ホーム >> 無線ブログ集 >> メイン

無線ブログ集

ライセンスフリー無線のブログ集でしたが、最近はブログ書くのを辞めた方が多いようです。令和2年7月より、アマチュア無線も含めた無線全般のブログ集に変更しました。
  メイン  |  Googleマップ  |  簡易ヘッドライン  


現在データベースには 72513 件のデータが登録されています。

rdf rss atom

最新 RDF/RSS/ATOM 記事

feed 87R導入!! in link License Free SAITAMA KY521 (2007/4/23 14:48:13)
ICB-87Rの良品を2台セットを見つけ他ローカル局と購入しました。
程度はめちゃくちゃ綺麗です。
購入後早速試験運用、2台とも性能差はなし、送信/受信のバランスも問題なし
1台あたり15K妥当な値段かな? 
これで、少しはCBアクティビティ増えれば良いのだが。
feed 東秩父愛宕山臨時レピータ in link License Free SAITAMA KY521 (2008/12/12 15:59:28)

こんな感じで上げています。
10mHのロッドにDJ-R20Dをテープで巻いてあります。
feed 熊谷移動!! in link License Free SAITAMA KY521 (2007/1/22 0:55:13)
本日午後、熊谷市の堤防へ移動しました。

交信局 4局 お天気もよく
短時間でしたが楽しめました。 
東秩父および安中のレピータはアクセスできず。
feed 1月13日の運用 in link License Free SAITAMA KY521 (2007/1/13 23:39:38)
14時ごろ坂戸市越辺川堤防より
CB 3CH にて 秩父郡熊倉山移動 サイタマA91局とQSO

風が強くなってきたので即、撤収。
feed リサイクル屋からQSYしてきた特小 in link License Free SAITAMA KY521 (2007/1/9 23:52:40)

また買っちゃいました。特小
ケンウッドのUBZ-BG20R買っちゃいました。
http://www.kenwood.co.jp/j/products/home_audio/demitos/ubz_bg20r/index.html

北本のD○KI D○KIというリサイクル屋で見つけちゃいました。
現行機種なんですねぇ!!
これで、RPTとしてDJ-R20Dがフルに稼動しそうです。
お買い得品でした。
feed 2007年も元旦より波だし in link License Free SAITAMA KY521 (2007/1/9 23:27:03)
1月1日 物見山にて新年、初波出し
AC109、BB105とアイボール&昼食をとり、今年もフリーライセンスのアクティビティ
をあげる事を胸に新年の1日を過ごしました。各局 Tnx
feed 東秩父村移動 in link License Free SAITAMA KY521 (2006/12/4 0:13:58)


本日、東秩父村愛宕山に移動してきました。
臨時レピータとして、DJ-R20Dを4mポールにてL14にて設置しました。
CB、特小と運用しました。交信いただいた局ありがとうございました。
feed アイボール in link License Free SAITAMA KY521 (2006/11/27 1:06:21)
26日群馬の伊勢崎市に出かけました。
ハムの集いがあるということで出かけたのですが、会場でフリーライセンス
各局ともアイボールできました。
また、ジャンクではSHINWAのCB 8CH機某前橋局が購入。
NECのパーソナル機(sky bird)某ぐんま局購入。
ICB-870?、RJ-570その他もろもろがありました。
短い時間でしたが、楽しい時間がすごせました。
帰りには、5424さんとアマで更新、こちらでもフリー談義で楽しみました。 
feed 11月25日の運用 in link License Free SAITAMA KY521 (2006/11/25 23:47:23)
午後から坂戸市越辺川堤防移動
CBで2局 交信できました。

すぐ脇でアマチュア無線移動運用のダイポールアンテナの設置が始まってしまったので
早々に引き上げました。 
feed 11月12日の移動 in link License Free SAITAMA KY521 (2006/11/12 23:30:37)

午前中、赤城RPT経由で5424局赤城移動と交信。
昨日の強風でレピータが倒れた?模様で上げ直したとのこと。赤城山は雪で気温-2度とのこと
いつもご苦労様です。

その後、東秩父村愛宕山にておおさと59と合流DJ-R20DをポールにてL11臨時RPT
として1時頃から3時過ぎまであげました。おおさと局もICOMの4008レピータをL18で稼動。設定が悪いのかR20Dレピータは開く機種と開かない機種があるようで、今後の課題となりました。
ひたち局(MN48)、十石峠移動の埼玉局(KG59),それとサイタマ各局(AC109,AD421)、久喜局(59)と交信できました。帰りは東秩父局(59)&おおさと局(59)とパーソナルで遊びました。
お山はもうすっかり冬の陽気で日が傾くと、とたんに寒くなります。
feed 11月11日移動結果 in link License Free SAITAMA KY521 (2006/11/12 0:10:31)


本日、赤城RPTのアクセス見るため移動しました。
坂戸市移動でCB,特小運用するもNG ただしアマの方で赤城移動の5424局
の声は聞こえました。これで川島の田んぼのなかに移動。AB960局のRPT経由のCQ
聞くが、どうもRPTアクセスが不安定、急遽同じく川島町荒川の堤防の上へ。
このときアマでCQ、5424局、AB505局と交信。
その後特小でRPT経由でCQ いつもお世話になっているAB960さんとQSO
雨降ってきたため撤収。
午後、アマ機の修理チェックのため吉見町から熊谷市移動、吉見ではオオサト59局
イタバシAD214局とアマの方でQSO、RPTの件QSPする。
熊谷市で再度、特小赤城RPTワッチ。
5424局と交信。雨の中、設置お疲れ様でした。
feed 11月5日移動 in link License Free SAITAMA KY521 (2006/11/6 0:34:40)
3連休最後
赤城山RPTも今日で撤収と言うことで
昼過ぎから熊谷市の堤防の上に移動してきました。
長七郎?とは相性がよいようでアクセス途切れることなく鮮明に
受信できました。茨城県日立市、千葉県野田市、埼玉県松伏町、菖蒲町、鎌倉移動...
など短時間で多くの局とQSOできました。
この場を借りて、RPT設置された5424局、ありがとうございました。
また、交信いただいた局もありがとうございました。
feed --- in link 27MHz CB 無線 Citizen Band Radio (1979/6/30 12:26:23)
1980年代のCBブーム再来? CB無線が生活の一部になっていた、とある少年が挫折と苦悩の日々を過ごし、大人になった今、過去を振り返り反省しながら記しています。 メーカー以外(例えばハイソニックテクニカルなど)で修理と称 … 続きを読む
« [1] 716 717 718 719 720 721 722 723 724 725 (726) 

execution time : 0.907 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
12 人のユーザが現在オンラインです。 (5 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 12

もっと...