無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |



先週のアクセスランキング1位は、先々週のランキングでも1位だった、八重洲無線株式会社がHF~430MHz帯をC4FMデジタルを含むオールモードでカバーする「FTX-1シリーズ(3タイプ)」を、日本国内で2025年6月から発売予定だと電撃発表した話題。昨年(2024年)8月に東京都江東区で開催された「ハムフェア」の会場で、何の前触れもなく同社が参考出品して関心を集めた噂のモデルで、実際の発売まで8か月要した形だ。5位にも関連記事がランクインするなど「FTX-1シリーズ」への関心の高さがうかがえる結果となった。

米国・オハイオ州で、5月16日から18日(現地時間)に開催される世界最大級のアマチュア無線イベント「Hamvention 2025(通称:デイトン・ハムベンション)」の会場で実機展示が予定されていることから、世界中のアマチュア無線家から関心が集まる「FTX-1シリーズ(3タイプ)」
続く2位は、一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)が、会員サービスで行っている「QSLカード(交信証)転送サービス」に送付されるカードの枚数が近年増加し、相手局へ転送されるまでに1年近くかかる状況となっていることから、改善策の一環として「交信した相手局宛てにQSLカード発行は行うが、自局宛てのQSLカードは必要ない」という “1Way QSLアナウンス局” を対象に、「QSLカード受け取りを希望しない局リスト」の作成協力を呼びかけ始めたというニュース。アマチュア無線業務日誌ソフト「Turbo HAMLOG(通称「ハムログ」)」などのログソフト開発者へデータを提供し、不必要なQSLカードの印刷を行わない “印刷抑止機能” の設定などできるようにするためのものだ。

すでに実施している「転送可能な局リスト(会員検索データから抽出)」と、今回あらたに始めた「カード受領を希望しない局リスト(申し込みにより作成)」の2つのリストをログソフト開発者へ提供することで、「転送できるQSLカードのみの印刷データ」として不必要なQSLカード印刷が避けられる
3位は「<5月5日の『こどもの日特別運用2025』>南極昭和基地上空のオーロラが影響し短波帯は不調、JARL中央局の子供たち11名はD-STARで『8J1RL』と交信」。南極昭和基地のJARL局「8J1RL」が18歳以下の青少年と優先的に交信する、5月5日(こどもの日)恒例の「こどもの日特別運用」に合わせ、公募で選ばれた小・中・高校生ら11名(3アマ6名、4アマ2名、無資格者3人)が、東京都豊島区のJARL本部に集まってJARL中央局「JA1RL」の無線設備から約1万4,000km離れた8J1RL局との交信に挑戦するイベントを紹介した記事だ。今年は昭和基地の上空にオーロラが発生した影響で14/21/28MHz帯のどのバンドでもお互いの信号が確認できず、D-STARを利用したVoIP通信で交信が行われた。
4位は、ARISS-Russiaが戦後80年を迎える「VEデー(ヨーロッパ戦勝記念日)」を記念して、日本時間2025年5月5日(月・祝)21時から5月12日(月)まで、国際宇宙ステーション(ISS)のほか3つの衛星からSSTV画像が送信されるという情報。Uwe Schneck氏(DL2LUS)やDARC(ドイツアマチュア無線クラブ)ローカルグループ・E39の情報によると、ISS以外に3つの衛星(SamSat-Ionosphere、Vizard-Meteo、UmKa-1)からも430MHz帯(それぞれ周波数や復調モードが異なる)でも同時期に行われる。すでに世界各国のアマチュア無線家たちはSSTV画像受信に成功している模様で、送られてきた画像は、ロシア建国記念日(第二次世界大戦終結)に関連したもののようだ。
※タイトルをクリックすると該当記事にジャンプします。
1)<国内では2025年6月に発売開始!>八重洲無線、HF~430MHz帯のオールモード機「FTX-1シリーズ」3タイプを正式発表
2)<QSLカード発行は行うが、自局宛て送付は必要ない “1Way QSLアナウンス局” が対象>JARL、「QSLカード受け取りを希望しない局リスト」への申し込みを呼びかけ
3)<5月5日の「こどもの日特別運用2025」>南極昭和基地上空のオーロラが影響し短波帯は不調、JARL中央局の子供たち11名はD-STARで「8J1RL」と交信
4)<ARISS-Russiaによる特別イベント>日本時間5月5日(月・祝)21時から5月12日(月)まで国際宇宙ステーション(ISS)のほか3つの衛星からSSTV画像を送信
5)<ハムベンション2025で「FTX-1」を発表か?>八重洲無線、米国子会社が “新製品” の予告動画を公開
6)<新製品をチェック!>第一電波工業の高性能コモンモードフィルター「CMF250」
7)<開催バンドに2400MHz帯と5600MHz帯が加わる>JARD、5月3日(土)から18(日)まで「HAMtte交信パーティー2025春」を開催
8)<8月開催の「ハムフェア2025」会場で実施ほか>日本で受験できる米国アマチュア無線の資格試験スケジュール
9)<「8J」「8N」で始まるコールサイン>2025年5月に運用されるJARL特別記念局、JARL特別局、JARL以外の記念局、臨時局に関する情報
10)<万博会場でゲスト運用したい人、交信したい各局へ>大阪・関西万博のアマチュア無線特別記念局「8K3EXPO」最新情報
The post 2週連続で1位! 詳細判明&6月発売、八重洲無線の新アマチュア無線種「FTX-1シリーズ」に熱い眼差し--5月4日(日)~5月10日(土)まで先週の記事アクセスランキングTop10 first appeared on hamlife.jp .