無線ブログ集
| メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示
Aaron's STUDIO
(2025/10/29 11:35:03)
現在データベースには 74 件のデータが登録されています。
原爆予告をきいた
(2025/8/1 22:56:40)
昭和20年8月1日、サイパン島から中波のVOAで
「特殊爆弾で広島を攻撃するから、非戦闘員は広島から逃げなさい」
と繰り返し放送があった。
これを聴いたのは広島逓信局(今の総合通信局)監督課無線係の宮本広三さん。
当時ラジオを聴くには許可証が必要だったし、
NHKはVOAに対してジャミングを掛けていた。
この予告放送を聴いた人がどれだけいただろうか。
ソースは「語りつぐ戦争体験 続 1 原爆予告をきいた」草土文化 1983年
多くの公立図書館に所蔵されています
「特殊爆弾で広島を攻撃するから、非戦闘員は広島から逃げなさい」
と繰り返し放送があった。
これを聴いたのは広島逓信局(今の総合通信局)監督課無線係の宮本広三さん。
当時ラジオを聴くには許可証が必要だったし、
NHKはVOAに対してジャミングを掛けていた。
この予告放送を聴いた人がどれだけいただろうか。
ソースは「語りつぐ戦争体験 続 1 原爆予告をきいた」草土文化 1983年
多くの公立図書館に所蔵されています
アンテナと半月とANA661
(2024/10/24 22:12:06)
ポッドキャスト :
image/jpg
ディスコーンアンテナの先端に止まったトンボを撮ろうと思ったら、逃げられた。
でも半月と羽田ー長崎のANA661が撮れた。
でも半月と羽田ー長崎のANA661が撮れた。
東京から見えた群馬の「かなとこ雲」
(2024/7/5 20:11:32)
ポッドキャスト :
image/jpg
東京都八王子市から見えた北関東の「かなとこ雲」
雨雲レーダや雷レーダで調べたら群馬だった
雨雲レーダや雷レーダで調べたら群馬だった
レーダー級海上特殊無線技士 受験
(2023/6/13 23:25:42)
ポッドキャスト :
image/jpg
久しぶりに無線従事者国家試験を受けてきた。
第一級海上特殊無線技士ではなく、あえてレーダー級。
運転免許に例えるなら小型特殊自動車に似てるかもしれない。
多少の遅延を予想して余裕をもって電車に乗ったものの、
1時間で到着するはずの東京駅まで1時間30分も掛かり、
タクシーで晴海の試験会場についたのは試験開始10分前。
なんとか遅刻回避。
令和5年6月期、
第一級海上特殊無線技士の受験者は49名なのに対し、
レーダー級海上特殊無線技士の受験者は男10,女1の合計11名。
あえてレーダー級を受験する人は少ないようだ。
第一級海上特殊無線技士ではなく、あえてレーダー級。
運転免許に例えるなら小型特殊自動車に似てるかもしれない。
多少の遅延を予想して余裕をもって電車に乗ったものの、
1時間で到着するはずの東京駅まで1時間30分も掛かり、
タクシーで晴海の試験会場についたのは試験開始10分前。
なんとか遅刻回避。
令和5年6月期、
第一級海上特殊無線技士の受験者は49名なのに対し、
レーダー級海上特殊無線技士の受験者は男10,女1の合計11名。
あえてレーダー級を受験する人は少ないようだ。
愛宕山の桜とスーパーターンスタイルアンテナ
(2023/3/25 2:00:54)
ポッドキャスト :
image/jpg
愛宕山のNHK放送博物館、桜は満開。
曇りなのが少々残念。
奥に何か赤い物体が...
東京タワーから取り外したアナログ放送時代のスーパーターンスタイルアンテナ
曇りなのが少々残念。
奥に何か赤い物体が...
東京タワーから取り外したアナログ放送時代のスーパーターンスタイルアンテナ
execution time : 0.036 sec
