ホーム >> 無線ブログ集 >> イシカリAA930のブログ

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link イシカリAA930のブログ イシカリAA930のブログ (2019/12/16 10:35:45)

現在データベースには 377 件のデータが登録されています。

feed 追加で購入 (2019/2/19 0:29:00)
イメージ 1
先日購入したFDK製のニッケル水素充電池。パナの充電器でもな~んも問題なく充電出来ることを確認したので、更に8本を追加で購入しました。
これでFDKが16本、2~3年前に購入のパナのエネループが8本の計24本が揃いました(^_^;) 全部が同じ種類で購入時期が違うと新旧が分からなくなっちゃうんでね。

feed あ~、NTS111 (2019/2/17 0:04:00)
イメージ 1
皆さんどうされました? 西無線研究所から発売されるNTS111。実は私、締め切り寸前に予約したんですよ。但し価格は65,000円の条件で。先ほどHPを見たら価格が81,500円に決定して私はキャンセルされちゃいました(~_~;)

私の予約した65,000円には49台しか入っていないけど、正直この価格でも迷いました。出来れば50,000円くらいだったらって。予約した後に予約に外れた方が良いかな?ってね。元々狭いであろう市場に既にSR-01やブラックバードが新規で発売された後で、1,000台なんて出るはずがないだろうと思いましたよ。どんなに出てもこの半分程度だと思ったし、今回の全ての予約数を足しても300台にならないんだもん、先発組に喰われちゃった感じもしますね。

予約は3日間延長されていますが今回は見送ります。予約受付中の説明の中に、将来的にはハムショップ店頭でも販売できるようにしたいとの文言がありましたよね? ということは数年先でも購入出来るということでしょうか? でも価格は今回と同じなんでしょうけど。
私のRJ-570Dの寿命があと3年で、それまでに特段の変化が無ければこの時に買える環境であれば考える事にしましょうかね?

feed フリラ移動運用ケース (2019/2/16 0:06:00)
先日、100均商品を使った移動運用アイテムをご紹介しました。しかし数年前に購入したフリラ移動運用ケース(自称)があるのですがほとんど使っていませんでした。そこでこの機会にご紹介させていただこうかと?(^_^;)


イメージ 1
それがこのケースでアステージ社の「パーツストッカー PS-400」という製品です。
詳細はメーカーHPをご覧くださいな。ハンドルが付いているので持ち運びには便利です。自宅近くのホームセンター数軒には取り扱いが無くてネット通販で確か1,000円位で購入したと思います。

私の購入したケースは全面が無色ですが、収納部だけが青色のものもあります。

このケースの特徴としては仕切り板が数枚付属していて(別売りあり)好みの空間がつくれることと、本体の底の部分が直角ではなくアール形状になっているので、ゴミ等が溜まりにくくて掃除がしやすい点が挙げられます。

私の所有するハンディー機が3台であればショートアンテナであれば装着したまま収納可能ですけど、4台だと特小機以外のどれかの機種はアンテナを外さないと収納出来ません。手前にあるID-31とVX-5はアンテナを外した状態です。
ケース内に斜めに入っているアンテナは、ダイアモンドのDCR用アンテナ「SRH350DH」なのである程度の寸法の目安になるかと? この状態でフタは閉められます。


イメージ 2
フタを閉めて立てた状態です。
仕切り板を使ってマイクや充電器、乾電池等の小物も収納可能なのでご参考にして頂ければ幸いです(^_^)v


feed バレンタインデーのチョコレート (2019/2/15 13:31:46)
長女よりバレンタインデーのチョコレートが届きました。

イメージ 1
ベルギーからの輸入品だそうで、そこそこのお値段はしそうです。普段はそんなにチョコレートを食べる機会はありません。食べるのはアーモンドチョコが多くて、甘いのとアーモンドのカリカリが好みでして(^_^;)

毎年何かしら贈ってくれるのには感謝しかありませんよ。

feed NTS111は (2019/2/12 0:04:00)
NTS111の予約が始まりましたね。皆さんどうします?微妙に手が届きそうな価格だし。私は結局諦めるのかな?

feed 停電対策は済んだはず・・・ (2019/2/11 0:06:00)
以前から持っていたもの、昨年の大規模停電後に揃えたもの。何かと言ったら停電時に使うLEDランタンの事です。既に必要な分は揃えきったハズなんですが、どうもコレクター化してしまいましてまた追加で購入してしまった次第です。

それがこれ。
イメージ 1
ジェントスLEDランタン「EX-136S」です。実はこれを購入するにあたり随分と悩んだのが「SOL-036C」で、どちらも一長一短があるんですよ。

普通のランタンにはある光源の上の傘にあたる部分が無くて、グローブと同じ半透明の部材で覆われています。つまり光が傘で遮られることがなく光が上にも拡散するということで、周りは明るくても天井は暗いなんてことがありません。この様な造りのランタンは中々無いんじゃないかと思います。

光源の色は電球色のみで、明るさの調節は3段階にロウソクモ-ドと呼ばれる光が明るく暗く、大きくなったり小さくなったりする光り方があります。本物のロウソクにはもちろん敵いませんけど、多少の雰囲気はありますね。ただ、もう少し暗くても良いように思います。
電源は単三乾電池を6本で、本体は防水仕様となっています。



イメージ 2
ランタンと500mlのペットボトルを比べると、大きさはランタンの方が小さいですが太さはほぼ同じです。でもこの大きさでも眩しいくらい大変明るいので、明るさは3段階の2番目の明るさでも十分です。



イメージ 3
ジェントスの他のモデルに比べてグローブを外して本体を逆さまに吊るすことは出来ない代わりに、底の部分にカラピナが装着されており本体ごと逆さまに吊るして使うことが出来ます。つまり傘の部分が無いので光が周囲に拡散して本体真下に影が出来ることがありません! これはグローブを外す手間も無く非常に使い勝手が良いと思います。
電球色の他に白昼色も表現出来れば良かったんですけど、電球色も思ったほど黄色いという色でもないので今回はこれでガマンとします(^_^;)

しかし20年以上前、娘たちが小さい頃に行ったキャンプで使ったランタンと言えば、コールマンのガソリンランタンと当時は電池式といえば電球仕様のランタンしか無かった時代で、やっと蛍光灯型のランタンが出て来た辺り。ガソリンランタンはもう処分して持っていませんがこれはこれで雰囲気はイイですよね。

電池式のランタンも電球式からLED式が当たり前の様に出る時代になりましたが、この進化の過程には非常に驚くばかりで、明るさによってはLEDランタンだけでキャンプが出来そうなほどですよね(・・;)

feed これを買ってみた (2019/2/10 0:08:00)
自宅にある購入後数年経っている100均や、パナのエボルタの充電池の持ちが悪くなってきているみたいなのでこの際に全て一新することにしました。
そこで買ったのがコレ。


イメージ 1
富士通の充電池なんて殆んど馴染みがなくてどんなものかと思って色々ググっていたら、どうも三洋のエネループはここからOEM供給していた様で現在もこの関係は継続している模様。この充電池の購入者のレビューもそんなに悪い評価は無くて、それならどうしてもエネループじゃなきゃダメってこともないでしょう?


昨年の秋頃にエネループはリニューアルなのかモデルチェンジなのかで、価格が結構上がりましたよね? そこでもうちょっと価格が安めなのを探していたらこれを見つけたので、Yカメラで4本で910円で購入。エネループは4本で1,300円位だから、同じ性能であるとするとかなり安い価格です。中身は同じ物なのにここまでの価格差があるのはブランド力によるものなのかと思います。
ちなみにアマゾン限定で、パナのエネループの文字が青から黒に変更された商品が単3が4本(ケース付き)で1,100円程で販売されています。でも私は更に価格の安いこちらの充電池を選びました(^_^;)


イメージ 2
裏にはしっかりとFDKの文字があり、そして日本製の文字も。これなら品質に期待が持てそうで、使い勝手が良ければ次回もまたこの充電池を選びます。

feed これを買ってみた (2019/2/8 23:19:00)
いや~、、今日は寒かったですねえ~。函館でも最高気温がマイナス10℃くらいまでしか上がらず、外に出るととにかく寒いというより肌が痛かった(+_+) 朝晩がマイナス10℃でも、日中もこの気温なんて函館では滅多にないもんね~。ベランダの窓も凍り付いて中々開きませんでした。

それでも買い物に行って以前より気になっていたものを100均ダイソーで購入。通勤時等の普段はハンディー機を2台手に持って出かけていたのですが、持ちにくいし落ちそうになるしで何かいいものがないかと探していました。
そこで今日買ったのがコレ。


イメージ 1
工具類の売り場にあったもので釘等を入れる筒状のカップです。さすがに材質は厚みがなくペラペラでそれなりのクオリティーですけど、リグを入れるためだからそこまでうるさく言うのも無理です(^_^;) ちなみに裏にはベルト通しが付いています(今回は使わないけどさ)。



イメージ 2
このカップを家に使わないで眠っていた保冷バックの中に入れて、その中に特小機とDCR(マイク付)をそれぞれのカップに入れてみたところです。

バックの中でリグ同士がぶつかることもないし、バックの持ち手を持てば良いだけなので持ち損ねて落とすこともありません。カップ内の隙間の程度によっては、カップの内側にエアーキャップを貼り付けることも良いかもしれません。保冷バックの高さが特小機のアンテナよりも低いのでファスナーを完全に閉めることは出来ませんので、あくまで通勤時等の近場での普段使い(?)で持ち運ぶ目的としての活用です。
欲を言えばカップの高さがもう少しあれば良かったですね。

左側に見えるのはカップ2個では隙間が出来たので、荷物の梱包に使う空気が入っている緩衝材です。ここにカップがもう1個入りそうなので、ここにD-☆機でも入れたら丁度よくなりそうです。

あっ!、保冷バックを使ったのはリグを冷やすためではないので念のため(~_~;)

feed 2/3 移動運用 (2019/2/4 0:03:00)
イメージ 1
イオン上磯店駐車場から特小の移動運用。今日は日曜日だから応答があるかと?

移動地:北斗市七重浜

数度のアクセスを試みるもコールバックはありませんでした。
ちなみにアンテナの陰に隠れて見える大きな建物がラウンドワン函館店で、今日も従業員連絡用の無線がよく聴こえておりました(^_^;)

feed 更新時期でしょう (2019/2/3 15:05:16)
イメージ 1
100均ダイソーの充電池をいつもパナの充電器(2台あり)で充電しています。充電池はもう5年以上は使ったかなあ~? 普段はラジオの電源として活躍しており、最近は中々充電を受け付けなかったりして寿命なのかと思います。容量は1,000mAhと低いしのでいわゆるお手軽の部類の充電池です。

現在これと、これも5年以上使ったパナのエボルタも同時に入れ替えようと思案中です。しかしエボルタもへたりが早いような気がしますねえ~。手元にある充電池は「パナのエネループ」が主力になっており、この際に思い切って古い充電池は入れ替える予定です。

某誌での検証結果でも指摘されていましたが、ダイソーの充電池は充電後に数日おいていると自然放電する割合が多い気がします。ラジオで使っていると「もう電池切れ?」と思う事が新品時より感じました。安い分はそれなりのクオリティーでやむを得ないのかと考えます。

« 1 2 3 4 (5) 6 7 8 9 10 11 [38] » 

execution time : 0.044 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
23 人のユーザが現在オンラインです。 (16 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 23

もっと...