無線ブログ集
| メイン | 簡易ヘッドライン | 
 
        
    
 
        ももねこ生活
    (2019/10/2 10:35:05)
  
        iPhone コンバージョンレンズ
        (2015/7/15 19:22:25)
    
  
         iPhoneのコンバージョンレンズを機種が変わるたびに買い換えていて
今回もどうにかして以前のを使おうと思ったけど専用ケースにレンズをねじ込むタイプなので改造工作が大変なのでやめました。
最近のコンバージョンレンズはクリップで挟むようになっていて色々な機種に対応するようになっていてそして価格も安くなっている。
 今回はレンズ固定クリップとレンズが3種類付いて
マクロ、広角、魚眼、望遠機能が付いているものを購入しました。
 
 
 
 
 なかなか良い作りで大満足です。
 しかし
何を買っても何時も壊れている。
 自分が買うと本当に何時も不良品が多くて不思議でしょうがない
電化製品、パソコン、カメラ・・・何時も初期不良品です。
 
 今回もシッカリ壊れていました。
望遠レンズが全くピントが合わない
 送り返そうかと思ったけど分解してみると
レンズを移動させる為のツメが溝から外れていた。
 
広角レンズは締め付けが甘くクリップにねじ込んで外そうと思ったらレンズ本体のネジが緩んでもう少しでレンズがバラバラになるところでした。
 全てのレンズを点検して撮影実験
 
望遠レンズは対物レンズが傾くのでピントが全体に合わないことが有るけど綺麗に写るのが普通なので少しピンボケ位の方が味があって良い感じです。
 コンバージョンレンズ無しでこんな感じ
 
 
 
 
望遠レンズで撮影するとこんなに大きく写せます。
 これに更にデジタルズームでもっと大きく撮影できます。
 
 
 
デジタルズームのみだとこんな感じで画像が粗くなります。
 
 
 
 
 魚眼も良い感じです。結構遊べます。
 
 
 
 
 広角も使い易いです。
広角はマクロレンズとしても使えます。
 こんな感じで接近しても広く撮れます。
 
 
 
 
自撮り棒を使わなくても余裕で自撮りやツーショットが撮れます。
 
 
 
 
 クリップは色々なタイプの機種に対応出来るように
レンズの取り付け用の真鍮製のリングが動くようになっているけど使い難いので位置を合わせて真鍮のリングを瞬間接着剤で固定しました。
 iPhoneで撮影をするのが楽しくなります。
 
