無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 1064 件のデータが登録されています。

本日は南岸低気圧により、朝から平地でも雪が降る☃️予定がありましたが、予想より冷え込まず、雨の日曜日になりました!
予想だと雨は午前中までしたが、午後も小雨模様です!
板橋ロールコールは本日、鎌倉市六国見山147 mとアナウンスがありました!
午前中にクリーニング屋さん、焼き芋🍠屋さん、川口市の実家により、叔母さんとの打合せ、買い物等で13時迄戻れず、13時30分頃のシャックインでした!
評判の焼き芋屋さんは、値上げされ、1本300円と400円があります。
ねっとりきんとん風が特徴で、プチお土産には喜ばれるます!
遅れてシャックに入り、DCRのDPM60の電源を入れましたが、1時30分過ぎは静かでしたので、終わったか、遠方からの開催で聞こえないかと思いました!
よ〜くワッチしていたら、キー局の変調がRS54で入感しました!
鎌倉市の六国見山は147 mの海抜はありますが、埼玉県さいたま市緑区迄は障害物があり当局のサービスエリアの一番厳しい地域です!
DCRの部の最後にチェックイン出来ました!シグナルはお互いRS54でした!
方位はこの位置がベストでした!
六国見山は板橋ロールコールでは、これまで、何度も開催されていますが、微妙な地域で、時々取れない時があります!
埼玉県さいたま市緑区からは60km以上離れていて、海抜の高い山が手前にあり、海抜の割に飛んで来ない地域です!
何とかチェックイン出来ましたので、ホットしてます!
その後のLCR、CB,特小には参戦せずに、息子の所、茨城県つくばみらい市迄移動となりました!午後3時過ぎでも、まだ雨が降っています!スタッドレスタイヤで4輪駆動なので、雪道対策はしてますが、通行止めになったらしょうがないですね!雨で助かりました!

予想だと雨は午前中までしたが、午後も小雨模様です!
板橋ロールコールは本日、鎌倉市六国見山147 mとアナウンスがありました!
午前中にクリーニング屋さん、焼き芋🍠屋さん、川口市の実家により、叔母さんとの打合せ、買い物等で13時迄戻れず、13時30分頃のシャックインでした!

評判の焼き芋屋さんは、値上げされ、1本300円と400円があります。
ねっとりきんとん風が特徴で、プチお土産には喜ばれるます!
遅れてシャックに入り、DCRのDPM60の電源を入れましたが、1時30分過ぎは静かでしたので、終わったか、遠方からの開催で聞こえないかと思いました!

よ〜くワッチしていたら、キー局の変調がRS54で入感しました!
鎌倉市の六国見山は147 mの海抜はありますが、埼玉県さいたま市緑区迄は障害物があり当局のサービスエリアの一番厳しい地域です!
DCRの部の最後にチェックイン出来ました!シグナルはお互いRS54でした!

方位はこの位置がベストでした!

六国見山は板橋ロールコールでは、これまで、何度も開催されていますが、微妙な地域で、時々取れない時があります!
埼玉県さいたま市緑区からは60km以上離れていて、海抜の高い山が手前にあり、海抜の割に飛んで来ない地域です!
何とかチェックイン出来ましたので、ホットしてます!
その後のLCR、CB,特小には参戦せずに、息子の所、茨城県つくばみらい市迄移動となりました!午後3時過ぎでも、まだ雨が降っています!スタッドレスタイヤで4輪駆動なので、雪道対策はしてますが、通行止めになったらしょうがないですね!雨で助かりました!

本日の板橋ロールコールは初開催地の伊勢原市蓑毛越(みのげごえ)上785 mからの開催です!
大山山系なのでこちらの方向だと思います!
さいたま市緑区は晴れで、風が強いですが、伊勢原市蓑毛越の現地はほぼ無風状態との事でした!
1Wでの運用ですが、こちらにはピークRS57のシグナルレポートです!
キー局からはRS59を頂きました!ちょっと反射波を受けているので、少し不安定です
アンテナの方向はいつもの横浜市方面でほぼokです!
何度か回しましたが、横浜市方面が安定してました!
キー局は毎回移動開催お疲れ様ですね!
雨が降ろうが槍が降ろうが、ほとんど休まず開催は驚きの行動力ですね!
当局はほぼ移動せずに、さいたま市緑区東浦和固定からの運用がメインです!
DCRのアンテナは、ラディックス社の12エレを使っています!
このアンテナのおかげで関東一園をほぼカバーしております?
LCRは先日ラディックス社のRCW142SRから入替した、ダイヤモンドVX140で迎撃しています。
まだ、上げたてなので、RCW142SRとの大きな差は分かりませんが、以前よりはよく聞こえる様に感じます?
相変わらずごちゃごちゃ感丸出しですが、フリラーバンド、アマバンドを網羅しています!
アンテナ命で局免通りに電波を発射が出来る様にしてます!
フリラーバンドも合法的に運用してます!

大山山系なのでこちらの方向だと思います!
さいたま市緑区は晴れで、風が強いですが、伊勢原市蓑毛越の現地はほぼ無風状態との事でした!
1Wでの運用ですが、こちらにはピークRS57のシグナルレポートです!
キー局からはRS59を頂きました!ちょっと反射波を受けているので、少し不安定です

アンテナの方向はいつもの横浜市方面でほぼokです!

何度か回しましたが、横浜市方面が安定してました!
キー局は毎回移動開催お疲れ様ですね!
雨が降ろうが槍が降ろうが、ほとんど休まず開催は驚きの行動力ですね!
当局はほぼ移動せずに、さいたま市緑区東浦和固定からの運用がメインです!

DCRのアンテナは、ラディックス社の12エレを使っています!
このアンテナのおかげで関東一園をほぼカバーしております?

LCRは先日ラディックス社のRCW142SRから入替した、ダイヤモンドVX140で迎撃しています。

まだ、上げたてなので、RCW142SRとの大きな差は分かりませんが、以前よりはよく聞こえる様に感じます?

相変わらずごちゃごちゃ感丸出しですが、フリラーバンド、アマバンドを網羅しています!
アンテナ命で局免通りに電波を発射が出来る様にしてます!
フリラーバンドも合法的に運用してます!

本日は午前中母親の実家掃除と2階のおばさんの食事の購入をして、帰りに角上魚類川口店に寄り何とか13時迄に戻れました!
13時過ぎに、先週に続きDCR4chで、フルスケでチャンネルチェックが入感しました?
なんだか先週と同じシグナルなので、同じ場所からかと思ったら本日は神奈川県愛甲郡愛川町八州が峰からの開催でした?
シグナルは59フルスケでの入感です!
ラディックスの12エレは全く回さずチェックインでした!
ローテーターを一度も回さずokでした!さいたま市緑区東浦和の天気は雲で雨が降りそうです!
愛甲郡愛川町八州が峰はみぞれが降って来たので、フルバンドの開催からDCRとLCRの2バンド開催となりました!
さいたま市緑区東浦和は降りそうで降らない状態です!
ラディックス社の12エレでフルスケですが、3段GPでもフルスケです!
12エレでも3段GPでもフルスケはロケーション抜群を表しますね!
素晴らしいです!
これならLCRも大丈夫ですね!
やはりLCRもフルスケです!本当にロケーション抜群なんでしょうね!
2バンドともフルスケは久しぶりです!距離は56kmと表示されています!
真ん中にVX140が上がってます!
RCW142SRからダイヤモンドVX140はなかなかの送受信性能?
0.5Wでも高さとロケーションが良ければ飛んで来ますね
今日は前回同様に2バンド目のチェックイン成功でした!愛甲郡愛川町八州が峰の天候はみぞれですが、市民ラジオと特小はショートでの運用をするそうです?
こちらからは市民ラジオは入感ありませんでした!
本来はベランダまたはタワーに登りワッチしますが、寒いので、アマ機でワッチしました!

13時過ぎに、先週に続きDCR4chで、フルスケでチャンネルチェックが入感しました?
なんだか先週と同じシグナルなので、同じ場所からかと思ったら本日は神奈川県愛甲郡愛川町八州が峰からの開催でした?
シグナルは59フルスケでの入感です!

ラディックスの12エレは全く回さずチェックインでした!
ローテーターを一度も回さずokでした!さいたま市緑区東浦和の天気は雲で雨が降りそうです!


愛甲郡愛川町八州が峰はみぞれが降って来たので、フルバンドの開催からDCRとLCRの2バンド開催となりました!
さいたま市緑区東浦和は降りそうで降らない状態です!
ラディックス社の12エレでフルスケですが、3段GPでもフルスケです!


12エレでも3段GPでもフルスケはロケーション抜群を表しますね!
素晴らしいです!
これならLCRも大丈夫ですね!

やはりLCRもフルスケです!本当にロケーション抜群なんでしょうね!
2バンドともフルスケは久しぶりです!距離は56kmと表示されています!

RCW142SRからダイヤモンドVX140はなかなかの送受信性能?
0.5Wでも高さとロケーションが良ければ飛んで来ますね
今日は前回同様に2バンド目のチェックイン成功でした!愛甲郡愛川町八州が峰の天候はみぞれですが、市民ラジオと特小はショートでの運用をするそうです?
こちらからは市民ラジオは入感ありませんでした!

本来はベランダまたはタワーに登りワッチしますが、寒いので、アマ機でワッチしました!

本年2回目の板橋ロールコールは、13時10分位にDCR4chにドッカーンとフルスケでチャンネルチェックが入り驚きです!
開催地は神奈川県厚木市荻野高取山で500m強からとアナウンスです!
きっとFBロケーションかな?全くシグナルが落ちないフルスケールでの入感です!
全くこの位置でアンテナは回さずokでした!1Wで対応です
さいたま市緑区上空は雲が多いですが、南側は青空が出ています!
夕方辺りから天候は下り気味ですが、気温は5℃と真冬寒さです!
この強さならLCRも行けそうですね!
とりあえずここまでUPします!

開催地は神奈川県厚木市荻野高取山で500m強からとアナウンスです!

きっとFBロケーションかな?全くシグナルが落ちないフルスケールでの入感です!

全くこの位置でアンテナは回さずokでした!1Wで対応です

さいたま市緑区上空は雲が多いですが、南側は青空が出ています!

夕方辺りから天候は下り気味ですが、気温は5℃と真冬寒さです!
この強さならLCRも行けそうですね!
とりあえずここまでUPします!

本年に入り、毎日13時頃にDCR4chをワッチしてましたが、板橋ロールコールの開催は無いようです?
受信性能が悪くて、聞こえ無いだけかも?
もしかして、1月最初の日曜日なので、新年初開催しそうなので、チャージしながら13時頃からワッチしました!
ワッチしてから20分過ぎにキー局を呼ぶヨコハマ局の変調が聞こえて、その後に途切れ途切れで入感して来ました!
なかなか聞こえて来ないので、開催しないのかと思ったら、やっぱり開催してくれました!
神奈川県足柄上郡松田町松田山551mから開催です!
立ち位置を変えながら、呼んでもらった為、何とか新年1番目のロールコールにチェックイン出来ました!
大山の裏側なので、他の山などの反射波の入感ですね!
ほんのちょっとの立ち位置変更でも、ノーメリットになるので、微妙な感じですね?
シグナルはお互い、ピークRS53でした!
ほっとしましたが、出来れば新年初のロールコール開催は、新年の挨拶を多くのフリラーがするので、遠海山辺りからの方が数多くの局がチェックイン出来たと思います!
今年も始まりましたね!
ワッチレポートでは、今年も開催ポリシーは昨年同様だそうです?
初開催地で事前の開催地のアナウンスは無しの様です?
馴染みの局が先回りされては困るのか、感染対策の一環かも?
年初で1,603回だから年末迄に1,650回ちょっとになりますが、2,000回迄にはあと8年掛かりますね?
当局はサイレントキーになりそうです?
LCRの新アンテナ第一電波のVX140の性能確認はキー局が遠過ぎて入感ありません?
DCRでやっと入感してるので、LCRの0.5Wでは、飛んで来ませんね?

受信性能が悪くて、聞こえ無いだけかも?
もしかして、1月最初の日曜日なので、新年初開催しそうなので、チャージしながら13時頃からワッチしました!

ワッチしてから20分過ぎにキー局を呼ぶヨコハマ局の変調が聞こえて、その後に途切れ途切れで入感して来ました!
なかなか聞こえて来ないので、開催しないのかと思ったら、やっぱり開催してくれました!
神奈川県足柄上郡松田町松田山551mから開催です!
立ち位置を変えながら、呼んでもらった為、何とか新年1番目のロールコールにチェックイン出来ました!

大山の裏側なので、他の山などの反射波の入感ですね!
ほんのちょっとの立ち位置変更でも、ノーメリットになるので、微妙な感じですね?
シグナルはお互い、ピークRS53でした!
ほっとしましたが、出来れば新年初のロールコール開催は、新年の挨拶を多くのフリラーがするので、遠海山辺りからの方が数多くの局がチェックイン出来たと思います!
今年も始まりましたね!
ワッチレポートでは、今年も開催ポリシーは昨年同様だそうです?
初開催地で事前の開催地のアナウンスは無しの様です?
馴染みの局が先回りされては困るのか、感染対策の一環かも?
年初で1,603回だから年末迄に1,650回ちょっとになりますが、2,000回迄にはあと8年掛かりますね?
当局はサイレントキーになりそうです?
LCRの新アンテナ第一電波のVX140の性能確認はキー局が遠過ぎて入感ありません?
DCRでやっと入感してるので、LCRの0.5Wでは、飛んで来ませんね?

昨日、VX140を急遽購入そしてアンテナ交換をしましたが、その後、さいたまDF68局のご厚意に甘え、送受信のレポートをもらいました!
LCR4chでコールしてもらいましたが、RS52で、以前よりシグナルが落ちていました?
ラディックスRCW142SRより長い1.3mもあるので、同じ場所には、アマ局のビームアンテナにぶつかるので、80cm下げて、南側に移して設置しましたが、シグナルが落ちてびっくり‼️しかし、さいたまDF68局から、アンテナ回してみたら?
立てたのはGPですが、タワー頂上付近に設置しただけなので、上に上がっているアンテナ群を回すと受信に影響するのか?
恐る恐るローテーターを回すと何と、Sメーターが大きく変化するのを確認しました?
いつも南西方面の板橋ロールコールの良く取れる横浜方面に向けていましたが、その直ぐそばが最大値のRS58で入感です!?
まるでビームアンテナの様にシグナルが変化します!
タワーの近くには、トップに144.430.1.2Gの3バンドGPでその下に430の20エレ4列.1.2G用45エレ1列と144MHz11エレ1列その下に14.21.28MHzの3エレトライバンド八木、その下にラディックスのDCR用の12エレと特小東浦和レピーター1号機とまさにクリスマスツリー状態です!
そのクリスマスツリーを回すと、VX140のシグナルが大きく変わるのは、ノンラジアルの構造ですが、上に上がっているアンテナ群がデ導波機の役割をするのかもしれませんね?
まさに電波伝播の不思議ですね!
一度の実験ですが、ラディックスRCW142SRでRS55位がRS58位まで上がったのは、性能向上ですね!
まだ1度ですが、QSO中にアンテナを回すともっと良いシグナルレポートが送れる事が発見になりました!
同じ様な環境の局はお試しあれ!

LCR4chでコールしてもらいましたが、RS52で、以前よりシグナルが落ちていました?

ラディックスRCW142SRより長い1.3mもあるので、同じ場所には、アマ局のビームアンテナにぶつかるので、80cm下げて、南側に移して設置しましたが、シグナルが落ちてびっくり‼️しかし、さいたまDF68局から、アンテナ回してみたら?
立てたのはGPですが、タワー頂上付近に設置しただけなので、上に上がっているアンテナ群を回すと受信に影響するのか?

恐る恐るローテーターを回すと何と、Sメーターが大きく変化するのを確認しました?

いつも南西方面の板橋ロールコールの良く取れる横浜方面に向けていましたが、その直ぐそばが最大値のRS58で入感です!?

まるでビームアンテナの様にシグナルが変化します!

タワーの近くには、トップに144.430.1.2Gの3バンドGPでその下に430の20エレ4列.1.2G用45エレ1列と144MHz11エレ1列その下に14.21.28MHzの3エレトライバンド八木、その下にラディックスのDCR用の12エレと特小東浦和レピーター1号機とまさにクリスマスツリー状態です!

そのクリスマスツリーを回すと、VX140のシグナルが大きく変わるのは、ノンラジアルの構造ですが、上に上がっているアンテナ群がデ導波機の役割をするのかもしれませんね?
まさに電波伝播の不思議ですね!
一度の実験ですが、ラディックスRCW142SRでRS55位がRS58位まで上がったのは、性能向上ですね!
まだ1度ですが、QSO中にアンテナを回すともっと良いシグナルレポートが送れる事が発見になりました!
同じ様な環境の局はお試しあれ!

本年初作業及び初タワー登りしました!
元旦の山本無線のお宝市では、第一電波のデジタル小電力コミニティ無線(LCR)固定局用アンテナVX140は在庫切れでした?
まだ新年早々には入荷しないので、3日から開く富士無線の在庫を確認してみてから、無ければネットでポチする予定でしたが、本日10時半の開店を待ち、電話で在庫確認しました!
何と、山本無線で在庫切れでしたが、富士無線には在庫が有り、取置きしてもらい、秋葉原に直行です!
元旦より混んでいました!
若い人ばかりで、電気街のイメージは無くなっていますね!
富士無線の近辺はアニメ系のお店があるので、かなり混雑してますが、富士無線の店内は空いてます?
アマは減ってますが、フリラーは増加傾向ですね!
4.5年前にこの店でLCR固定局用アンテナ、ラディックスのRCW142SRを買いました!富士無線はアマ局以外のフリラー向け無線のアンテナも在庫してますね!
VX140買えました!買ったら即 帰宅です!秋葉原の滞在時間は30分もいませんでした!
京浜東北線は快速南浦和行きが到着するので、すいた電車で座れました!固定に現着しました!
ラディックス社製のものより、長くて、丈夫なアンテナで、GPのX50の様な作りです?
現在、ラディックス社製のRCW142SRを設置している場所は、作業台の脇に付けてありますが、その位置では、アンテナが長くて、回転するビームアンテナにぶつかってしまいます!
ビームアンテナに干渉しては、駄目なので、作業台の反対側にアームを移設して、設置しました!
長くなったアンテナでしが、1m位、給電点が下がりました!
アンテナはタワーの南側に設置しました!細かい調整は最後にやります。
スペック上同じ2.14dbですが、アンテナの長さは倍以上です!
何とか設置完了しました!
同軸ケーブルを差替えで終わるかと思ったら、アンテナが長過ぎで、設置位置大幅に変更なりました!
安全ベルトはしっかり付けて作業はしますが、登り降り時は安全ベルトは外すので、力強くブレースを持つので、腕が張って来ます!
下を見る事はせずに登り降りします!
1時過ぎに登り、降りて来たのは、5時頃なので、1度、工具取りに降りて来ましたが、3時間半登って作業となりました!
さぁ ラディックスと第一電波はどちらの方が感度が良いかな?
さいたまDF68局と交信してもらわないと、分かりませんね?

元旦の山本無線のお宝市では、第一電波のデジタル小電力コミニティ無線(LCR)固定局用アンテナVX140は在庫切れでした?
まだ新年早々には入荷しないので、3日から開く富士無線の在庫を確認してみてから、無ければネットでポチする予定でしたが、本日10時半の開店を待ち、電話で在庫確認しました!
何と、山本無線で在庫切れでしたが、富士無線には在庫が有り、取置きしてもらい、秋葉原に直行です!

元旦より混んでいました!

若い人ばかりで、電気街のイメージは無くなっていますね!

富士無線の近辺はアニメ系のお店があるので、かなり混雑してますが、富士無線の店内は空いてます?

アマは減ってますが、フリラーは増加傾向ですね!
4.5年前にこの店でLCR固定局用アンテナ、ラディックスのRCW142SRを買いました!富士無線はアマ局以外のフリラー向け無線のアンテナも在庫してますね!

VX140買えました!買ったら即 帰宅です!秋葉原の滞在時間は30分もいませんでした!

京浜東北線は快速南浦和行きが到着するので、すいた電車で座れました!固定に現着しました!

ラディックス社製のものより、長くて、丈夫なアンテナで、GPのX50の様な作りです?
現在、ラディックス社製のRCW142SRを設置している場所は、作業台の脇に付けてありますが、その位置では、アンテナが長くて、回転するビームアンテナにぶつかってしまいます!

ビームアンテナに干渉しては、駄目なので、作業台の反対側にアームを移設して、設置しました!

長くなったアンテナでしが、1m位、給電点が下がりました!

アンテナはタワーの南側に設置しました!細かい調整は最後にやります。
スペック上同じ2.14dbですが、アンテナの長さは倍以上です!

何とか設置完了しました!
同軸ケーブルを差替えで終わるかと思ったら、アンテナが長過ぎで、設置位置大幅に変更なりました!
安全ベルトはしっかり付けて作業はしますが、登り降り時は安全ベルトは外すので、力強くブレースを持つので、腕が張って来ます!

下を見る事はせずに登り降りします!
1時過ぎに登り、降りて来たのは、5時頃なので、1度、工具取りに降りて来ましたが、3時間半登って作業となりました!
さぁ ラディックスと第一電波はどちらの方が感度が良いかな?
さいたまDF68局と交信してもらわないと、分かりませんね?

2025年明けましておめでとうございます㊗️🎊穏やかな天候で新年スタートです!
本年もフリーライセンスで楽しめる、無線を中心にブログ記事やカテゴリ別の記事など、個人的な記事などをUPしますのでお付き合いください!
新年スタートの本日は毎年恒例のお参りに、さいたまDF68局と一緒にお参りに行きました!
関東地方の太平洋側は先月より晴れが続き、本日も朝から晴れのお参り日和になりました!
秋葉原の山本無線はお宝市を元旦の10時30分からオープンする為、朝6時半頃に起きました!
秋葉原駅を降りて、目的地に向けて歩きましたが、電気街はお休みがほとんどですが、若者層が中心にアニメ関連のお店の福袋等の販売で賑わっていました!
さいたまDF68局の後ろ姿!
店舗はオープン間近で当局達が一番でしたね!
事前に発表されている商品ですが、当局達には、欲しい物でなかったので、小物関連を物色です!
さいたまDF68局はバッテリーパックとハンディ機用のアンテナを購入です!
当局はデジコミ(LCR)の固定用アンテナ第一電波のVX140を購入予定でしたが、あいにく欠品なので、残念です!後日、富士無線に在庫があれば買いに来ますが、無い様なら、ネットで注文です!
あれば、即買い、即取付でしたが、そんなに上手くは行きません!
現在固定では、ラディックスのRCW142SRが上がってますが、4/1λなので、VX140は2/1λで長いアンテナなので、飛びそうなので、交換しましたら、インプレッションをお伝えします!
元旦でいつも行くのは、あきばおーですね!
ここは中華系の商品が中心で、ちょっとした、面白い小物があるので、探し当てます?
この地区は清掃強化地区?
ゴミ箱の被り物をした清掃🧹人が出没です!
人気物でしたので、写真を撮りました!
その後は、さいたまDF68局は電気あんかが必要なので、秋葉原駅反対側のヨドバシカメラに行き、無事購入出来、8階のレストランでとんかつ和光で昼食を頂き帰宅しました!
帰宅後、シャックに入り、DCR4ch秘話有りでワッチして、板橋ロールコールが開催しているかをチェックしましたが、本日は開催していませんでした?
合わせてLCR4chもワッチしていたら、先程一緒にお参りしたさいたまDF68局からコールされ、本年LCR初QSOしてもらいました!
抜群の天気でスタートした2025年ですが、一年間良い年になってもらいたいですね!
本年もフリーライセンスで楽しめる、無線を中心にブログ記事やカテゴリ別の記事など、個人的な記事などをUPしますのでお付き合いください!
新年スタートの本日は毎年恒例のお参りに、さいたまDF68局と一緒にお参りに行きました!

関東地方の太平洋側は先月より晴れが続き、本日も朝から晴れのお参り日和になりました!
秋葉原の山本無線はお宝市を元旦の10時30分からオープンする為、朝6時半頃に起きました!

秋葉原駅を降りて、目的地に向けて歩きましたが、電気街はお休みがほとんどですが、若者層が中心にアニメ関連のお店の福袋等の販売で賑わっていました!

さいたまDF68局の後ろ姿!

店舗はオープン間近で当局達が一番でしたね!

事前に発表されている商品ですが、当局達には、欲しい物でなかったので、小物関連を物色です!

さいたまDF68局はバッテリーパックとハンディ機用のアンテナを購入です!
当局はデジコミ(LCR)の固定用アンテナ第一電波のVX140を購入予定でしたが、あいにく欠品なので、残念です!後日、富士無線に在庫があれば買いに来ますが、無い様なら、ネットで注文です!
あれば、即買い、即取付でしたが、そんなに上手くは行きません!
現在固定では、ラディックスのRCW142SRが上がってますが、4/1λなので、VX140は2/1λで長いアンテナなので、飛びそうなので、交換しましたら、インプレッションをお伝えします!
元旦でいつも行くのは、あきばおーですね!

ここは中華系の商品が中心で、ちょっとした、面白い小物があるので、探し当てます?

この地区は清掃強化地区?

ゴミ箱の被り物をした清掃🧹人が出没です!

人気物でしたので、写真を撮りました!
その後は、さいたまDF68局は電気あんかが必要なので、秋葉原駅反対側のヨドバシカメラに行き、無事購入出来、8階のレストランでとんかつ和光で昼食を頂き帰宅しました!
帰宅後、シャックに入り、DCR4ch秘話有りでワッチして、板橋ロールコールが開催しているかをチェックしましたが、本日は開催していませんでした?
合わせてLCR4chもワッチしていたら、先程一緒にお参りしたさいたまDF68局からコールされ、本年LCR初QSOしてもらいました!


抜群の天気でスタートした2025年ですが、一年間良い年になってもらいたいですね!

本年のレギュラー開催は本日で終わりですが、天気が良く暖かい日曜日です!
DCR4ch秘話有で待機してましたが、13時過ぎにキー局からのチャンネルチェックが入感です!本日は神奈川県厚木市鐘ヶ嶽中腹300mとアナウンスがありました!
シグナルはピークRS53で入感です!
中腹なので、山を背にしているのかなぁ?シグナルが不安定です!
ラディックス12エレをこまめに動かして何とかビーム位置を確認です!
反射波の為少し不安定ですがこの位置が無難位置かなぁ?
シャックは太陽☀️🌞が降り注ぎあったかく感じます!
抜ける様な青空です!朝は今季一番の冷え込みでした!さいたま市で0.5℃との事でした!
キー局からの連絡ですが、年内あと1回の臨時開催を予定しているとの事ですが、明日のCMの結果により、開催日が決まる様で不確定な状態ですが、年始も含め、開催したいとアナウンスされています?
DCRは何とか取れましたが、LCRはノーメリットです!
LCRはどこの局も入感しません?
これからシャックの掃除とお買い物します!
DCR4ch秘話有で待機してましたが、13時過ぎにキー局からのチャンネルチェックが入感です!本日は神奈川県厚木市鐘ヶ嶽中腹300mとアナウンスがありました!
シグナルはピークRS53で入感です!
中腹なので、山を背にしているのかなぁ?シグナルが不安定です!
ラディックス12エレをこまめに動かして何とかビーム位置を確認です!

反射波の為少し不安定ですがこの位置が無難位置かなぁ?
シャックは太陽☀️🌞が降り注ぎあったかく感じます!

抜ける様な青空です!朝は今季一番の冷え込みでした!さいたま市で0.5℃との事でした!
キー局からの連絡ですが、年内あと1回の臨時開催を予定しているとの事ですが、明日のCMの結果により、開催日が決まる様で不確定な状態ですが、年始も含め、開催したいとアナウンスされています?
DCRは何とか取れましたが、LCRはノーメリットです!

LCRはどこの局も入感しません?
これからシャックの掃除とお買い物します!

板橋ロールコールもようやく1,600回を迎え本日で1,601回になりますが、このペースだと、年50回開催だと、後8年で2,000回?
でも、今まで、これ程長く開催してもらい、頭が下がりますね!
下がり過ぎて、地面に着きそうです!
本年ラスト2回ですが、本日はDCR4ch秘話で13時5分頃にキー局のチャンネルチェックを確認です!
何とかキー局の変調を聞きながら、ローテーターを回し一番良い所を探しました!
神奈川県横須賀市おぼせやま241mHとの開催地です!5W送信でRS57!1W送信でRS53のシグナルレポートです!
ロケーションは良い様ですね!
1Wだと、RS53で、立ち位置で大きく変わります!
年末22日の風が強い日曜日に移動開催はありがたいですね!
この寒空では大変な作業ですね!当局は、申し訳ありませんが、固定でぬくぬくとやっていてすみません🙇
外は冷たい風が強く吹いて、まさに真冬の寒さです!
何とかチェックイン出来ましたが、後29日の日曜日で本年最後の開催になりそうです?
追加開催もありそうですね!
来年こそ、開催地の案内を事前にメーリングリストで案内を再開して貰いたいですね!
でも、今まで、これ程長く開催してもらい、頭が下がりますね!
下がり過ぎて、地面に着きそうです!
本年ラスト2回ですが、本日はDCR4ch秘話で13時5分頃にキー局のチャンネルチェックを確認です!
何とかキー局の変調を聞きながら、ローテーターを回し一番良い所を探しました!

神奈川県横須賀市おぼせやま241mHとの開催地です!5W送信でRS57!1W送信でRS53のシグナルレポートです!

ロケーションは良い様ですね!
1Wだと、RS53で、立ち位置で大きく変わります!

年末22日の風が強い日曜日に移動開催はありがたいですね!
この寒空では大変な作業ですね!当局は、申し訳ありませんが、固定でぬくぬくとやっていてすみません🙇

外は冷たい風が強く吹いて、まさに真冬の寒さです!
何とかチェックイン出来ましたが、後29日の日曜日で本年最後の開催になりそうです?
追加開催もありそうですね!
来年こそ、開催地の案内を事前にメーリングリストで案内を再開して貰いたいですね!
execution time : 0.063 sec