無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 3560 件のデータが登録されています。

土曜日の午後、そらちゃんのハイエースにドラレコを付けました。
2人がかりで2時間くらいかかったかな。
そしてその後クマが勤務する会社の駐車場に移動して、久しぶりの焼肉。
なぜ会社の駐車場かと言うと、電気はあるし水道 製氷機 トイレと何不自由無いし。
時間も気にせず焼肉やって飲めるから
肉は前日に仕入れた半額のホルモン。
そして当日買った牛肉。
これらを電気グリルで焼いて食べます。
もちろんアルコールも飲みますよ。
やっぱ焼肉はプレートよりグリルの方がええね。
途中からクマの会社の同僚も遊びに来てくれ、差し入れを貰いました。
馬肉の燻製。
だけどこうやって野外で、くだらない話をしながら飲んで食うのも楽しいね。
昔は河原で焼肉とかよくやってたんだけど、最近はめっきりしなくなったね。
今回は会社の駐車場だから、夜中まで騒いでも全然大丈夫。
それに飲んでるから、終わったあとは朝まで車で仮眠して帰れるし。
久々にのんびり食いながら飲みました。
そんな楽しい一時を一緒に過ごしてくれるそらちゃん。
また一緒に焼肉やろうね。
てかそらちゃんの格好はどうよ
夕方始めた頃は半袖短パンでしたが、夜遅になると冷えて来たからこんな格好に…
この男、これでも普段は先生(医師)て呼ばれてますが…


ジョイフルネタを少し。
ジョイフルのテーブルには調味料はありません。
なので調味料が欲しい時は注文したら持って来てくれます。
このほうれん草、いつも行くお店は味付けがしてないんですよね。
なので醤油をもらいます。
ついでに生卵にもかけたり。
そんで、最後にオセロアイスを頼んだら…
なぜか3色アイスが来ました。
もうなんでもええですがね


夜に電話がかかって来ました。
時間は午後9時過ぎなんですが、そんな時間に誰からだろう?
と電話に出る前に画面を見たら…
以下はその後スクショした画面。
カンボジアから電話?
もちろん電話には出ませんでしたが。
これって特殊詐欺からの電話なんかな?


昨日は楽天で備蓄米のネット販売があったが。
クマが気がついた午後1時にはもう、販売は終了していました
ならばと購入予約をするが、アクセスが集中してつながらす。
午後1時40分くらいかな、予約も終了してしまいました
ずっとポチポチしてましたが、真っ白ぐるぐる状態でアクセスできず。
最後には予約終了とか…
来年には家畜の餌になる古いお米。
(古古古米だっけ?)
そんなお米さえも競走で買えない世の中なんて
お米は高いから食べれません。
毎日麺類生活は続きそうです。


たこさんから教えてもらった闇レース…
6チャレンジ ピクニックラン!
いや勝手に闇レースと言ってるだけで、怪しい大会じゃありませんよ
でも、ピクニック気分では走れないと思いますが
早くは走れない人がマイペースで長い距離を走っても大丈夫な大会ですね。
う~ん、これは開催場所は近いし、参加費もお手ごろ。
出てみたい大会ではありますが、時期が時期だけに苦手な暑さとの戦いになりますね
あと途中休んだら、もう走れなくなるやつ…
ぐるぐるコースだから、景色も変わらないし…
いやこの前日の土曜日の夜は夜勤。
なので夜勤明けでは走れないよね
でも、日曜日にバイトは行きますが
最近走ったりする大会とか全然調べて無かったけど、こんなのもあるんですね。
たこさん、教えてくれてどうもありがとうございます


昨日は会社に帰ってから、某会社の安全教育講習がありました。
時間は18時から。
これ昨日出席できたからええけど、会社に帰るのが遅れて受講できなかったら、日曜日に受けないと行けんかったんよ。
日曜日に会社に出てウェブ講習受けても、休日出勤のお金は1時間分しかくれんから、日曜日受けるのは絶対嫌だよね。
てか、わざわざこんな講習受けないと入れない会社の現場なんて、行きたくないんですが…
ただでさえ仕事がない今、そんな贅沢な事言ってられないか


ちょいと前に買ったサーモスのタンブラー。
あれは容量が600mml。
これはデカイのを買ったので、氷を入れても中に水分がそこそこに入ります。
なのでこっちはバイト先で使う事にして、今回また違うのを買いました。
買ったのはまたもやサーモスのタンブラーですが
今回は相方の分もセットで購入。
前回は1番デカイやつでしたが、今回のは容量を420mmlにしました。
底と蓋も同時に購入。
自宅で使うには、このサイズが1番良さそですね。
サーモスのタンブラーは周りが真空の魔法瓶。
これに氷を入れて焼酎の水割りを作って置いても、タンブラーの周りは結露しないんですよ。
なのでテーブルの上にコースターが要らない。
それでいてキンキンに冷えたのが飲める。
最初の600mmlはバイト先で使うと言いましたが。
バイト先での水分補給は、氷を入れたコップでしています。
厨房は暑いしホールも歩きまくるから、凄く喉が渇くんだよね。
なのですぐにコップの水が無くなります。
氷もすぐに溶けちゃうし
なので今後はこれで快適にバイトできるかな

日曜日のバイトは、ホールでウエイターでした。
バイトは朝は9時に入り、午後3時まで働きます。
本来クマは厨房がメインで、たまにしかホールに出ません。
ですがバイトの時間はどちらも同じ。
そして昨日はお客さんが多く、ピークの時間は厨房もホールも大忙しでした。
まあピークが忙しいのは、お客さんの入りには関係ないですが。
昨日は人が足りなくてバイトがひとり入ってましたが、初めてここで働くにしては手際がなかなか
その人の動きが良すぎて、クマのヘタレ具合が目立ちませんでした
あ、昨日はお皿は割りませんでしたよ
実はここのレストラン、ホールはそこそこ広いのですが。
このホールは初めて働くバイトの人は、歩きすぎて足が持たない…とか言ったりします。
クマは最初から全然大丈夫ですが
ってそのホールですが、一日でどのくらい歩くかって言うと…
1万8000歩…
やっぱ前回ホールに出た時と同じやん

土曜日は土砂降りの中お仕事をしました。
予定では午前中で終わるはずが、夕方まで作業がありました。
昼飯持って行ってないから、昼飯は抜きね
まあダイエットと思えば良いだけですよ
しかし雨が酷かったですね。
仕事してもクマは濡れませんが…
でも視界が悪いから運転するのに神経使うんですよね
こんな日の夜は美味しいお酒を飲んで、ゆっくり体を休めましょう。
クマにしては超高級なお酒。
長州酒造の天美シリーズ。
山口県の酒と言えば獺祭が有名ですが。
クマは長州酒造のお酒が好きかな。
特にこの天美のシリーズはどれも美味しいです。
って、メジャーなお酒じゃないから、なかなか売ってるの見ないけどね。
日曜日は山の上でバイト
美味しい賄いが楽しみです


実は、先々週から風邪が治らないクマ。
毎日薬を飲んでますが、ある程度治ってからイマイチ調子が良くなりません。
そしたら同僚が、「風邪をひいたら釜屋のうどん」!
あれを食べたら風邪は治るよって言うから、仕事帰りに釜屋のうどんを食べに行きました。
釜屋は柳井店の方です。
注文は特製うどんと磯おにぎり。
まずは磯おにぎり。
タクワンは先にひとつ食べてます
中は昆布と鮭で、塩たっぷりな握り飯。
続いて特製うどん
クマが好きな昆布系の甘い出汁のうどんですね。
生卵を入れると出汁がぬるくなるんだけど…
そして手打ちと歌ってる釜屋の麺。
ここの麺切りは、機械で麺を押し出しながら切るすので、麺の形が独特です。
釜屋の麺は腰はありませんが、やわやわでもない。
麺の形が独特なので不思議な食感のうどんです。
それに出汁がからまりなかなか良き
生卵を出汁にからめたくないから、最後にまる飲みましましたが、こりゃ栄養満点な特製うどんでしたね
さあ、これで風邪も治るかな
