LCR機種IDをご登録いただいた局
  ホーム >> 無線ブログ集 >> さいたまBF19!フリーライセンスで楽しむ無線交信!

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link さいたまBF19!フリーライセンスで楽しむ無線交信! さいたまBF19!フリーライセンスで楽しむ無線交信! (2025/7/1 11:05:25)

現在データベースには 1064 件のデータが登録されています。

feed 第1,583回板橋ロールコール神奈川県厚木市大山頂1,247m2024.8.11PM13時〜 (2024/8/11 14:52:00)
お盆前の日曜日は何処からの開催かを楽しみにしていましたが、13時17分過ぎにDCR4ch秘話有りで、ドーン💥とチャンネルチェックが入りました!
フルスケールで入感です!厚木市大山頂1247mと抜群のロケです!1Wでの開催です!
高さとロケに恵まれると、1Wでもフルスケで入感となりますね!
2段GPでも59で入感になりました!
ラディックスの12エレでは、フルスケです!

方位はこの位置がベストです!
これならLCRも期待もてそうです!さすがに良く飛んでいるので、各局からチェックインがあり、DCRの部は14時48分まで開催でした!


さあLCRはどうかなぁ?





feed 第1,582回板橋ロールコール神奈川県鎌倉市十王岩2024.8.4午後13時〜 (2024/8/4 14:17:00)
酷暑の中本日は鎌倉市十王岩からの開催でした!
13時過ぎてDCR4CHで、キー局からのチャンネルチェックが途切れ途切れで入感して来るので、アンテナを回して安定するところを探しました!
シグナルはピークでRS54でした!
天気は良く、外は灼熱地獄?



最も暑い日中です!

外気温センサーは太陽に当たった48.3℃と猛烈な暑さです!

シャック内も、開催時間間際に入ったので、エアコンが効いて来ません?
この暑い中、移動運用には、頭が下がります!
こちらは、エアコンの効いた部屋で、チェックインは楽過ぎですね!


朝から庭掃除して、買い物を3軒ハシゴして開催時間の13時位にシャックインしました!
なかなか日曜日はいろいろな予定が入りますね?
当然優先順位は板橋ロールコールが一位ですが、来週はお盆前でも、板橋ロールコールは開催しますね?



feed 第1,581回板橋ロールコール東京都あきる野市臼杵山(うすぎやま)842M2024.7.28PM〜 (2024/7/28 13:41:00)
2週続けてCMの海外出張で不開催のち、先週は箱根外輪山からの開催で、入感無しでしたので、3週間振りのチェックインになります!
13時位にDCR4chでchチェックがキー局から入り、メリット5 RS59フルスケで入感です!本日は東京都あきる野市臼杵山からの運用で842Mもあります!

高さのアドバンテージは正直ですね?フルスケを送るのは久しぶりです!
1Wでもバリバリの入感です!
体調に注意して頑張ってもらいたいですね!



feed 今年も開催!8月10日さいたま市花火大会東浦和・尾間木会場 (2024/7/24 20:34:00)



さいたま市緑区東浦和で1年で最も賑わう花火大会が開催します!令和6年8月10日19時30分〜



昨年の開催時の写真です!

今年も盛大に開催です!

東京都足立区の花火大会の様に開催20分前に雷雨で中止にならない事を祈る🙏ばかりです!

feed 庭の金柑は凄いです? (2024/7/22 19:45:00)
3年位前から、固定の庭

feed 板橋ロールコールお休みの日は行田市の田んぼアートと古代蓮見物です! (2024/7/14 23:25:00)
板橋ロールコールが、先週に続きお休みなので、行田市にある、古代蓮の里と田んぼアートを見に行きました!

毎年行われていますが、本年は元旦に震災があった能登地方の復興祈願がテーマになりました!
能登地方で震災で多くの方が苦労されているので、応援したくなりますね!

古代蓮の里の敷地内に古代蓮会館があり、駐車料500円支払うと、入場料が20%レスになります!展望台はエレベーターで上がりますが、1回11名しか乗れないので、繁忙期はかなり待ちます?
本日午前10時半頃行った時、何と待ち時間120分待ち?になっていました?
職員に聞いてみたら、団体客が入った為の様でした?
余りに待ち時間が掛かるので、地元の野菜や土産物を買い、古代蓮の里をぐるっと回り、時間を潰しました!
毎年お盆を過ぎた頃に行っていたので、蓮

feed 板橋ロールコールがお休みの今日は岩槻のあさがお市に行きました! (2024/7/7 20:59:00)
7月7日(日)と14日(日)の板橋ロールコール未開催日とアナウンス済みです!
いつもルーティーンと違う為、空いてしまった時間は、さいたま市岩槻区岩槻駅前のあさがお市に行きました!

朝9時から販売開始でした!固定を出る時間が、8時40分と出遅れ気味です?

オープン時にプレス向けのさいたま小町とのショットに相乗りです?
「もう一枚お願いします」と言ったら、しっかりポーズを取って頂きました!なかなかの親近感?



なかなかの集客です!

早い内は花が咲いている鉢が出ていましたが、後からなので、蕾が多く、枝振り良い物を選びました!

娘の家の分と当局固定用で2鉢買えました!

横から撮るとこんな感じでした!やっぱりこちらを見ていないと(視線が)


帰りにイオン川口に寄り、スムージーを頂き、母親の老健施設2件見学して帰宅しました!



feed 第1,578回板橋ロールコール神奈川県横浜市磯子区円海山中腹120m2024.6.23(日)13時〜 (2024/6/23 13:45:00)
13時ちょっと前にシャックインして、DCR4ch秘話有で待機していたら、13時ちょと前にチャンネルチェックがあり、当初RS54で入感して来ました!

久しぶりの円海山です!キー局は約2年振りと言っていました!
シグナルは何とRS58を送りました!

キー局もこのポイントは何故か飛んでくる様で同じくRS58をもらいました!
埼玉県さいたま市緑区から横浜市磯子区円海山まだはかなり離れていますが、本当に強力に入感して来ます!
梅雨入り第1回目に円海山中腹120mで開催でホットしてます!

大山周辺より5度ほど南の位置がベストです!梅雨明けまで、まだ時間があるので、初回開催場所に拘らず、横浜市周辺のロケの良い場所で開催してもらいたいですね?


懐かしい円海山開催で楽しめました!

LCRでも入感しそうです?




feed 梅雨入り前にお庭の点検です! (2024/6/20 13:12:00)
本日は6月30日(日)の振替休日です!
もうすぐ梅雨入りですが、梅雨入り前のお庭の点検をしました!

タワー🗼はいつも目視で、傾き、変形等がないかをチェックしています!

これから夏になると、タワー自体熱くなるので、あまり登れません?
庭の植物は、梅の最終の収穫をしましたが、稀に見る不作です!
春先には、多くの花が付きましたが、急に寒くなったりして、実付きが少なくなりました!

極端に開花時は少し花が少ない様でしたが?

開花後は天候不順が続いてました!


剪定しながら収穫?

多い時は7kg位なりますが、本年は20分の一かも?
途中落果も多く、落ちた実は、ナメクジがはったりするので、1日後に発見した実は廃棄します!
これっきりです!?この量なので、何にするか検討します?
あとは金柑の花が咲き始めました!

白い花がしっかり付き始めです!

金柑の花は、実がある程度着くまで3.4回開花します?
何度も咲くのが不思議です!
不思議と言えば、一度枯れてしまった月下美人の花が一つ付きました?

冬の間、水やり不足で、枯れてしまいましたが、諦めずに水やりしていたら、枯れた枝の下の方から小さな芽が出て来たので、慎重に水やり、温度管理して、ここまで戻るのに、1年半掛かりました!

まだ1個ですが、もっと出て来るのを待っています!
固定の狭小住宅の庭にタワーとプチ菜園の管理を楽しみながらやりたい物です!
やはり収穫の楽しみは格別です!








feed 梅雨が待ち遠しい庭の紫陽花vol'2! (2024/6/17 19:31:00)
関東地方は今だに梅雨入りしてません?

しかし、庭の紫陽花は満開間近です!

梅雨に入ると俄然元気になる庭の紫陽花です!

庭には約3種類の紫陽花が咲いています!

額アジサイの紫色はインパクトありますね!

花好きの2女からもらったアナベルです!白い大きな花で、存在感たっぷりです!

通常の紫陽花?しかし今年は何と一輪しかし咲きません?

チューリップ🌷などと違い、花が長持ちする所が、いいですね?


鬱陶しい梅雨の憂さ晴らし?かな?
狭い庭にはちょうどいい大きさです!

鎌倉市の有名なお寺ではありませんが、自宅にいて、楽しめる所がいいですね!


特別な栽培方法はやっていませんが、夏過ぎた頃に、咲き終わった枝を切るくらいで、春先に化成肥料を少し撒く位しかししてません?でも毎年良く咲いてくれます!
3年前に家の外壁工事する時に、大きく成り切った、みかんの木と柚子の木を伐採してから、実が成らなくなり困りました!
やはりある程度の大きさにならないと実が成りませんね?









伐採前は毎年多くの実を付けてましたが、大きく木を切ってしまうと、バランスが悪くなり、実が付かなくなる?
今年もレモン🍋は沢山花が咲きましたが、現在実は1個しかなっていません?



限られたスペースにあれもこれもと素人栽培していますが、来年秋からは、仕事引退するので、少し勉強しながら、家庭菜園でもやります!詳しい方はコメントでご指導下さい!







« [1] 2 3 4 5 6 (7) 8 9 10 11 12 [107] » 

execution time : 0.041 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
21 人のユーザが現在オンラインです。 (12 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 21

もっと...