無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 220 件のデータが登録されています。

車のオイル交換も、一年やらずに過ぎました。
↑三年前に仕入れたオイルフィルターも今日使うときがやってきました。
↑スクーターもそうなんですが、こういうオイルを抜くものがネットで売っていますので、これを使えば楽にオイル交換が出来ます。
↑ただ今日はオイルフィルターも交換したので、少々手間がかかりましたが・・・。
この手の車は、一年以上交換していませんが、そんなに汚れていませんね・・・。
↑そんなに高価なものではないですし、一応交換で。
私はオイル交換2回に一回はフィルターを交換しています。
↑そのあとは娘と砂場に遊びに行きました(笑)。
↑最近はこういう形のあるものに砂を入れて、反対にして剥がして、砂の形がきれいになっていると「うおー!」と声を出しながら子供たちが喜びます。(笑)
↑暑い中、気が済むまで遊んであげます・・・。
↑娘は今日、すべり台に登って、そしてまた階段で降りてくる遊びを覚えたようです。
↑木陰に休みながら、娘とたまには2ショットの写真を撮ったりして(笑)。(目元は加工しました。)
今日は久しぶりに家でゴロゴロ体を休めました(^^)。
「食って寝て、そしてまた食ったら寝る・・・。」
こんな贅沢は他にございませんよ!(笑)☆
↑まぁこういう姿にならないように十分注意が必要ですがね(^^)。
そんなわけで本日も失礼いたします・・・。

↑三年前に仕入れたオイルフィルターも今日使うときがやってきました。

↑スクーターもそうなんですが、こういうオイルを抜くものがネットで売っていますので、これを使えば楽にオイル交換が出来ます。

↑ただ今日はオイルフィルターも交換したので、少々手間がかかりましたが・・・。
この手の車は、一年以上交換していませんが、そんなに汚れていませんね・・・。

↑そんなに高価なものではないですし、一応交換で。
私はオイル交換2回に一回はフィルターを交換しています。

↑そのあとは娘と砂場に遊びに行きました(笑)。

↑最近はこういう形のあるものに砂を入れて、反対にして剥がして、砂の形がきれいになっていると「うおー!」と声を出しながら子供たちが喜びます。(笑)

↑暑い中、気が済むまで遊んであげます・・・。

↑娘は今日、すべり台に登って、そしてまた階段で降りてくる遊びを覚えたようです。

↑木陰に休みながら、娘とたまには2ショットの写真を撮ったりして(笑)。(目元は加工しました。)
今日は久しぶりに家でゴロゴロ体を休めました(^^)。
「食って寝て、そしてまた食ったら寝る・・・。」
こんな贅沢は他にございませんよ!(笑)☆

↑まぁこういう姿にならないように十分注意が必要ですがね(^^)。
そんなわけで本日も失礼いたします・・・。

そろそろくどさが増してきましたSWRネタ(笑)。
今日はお盆ですね皆さん。お墓参りは行きましたか???
↑コンビニに行くとお線香もレジの前にこんな感じで売っていますので、今日は散歩&お墓まいり、お掃除、&遊び。ですかね。
↑一回目の墓参り。
↑二回目の墓参り。
↑私は行かなければならない墓が二か所あります。(^^)
↑そのあとは、市内の子供広場で・・・。
↑せみの抜け殻を見つけて・・・
↑じりじり蝉の声を聞きながら・・・
↑娘と砂遊び(笑)。「超暑い
今日はお盆ですね皆さん。お墓参りは行きましたか???

↑コンビニに行くとお線香もレジの前にこんな感じで売っていますので、今日は散歩&お墓まいり、お掃除、&遊び。ですかね。

↑一回目の墓参り。

↑二回目の墓参り。

↑私は行かなければならない墓が二か所あります。(^^)

↑そのあとは、市内の子供広場で・・・。

↑せみの抜け殻を見つけて・・・

↑じりじり蝉の声を聞きながら・・・

↑娘と砂遊び(笑)。「超暑い

朝は雨が降りました。
雨の止んだ後はムシムシしております。
こんなことをして遊びをおしえていると・・・
「ねぇ。なんでそんなことしているの?(笑)」
とても人懐っこい子が仲間に入ってきました。
男の子は、弱った蝉を捕まえて遊んでいます。
砂場でお山を作ってあげたり・・・。
近所の親子の方に良くしてもらって・・・。
大分娘も楽しそうに過ごしていました。(^^)
百合の花はこんなところにも咲いています。
そんなわけで一旦失礼いたします。

雨の止んだ後はムシムシしております。

こんなことをして遊びをおしえていると・・・

「ねぇ。なんでそんなことしているの?(笑)」
とても人懐っこい子が仲間に入ってきました。
男の子は、弱った蝉を捕まえて遊んでいます。

砂場でお山を作ってあげたり・・・。

近所の親子の方に良くしてもらって・・・。
大分娘も楽しそうに過ごしていました。(^^)

百合の花はこんなところにも咲いています。
そんなわけで一旦失礼いたします。

今日は久しぶりに913局風の料理で家族サービスです。
↑3回目くらいになってきました、913局風チャー^シュー。
↑今日は下茹でした大根もプラスして、「913局風大根入りデラックスチャーシュー」を。
↑自分用ではちょっと味を濃いめにしたいところですが、本日は家族の為ですから薄味にしてあります。
↑盛り付けはこんな感じでどうでしょうか(笑)。
食べた感想は、「もちもちプリプリトロトロ・・・」という感じです。
↑採ったものではありませんが、買って来てもらったアサリを・・・
↑味噌汁にして頂く・・・(笑)。
食べた感想は、素晴らしい風味と出汁。
娘はアサリが大好きで、「もうやめなさい!」と言っても止まりません(笑)。
そして今日から娘が急に箸を使いだして、ちょっと感動しました。
「おーい!なかなかやってるみたいだが、まだまだ足りんぜよ~!913局っ!・・・」 と聞こえたような・・・。
(・_・ ) ( ・_・)キョロキョロ
そんなわけで本日は失礼いたします・・・。

↑3回目くらいになってきました、913局風チャー^シュー。

↑今日は下茹でした大根もプラスして、「913局風大根入りデラックスチャーシュー」を。

↑自分用ではちょっと味を濃いめにしたいところですが、本日は家族の為ですから薄味にしてあります。

↑盛り付けはこんな感じでどうでしょうか(笑)。
食べた感想は、「もちもちプリプリトロトロ・・・」という感じです。

↑採ったものではありませんが、買って来てもらったアサリを・・・

↑味噌汁にして頂く・・・(笑)。
食べた感想は、素晴らしい風味と出汁。
娘はアサリが大好きで、「もうやめなさい!」と言っても止まりません(笑)。
そして今日から娘が急に箸を使いだして、ちょっと感動しました。
「おーい!なかなかやってるみたいだが、まだまだ足りんぜよ~!913局っ!・・・」 と聞こえたような・・・。
(・_・ ) ( ・_・)キョロキョロ
そんなわけで本日は失礼いたします・・・。

「明日から休みの日は、子供を午前中は散歩に連れて行きなさいよ(怒)!」
と昨日家族から命令を受けまして、素直に従っています。
↑本日はこんな感じの所にお散歩に・・・。
↑このくそ暑い中、日光浴をしている方を発見。
どうも暑さで倒れていないかが心配です。
↑テニスも人気ですね~。
錦織さんはもっとすごいですが・・・。
↑こんな乗り物で遊ばしてみたり、
↑最近はこのすべり台も一回滑ると満足のようです。
↑砂場遊びは10分位やらないと気が済まない感じで。
↑遊びをやめてお散歩を続けてみると・・・
↑蝉が出てきた穴がたくさん・・・。
↑こちらにも、
↑あちらにも。
↑暑い中日光浴をされている方の安否も心配でしたので、観察していると動いているので平気みたいでした。(笑)
娘の画像は大分大きくなってきたので載せれませんが、大分喜んでいるようで、
「楽しかった?」と聞くと
「うんうん!」とうなずいていました(笑)。
めでたしめでたし(^^)と言った感じです。
「おーい!913局っ!一日やっただけで満足してんじゃねえぞ!わかったかー?」と、どこかから聞こえるような・・・。
(・_・ ) ( ・_・)キョロキョロ
そんなわけで一旦失礼いたします。
と昨日家族から命令を受けまして、素直に従っています。

↑本日はこんな感じの所にお散歩に・・・。

↑このくそ暑い中、日光浴をしている方を発見。
どうも暑さで倒れていないかが心配です。

↑テニスも人気ですね~。
錦織さんはもっとすごいですが・・・。

↑こんな乗り物で遊ばしてみたり、

↑最近はこのすべり台も一回滑ると満足のようです。

↑砂場遊びは10分位やらないと気が済まない感じで。

↑遊びをやめてお散歩を続けてみると・・・

↑蝉が出てきた穴がたくさん・・・。

↑こちらにも、

↑あちらにも。

↑暑い中日光浴をされている方の安否も心配でしたので、観察していると動いているので平気みたいでした。(笑)
娘の画像は大分大きくなってきたので載せれませんが、大分喜んでいるようで、
「楽しかった?」と聞くと
「うんうん!」とうなずいていました(笑)。
めでたしめでたし(^^)と言った感じです。
「おーい!913局っ!一日やっただけで満足してんじゃねえぞ!わかったかー?」と、どこかから聞こえるような・・・。
(・_・ ) ( ・_・)キョロキョロ
そんなわけで一旦失礼いたします。

先日、市内のリサイクルショップでrajisan?っていうメーカのラジオを購入。
値段は1500円。
安いし音も大きいけど、がりがりうるさくて27Mhzは殆んど聞こえません(笑)。
↑そんなラジオでFMを聞きながら、庭で家庭内SWRの調整を再度試みてみた。
↑ワンちゃんは、顔出しOK!です。
↑まずはハンバーグから。
炭はイワテ産です。
↑ハンバーグは脂が多い事から、アルミで熱を良くくわえ・・・、
最後の方で、直火にかけ、出来上がり・・・。
↑味付けは、塩コショウのみ・・・。
「うまく焼けたわね!」
「だろ~!」という感じで、楽しいハンバーグを食す時間が流れて行きました。(^^)
↑天狗印の枝豆はかなり美味しい!
もうこれを食べたら、冷凍物は食べれません・・・ね。
↑仕上げに「アメリカ産の牛は最高だぜ!」
↑と言いながら、「待ってろよ!もうすぐうまいステーキ!ステーキ!!」
↑ハンバーグのように、最後に直火で出来上がりです(笑)。
こんな形で・・・。
「どう?うまい?」
「なんか硬くて・・・。」
そんなことないだろう!ちょっと待てよ!」
「・・・。」
というわけで、犬のえさのような肉の塊をどうしろ?と言わんばかりに、家庭内SWRの上昇が確認できました・・・。
ハンバーグは妻がこしらえてくれたものを、焼いただけ。
景信山の氷も底をつき、家族の愛情も底を尽きる前に何とかしなければなりません・・・。
「明日もがんばれよ~!913局っ!」
というわけで本日も失礼いたします・・・。
値段は1500円。
安いし音も大きいけど、がりがりうるさくて27Mhzは殆んど聞こえません(笑)。

↑そんなラジオでFMを聞きながら、庭で家庭内SWRの調整を再度試みてみた。

↑ワンちゃんは、顔出しOK!です。

↑まずはハンバーグから。
炭はイワテ産です。

↑ハンバーグは脂が多い事から、アルミで熱を良くくわえ・・・、
最後の方で、直火にかけ、出来上がり・・・。

↑味付けは、塩コショウのみ・・・。
「うまく焼けたわね!」
「だろ~!」という感じで、楽しいハンバーグを食す時間が流れて行きました。(^^)

↑天狗印の枝豆はかなり美味しい!
もうこれを食べたら、冷凍物は食べれません・・・ね。

↑仕上げに「アメリカ産の牛は最高だぜ!」

↑と言いながら、「待ってろよ!もうすぐうまいステーキ!ステーキ!!」

↑ハンバーグのように、最後に直火で出来上がりです(笑)。

こんな形で・・・。
「どう?うまい?」
「なんか硬くて・・・。」
そんなことないだろう!ちょっと待てよ!」
「・・・。」
というわけで、犬のえさのような肉の塊をどうしろ?と言わんばかりに、家庭内SWRの上昇が確認できました・・・。
ハンバーグは妻がこしらえてくれたものを、焼いただけ。

景信山の氷も底をつき、家族の愛情も底を尽きる前に何とかしなければなりません・・・。
「明日もがんばれよ~!913局っ!」
というわけで本日も失礼いたします・・・。

連日の無線運用で上がり果ててしまった家庭内SWR。
↑少々下げる目的で相模湖ピクニックランドへ。
↑ここの遊園地は、一つの山にあるような感じになっていますので、家族の荷物を持って移動すれば少々鍛えられます。
↑今日はプールにも入ってもらおうと思ったのですが、少々混んでいるのと、雨がたまに降っていたので様子だけ見ました。
↑メリーゴーランドにのせてみたり。
↑蜂の巣を覘いてみたり。
↑山頂に向かうためにリフトに乗ってみたり(きもちいい~!)
↑山頂では、手持ちのRJ480Zを片手に
↑せっかくだからCQを二回出してみました(笑)。
もちろんノーメリット!

↑少々下げる目的で相模湖ピクニックランドへ。

↑ここの遊園地は、一つの山にあるような感じになっていますので、家族の荷物を持って移動すれば少々鍛えられます。

↑今日はプールにも入ってもらおうと思ったのですが、少々混んでいるのと、雨がたまに降っていたので様子だけ見ました。

↑メリーゴーランドにのせてみたり。

↑蜂の巣を覘いてみたり。

↑山頂に向かうためにリフトに乗ってみたり(きもちいい~!)

↑山頂では、手持ちのRJ480Zを片手に

↑せっかくだからCQを二回出してみました(笑)。
もちろんノーメリット!

最近、妻がプンプン気味なもので午前中は家族で過ごし、午後から軽く移動してきました。
防人・見返りの峠とは・・・
万葉集では「多摩の横山」が詠われています。国防警備の目的で北九州に配置された防人たちは九州へ向かいました。再び生きては戻れない覚悟の彼らが、この「多摩よこやまの道」の尾根で故郷を振り返りながら、家族との別れを惜しんだとされています。
「赤駒を 山野に放し 捕りかにて 多摩の横山 徒(かち)ゆか遣らん」
↑ネットで調べました(^^)。
↑そういう意味から、この場所へ来ると少々寂しいような切ないような気持になります。
↑大した高さはありませんが、なかなかのみはらしには、毎回感激しています。
↑本日は、曇り混じりの☀晴れ。
日陰に入ると過ごしやすい午後でした。
↑羽根つきのありが何匹も襲撃してくるので、手持ちの蚊取り線香で撃退を試みますが、ほとんど効果は無く。
↑近所のエアコンのノイズなのか、酷い時はS5で「ガー!」っときますので夏はCBはあまり良くないイメージを受けました。
↑しかし、高尾山移動のカナガワYS41局が50mwのトランシーバーでCQを出していたので、お声がけできました。
↑八木は北方向や西北方向を主にワッチ。
後ろ側は草がぼうぼうで話になりません。
↑特小もワッチをしましたが、静かなイメージで、近辺のRPTなどの状況も少々調べてみたりしました。
↑防人では最近草刈りを行ったようですが、うまい具合に百合の花?のような花だけはそろそろ開花を待っているようでした。
↑片足の無いショウリョウバッタ?が近くにいましたが、笹の葉に紛れ、私をにらみながら葉っぱを食べていました。
↑今日はこの場所にてマラソンをしている方から声をかけられ、それっていったいどういうものなの?みたいな質問を受けましたが、「いい趣味だなぁ!(笑)」と
「そんなこともないですよ、

防人・見返りの峠とは・・・
万葉集では「多摩の横山」が詠われています。国防警備の目的で北九州に配置された防人たちは九州へ向かいました。再び生きては戻れない覚悟の彼らが、この「多摩よこやまの道」の尾根で故郷を振り返りながら、家族との別れを惜しんだとされています。
「赤駒を 山野に放し 捕りかにて 多摩の横山 徒(かち)ゆか遣らん」
↑ネットで調べました(^^)。

↑そういう意味から、この場所へ来ると少々寂しいような切ないような気持になります。

↑大した高さはありませんが、なかなかのみはらしには、毎回感激しています。

↑本日は、曇り混じりの☀晴れ。
日陰に入ると過ごしやすい午後でした。

↑羽根つきのありが何匹も襲撃してくるので、手持ちの蚊取り線香で撃退を試みますが、ほとんど効果は無く。

↑近所のエアコンのノイズなのか、酷い時はS5で「ガー!」っときますので夏はCBはあまり良くないイメージを受けました。

↑しかし、高尾山移動のカナガワYS41局が50mwのトランシーバーでCQを出していたので、お声がけできました。

↑八木は北方向や西北方向を主にワッチ。
後ろ側は草がぼうぼうで話になりません。

↑特小もワッチをしましたが、静かなイメージで、近辺のRPTなどの状況も少々調べてみたりしました。

↑防人では最近草刈りを行ったようですが、うまい具合に百合の花?のような花だけはそろそろ開花を待っているようでした。

↑片足の無いショウリョウバッタ?が近くにいましたが、笹の葉に紛れ、私をにらみながら葉っぱを食べていました。

↑今日はこの場所にてマラソンをしている方から声をかけられ、それっていったいどういうものなの?みたいな質問を受けましたが、「いい趣味だなぁ!(笑)」と
「そんなこともないですよ、
execution time : 0.042 sec