ホーム >> 無線ブログ集 >> 小電力で頑張るぞ! フクオカKD7&JA6SVEのブログ

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link 小電力で頑張るぞ! フクオカKD7&JA6SVEのブログ 小電力で頑張るぞ! フクオカKD7&JA6SVEのブログ (2019/5/18 22:07:10)

現在データベースには 214 件のデータが登録されています。

feed 5月5日運用記 (2017/5/8 21:32:15)
5日も福智町より。14時過ぎにに彦山川の運用ポイントへ

コンディションも落ちてしまっていて、かすかにイワテDS94局とイワテAA169局をCBL。1時間ほどで撤収。
その後、次の日仕事のため帰りました。数値はいい感じなので曽根干潟の中央へ。

雨は降ってませんでしたが、少ししてからパラパラと小雨が降りだします。影響はなかったのでそのまま運用。
少し厳し目でしたがいばらきAY48局と交信できました。少ししてからふくしまBB29と結構強力につながります。
レポート交換しだしたところで雨が土砂降り。ささっと済ませて車に避難。
一度やんだ後もAY48局は51でさっきよりよく聞こえてました。

今度はDCRでCQを出すと、きたきゅうしゅうJE06局とつながります。先日若松に行ったときぶりです。
ホームが行橋に変わってからつながる率が減ってしまいました。

ログ
ICB-870T TPZ-D503+AZ350
いばらきAY48局 41/51
ふくしまBB29 51/53
きたきゅうしゅうJE06局 DCR M5

CBL
イワテAA169局 31
イワテDS94局 31

各局どうもありがとうございました。

feed GW一斉オンエアデイ 2日目 (2017/5/8 0:01:41)
2日目は行橋の長井浜にてマテ貝堀りに行きました。

干潮は10時頃なのでその前に着き、もろもろ準備して、まだ引いてないので待機になりました。子供達は遊びに行ったので、早速アンテナを伸ばします。コンディションは良さげなのは確認してましたが、電源を入れた瞬間なごやCE79局が聞こえすかさず応答。今季初EsQSOでした。ここ最近、帰宅途中の曽根干潟で届くであろう位のレベルで受信してたけどなかなかつながらずでしたのでサクッとつながりうれしかったのと、リグは問題ないというのも再確認できました。
イメージ 1
短時間ですが多数のCBLもできシーズン到来を実感しました。

肝心のマテ貝は・・・潮位まで考えてなく、取れるポイント周辺が干潮でも波がある状態で、海にピクニックに行って終わりとなりました。
イメージ 2
そんな感じで昼からも運用してたら長崎鼻移動のふくおかSY31局と久々につながります。声が高くなった気がしてたけど特に変わりはなく高揚してそう聞こえるのではと言うことに。もう完全復活のようで安心しました。
その後、一緒に移動されてたふくおかTO723局とも無事QSO。

東鳳翩山移動のヤマグチHY111局とDCRでつながり、合同運用のヤマグチMC630局と市民ラジオ、特小とやってるところで帰るよ~の声が・・・残念ながらMC630局と特小での交信ができませんでした。

福智町に帰ってからは、ワイヤーズXでのQSO。DCRは入感なしでした。
庭の片隅で市民ラジオ運用してましたが、最近何か設置されたのか結構激しいノイズが入るようになり運用が厳しくなりました。
イメージ 3
夜もまた時間が取れたため近所の彦山川へ。車で5分以内、人家からも離れてて、県道からも離れてて職質の心配もほぼない所です。コンディションも一度落ちてたけどまたいくらか良くなっていてサイタマAB847局と交信できるギリレベルでのQSOに成功。ここでは他にニイガタAA462局が聞こえてました。

ログ
TPZ-D503+SRH350DH・ICB-870T・DJ-R20D

なごやCE79局 51/52
ひだたかやまKO125局 53/53 
いしかわTB306局 51/54
ヤマグチFV119局 51/53GW 宇部市
ふくおかSY31局 52/52GW
ふくおかTO723局 52/54GW
ヤマグチSV221局 51/51GW 周南市
ヤマグチHY111局 51/52GW D 特
ヤマグチMC630局 51/51GW 
サイタマAB847局 41/51 ナイト運用

CBL局
よこはまUQ3局 51
かながわCB124局 51
とやまAR56局 51
ながおかHR420局 51
ハママツHM21局 51
ニイガタAA462局 51
とうきょうAB993局 51

各局どうもありがとうございました!



feed GW一斉オンエアデイ2017 1日目 (2017/5/7 22:38:35)
久々の更新になります。運用は毎日のようにしてましたが面倒なのでさぼってました。

GWは暦通りで、初日から嫁実家に行きます。
昼過ぎに想定外の大雨が降りました。福岡はどんたくがあってたので大変だったようです。
実家ではちょくちょく時間があったためDCR等運用してたらくるめ351局とつながりましたがQSYすると厳しくなります。当日は大勢来てたので車を動かすことができなかったためそのまま泣き別れます。
その他ワイヤーズXで福岡リンク各局さんと交信できました。

夜はなにもないので行ってきたらとのことで各局が合同運用されてる九千部山へ。L13-08で大池レピーターを展望台に出張されてるとのことで道中はアクセスしながら行きました。
アクセスできたのは、冷水トンネル超えてからですが、走行中でも交信可能でした。

途中、11mのコンデションも少し良さげで、九千部のふもとでCQ出したらベランダで運用されてたフクオカTY301局の声がかすかに聞こえるもつながらず。
イメージ 1
現地についてびっくり。オールナイトとのことで本格的にやられてました。せっかくなので各局の合間で運用させていただきました。
イメージ 2
臨時レピーターは島原半島と福岡市内で交信可能な状況で非常にFBでした。
イメージ 3
ログ
リグ TPZ-D503+SRH350DH・DJ-R20D・ICB-870T
D=DCR M5 L13=臨レピ

ふくおかFL56局 D・L13・59/59
くるめ351局 D
ふくおかTA527局 D
フクオカAA752局 D 空港近く
フクオカTY301局 D・55/57 ご自宅
ふくおかYK426局 D 島原
ふくおかNX47局 L13・56/56 鷹取山
くまもとMC111局 D 宇城市
ナガサキYU126局 L13 島原半島
ながさきTB206局 L13 島原半島

アイボール
ふくおかFL56局・くるめ351局・フクオカAA704局・ナガサキK69局

各局どうもありがとうございました!


feed 3月19日運用記(春オン前日) (2017/3/20 0:57:08)
本日は多数運用される情報があり、山に行きたいところですが、1時から区の総会のため午前中はおとなしく家にいました。

朝からワッチ体制だけは整えてました。早速、風師山移動のフクオカBG37局よりDCRでお声掛け。問題なく交信できました。前日は小倉東インターから小倉南警察署近郊まで交信でき、意外と自宅からの交信できるエリアが広くてびっくりです。
その後、九千部山移動のナガサキTB209局とナガサキYU126局とつながります。最初、ケロってましたが調整いただきM5に。アンテナは平尾台方向に固定してるので方角は90度くらい違ったと思います。

次に長崎の五家原岳移動のナガサキAW221局とeQSO経由(ゲートウェイは久留米レピ)でつながります。
221局はアクセスがきわどい様子でしたが交信自体はできました。こうやってeQSOで普通に交信できるのも長年やられてるNX47局の調整がばっちりのおかげだと思います。いつかは当局もやりたいのですがつなぐタイミングや音量調整・・・する前から悩みそうです。

次は山口市東鳳翩山移動のヤマグチHY111局とつながります。やはりヤギは反対方向ですが+1本入感です。
その後にやまぐちLX16局の声も聞こえるも届かず。

昼になり総会があるため準備に。聞くだけなのでウトウトしながら前回よりも早めに終わったので、大坂山か国見山どちらにするか迷いながら国見山へ。高速使い、途中LX16局とつながり交信しながら行きましたが、登る手前で聞こえなくなってしまいました。
駐車ポイントより細い道がありそこから頂上まで行けました。ただし、この道はコンパクトカーか軽でないと行くことはできないと思います。ガードレールはなく中途半端な高さで斜面を崩れないようにしてるため道幅はおそらく2mありません。ノートでも落ちるかもしれないくらいギリギリでした。出遅れてたけど短縮成功で30分程で到着。
イメージ 1
到着して唯一の失敗はペンを忘れたことです。ログは携帯に打ちながらでした。着いてすぐBG37局と合同運用のヤマグチYN24局よりDCRでお声掛け。その後すぐにヒロシマSW501局とつながり特小と市民ラジオ試すも届かずでした。終わってすぐにBG37局と市民ラジオ54/56で交信でき特小は問題なくM5でした。

その途中で見失ってた高照寺山移動のLX16局が特小の方でつながり、両方とも聞こえますとのレポートいただきました。とりあえず、出してたDJ-R20Dにて10mWと1mWを試していつも通りでM5で交信できました。簡単に書いてますが距離は120km。次に初DXとなるDJ-R200Dを試します。10mWはM5で問題なく行けました。ただ、1mWでは変調は確認できるものの厳しいようです。こちらにもM5とは言えない入感でした。LX16局とは大概きわどい交信もしてきてるので、このロケーションでは「20Dの方がいい」という結果になりました。
(LX16局は20D使用)その後市民ラジオでは51/53にて交信でき3バンド達成です。
イメージ 2
それからなにも入感しない時間があり、YN24局が下山するとの連絡があった後に途中のスペースを試したいとのことでDCRはM5入感。市民ラジオは51/52で問題なく、特小単信は厳しいようです。レピーター経由では、国東は業務との被りがあるようです。が変調は確認できるそうで、宇部第二レピ(L18-08)は問題なくM5交信できました。
日も暮れてきだした頃にハムフェアぶりのやまぐちAN77局とつながりました。明日の件などお話しいただいた後、超久しぶりのヤマグチAA515局とつながりロングにQSOいただきました。

そんな感じで夕方前から行ったけど結構遊べました。明日は嫁実家から運用になりそうです。天候はよくないみたいですが誰かとつながればいいなと思います。

つながりました各局どうもありがとうございました。

feed 3月19日運用記(春オン前日) (2017/3/20 0:57:08)
本日は多数運用される情報があり、山に行きたいところですが、1時から区の総会のため午前中はおとなしく家にいました。

朝からワッチ体制だけは整えてました。早速、風師山移動のフクオカBG37局よりDCRでお声掛け。問題なく交信できました。前日は小倉東インターから小倉南警察署近郊まで交信でき、意外と自宅からの交信できるエリアが広くてびっくりです。
その後、九千部山移動のナガサキTB209局とナガサキYU126局とつながります。最初、ケロってましたが調整いただきM5に。アンテナは平尾台方向に固定してるので方角は90度くらい違ったと思います。

次に長崎の五家原岳移動のナガサキAW221局とeQSO経由(ゲートウェイは久留米レピ)でつながります。
221局はアクセスがきわどい様子でしたが交信自体はできました。こうやってeQSOで普通に交信できるのも長年やられてるNX47局の調整がばっちりのおかげだと思います。いつかは当局もやりたいのですがつなぐタイミングや音量調整・・・する前から悩みそうです。

次は山口市東鳳翩山移動のヤマグチHY111局とつながります。やはりヤギは反対方向ですが+1本入感です。
その後にやまぐちLX16局の声も聞こえるも届かず。

昼になり総会があるため準備に。聞くだけなのでウトウトしながら前回よりも早めに終わったので、大坂山か国見山どちらにするか迷いながら国見山へ。高速使い、途中LX16局とつながり交信しながら行きましたが、登る手前で聞こえなくなってしまいました。
駐車ポイントより細い道がありそこから頂上まで行けました。ただし、この道はコンパクトカーか軽でないと行くことはできないと思います。ガードレールはなく中途半端な高さで斜面を崩れないようにしてるため道幅はおそらく2mありません。ノートでも落ちるかもしれないくらいギリギリでした。出遅れてたけど短縮成功で30分程で到着。
イメージ 1
到着して唯一の失敗はペンを忘れたことです。ログは携帯に打ちながらでした。着いてすぐBG37局と合同運用のヤマグチYN24局よりDCRでお声掛け。その後すぐにヒロシマSW501局とつながり特小と市民ラジオ試すも届かずでした。終わってすぐにBG37局と市民ラジオ54/56で交信でき特小は問題なくM5でした。

その途中で見失ってた高照寺山移動のLX16局が特小の方でつながり、両方とも聞こえますとのレポートいただきました。とりあえず、出してたDJ-R20Dにて10mWと1mWを試していつも通りでM5で交信できました。簡単に書いてますが距離は120km。次に初DXとなるDJ-R200Dを試します。10mWはM5で問題なく行けました。ただ、1mWでは変調は確認できるものの厳しいようです。こちらにもM5とは言えない入感でした。LX16局とは大概きわどい交信もしてきてるので、このロケーションでは「20Dの方がいい」という結果になりました。
(LX16局は20D使用)その後市民ラジオでは51/53にて交信でき3バンド達成です。
イメージ 2
それからなにも入感しない時間があり、YN24局が下山するとの連絡があった後に途中のスペースを試したいとのことでDCRはM5入感。市民ラジオは51/52で問題なく、特小単信は厳しいようです。レピーター経由では、国東は業務との被りがあるようです。が変調は確認できるそうで、宇部第二レピ(L18-08)は問題なくM5交信できました。
日も暮れてきだした頃にハムフェアぶりのやまぐちAN77局とつながりました。明日の件などお話しいただいた後、超久しぶりのヤマグチAA515局とつながりロングにQSOいただきました。

そんな感じで夕方前から行ったけど結構遊べました。明日は嫁実家から運用になりそうです。天候はよくないみたいですが誰かとつながればいいなと思います。

つながりました各局どうもありがとうございました。

feed 第16回西日本ハムフェア (2017/3/5 21:23:33)
今回は運営側での参加となりました。
朝6時30分には家を出て5分~10分程でつく日産の体育館へ。行きがけの短い区間でも明らかに同じ目的地な車が多数おられました。
イメージ 2
特装車両3台集結。
準備も前日にR128・JW101局がほぼ済ませてるので、小物を用意しました。当局は、アンテナ立てる台と普段使ってるAZ-350Sを提供しました。
9時にテープカットが行われ、最初の一時間はブースに運営委員全員で居りました。
10時からは本ブースQ-netさんのイベントC4FMロールコールが始まりチェックインしました。こちらの装備は、FT-991をはじめ、レピーターの展示や、移動ノード、大モニターでAPRS展示と大掛かりなものでした。
イメージ 3
途中、フリーな時は他のブースを見て回りました。
コネクタ類がほしいと思ってたのでM3-DL等何個か買いました。ハムフェアでは、結構お得な金額で買えることも多く、これも楽しみの一つだと思います。

お久しぶりの方・初めての方各局さんとアイボールをしながらも12時半からはふくおかロールコールも始まり最後のほうでチェックインし、今回の参加局は16局とのことでした。
イメージ 4
連絡用に特小レピをFL50局が準備していただいてましたが、会場全体で電波が飛び交ってるようで抑圧で厳しいことがありました。

今回ブースにいて感じたことは、結構ご年配の方に興味をいただいてることと、価格を聞かれる方が多かったところでしょうか。もし、来年もブースで展示することができるのであれば参考になるのかと思いました。
御来場していただいた方、当ブースに興味を持っていただいた方、また貴重なブースを提供していただいたQ-net各局この度はどうもありがとうございました。そして、DCR展示運営委員各局大変お疲れ様でした。

運営委員:フクオカR128局・フクオカJW101局・フクオカTNT50局・ふくおかFL56局・おおいたTN24局・ヤマグチUT40局・キー局運用ふくおかTO723局

そして、終了後は去年もチーム曽根干潟として集結した曽根干潟へ。
先発としてフクオカBG37局・ふくおかTA527局・ヤマグチYN24局そして来るだろうと予測?してたヤマグチAZ431局が居られました。
イメージ 1
SR-01、CB one JrマークⅡ、RJ-580Dと580、ICB-R5など計11台集結。
コンデションは上がりませんでしたが楽しいひとときでした。




feed 第16回西日本ハムフェア (2017/3/5 21:23:33)
今回は運営側での参加となりました。
朝6時30分には家を出て5分~10分程でつく日産の体育館へ。行きがけの短い区間でも明らかに同じ目的地な車が多数おられました。
イメージ 2
特装車両3台集結。
準備も前日にR128・JW101局がほぼ済ませてるので、小物を用意しました。当局は、アンテナ立てる台と普段使ってるAZ-350Sを提供しました。
9時にテープカットが行われ、最初の一時間はブースに運営委員全員で居りました。
10時からは本ブースQ-netさんのイベントC4FMロールコールが始まりチェックインしました。こちらの装備は、FT-991をはじめ、レピーターの展示や、移動ノード、大モニターでAPRS展示と大掛かりなものでした。
イメージ 3
途中、フリーな時は他のブースを見て回りました。
コネクタ類がほしいと思ってたのでM3-DL等何個か買いました。ハムフェアでは、結構お得な金額で買えることも多く、これも楽しみの一つだと思います。

お久しぶりの方・初めての方各局さんとアイボールをしながらも12時半からはふくおかロールコールも始まり最後のほうでチェックインし、今回の参加局は17局とのことでした。
イメージ 4
連絡用に特小レピをFL50局が準備していただいてましたが、会場全体で電波が飛び交ってるようで抑圧で厳しいことがありました。

今回ブースにいて感じたことは、結構ご年配の方に興味をいただいてることと、価格を聞かれる方が多かったところでしょうか。もし、来年もブースで展示することができるのであれば参考になるのかと思いました。
御来場していただいた方、当ブースに興味を持っていただいた方、また貴重なブースを提供していただいたQ-net各局この度はどうもありがとうございました。そして、DCR展示運営委員各局大変お疲れ様でした。

運営委員:フクオカR128局・フクオカJW101局・フクオカTNT50局・ふくおかFL56局・おおいたTN24局・ヤマグチUT40局

そして、終了後は去年もチーム曽根干潟として集結した曽根干潟へ。
先発としてフクオカBG37局・ふくおかTA527局・ヤマグチYN24局そして来るだろうと予測?してたヤマグチAZ431局が居られました。
イメージ 1
SR-01、CB one JrマークⅡ、RJ-580Dと580、ICB-R5など計11台集結。
コンデションは上がりませんでしたが楽しいひとときでした。




feed 3月3日運用記 (2017/3/3 22:28:04)
最近は昼に車に戻るようになりワッチするようになりました。
通勤途中はヤマグチYN24局よりお声掛け。昼休みの時間もお相手いただきました。

CM終了後はフクオカBG37局とつながり、かまがり局が先ほどまでおられたとの情報をいただきました。干潟におられたとのことですが当局が通るときには帰られてました。

家に帰ってからはヤマグチAZ431局が東九州道中津向で帰られてたのでロングにお相手いただきました。
トンネル街道越えてからアンテナ3本で安定して交信できます。室内からは椎田付近で厳しくなるのですが、平尾台に向けたままの5エレ八木ではたまにケロりますが交信できるようです。高速下りて豊前警察署付近でアンテナ1本入り、中津向に曲がったところはでは厳しく、自宅付近ではケロることなく入感して泣き別れになることなく交信終了しました。およそ26kmです。
イメージ 1
その後入れ違いで帰宅途中のフクオカBG37局とつながり自宅付近で後ほどということでお声掛けのみとなりました。モービルでも入感してるので固定同士でもいけそうです。平尾台・貫山の裾をかすめて11km位。後は、田川方面・下関方面がどのくらい行けるか楽しみです。

feed 3月3日運用記 (2017/3/3 22:28:04)
最近は昼に車に戻るようになりワッチするようになりました。
通勤途中はヤマグチYN24局よりお声掛け。昼休みの時間もお相手いただきました。

CM終了後はフクオカBG37局とつながり、かまがり局が先ほどまでおられたとの情報をいただきました。干潟におられたとのことですが当局が通るときには帰られてました。

家に帰ってからはヤマグチAZ431局が東九州道中津向で帰られてたのでロングにお相手いただきました。
トンネル街道越えてからアンテナ3本で安定して交信できます。室内からは椎田付近で厳しくなるのですが、平尾台に向けたままの5エレ八木ではたまにケロりますが交信できるようです。高速下りて豊前警察署付近でアンテナ1本入り、中津向に曲がったところはでは厳しく、自宅付近ではケロることなく入感して泣き別れになることなく交信終了しました。およそ26kmです。
イメージ 1
その後入れ違いで帰宅途中のフクオカBG37局とつながり自宅付近で後ほどということでお声掛けのみとなりました。モービルでも入感してるので固定同士でもいけそうです。平尾台・貫山の裾をかすめて11km位。後は、田川方面・下関方面がどのくらい行けるか楽しみです。

feed アンテナ設置にむけて・・・3 (2017/3/3 22:03:04)
ケーブルなど部材がそろったので昨日・一昨日で夜な夜な工事しました。
イメージ 1
外の通気口から屋根裏を通り、壁の中に配線通してコンセントから出しました。
ケーブルは減衰が少し心配ですがRG-58A/Uで。アンテナから部屋まで15m位でアマチュア用・DCRヤギ用・予備(アマでもDCRでも)の三本通しました。
屋根裏からコンセントまでは一か所に小さい穴があってそのまま壁の中なのでブラインドタッチで運に任せて落としました。2本は問題なくいいところに。、一本はどこにあるかわからなくなったのでもう一度上がり落としなおしました。
イメージ 2
全部通して元通りにしてMコネつけてSWR等計測して完了です。固定からどのくらい飛んでいくか楽しみです。


« 1 2 3 4 5 (6) 7 8 9 10 11 [22] » 

execution time : 0.049 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
50 人のユーザが現在オンラインです。 (43 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 50

もっと...