無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |



自作アンテナカテゴリにネタができそうだ!(笑)
そんなわけで、先日から注文しておいたサーボが届いた。
これはラジコン用のサーボで、ラジコンではハンドル操作やアクセルなどの働きをします。
今日はまず、このサーボから手を加えてみることにした。
新古品の品なので、思いっきり分解してみよう!
中身のギアはこんな感じなんですが、今回は全回転して何周も周るようにこのサーボを改造してみたいと思います。
まず右の一番大きいギアが、一回転できない作りになっているので、ここを改造します。
ここの真鍮の部分のセンサー働きをしている部分を取り除きます。
裏からこうやって・・・。
引っこ抜いちゃいましょう(笑)。
ここの赤い部分を、ギアにしてしまうことにします。
焦らずゆっくり、カッターなどで溝をきれいに作ります。(最近近くが見えづらくなってきた
そんなわけで、先日から注文しておいたサーボが届いた。
これはラジコン用のサーボで、ラジコンではハンドル操作やアクセルなどの働きをします。
今日はまず、このサーボから手を加えてみることにした。

新古品の品なので、思いっきり分解してみよう!

中身のギアはこんな感じなんですが、今回は全回転して何周も周るようにこのサーボを改造してみたいと思います。
まず右の一番大きいギアが、一回転できない作りになっているので、ここを改造します。

ここの真鍮の部分のセンサー働きをしている部分を取り除きます。

裏からこうやって・・・。

引っこ抜いちゃいましょう(笑)。

ここの赤い部分を、ギアにしてしまうことにします。

焦らずゆっくり、カッターなどで溝をきれいに作ります。(最近近くが見えづらくなってきた
execution time : 0.016 sec