ホーム >> 無線ブログ集 >> ふくおかYK426の坊主上等

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link ふくおかYK426の坊主上等 ふくおかYK426の坊主上等 (2019/12/16 10:37:00)

現在データベースには 247 件のデータが登録されています。

feed 出張のお供 SONYラジオ SRF-R633V (2017/1/16 1:00:00)
最近は、家でも出張先の宿でもwifi使ってradikoばかり。全国の放送局が聞こえるようにしたくらい。

やっぱAMはいいっすね(ワイドFMやradikoのように音声が良すぎなのもどうかと思いますが)。

さて、そーなると従来のAMラジオってわざわざ使うまでもないのですが、にわか電波系な私は飛行機の窓側に乗ったとき、中波ラジオBCLを楽しんじょります。

電波を発信しないからいいよね!?



相棒は、SONYラジオ SRF-R633V。

もともとは2005年の福岡西方沖地震のとき、震源に近い志賀島でロードレーサを走らせている時に被災し、それ以来、自転車のサドルバックにしのばせるラジオということで購入しました。

イメージ 1

いまのところ、九州⇒関東移動の飛行機でしかBCLはやったことはありません。

基本的に窓に近づけないと聞こえません。窓から離しても聞こえるのは、放送局の上空近くを飛んだ場合のみ。

受信範囲は、昼夜ともに地上の120%(当社比)程度遠くまで聞こえる感じ(笑)。
高高度とはいえ、極端に遠くの局が聞こえるわけではない。ポケットラジオの仕様だからかもしれませんが。

たとえば、奈良上空を15時頃通過したとき、
 関西局:強力!!
 ニッポン放送:微弱
 TBS:無理(知多半島上空くらいから聞こえ始める)
 FEN:無理(同上)
 KBC、RKB:無理ぽ

ニッポン放送強力!!

なかなか面白いです。こんなとき、このラジオのいいところは、エリア設定できるところですね。背面にエリアとその番号が記載されてて簡単にエリアを変更できる。

イメージ 2

イヤホンも付いているので助かります。欠点は、液晶モニタにバックライトがないこと。暗い部屋だと選局できねーーーー。

ワイドFMにも対応しとりますよ。

そういえば、FMで試すのを忘れてたな、すっかり(笑)。

自然災害が多い日本なのでノルウェーみたいにFM局が廃止されることはない気はするので、やはり従来のラジオは持ってて損はなかでしょう。

いろいろ楽しみ方を探しましょ。

feed 秋月電子DDS VFO 2 --CB受信機作り#43-- (2017/1/15 0:05:00)
寒いですね~。

とっとと受信機と組み合わせて、フィールドに出たろうか!?って思ったけど、DDSのローパスフィルタ部品がなかったので断念。

明日、家内が子供と一緒につくばに戻ってくるので、今のうちにやることやらねば!!

つうことで、ブレッドボード上にわしゃわしゃしてた配線類をすっきりさせるため、基板を再配置しました。ロータリーエンコーダもブレッドボードに直づけして、すっきりぽんです。

この手の改修をやると、なぜか火を入れても動かなくなるもんですが、案の定、動かなくなりました。あーだーこーだーやって、やっとこさ動くようになり、ついでにハードとソフトに機能を追加しました。

お約束のハローワールド!
思いっきしスペル間違ってるし(笑)。手がかじかんでたのです・・・、てへっ。
イメージ 1

1.5秒ほどで消えて、下記の周波数およびチャンネル表示になります。
右上の”JA”は、日本のCB無線の周波数になります。ロータリーエンコーダをくるくる回すと1ch⇒8chを選択できます。ICB-880のようにロータリーです。

やっぱそうこなくちゃね。
イメージ 2

左腕の人差し指のボタンを押すと、”JA”から”US”となり40ch対応へ。

イメージ 3

なんとなく40chはUSAという勝手な脳内変換されちゃってます。”コンボイ”とかUSAなトラック野郎映画の影響でしょうか。

とにかく、これができるからDDSはいいよね~。バンドごとにフロントエンドを作ればいろんなバンドに出れるので、アマチュアに復帰したくなるわ。

1kHz単位とかで周波数を変えれるようにすることもできますが、それはまた後回し。



話は戻りますが、寒い。作業部屋で受信機と組合せしたかったけど、エアコンのリモコンがない・・・。家の中で遭難するわけにはいかん。

仕方がないので居間でソフト作り。暖房きかすものの、BSでやってた八甲田山みながらの作業だったので寒かった・・・。

携帯とか無線がない時代だから大変だな。

feed 秋月電子DDS VFO 2 --CB受信機作り#43-- (2017/1/15 0:05:00)
寒いですね~。

とっとと受信機と組み合わせて、フィールドに出たろうか!?って思ったけど、DDSのローパスフィルタ部品がなかったので断念。

明日、家内が子供と一緒につくばに戻ってくるので、今のうちにやることやらねば!!

つうことで、ブレッドボード上にわしゃわしゃしてた配線類をすっきりさせるため、基板を再配置しました。ロータリーエンコーダもブレッドボードに直づけして、すっきりぽんです。

この手の改修をやると、なぜか火を入れても動かなくなるもんですが、案の定、動かなくなりました。あーだーこーだーやって、やっとこさ動くようになり、ついでにハードとソフトに機能を追加しました。

お約束のハローワールド!
思いっきしスペル間違ってるし(笑)。手がかじかんでたのです・・・、てへっ。
イメージ 1

1.5秒ほどで消えて、下記の周波数およびチャンネル表示になります。
右上の”JA”は、日本のCB無線の周波数になります。ロータリーエンコーダをくるくる回すと1ch⇒8chを選択できます。ICB-880のようにロータリーです。

やっぱそうこなくちゃね。
イメージ 2

左腕の人差し指のボタンを押すと、”JA”から”US”となり40ch対応へ。

イメージ 3

なんとなく40chはUSAという勝手な脳内変換されちゃってます。”コンボイ”とかUSAなトラック野郎映画の影響でしょうか。

とにかく、これができるからDDSはいいよね~。バンドごとにハイエンドを作ればいろんなバンドに出れるので、アマチュアに復帰したくなるわ。

1kHz単位とかで周波数を変えれるようにすることもできますが、それはまた後回し。



話は戻りますが、寒い。作業部屋で受信機と組合せしたかったけど、エアコンのリモコンがない・・・。家の中で遭難するわけにはいかん。

仕方がないので居間でソフト作り。暖房きかすものの、BSでやってた八甲田山みながらの作業だったので寒かった・・・。

携帯とか無線がない時代だから大変だな。

feed 国土地理院のパラボラアンテナ (2017/1/14 19:48:37)
今日、ふらりと車で外出。

平塚線を筑波大学方向に走ると、コストコあたりで国土地理院の巨大パラボラアンテナが見えてきます。

イメージ 1
これっすね。

昨年11月頃、お役ごめんになるということで、一般公開されてたようですが、行きそびれ。

イメージ 2

こんな感じでお皿が解体されてました。

年末までは、お皿は健在でぐるぐる回ってて、実は使い続けるんじゃないかと勘違いするくらいだったのに、なんか悲しい。


わたしもサラリーマンの端くれ、いつかはこの地を離れるんでしょうけど、何年か後、改めてつくばに来たとき、このあたりはすごく変わっているだろうな。

子供は覚えてないだろうな、きっと。

feed 国土地理院のパラボラアンテナ (2017/1/14 19:48:37)
今日、ふらりと車で外出。

平塚線を筑波大学方向に走ると、コストコあたりで国土地理院の巨大パラボラアンテナが見えてきます。

イメージ 1
これっすね。

昨年11月頃、お役ごめんになるということで、一般公開されてたようですが、行きそびれ。

イメージ 2

こんな感じでお皿が解体されてました。

年末までは、お皿は健在でぐるぐる回ってて、実は使い続けるんじゃないかと勘違いするくらいだったのに、なんか悲しい。


わたしもサラリーマンの端くれ、いつかはこの地を離れるんでしょうけど、何年か後、改めてつくばに来たとき、このあたりはすごく変わっているだろうな。

子供は覚えてないだろうな、きっと。

feed 秋月電子DDS VFO --CB受信機作り#42-- (2017/1/13 23:45:39)
あけおめです。

取り組み始めてからずっとCB受信機の第一局発は8個の水晶を使ってましたが、昨年夏、水晶のラダーフィルタの帯域で行き詰った際、やっとやっとDDSに行き着きました。

こんなのがあったなんて(笑)。いや実はどこかで目にしてたはずだけどそんな便利グッズとは全然気が付かず・・・。

すぐに秋月電子で買ったものの全然手をつけてなかったのですが、昨年末から間を見て組み立て、プログラミングしてました。

これです。
イメージ 1

イメージ 2

久しぶりにMBEDマイコンLPC1768を立ち上げました。しかし最近のマイコンは便利ですな。だれかが作ったプログラムを利用できますけん。

ロータリーエンコーダ、LCDのプログラムをMBEDのサイトからダウンロードして、実質自分が作ったのはDDS VFOのプログラムのみ。

できてしまえば、そんなに大したプログラムではないのですが、秋月のマニュアルはわかりにくい~。結構、苦労しましたばい。ただでさえC言語を忘れまくってるのに。

つうことで動画です。LCDの上段は第1局発の周波数、下段は出力周波数とチャンネルね。

今回も中華ラジオ大活躍。

なんとかDDS VFOが動くようになりました。ただ、主要なプログラムを、ループ文(while)の中に入れてるので動きが鈍いです。ロータリーエンコーダきっかけの割り込みでもこさえないとさくさく動かないそう。

さてさて昨年作った受信機と組み合わせてフィールドテストと参りたいところです。
いつになるやら。


つうことで、受験生がんばれ!!

feed 秋月電子DDS VFO --CB受信機作り#42-- (2017/1/13 23:45:39)
あけおめです。

取り組み始めてからずっとCB受信機の第一局発は8個の水晶を使ってましたが、昨年夏、水晶のラダーフィルタの帯域で行き詰った際、やっとやっとDDSに行き着きました。

こんなのがあったなんて(笑)。いや実はどこかで目にしてたはずだけどそんな便利グッズとは全然気が付かず・・・。

すぐに秋月電子で買ったものの全然手をつけてなかったのですが、昨年末から間を見て組み立て、プログラミングしてました。

これです。
イメージ 1

イメージ 2

久しぶりにMBEDマイコンLPC1768を立ち上げました。しかし最近のマイコンは便利ですな。だれかが作ったプログラムを利用できますけん。

ロータリーエンコーダ、LCDのプログラムをMBEDのサイトからダウンロードして、実質自分が作ったのはDDS VFOのプログラムのみ。

できてしまえば、そんなに大したプログラムではないのですが、秋月のマニュアルはわかりにくい~。結構、苦労しましたばい。ただでさえC言語を忘れまくってるのに。

つうことで動画です。LCDの上段は第1局発の周波数、下段は出力周波数とチャンネルね。

今回も中華ラジオ大活躍。

なんとかDDS VFOが動くようになりました。ただ、主要なプログラムを、ループ文(while)の中に入れてるので動きが鈍いです。ロータリーエンコーダきっかけの割り込みでもこさえないとさくさく動かないそう。

さてさて昨年作った受信機と組み合わせてフィールドテストと参りたいところです。
いつになるやら。


つうことで、受験生がんばれ!!

feed 今年もお世話になりました (2016/12/30 20:35:15)
今年は、我が家に子供がやって来てからあんまり無線にBLOGにほとんどアクセスしてませんでした。

来年もこんな感じかしら。

時間を見つけて受信機を進めております。夏ごろDDSってな便利なVFOがあると気がついて、いま久しぶりC言語と格闘しておる次第。

マイコン上(MBED)で第1局発の周波数を連続変化させ、その周波数を2進数に変換できるようになったので、あとはそいつをDDSに入力して発振させるだけですね。

来年の抱負は、お安いデジタルオシロをGETしたい!
RIGOLとかいう中華オシロがよさげ??

つうことで各局様、今年もお世話になりました。
来年も積極的に運用はできませんが、聞こえてましたらよろしくお願い致します。



feed 今年もお世話になりました (2016/12/30 20:35:15)
今年は、我が家に子供がやって来てからあんまり無線にBLOGにほとんどアクセスしてませんでした。

来年もこんな感じかしら。

時間を見つけて受信機を進めております。夏ごろDDSってな便利なVFOがあると気がついて、いま久しぶりC言語と格闘しておる次第。

マイコン上(MBED)で第1局発の周波数を連続変化させ、その周波数を2進数に変換できるようになったので、あとはそいつをDDSに入力して発振させるだけですね。

来年の抱負は、お安いデジタルオシロをGETしたい!
RIGOLとかいう中華オシロがよさげ??

つうことで各局様、今年もお世話になりました。
来年も積極的に運用はできませんが、聞こえてましたらよろしくお願い致します。



feed 最近は何かと不調(T-T)。 (2016/9/9 22:37:25)
口唇ヘルペスと夏風邪と何かと不調だった日が続いてたのですが、先週土曜から血尿が…。

また尿管結石。

今回は10年ぶりに酷い痛み。

膀胱と尿管の繋ぎ目あたりで結石が詮をしてる状態。

腰がいたい。


薬で痛みをちらしておりますが、明日は島原へ移動。

おもちゃはDCRのみとし、軽量化して行ってきます。

« 1 2 (3) 4 5 6 7 8 9 10 11 [25] » 

execution time : 0.042 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
175 人のユーザが現在オンラインです。 (86 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 175

もっと...