ホーム >> 無線ブログ集 >> 趣味的合法無線局無免許無資格派(フリーライセンス無線で遊ぼう!)

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link 趣味的合法無線局無免許無資格派(フリーライセンス無線で遊ぼう!) 趣味的合法無線局無免許無資格派(フリーライセンス無線で遊ぼう!) (2019/12/16 10:36:54)

現在データベースには 676 件のデータが登録されています。

feed 180923結果 (2018/9/23 23:26:03)
遠足翌日、疲労が無いわけではないが行ってきた。
今日は長野からお客様が見える予定。

今日は運用より、車の整理整頓が主任務。
寝床だった場所を掃除して、元どおり荷物を載せ、リカバリーする。

あれ??ヒューズケースがない・・・
たしか持って行っていたはず。
どこだったか忘れたが外で変な音がしたときに落としたか??
でも外に出した記憶ないんだよな・・・

トットリAJ683局とのEBの際にいただいたお土産をみんなで・・・

ということで、1700までいておしまい。


【QSO結果】
【11m】1453 サイタマHN209/1  群)前橋市長七郎岳 3ch 59/56

TNX FB QSO


【EB】
ナガノCW47
ナガノAA601
トウキョウ1404
ナゴヤAB449
カナガワFZ15
トウキョウTO113
カナガワCE47
JK1UDD

feed 秋の遠足2018・序章 (2018/9/23 19:58:00)
今回は「序章」を・・・

・・・昨年と比べてどうも行く気が低調・・・というか、本当に行くのか??という感じが自分でしていた。

昨年との違い
「明確な最終目標がない」

昨年は、北海道ハムフェアに参加する、という明確な目標があったので、出発から最終目的地までの間を計画することができたし、なにより、にしたま123局という膨大な情報を持っていて、かつ、的確な情報を提供してくださる参謀的存在がいたため、出発前に旅を十分イメージすることができた。

しかし今回は、全くイメージできない・・・

そんな中、ローカル局から
  「旅行」と「旅」の違い
なる記事のURLをいただいた。

極めて簡単に要約すると、
 「旅行」
  ・目的は「リフレッシュ」
  ・どこに行くかではなく誰と行くかが重要
  ・大人数OK、人数に比例して十分な事前検討が必要
  ・行先は不安要素の少しでも少ないところがベスト
  ・ワクワクは必要だが、ハラハラドキドキは不要
  ・現地で決めるのではなく、事前に検討して決めておくことが重要

 「旅」
  ・目的は「成長」
  ・いろんなことにチャレンジして経験を積むことが目的のため、誰と行くかより、どこに行くかを優先
  ・一人または二人が限度。三人以上はもたれあいが発生。
  ・遠距離や秘境である必要はない
  ・ワクワクのほか、ハラハラドキドキこそが醍醐味
  ・事前に決め過ぎない。現地でのとっさの判断を楽しむ。

ということらしい。

・・・まぁ、成長するのかは別論として、今回はダントツの後者。
なにしろ、出発の3日前まで、西に向けて走っていくことしか決まってない。

ということで、あまり気分が乗ってこないが、とりあえず準備。
前回の北海道旅行の時を参考に、さらに必要なものを厳選。

無計画とはいえ、せっかく時間をかけて行くので、ある程度行きたいところはピックアップ。

日本三景の一つ天橋立
国宝松江城
天然記念物鳥取砂丘
そして、出雲大社

なんだか山陰ばっかりだな・・・

そして極めつけは「角島」。
ここだけは外せない。
昨年、AB993局に見せてもらった写真が強烈に印象に残っている。

ということで、とりあえず出発することにする。

feed 秋の遠足2018・終了 (2018/9/22 21:43:27)
1910頃帰宅しました。
1~2~3~4~6~4~5~3~2~1の各エリアを走り切りました。

期間中、お時間を取ってEBしていただいた各局。
QSOしてくださった各局。
お土産もいただいたり、恐縮しきりでした。

ありがとうございました。
この場をお借りして感謝申し上げます。

記事は徐々にアップしていこうと思います。
恐れ入りますが、個人的事情により、ある一定の期間は友達限定の記事とさせていただきます。

feed 【予告】秋の遠足2018 (2018/9/12 8:54:59)
 みだしの件については、下記のとおりです。

1 期間
  平成30年9月16日ころ(出発日未定)から
  同年9月24日までの間

2 目的
  放浪のため

3 交通手段
  自家用車使用

4 道中ワッチ周波数等
 (1) ライセンスフリー(サガミFJ1300)
   ア デジタル簡易無線
      基本15ch呼び出し(常時)
      QSY先サブチャンネルでは秘話コード使用
   イ 特定小電力無線
      アルインコ表示レジャー用3ch(常時)
      若しくは秋オンにおいて臨時に設置されるRPT
 (2) IP無線
   Zello(常時)
   「電波特捜隊」及び「JQ1ZDKフリーライセンスラジオアクティブクラブ」の各チャンネル。
   個別呼出し可。
 (3) アマチュア(JI1HOA)
   ア HF帯(SSB)
      7.165MHz付近若しくは18.127MHz付近(随時)。
      後述、送出するAPRSビーコンのコメントで受信周波数を随時告知予定。
   イ V/U帯(FM)
      145.66MHzを中心に適宜(随時)。
      430MHz帯は常時ワッチしない。
   ウ D-STAR
      適宜近隣RPTを選択(常時)
   エ Wires-X
      適宜近隣公開ノードを選択し、#49001ルーム(八王子RPT)若しくは#29769ルーム(JQ1ZDK)
     に接続予定(随時)

5 期間中におけるAPRSビーコン送出の有無
  送出する。(SmartBeaconにて -9 、30分毎自動及び、立寄場所において手動にて -5

6 行程
  未定(西方面に走っていく予定)。


今回は、完全ノープラン。
しかも往路は高速を使わない予定。
どこまで行けるか・・・

ノープランなので、「寄り道」という概念がないので、気が向けばどこにでも行く予定。

居眠り運転防止のため、DCRでCQ出しながら行くかもですので、聞こえておりましたら是非お声がけください。

feed ジャンプスターターを無線機に使うぞ計画・3 (2018/9/11 9:15:28)
基板に部品装着。

通常につけると高さがかなりあるので、説明書通りに部品を付けては、間違いなく箱に収まりきらない。
なので、各部品を倒してハンダ付けする。

イメージ 1


デカい電解コンは、ジャンパーを使って寝かすように。
最終的に、両面テープ使って基板に固定するか。

イメージ 2


続いてVR。
太い線を使ったんで、基板のホールに入らない。手持ちのドリル用の一番細い刃を使い、手でグリグリしてホールを広げる。

イメージ 3


最後まで貫通させると、基板のパターンを壊す可能性があるので、寸止めで。

配線の先端を予備ハンダと同時にきれいに整えてからホールに突っ込み、VRの線をハンダ付け。

イメージ 4



続いて、メータと3回路2接点トグルスイッチのハンダ付け。
結局、トグルスイッチはON-OFF-ONのタイプは入手できず、ON-ONタイプ。
つまり、非表示にすることはできず、入力若しくは出力どちらかを表示し続けることになる。
なので、入力確認用のLEDを付ける予定だったが、省くかも。

トグルスイッチをボックスに仮付けし、位置を確認。

イメージ 5


さくっとハンダ付け。
メータ側のコネクタの高さが思ったよりあるから、基板をぶちこむのもかなりたいへんかも。
しっかり絶縁しないと危険。

イメージ 6


・・・ああ、またやっちゃったかも。
VRの間隔が狭く、トグルスイッチと干渉してしまうかもしんない・・・


次は、ボックスの追加穴空けと三端子レギ取り付けかな??

feed ジャンプスターターを無線機に使うぞ計画・2 (2018/9/10 0:22:26)
入れるボックスの加工。
秋月のデジタル電流電圧計をノギスで測定し、そのノギスで印をつけて落とすところを確認。
イメージ 1

いつもどおりドリルで穴をあけ・・・
イメージ 2

ニッパーで切り落として・・・
イメージ 3

最後にヤスリで広げて形を整えて終了。
結構削った。

で、はめ込んでみる。
イメージ 4

VR2個、入力出力切替のトグルスイッチ、さらに冷却フィンの取り付けの穴をそれぞれあけ、仮組してみる。
イメージ 7

M3×10mmのステンボルトで冷却フィンを仮で取付けてみる。
イメージ 5

・・・表面積をボルトで増やすことができるので、もう少し長いボルトでもよかったかもしれない。
イメージ 6

とりあえずここまで

feed 180909結果(汎用電流電圧計作成) (2018/9/9 20:05:30)
今日も特殊作業メインになった。
ボウズは何とか回避・・・(苦笑)

なーんにも聞こえてこないので、今日は、汎用の電流電圧計をまたまた箱に入れてみた。
イメージ 1

いつもの作業で穴あけ。
イメージ 2

ギリギリいっぱい。
割らなくてよかった・・・
イメージ 3

出来上がり。
イメージ 4

ソーラーでサブバッテリー充電中の回路に割り込ませて動作確認。
イメージ 5

あとは、車内のサブバッテリーから簡単に電源を撮れるようにスプリッタを取り付けた。
イメージ 6

このスプリッタ、毎年ハムフェアで購入していたが、今年は購入できなかった・・・
値段も跳ね上がっているみたい・・・


【QSO結果】
【11m】0921 トチギ4862/1  栃)足利市大岩山 8ch 55/53

TNX FB QSO


【EB】
ナガノCW47
カナガワCE47
ナゴヤAB449
カナガワFZ15
トウキョウEF64
トウキョウ13131
JK1UDD


feed ジャンプスターターを無線機に使うぞ計画・1 (2018/9/8 23:13:16)
16Vあるジャンプスターターを無線機で使えないかと、降圧DC-DCを作ろうと思った。

使うのは秋月の安定化電源キット。
600円。
イメージ 1

これを、タカチのこの箱に入れて作ろうと。
SW-85、216円。
基盤の大きさからギリギリの大きさで、これ以上小さい箱には入らない。
イメージ 2

出力電圧は自由可変にするため、付属の抵抗を使わずVRを使う。
500Ωと5kΩ、ともにBカーブ。
一方は大幅変更用、一方は微変更用。
イメージ 3

説明書通りに組むと、出力レンジを変える仕様にするためには1回路4接点のロータリースイッチが必要となる。
そうすると、説明書とおり基板に取付ける部品が多くなるので・・・
VRを2個にしたため、抵抗4個を取り付けなくてよくなり、作業性向上。
こんな感じで配線し、基盤に取り付け予定。
イメージ 4

とあえずここまで。

feed 180908結果 (2018/9/8 23:01:08)
CNDXは全くダメ。
なので、のんびりと作業に徹する。
これは別記事にしよう。

雨降ったり止んだり・・・
晴れてるのに雨降ったり・・・忙しい天気だった。
サブバッテリーを充電・・・
イメージ 1

イメージ 2

陽射しが強い時には0.9A。
ちょっと陽が陰ると0.5A位。
0.4A以上だと暑さを感じる。

1500に撤収。


【QSO結果】
【11m】1237 サイタマBB85/1  栃)栃木市大平山 8ch 52/52
【11m】1245 サイタマUG100/1  東)小金井市 8ch 53/52

TNX FB QSO


【EB】
カナガワCE47

feed 180902結果 (2018/9/2 18:10:43)
朝から雨が強く降っていた。
お山に行くと、BMWのミーティングやってて、東屋占領。
停められるところがない・・・

一旦撤収し、雨が小康状態になったのでお山に再度向かう。
今日も特殊作業、CNDX下げ下げのため、運用も超適当。
サブバッテリーのソーラー充電の途中に入れている電流計を、タカチのボックスに入れてみた。
イメージ 1

緑区RPTのメンテナンスも実施。
今日は雨ふりなので観光客も少なく、自身の被害を考えなければメンテには最高のコンディション。
1年以上放置していたか??アンテナが成長した木の枝に完全に隠れていた。
剪定実施。
とりあえず正常に動いているのでその他はなんも弄らずにおしまい。
・・・この方針が、5年近くほぼ放置プレーしながらも正常に動き続けている理由なのかもしれない・・・

突然聞こえた宮崎け~ん。
CE47局のリグをお借りし、一発ピックアップ。
各局お久しぶりでした・・・

早めに撤収。


【QSO結果】
【11mDX】1359  ミヤザキAL101 /6  宮崎)宮崎市 8ch 57/57 ※CE47局R5
【11mDX】1409 ミヤザキCB001/6  宮崎)国富町 8ch 51/52 ※CE47局R5
【11mDX】1605 ソラチYS570/8  北海道)南幌町 8ch 53/53 ※87R

TNX FB QSO


【EB】
カナガワCE47
ナガノCW47
イセハラXI304
トウキョウ13131
トウキョウEF64
JK1UDD
7L1WRK

« [1] 3 4 5 6 7 (8) 9 10 11 12 13 [68] » 

execution time : 0.047 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
35 人のユーザが現在オンラインです。 (26 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 35

もっと...