ホーム >> 無線ブログ集 >> 栗駒山7/22

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

link JO7TCX アマチュア無線局 JO7TCX アマチュア無線局 (2024/4/25 18:05:25)

feed 栗駒山7/22 (2018/7/22 18:33:44)



 しばらくぶりに栗駒山から無線運用してみようと出かけてみました。宮城県栗原市。標高1626m。人気の山で、さほど山頂が広いわけでもないので、無線運用に適しているとは言えません。なので、いつもは栗駒本山を敬遠し、東栗駒山や栗駒岩頭、秣岳あたりで運用することにしています。今日の予報では南東北は広く晴れ。北東北に近い栗駒山周辺は微妙な天気で、あえてここに登る人は多くないのでは。

 午前6時、登山口のいわかがみ平着。ベストシーズンの秋なら、この時刻ではすでに駐車場の半分は埋まっています。さすが今日は数台のみ。予想した通りですが、山の方もガスがかかり、良くありません。ゆっくり登り、8時前山頂着。案の定、視界はなく、西からの強風にさらされながら、山頂の一角にアンテナを設置しました。






<本日の装備>
リグ FT-817(145MHz SSBおよびFMで運用 5W)
アンテナ アローライン(エレメントSSB仕様に改造)
バッテリー NCR18650B(3本および4本直列)

 4エレループも持参しましたものの、強風とガスにより設置を断念し、アローラインのみでの運用となりました。




 SSBをワッチすると、/9局の交信が聞こえてきました。思いのほか強いです。交信終了を待ってお呼びしたところ、コールバックあり。富山県富山市、北アルプスの薬師岳山頂局。59-55でレポート交換。9エレ八木をお使いとのこと。2926mの山頂に9エレ八木・・・。強いはずです。距離398km。

 ここはもともと北にFBなロケで、宮城県から8エリア局との交信が可能な貴重な山域でもあります。SSBでCQを出したところ、北斗市固定局より応答いただきました。59-57。320km。FMでは虻田郡留寿都村移動局。橇負山(そりおいやま)の710m地点ということで、QSBを伴いながらも交信を続けることができました。55-57。その後、SSBでも59-59で交信いただきました。距離421km。本日の最長交信でした。FMで亀田郡七飯町、横津岳移動局とも交信。プリアンプ入れて31とのこと、かなり厳しい様子でしたが、こちらには51で入感。QSBはあるものの、メリット5ですべて了解可能でした。距離330km。続いて青森県むつ市移動局。FMでお呼びしたところ、こちらには52で問題なく入感するも、コールサインの1文字がどうしても了解いただけず、交信不成立。その後、SSBにて51-51で交信成立となりました。距離260km。

 このほか7エリア、岩手、秋田、宮城、山形各局と交信。また、/1甲斐駒ヶ岳移動局が52で入感、パイルの様子で、応答いただけませんでした。/1千葉、茨城局、/0新潟局も入感したものの、交信に至らず。







 アローラインは良く聞こえます。ただ、5WQRPなので、なかなか届きません。それでも300km~400kmの交信ができ、手ごたえを感じることができました。ときどきSWRを確認したところ、エレメント、ラジアル、ケーブルと水滴まみれにもかかわらず、ほとんど変化なく、山には最適なアンテナでは、との感触も得られました。今回は、エレメントを銅パイプに変更、SSBの周波数帯に同調させて使いました。もう少し工夫のしどころはあるかな、と考えています。


 本日も交信いただきました各局さまに感謝です。ありがとうございました。









execution time : 0.016 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
41 人のユーザが現在オンラインです。 (30 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 41

もっと...