ホーム >> 無線ブログ集 >> hamlife.jp

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link hamlife.jp hamlife.jp (2024/9/27 22:05:37)

現在データベースには 5912 件のデータが登録されています。

feed 【名簿掲載】JARL、「令和4年通常選挙」の立候補者と無投票当選者を告示 (2022/2/18 13:30:21)

一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)は2022年2月18日、Webサイトに「令和4年通常選挙」の立候補者、無投票当選者などを告示した。このうち「理事の候補者」は地方選出(定数:各地方本部区域ごとに1名)の中国で2名が立候補したことから選挙が行われるが、それ以外の9地方本部および全国選出(定数5名)は無投票で確定した。「社員」は、地方本部区域ごとの選出で関東、東海、関西、中国、九州、東北、北海道、信越の8地域で定数以上の立候補があり、また支部区域選出の社員(支部長)では青森県、山形県で定数以上の立候補があったため選挙となる。これ以外は無投票当選となる。

 

 

 

 JARLが告示した「令和4年通常選挙」の立候補者、無投票当選者などは下記のとおり。

 

★その1:選挙が実施されるもの

 

(1)地方本部区域ごとの社員(総会に参加し討議・決議する役目)
 定数84人(関東:20人、東海:12人、関西:12人、中国:8人、四国:4人、九州:8人、東北:8人、北海道:4人、北陸:4人、信越:4人)

 

 

(2)支部区域ごとの社員(「支部長」の業務と、総会に参加し討議・決議する役目)
 定数:各支部の区域ごとに1人(合計54人)

 

 

 

(3)理事の候補者(連盟を代表し理事会を構成。業務方針や予算などを審議決定)

※これらの理事の候補者は、2022年6月の定時社員総会における決議を経て、理事就任が確定する

 

 

◆地方本部ごとの理事の候補者(地方選出理事、地方本部長) 定数:各地方本部ごとに1人(合計10人)

 

 

次ページでは、「無投票」が決定したものなどを紹介する

 

 


feed <「備えるフェスタ2022」会場で>2月19日(土)、川崎市アマチュア無線情報ネットワーク(JO1ZBX)がアマチュア無線体験局「8J1YAF」を運用 (2022/2/18 12:05:48)

川崎市アマチュア無線情報ネットワーク(JO1ZBX・JARL登録クラブ11-4-72)は、2022年2月19日(土)11~16時にJR川崎駅西口直結の大型商業施設「ラゾーナ川崎プラザ(神奈川県川崎市)」で行われる防災イベント「備えるフェスタ2022」の会場において、訪れた人たちにアマチュア無線の魅力を体験してもらおうと、川崎市アマチュア無線情報ネットワーク体験局「8J1YAF」を7MHz帯、144MHz帯、430MHz帯で運用する予定で準備を進めている(荒天時は中止)。

 

 

前回開催した「備えるフェスタ2020」では、特定小電力トランシーバーを使って来場者に運用体験してもらった(画像提供「川崎市アマチュア無線情報ネットワーク」)

 

 

「備えるフェスタ」は「三井ショッピングパーク・ラゾーナ川崎プラザ」を会場に、神奈川県川崎市が、自助・共助・公助の促進による防災力の向上を目的に、市の関係機関や消防、警察、自衛隊のほか、地域防災に取り組む団体・企業などが出展。各種の展示や体験を通じて、文字どおり防災に関連する情報を発信するイベントだ。例年2月に実施されている。

 

。昨年(2021年)は新型コロナウイルス感染症の拡大による緊急事態宣言を受け、動画配信の形での開催を余儀なくされたため、今年はリアルイベントとして2年ぶりの開催となる。

 

「備えるフェスタ」会場で、アマチュア無線体験臨時局の運用を行う予定の川崎市アマチュア無線情報ネットワーク(JO1ZBX)は、川崎市に在住または在勤しているアマチュア無線家により構成されるJARL登録クラブで、平成7(1995)年に設立され、災害時は市の地域防災計画に基づいて、非常通信による情報収集と伝達に協力している。

 

 2名の会員宅に市の移動系防災行政無線の端末が設置され、アマチュア無線を用いて収集した被災情報を市へ伝達する体制を整えている。昨年(2021年)は、川崎市と締結した災害協定の25周年を記念して、川崎市アマチュア無線非常通信協定25周年記念局「8J1KWSK」の運用を行った。

 

 今回、同ネットワークは、川崎市アマチュア無線情報ネットワーク体験局「8J1YAF」のコールサインを取得してアマチュア無線体験臨時局を開設。「イベント会場にご来場の一般市民の皆さまにアマチュア無線の運用を体験していただくことにより、無線技術に対する理解と関心を深めていただくとともに、災害時に固定電話や携帯電話等が繋がりにくくなった時や、コロナ禍で対面での交流が難しい時に、安心して人と『つながる』ことができるアマチュア無線の魅力と有用性を伝えたいと思います」としている。

 

「アマチュア無線体験局は、無線の資格を持っていなくても、有資格者の監督(指揮・立会い)により、アマチュア無線の操作が体験できる臨時の無線局です。当会が体験局を運用するのは今回が4回目となります。また、当会が『備えるフェスタ』に参加するのは今回が3回目となりますが、備えるフェスタで体験局を運用するのは今回が初の試みとなります」と話す。

 

 また「こまめな手指消毒はもちろん、体験の皆さんには使い捨てのビニール袋の上からマイクを握っていただくなど、感染防止対策を徹底します。会場は高層ビルに囲まれているため、ロケーションは良好とは言えず、微弱な信号になるかもしれませんが、聞こえましたらぜひ交信をいただきたく宜しくお願い致します」と協力を呼びかけている。

 

 川崎市アマチュア無線情報ネットワーク体験局「8J1YAF」のコールサインが聞こえたら、オペレーターは無資格者かもしれない。節度ある呼び方はもちろん、交信に不慣れでもイライラぜず温かく見守ってあげよう。

 

 

●「備えるフェスタ2022」概要

日時:2月19日(土)11時から16時まで
会場:ラゾーナ川崎プラザ(ルーファ広場と平面駐車場西)
住所:神奈川県川崎市幸区堀川町72-1

 

 

川崎市アマチュア無線情報ネットワーク(JO1ZBX)による災害時のアマチュア無線を活用した情報伝達イメージ

 

 

●関連リンク:
・2月19日、ラゾーナ川崎プラザで開催の防災イベント「備えるフェスタ2022」でアマチュア無線体験局を運用します(川崎市アマチュア無線情報ネットワーク)
・川崎市アマチュア無線情報ネットワーク【公式】(略称:川崎HAMネット)JO1ZBX
・三井ショッピングパーク・ラゾーナ川崎プラザ
・川崎市「備えるフェス2022」出展者募集要領(PDF形式)
・総務省 アマチュア無線の体験制度

 

 

 


feed <生産完了後、アパマン・ハムらが再生産を熱望>コメット、人工RFグランドの「CAG-300X」を3月中旬から再発売 (2022/2/18 11:30:42)

アンテナメーカーのコメット株式会社は2022年2月18日、すでに生産完了になっていた人工RFグランドの「CAG-300X」を3月中旬から再発売すると発表した。「生産完了後、再生産のお声がけを多々いただき、特にアパマン・ユーザーからの熱望コールに応えるべく再生産へ踏み出しました」と説明している。希望小売価格(税込)は33,440円。

 

 

コメットの人工RFグランド「CAG-300X」

 

 

 コメットのCAG-300Xは、ロングワイヤーやホイップなど接地型アンテナで重要になる高周波アースをベストな環境にする1.8~54MHz対応の人工RFグランドだ。同社のロングワイヤー対応チューナー「CAT-300」などでもカウンターポイズの取り付けが難しい場所や、マンション高層階などのアースラインが取れない場所でも良好なアースを接続したのと同等な効果が得られるという。

 

 また無線機に内蔵されているオートアンテナチューナー(ATU)と組み合わせることで、ホイップアンテナの高周波アースをさらにベストな環境に補正できるとされている。さらに無線機側から見たグランドラインを安定化させることができ、グランド側の高周波の流れがメーターで確認することもできる。

 

コメットのCAG-300X商品案内より。「人口」は「人工」の誤りと推測される

 

CAG-300X説明動画(YouTube コメット公式チャンネル)画面クリックで動画がスタート

 

 

 詳細は下記関連リンク参照のこと。

 

 

 

●関連リンク:
・CAG-300X(コメット)
・CAG-300X 取扱説明書PDF(コメット)
・CAG-300X 説明動画(YouTube コメット公式チャンネル)

 

 

 


feed <電信部門DXコンテスト>2月19日(土)から48時間にわたりARRL主催「ARRL International DX Contest CW」開催 (2022/2/18 9:30:35)

日本時間で2022年2月19日(土)9時から2月21日(月)9時までの48時間にわたり、160/80/40/20/15/10mの各バンドで、ARRL主催の電信(CW)部門DXコンテスト「ARRL International DX Contest CW」が開催される。

 

 

 

 コンテストのナンバー交換はW/VE局(Alaska、Hawaiiを除くUnited StatesとDIstrict of Columbia、DXCCエンティティーのSt Paul Island、 Sable Islandを除くカナダの地域、領土)が「RST符号による相手局のシグナルレポート」+「州名/Province名」、そのほかの局(DX局)は「RST符号による相手局のシグナルレポート」+「送信出力(おおよその送信出力を示す数字または略号)」となる。

 

 ログの提出締め切りは、コンテスト終了7日後の日本時間の2月28日(月)8時59分まで。詳しいルールは、下記の関連リンクから主催者Webサイトで確認のこと。

 

 なお、同コンテストの「電話(Phone)部門」は、日本時間で3月5日(土)朝9時から48時間にわたり行われる。

 

 

「ARRL International DX Contest CW」の規約(一部抜粋)

 

 

●関連リンク:
・ARRL International DX Contest CW(英語)
・ARRL主催コンテスト一般規約(ARRL Webサイト 日本語/PDF形式)
・ARRL International DX Contest HFコンテスト-一般ルール(ARRL Webサイト 日本語/PDF形式)

 

 

 


feed <デジ簡「FTM320R」と業務機「SRMシリーズ」に対応>八重洲無線、ハンドマイクを付けたままアドニス製フレキシブルマイクが接続できる「SCU-320AD」新発売 (2022/2/17 11:30:35)

八重洲無線株式会社は、351MHz帯デジタル簡易無線登録局(車載機)の「FTM320R」と業務用無線機「SRMシリーズ」の各機種で、本体付属のハンドマイクを付けたまま、アドニス電機製のフレキシブルマイクが接続できるケーブル「SCU-320AD」の発売を開始した。メーカー希望小売価格(税込)は4,290円。

 

 

八重洲無線「SCU-320AD」

 

 

 

 八重洲無線は昨年10月、車載型の351MHz帯デジタル簡易無線機(登録局)「FTM320R」を発売した。また業務ユーザー向けとして、351MHz帯デジタル簡易無線登録局「SRM320」、4値FSK方式の一般業務用無線機「SRM620V」「SRM620U1」「SRM620U2」といった“SRMシリーズ”の車載機を発売している。

 

 これらの機種のユーザーが製品付属のハンドマイクを付けたままでも、アドニス製のフレキシブルマイクが接続できる便利なケーブルが「SCU-320AD」だ。片側を無線機背面のACC端子とUSB端子に接続し、もう片側はアドニス製マイクロホンのスイッチボックスと接続できるようになっている。

 

SCU-320ADの説明書より

 

 SCU-320ADは現時点で同社公式サイトに掲載されていない。購入希望者はFTM320Rや業務用無線機“SRMシリーズ”の取扱店に問い合わせていただきたい。

 

 

こちらの記事も参考に(2021年10月7日掲載)
<Sメーター&周波数表示を採用、各種カスタマイズが可能>八重洲無線、車載型351MHz帯デジタル簡易無線(登録局)の新製品「FTM320R」を発表

 

 

 

●関連リンク:
・八重洲無線
・FTM320R(八重洲無線)
・簡易無線/一般業務無線(八重洲無線)
・フレキシブル型モービルマイクロホン FX-6(アドニス電機)

 

 

 


feed <島根県内在住局対象、和文による通報伝達>JARL島根県支部、2月20日(日)9時から6時間「第6回 2021島根県OSO通信訓練コンテスト」開催 (2022/2/17 10:00:53)

JARL島根県支部は令和3(2021)年度行事として、2022年2月20日(日)9時から15時までの6時間にわたり、島根県内在住のすべてのアマチュア局(社団局を含む)を対象に「第6回 2021島根県OSO通信訓練コンテスト」を、3.5(3.8MHzを除く)/50/144/430MHz帯の自局に許された電波型式、電力で和文による通報を相互に伝達する形で行う。

 

 

 

 実施方法は、和文による通報を相互に伝達する形式で通信本文字数は20字以上、本文冒頭に「クンレン」の5文字を必ず入れること。「呼出」と「応答」には「クンレン」を3回前置し(通報の伝達に際して通話表の使用は任意)、 次に「RS(T)による相手局のシグナルレポート」と「発信場所の郡市名」を入れて送る。ただし、移動局で常置場所と異なる地点で運用する場合は「△△イドウ」とする。

 

 得点は、完全な相互伝達通信を1点、相互の報告書提出の確認で1点加点(※支部がチェック加点)。

 

 ログ提出は3月20日(日)まで(消印有効)。報告書の提出、発信通報や着信通報の記入方法など細かなルールが設定されている。詳しくは下記関連リンクから「第6回 2021島根県OSO通信訓練コンテスト」規約で確認してほしい。

 

 

「第6回 2021島根県OSO通信訓練コンテスト」の規約

 

 

●関連リンク:
・第6回 2021島根県OSO通信訓練コンテスト規約
・JARL島根県支部

 

 

 


feed <“登美子さん”をゲストにお年玉プレゼント抽選会>アマチュア無線番組「QRL」、第509回放送をポッドキャストで公開 (2022/2/17 8:30:49)

東京都西東京市にあるコミュニティFM放送局「FM西東京(JOZZ3AU-FM、84.2MHz 出力20W)」は、2012年からアマチュア無線に特化した情報番組「QRL」をスタートし、毎週木曜日の23:30から30分間オンエアーしている(番組は2017年6月にリニューアルが図られた)。放送内容は後日ポッドキャストとしてWebサイトで公開されており、このほど2022年2月10日 夜に放送した第509回分がアップされた。

 

 

 2022年2月10日(第509回)の特集は「お年玉プレゼント大抽選会」。1月13日の放送で告知した新春恒例「お年玉プレゼント」の抽選会を、番組MCのJK1MIG 鈴木氏と“無線嫌いで毒舌家の奥さん”という設定の番組キャラクター“登美子さん”(フリーアナウンサー&野菜ソムリエの長谷さおり)の2人が抽選を行い当選者を発表していった。当選者名はQRLの番組案内ページでも発表されている。

 

 今回の賞品は次のとおり。

 

①FBサウンド田無 まっつぐ大将(1名)
②コメット 50MHz帯4エレHB9CV「CA-52HB4」(1名)
③アルインコ 32A安定化電源「DM-330MV」(1名)
④フジクラ・ダイヤケーブル 同軸ケーブル「8DFB-Lite」50m+N形コネクタ2個(1名)
⑤GHDキー パドル「GN807F」(1名)
⑥登美子賞 ワイン(1名)

 

 番組の聴取は下記関連リンクから。Web上またはダウンロード(MP3形式)で利用できる。

 

 

 

●関連リンク:
・QRL For Amateur Radio Station 第509回放送
・2022年新春お年玉プレゼント 当選者発表
・QRL Facebookページ

 

 

 


feed <技適マークは付いている? 外国規格の無線機使用に注意!>四国総合通信局、総務省YouTubeチャンネルで四国県産品バージョンCM動画を公開 (2022/2/16 12:05:38)

四国総合通信局は、インターネット通信販売などで外国規格の無線機が容易に入手できて、むやみに使用すると電波法違反につながることから、日本の規格に適合していることを示す「技適マーク」の有無を確認して使用することを促すため、擬人化した四国各県の産品(徳島県は「すだち」、香川県は「うどん」、愛媛県は「みかん」、高知県は「かつお」)と無線機のやり取りを通して、無線機の使用に際して技適マークの確認を呼びかける動画を作成。YouTubeの「総務省動画チャンネル」で昨年の年末に公開。最近、電波適正利用推進員協議会がTwitterで「是非、ご覧ください」と呼びかけたことから、あらためて話題になっている。

 

 

四国総合通信局が、無線機の使用の際には日本の規格に適合することを示すマーク『技適マーク』を確認する旨の注意を呼びかける動画を作成した…と、電波適正利用推進員協議会がTwitterで案内した

 

 

 昨年(2021年)11月1日から15日までの15日間にわたり、四国総合通信局管内のAM/FMラジオ局/コミュニティFM局15局において「擬人化した各県の産品と無線機のやり取りを通して、無線機の使用に際して技適マークの確認を呼びかけるラジオCMを「電波利用環境保護活動」の一環で放送したが( 2021年10月29日記事 )、今回公表した動画は、その音源にアニメーションを加えたものだと思われる。

 

 擬人化した四国各県の産品と、無線機とのやりとり(無線機くんが各県の産品くんに技適マークが付いているか?と聞くと、産品くんがそれぞれの特産品をモチーフに答えるというもの)がユーモラスだ。

 

 

●徳島県「すだち」

 

 

 

●香川県「うどん」

 

 

 

●愛媛県「みかん」

 

 

 

●高知県「かつお」

 

 

 

 

●その無線機!技適マークついてる?≪外国規格の無線機の国内での使用にご注意 四国県産品バージョン≫
※画面をクリックすると動画がスタートします。

 

 

 

↓この記事もチェック!

<擬人化した各県の産品と無線機のやり取りで>四国総合通信局、11月1日から15日までラジオCM(県別4種類)「外国規格の無線機の国内での使用にご注意」を放送

 

 

 

●関連リンク:
・総務省動画チャンネル その無線機!技適マークついてる?≪外国規格の無線機の国内での使用にご注意 四国県産品バージョン≫(YouTube)
・総務省 電波利用環境保護に関する周知啓発活動について
・総務省 技適マーク、無線機の購入・使用に関すること
・電波適正利用推進員協議会(Twitter)

 

 

 


feed <5か所の広告看板を探して画像をツイート!>アイコム、2月28日まで「アイコム看板探しチャレンジ」プレゼントキャンペーン実施 (2022/2/16 11:30:54)

アイコム株式会社は2022年2月15日、同社が東京・大阪の計5か所に掲出している広告看板のいずれかを撮影してTwitterで投稿する「アイコム看板探しチャレンジ」プレゼントキャンペーンを2月28日まで実施すると発表した。期間中の応募者から抽選で10名にAmazonギフト1,000円分がプレゼントされるという。

 

 

 

 

 アイコム株式会社は現在、東京の秋葉原電気街とJR東京駅の東海道新幹線ホーム、大阪の日本橋電気街、JR新大阪駅の乗り換え口、大阪国際空港(伊丹空港)の5か所に広告看板を設置している。

 

 

こちらの記事を参考に(2021年12月29日掲載)↓
<秋葉原、日本橋電気街の看板もデザイン変更へ>アイコム、東京駅の東海道新幹線ホームと大阪国際空港(伊丹空港)に企業広告を掲示

 

 

 このほど同社は、これら5か所に掲出されている看板広告を撮影し、Twitterで「#アイコム探しチャレンジ」のハッシュタグをつけてツイートする「アイコム看板探しチャレンジ」プレゼントキャンペーンを2月15日から2月28日23時59分まで実施すると発表した。期間中の応募者から抽選で10名様にAmazonギフト1,000円分がプレゼントされるという。

 

アイコムが東京駅の東海道新幹線ホーム(18/19番線)に掲出した広告(写真提供:山下 透氏=2021年12月28日撮影)

 

 応募方法などは次のとおり。

 


 

「アイコム看板探しチャレンジ」プレゼントキャンペーンを開催します。

 東京・大阪の各所に掲出されているアイコムの看板広告を撮影して、Twitterに「#アイコム探しチャレンジ」の ハッシュタグをつけてツイートしよう! 抽選で10名様にアマゾンギフト1000円分をプレゼント!

 

★応募方法:

 

①Twitterのアイコム株式会社アカウントをフォロー( https://twitter.com/Icom_Inc_Japan

 

②期間内に下記「アイコム株式会社」の看板広告のいずれかを見つけて写真を撮影

 

③ツイッターに、 #アイコム探しチャレンジ をつけて撮影した画像を投稿

 

※お一人様で複数のご応募は可能ですが一日のご応募は一回限りです。同じアカウントが複数当選した場合は再抽選とさせていただきます

 

★応募期間: 2022年2月15日~2022年2月28日 23:59 JST

 

★賞品・当選人数: 抽選で10名様にAmazonギフト1,000円分

 

★注意事項:
・当選通知はツイッターのダイレクトメッセージにてお知らせいたします
・非公開アカウントは抽選の対象外となります
・発送は国内のみに限らせていただきます
・投稿データは第三者の権利を侵害しないようにしてください

 

★広告掲出場所: 下記の5か所

 

①JR東京駅
 東海道新幹線ホーム 16-17番線/18-19番線

 

②大阪・日本橋電気街
 デジハムサポート

 

③大阪国際空港(伊丹空港)
 南ターミナル ANA側13番ゲートラウンジ

 

④東京・秋葉原電気街
 秋葉原ラジオセンター JR総武線 高架下

 

⑤JR新大阪駅
 JR乗り換え口

 

 


 

 詳細は下記関連リンク参照のこと。

 

 

 

●関連リンク:
・「アイコム看板探しチャレンジ」プレゼントキャンペーンを開催します(アイコム)
・アイコム 公式Twitterアカウント(@Icom_Inc_Japan)
・参加者の応募ツイート状況(#アイコム探しチャレンジ)

 

 

 


feed <自分の無線局情報をQRZ.comに登録>OMのラウンドQSO、第298回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 (2022/2/16 8:30:07)

「地元・茨城のOM3人がお送りする新番組です。無線歴50年以上、平均年齢なんと69歳! アマチュア無線から地元のネタまで、楽しい話題で盛り上がります」というアマチュア無線番組「OMのラウンドQSO」。2016年6月5日から茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」で放送されている。スタートから5周年を迎え、レギュラー陣の平均年齢も74歳になったという。2019年1月の番組改変で30分番組に昇格し、毎週日曜日の21:30~の放送となった。

 

 

 

 新たに音声ファイルが公開されたのは、2022年2月13日(日)21時30分からの第298回放送。前半ではJA1NFQ 中島氏が最近、 自分の無線局情報をQRZ.comに登録 したと報告、登録するメリットや登録手続きなどを説明した。JA1JRK 谷田部氏は昔からQRZ.comを使いこなしているが、JH1DLJ 田中氏とJI1BTL 水田かおりは番組収録時点で登録しておらず興味津々で話を聞いていた。

 

 番組後半の一般財団法人 日本アマチュア無線振興協会(JARD)の情報を毎週伝える「JARDコーナー」は、前回までに続いてJARD保証事業センターの谷鹿勝巳氏が登場。自作機や海外製無線機でJARDの保証を受ける場合の手続き方法を案内した。特に海外製無線機の場合は送信機系統図やスプリアス実測データなどが必要になるケースがあるので、購入前にJARDや販売店(輸入代理店)に相談してほしいと述べた。

 

 番組音源は下記関連リンクにあるページで聞きたい放送日のものを選ぶと、mp3形式の音声ファイルで聴取できる。最近FMぱるるんのWebサイトがリニューアルし、番組音源公開ページが変更になっているので注意が必要だ(「CQ ham for girls」「Radio JARL.com」も変更されている)。放送終了後一定期間が経過したファイルから削除される可能性があるので早めのワッチをオススメする。

 

 

 

●関連リンク: OMのラウンドQSO(FMぱるるん)

 

 

 


« [1] 362 363 364 365 366 (367) 368 369 370 371 372 [592] » 

execution time : 0.134 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
99 人のユーザが現在オンラインです。 (28 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 99

もっと...