ホーム >> 無線ブログ集 >> ふくおかYK426の坊主上等

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link ふくおかYK426の坊主上等 ふくおかYK426の坊主上等 (2019/12/16 10:37:00)

現在データベースには 247 件のデータが登録されています。

feed GW運用 in 島原 #1 (2017/5/2 18:28:44)
たいへんご無沙汰しております。

子育てに奔走してなかなか無線に手も足も出ない状態ですが、GW中、長崎県島原市に帰省いたしまして、 少し”手”の方が出ました(笑)。
一応、運用責任として(んなもんあるかいな?)報告をば。

レポートがミスコピーだったり、交信成立してないのにしたものと勘違いしているものがあるかもしれませんので悪しからず。


4/29 運用場所 長崎県島原市(ちょっと内陸)
 家内の実家のある団地からやってみたのですが、意外と飛ぶ!
 ICB-880Tを手に握っただけでもよく飛んでくれました。
1530 くまもとHR787 58/58 
1545 にいがたAA462 53/54
2130 おおいたHM430 55/54 釈迦岳
2135 ふくおかTO723 51/53 九千部山 RCお疲れ様でした
2140 ふくおかBQ801 52/53 釈迦岳

4/30 運用場所 長崎県島原市(ちょっと内陸)
1640 くまもとIA52 DCR

5/1 運用場所 長崎県島原市(ちょっと内陸)
1740 いばらきAY48 51/51 涸沼 おひさしぶりでした!
1750 いばらきSO47 CBL
           おおいたY16 51/??
     しずおかDD23 51/53
  1800 ちばCB750 CBL

5/2 運用場所 長崎県島原市(いつもの海岸)
さすがに、団地の近くでは限界を感じたので、海岸まで移動。
よく北海道まで交信できましたが、やっぱ福岡堰はいいと思ったっす。
1040 しずおかCE33 53/53
  1245 にいがたAA462 52/54
1430 ひょうごTT314 51/54
1445 ねやがわCZ18 52/55
1455 しりべつCD49 51/?
1500 みやぎNE410 54/53 このあと1時間程度安定に入感してました
1505 いわてTK174 54/52
1535 しずおかDD23 53/?
1540 なごやCE79 52/55
1545 いぶりTM360 52/41

意外と稼いでるなと関心。
各局ありがとうございました。

OAデーもよろしくお願い致します。

feed DDS VFOと受信機とSメータ --CB受信機作り#44-- (2017/1/25 22:03:08)
子供が寝て、家内が風呂に入っている間、受信機いじり。

やっとこさDDS VFOをSMA端子経由で受信機に接続しました。
イメージ 1
ついでにSメータも取り付け完了。
イメージ 2
キーワード「Sメータ」で検索したら、ヤフー知恵袋みたいなページでLA1600のAGCにSメータを取り付ける方法があり、それをパクらせていただきました。

家内にICB-880TのPTTを押した状態(送信状態)にしてもらい、可変抵抗器でメータの動く範囲のminとmaxを調整。

Sメータが正確かどうかは別として、針が動いてくれるとすごくうれしいですね。モチベーション上がります。


8chで送信して、VFOのチャンネルを1chに変更すると針はほとんどゼロに落ちます。ちゃんとVFOは機能しているようです。

あとは、フィールドテストかな。


気になるのは、LM386が発振気味。どうもGNDパターンがよろしくないような感じです。修正していくぶん改善したのですが、まだ発振する時があります。
まだ、アナログ回路のコツがわかってないようです。


feed DDS VFOと受信機とSメータ --CB受信機作り#44-- (2017/1/25 22:03:08)
子供が寝て、家内が風呂に入っている間、受信機いじり。

やっとこさDDS VFOをSMA端子経由で受信機に接続しました。
イメージ 1
ついでにSメータも取り付け完了。
イメージ 2
ネットでSメータで検索してたら、ヤフー知恵袋みたいなページでLA1600のAGCにSメータを取り付ける方法があったので、それをパクらせていただきました。

家内にICB-880TのPTTを押した状態(送信状態)にしてもらい、可変抵抗器でメータの動く範囲のminとmaxを調整。

Sメータが正確かどうかは別として、針が動いてくれるとすごくうれしいですね。モチベーション上がります。


8chで送信して、VFOのチャンネルを1chに変更すると針はほとんどゼロに落ちます。ちゃんとVFOは機能しているようです。

あとは、フィールドテストかな。


気になるのは、LM386が発振気味。どうもGNDパターンがよろしくないような感じです。修正していくぶん改善したのですが、まだ発振する時があります。
まだ、アナログ回路のコツがわかってないようです。


feed 秋月電子 周波数カウンター しょの2 (2017/1/20 22:00:00)
ICB-880Tで2.5kHzほどずれてましたが、無線機が悪いのか、周波数カウンタが悪いのか、会社のFG(ファンクションジェネレータ)で確認してみました。

FGの周波数を27.144MHzに設定!

イメージ 8



ワニグチを周波数カウンタのSMA端子にむりくりくっつけます。するとどうでしょう。

イメージ 1


見事に2.5kHzほどずれてました。どうやら、周波数カウンターに誤差があったようです。そこで、修正してあげます。

イメージ 2


本体背面にある黄色のトリマコンデンサを調整して、27.144になるように調整。

イメージ 3


ついでに他の周波数もチェック。1Mはちょっとずれるけど、5~30MHzはほぼ合いました。

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7


めでたし、めでたし。

みなさん、当局とQSOではRITいらないっす。

たぶん。

feed 秋月電子 周波数カウンター しょの2 (2017/1/20 22:00:00)
ICB-880Tで2.5kHzほどずれてましたが、無線機が悪いのか、周波数カウンタが悪いのか、会社のFG(ファンクションジェネレータ)で確認してみました。

FGの周波数を27.144MHzに設定!

イメージ 8



ワニグチを周波数カウンタのSMA端子にむりくりくっつけます。するとどうでしょう。

イメージ 1


見事に2.5kHzほどずれてました。どうやら、周波数カウンターに誤差があったようです。そこで、修正してあげます。

イメージ 2


本体背面にある黄色のトリマコンデンサを調整して、27.144になるように調整。

イメージ 3


ついでに他の周波数もチェック。1Mはちょっとずれるけど、5~30MHzはほぼ合いました。

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7


めでたし、めでたし。

みなさん、当局とQSOではRITいらないっす。

たぶん。

feed 秋月電子 周波数カウンター その1 (2017/1/19 22:23:39)
DDS VFOのロータリーエンコーダーを回して中間周波数を変化させ、それを追うようにPL660の周波数を変更するのが、すごく億劫になってきたので、周波数カウンターなるものを秋月電子で買ってきました。

イメージ 1



SMAコネクタのアンテナ端子がついてます。アンテナを付けないとカウンターは動作してくれません。


何かないかな~ってよく考えたらDCRのアンテナつけりゃいいじゃん。ということで、上の写真のようになりました。


試しにICB-880Tで動作を確認してみます。

イメージ 2

27.1465MHz???

他のチャンネルでも2.5kHzほどずれています。


送信周波数がずれているのか、カウンターがずれているのか?

DDS VFOでも確認してみることにします。

イメージ 3


アンテナをかなり近づけても全然反応しね~。


直接、SMA端子にDDS VFOの信号をぶちこまなきゃいけんようです。




つうことで、ローカル各局様、RITのご準備を。

feed 秋月電子 周波数カウンター (2017/1/19 22:23:39)
DDS VFOのロータリーエンコーダーを回して中間周波数を変化させ、それを追うようにPL660の周波数を変更するのが、すごく億劫になってきたので、周波数カウンターなるものを秋月電子で買ってきました。

イメージ 1



SMAコネクタのアンテナ端子がついてます。アンテナを付けないとカウンターは動作してくれません。


何かないかな~ってよく考えたらDCRのアンテナつけりゃいいじゃん。ということで、上の写真のようになりました。


試しにICB-880Tで動作を確認してみます。

イメージ 2

27.1465MHz???

他のチャンネルでも2.5Hzほどずれています。


送信周波数がずれているのか、カウンターがずれているのか?

DDS VFOでも確認してみることにします。

イメージ 3


アンテナをかなり近づけても全然反応しね~。


直接、SMA端子にDDS VFOの信号をぶちこまなきゃいけんようです。




つうことで、ローカル各局様、RITのご準備を。

feed 中華ラジオ PL660 アンテナ交換 (2017/1/17 21:04:39)
陰(かげ)に日向(ひなた) に私の無線生活を支えてくれる中華ラジオ TECSUN  PL660君。

イメージ 1

大変重宝していますが、やはりさりげなく中華クオリティー。

イメージ 2





だましだましアンテナを伸ばしながら使ってましたが、とうとう我慢ならなくなり、アンテナを本体からはずして、秋葉原へ向かいました。

いろいろお店をまわったのですが、お世話になったのは秋葉原ラジオセンターの菊地無線電機さんだったかな?

以前、Sメータを買ったところです。

取り外したアンテナを見せて、アンテナ基部のネジ径に合うアンテナを見繕ってもらいました。

イメージ 3

本体幅よりも長くなってしまったのは、ご愛嬌です。

feed 中華ラジオ PL600 アンテナ交換 (2017/1/17 21:04:39)
陰(かげ)に日向(ひなた) に私の無線生活を支えてくれる中華ラジオ TECSUN  PL600君。

イメージ 1

大変重宝していますが、やはりさりげなく中華クオリティー。

イメージ 2





だましだましアンテナを伸ばしながら使ってましたが、とうとう我慢ならなくなり、アンテナを本体からはずして、秋葉原へ向かいました。

いろいろお店をまわったのですが、お世話になったのは秋葉原ラジオセンターの菊地無線電機さんだったかな?

以前、Sメータを買ったところです。

取り外したアンテナを見せて、アンテナ基部のネジ径に合うアンテナを見繕ってもらいました。

イメージ 3

本体幅よりも長くなってしまったのは、ご愛嬌です。

feed 出張のお供 SONYラジオ SRF-R633V (2017/1/16 1:00:00)
最近は、家でも出張先の宿でもwifi使ってradikoばかり。全国の放送局が聞こえるようにしたくらい。

やっぱAMはいいっすね(ワイドFMやradikoのように音声が良すぎなのもどうかと思いますが)。

さて、そーなると従来のAMラジオってわざわざ使うまでもないのですが、にわか電波系な私は飛行機の窓側に乗ったとき、中波ラジオBCLを楽しんじょります。

電波を発信しないからいいよね!?



相棒は、SONYラジオ SRF-R633V。

もともとは2005年の福岡西方沖地震のとき、震源に近い志賀島でロードレーサを走らせている時に被災し、それ以来、自転車のサドルバックにしのばせるラジオということで購入しました。

イメージ 1

いまのところ、九州⇒関東移動の飛行機でしかBCLはやったことはありません。

基本的に窓に近づけないと聞こえません。窓から離しても聞こえるのは、放送局の上空近くを飛んだ場合のみ。

受信範囲は、昼夜ともに地上の120%(当社比)程度遠くまで聞こえる感じ(笑)。
高高度とはいえ、極端に遠くの局が聞こえるわけではない。ポケットラジオの仕様だからかもしれませんが。

たとえば、奈良上空を15時頃通過したとき、
 関西局:強力!!
 ニッポン放送:微弱
 TBS:無理(知多半島上空くらいから聞こえ始める)
 FEN:無理(同上)
 KBC、RKB:無理ぽ

ニッポン放送強力!!

なかなか面白いです。こんなとき、このラジオのいいところは、エリア設定できるところですね。背面にエリアとその番号が記載されてて簡単にエリアを変更できる。

イメージ 2

イヤホンも付いているので助かります。欠点は、液晶モニタにバックライトがないこと。暗い部屋だと選局できねーーーー。

ワイドFMにも対応しとりますよ。

そういえば、FMで試すのを忘れてたな、すっかり(笑)。

自然災害が多い日本なのでノルウェーみたいにFM局が廃止されることはない気はするので、やはり従来のラジオは持ってて損はなかでしょう。

いろいろ楽しみ方を探しましょ。

« 1 (2) 3 4 5 6 7 8 9 10 11 [25] » 

execution time : 0.051 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
34 人のユーザが現在オンラインです。 (26 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 34

もっと...