無線ブログ集
| メイン | 簡易ヘッドライン |
7L4WVU 自作アマチュア無線局
(2025/11/2 6:05:45)
モービルホイップHR7魔改造について
(2025/1/25 10:13:45)
Xをみていたらコメットの40mバンド用モービルホイップHR7を魔改造してよく飛ぶようになったという書き込みがありました。
同時に原理がよくわからないと記載されていたので、理論的には納得できるので 「 ベースローディングのインダクタンスをそのままセンターローディングに使うとインダクタンスが不足します。その分を下部エレメント追加で補正してちょうど良くなる長さということですね。 」と コメントさせて頂いたのですが、ちょっと分かりにくかったかも。
帰京してちょっと気になったのでPCで簡単に計算して確かめてみました。計算は、JA1HWOさんのHPのものを使用しました。サイトは こちら です
まず、実物を持っていないので実際とは異なると思いますがカタログをみて、コイルの上部を1.8m、 下部を0.3m で入力して、周波数7.05MHzにおけるコイルのインダクタンスを計算します。
★結果は37.58μHとなりました
次に 下部エレメントを1m に変更して計算します。
★結果は37.88μHとなり、ほぼインダクタンスは変わらないのでそのまま使えることが分かります
この方法で他のバンドもコイルのインダクタンスが変わらない下部エレメントの長さを計算で求められます。調整は必要ですが簡単に改造&性能UPが楽しめると思います
以上、参考になれば嬉しいです
同時に原理がよくわからないと記載されていたので、理論的には納得できるので 「 ベースローディングのインダクタンスをそのままセンターローディングに使うとインダクタンスが不足します。その分を下部エレメント追加で補正してちょうど良くなる長さということですね。 」と コメントさせて頂いたのですが、ちょっと分かりにくかったかも。
帰京してちょっと気になったのでPCで簡単に計算して確かめてみました。計算は、JA1HWOさんのHPのものを使用しました。サイトは こちら です
まず、実物を持っていないので実際とは異なると思いますがカタログをみて、コイルの上部を1.8m、 下部を0.3m で入力して、周波数7.05MHzにおけるコイルのインダクタンスを計算します。
★結果は37.58μHとなりました
次に 下部エレメントを1m に変更して計算します。
★結果は37.88μHとなり、ほぼインダクタンスは変わらないのでそのまま使えることが分かります
この方法で他のバンドもコイルのインダクタンスが変わらない下部エレメントの長さを計算で求められます。調整は必要ですが簡単に改造&性能UPが楽しめると思います
以上、参考になれば嬉しいです
execution time : 0.015 sec
