ホーム >> 無線ブログ集 >> 毎日はレビュー

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link 毎日はレビュー 毎日はレビュー (2025/9/7 3:05:03)

現在データベースには 723 件のデータが登録されています。

feed 秋オンやゴーオンは良いけどキュルオンは要らない (2015/5/5 22:25:33)
今日もパラパラと一般生活を送りながらのCB運用となりました。
世の中的には頻繁にEsが発生していたようですが、今日はタイミングが
合いませんでした。

イメージ 1

まずは、午前中の清瀬市内の道路から。
到着してICB-707のスイッチを入れたところ、いきなり3chで
いわてCY16局さんと、いわてAG22局さんが入感。
ところが、6chあたりで振り切れの違法局さんも入感・・・。
彼も岩手らしいです。
結局、会長(サイタマQBM254局さん)にご挨拶して終了。

 11:05 サイタマQBM254局 新座総合運動公園 53/53 CB4ch

イメージ 2

夕方は富士見市の田んぼ。
イオノ的には色々聞こえてきても良いものの、何も聞こえず。
キュルキュル音ばかりが目立ちます。ひどい時はキュルで振り切れ。
こちらも、いつもお世話になっている方々にご挨拶して終了。
ふくおかOC68局さんとの距離はおそらく数キロしか離れていないはずなのに
キュルのせいでなかなかコールが取れずお手数おかけしました。

 18:40 サイタマK351局 荒川土手 53/55 CB5ch 
 18:55 ふくおかOC68局 ご自宅ベランダ 51/?? CB3ch

19:30に撤収しましたが、その後少し開けたみたいで。
まあ、いつものことです。 



feed いわき2日目 (2015/5/4 23:52:50)
イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5

昨日に続き、本日も福島県いわき市内をブラブラしながらあちこちからオンエアー!
とはいうものの、Esでも出ないと交信のチャンスすらなかなか手に入れられません。
( 昨年夏の猪苗代湖畔 ではEs大爆発でした。)
県内海外線の浜通りは特に苦労するとのこと。
今回、改めて身を以て知りました。

10時頃に、ふくしまFD55局さんと交信されていたどなたかのお声が8chで聞こえましたが、
コールがわからずでした。

その後はあちこちで声を出すものの常に空振り。
今日の唯一の交信は いわきマリンタワー の上からでした。
てっきり屋内からの展望かと思いきや、完全に屋根無しの「スカイデッキ」
もしやと思ってCB機のアンテナを伸ばしたところ、不思議なことにノイズレス。
困ったのは強風であることでした。
スピーカーからの音がうまく聞き取れません。
狭いスペースに観光客がたくさんいる中、なかなかボリュームも上げられませんし。
結果は下記の通りとなりました。

 11:52 イバラキER501局 常陸太田市 51/51 CB8ch
 11:56 とうきょうAD879局 いわき市 56/58 CB8ch
 11:58 とうきょうAD879局 いわき市 M5/M5 DCR15ch

イバラキER501局さんのおかげでCBボウズは回避できましたし、
とうきょうAD879局さんとは30年近く前の近所話ができましたので、
急遽決まったポータブル7でしたが、良かったと思っています。

また、お邪魔します!


feed いわき1日目 (2015/5/3 21:54:26)

イメージ 1



7時間かけて福島県はいわき市まで来ました。
自宅周辺と違って交信することが大変なだけに一つ一つの交信に重みを感じます。

17:38 イワテB73局 ポータル6 53/53 CB4ch
20:11 とうきょうAD879局 いわき市 M5/M5 DCR16ch

明日もいわき市からパラパラと出ます!

feed 【定番】今季初のEs交信 (2015/5/2 20:35:54)
今季初のEs交信はやはり、この方でありました。

 18:54 イワテB73局 鹿児島 55/55 CB4ch

少し遅いお昼寝から起きてTwitterを見ていたら、アイチAC623局さんがつぶやいてらっしゃいました。

  「6に移動中のOMは4chで華麗に捌いてる」

これだけで情報は十分。
あの方であれば、聞こえていれば必ず取ってくれるので。
自宅前に出てICB-707のスイッチを入れると、すぐに聞こえてきました、イワテB73局さん。
お声掛けして一発で取ってくれました。

良く聞こえてくるけれどなかなか取ってくれない局もたくさんいる中で、聞こえていれば
必ず取ってくれるあたりは(もちろん、パイルには勝つ必要あります)さすがです。
この方と交信できるまでは自宅前でEsができるとは思ってもいませんでした。
これまでに犬の散歩をしながらハンディー機で呼びかけた時に取ってくれたこともありました。
だから、パイルでも無いのにB73局さんに取ってもらえなかった時はまずは自分側の
問題を疑う必要ありです。

明日明後日は福島県いわき市あたりからチョコチョコとショボ波(笑)を出す予定です。
聞こえていたらお相手ください。


feed 秋津の質屋で27MHz帯FMトランシーバ (2015/4/30 22:52:45)
イメージ 1

西武池袋線秋津駅近くには近江屋さんという質屋があります。
私が子供の頃からあったように思います。

そこで見つけたのが上の写真のトランシーバ。5800円也。
「FM 27MHz帯」と書かれているので、きっと合法的なものではないと思います。
気づいてから既に10年以上経過してます。

通るたびに気になって覗いてます。


feed カリフォルニアコネクション (2015/4/23 0:54:44)

イメージ 1

カリフォルニア州で見た鉄塔です。
何となく、日本的な印象を受けました。
真ん中あたりにあるのは携帯電話の基地局アンテナでしょうか。
高い建物のない場所でカバーエリアを広げるためには、この鉄塔は威力を発揮すると思います。

feed 飛行機の機内から航空無線 (2015/4/17 23:38:24)

イメージ 1

先日、大陸横断にUA便を使ったところ、機内サービスに面白いものを見つけました。

操縦室の無線交信。

つまり、今乗ってる飛行機の管制との無線交信が機内から聞けるということらしいです。

F1の中継を見ていると、ドライバーとピットとの無線のやり取りが聞けますが、あんな感じでしょうか。

ただこちらに流してくれるかどうかは機長判断で、今回はワッチを続けるものの聞こえては来ませんでした。

無線の基本はワッチからなので、待ってる間も苦にならないところが、我ながら病気な気はします。

feed ららぽーと富士見運用 (2015/4/12 13:43:15)
イメージ 1


山鬼さんがパーソナル無線を持って八丈島に鬼退治に行くというので、どこか高い所に行こうと目論んでおりましたが、夜から出張が入ってしまいました。

オープンしたばかりのららぽーと富士見へ。駐車場屋上からワンタイム運用。

CBはノイズが高くてNG。
DCRで応答あり。

 11:01 さいたまUJ120局 堂平山 M5/M5 DCR16ch

八丈島と繋がることお祈りしております。


feed ふじみ野市イオンから (2015/4/5 18:47:00)
イメージ 1


舎人公園からの板橋ロールコールにチェックインしようかと画策してましたが、
雨が強くなってきたので、市民ラジオで1回CQ出して撤収させていただきました。
そんなふじみ野市のイオン駐車場。

 13:41 とうきょうCC36局 日野市 52/52 CB6ch

あいにくの天候の中、ありがとうございました。


feed 秋津花見会無事終了 (2015/4/5 0:58:26)
イメージ 1

秋津花見会、無事終了です。
各局、お疲れ様でした。

今回は、13名の方にお集まりいただきました。
遠くは岩手から・・・(驚)。

いつも思うのですが、時間が経つのが早い。
同じ趣味を持つ仲間との会話は、心の底から楽しい。

昔話も、これからの話も、なんでも濃いです、なんでも来いです。

た、楽しい時間を過ごしましょう!
どなたでも歓迎です。

« [1] 63 64 65 66 67 68 69 70 71 (72) 73 » 

execution time : 0.050 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
41 人のユーザが現在オンラインです。 (34 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 41

もっと...