無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示
ヒョウゴAB337/1>JE1XNJ>JM3RWIのブログ (2019/12/16 10:36:20)
現在データベースには 379 件のデータが登録されています。
2018年10月27日 DJ-CH27とMH-18A2B
(2018/10/27 21:26:04)
YAESUのスピーカーマイクMH-18A2B、小型で変調が深くかかりお気に入り。
しかしこの組み合わせは
ご注意ください
DJ-CH27にMH-18A2Bを接続すると、不具合が発生します。
送信は問題ないのですが、スケルチを解除するとみるみるバッテリーが減ります。
いや実際に減っているのではなく、写真のようにバッテリー表示が減っていく。
正確にはAudio出力で発生し、 そのまま放置すると受信音を出力しなくなります。
2台あるDJ-CH27とも同じ症状なので、ロットの違いでは無さそう。
他のアルインコ機では発生しません。
DJ-CH27ユーザーはお気を付けください。
2018年10月24日 赤城山レピーター
(2018/10/24 21:16:03)
今日のCMは群馬県桐生市。
メーターは3程振るが・・・
スマホのカメラでも赤城山がクッキリ
赤城山の麓です。
それでは・・・特小赤城山RPTと戯れさせていただきます。
北関東道の足利市を過ぎた辺りから、b23-08で反応がありました。
群馬県に入り太田桐生IC付近では、走行中でも変調がのるほど良好にアクセスできるように。
国道50号から122号に入り、さらに赤城山に向かって走ります。
すると不思議なことに、両毛線下新田駅をピークにダウンリンクは強くなっていきますが、変調が途切れます。
赤城山には近づいているはず・・・?
桐生球場を過ぎると極端にアクセスが悪化したので、球場駐車場にてCQ~
何とか高崎市移動のトウキョウEH101局に応答いただき、BOSEは回避できました。
しかしQSO中も変調のノリが安定しない。
アクセスして5秒程変調はのるが、以降は途切れる。
応答いただいたEH101局の変調も同じなので、ロケだけではないはず。
抑圧なのか、被りなのか判明しないままファイナル。
設置位置、打ち上げ角度、障害物、混信など色々考えられますが、赤城山RPTはむやみに近づかず、程よい距離でアクセスするのが良いのかもしれません。
ますます研究しがいのあるRPTです。
使用機種 DJ-CH27
群馬県桐生市
11:58 トウキョウEH101 群馬県高崎市 M5/M5 赤城山RPT
本日もFB QSOありがとうございました。
2018年10月21日 イベント目白押し
(2018/10/21 15:56:27)
本日はソラ友、山岳RC、LFRC、そして男体山臨時特小RPTなどイベントが目白押し。
左手マイクでLFRC
右手マイクでソラ友
何度か来ましたが、入園ははじめて
ここ?
こんな感じの眺望
QSYしてみると
対岸に男体山を仰ぎながら待機
ランチ後いつもの道場宿
強力
先ずはソラ友とLFRCへのチェックインを目指し、新鬼怒橋へ。
それぞれにチェックインを目指します。
LFRCはキー局のはごだてGT44局に粘っていただき、何とか58/52でGet。
QRPで大変お手数をお掛けしました。
ソラ友は玉砕。
北海道函館市に届いて、埼玉県志木市には届かない。
近そうで遠い埼玉県を実感することに。
次はとうきょうSS44局の山岳RC。
雲取山方向は?よくわからないので、宇都宮市で富士山が見える?(らしい)飛山城史跡公園へ。
富士山方向に開けているポイントへ向かいます。
早速雲取山特小臨時RPTでCQ~
みずほKN504局に応答いただき、RCのch情報をいただいた。
お団子ひとつで良好に入感しミッション完了。
RPTより強力でした。
秋の行楽シーズンで激しい渋滞、予定より遅れたようです。
ウツノミヤSKB69局にあっては、大変お疲れさまでした。
上から見下ろすと、狭く感じるなぁ~
朝から彷徨いましたが、マンションに帰ってみると
男体山、日光白根、霧降高原や小丸山は、マンションがベストポイント。
しかしそれでは面白くありません。
本日も皆様のお陰で、晴天の下健康的な休日を過ごせました。
使用機種 FT-817ND
栃木県宇都宮市新鬼怒橋
09:58 JM8DLF(はこだてGT44) 北海道函館市 58/52 7.127MHz
使用機種 DJ-R20D・ICB-87R
栃木県宇都宮市飛山城史跡公園
10:53 みずほKN504 東京都西多摩郡瑞穂町 M5/M5 雲取山臨時RPT
11:08 とうきょうSS44 雲取山 M5/M5 L9
11:15 とうきょうAR705 東京都八王子市長沼公園 M5/M5 雲取山臨時RPT
11:45 ミヤギKI529/1 栃木県日光市赤薙山 59/59 CB7ch
12:24 ウツノミヤSKB69 栃木県日光市男体山 M5/M5 男体山臨時RPT
栃木県宇都宮市道場宿河川敷
13:41 トチギTS115 栃木県河内郡上三川町 M5/M5 男体山臨時RPT
13:44 スイタIN046/1 埼玉県志木市荒川河川敷 M5/M5 男体山臨時RPT
14:17 サイタマAD966 埼玉県さいたま市西区 M5/M5 男体山臨時RPT
本日もFB QSOありがとうございました。
2018年10月20日 太平山と唐沢山
(2018/10/20 17:24:06)
やっと見つけた!YAESUのマイク。
マイク一本に本体2台
声もCB機から聞こえてくるそれとおなじ
到着後すぐにCQ~
先週運用先で繋いでみたら、それは東京の自宅にあるFT-7800の物でした。
この部屋のどこかにあるのですが、次回の引っ越しまで見付けられそうにないため、思い切って購入。
マイクを買ったら、本体もおまけで付けてくれました。
カミサンにはこの言い訳でOK!?・・・
今朝はお天気も良かったので、最近ご無沙汰の県南へ。
太平山の謙信平に行ってみました。
誰かいらっしゃるかな?
期待して駐車場に入ってみると、ロッドアンテナが!
ハイカー4、5人に演説されています。
もしや・・・三毳の?
一方的に写真は見たことがあります。
観光客のふりして、景色をパチリ。
間違いありません。
ハイカーがハケてからお声掛けしようと車内でDCRを運用。
しかし一向に途切れない。
失礼を承知でお声がけ~
名刺や写真、古い資料など沢山見せていただき、話が尽きることなくランチタイムに。
結局空腹を覚え下山するまで、一度も無線機は出しませんでした。
FB EBありがとうございました。
食事をして一旦帰路に就いたのですが、何となく赤城山RPTと戯れたくなり唐沢山に転進。
ノーメリットだったので7MHzのお勉強をしようとIWANTを設置したのですが、一転にわかに掻き曇り土砂降り。
赤城山RPTで一局お相手いただき、無念の撤収となりました。
使用機種 TPZ-D553
栃木県宇都宮市モービル
09:45 とちぎMH44 栃木県宇都宮市M M5/M5 DCR16ch
栃木県栃木市太平山
10:40 ミヤギKI529/1 栃木県宇都宮市羽黒山 M5/M5 DCR18ch
12:22 とちぎSY300 栃木県栃木市皆川城址公園 M5/M5 DCR18ch
使用機種 UBZ-BH47FR
栃木県佐野市唐沢山
13:55 サイタマWE350 埼玉県行田市 M5/M5 特小赤城山RPT
本日もFB QSO・EBありがとうございました。
2018年10月14日 賑やかな特小宇都宮レピーター
(2018/10/14 18:00:57)
「どこに切る髪あるの?」
今日はDCRより特小宇都宮RPTが賑やか
絵になるなぁ~IWANT
朝からLINEでカミサンと娘にイヤミを言われながら床屋に。
せっかくなので、宇都宮市の鬼怒川道場宿河川敷で運用してみました。
1回のCQで連続の応答。
その後も各局がQSOを楽しまれていました。
その後は珍しくアマ機
この周波数に出ていても、フリラー局とは限らないのですね。
20数年ぶりに、じっくり7MHzを聞いていました。
先程まで静かだったDCRでCQが入感。
道の駅はがから、まいはまTS118局でした。
無事にQSOを終えもよおしたため、8km走って道の駅はがのトイレへ。
しばし迷って同局とEB。
色々情報交換をさせていただきました。
使用機種 UBZ-BH47FR・TPZ-D553
栃木県宇都宮市鬼怒川道場宿河川敷
12:18 とちぎOS36 栃木県さくら市 M5/M5 特小宇都宮RPT
12:21 カシマFC660 栃木県那須塩原市 M5/M5 特小宇都宮RPT
13:12 とちぎKM15 栃木県真岡市 M5/M5 特小宇都宮RPT
14:32 まいはまTS118 栃木県芳賀郡芳賀町 M5/M5 DCR17ch
使用機種 TPZ-D553
栃木県芳賀郡芳賀町
15:15 ミヤギKI529/1 栃木県宇都宮市男抱山 M5/M5 DCR17ch
15:54 とちぎMH44 栃木県日光市小丸山 M5/M5 DCR19ch
本日もFB QSO、EBありがとうございました。
2018年10月8日 特小アンテナキャップ
(2018/10/8 17:52:26)
C-4088DやUBZ-BH47FRなどは、アンテナの先端が剝き出し。
着けてみました
8個入りで180円ほど
中古などで見かける同機は、アンテナの先端から劣化してる個体も。
そこで・・・
これでカバンの中で擦れても安心。
不思議と三機種とも6mm用でピッタリ。
検索ワードは「モリギン 端末保護キャップ W6」
白や透明もありますので、保護と共にオシャレしてみては?
必要のない方には、全く意味をなさない情報でした。
2018年10月7日 お勉強しました
(2018/10/7 18:55:30)
半世紀生きていても、勉強の毎日です。
それにしても暑い
お空は秋なのだが
「メマトイ」
初めて知りました。
目の周りを飛ぶ小さな虫で、涙に含まれるタンパク質を吸いに集まるらしい。
更にこの虫にはMINTIAやmentosが有効らしい。
今朝のソラ友会場には、このメマトイが大量発生。
やむを得ず、土手の下からの運用となりました。
東京に帰ると顔出ししていますが、皆様お元気で何よりでした。
(備忘録として)
カーナビが宇都宮を示したまま動いてくれません。
ご臨終の模様。
使用機種 TPZ-D553・ICB-87R
埼玉県志木市
09:20 さいたまMG585 埼玉県志木市 M5/59 DCR9ch 秘話
09:49 つくばKB927 茨城県つくば市 52/52 CB4ch
本日もFB QSOありがとうございました。
2018年10月5日 久しぶりのアキバ
(2018/10/7 18:32:46)
かれこれ1年半ぶりのアキバ。
生憎の雨
最低限の目的は達成
でも人は多いですね。
心なしか営業していない店が多かったような?
やはり深刻な人手不足がパーツ屋さんにも?
宇都宮南田んぼで、 名誉の殉
職を迎 えたスピーカ ー の後継機です。
ブルーベリー不足で、パーツの名称が見えませんでした・・・泣
メガネワスレタ
2018年10月2日 マイナーレピーター比較 IC-4088D vs UBZ-BH47FR 参考DJ-R20D・DJ-R100D
(2018/10/2 16:33:53)
CBもすっかり静かになったので、マイナーレピーターの比較を行ってみた。
経年劣化による個体差はご了承ください。
6階のマンション窓際
IC-4088D・UBZ-BM47FRを中心にDJ-R20D・DJ-R100Dは参考。
通勤の道中と、RPTから直線距離で500m離れた鉄筋コンクリート1F窓無しの劣悪環境からあえてアクセスしてみます。
通勤の道中と、RPTから直線距離で500m離れた鉄筋コンクリート1F窓無しの劣悪環境からあえてアクセスしてみます。
外ではフルスケールですが、内部に入ると良い具合に減衰してくれます。
アクセスに用いた子機はDJ-P22。
結果、送受信はほぼ同じ。
あえて順位をつけるなら、DJ-R20D≧DJ-R100D>IC-4088D≧UBZ-BH47FRですが、R20Dは半年ほど前にメーカーで総合調整済みなので良好なのかもしれません。
特定の機種だけがアクセスできない、シグナルが弱いなどなく、途切れる場所は4機種とも途切れるし、復帰のタイミングも同じ。
差が出たのはカーチャンクの成功率。
直近からのアクセスだと、R20D・R100Dはハウリングを起こすことがあり、BH47FRは「受信」表示は出るのですが、ダウンリンク送信しないことがあります。
4088Dは確実にリピートしてくれますが、ダウンリンクのハングアップタイマーにはToneがのりません。
音声入力でToneを送出する仕様なので、カーチャンクはアクセス子機のディスプレイ、Buzyランプで確認する必要があります。
またアルインコ機を子機とする場合、「ピピィ」の反応の後にPTTを握り直す必要がある。
4088Dが優秀なのは抑圧に対して。
他の3機種は近接ch、もしくはイメージなどで強力な電波があると、受信感度が抑圧され低下、中継できなくなるのに対し、4088Dは涼しい顔して中継動作に移ってくれます。
抑圧によるアクセスエリアの狭小化も感じられません。
これは往年の「 所沢LCレピーター
」を思い出した。
先人の検証はココでも再現されました。
電源断から徐々に電圧を上げた場合の復帰状況
DJ-R20D 〇
DJ-R100D ×
IC-4088D 〇
UBZ-BH47FR 〇
今後は単信、アクセス子機としての性能を比較、公開する予定。
使用機種 TPZ-D553
栃木県宇都宮市
9月23日
13:57 サイタマHN209 群馬県前橋市長七郎山 M5/M5 DCR26ch
9月30日
11:02 サイタマUJ120 埼玉県秩父郡横瀬町武甲山 M5/M5 DCR11ch秘話
2018年9月27日 送信やめました VR-D170
(2018/9/28 8:58:30)
数か月前にハードオフでサルベージしていた、電話録音装置VR-D170。
CMで宇都宮唯一?のパーツ屋さんに行く機会があり、音声分岐コードを作成、稼働させてみました。
IC-R6のイヤホン端子から外部スピーカーに入力、スピーカーでも音声出力しながらVR-D170に入力できるよう加工します。
良いカンジに日焼け
留守録のためだけにPCを立ち上げたままってのもecoじゃない。
これは消費電力も少なくSDカード記録なので安心、さらに業務用なので信頼性が違います。
何でもデジタル化で聞けるものが無くなった。
と言われて久しいですが、なかなかどうしてアナログでも結構通話があります。
近所の宇都宮駐屯地のエアバンドが平日日中のみの運用なので、留守録し帰宅後まとめて聞いていますが、新しい発見があり楽しいです。
市民無線のEsシーズンも終わり自ら送信しなくなりましたが、他人の送信を受信して楽しんでいます。
execution time : 0.061 sec