ホーム >> 無線ブログ集 >> 合法CB/特小(ミヤギKI529/1)とアルファードハイブリッド

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link 合法CB/特小(ミヤギKI529/1)とアルファードハイブリッド 合法CB/特小(ミヤギKI529/1)とアルファードハイブリッド (2019/12/16 10:36:49)

現在データベースには 1156 件のデータが登録されています。

feed 大人のカンペ (2015/4/11 20:43:09)
未だに手放せない設計参考資料はたくさんあるのですが、そのうちの1つが、トランジスタ技術の付録「エレキ数式ダイジェスト150」。

イメージ 1


オームの法則に始まり、増幅回路やフィルタ、発振回路等など、多岐にわたる基本回路と設計式が載っています。

ですので、「あーあれ作りたいな」から始まり、暇なときに眺めていて「あれに使えるなぁ」など、その瞬間に使える非常に便利な付録となっています。

イメージ 2


これは、私にとっては大事なカンペです(笑)



それにしても、トラ技の強いところは、ただ載っているのはなく、設計勘所が絞り込んで書いてある所です。

毎月の記事は、その道のスペシャリストが執筆されており、簡潔に要点をおさえて書くこの文化は、読者としては超有り難い所です。

この文化も変わらないで欲しいですし、読者が減っても欲しくないものです。



feed LTC1799を標準器として使うのは… (2015/4/11 6:39:11)

結構昔にリリースされ、秋月電子でもモジュールが手に入る周波数可変オシレータLTC1799。
先日、これが標準器として使えないかの質問を受け、「ちと厳しいね」の回答をしました。

イメージ 3


無論、マニュアルには常温偏差データがあり、±0.1%以上ブレるとありますのでわかってはいますが、せっかくなので実際どれくらいブレっかを見てみました。

回路は出来る限り偏差が出ない様、最大限の善処はしてあります。
・電源は高精度リファレンス
・出力はクロックバッファを追加
(無いのをよく見ますが、容量負荷駆動も10pmaxと余り得意でない様なので、あった方がいいと思います)
・プリスケーラは1
・室温

回路を十分にエージングした後、クロックをセット。
1分間程度の偏差を見ます。

■10MHz(20kHz/div)

イメージ 1


幅80kHzほどです。

■20MHz

イメージ 2


30s後位に急に牙をむき、一気に下がって何処かへ行きました(笑)。
これには正直びっくり( ゚д゚)

これはIC自体の問題では無く、測定中に微妙に抵抗値がズレた為と思われます。
(物は良い超多回転型を最短実装しましたが、結構な確率でこうなります)


善処はしましたが、周波数も上がったり下がったり結構落ち着きません。
ゼネガバで聞いていても、あっという間にどっか行っちゃいます。
ついでにバッファスキュー無しの単品でも同じ結果です。
てな具合なので、VCOなんてまず厳しいと思われます。

もちろん、「簡易的にその辺りの周波数で何か出す」程度であれば、十分に使えると思いますし、精度アップのキーとしては、電圧とf set固定抵抗かなと思います。


何でもそうですが、目的に応じて使うべきなんですね。



feed 嫁さんのワクワク (2015/4/10 6:18:14)

なんか今週は機嫌いいかなぁと思ってました。

聞くと「誕生日やん」と。

んっ?

確かに下の息子は今週誕生日だったし、上の子も今月末が誕生日だが・・。
そんなになるっけか・・?

「なんだっけ?」とさらに聞くと

「車」



おう、確かに頼んだ車の生産投入日が今週でした。その発想はなかった…

という訳で、「車の誕生日」が我が家のカレンダーには、来年から追加される事になりそうです。



feed そう言えば、去年は雹 (2015/4/10 6:14:13)

先日、桜咲く中、外は真っ白けになる降雪がありましたが、去年は…


イメージ 1


4/4に雹が降ってたみたいです。

この時期はいろんなものが降るんですね。


それにしても、記憶より記録。
写真が覚えてくれました(笑)。



feed 高い箱 (CB用外部電池) (2015/4/9 6:07:40)

CB用の外部電源電池ボックスです。

経済性(100%太陽光発電での充電)を考えニッケル水素電池を使っていますが、8本では電圧不足なので10本にしています。

電池ボックスの都合上8本ボックスと2本ボックスを使っていましたが、先日ようやく10本ボックスを見つけたので交換しました。

イメージ 1


少し隙間がありますので、そのうち小型の電圧計とヒューズでも埋めてみます。


ちなみに、ニッケル水素電池は直列接続する本数に制約がありますので、10直は余りお薦めはしません。



feed 大人になってからのアニメ (2015/4/9 6:07:05)

子供の頃、母親が厳しくテレビやマンガをほとんど見ずに育ちました。
(でも後になってジブリやディズニーは観たかな)

それから大人になり、子供が産まれ、嫁さんの影響もあってガンダム(しかも初代)を見始め、今ではチョイチョイ色んなものを観るようになりました。

あまり書くとマニアック感が出るので抑えますが、攻殻機動隊は好きなアニメの1つです。

で、昨日から銀魂がまた始まりました。
コレはくだらなくて面白い。
仕事のストレスも忘れられます。


いやぁ、アニメっていいもんですね~。



feed 凄い始業式 (2015/4/8 7:28:26)

今日から子どもたちは新学期ですが…




イメージ 1


イメージ 2


起きたら雪が積もってます。

しかもまだ降ってます。

feed エ、ク、ボ、じゃないトランジスタ (2015/4/8 6:52:43)

先日、仙台の梅沢無線で部品を色々買い込んで来ました。
トランジスタも、ブックを片手に使えそうな物を選んできました。

帰宅してからデバイスシートを探し、なんとなく見ていたら、買った内の1つ、2SC2499のピン配がいつもと違う事に気付きました。

イメージ 1


普通、ピンの順番はエクボ(ECB)で覚えますが、これはBEC。
思い込みで付けるところでした、アブね~。たまに有りますね。


他にも買ってきましたが、デバイスシートがどうにも見つからないやつ、フォワードAGCタイプ等、予想外にマニアックなのが揃ってしまいました。
さて、どうしましょう…?



feed 泉のバリアー(違法CB) (2015/4/7 6:16:54)

今は廃止され、その名残りしか有りませんが、その昔、東北自動車道のほぼ中間点に当たる仙台市泉区のPAエリアに、検札所なるものがありました。

その検札所が見える場所に常置場所があるのですが、ここからの運用は、これがまた昔は大変でした。

ハイパワー局は必ずこの検札所で、「泉のバリアー、クリアぁ~」てな具合に、渋滞情報や検問情報などを一方的に送信する文化がありました。


そう、答えは簡単。


彼らの電波で常置場所のCBは一気に使えなくなります。あの帯域、いやあの大域では、一番遠い8chだろうと、かわいいセラフィルではスルーも同じ。なす術無しです。



そんな泉のバリアーも今は、スマートETCが出来、週末はアウトレットに行く車がひっきりなしに出入りするだけで、ETC以外の電波は出てきません。

今でも常置場所では必ず窓からアンテナを出してワッチしますが、今は、ハイパワーが入る事もほとんどありません。

また余談ですが、住宅地の高齢化が進み、子供が公園で遊ぶラジコンも入ってきません。


いろんな意味で、寂しい位に静かなもんです。



feed 3年ぶり2回目の鍵割れ (2015/4/6 19:55:06)

再び割れました。(うる覚えですが、3年ぶりかな?)
今は無きシリンダー錠です。やっぱりここがこのタイプは割れますね。

イメージ 1



私はいたわりの「ちょんがけ派」ですので、うちの嫁がチカラ強いんだろうなぁ…。(今回も嫁(-_-;))



« [1] 106 107 108 109 110 111 (112) 113 114 115 116 » 

execution time : 0.051 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
33 人のユーザが現在オンラインです。 (31 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 33

もっと...