無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 657 件のデータが登録されています。

8/5(日)、先週のSVのやり直しをされてる局長さんもおられるようですが、
当局は、いつも通りの運用をしました。
午後から「岩国市の海岸」に出動。
きょうも、曇ることなく照りつける太陽。 とっても暑い1日でした。
「静かだけど、CQ出してみようか」ってCQを出すと、数局さんからコールいただいたり・・・
「突然聞こえ出し、パタッと途絶える」そんなコンディションでした。
向かい側の岩国錦帯橋空港で「ゴーアラウンド(着陸やり直し)」を目撃。
那覇発岩国行きの ANA1268便(6月に沖縄移動運用の帰りに乗った便)
です。
1周してビジュアルアプローチで着陸するのかと思ったら、
もう一度、ILSアプローチ(6000Feetまで上昇し、周防大島まで南下したのち)からやり直しでした。
ゴーアラウンド、何が原因だったのか不明です。 当時の風は9ノットでした。
<ログ> ~岩国市の海岸にて~
・12:15 いばらきSA634
局 52/52 6ch
・12:26 とちぎYA306局 51/53 5ch
・12:31 ねやがわCZ18局 52/53 8ch
・12:32 チュウオウM88局 53/55 8ch
・12:32 そらちYS570局 53/53 8ch
・12:33 ねりまCX72局 52/52 8ch
・12:33 サイタマQBM254局 52/53 8ch
・12:41 とうきょうDC65局 53/55 8ch
・12:43 ちばCB750局 51/52 5ch
・12:54 ミヤギIT03局 52/52 1ch
・13: 19 かみかわEF35局 51/53 8ch
・13:25 トカチAA180局 53 /53 8ch
・13:27 そらちAA246局 52/55 8ch
・15:04 チバHI429局 52/52 8ch
・15:05 ヨコハマAA238局 52/57 8ch
・15:06 ふくしまSP302局 53
/53 8ch
・15:17 ミトBB501局 52/53 8ch
・15:19 いばらきSA634局 53/53 8ch
・15:22 とちぎSA41局 53/54 8
ch
・15:30 ふくおか8774局 51/51 8ch
・15:31 ぐんまXT59局 52/52 8ch
・15:32 とうきょうDC65局 52/56 8ch
・15:36 むさしのFM812局 53/52 8ch
・15:38 チバMR21局 53/53 8ch
・15:39 とうきょうHN203局 53/51 8ch
・15:40 いばらきVX7局 52/54 8ch
・15:49 ヨコハマAA238局 55/57 8ch
※強力入感、2回目ですがお声掛けしました
・15:52 いばらきSA634局 54/54 1ch
※強力入感、3回目ですがお声掛けしました
・16:37 いわてRT221局 51/51 8ch
・18:00 そらちAB71局 52/52 4ch ※声で
当局だと分かったみたいです(笑)
・18:23 そらちYS570局 52/52 8ch
・CBL局 : サイタマAK120局、サガミFJ1300局、あおもりGK828局、イワテIW123局、
いぶり4233局、ミトKM531局、ぐんまIC290局、しりべしCB49局、青森CC39局

1日遅れのUPですm(__)m
8/4(土)、寝坊のため、午前中の↑コンディションに乗り損ねました。
海岸に着いてみると、お祭りの終わった後(笑)
あきらめきれず、
午後の遅い時間に再び「岩国市の海岸」に出かけました。
初め、コンディションは良くなさそうでしたが、次第に上がっていったようです。
いつもEスポ交信でお世話になってる各局さんと交信できました。
<ログ> ~岩国市の海岸にて~
・15:41
いわてRT221局 52/52 8ch
・15:49 そらちYS570局 51/51 8ch
・15:56 おきなわZA35局 54/54 8ch
・16:16 とうきょうDC65局 52/55 8ch
・16:17 よこはまUQ3局 51/53 5ch
・16:33 サイタマFL20局 53/54 8ch
・16:34 サイタマOM321局 53/55 8ch
・16:35 カワサキTC767局 53/54 8ch
・16:36 ミヤギHO40局 52/52 5ch
・16:37 ミヤギCB46局 52/52 5ch
・16:39 チュウオウM88局 53/54 5ch
・16:45 いわてDE69局 51/52 8ch
・16:47 とちぎSA41局 53/55 8ch
・17:03 チバTS106局 53/54 4ch
・17:05 マツモトHN50局 51/51 4ch
・17:06 ミヤギAZ17局 52/52 4ch
・17:08 とうきょう13131局 51/51 4ch
・17:13 みやぎNE410局 53/55 8ch
・17:30 ヨコハマGA422局 53/55 3ch
・17:37 わかやまAB77局 54/54 8ch
・17:45 ねやがわCZ18局 54/56 6ch
・17:45 ヨコハマKZ123局 53/53 6ch
・17:46 チバYN515局 52/54 6ch
・17:47 かまくらYH69局 52/52 6ch
・17:48 いわてTK174局 53/54 6ch
・17:48 チュウオウM88局 54/54 6ch
・17:49 つくばKB927局 53/53 6ch
・17:49 フクオカOC68局 53/53 6ch
・18:12 ぐんまCD223局 51/51 6ch
・18:13 とちぎ4862局 53/53 6ch
・18:13 ヒョウゴAB337局 53/53 6ch
・18:15 とちぎTM48局 52/55 6ch
・18:19 ミトBB501局 53/53 5ch
・18:20 おおたY16局 53/55 5ch
・18:21 ニイガタAA462局 53/53 5ch
・18:30 ふくしまNX34局 53/53 8ch
・19:13 おきなわZA35局 53/51 8ch
・CBL局 : トカチAA180局、よこはまNE351局、いばらきHS911局、とちぎAK900局、
とちぎCA690局、ミヤギKK33局、ぐんまXT59局、アキタHR722局、
いわてDS94局

2018年SV2日目は、高知県の足摺岬で運用。
台風12号は関東に上陸後、西へ移動するという異例のコース。
高知県南端の足摺岬では、雨が降りましたが風はありませんでした。
宿の朝食が8時からだったため、”10時頃から運用開始”
という ゆっくり目のスタートでした。
すでに各チャンネルで ”繰り広げられて” ましたので、
まずは、CQ局や聞こえてきた局をコールする作戦で開始・・・・・
・・・・・していましたが、いつしか呼ばれる側に。。。
おもに、1エリア・2エリアの皆様にコールいただきました。






何局も
ぴったり重なってて、
コールサインが1局も聞き取れないこともあり、
お手数をおかけしました
コンディション変化や、カブリ等で取りきれなかった方もおられたかと思います。
申し訳ありませんでした 。






<ログ> ~高知県足摺岬にて~
・10時頃 ちばCB750局 52/57 3ch
・ とうきょうAB993局
53/55 1ch
・ ミトAG310局
52/54 1ch
・ カナガワCB124局
54/53 1ch
・ しずおかCE33局
53/53 1ch
・ とちぎSA634局
52/52 1ch
・ チバMR21局 52/52 1ch
・10:15 イワテB73/8局
54/55 6ch
・10:16 つくばKB927局
54/56 1ch
・10:20 イワテC9局/8
54/54 5ch
・ ニイガタAA462局
55/55 8ch
・ ミトBB501局
55/55 1ch
・ サイタマQBM254局
54/54 1ch
・10:23 かごしまGL90局
53/54 1ch
・ しんじゅくIC26局
53/54 1ch
・ さいたまUG100局
54/59 1ch
・ ちゅうおうM88局
54/57 1ch
・ カナガワAS39局
54/57 1ch
・ ねりまCX72局
53/55 1ch
・ ねやがわCZ18局
55/55 1ch
・ サイタマAB847局
53/53 1ch
・ セタガヤAY240局
54/54 1ch
・ サガミFJ1300局
54/56 1ch
・ いちかわAB113局 52/55 1ch
・ ながのCW47局
53/53 1ch
・ よこはまUQ3局 53/53 1ch
・ ウラワRD38局
53/53 1ch
・ サイタマKM117局
53/53 1ch
・ いばらきAI621局
51/51 1ch
・ ニシトウキョウYM207局
53/M5 1ch
・ ヨコハマAD286局
52/51 1ch
・ とうきょうOT173局
53/53 1ch
・ むさしのFM812局
54/54 1ch
・ チバAT357局
53/53 1ch
・ チバKF728局
54/57 1ch
・ かながわSC99局
53/55 1ch
・10:43 とちぎYA306局
53/53 1ch
・ シズオカAR318局 53/54 1ch
・ しずおかBF109局 52/52 2ch
※1chはカブリ等が強くなったので2chへQSY
・ とうきょうHL120局 54/53 2ch
・ サイタマAB960局
53/53 2ch
・ サイタマYM518局
53/56 2ch
・ サイタマZZR250局 53/55 2ch
・ しずおかDD23局 56/57 2ch
・ さいたまMK2局 52/57 2ch
・ さいたまST165局 53/53 2ch
・ いわてTK174局 52/52 2ch
・ カナガワNK104局 52/55 2ch
・ とちぎSA41局 53/53 2ch
・ トチギAK900局 53/53 2ch
・ とちぎMH44局 52/55 2ch
・ ぐんまAD17局 52/52 2ch
・ チバMR21局 53/53 2ch
・ フクオカOC68局 53/55 2ch
・ ハママツHM21局 53/55 2ch
・ よこはまJN68局 53/M5 2ch
・ なかもずKS125局 52/52 2ch
・ イバラキKH302局 51/53 2ch
・ せたがやCO760局 54/55 2ch
・ シズオカNH781局 54/56 2ch
・ いばらきVX7局 53/56 2ch
・ エドガワAN121局 55/55 2ch
・ なごやTK816局 53/M5 2ch
・ とうきょうAB505局 53/M5 2ch
・ せたがやV15局 53/55 2ch
・ はちおうじX25局 53/55 2ch
・ サイタマAD421局 53/56 2ch
・ とうきょうYA815局 52/53 2ch
・11:15 つくばKB927局 54/56 2ch
・ チバTS106局 53/54 2ch
・ しんじゅくIC26局 55/58 2ch
・ よこはまYH175局 53/53 2ch
・ とうきょうE50局 52/52 2ch
・11:31 あいちOT25局/7 53/55 3ch
・11:32 つくばKB927
局 54/56 4ch
・11:40 ヨコハマAD286局 53/55 6ch
・11:47 わかやまAB77局/8 54/54 8ch
・11:57 みやぎFW30 局
53/53 8ch
・11:57 ミヤギIT03局 53/53 8ch
・ さいたまHK118局/8 54/54 8ch
・12:01 ながおかHR420
局/JR6 53/53 5ch
・15:05 のべおかCHK78局 M 5/M5 DCR16ch
・17:15 おきなわYC228局 53/53 8ch
・CBL局 : アイチCU80局、アイチFB158局、かながわCU64局

7/28(土)は、柳井港からフェリーに乗り松山市の三津浜港へ。
もちろんMM運用も行いました。
今日のフェリーは小さいタイプで、ノイズの少ないところがなくて…
S2~3のところを見つけ、運用。北海道の各局さんとQSOできました。
[image:1]
(DASH島は撮ったのに、船内の写真撮り忘れました)
愛媛県上陸後、えひめCA34局さんが入感。
しかし、渋滞にはまり運用できず。。。
運用できたのは、高知県に入ってからでした。
[image:2]
(高知県宿毛市内の橋の上で運用)
初めは680でのお手軽運用でしたが、後半は770を投入。
先日の1エリア訪問でお世話になった、サガミFJ1300局さん、とうきょう13131局さんと交信。
かながわCG61局さんの玩トラとも交信できました。
<ログ> 柳井港、三津浜港間のMM
イワテB73局
ナゴヤYK221局
そらちAA246局
ナガノAW101局
さいたまHK118局
<ログ> 高知県宿毛市筑紫町
ニイガタAA462局
かながわCG61局
さいたまQBM254局
むさしのFM812局
サガミFJ1300局
とちぎ4862局
スイタIN046局
ぐんまYB20局
さいたまHK118局
サイタマAB847局
カワサキAB117局
マツモトHN50局
とうきょう13131局
サイタマHN209局
かながわCG61局(かながわCG61局は玩トラで交信)
かごしまGL90局
(今回は、スマホからのため、局名のみとさせていただきました)
もちろんMM運用も行いました。
今日のフェリーは小さいタイプで、ノイズの少ないところがなくて…
S2~3のところを見つけ、運用。北海道の各局さんとQSOできました。
[image:1]
(DASH島は撮ったのに、船内の写真撮り忘れました)
愛媛県上陸後、えひめCA34局さんが入感。
しかし、渋滞にはまり運用できず。。。
運用できたのは、高知県に入ってからでした。
[image:2]
(高知県宿毛市内の橋の上で運用)
初めは680でのお手軽運用でしたが、後半は770を投入。
先日の1エリア訪問でお世話になった、サガミFJ1300局さん、とうきょう13131局さんと交信。
かながわCG61局さんの玩トラとも交信できました。
<ログ> 柳井港、三津浜港間のMM
イワテB73局
ナゴヤYK221局
そらちAA246局
ナガノAW101局
さいたまHK118局
<ログ> 高知県宿毛市筑紫町
ニイガタAA462局
かながわCG61局
さいたまQBM254局
むさしのFM812局
サガミFJ1300局
とちぎ4862局
スイタIN046局
ぐんまYB20局
さいたまHK118局
サイタマAB847局
カワサキAB117局
マツモトHN50局
とうきょう13131局
サイタマHN209局
かながわCG61局(かながわCG61局は玩トラで交信)
かごしまGL90局
(今回は、スマホからのため、局名のみとさせていただきました)

7/28(土)は、柳井港からフェリーに乗り松山市の三津浜港へ。
もちろんMM運用も行いました。
今日のフェリーは小さいタイプで、ノイズの少ないところがなくて…
S2~3のところを見つけ、運用。北海道の各局さんとQSOできました。
[image:1]
(DASH島は撮ったのに、船内の写真撮り忘れました)
愛媛県上陸後、えひめCA34局さんが入感。
しかし、渋滞にはまり運用できず。。。
運用できたのは、高知県に入ってからでした。
[image:2]
(高知県宿毛市内の橋の上で運用)
初めは680でのお手軽運用でしたが、後半は770を投入。
先日の1エリア訪問でお世話になった、サガミFJ1300局さん、とうきょう13131局さんと交信。
かながわCG61局さんの玩トラとも交信できました。
<ログ> 柳井港、三津浜港間のMM
イワテB73局
ナゴヤYK221局
そらちAA246局
ナガノAW101局
さいたまHK118局
<ログ> 高知県宿毛市筑紫町
ニイガタAA462局
かながわCG61局
さいたまQBM254局
むさしのFM812局
サガミFJ1300局
とちぎ4862局
スイタIN046局
ぐんまYB20局
さいたまHK118局
サイタマAB847局
カワサキAB117局
マツモトHN50局
とうきょう13131局
サイタマHN209局
かながわCG61局(かながわCG61局は玩トラで交信)
かごしまGL90局
(今回は、スマホからのため、局名のみとさせていただきました)
もちろんMM運用も行いました。
今日のフェリーは小さいタイプで、ノイズの少ないところがなくて…
S2~3のところを見つけ、運用。北海道の各局さんとQSOできました。
[image:1]
(DASH島は撮ったのに、船内の写真撮り忘れました)
愛媛県上陸後、えひめCA34局さんが入感。
しかし、渋滞にはまり運用できず。。。
運用できたのは、高知県に入ってからでした。
[image:2]
(高知県宿毛市内の橋の上で運用)
初めは680でのお手軽運用でしたが、後半は770を投入。
先日の1エリア訪問でお世話になった、サガミFJ1300局さん、とうきょう13131局さんと交信。
かながわCG61局さんの玩トラとも交信できました。
<ログ> 柳井港、三津浜港間のMM
イワテB73局
ナゴヤYK221局
そらちAA246局
ナガノAW101局
さいたまHK118局
<ログ> 高知県宿毛市筑紫町
ニイガタAA462局
かながわCG61局
さいたまQBM254局
むさしのFM812局
サガミFJ1300局
とちぎ4862局
スイタIN046局
ぐんまYB20局
さいたまHK118局
サイタマAB847局
カワサキAB117局
マツモトHN50局
とうきょう13131局
サイタマHN209局
かながわCG61局(かながわCG61局は玩トラで交信)
かごしまGL90局
(今回は、スマホからのため、局名のみとさせていただきました)

7/28(土)は、柳井港からフェリーに乗り松山市の三津浜港へ。
もちろんMM運用も行いました。
今日のフェリーは小さいタイプで、ノイズの少ないところがなくて…
S2~3のところを見つけ、運用。北海道の各局さんとQSOできました。
愛媛県上陸後、えひめCA34局さんが入感。
しかし、渋滞にはまり運用できず。。。
運用できたのは、高知県に入ってからでした。
初めは680でのお手軽運用でしたが、後半は770を投入。
先日の1エリア訪問でお世話になった、サガミFJ1300局さん、とうきょう13131局さんと交信。
かながわCG61局さんの玩トラとも交信できました。
<ログ> 柳井港、三津浜港間のMM
イワテB73局
ナゴヤYK221局
そらちAA246局
ナガノAW101局
さいたまHK118局
<ログ> 高知県宿毛市筑紫町
ニイガタAA462局
かながわCG61局
さいたまQBM254局
むさしのFM812局
サガミFJ1300局
とちぎ4862局
スイタIN046局
ぐんまYB20局
さいたまHK118局
サイタマAB847局
カワサキAB117局
マツモトHN50局
とうきょう13131局
サイタマHN209局
かながわCG61局(かながわCG61局は玩トラで交信)
かごしまGL90局
(今回は、スマホからのため、局名のみとさせていただきました)
もちろんMM運用も行いました。
今日のフェリーは小さいタイプで、ノイズの少ないところがなくて…
S2~3のところを見つけ、運用。北海道の各局さんとQSOできました。
愛媛県上陸後、えひめCA34局さんが入感。
しかし、渋滞にはまり運用できず。。。
運用できたのは、高知県に入ってからでした。
初めは680でのお手軽運用でしたが、後半は770を投入。
先日の1エリア訪問でお世話になった、サガミFJ1300局さん、とうきょう13131局さんと交信。
かながわCG61局さんの玩トラとも交信できました。
<ログ> 柳井港、三津浜港間のMM
イワテB73局
ナゴヤYK221局
そらちAA246局
ナガノAW101局
さいたまHK118局
<ログ> 高知県宿毛市筑紫町
ニイガタAA462局
かながわCG61局
さいたまQBM254局
むさしのFM812局
サガミFJ1300局
とちぎ4862局
スイタIN046局
ぐんまYB20局
さいたまHK118局
サイタマAB847局
カワサキAB117局
マツモトHN50局
とうきょう13131局
サイタマHN209局
かながわCG61局(かながわCG61局は玩トラで交信)
かごしまGL90局
(今回は、スマホからのため、局名のみとさせていただきました)

無線の「イベントデー」は、天候に恵まれないことが多いですね。
今年のSVも、台風12号が本州直撃のようです。
こうなると移動運用は見送った方が無難ですが、
かなり前から計画・予約していたので、(小旅行も絡めて) 行くことにしました。
場所は、5エリア
高知県足摺岬 です。
台風の進路予想図を見ると、離れてるのでフェリーは大丈夫そうです。
ただ、雨は避けられそうもありません。
昼間のみですが、天候を見ながら運用したいと思います。
タイミング合いましたら、交信、よろしくお願いします。

3日目の7/23(月)も、
神奈川県相模原市の城山湖 へ。
乗り換えが不安なので少し早めに出発し、30分以上早く待ち合わせ場所に到着しましたが、
すでに とうきょうAB993局
さんが待っておられました。 ありがとうございました。
平日ということで、城山湖も閑散としているかと思いきや、4局さんが運用中でした。
椅子にパラソルを取り付けて、日よけもバッチリでした。
この日は、北方面が開けるコンディションで、とうきょうAB993局さんのリグをお借りして運用。
とうきょうAB993局 さん、ありがとうございました。
午後の遅い時間、2台の車が登場。
かながわCG61局 さんと、 かながわHK25局 さんでした。
遠路お越しいただき、ありがとうございました。
<ログ> ~神奈川県相模原市城山湖にて~
・9:47 イワテIW123局 52/53 8ch
・10:12 とうきょうAB625局 M5/M5 DCR28ch
・10:26 サッポロMJ11局 52/pk53 8ch
・10:45 ヤマガタAA21局 54/55 8ch
・12:00 ミヤギIT03局 54/53 4ch
・12:51 そらちYS570局 56/56 5ch
・13:07 しりべしCB49局 56/56 8ch
・13:13 とうきょう13131局 56/56 8ch ※GW
・13:15 ふじみのAM24局 51/51 8ch ※GW





2日目の7/22(日)、終日無線以外の予定が入っていましたが、急遽キャンセルとなりました。
ということで、夕方まで”空き時間”となったので、
神奈川県相模原市の 城山湖 へ・・・
城山湖も、市民ラジオでよく繋がる場所。 一度、行ってみたいと思っていた”運用地”です。
当局が4エリアから出したCQに、城山湖各局から順にコールいただくことが多いです。
この日の城山湖には、すでに数局さんお集まりで運用中とのこと。
とうきょうAB993局
さんとは、5月に岩国市に立ち寄られた際にお会いしてますが、
そのほかの皆さんとは初めてなので、緊張しました。
が、お会いしてみると、緊張はどこへやら・・・ あっという間に長年の友達のように話せました。
いつも、無線で交信してるせいですね。
サガミFJ1300局
さんのリグをお借りして運用させていただきました。ありがとうございました。
コンディションも好調で、4・6・8エリアの各局さんと交信。
かごしまMT21局 さん、 くまもとKS707局
さんとは初交信でした。
Eスポが落ち着いた頃、
ナゴヤAB449局 さんに、「航空神社」に御案内いただきました。
都心部方向の眺めです。
ここは、GWでの交信ポイントだということで、
4エリアではEスポ交信いただいている各局さんと、GWで交信いただきました。
<ログ> ~神奈川県相模原市城山湖にて~
・12:40 かごしまMT21局 52/52 2ch
・12:44 イワテB73局/8 52/54 6ch
・13:01 かごしまSS167局 52/53 4ch
・13:02 くまもとKS707局 52/51 4ch
・13:04 イワテIW123局 52/52 4ch
・13:05 とうきょうMS25局 54/56 4ch
※GW
・13:14 かまがりAA793局 51/52 8ch
・13:43 かみかわEF35局 53/55 5ch
<ログ> ~航空神社ポイントにて~
・ねりまCX72局
・とちぎCR428局
・むさしのFM812局
・よこはまJA298局
・いたばしAB303局(いたばしロールコール)
・サイタマQBM254局
・イバラキRA136局
・ちばBG92局
・とうきょうDC65局
・ちゅうおうM88局

7/21(土)~24(火)、東京・神奈川・千葉 を周ってきました。
今回の訪問では、7/23(月)のみ無線運用の予定でしたが、 終わってみると
7/21(土)~23(月)の3日間、”無線運用”できる旅となりました。
7/21(土)
は、羽田空港到着後すぐに目的地に向かう予定でしたが、
目的地での予定がキャンセルになったため、都内有名運用地を訪問することに。
向かった先は、
東京都中央区佃大橋!
市民ラジオを運用する各局さんが、強力に飛ばしてくるところです。
土曜日なので、「誰かいるだろう」と行ってみたら、誰もいませんでした。
今回持参した唯一の無線機ICB-680で運用開始。
すぐに、北海道移動の イワテB73局 さん、
しりべしCB49局 さんと繋がりました。
川沿いは、遊歩道のようになってるのでジョギングや散歩の人が何人か通過。
そして、しばらくすると、ビジネスマン風の紳士が歩いてきました。
「無線する人ではないな」と思ってたら、近づいてきてビックリ。
なんと、 かながわCG61局 さんでした。
かながわCG61局
さんとは、数年前のハムフェアでお会いした折、名刺交換もしていますので、
お顔もインプットされてます。
DCR、特小、市民ラジオだけでなく、 玩トラ
でもEスポ交信いただいている局長さんです。
かながわCG61局 さんも驚かれ
た御様子でした。
そりゃそうですね。 いるはずのない私がいたんですから・・・(笑)
久しぶりの再会で盛り上がってると、佃大橋の常連さん達も登場。
チュウオウM88局 さん、 しんじゅくIC26局
さんのお二人です。
お二人とも、何度も市民ラジオのEスポ交信でお世話になってる局長さんです。
無線機の電源をOFFにして、無線話で盛り上がる時間もありました(笑)
<ログ> ~東京都中央区佃大橋にて~
・10:45 イワテB73局(北海道) 54/54 8ch
・10:58 しりべしCB49局 53/54 5ch
・11:46 そらちAA246局 54/55 8ch
・12:50 ホンベツCH43局 51/51 3ch
・13:26 そらちYS570局 54/54 8ch
・13:45 サッポロMJ11局 53/55 3ch
execution time : 0.061 sec