ホーム >> 無線ブログ集 >> はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH)

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH) はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH) (2025/10/12 0:35:18)

現在データベースには 1187 件のデータが登録されています。

feed 2021.09.23_千葉県いすみ市太東崎ペディ― (2021/9/25 21:43:43)
「やっぱり北米中波はいいなあ~。」

2年ぶりに太東崎に北米を聞きに来ました。
IMG_1777.jpg

IMG_1775.jpg

まだまだコロナは終息していないので、各自バラバラで車で現地に到着。

今回の参加者は8名。
IMG_3569-1.jpg

たまのweb飲み会で話はするものの、やはり実際会って会話して笑って、最高です。
SDR組の皆さんはフラッグアンテナを張って車の中やキャンピングテーブルを置いてワッチ。
IMG_3566-1.jpg

当局はいつものミニループなので、離れた場所にテントを設営。あっという間に秘密基地完成です。
IMG_3563.jpg

じゃーーーん!今回は特別ゲストでFRG-7も連れて来ました。乾電池で動くので便利です。
これで一度北米中波を受信させてあげたかったのです。
IMG_1779.jpg

夕方になると1700kHzあたりが薄っすら聞こえ始めました。
特製ultralightDXセットで受信中。
IMG_3572-1.jpg

横浜の自宅ではなかなか聞こえない北米中波ですが、ここでは明るいうちから聞こえ始めるのでいつものことながら驚きです。
毎度、スマホで動画を撮影しツイッターにアップします。

なかなか来れるものではないのでみなさんと共有したいし、北米中波って聞こえる場所に行けば簡単な設備でも結構聞くことが出来ることを知ってもらいたいですからね。

安定の高性能、D-808!
しっかりキャッチしてくれます。
1040kHz バンクーバーCKST。
https://twitter.com/yokohama_AA815/status/1440961440605564930

FRG-7でもきれいに受信してくれました。大きなスピーカーで音も柔らかく聞いていて心地いいです。
1040kHz バンクーバーCKST。
https://twitter.com/yokohama_AA815/status/1440969397871415304

外は真っ暗。
屋外ワッチの皆さん、頑張っています。
IMG_3580-1.jpg

テントの中はランタンを灯してのんびりワッチ。やっぱり自分はテントでのワッチが好きです。
IMG_1811.jpg


1700kHz XEPE メキシコ
https://twitter.com/yokohama_AA815/status/1440979428956262403

19時に受信を切り上げ、撤収です。
既に周りは真っ暗。
ヘッドライトを頼りにテントを片付け。ペグとか忘れないようにしないと。
IMG_1820.jpg

東からは月が昇ってきました。
IMG_3586.jpg

帰りはアマ無線のモービル運用でラグチューしながら横浜へ向かいます。
35年前に購入したモービル機。感度はヘタレ気味ですが、まだまだ使えそうです。
IMG_1831.jpg

アクアラインの渋滞もラグチューしていると全く気になりません。
ソーシャルディスタンスを取りながらコミュニケーションできる良い事例ですね。

22時前に現着。
夜露に濡れたテントは次の日に干しました。(笑)

今回のペディ―では常連局ばかりで他の局があまり聞こえなかった印象でしたが、翌日以降SDR組の皆さんからアルゼンチンの中波が確認できたなどメールが飛び交っていたのでそこそこのコンディションだったようです。

feed 2021.09.19_秋オン@旭区こども自然公園移動 (2021/9/19 21:05:13)
「すごいパイルだ、QSOまでに時間がかかりそうだなあ・・・。」

台風一過で久しぶりの秋空です。
今日はライセンスフリー無線の秋の一斉オンエアーデイ。
ウォーキングがてら、こども自然公園に移動しました。

家を出る直前、ツイッターでフリーアナウンサー長麻未さん(JN6GII)が富士山方面から移動運用を行う告知を発見!
慌てて430ハンディとループアンテナを装備に追加して家を出発。

風が強く、丹沢山系や富士山も綺麗。
IMG_1700_20210919180624f48.jpg

のんびり40分ほど歩いて現着。
陽射しが強く持参した麦茶が染みわたります。

ループアンテナをセットしてワッチすると、以外にも長さんを呼ぶパイルを発見。RS=56位で入感しています。
運用開始はお昼頃だと思っていたのでびっくり。
IMG_1710.jpg

早速パイルに参加するも、5Wハンディーでは強力なローカル各局さんのパイルを抜けません。(涙)
IMG_1702.jpg

15分ほど呼び続けてやっとピックアップして頂けました。(ヤレヤレ)
交信の様子。
https://twitter.com/yokohama_AA815/status/1439408399943299074

とりあえず最初の目的はクリアー出来たので、秋オンに参加です!

今日も特小シンプレックスからチェック。
流石オンエアーデイ。いつもはシーンとしている各チャンネルでCQが聞こえてきます。
コールしたり、CQを出したり。贅沢な時間が流れていきます。
IMG_1712.jpg

ひと段落したらお次は27MHzです。
グランドウェーブでの楽しいQSOを満喫できました。
IMG_1713.jpg

「こんにちは~!」
運用していると後ろから声がかかります。

都筑区川和富士で運用されていた「よこはまAA377局さん」でした。
わざわざ、川和富士から転戦してこられたそうです。
初めてのアイボールでしたが、周辺移動ポイントの情報交換など楽しいお話をさせていただきました。

4時間ほどの運用でしたが久しぶりに日焼けしてしまいました。

というわけで本日の運用結果です。

運用地:神奈川県横浜市旭区こども自然公園移動(10:00~14:00)
w/よこはまAA377局さん

【430MHzFM】 JN6GII/1 56/55 静岡県御殿場市移動
【特小】 かながわYS41局 M5/M5 相模原市緑区城山湖移動
【特小】 さいたまMS118局 M5/M5 東京都西多摩郡雲取山移動
【特小】 よこはまAA377局 M5/M5 横浜市都筑区川和富士移動
【特小】 はままつHP910 M5/M5 川崎市麻生区弘法の松公園移動
【特小】 とちぎJJ69局 M5/M5 栃木県日光市霧降高原移動
【特小】 とうきょうAR705局 M5/M5 東京都多摩市八坂神社移動
【CB】 とうきょうMI218局 54/54 相模原市緑区陣馬山移動
【CB】 かながわZX9/2局 51/52 静岡県天城山移動
【CB】 おおさと59局 57/53 埼玉県横瀬町武甲山移動
【CB】 よこはまJA298局 55/54 横浜市磯子区円海山移動
【CB】 とうきょうTM140 局 55/55 横浜市青葉区花桃の丘移動
【CB】 よこはまあさひ157局 55/55 横浜市旭区鶴ヶ峰固定
【特小】 ちばBG92局 M5/M5 千葉県鴨川市二ツ山移動
【特小】 はままつHP910 M5/M5 川崎市麻生区弘法の松公園移動(旭区RPT経由)

各局さん、本日もQSOありがとうございました。

feed 【告知 9/26(日) 10時~開催!】BCLロールコールin 横浜市旭区開催のお知らせ (2021/9/12 20:48:36)
【9/26開催!】 9月のBCLロールコールのお知らせです。神奈川県が緊急事態宣言中のため、今月も固定からの開催となります。ハンディー機タイムも設ける予定です。皆様からのチェックインをお待ちしております。

開催日:9/26(日)10:00〜12:00
運用地:神奈川県横浜市旭区固定(65m)
周波数:430MHzFM(運用周波数は432.00〜433.98MHzのどこか。当日はツイッター「はまっこラヂヲ通信」でお知らせします。)
コールサイン:JN1GIH
運用機材:FT-847S(20W)、GP
このRCは会員制ではありません。ラジオ好き、BCLのかたならどなたでも参加(チェックイン)出来ます。チェックイン時には
① RSレポート「シグナルは59で入感してます」
② お名前
③ 運用場所
④ 最近のBCL活動、好きなラジオ、ラジオ番組の話など
をお知らせ下さい。
QSLカード交換はありません。
引き出しの中に眠っているハンディートランシーバーで運用してみませんか?もしかしたらご近所にBCLのお仲間がいらっしゃるかも。
ご参加、お待ちしております。
JN1GIH

feed 2021.08.29_文化放送ミスDJリクエストパレード ラジオ投稿 (2021/9/2 21:32:09)
今日のミスDJ、久しぶりにメール読まれてうれし〜。今日のテーマは80年代のアクション映画ヒーロー。

https://twitter.com/yokohama_AA815/status/1431901238384152580

feed 2021.08.22_BCLロールコールin横浜旭区 結果報告 (2021/8/22 16:16:26)
「やっぱり想いを書くことは大切だね。」

本日、8月のBCLロールコールを開催しました。緊急事態宣言下ゆえ、今月も固定からの開催です。
11局さんからチェックインがあり、その内1局さんが初チェックインでした。
E9XkA5cVkAAuCui_1.jpg

今回はTwitterで入感状況を知らせて下さる局長さんもいらっしゃり、こちらからコール指定を行い見事チェックインして頂くことが出来ました。特にハンディー機での小出力や遠方の方は、このようなtweetによる情報発信はキー局にとっても助かります。今後もQSO中にスマホでTwitterもチェックしていこうと思います。

また、以前ロールコールで話題に出た1980年ごろのラジオオーストラリア日本語放送の「声の交換室」。リスナーから自己紹介を吹き込んだカセットテープを募集して放送で流す番組で、「当時採用された人がいつかチェックインしてくれたら嬉しいのに。」とtweetしたことがありましたが、ついにご本人ご登場となりました。
blog_import_5c912193db558_20210822191234b0b.jpeg

高校時代にテープを送り採用!収録時の録音状態が良くなく内容が聞きづらかったが、とても嬉しかったとのこと。そして後日、採用されたテープにラジオオーストラリアのインターバルシグナルが録音されて送られてきたそうです。その局長さんは、以前当局の「採用者の方の話が聞けたら」とのtweetを読み、ロールコールで是非話さないと!と思ったそうで、改めて感謝です。
やっぱり想いを書くことは大切ですね!

その他、複数の局長さんからコンパクトラジオを使っているが「ダイヤル操作を堪能できるラジオ」「大きなラジオ」が欲しくなってきたとのお話も。当局もコロナ禍になってから中古の固定機を購入しましたが、充実したBCLライフに向けてもう一歩踏み出したいという流れはうれしいですね。

というわけで本日のロールコール結果です。

運用地:神奈川県横浜市旭区固定(65m) 10:00~13:15
運用機材:FT-847S(20W)、GP

10:05 JK1DIG局 52/52 東京都品川区固定
(ラジオマニアなどラジオ書籍を大量購入し読んでいる。PL-380のチューニングダイヤルがしっくりこないがIC-705ではBCL感が無い。ラジオ感あるラジオの購入に向けて候補検討中。)

10:30 JK1BKR/1局 55/58 神奈川県厚木市ホームセンター駐車場移動
(ワイドバンドレシーバーでEスポシーズンに合わせて27MHzの各種無線を聞いている。)

10:40 JJ1BDX局 52/53 東京都世田谷区固定
(TDXC会誌Propagation9に寄稿したダイレクトコンバージョン受信機を製作中。小さい表面実装が大変。)

10:50 JS1BXH局 54/59 横浜市戸塚区固定室内
(CQ誌10月号向け記事を執筆中。課題局の選定に悩み中。金沢区のCFM局(シーサイドFM)が開局準備中。)

11:12 JJ1FAX/1局 58/59 神奈川県横須賀市衣笠山公園移動
(マリンFM月曜21時~のパーソナリティーは学生時代の同級生。SRH-770はRH-770よりSが1つ良い。)

11:32 JP1BEG局 59/59 横浜市神奈川区固定
(中波は秋のコンディションに入ったようで、ラジオ沖縄の早朝放送がやっと入感し始めた。)

11:59 JJ1SBZ/1局 51/44 横浜市中区本牧ふ頭移動
(1st。中学生の頃BCLやっていた。今はアパマンハム。ロングワイヤーで国内中波の全局制覇まであと3局。TDXCの会誌 Propagationは1号からずっと読んでいる。)

12:12 JP1DTZ/1局 51/M5 東京都府中市自宅周辺
(固定の設備が不調で急きょIC-3Nを使用。信号強度・バッテリーが厳しいので今回はチェックインのみ。)

12:27 JJ1GID局 59/59 横浜市緑区固定
(AN-200を購入し秋から中波ワッチ開始予定。高校生の頃、Rオーストラリアの「声の交換室」でカセットが採用されたことがある。)

12:45 JJ1ETX局 59/59 神奈川県川崎市麻生区固定
(ピックアップループを使った中波受信をはじめたがアンテナの相性が悪いのか効果が出ない。最近Propagationのバックナンバーを読み返している。R-108、PL-660を使っているが大きなラジオが欲しくなってきた。)

13:01 JP1SCQ/1局 54/59 横浜市青葉区モービル
(7600kHzアフガニスタン向け地下局が深夜から早朝にかけてねらい目。)

各局さん、本日もチェックイン&QSOありがとうございました。

ご注意:通常のアマ無線の交信記録としてはコールサインの明記は控えていますが、BCLの仲間探しの参考にしていただけたらとBCLロールコールの運用記録に関してはコールサインを明記しております。ご了承ください。掲載を希望されない場合は当局のコールサイン(あっとまーく)jarl.comまでご連絡願います。

feed 【8/22 10時~本日開催!】BCLロールコールin 横浜市旭区開催のお知らせ (2021/8/22 7:44:37)
【8/22本日開催!】 本日予定通りBCLロールコールを開催いたします。神奈川県が緊急事態宣言中のため、今月も固定からの開催となります。ハンディー機タイムも設ける予定です。皆様からのチェックインをお待ちしております。

開催日:8/22(日)10:00〜12:00
運用地:神奈川県横浜市旭区固定(65m)
周波数:430MHzFM(運用周波数は432.00〜433.98MHzのどこか。当日はツイッター「はまっこラヂヲ通信」でお知らせします。)
コールサイン:JN1GIH
運用機材:FT-847S(20W)、GP
このRCは会員制ではありません。ラジオ好き、BCLのかたならどなたでも参加(チェックイン)出来ます。チェックイン時には
① RSレポート「シグナルは59で入感してます」
② お名前
③ 運用場所
④ 最近のBCL活動、好きなラジオ、ラジオ番組の話など
をお知らせ下さい。
QSLカード交換はありません。
引き出しの中に眠っているハンディートランシーバーで運用してみませんか?もしかしたらご近所にBCLのお仲間がいらっしゃるかも。
ご参加、お待ちしております。
JN1GIH

feed 【告知】2021.08.22_BCLロールコールin 横浜市旭区開催のお知らせ (2021/8/15 18:24:21)
【来週末開催!】 8月のBCLロールコールのお知らせです。神奈川県が緊急事態宣言中のため、今月も固定からの開催となります。ハンディー機タイムも設ける予定です。皆様からのチェックインをお待ちしております。

開催日:8/22(日)10:00〜12:00
運用地:神奈川県横浜市旭区固定(65m)
周波数:430MHzFM(運用周波数は432.00〜433.98MHzのどこか。当日はツイッター「はまっこラヂヲ通信」でお知らせします。)
コールサイン:JN1GIH
運用機材:FT-847S(20W)、GP
このRCは会員制ではありません。ラジオ好き、BCLのかたならどなたでも参加(チェックイン)出来ます。チェックイン時には
① RSレポート「シグナルは59で入感してます」
② お名前
③ 運用場所
④ 最近のBCL活動、好きなラジオ、ラジオ番組の話など
をお知らせ下さい。
QSLカード交換はありません。
引き出しの中に眠っているハンディートランシーバーで運用してみませんか?もしかしたらご近所にBCLのお仲間がいらっしゃるかも。
ご参加、お待ちしております。
JN1GIH

feed 2021.08.02_文化放送「ラジオのあさこ」でプレゼントが当たった? (2021/8/2 22:47:11)
宅急便からLINEに配達のお知らせ。身に覚えが無かったのですがよく見ると文化放送土曜日朝の「ラジオのあさこ」でプレゼントが当たった模様。7/10の録音を聞き直すと確かに当たっていました。これで当分朝のサンドイッチ用のハムは買わなくて済みます。ひゃっほう!

https://twitter.com/yokohama_AA815/status/1422135359828238339

feed 2021.08.01_KTWRフレンドシップラジオでメール採用 (2021/8/2 22:45:13)
今夜のKTWRフレンドシップラジオ、久しぶりにお便りが読まれました。ちゃっきーさんのクロージングへの多くのリスナーからの期待度の大きさをお伝えできてうれし〜です。

https://twitter.com/yokohama_AA815/status/1421818996072935428

feed 2021.07.31_戸塚DXersサークルのPROPAGATION Edition 9 発行で~す! (2021/7/31 22:24:52)
BCLクラブの戸塚DXersサークル。
夏休み恒例の会誌「Propagation Edition9」の無料ダウンロードが始まりました。
c0077964_17144692.jpg

ダウンロード先はこちらです。データが重いのでスマホなどではWiFi環境でのダウンロードをお勧めします。

http://my-bcl-life.sakura.ne.jp/PROPAGATION.htm

内容は以下の通り。
ちなみに当局の執筆分は●で箸休め的な緩い内容なのであまり期待しないでください。

○Contents(目次英訳)
○Greetings
○DXing activities of TDXC during the pandemic
○PROPAGATION 誌に寄せて
○特集 北山崎DXペディション・3rd
 第三回北山崎ペディ~ソーシャルディスタンシング遠征DXペディション~
 北山崎DXペディ記念マスクケースの製作
 November 7, 2020 Kitayamazaki DX Pedition Log
 November 8, 2020 Kitayamazaki DX Pedition Log
○TDXC Convention 2021 レポート
○「遠距離中波局受信で大切な7つのこと」TP-DXの経験から得たもの
○国内AM民放局がワイドFM化し NHKのAM/FMラジオが2波化するとどうなるのか?
○ROK技術倶楽部を迎撃!?インタビュー
○BCLコラム「珍局を迎え撃て!」
○一泊二日の弾丸ソロペディ ~八丈島紀行~
○国道135号線/下田にあったUltralight DXingポイント
○NHK静岡・佐久間中継局の送電線放送が東京・町田で受信出来るという話は果たして本当なのか? ~”気持ちが折れそになりながらもやりきった”全5回に渡る調査レポート~
○2020年12月と2021年6月の日食に伴う測定結果の考察 10MHz電離層観測実験報告
○R2+AF-4+ブースターでEスポDX
○FM放送受信の課題だったマルチパス除去に挑戦 airspy-fmradion開発秘話
○参考になるかどうか?⾃⼰流でいいんです‼ とっとりU42流「BCLの楽しみかた」
○蒲郡竹島レジャーペディの思い出
○OM探訪 第6回「牛尾 慎平氏」
○外部アンテナ接続 MW/SW・DXで使うTECSUN PL-330
○アクセサリー・ボードの製作とコンセプト
○最近のBCL用アイテムなどのご紹介
○TECSUN AN-200を使いこなそう -SDRや通信型受信機で使う-
○AN200+ピックアップループ試用レポート
●バーアンテナが無くてもOK 高感度ミニループを通信型ラジオで楽しもう
○AM/FMラジオ&トランスミッタの製作集 -感想文-
○復活 R-300
●はまっこラヂヲエッセイ 身の丈に合ったラジオで楽しむBCLライフ
○アラカンおっさん冒険者の中波ダンジョン探検日記
●「ラジオに夢中だったあの頃」いやいや今でも夢中です! 憧れのミスDJとのまち歩き
○ベリカードの処分の仕方
●日々の呟きから振り返るこの1年 いつも傍にはラジオがあった
○アマチュア無線機でラジオを楽しもう!アイコムIC-7300をBCLに活用
●コロナ禍でも独りぼっちじゃない!ストレート・フロム・ボックス大作戦
○普及したデジタルモードが変えたアマチュア無線のDXing FT8雑感
○私を無線に連れてって-自分の中のアマチュア無線史-
●Twitter はまっこラヂヲ通信で呟かれた140字 嬉し楽しい!珠玉のこぼれ話
○CWの魅力
○神田神保町古書店街でBCL本を探す
●ラジオ書籍レビュー「ブラック・プロパガンダ 謀略のラジオ」
●ラジオ書籍レビュー「日本時間 –日系社会向けのラジオ番組– 北米諸国(戦前)編」
○September 22, 2020 Taitosaki DX Pedition Log
○会員だより/お詫びと訂正/とつかラジオ通信
○編集後記/TDXCからのおしらせ

表紙は、湯川松堂美人木版画 「柿取り」 がモチーフ。

« [1] 5 6 7 8 9 (10) 11 12 13 14 15 [119] » 

execution time : 0.050 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
23 人のユーザが現在オンラインです。 (18 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 23

もっと...