ホーム >> 無線ブログ集 >> LX16の自由時間

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link LX16の自由時間 LX16の自由時間 (2019/12/16 11:35:26)

現在データベースには 657 件のデータが登録されています。

feed 見つけました (2015/3/24 22:36:21)
きょう、行きつけの市内の酒屋で見つけたお酒です。
イメージ 1
ちょうど今日入荷したばかりだそうで、冷蔵庫にたくさん入ってました。

獺祭(だっさい)は山口県岩国市の旭酒造が出しているブランドのお酒です。
全国的に人気が出て、入手困難なお酒のようですね。

イメージ 2

この 『初心』 は初めて見ました。 さて お味の方はいかがでしょうか・・・ 楽しみです。


feed 2匹目~ (2015/3/24 20:18:00)
3/22(日)、2匹目のドジョウを探しに、銭壺山へ行ってきました (笑)
 
そう簡単にいるわけないですよねぇ。
イメージ 1
↑ 銭壺山から見た東方向、2・3エリア方向  瀬戸内海ダクト発生した日より霞んでました。
 
イメージ 2
↑ 銭壺山から見た西方向、6エリア(九州)方向です
 

春オンの翌日なので、運用局がいらっしゃるか心配でしたが、
「ひろしま」「おかやま」「ふくおか」コールが聞こえてきました。
 
その中でタイミングよく繋がったのは ふくおかコールの局長さん
飯岳山/大坂山(573mH)移動の フクオカKD7局 さんと デジ簡 で交信いただきました
 
デジ簡での交信後、特小にQSY。 
特小単信 10mW では M5/M5でしたが、 
1mW では飯岳山/大坂山→銭壺山はM5、銭壺山→飯岳山/大坂山は×でした。
 
続いて、 フクオカKD7局 さん設置の 特小 小波瀬RPT へのアクセスを試しました。
銭壺山山頂駐車場からピンポイントながらアクセスできるポイントを発見  
 
  フクオカKD7局 さんに 小波瀬RPT 経由で送信してもらうと、銭壺山でM5で受信できました。
しかし、その場所でこちらから送信した電波は、 フクオカKD7局 さんには確認できず でした。
 
銭壺山→小波瀬RPTへのアップリンク、もしくは小波瀬RPT→飯岳山/大坂山へのダウンリンク
のどちらかが原因だと思われます。
 
その後、銭壺山の山頂付近で、小波瀬RPTにもっと良好にアクセスできるポイントを発見
次回はそこから試してみたいと思います。
 
 
 
 

feed 春オンは瀬戸内海ダクトで !!! (2015/3/23 21:30:00)
3/21(土)の 春の一斉オンエアデー 、当局は ”自宅” と” 岩国市銭壺山” で運用しました。

今回はたくさんQSOいただきましたので、交信順に内容等をコンパクトにまとめてみました。

イメージ 1 イメージ 2









↑自宅固定の八木(Radixの7エレ)



←自宅固定の三段コリニア(350MVH)

(アンテナの写真はどちらも後日の撮影です)






<自宅固定より>  DPR6 + 350MVH , 7エレ
(1)香川県満濃町の大川山(1042mH)移動の くらしきFV223局 さんとQSO
   → デジ簡 1Wでバー0~1本と良好にQSO可能でした。【距離約 157km
    予想通り、固定から交信できました。ダクトのアシストがあったかどうかは?です。
 

(2)大分県日田市釈迦岳(1231mH)移動の ふくおかSY31局 さんを受信
   → デジ簡 に入感するも交信ならずでした。【距離約 163km
    先日の西日本ハムフェアで初EB。お顔を思い浮かべながらお呼びしましたが、届かず。



イメージ 3
↑ 銭壺山から見た東方向、2・3エリア方向です

イメージ 5

↑ 銭壺山から見た西方向、6エリア方向です


<岩国市銭壺山(540mH)山頂駐車場より> DPR6 + AZ350
(3)大分県日田市釈迦岳(1231mH)移動の ふくおかSY31局 さんとQSO
   → デジ簡 でM5/M5でした。【距離約 152km
    固定からは残念な結果でしたが、銭壺山からは楽勝でした。

(4)三重県津市青山高原(約560mH?)移動の ミエAA469局 さんとQSO
   → デジ簡 でM5/M5でした。両局ともアンテナは350Rでケロリまったくなし【距離約 380km
     驚きの 2エリアとのデジ簡交信 でした。

(5 )山口県防府市大平山(631mH)移動の やまぐちAA415局 さんとQSO
   → デジ簡 でM5/M5でした。【距離約 52km
    掲示板でお見かけしたことはありましたが未交信。 本日1stQSOできました。

(6 )福岡県脊振山(1054mH)移動の くるめ351局 さんとQSO
   → デジ簡 でM5/M5でした。【距離約 180km
    掲示板でお見かけしたことはありましたが未交信。 本日1stQSOできました。

(7 )福岡県北九州市貫山(711mH)移動の ふくおかTO723局 さんとQSO
   → デジ簡 でM5/M5でした。【距離約 121km
    先日の西日本ハムフェアで初EBいただきました。 貫山とのQSOは初めてでした。

(8 )大阪府東大阪市生駒山(641mH)中腹移動の おおさかCB422局 さんとQSO
   → デジ簡 でM5/M5、【距離約 328km 】  エリアとのデジ簡交信 でした。
    DPR5に固定用7dbiのアンテナを使用して5W送信とのレポートをいただきました。
        当局の350Rでアンテナマーク+1本でした。

(9 )奈良県天理市龍王山(585mH)移動の てんりMH784局 さんとQSO
   → デジ簡 でM5/M5、【距離約 343km 】  エリアとのデジ簡交信 でした。
    350DHを使用しておられるとのことでしたが、どちらもアンテナマーク+2本と強力でした。

(10 )奈良県生駒市生駒山(641mH)移動の おおさかJE901局 さんとQSO
   → デジ簡 でM5/M5、【距離約 328km 】  エリアとのデジ簡交信 でした。

(11)香川県満濃町の大川山(1042mH)移動の とくしまHA7618局 さんとQSO
   → デジ簡 でM5/M5でした。【距離約 161km
    
    くらしきFV223局さんと合同運用とのことでした。ダクトのアシストがあったかどうかは?です。

(12)愛媛県今治市の近見山(243mH)移動の えひめEA36局 さんとQSO
   → デジ簡 でM5/M5でした。【距離約 71km
    最近デジ簡を開局されたそうで、この日1stQSOいただきました。

(13 )奈良県生駒市生駒山(641mH)移動の おおさかBR18局 さんとQSO
   → デジ簡 でM5/M5、【距離約 328km 】  エリアとのデジ簡交信 でした。
    MA351-03M(40cmのホイップ)で5W送信、アンテナマーク+3本とのレポートをいただきました。
     当局の350Rにはアンテナマーク+2本でした。

(14)大分県杵築市の横岳(389mH)移動の おおいたTN24局 さんとQSO
   → デジ簡 でM5/M5でした。【距離約 81km
    何度か銭壺山から交信いただいておりますが、いつもより安定しておりました。

(15)香川県満濃町の大川山(1042mH)移動の くらしきFV223局 さんとQSO
   → デジ簡 でM5/M5でした。【距離約 161km
    
    来月開催予定の「西日本RC」のキー局予定運用地同志の交信でした。
    12エレ使用で、アンテナマーク+2本とのレポートをいただきました。
     当局の350Rにもアンテナマーク+2本でした。
    

(16 )大阪府河内長野市岩湧山(897.7mH)移動の おおさかKM309局 さんとQSO
   → デジ簡 でM5/M5、【距離約 311km 】  エリアとのデジ簡交信 でした。
   

(17)香川県満濃町の大川山(1042mH)移動の くらしきJ35局 さんとQSO
   → デジ簡 でM5/M5でした。【距離約 161km
    
    来月開催予定の「西日本RC」のキー局予定運用地同志の交信でした。
    当局5W送信の電波をアンテナマーク+1本で受信、
    くらしきJ35局さん1W送信の電波を、 当局の350Rでアンテナマーク+1本受信でした。
    

(18)広島県安芸区の絵下山(592mH)移動の ひろしまHK227局 さんとQSO
   → デジ簡 でM5/M5でした。【距離約 46km
    
    
      見通しのお山同志、 当局の350Rにアンテナマーク”フル”でした。

(19)福岡県北九州市のモービル走行中の やまぐちBA18局 さんとQSO
   → デジ簡 でM5/M5でした。【距離約 120km
    アンテナマーク+2本のレポートをいただきました。こちらには0~1本でした。

(20)広島県廿日市市大野町の経小屋山(596mH)移動の ひろしまHA717局 さんとQSO
   → デジ簡 でM5/M5でした。【距離約 31km
    
    
      距離は近いんですが、山陰に当たるためか、こちらにはアンテナマーク+1本でした。

(21)広島県三原市 「道 の駅 みはら神明の里」移動の さがJP258局 さんとQSO
   → デジ簡 でM5/M5でした。【距離約 94km
    
    
      島の間をすり抜け、ほぼ見通しのようです。安定していました。

(22 )奈良県天理市龍王山(585mH)移動の きょうとYS101局 さんとQSO
   → デジ簡 でM5/M5、【距離約 343km 】  エリアとのデジ簡交信 でした。
    混信のためかメリットが悪くなり、途中で聞こえなくなりました。その後DCRL。

(23)広島県安芸区の絵下山(592mH)移動の ひろしまSG425局 さんとQSO
   → デジ簡 でM5/M5でした。【距離約 46km
    
    
      見 最近デジ簡を開局されたそうで、この日1stQSOいただきました。

(24)山口県岩国市内移動の やまぐちAM69局 さんとQSO
   → デジ簡 でM5/M5でした。【距離約 16km
    お忙しい中、お声掛けいただきました。(諸般の事情で地図は割愛)

(25)広島県福山市の熊ヶ峰(437mH)移動の ひろしまK79局 さんとQSO
   → デジ簡 でM5/M5でした。【距離約 117km
    
    
    純正ホイップアンテナ1W送信とのことでしたが、こちらにアンテナマーク+1本と強力でした。

(26 )大阪府南河内郡千早赤坂村金剛山(1125mH)移動の おおさかKA06局 さんとQSO
   → デジ簡 でM5/M5、【距離約 323km 】  エリアとのデジ簡交信 でした。
    DJ-DPS50 に350DHを使用、5W送信でアンテナマーク+1本のレポートをいただきました。
    当局の350Rにもアンテナマーク+1本でした。

(27 )福岡県北九州市貫山(711mH)移動の ふくおかTO723局 さんとQSO
   → 特小単信10mW、1mW 両方でM5/M5でした。【距離約 121km
   → CB500mW同志 で54/53、 当局のみ100mW でM5/52でした。【距離約 121km
    

(28)愛媛県松山市の えひめBX58局 さんとQSO
   → デジ簡 でM5/M5でした。【距離約 50km
    
    
     高縄山から下山されてからQSOいただきました。

(29)大分県日田市釈迦岳(1231mH)移動の ふくおかSY31局 さんとQSO
   → 特小単信10mW ではM5/M5でしたが、 1mW ではノーメリットでした。。【距離約 152km
   → CB500mW で51/51 でした。【距離約 152km
   → 特小周防RPT 経由では当局の変調は届いていたようですが、
    ふくおかSY31局からのアップリンクが乗らなかったようでした。
    

(30)香川県の瀬戸大橋走行中の くらしきFV223局 さんとQSO
   → デジ簡 でM5/M5でした。【距離約 154km
    
    瀬戸大橋上から繋がったのは初めてです。ダクトのアシストがあったのかもしれません。
    当局7エレにアンテナマーク+2本、350Rにはアンテナマーク+1本でした。
    

(31)広島県大竹市を走行中の さがJP258局 さんとQSO
   → デジ簡 でM5/M5でした。【距離約 26km
    
    
      大竹市の市街地に入ると厳しくなりました。やや尻切れ気味でしたが、
     その後ロケのいい場所で再度お声掛けいただき、ファイナルをお送りすることができました。

(32)大分県杵築市海岸移動の フクオカAA752局 さんとQSO
   → デジ簡 でM5/M5でした。【距離約 77km
    350DHを使用とのことでした。
    途切れ気味になったとき、おおいたTN24局さんにサポートしていただきました。
    


イメージ 4
八木7エレを用意しましたが、ほとんど必要ありませんでした。 350Rで十分交信できました。

今回の運用は、瀬戸内海ダクトの発生で、デジ簡交信がメインになりました。
15時を過ぎても3エリアの交信が聞こえておりましたので、かなり長時間のダクトだったようです。

日頃はデジ簡15chでCQを出し、繋がってからサブchを指定し、QSYするというスタイルですが、
この日は大混雑で、15chで あらかじめサブchを指定し、サブchでCQを出すというスタイルでした。

また、2・3エリアでは15chの近くは使われているようなので、
20chより上や、10chより下の離れたチャンネルを指定するということも行いました。

 春オンの日にタイミングよく発生してくれたダクトのおかげで、とても楽しい運用ができました
 交信いただいた各局様、ありがとうございました

feed 特小周防RPT (2015/3/20 23:41:29)
2014年10月19日にソーラー電源で運用を開始した 特小周防レピーター ですが、

冬場は日照不足で落ちてる夜もありました。
が、ここ最近日照時間が伸びたこともあり、快調なようです。

明日の春オンでも各局さんにご利用いただけると思います。

アルインコ表示で3A- L12-08  です。

明日の運用中は常時ワッチしたいと思います。

各地からのアクセスレポートもいただけると助かります。


feed 春ONの予定 (2015/3/20 18:42:51)
明日 3/21(土) は  春の一斉オンエアデー ですね。
 
こちら4エリアでは天気もよさそうで、最高気温17℃の予想です。
 
当局は、香川県大川山(だいせんざん)に移動される くらしきFV223局 さんと
午前中に自宅固定で交信実験を行い、その後 いつもの銭壺山に移動する予定です。
 
銭壺山では、来月4/12(日)に開催予定の 西日本ロールコール のキー局同志で
連絡が取れるかの確認もしたいと思います。(もちろん 各バンドでのQSOも・・)
 
 
 
現在移動表明をされてる、 ふくおかTO723局 さん(福岡県北九州市平尾台貫山に移動予定)
 
  ふくおかSY31局 さん(大分県日田市釈迦岳に移動予定)との交信も楽しみです。
 
 
そのほかにも各局さん移動されると思いますが、どうぞよろしくお願いします。
  皆さんとお話しできるのを楽しみにしております  

feed 伝播コンディション↑ だったかも (2015/3/20 1:43:30)
3/17(火)の深夜、正確には日付が変わって18(水)に、興味深い現象がありました。

最終の新幹線で東京から帰宅し、お風呂から出たのが0時30分頃。
1・2エリアや新幹線で使ったデジ簡(DPR6)のバッテリーを充電する前に使い切ろうと考えました。
(「継ぎ足し充電ができる」と取説には書いてありますが、いつも使い切ってから充電してます)

そのバッテリーは、一度”バッテリー残量なし”の警告音が鳴って外したものだったので、
電源を入れっぱなしにしておけば、翌朝には確実に無くなってるはずです。
しかし、翌日18日には大平洋ダクトの交信実験も控えており、早く満充電しておきたかったので
電源を入れ、PTTを押し、声を出してみました。

せっかくなんで、もう1台のDPR6(三段コリニアに接続)で自分の変調を確認しながら・・・
「CQCQこちらは やまぐちLX16 です、お聞きのフリラ局さんおられますかぁ~」
と半ば遊び半分で(笑)
イメージ 1
↑ほぼこんな状態でした(再現写真です) リグは垂直に立ててなかったと思います。

というのも、時間も時間ですし、アンテナはDPR6付属の短いアンテナ。
しかも室内(パソコンの前)に転がした状態。  どこにも飛んで行かないはずでした

ところが、応答があったのです    それも海を越えた愛媛県松山市から

距離を測ってみると約65km。
付属のショートアンテナでは受信できず、 もう1台のDPR6(三段コリニアに接続)に入感しました。

応答いただいた えひめHD33局 さんに状況を説明すると、
ケロリや途切れもなく、クリアに聞こえているとのことでした。


えひめHD33局 さんのアンテナは三段コリニアで、当局固定ともよく交信いただいております。
しかし、室内から付属ショートアンテナで繋がったのは初めてです。
(雨の日などコンディションが悪い日には三段コリニア同士でも難しくなる時がありました)


やはり この日は、いつもと 伝播コンディション が違ってたのでしょうか?



feed ダクト交信実験に参加 (2015/3/19 18:31:00)
3/18(木)の夕方~夜に 「ダクト交信実験」 が行われるということで、当局も参加しました。
 
予報では、南九州~ 沖縄にかけて強いダクト予想
 
瀬戸内海までは難しそうでしたが、当局は いつもの銭壺山(540mH)の山頂駐車場へ
 
おきなわYC228局さんがおられる石垣島までは約1300km
11mでの電離層反射での交信はありますが、デジ簡で繋がると ” ”ですね。
 
前日の天気予報では ”夕方から雨” だったんですが、当日は”午前中から雨”
夕方もかなりの土砂降り。 少し迷いましたが、参加決行! 車で出発しました。
 
                                                                              
 
山頂に近づくにつれ霧が濃くなり、道も確認できないほどに・・・
到着時もかなりの土砂降りで しかも風があるため、東屋に八木を設置。
AZ350Rに繋いだ車内のDPR6と2台体制で臨みました。
 
結果はご存じのとおり、ダクト交信には至りませんでしたが、
参加各局や近隣固定局とのQSOを楽しむことができました。


<ログ>
  フクオカKD7局 (福岡県飯塚市八木山峠 竜王林道) DCR M5/M5
  ふくおかTO723局 (福岡県北九州市平尾台) DCR M5/M5
  ひろしまHK227局 (広島県安芸郡熊野町) DCR M5/M5
  さがJP258局 (広島県広島市宇品) DCR M5/M5
  ひろしまBW48局 (広島県廿日市市) DCR M5/M5
  JA4GCM局 (山口県宇部市) 430 59/59


 

« [1] 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 (66) 

execution time : 0.069 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
54 人のユーザが現在オンラインです。 (47 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 54

もっと...