無線ブログ集
| メイン | 簡易ヘッドライン | 
リンク 単体表示
 
 
        
     埼玉の空より
  
      (2025/10/31 22:35:05)
        埼玉の空より
  
      (2025/10/31 22:35:05)
    現在データベースには 254 件のデータが登録されています。
 竿は出したけど
      
              (2015/10/12 22:52:54)
      
              竿は出したけど
      
              (2015/10/12 22:52:54)
                                今日の10/12の体育の日の祝日、夕方短時間ですが竿を近所の川で出してきました。
結果から言うと、坊主ですので釣行記としては今回は記事にしません。
ただ、結構気温が上がって暑いくらいでしたので、アブラゼミの鳴き声を数回聞きました。
まだ、アブラゼミは生き残っています。
             さすがのモカ
      
              (2015/10/11 14:57:31)
      
              さすがのモカ
      
              (2015/10/11 14:57:31)
                                昨晩、と言うか今朝早くの事です。宵っぴきで仕事をして、そろそろ終わりと言う時でした。
机に向かって座って作業をしていると、視界の端にチョロリと動く物が・・・ネズミです。
ハッと振り返ると、ネズミは驚いて物陰に隠れました。
ついに出たな!!
あまり大きくないので若い個体のようです。
ここのところ1年半位ネズミの気配はなかったのですが、先週辺りから壁の中や天井裏でコソコソと動き回る音がしてい...
             2015、ハゼ釣りの3
      
              (2015/10/5 22:28:09)
      
              2015、ハゼ釣りの3
      
              (2015/10/5 22:28:09)
                                私の所属している仕事関係の団体のレジャーで、昨日の4日の日曜日、東京湾奥の海岸にある、とある公園で行われたバーベキュー大会に参加してきました。
その公園内にあるバーベキュー広場では、コンロをレンタルで貸付、食材も用意してくれるので、基本手ぶらでもバーベキューが楽しめるので非常に人気があり、予約がなかなか取れない。
本当は昼の時間に予約を取りたかったのですが、すぐに予約が埋まってしまって、...
             暑くなった
      
              (2015/10/2 19:40:50)
      
              暑くなった
      
              (2015/10/2 19:40:50)
                                 
今朝、強い雨と雷鳴の音で目が覚めたと言う方も居るのではないでしょうか。
今朝5時のレーダー画像です。
発達中の低気圧から延びる寒冷前線が通過したときに、強い雨と雷が発生しました。
そして、その雨があがった後はよく晴れて気温が上がりました。
これは台風由来の暖かい空気が残ったからです。
関東の平野部奥では30℃近くまで上がり、暑くなりました。
そんなんで、仕事・・・
        
             2015、オイカワ釣りの5とスゴモロ釣りの1
      
              (2015/10/1 13:21:22)
      
              2015、オイカワ釣りの5とスゴモロ釣りの1
      
              (2015/10/1 13:21:22)
                                昨日の23日、仕事の納品のついでに県央のOP川に竿を出しに行ってきました。
行ったポイントは過去何回か竿を出した堰の下です。
現場着午後3時前。
川について見ると水の量は多め、やはり先週までの大雨の影響があります。
周辺を見ると釣り人の姿はほとんど無し、堰の上流200mほどにルアーマンが一人いるだけです。いつもいるヘラ師の姿は無しです。
早速釣りの用意をします。途中で寄せエサ缶を放り込んで...
             季節は進む
      
              (2015/10/1 3:06:43)
      
              季節は進む
      
              (2015/10/1 3:06:43)
                                昨晩遅く、ちょっと外出したのですが、その時は北風が吹いていて結構寒い。長袖で外出して正解でした。
しかし、今日の昼は良く晴れて日差しがかなり強かったので気温が上がりました。
そんなんで、仕事の外回りの途中で今日はセミの鳴き声がかなり聞かれました。
もう、ミンミンゼミはほとんど聞かれなくなりましたが、アブラゼミはまだまだ元気ですし、ツクツクボウシの鳴き声も数回聞きました。
毎年ですが、この後い...
             十五夜
      
              (2015/9/28 22:31:32)
      
              十五夜
      
              (2015/9/28 22:31:32)
                                 
今日は十五夜、中秋の名月です。しかも、スーパームーンなんですよね。
(正確には次の日が満月でスーパームーン)
夕方子供たちはお団子作り。
私はちょっと足を伸ばして、ススキ採りに出かけます。
その途中で既に月が上り始めていました。
家に帰ってから、ベランダにお団子とススキを供えます。
お月見です。
        
             2015、オイカワ釣りの4
      
              (2015/9/22 0:27:10)
      
              2015、オイカワ釣りの4
      
              (2015/9/22 0:27:10)
                                 
今日の21日、夕方短時間近所の川で竿を出しました。
非常に久しぶりの釣りです。
家を出たのが午後4時近く、ちょと遅くなったので家から一番近いポイントに行ってみます。
しかーし、工事をやっている。
このポイントのすぐ上流で、支流に流れを変える工事をしていて、いよいよ流れを変える段階に作業がなっている様です。
重機が動いていて、水が濁っている。
だーめだこりゃ。
シルバーウィーク・・・
        
             秋本番
      
              (2015/9/19 22:41:19)
      
              秋本番
      
              (2015/9/19 22:41:19)
                                 
ここのところ、仕事の外回りの途中、そこここでヒガンバナが咲いている姿を目にするようになりました。
昼間の気温が上がる時間だと、アブラゼミやミンミンゼミ、ツクツクボウシなどのセミの鳴き声が聞こえますが、ヒガンバナが咲き始めるといよいよ秋本番と感じます。
夏と秋が混じっていると言ったところでしょうか。
来週にはお彼岸がやってきます。
ところでヒガンバナという花、別名「曼珠沙華」は有名で・・・
        
            execution time :  0.049 sec 
	