LCR機種IDをご登録いただいた局
  ホーム >> 無線ブログ集 >> さいたまBF19!フリーライセンスで楽しむ無線交信!

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link さいたまBF19!フリーライセンスで楽しむ無線交信! さいたまBF19!フリーライセンスで楽しむ無線交信! (2025/7/1 11:05:25)

現在データベースには 1064 件のデータが登録されています。

feed 第1,577回板橋ロールコール静岡県御殿場市富士見ヶ丘公園1,040m2024.6.16午後1時〜 (2024/6/16 14:25:00)
日曜日の13時からのロールコールは定刻より少し過ぎにDCR4ch秘話入りでチャンネルチェックがメリット5で入感です!

QTHは静岡県御殿場市富士見ヶ丘公園1,040mから開催です!
こちらからのシグナルレポートはRS54を送りました!

キー局からはRS56を頂きました!
富士山ビームより少し南の辺りが一番シグナルが安定してました!
変調は大変安定していて、1,040mの芦ノ湖外輪山からのアドバンテージを感じます!
現地の天候は曇りで、視界が悪いとの事です!
埼玉県さいたま市緑区は曇りから晴れになり真夏の様相です!
シャックから東の窓からの天気はいつの間にか快晴です!
外気温センサーに直射日光が当たり温度は37°cを超えてます!

シャック内はエアコンが入っていても、27°cで快適な状態です!
キー局は本日芦ノ湖の外輪山まで移動しての開催は大変お疲れ様です!
DCRでも、かなり強力に入感したので、LCRも入感しそうですが、やはり、1,040mの高さがあっても、入感はしませんでした!
今年はもう6月16日でも、まだ梅雨入りはされて無く、遅い梅雨になりそうですね?
次週でも、梅雨入りしないと、相当遅い梅雨になり、水不足が心配になります!
自然界では人間の力はなかなかおよびませんが、温暖化対策を怠ったツケは必ず来そうで怖いです!
これからは暑さ対策をして行かないと行けませんね!





雷⚡︎も怖い😱ので、トップのGPの同軸は外しぱなしです!

2度も落ちて、被害が出ているので、2度ある事は3度ある?怖い怖い😱😱😱




feed 梅雨が待ち遠しい庭の紫陽花? (2024/6/12 21:12:00)
6月も12日になり、庭の紫陽花も、梅雨☂️待ちです?

額紫陽花は上の方は蕾が小さく、もう少し成長待ちですね?
雨降りを待ち望んでいます!

アナベルは花が大きく、雨が降ると、頭重く、下を向いてしまいます?
例年より梅雨入りが遅れています?
年々気候変動が大きくなって来ている様ですね?
雨の降らない地域もあり、既に取水制限のダムも出てきています!
我が家の埼玉県さいたま市緑区は今の所、何の制限はありませんが、水は大切に使います!

紫陽花はこれからが満開になります!
雨が降ると、紫陽花は元気になります!開花が遅い分、長く咲いているので、梅雨明け後でも、楽しめそうです!
簡単に撮った写真では、紫陽花の綺麗さが伝わらないので、次回は構図を考えて、アップします!


feed 第1,575回板橋ロールコール神奈川県横浜市都築区川和市民の森45m2024.6.2(日)13時〜 (2024/6/2 14:13:00)
本日は午前中は床屋さんで、帰宅して昼飯をチャージして12時55分にシャックインしました!
13時丁度にDCR4chでチャンネルチェックがメリット5で入感しました?
本日はどこからか聞いていたら、何と神奈川県横浜市都築区と聞いてびっくり?

何と海抜45mです?
そんなに低くて、なぜ入感するの?ラディックス12エレはいつもより、西に回して、この位置がベストでした!

この位置ですよ?富士山ビームを超えてほぼ真西です!
キー局のシグナルレポートはピークRS55です!

これには、いたばしAB303も驚きでした!
海抜45mの住宅街の一角でQRVとの事!
いつもの名言が出ました!「伝播参考になりました」が出て1ポイントUP?かな?
当方のシグナルレポートはRS54をいただきました!
神奈川県横浜市都築区は今にも雨が降りそうな天気です!
本日はキー局のコマーシャルの関係でDCRのみの開催です!
埼玉県さいたま市緑区東浦和の天気も雲☁️が多く、雲の間から時より日がさす程度です!
シャックに入る前にタワーの写真を撮りました!

どんどん天候は悪くなり、スマホに雨が降る☔情報がどんどん受信してます!
移動して開催しているキー局には申し訳ないが、いつもの固定で、楽してチェックインしています!

ブログを作成している間に、雨が降り出し、以外に大降りしてますね!
本日は思いの外、厳しそうな地域からの開催でしたが、運良くチェックイン出来て助かります!
上手く反射波をつかめたと思います!
こう言う時にビームアンテナを使っていて良かったです!
外は雨が大降りしていて、スマホから非常に強い雨が降り出します!の案内が何度も出ています!雷⚡️の音も聞こえています!


雷と聞いたら、タワーのトップのGPの同軸を抜いてひと安心かな?

トップだと、給電ポイントで23mありますが、今度落ちたら3回目なので、タワーを下ろす様です?やばい!



feed 第1,574回板橋ロールコール神奈川県箱根町塔ノ峰566m2024.5.26(日)13時〜 (2024/5/26 14:14:00)
本日は午前中は、9時から町内会の地域清掃活動して、その後は、庭の梅の木の剪定、食事してから、13時ちょっと前にシャックインです!
13時になり、DCR4ch秘話有りで、キー局からチャンネルチェックがメリット5で入りました!
ほぼ同時に、フルスケの秘話無しのQRMガーンと入って来ます?

これでは、とてもQSOが出来る状態ではありません?
チェックイン受付時には、お構いなく、キー局をコールしましたら、何とか1回で受付してもらいました?
キー局はRS52〜53のシグナルレポートでした!



キー局が送信中にQRMにならない事を願いつつ、何とか通話内容は大丈夫でした!
ラディックスの12エレはこの位置が安定してました!

566mだと、ガッンと入感すると思いきや、RS52〜53でした!
変調はしっかりしているので、メリット5です。
さいたま市緑区は薄曇りで外気温は27℃ですが、箱根町塔ノ峰566mでは、19℃〜20℃と長袖がちょうど良いとの事!
やはり高さで7℃〜8℃低いのも、高さのアドバンテージですね!

これからの季節は涼しい高地が羨ましく思います!

門のそばの梅の木もさっぱりして、スッキリしました!まぁ 梅の木暫定しても、無線の飛びは変わらない?

箱根町の移動は神奈川県の局のサービスエリア?
566mならこの後のLCRも期待出来るかな?




feed 町内会の地域清掃活動に参加しました! (2024/5/26 10:30:00)
本日は年2回ある、地域清掃活動に参加しました!


地域貢献や町内会の役員紹介や、自治会の連絡事項の場に清掃活動を行っていますが、何年参加者が増えています!
さいたま市緑区東浦和5丁目はJR武蔵野線東浦和駅から徒歩5分位の住宅地です!



駅周辺という事で、若い世帯が多く、小学生位の子供達の参加が目立ちます?
当局の固定周辺を大人数で、ビニール袋とトングを持ちくまなく清掃です!

集合時間は午前9時に氷川神社の駐車場で、町内会の役員さんの挨拶後にスタートします!

当局のアンテナが良く見えます!
完全に舗装道路になっていますので、ゴミはほとんど、ありませんが、道路の植え込みや見沼台用水西縁辺りにゴミが隠れています!

約30分位で終わりになり、見沼台通りのゴミ集積所脇に集まり、役員さんの紹介や連絡事項が伝えられ、解散になります!
参加者には、ペットボトルのお茶🍵やジュースが渡され、45L50枚入りのゴミ袋が、1家族1つもらえます!

日曜日の朝30分の地域清掃活動で、軍手、ペットボトル飲料、ゴミ袋がもらえ、得した気分です!
参加して気がついた事は、家族で参加した子供達が、ゴミ拾いを真剣にして、タバコ🚬の吸い殻が多いと指摘しながら、取組む姿が印象に残りました!
この子達は大人になり、タバコを吸う様になっても、道路にポイ捨てはしないと思います!
地域の清掃活動は道徳教育にも、役立てていますね?
朝のひと運動、貴重な地域貢献とプチ参加賞?良い事ずくめの時間でした!
ほんの30分でゲット出来ました!
午後からの板橋ロールコールはどこからの開催かなぁ?



feed 超小型EV「コムス」の季節になりました! (2024/5/20 23:46:00)
超小型EVコムス「COMS」は手軽で便利な乗り物です!
環境保護の為に、ある国では、何年か後に、ガソリンエンジン車の登録が出来なくなったり、EVに置き換わる様な風潮でしたが、EVが、車両製造から解体処理まで行った過程では、思っていたより、環境保護になっていない事が分かり始めて来ましたね?
このコムスも100%電気自動車です!
しかし、このコムスはちょっと発想が違います?
1人乗りの超小型EVなので、通常のEVよりはるかに、経済的な乗り物です!





車検はありません!重量税もありません!車庫証明も必要ありません!自動税も年間3,700円だけ!そして家庭用100Vのコンセントで充電出来ます!満充電(空状態)からでも6時間で満充電6時間の満充電で1回約150円です!走行距離は満充電から約50kmです!カタログ上は57kmパナソニック製鉛バッテリーを6個床下に収納した低重心です!車両価格は新車で95万円前後です国からの補助金は200,000円です!
COMS(コムス)の名前の由来はちょっと「chott」街まで「machimade」すいすい「suisi」の頭文字取ってCOMSとなりました!
その名の通り、抜群の機動性です!法定速度は60km/hまで自動車専用道路や高速道路は走行出来ません!
当局のグレードはBコムデリバリーです!

後に大きなトランクが付いています!

ご覧の様に2Lのペットボトル6本入ケースは5は乗りますね!
荷台のボードの下にも、収納スペースがあり意外と多くの荷物が積めます!トランクには、エンジンキーでカギが掛かり便利です!

この大きさなら、駐車場の出し入れは楽々です!
道路運送車両法は第1種原付道路交通法ではミニカーで普通免許証が必要です!

通常の車庫なら、4台入れられます!

なかなか未来的で、小学生に人気で、良く通り過ぎると、可愛い😍と声をかけられます?
エアコンは付いていません!夏は暖房!冬は冷房!が標準装備になります!
炎天下では、止まると暑いですが、走り出せば、意外と爽快?


両サイドの幌ドアの開閉で温度調整してます!最近の初夏なら右の幌ドアを開ければ、快適に乗れますね!
アクセサリーソケットがあるので、前後カメラ付ドライブレコーダーを付けて、リヤモニター代わりに使っています!

1人で行動する時は、コムス!2人以上はアルファ−ドを使います!これだけでも、省エネになります!
乗り物好きの当局は、コムスの機動性と乗りやすさが気に入っています!
もうすぐ、購入して1年ですが、街中で見かけた事は1回しかありません?
純粋なEVでは無く、4輪電動バイクだと思って乗ってますので、待ち乗りでは便利そのものです!1人乗りですが、横幅1.2Mあるので、室内は広く感じます!













feed 第1,573回板橋ロールコール神奈川県秦野市大山中腹461m2024.5.19午後1時〜 (2024/5/19 14:03:00)
本日の板橋ロールコールは13時過ぎから、DCR4ch秘話でチャンネルチェックがメリット5で入りました!

大山中腹で、移動先QTHは秦野市との事でした!461mの海抜です
天候は小雨が時々降るあいにく天候です!

ラディックス12エレのビーム位置はこの方向がベストでした!
こちらからのシグナルレポートはRS55を送りましたが、シグナルレポートのとこだけ、取れなかったとの事で、3回レポートを送りました?
キー局からはRS57をもらいました!
立ち位置を上手く調整して頂き、良いレポートをもらいました!

さいたま市緑区の天候は時折小雨が降るbfな天候です!

本日は一日中こんな天気かな?
本日のDCRはチェックイン成功でました!
もしかするとLCRでも取れるかも?

とりあえずワッチしてみます!




feed 第1,572回板橋ロールコール神奈川県横須賀市大楠山241m2024.5.12午後1時〜 (2024/5/12 15:12:00)
本日のロールコールは、いつものビーム位置だとノーメリットでした?
当局のエリア外かな?
ラディックスの12エレを南に振っていたら、キー局の変調が、一瞬入感しました?
この辺を何度も行ったり来たり、ローテーターはお疲れ様です!
ようやく捕まえました!ワッチレポートから、神奈川県横須賀市の大楠山241mと判明しました!
さいたま市からはかなり遠いけど、241mと高さはありますが、何か障害物がありそうです!
3回程コールしましたが、受付出来ず?
時間がどんどん過ぎて2時20分
誰もキー局を呼んでいないので、DCRの部が終わったかと思って、何度かキー局をコールしていたら、キー局から応答があり、チェックイン成功しました!


さいたま市緑区の天気は曇りで、涼しく強い風が吹いています!
大楠山は雨が降り☔、止んでいる様です!
雨が降り出したので、あずまやでも入っているのかな?
当局のシグナルレポートはRS51でした!
キー局からはRS52を貰いました!
チェックインするのに、手こずりました!


ビームアンテナがあって助かります!

3段GPではノーメリットでした!
GPだと、QRMにも弱く、業務局に潰されます!
ビームでも、目的方向が一緒だと、QRMにやられます?
お互いキャリアセンスはあるものの、入感してない?
なんだか、今回は押しかけ女房の様なチェックインでしたね!
正にギリギリの所でしたね?
これ以上は設備をグレードアップは出来ないので、やるだけやって諦めるしか無い?
アンテナもこれ以上のゲインがある物は使え無いので、やり様がありません?


今回の大楠山には登山コースがいつくもありますが、一度行った湘南国際村のコースもあるので、ロケーションは良さそうですが、当局とは相性は良くなかった?
何とかチェックイン出来て良かったです!




feed 特小東浦和レピーター1号機、2号機は稼働中です! (2024/5/8 0:31:00)
特小レピーターも5年以上設置していて、継続して稼働しています。


1号機、2号機ともに、頑丈な筐体で信頼性の高いアルインコ製を使っています。
こちらは1号機です!3A  L11ー08
朝の6時〜24時迄365日電源は入ります!
購入して47年経ちます、ナショナルのオーディオタイマーが、365日電源を管理してます!

こちらは2号機です!

3A  B14ー17です!

設置しっぱなしですが、時々、アクセスして作動確認をしています!
JR武蔵野線東浦和駅を降りたら、特小東浦和レピーターはサービスエリアど真ん中です!
この間までは桜の開花で見沼台用水西縁周辺は賑わっていました!

桜の開花時期とさいたま市花火大会大間木会場開催はとても賑わいます!


ハイキングコースや見沼通船堀や大崎公園や民家園など、見所がありますので、特小機をお待ちになり、特小東浦和レピーターを連絡用にお使いください!




feed 第1,571回板橋ロールコール神奈川県湯河原町星ヶ山公園開催2024.5.5午後1時〜 (2024/5/5 14:08:00)
ゴールデンウィークの5月5日子供の日は神奈川県湯河原町までの移動されての開催です!
星ヶ山公園からの開催で、ロケーションの良い所見たいですね!



とりあえずワンコールでチェックイン出来ましたが、ラディックスの12エレは丹沢反射が安定してました!

埼玉県方面は山影に当たるので、伝播参考になりますとの事です!シグナルはピークRS52でした!


天気も良く移動日和ですね!


先日息子の家に行くのに一般道の渋滞でこりたので、固定からの運用です!

最近は、近所の散歩も減りつつあるので、足が衰えそうです?
いつも元気いっぱいのいたばしAB303には、関心します!
一段上に登って、再開催しましたが、やはり高さが上がった分メリットは向上してますね?
でも、上がっては見たものの、開け方は狭くなったとの事です!
標高は607mとアナウンスがありました?
連休中お疲れ様ですね!

« [1] 3 4 5 6 7 (8) 9 10 11 12 13 [107] » 

execution time : 0.043 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
21 人のユーザが現在オンラインです。 (12 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 21

もっと...