ホーム >> 無線ブログ集 >> 破断!

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

link ZCR/bLOG ZCR/bLOG (2025/5/18 14:35:43)

feed 破断! (2025/5/8 12:03:21)

1.8MHz用スローパーモドキのSWRが異常。風に揺られて接触不良になっている可能性・・
1503kHzのNHK秋田R1(AM)を聞くと、ボツッ・ボツッと なんか断続しているような雰囲気。

給電部のタワーへの接続が外れたか?? 陽が落ちてしまって 目視確認できない。

破断したタワー接続ライン


翌朝、風は治まった。タワーに登って給電部を診てきたが、機械的にはつながっている。
しかし、シャック側で同軸ケーブルの編組線とアースラインの導通が無い。つまり テーピングの中身で破断している可能性が高い。雨が降ってきたので いったん作業中断。


雨が止んで作業再開。

ニッパで自己融着テープを切り取ってはがして・・ やはり内部で切れていた。

実は同じ箇所が破断するのは これで3回目。だが、同軸ケーブルの芯線部分をダンパーにしてテーピングしていたためか 5年もった。確か以前は 1~2年で切れていたような・・(^^;)


タワー接続部のようす


電線は 2φの銅線を使っていたが、やはり単線は金属疲労による破断を起こしやすい。


新たな接続部は、被覆の撚り線を使って製作してみた。やはり同軸ケーブルの芯線部分をダンパーにしてテーピング。 *1

今回は 給電BOXも ロック・タイでタワーに縛り付けてみたが、そうすると 今度は 本筋のエレメントの根元が切断するのではないかという懸念が・・

まぁ、壊れるのなら ここ! と いう感じで、どうせ破断するなら 同じところにしてください・・ みたいな・・ (^^;)


補修作業完了し、SWRも元に戻った。いがった いがった。


しかし、タワー上の作業は キツい。踏ん張っている足首の角度が鋭角になると、ふくらはぎに変なチカラがかかってしまうらしく、翌日 少し筋肉痛があった。脚には自信あったんだけどなぁ・・


*1 撮影し忘れた。

Tada/JA7KPI : 2025年05月01日(木)

execution time : 0.018 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
14 人のユーザが現在オンラインです。 (10 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 14

もっと...