ホーム >> 無線ブログ集 >> イシカリAA930のブログ

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link イシカリAA930のブログ イシカリAA930のブログ (2019/12/16 10:35:45)

現在データベースには 377 件のデータが登録されています。

feed スプリアス問題に悩む (2019/2/3 14:06:09)
アマチュア無線のスプリアス問題。平成34年(平成じゃなくなるけどね)になると対象機種は使えなくなりますけど、各局様はどの様な対応をされていますか?

私の所有するアマチュア無線機は購入順に以下の通りです。
①ヤエス:VX-5
②アイコム:IC-2720
③ケンウッド:TS-480VAT
④アイコム:ID-31

当然上記全機種を免許上で登録しております。このうち①②③がスプリアス問題に引っ掛かりまして何らかの対処が必要になります。②は車に取り付けてあるので1年中使用しており、③は現車に入れ替えた時にコントローラーがダッシュボードに取り付けられずに車から降ろして自宅で冬眠中。①は時々自宅からOAする時に使う程度です。

どうも腑に落ちないですよね? 対象機種であってもメーカーの漏れ電波の測定結果によってこれでパス出来ますよとの対応で、1台1,000円払って承認を貰えばそのまま免許継続出来るなんて、それが分かっているならそのまま継続させてくれても良いような気がします。結局は無線機メーカーや保証会社が無線人口減少に伴う収入(売り上げ)の低下をこの施策で解消させようと企んでいるようにしか思えません。
本来であれば無線機の型式ではなく、ユーザーの持っている個体毎の測定結果が必要ではないでしょうか?

かつてのテレビの地デジ化を思い出して頂ければ分かると思います。地デジ用のチューナーか、地デジのテレビ本体に入れ替えが必要だったわけです。この時はひっ迫する周波数事情もあったと思いますが、業界に特にヒット商品も無くて電器メーカーとしての懐具合の事情もあったものと推測します。

旧機種を対策機種に入れ替えるとメーカーは売り上げになるし、たとえ旧機種を使うとしても1,000円の収入が計上されるわけで、ユーザーとしてはどのみちお金を払う必要が生じます。私の行きつけのハムセンター函館で相談すると、無線機が壊れないうちは期限ギリギリまで申請は待った方が良いとの回答でした。1,000円払ってその後に壊れてしまっては無駄になってしまうからとの理由です。もちろん対応機種に入れ替え予定ならその必要はありませんけどね。

スプリアス対象機種の使用期限は2022年までありますが、私の局免は来年2020年4月で期限切れで、局免が更新出来てもその後の有効期限は5年ではなくて2年しかありません。今のところ直前までは待つ予定ですが、②は15年以上常にフル稼働なのでいつ機嫌を損ねて動かなくなるか分かりませんし、メーカー修理が打ち切りなんてことも考えられます。そろそろV/U機だけでも50W機に入れ替えたいとも思っていますけど、いずれにしてもお金が必要ってことなんですね(+_+)

feed 2/2 移動運用 (2019/2/3 0:02:00)
イメージ 1
イオン上磯店に行って私だけ車内で待っていたので、特小の函館RPTでアクセスしてみた。BGMに先日判明したラウンドワン函館店の従業員用に使っている無線を傍受しながらの運用(~_~;)

移動地:北斗市七重浜

何度かカーチャンクしても全く応答なし。週末だから期待したのに・・・(-.-)
次回に期待するしかないですね

feed 新発売! (2019/2/2 12:53:58)
イメージ 1
買い物に行った時に見つけたもので、新発売と書いてあったので買ってみた。いわゆる第3のビールですか? スーパードライじゃないけど辛い味だったら好みなんだよね。最近は金欠でスーパードライはやめて、6本でワンコインでお釣りがくるイオンブランドの商品に泣く泣くランクを下げました(+_+)

それでお味の方はというと若干味は濃いめかと思う。それに増してピリッと辛さがあるような・・・? このジャンルではどちらかと言うとクリアアサヒより辛さがあって飲みやすい印象です。自分の小遣いに余裕があればクリアアサヒよりこれを買っちゃいそうです(^_^;)

でもこの手の商品って、レギュラーモデルと違って半年とか1年くらいで販売終了しちゃうんでないの? 数年前にサントリーから販売されていたグランドライなんて、半年くらいで店頭から消えてしまったし期待しない方がいいのかな?

feed これを買ってみた (2019/1/30 18:50:00)
イメージ 1
AIR-G(FM北海道(JOFU-FM))の「イマリアル」という夕方の番組で、ラジオ局とリスナーがタイアップし、カルビーとコラボしちゃったポテトチップスだそうで、家内が聞いているラジオの番組内で宣伝していたなあ~。

で、道内のスーパーで販売しておりどんなものかと思って買って来たワケですよ。
点数は75点(爆)。バターの味はハッキリ分かるんだけど、ホタテの味がほとんど感じられないんですよね。私がそう思うだけなのかも? 食べた方、どうでした?

これなら普通のバター味で良かったです(失礼!)

feed 1/26 移動運用 (2019/1/27 0:08:00)
イメージ 1
仕事帰りに職場近くに停めた車内からフリラ運用。今日はDCRも持参した。ただし装着したのはショートアンテナなんだけど・・・。

移動地:亀田郡七飯町

雪が積もる時期は車を停める場所に苦労します。夏は何でもなくても雪が道路の両脇に積もって道路の幅が狭くなり、通行する他車に迷惑がかかるからです。夏の移動運用の時にいつも行っている田んぼの道路も狭くなっていて停められません。雪の下の状態が分からず無理に横に避けると脱輪しちゃうしね。

特小函館RPTは応答なし。その後DCRで数回コールするも応答なし。函館RPTは条件さえ良ければ青森県まで届くんだけど誰も聴いていなかったんだね(-_-;)
次回に期待しましょう。

feed 1/23 移動運用 (2019/1/24 0:02:00)
イメージ 1
今日は特小機を持って来たので、久しぶりに仕事帰りの車を停めたところで函館RPTにアクセスしてみる。車内からのアクセスのせいかそこそこノイズが混じり気味。

数回コールをしても応答が無く帰ろうとしたところで、アマ無線のメインチャンネルから当局を呼ぶ声が聴こえた。はこだてGT44/JM8DLF局で、同じく残業終えて自宅向けモービルとのこと。時間は21:25くらいだったと思う(失念したので・・・)

144,960MhzにダウンQSYして、あまりにタイミングが良すぎたのでひょっとしてRPTをワッチしていたのか尋ねたら、モービル移動中に聴いていたそうでRPTで変調が聴こえなくなったからアマメインで呼んだそうだ。

私も自宅向けに車を動かし、今年の初QSOでしばし近況報告をする。やっぱり冬はねえ~、なんて会話から始まり道路状況や特小談義等々で、コンビニに寄るのとのことで10分程でQRTとなりました。寒い冬はどうしても車内でOA出来るものになってしまいますね。明日はDCRも持って来る?(^_^;)


feed ビールのおまけ (2019/1/23 0:08:00)
イメージ 1
買い物に行ってビールを買うつもりで売り場に行ったらこれを見つけたんですよ。
アサヒスーパードライのクーラーバックがオマケで付いたパックです。
サントリーやサッポロのビールは、夏になるとこのクーラーバック付きのビールをよく見かけますね。でもアサヒビールってのは中々出て来ないんですよ~
ちなみに色は赤のバックもありました。



イメージ 2
もちろん内側は薄手でありますがアルミ貼りで、ちゃんとクーラーバックの役目を果たします。

ここだけの話し、弁当を入れるつもりで何年も使われないままのクーラーバックが押し入れの中にいくつかあります(爆)

feed 今日の昼食 (2019/1/22 19:56:34)
午前10:30ころ、朝食を食べなかったので少し早めの昼食としてすき家に入店した。
正月に買ったすき家のお年玉の100円引き券もあったからね。


イメージ 1
あれ?と思ったのが、たまかけ朝食は10:00でオーダーストップと思ったけど、11:00まで食べることが出来るんですね。
ご飯は大盛り、今日の味噌汁は豚汁に変更しないノーマルの味噌汁でいただきました

feed 周波数判明 (2019/1/22 0:00:19)
家内の買い物の付き合いで、イオン上磯店に行き駐車した車内で待つことに・・・。
待っている間に珍しく特小(中継波)の周波数をサーチしてみたら、なにやらS9の強い電波を受信する。


イメージ 1
話しの内容から大型娯楽施設の、ラウンドワン函館店と推測し、距離はここから500mくらいかな? 途中に電波を遮る建物は無いので間違いないかと思います。

440,2125Mhzはメーカー別のCh表記だと以下の通り(だと思う(汗))
アルインコ:b27
アイコム :16
ケンウッド:16
ヤエス  :27

feed 停電対策(まだやっています) (2019/1/18 0:16:00)
まだやっているのか?と言われてしまいそうな「停電対策」ネタ。冬の寒さで移動運用が出来ていないので雑ネタ満載です

イメージ 1
このLEDランタンは唯一、8年前の東日本大震災直後に購入したランタンでエネジャイザー製のものです。型番は何だったか覚えていませんし既に廃番になっているハズですが、後継モデルは存在しているようです。

これを買った理由は写真中央にあるナイトライト(常夜灯)が装備されているからです。普通のランタンであればライトのオン・オフだけしかなくて、寝ている間に僅かな明かりが欲しい時には便利です。



イメージ 2
スイッチを入れた状態で両側のパイプの上下に光源があり、それをパイプに拡散して発光している。光源部分が直接見えないのでそんなに眩しさは感じません。ちなみに電源は単一乾電池4本で、本体を持つと重さは感じますね。


イメージ 3
360度に明るさを求める場合はライト部分を上に持ち上げる。結構な高さになるので安定性が悪いのと、ヒンジ部分があるのも使い込んでいくうちに電気的な接触不良が出ないのかとも考えます。



イメージ 4
現在買い揃えている乾電池です(^_^;) この他にエネループが20本程持っていますが、一番新しいものでも既に2年以上経過した電池なので、これを更新するか乾電池を増備する必要があると考えています。これだけあれば数日分のラジオやライトの電源としては十分かと思います。緊急時には近所に配ったりとかもあると思うので・・・

« 1 2 3 4 5 (6) 7 8 9 10 11 [38] » 

execution time : 0.049 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
15 人のユーザが現在オンラインです。 (10 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 15

もっと...