台紙代+郵送料+ステッカー計750円分の定額小為替を同封して請求する。

 

 ログ提出は10月20日(火)まで(当日消印有効)。詳しくは下記関連リンクから「JLRS 第44回パーティーコンテスト規約」で確認してほしい。

 

 

 

「JLRS
第44回パーティコンテスト」の規約

「JLRS 第44回パーティコンテスト」の規約

 

 

 

 

●関連リンク:

・JLRS 第44回パーティーコンテスト規約(PDF形式)

・JLRS

 

 

 

 

 

feed イカ釣りと北陸RCとソースカツ丼 in link CB無線 / デジタル簡易無線 ながおかHR420のブログ (2015/9/24 10:31:22)


連休最終日はゼブラマンと北陸福井県小浜市へ。イカ釣りの練習である。
ゆーにゃんから「イカ釣れた?」とラインが送られてきたので「いっぱい」
と送ったのだが、1パイである。なぜか喜びの返信が返ってきた(笑
帰ったら、イカは1匹2匹でしょと怒ってた・・・・。



今日のポイントは北陸ロールコールキー局の移動地から立体地雨で
可視範囲を測地して選定。釣り場のすぐ上の山でばっちりチェックイン
できた。たいした高さではない山なのだが、5エリアとも交信できて
大満足。ちなみに、もふすけも運用から合流。



運用後はソースカツ丼でこれまた大満足。イカはあまり釣れなかったが
楽しい連休最終日だった! さあ、仕事しよう!


市民ラジオ 
福井県小浜市くすやが岳
きょうとKP127局 54/56 福井県勝山市浄法寺山
かがわMC36局 53/53 香川県まんのう町大川山
フクイKR64局 53/53 福井県福井市国見岳
きょうとON36局 57/59 滋賀県高島市おにゅう峠
イナガワHK630局 55/54 兵庫県河辺郡大野山
feed バイク買いましま! in link アイチNY28・JR2NFC 特小・CB無線・デジ簡・アマチュア (2015/9/24 8:06:22)

イメージ 1

ちょっと前ですがCB400SF spec3かいましたー!(*´ω`)
feed バイク買いましま! in link アイチNY28・JR2NFC 特小・CB無線・デジ簡・アマチュア (2015/9/24 8:06:22)

イメージ 1

ちょっと前ですがCB400SF spec3かいましたー!(*´ω`)
feed 自宅より迎撃 in link 特小が好き (2015/9/24 7:03:09)
あっという間にシルバーウィーク、終わってしまいましたね。。。。 長いように思える休日も、すぐ終わってしまいます。楽しい時間は本当に早く過ぎてしまいますね。 私は普段できない庭の草刈りや部屋の大掃除、そして久しぶりの移動運用ができて久々に充実しました。初のQSOとなる局長さんとも多数知り合いになれて、またアイボールもできて良かったです。 昨日は家事をやりながら、移動運用の局を迎撃しておりま...
feed 岩国市「銭壺山」無線運用 in link ももねこ生活 (2015/9/24 6:40:22)

9/22 久しぶりに無線の運用をしました。



先ずはDCR無線の運用

しものせきRM046局さん
やまぐちAM69局さん
ふくおかTO723局さん
やまぐちAA515局さん
各局様交信ありがとうございました。

やまぐちLX16局さん
えひめCA34/4局さん
入感していましたがタイミングが合わず見失いました。
残念



久しぶりに430MHzのアンテナを組み立てました。



午前10時から11時の1時間の運用でしたが
5、4、3、2、1エリアとたくさん交信が出来ました。

東京都内の局とも59で交信できたのでコンディションが良かったです。

ファーストの局多数
再交信の局の中には13年ぶりの交信とか・・・

あ〜無線離れしてきたな〜・・・

まれに移動運用しますので聞こえましたらまたお願いします。

各局さま交信ありがとうございました。

feed 秋オン裏話(登山編1) in link よこはまUQ3 (2015/9/24 0:32:37)
9月23日(水)
前回お伝えした通り、秋オン19~20日は、丹沢山系蛭ケ岳登山をしましたのでちょっとだけご紹介します。

昨年の秋オンでは、表丹沢ルートを使って蛭ケ岳まで登り、帰路は北側の東野バス停に降りるルートで下山しました。
そして今回は、檜洞丸1600mに登って見たくって、西丹沢のルートで蛭ヶ岳へ登り、帰路は、バスの時間に余裕のある大倉尾根に降りるルートに決定しました。

装備は、ICB-680,サンヨー50mW機、DJ-R20D,VXD20,NX-MINI, 水2.5L,おにぎりパン飴類、ヘッドランプ、予備電池、防寒着、合羽、着替え、カメラ、スマホ等10kg超。

19日午前、ジャンク市会場に近い新松田駅下車。バスに揺られて丹沢湖を過ぎ、60分程で、終点の西丹沢自然教室バス停に到着。そこから県道を北に向かって5分ぐらいのところに登山口があります。
イメージ 1
軽く山道を通りすぎると30分で、ゴーラ沢出会に出ます。
イメージ 2
何とか川を渡れそうな飛び石を探してジャンプ渡ります。
ストックがないとコケそうでした。帰りの膝ガクでも落ちてしまうでしょう。
イメージ 3
この川を渡ると、900m近くの登りが待っています。難易度は大倉尾根の登りで、水平移動の道がない感じです。10kg超の荷物を担いで登るのは、堪えました。
なにしろ登山も1年振り。体力落ちてます。
こんな階段も全然足が上がりません。一気になんてとても無理でした。
イメージ 4
なんだかんだで檜洞丸山頂に到着。2時間ちょっとかかりました。
歩いてきたのは4.8km。ここから蛭ケ岳までは更に4.6kmあったような。

山頂での写真取り忘れました。埼玉方面は関東平野が見えてました。
でも東京千葉方面は、丹沢主脈が邪魔して見えません。
無線運用には物足りない感じです。
          下の写真の一番高い所が檜洞丸山頂です。↓
イメージ 5
つづく。


feed 最終日 in link 554は251。 (2015/9/24 0:03:44)
長い連休の終わりに隅田川。
水上バスだと浅草止まりがほとんどだが、月1位で”いちにちゆらり旅”がある。
予約制なので、日にちが合わないといけないけど、超ロングの水上バス。
今回はお台場発着場から小豆沢発着場まで

イメージ 1

レインボーブリッジ

イメージ 2

これから開通の築地大橋

イメージ 4

勝鬨橋

イメージ 5

蔵前橋
イメージ 3

岩淵水門

川からしか見えない景色たくさんでした。


feed 秋オン3日目(英彦山移動) in link 小電力で頑張るぞ! フクオカKD7&JA6SVEのブログ (2015/9/23 23:49:35)
3日目月曜は英彦山に早朝から登りました。

今回小波瀬RPT下ろして臨時レピータ立ち上げたり、ぎりぎりまでやるためかなり気合を入れて臨みます。
予告してたこともあり、0515登山開始です。用意してたら近くの飼い犬っぽいわんこに絡まれて仕方ないので適当に相手してたら軍手を片方持ち去られます。どこかにぽいしたのか途中までついてきました。
イメージ 1
ザックはほぼフル装備で重量も20kg近くあったのではないかと思うのですが、重さを確認したのは出発前。この後悩まされます。

別所駐車場から奉幣殿→頂上のお手軽コースなのですが、暗い中石段を登り始めるとなんじゃこりゃ状態です。普通に歩いてるときはそうないのですが、膝と腰にかなり負担があります。相当重いです。
真剣に頂上までいけるのか?という状況でした。序盤は石段だらけなので50m位進んでは休憩ですこしづつ進みます。そんな中、NX-MINIでFM福岡聞きながら登ってたのですがZARDの「負けないで」がかかります。少し元気つけられて登ります。途中からはそんなに休まずに進めました。
イメージ 2
0710山頂到着です。
まずCQだすも応答なし。場所を探し準備します。

以前ドコモでは無問題で入ってたのですが、SBでは限られた場所しか電波がはいりません。
特小レピは北九州第RPTがポイント探せば使えそうです。久留米は入感無しでした。
イメージ 3
当日の装備は、TPZ-D5032台・NX-MINI・DJ-P24L・DJ-CH20・DJ-R100DS・DL・UBZ-LA7・RJ-410・TH-G71 アンテナはRPY-351M5・AZ350・AZ350S・SRH350DH2本です。

モーニングジャム聞きながら朝ごはんのおにぎりつまみちょくちょくCQ出してると、DCRにてやまぐちAN77局(吉志PA付近)とつながり後の予定等お話します。
イメージ 4
8時前に1stのヤマグチDB52局(防府移動)とDCRでつながり、基山(40km)移動のフクオカTY301局と久々につながります。今回はCB8chにてM5/51です。昼からは特小L3でもM5で交信いただけました。1mWでは少し厳し目ですが交信できました。

その後ヤマグチAZ431局と久々につながり近況を聞きました。CMの都合でしばらく6エリアの瀬戸内海よりにおられるそうなのでまたつながる機会があるかと思います。
9時頃フクオカAA752局(太宰府→朝倉)とDCRでつながります。
その後は11時頃までどこ聞いても静かでしたが、島原半島移動(90km)のナガサキTB209局とDCRでつながります。

1130頃ヤマグチYN24局(華山81km)とつながりやりましょうと以前からお話ししてた特小同時通話DXです。その前にP24対P25の単信10mWはM5、1mWでも少しノイズありのM5でした。
NX-MINI対P25でもポイント探してモニターボタン使わず双方M5といい感じです。
R100DSでは厳しい感じだったので、臨時レピを一回停波してR100D対P25でいきます。
意外と業務局が同時通話利用してて何回かQSYしてやります。最初手順がよくわからずでしたがベルがなりPTTを押すとしっかり同時通話されてます。
この実験は以前からしてみたいと思っていただけに嬉しかったです。
勘違いしてたのが同時通話=1mWでなく10mWだったというところです。連続送信1mWでした。
しかし通常フルDUPだったら距離は落ちるものだと思いますので結果はかなりよかったと思います。

途中、奥様と登山に来られたふくおかTO723局と短時間EB。

12時頃福智町移動のフクオカBG37局とつながります。後に臨時レピとCBでM5/53で交信いただけました。
その後くるめ351局と久々につながります。下山途中もところどころでレポートいただけました。やっぱりロケのいいところにお住まいですね。

他局とのQSO等ワッチしてたら大川山移動のやまぐちLX16局と久々にCBでつながり距離にして286kmと当局のRJ-410のGWでの最長記録です。M4/52いただけました。先日のAB182局との交信に続きこんなに遠距離交信できると思いませんでした。そのまま合同運用中のくらしきFV223局ともM4/51で交信いただけました。LX16局にお願いしてDCRでも試しますが、5エレ→350Rで一瞬入感のようでしたが、こちらには届かずでした。

浮嶽移動(77km)のナガサキKN51局と1stで、この時は八木しか入感せずでした。
新門司移動のフクオカBQ801局と1stでつながりました。M5/53でロングにお話いただけ特小単信でもM5でした。
イメージ 5
その後ここにきたもう一つの目標おおいたTN24局との交信です。簡単にながりそうなものなのですが厳しく、両子山移動のやまぐちAN77局のアシストでどうにかDCRで交信できました。ありがとうございました。
標高1200mで実は特小でも楽勝でいけるとみてただけに、北部九州は意外と電波の伝搬の予想が難しいと実感しました。次回はよそでNX-MINIでいけたらなんて思ってます。

ガスがすごくなったので16時過ぎに下山します。

下山途中、フクオカQN64局とつながり近くにおられるとのことでEB。聞いてみたら10数年前アマチュアで何度も交信してた方でした。そういえば以前LX16局のブログでコールサイン見てました。同じ田川郡なのでよろしくお願いします。

温泉入って帰宅途中大任→田川市移動時、山を越えて豊津付近走行中のやまぐちAN77局と双方走行中にもかかわらず交信できました。

朝から夕方までいっぱい遊べました。つながりました各局ありがとうございました!
feed VW in link とくしまHA7618 /JF5KJY (2015/9/23 23:46:52)
やってくれました!

データ改ざん。

何をやっているのでしょう?

ゴルフ5GTi、ポロ、ビートルと買って、今もポロ、ビートルはあります。

ディーゼルエンジンなんで日本は関係ないようですが、ブランドイメージガタ落ちですよね!

◯にVWマークも好きですが、車も好きでしたが、これではねぇ~

改ざんしないとパスしないほど難しいのでしょうか?
それでは触媒もつけないでパスしているマツダは偉いですね^_^

ポロの次はマツダデミオディーゼルにしようかなぁ?

良い走りをしていましたからね^_^
« [1] 578 579 580 581 582 (583) 584 585 586 587 588 [686] » 

execution time : 1.157 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
21 人のユーザが現在オンラインです。 (12 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 21

もっと...