ホーム >> 無線ブログ集 >> ナガノK2的生活史

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link ナガノK2的生活史 ナガノK2的生活史 (2024/4/25 22:35:10)

現在データベースには 589 件のデータが登録されています。

feed 11/3~5 連休 (2017/11/6 17:53:08)
連休ですが、軽く仕事でした。
まあ、そうは言っても、忙しくない時期。
少し時間が取れた時には、外で運用しました。
目まぐるしく変わる天候の中で。






イメージ 1


毎日、降雪がありました。






イメージ 2


裏山の枯れ木に張った、HFワイヤーアンテナの生存確認。

上が3.5MHzのダブルバズーカ。
下が7MHzのダイポール。 

二人とも元気です。

春まで生き伸びて欲しいものです。







イメージ 4


今年から、この時期は、このスタイルで運用しています。

(降雪に備えて、庭も後片付けをしますので、テーブルも撤去。)



時間が空くと、リュックにすべて入れてダッシュ。これは年間変わりません。









イメージ 3


快晴でも、氷点下で風がある時は、それなりに修行です。








イメージ 5


ゲレンデ運用では、ティータイムも欠かせません。









イメージ 6


寒くても、交信できなくても、この美しさに一瞬でハッピーです。

何をしに来たか忘れます。

真っ暗になる前に、ダッシュで下山します。









イメージ 7


さて、一夜明け、今日の朝です。

北アルプスも雪山になりました。








イメージ 8


妙高山の右に見える雪山が、火打山です。








イメージ 9


本日は、いちにち快晴でした。

夕方、ゲレンデは秋に戻りました。



今日も一日、お疲れ様でした。



・・・・・・・・・・・・・・・・

【連休中の運用ログ】 2017.11.3のみ交信成立

長野県下高井郡山ノ内町 志賀高原高天ヶ原 自宅庭より
リグ SR-01 VXD-10

市民ラジオ
ニイガタKN405局/新潟県上越市南葉高原 52/52 CB8ch

CBL
おきなわYC228局/沖縄県石垣島

DCR
おおまちOH194局/長野県長野市 M5/M5 DCR19ch
ナガノJE101局/長野県大町市 M5/M5 DCR16ch
ニイガタKN405局/新潟県上越市南葉高原 M5/M5 DCR17ch

DCRL
ニイガタSG05局/新潟県長岡市


皆さま、どうもありがとうございました!


・・・・・・・・・・・・・




feed 11月 (2017/11/1 19:30:22)
ここ一週間、冬の準備で忙しくしておりました。

外回りの片付けとか
食品の展示会とか
メニュー構成とか
スタッフユニフォームの選定とか
タイヤ交換とか
アンテナの整備の続きとか
無線運用とか
QSLカードを書いたりとか
食い倒れとか


あれ? なぜか途中で、趣味のほうに… (^^;

まあ、いずれにしても、忙しいということです。




イメージ 4


食品の展示会へ。冬前に何回かあります。







イメージ 5


最後のなめこ、収穫。







イメージ 6


特製チャーシューの試作。







イメージ 9


今年のスタッフ用ユニフォームはこれに決定。
いままではトレーナーでした。Tシャツは軽くてよいです。
志賀高原のゆるキャラ「おこみん」です。







イメージ 7


タイヤ交換。







イメージ 8


アンテナ整備の続き。
見えにくいですが、上に3.5MHzのダブルバズーカ、下に7MHzのダイポールです。



10月のQSLカードは120枚ほど発行。
手書きの部分があるので、けっこう時間が掛かりました。








イメージ 10


最後は、食い倒れ。(笑)







えー、そして、外は…。





昨日から今日にかけて冷え込んでいます。
昨日の風景です。


イメージ 1


樹氷がきれいです。寒いけど。





今朝も霜が降りました。
昨日ほどじゃないけど、2000m山頂の樹氷です。
春から、早朝の2000m移動運用は怠けています。
日の出も遅いですので。(言い訳? はい。)


イメージ 2








今日の夕焼け。


イメージ 3


十三夜です。

日中の日差しで雪は解けましたが、日が暮れると一気にマイナスまで下がります。




12月までは、こんなふうに、ひっそりと生活しています。





feed 7MhzDP 臨時設置 (2017/10/25 9:40:29)
イメージ 4


昨日の雪。








イメージ 1


道路はこんな感じです。







イメージ 2


ゲレンデです。







イメージ 3


その後、お天気が良くなって雪が融けましたので、7MHzダイポールのワイヤーを臨時設置しました。

地上高50㎝です。(笑)

雪が降ったら、アウト。屋根からの落雪場所にかかっていますので。

いずれにしても、景観が良くないので臨時です。




そして、今朝も雪。(汗)

今のところ、大丈夫です。




夜間帯に7MHz、3.5MHzあたりに出ておりますので、聞こえておりましたらお声がけ下さい。





イメージ 5


今の渋峠。


feed メンテナンス つづき (2017/10/20 13:19:41)
本日、爆快晴です。外気温6℃ ポカポカです。

今日の朝錬は中止し、昨日の続きに着手しました。

山中3.5MHzダブルバズーカアンテナの、冬対応メンテナンスです。

まずは、昨日の続き。
残り30mの同軸ケーブルをコルゲートチューブに入れる作業です。

その前に、給電点の確認に行って参ります。(気合が必要)



イメージ 1


笹やぶの入り口です。
同軸ケーブルを這わせてある入り口とは別のところです。(ケーブルは、一部、崖を登らせていますので、それを追ってやぶに入ることはできません。)

ここを、ゴキブリのように四つん這いになって這っていきます。
笹は背丈以上で込み合っていますので、アンテナは目視できません。
だいたいの見当を付けて、進みます。







イメージ 2


しばらく格闘すると。

ありました。給電部。
地上高5mほどです。
自然の樹木に滑車を縛り付けてあります。









イメージ 4


この中で、コルゲートチューブのはめ込み作業と同軸ケーブルの引き回しを同時に行います。笹にムチ打たれながら。5本くらいアザが…。








イメージ 3


ところどころで、樹木に縛り付けます。
締まった雪の力で強く引っ張られるので、ケーブルは地表で、かなりゆとりを持たせてあります。
ワイヤーは、径1mmのアルミ線。強く引っ張ると切れる仕組みで、同軸ケーブルを痛めません。(のはず)







イメージ 5


給電部のある木の下まで来ました。

コルゲートチューブは手の届くギリギリまではめ込みました。

給電部を下ろしたいのですが、枝がエレメントを巻き込む恐れがありますので止めました。

写真にはありませんが、上部でゆとりを持たせてあります。
しかし、この部分が雪に埋もれた時、一番心配です。







イメージ 6


余分なケーブルは、木の根元にできた穴に収納します。
こうすると、雪の影響が少なく、春には真っ先に融けるので、取り出して引き伸ばすことができます。



ここでタイムリミット。お仕事です。

約2時間半の作業でした。



しかし、

・・・コルゲートチューブのないところを食べるんだろうなあ。(悩)



そして明日も筋肉痛…。



feed 冬が来た (2017/10/19 19:34:42)
ここのところ、忙しく、無線もほとんどしていません。

昨日は業務用食品の展示会に行って参りました。




イメージ 1








イメージ 2


冬に向けていろいろと準備を進めています。






そして本日。


イメージ 3


今朝の温度です。0℃







イメージ 4


高天ヶ原ゲレンデです。雪が降りました。







イメージ 5


渋峠です。真冬のようです。







イメージ 6


仕事の隙間を見つけて、冬用アンテナの整備も着々と進めています。

今日は、同軸ケーブルを延長して、コルゲートチューブに入れる作業をしました。
動物にかじられるのを防ぐための処置です。
今年の春、心線までかじられるという、悲惨な経験をしましたので。

この作業はけっこう大変。コツがいります。
同軸と同じ太さのドライバーを使うと楽に入ります。
しかし、外気温は0℃近く、小雨。手が凍って動きません。








イメージ 7


外壁に沿って、同軸ケーブルを這わせます。
極力、雪害が少ないと思われる場所を選んで設置。

この場所は、雪が積もると屋根と地面が同じ高さになります。

ここから先は山の中、笹薮を40mほど潜って行きます。


が、ここでタイムリミット。

中断です。30mほど終了しました。


ここからが大変そうです・・・。



スプリアス確認保証の手続きも、早めに終わらせておきたいと思い、着手。
とりあえず4台申請。
JARL会員割引で、2500円+1000円=3500円になります。(4台の場合)


あ~、時間が足りない~。遊ぶ時間がない~。

それ全部、遊びでしょって? (笑)



feed RJ-380 (2017/10/16 15:14:45)
イメージ 1





マウス、着弾。




「わたし、失敗しまくりですから」(爆)





feed イベント終了 (2017/10/15 20:55:20)
昨日、本日と、ここ2日間のコンディションアップ。
こんな時に限って、忙しく、運用時間が取れませんでした。


そんな中、仕事を抜け出して、ショートトライ。
昨日のランチタイムに、なんとか1局、Es?交信ができました。


・・・・・・・・

【2017.10.14 ランチタイム ログ】
長野県下高井郡山ノ内町 志賀高原高天ヶ原 自宅庭より
リグ SR-01

おおいたTN24局 大分県杵築市海岸 51/51 CB4ch

どうもありがとうございました!


・・・・・・・・・





変わって本日は、イベントを開催いたしました。

『第22回 高天ヶ原湿原自然再生イベント』です。




イメージ 1


環境保全の活動です。








イメージ 2



小学生、高校生、大学生、一般企業、行政、大学の先生など、お手伝い頂きました。

参加者は約90名。多くの方にご協力を頂きました。

ボランティアの皆さん、外気温7℃、雨の中、本当にありがとうございました。
風邪など召されませんように。





連なる火山のど真ん中、溶岩台地の志賀高原。ここを訪れる多くの方に、この希少な自然と、何万年にも遡る歴史を感じて頂きたいと思っております。





feed 7MHzテスト発信 (2017/10/13 23:55:10)
本日、新しく設置したV型短縮ダイポールで、7MHz初QSOさせて頂きました。
7MHzは、冬の間も、なんとかオンエアできそうです。
ひとまず、ホッとしました。




イメージ 1


昨日は記念日につき午後から美容院へ。

そのあと、夜はパーティ。ガッツリ焼き肉。(笑)







イメージ 2


セカンドからのプレゼント。悩ましいクマ枕。




結局、昨日は、家族は誰も気づいてくれませんでしたので、こちらから請求しました。(爆)






今年も何か新しいことにチャレンジしていきたいと思います。


これからもよろしくお願い致します。





feed アンテナ撤去 (2017/10/11 20:32:25)
イメージ 6


降雪に備え、そろそろアンテナ群を冬バージョンに変えようと思います。

快晴の本日、作業開始。

まずは、2m八木アンテナの撤去。
アンテナ自体は簡単に外せますが、ステンレスワイヤーのステーを支えている鉄棒の取り外しがけっこう大変。径20mm×500mm、4本が、固い地盤に打ち付けてあります。

そのまま残すという方法もありますが、草刈りの時、ビーバーの歯に当たると危険なので完全撤去を命じられています。

で、明日はおそらく筋肉痛。同軸ケーブルの巻き付けで、腕に青あざ。(笑)


何より悲しいのは、今後、週末の2mCWロールコールのチェックインが厳しくなること。しばらくの我慢です。







イメージ 7


7MHzダイポールワイヤーアンテナも撤去。(涙)

そして、今までと違うのは、、、
冬に向け、こちらのHFのV型ダイポールの設置を行います。
7MHz、21MHz、24MHz、29MHzの4バンドアンテナか?








イメージ 8



ただ、こんな感じで、設置場所が外壁ギリギリなので、飛ぶのかどうか心配。
しかし、冬はここしか設置できる場所がありません。
他の場所は、屋根からの落氷、もしくはブルドーザーの通り道。






本日はここまで。コマーシャルのため午前中で作業終了です。

ちなみに、この作業、毎回一人でやっています。
(絶対に手伝ってくれない主人!!)

おかげで体力がつきました。(爆)









イメージ 1


明日から雨の予報。終盤となった紅葉も散ってしまうと思われます。

仕事が終わって、近辺ドライブ。

紅葉では、私いち押しの『発哺温泉』ですが、時期的に終わりのようです。








イメージ 2

夕刻、最後の舞台の上演です。






裏山では。


イメージ 3


霜が降りる頃になると、なめこが顔を出します。







イメージ 4


本当の天然ではなく、2年前、白樺に菌打ちしたもの。味はイマイチ。
白樺への菌打ちは初めて。やはり樹木の種類によって味が違うのか…。





イメージ 5


夕方の雲。庭から。

地震雲かなと、ドキッ!

何事もありませんように…。







feed 花火 (2017/10/10 15:51:59)
ここ山ノ内町では、毎年、10月の連休、最終日に開催される花火大会があります。

昨夜、『第60回全国煙火競技大会兼第34回 長野県後継者花火コンテスト』を見に行ってきました。






イメージ 1


小さな町ですが、毎年、2万人ほどの観客でにぎわいます。

ちなみに、この町全体の人口は1万3千人に満たない小さな田舎町です。
志賀高原、北志賀高原という広大な自然はありますが。




夜店が並ぶ川沿いの下町。
道路端の観覧絶好ロケーションを陣取る。
椅子を置いて、道向かいに並ぶ屋台を物色。
串焼き、おでん、たこ焼きなどをつまみながら、歓談。

こうなると、花火が目的なのか、飲食が目的なのか。

でもこういうのって、久しく無かったなあ、と。





イメージ 2


仕掛け花火「ナイアガラの滝」

この橋を渡ってすぐのところに、セカンドが住んでいるマンションがあり、臨時駐車場も隣なので、「花火見ようよ~」と誘いました。(笑)
いつもは一人です。








イメージ 3


今年は暖かく、ダウンジャケットを持って行きましたが、無くても大丈夫でした。








イメージ 4


これ、これ。これが欲しかったの。

最近ブームの『電球ソーダ』です。
電球の形をしたプラスチック製の容器の中に、ソーダが入っています。
底面には時間差で点滅する3色のLEDライト、ストローにもLEDライトが付いています。
スイッチもあり、ボタン電池も交換できそう。
ソーダ水を入れれば、再び楽しめます。
インテリアとしても素敵です。

これで500円。高いのか安いのかは分かりませんが、私は十分満足できました。






イメージ 5



全国の花火師さん、今年もたくさんの感動を頂き、ありがとうございました!






« [1] 6 7 8 9 10 (11) 12 13 14 15 16 [59] » 

execution time : 0.053 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
38 人のユーザが現在オンラインです。 (27 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 38

もっと...