ホーム >> 無線ブログ集 >> 小電力で頑張るぞ! フクオカKD7&JA6SVEのブログ

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link 小電力で頑張るぞ! フクオカKD7&JA6SVEのブログ 小電力で頑張るぞ! フクオカKD7&JA6SVEのブログ (2019/5/18 22:07:10)

現在データベースには 214 件のデータが登録されています。

feed 腕時計型トランシーバーFT-20Wを入手 (2016/10/24 23:51:19)
腕時計型トランシーバーFT-20Wをついに買ってしまいました。

イメージ 1
とりあえず電源いれて送受信テスト。送信はマイクがしょぼいのか普通な感じで使うと変調が浅くなります。口をすぐそこまで近づけて話さないといけません。付属のイヤホンマイクのほうが小声でも行けそうです。
受信は一番下でも音量0になりません。しかも音量がでかいです。NX-MINIでは0がちゃんとあって1ではそこそこの音量でしたが音が消えないのはちょっといただけません。いざというときは電源切るか、ひと手間かかりますがチャンネル変えるしかないようです。

アンテナが出てる分NX-MINIよりは飛びそうです。これからのシーズンのお遊び&遠距離実験で楽しみたいです。

feed 特小レピーター2号機制作準備 (2016/10/22 22:36:01)
特小レピーター2号機の制作準備にかかりました。
どこかに設置するわけでもなく、とりあえずどんなもんか実験がしたいと思ってます。
部材はウォルボックスとレピーターとしてDJ-P112Rを用意しました。
イメージ 1
この機種は室内用で防水でないので、梅雨時期の湿気などの加工も課題になります。DJ-R100Dとの性能の差を比べるのには面白いと思います。
簡易テストとして、自宅2F窓辺に置いて、小波瀬レピが設置されてる実家のベランダでアクセスできました。室内用は飛びがあまりよくないといわれ、つながらない覚悟でしたが今の状況では差はありません。

この112Rは内部にXE-MC25というユニットを内蔵してますが、細かい設定ができないので、アラーム設定するとカーチャンク時のピピッ音はなりますが終わりのアラームピッピップーも作動してしまいます。アラームなしにするとピピッ音もなりません。アラーム音はR100Dと同じです。
後、スケルチレベルも設定できないのは痛いところ・・・

適当なサイズがなかったのでウォルボックスがでかいですが、ぼちぼち金具制作してソーラーパネル・電池等調達して行く予定です。

feed E12 ノート初回車検 (2016/10/21 20:46:22)
昼で仕事を切り上げてすぐそこにある北九州の陸運局にユーザー車検に行きました。
半年落ち5000kmで買ったノートも2年半で43000kmまで走りました。

整備は事前にしてた(特殊装備をはずすくらいでするところはないですが・・)のですが、H4の35WのHIDは光軸なんて対向車がまぶしくないくらいしか調整してないのでライトの光軸だけが不安要素でした。
イメージ 1
週末の午後からで多いかと思ったら意外と少なく、書類そろえてすぐにラインにいけました。
2個ついてる基台やら自作のワイパーキャップも指摘されることなく外観・ワイパー・ウインカーなど難なくクリアし、問題の光軸。
去年から基本ロービームになってるけど左目NG。暫定措置のハイビームではOKで右目もOKがでました。
久々のユーザー車検ですが30分くらいですべて終了。費用は減税措置もあり検査費用・自賠責など全部で37000程と軽の車検並みの費用で済みました。

終わったら、雑貨屋とサニーサイドモールに行くことにしてたので家族サービス。待ち時間にフクオカBG37局とDCRにてQSOいただきました。その途中、車が揺れたので風強かったかな?と思ったら地震だったようです。建物の中では気が付かなかったそうですが、車の中ではわかるくらい揺れました。

サニーサイドモールみなさんが言われてる通りその辺にもある店が集まっただけという印象と、来年からは駐車場代がかかりそうな雰囲気でした。



feed 圧着工具導入でコネクタ加工 (2016/10/17 22:28:04)
ホーザンP-740相当の圧着工具を入手してコネクタを修理しました。
イメージ 1
RG58でBNC向けとのことですがSMA端子でも問題なく使用できます。これはRG58。
イメージ 2
もう一つは以前オール半田付けでの修繕したやつですが使ってたらダメになりました。2Dだけどやってみたら大丈夫そうです。やはりDCRとアマチュア用に1本ずつないと不便なので早速ノートに付けました。
イメージ 3
ついでにどこかが導通してたダイアモンドのマグネット基台MR2も修繕しました。これはTH-77で開局したとき購入したものです。その後もY31で50cmの針金アンテナとTLアンテナ(パックスラジオの144/430)つけてそれらしい車両に。もうそろそろ20年になります。1.5Dのところは以前切れてしまい途中からマルドルの2D-LFB交換してるのですがまだまだ大丈夫のようです。使えるものは大事にしないといけません。



feed 10月15日運用記 (2016/10/16 23:01:42)
15日は仕事でした。
朝からワイヤーズで福岡リンクにて初CQ。応答はないかと思ってたらJE6PFD局に拾っていただけました。
新しいところでCQ出すのって最初は緊張やらで躊躇してしまうものなのですが、そういっていては先に進めないので積極的に行きたいと思います。145.30C4FMでも帰りがけには声をだしてます。
イメージ 1
昼は運用無し。仕事終わって本日もフリータイムなのでナイト運用を考えてたけど、Esオープンしたため曽根干潟へ。
電源入れた瞬間に遠方局が沢山入感します。もうシーズン終了モードだったのでびっくりです。
今回はSR-01でのEsQSO局が居られた&聞こえました。説明が難しいですが、変調はしっかりしていて、ノイズがあっても明瞭度は高めといったらいいのか?という感じです。

1時間ほど運用しました。風が強く、防寒対策しないと居られなかったと思います。そんなことと移動時間も考慮しないといけないのでナイト運用は断念。家でしようかと思ったけど、他の用事が入りできませんでした。
帰りがけにフクオカBG37局に発見されて少しQSOして終わりました。

ログ
交信局
しずおかDD23局 51/53 SR-01
カワサキCH101局 51/51今後ともよろしくお願いします。
サイタマHK118局 52/53 SR-01今後ともよろしくお願いします。
さいたまAB960局 51/51
フクオカOC68/1局 51/51 お手数おかけしました。
かながわTM34局 51/51 今後ともよろしくお願いします。
ふくおかTO723局 51/54

DCR
フクオカBG37局

CBL局
かごしまGL90/1局 混信で最後見失いました。もう少しでした。
かながわHK25局
とうきょうAD879局
せたがやZX910局
サイタマFL20局
サイタマTA390局
せたがやAY240局
シズオカBF109局
シズオカAR96局
ハママツAS59局
やまぐちAN77局
ヤマグチYN24局 SR-01 以前曽根干潟で運用している時よりも大変クリアでした。
イワテB73局

各局QSOありがとうございました!



feed 10月8日~10日運用記 (2016/10/10 23:42:03)
甥っ子幼稚園最後の運動会やらいろいろあるので3日間嫁の実家へ。

ラテに付けてるFTM-400もノートに搭載していきました。元々配線してあるのでぽん付けです。
移動運用にも行けるタイミングもあるかもしれないので一応用意はしました。

8日は誰ともつながることなく終わります。庭ではもちろん運用はしましたが無感。おまけに昼から土砂降り。
ワイヤーズの直方ノードで福岡リンク・英彦山ノードでALLジャパンをワッチがメインになりました。イヤホンマイクや電源の補修などもしました。

9日は運動会。大半は暇なのでFT2Dでラジオ聞きながら、芦屋基地が航空祭らしくジェット音が聞こえたので航空無線をワッチしてみました。いた間DCRからは何も聞こえませんでした。

夜何気に430MHz回してたらCQコンテストが・・・全市全郡コンテストがあってるようです。そばの福智山やらに遮られてるけど山口県光市の局のCQが聞こえてたためサービスに。距離100kmオーバーかと思います。先方は40W固定より。こちらは20WのSG7500。よく飛んだと思います。
昔はローカルに誘われてよくコンテストも出てましたが久々にやってみるとレポートの交換方法も若干変わってるようで調べるのに時間がかかりました。

10日は買い物などに付き合います。朝のうちは庭でイオンモール福岡で公開放送のモーニングジャムを聞きながらワッチ。ながさきTB209局とつながります。距離114km。よく飛んできました。

昼過ぎにやっと時間が取れたので方城スカイラインへ。
ここに到着してすぐにフクオカBG37局とフクオカR128局に同時に拾っていただき、R128局は福岡におるだろうと判断して先にBG37局とお相手いただきました。市民ラジオも試していただきました。41/31と若干メリットは悪かったのですがそんな中でもSR-01は変調がしっかりしてる気がしました。

その後R128局は八女向けと判明。つながる機会を失います。次は油山移動のヒョウゴAC136局とつながります。やはりここなら福岡方面は狙えそうです。向うの方に米の山の電波塔群が見えてます。市民ラジオでもとのことでやってみるとかつかつ51/51でいけました。海外被りが激しく出てきたら消されてしまいます。

次はくるめ351局とちょこちょこ15chで話しましたR128局へのQSPありがとうございました。
下に降りた後もお相手いただきました。

次はヤマグチYN24局とつながり、市民ラジオは流石に入感しませんでした。距離は34kmですが山の斜面方向なのでDCRも少し厳し目でした。

そんな感じで3日間あっという間に終わりました。つながりました各局ありがとうございました。

ログ
FTM-400D+SG7500
JE4LSP局 光市  53/記載忘れ・・・

TPZ-D503・ICB-870T
ながさきTB209局 M5 長崎県国見岳
フクオカBG37局 M5 八面山 41/31
ヒョウゴAC136局 M5 油山 51/51
くるめ351局 M5 自宅
ヤマグチYN24局 M5 下関 火の山


feed 9月23日運用記 (2016/9/23 22:50:58)
今日は普通に仕事です。
ランチタイムは久々にふくおかTO723局とつながり昨日の件や時期RCのことなど短時間ですが話せました。

明日はどこに移動しようか考えてたら、特急の仕事が入り仕事になってしまいました。非常に残念。
ちなみに次は大分方面に行きたいと考えてます。

仕事終わりは20時。曽根干潟へ行く途中より若松移動のフクオカBG37局とつながりロングにお相手いただきました。その後、小波瀬レピのマスト改修後にテストがあまりできてないので北九州空港へ。
途中の連絡橋や、空港島で試したら前よりよくなってるようです。
1年使ったバッテリーも調子よく今年一度停波したくらいで問題ないようです。
イメージ 1
市民ラジオもEsシーズンもほぼ終わりでGWシーズンに入りますがお山の移動で欠かせないのはやはり特小。
車には常にこれを積んでます。伝搬実験になると、DJ-PA27・UBZ-LA7・DJ-CH20B・DJ-P221Mも出てきます。

そろそろFT20Wがほしいけど最近買い物しすぎたので少し我慢したいと思います。まずはNX-MINIでDXを狙わないとですね。

feed 9月22日運用記(九千部山) (2016/9/23 0:00:51)
仕事が終わってから今日から土曜までフリータイム。
なので久々のナイト運用をしました。以前から気になってた九千部山に行くことにしました。

ルート検索しながらとりあえず行きは大任→桂川→冷水で行きました。道中、犀川で直方市移動のフクオカBG37局とつながるも泣き別れてしまいます。その後はどのバンドも静かなのでワイヤーズの聞こえる局をワッチしながら行きました。

天気は曇りでしたが山に入ると先週の土砂降りの影響か石やら道路上に流れてました。おまけに霧が出てきて前も数メートルしか見えない状況。
進むことはできるのでここまで来たら行くしかありません。初めて行ったけどどうにか到着。1時間50分かかりました。
霧が激しいので外には出ないで車内で運用しました。トイレの電気がついていて少し不気味でしたが上では居ることができました。夜間走行中は途中の道のほうが注意が必要かもしれません。

DCRでは、フクオカDT14局と1stQSOでき、久々にフクオカSO0930局とつながり、ちょくちょくお世話になるくるめ351局とQSOできました。145.30MHzC4FMもCQ出しましたがつながらず。

とりあえずどんな場所かわかったので次以降に期待です。帰りは鳥栖→冷水→田川→行橋オール国道でしたがほとんど行きと変わらないくらいかかりました。なかなかフリーなことがないので移動時間はなるべく取りたくないものです。

明日は20時終わり、土曜は15時くらいまで時間が取れそうなのでまた移動運用計画中です。
つながりました各局、ありがとうございました。

feed 2016秋オン1日目 (2016/9/18 0:04:24)
本日も仕事でした。
ランチタイムは久々に車に行きフクオカBG37局とDCRにてQSO。最近つながってなかったヤマグチYN24局も声が聴けて安心でした。

一通り終わらせ秋オン1日目と言うことですが移動できないので家の中で待機しました。とりあえずSRH350DHを窓辺に置いてます。20時くらいからアマの2mメイン・145.30(C4FM)も聞いてますがなにも入感しません。
イメージ 1
時間があるので整理しました。工業マンなら知らない人はいないと思いますが、タキゲンの袋は厚みもあり保管に最適です。車関係の方なら自賠責の袋がいいのと同じノリです。
イメージ 2
そんな感じで時間をつぶしてたら帰宅中のフクオカBG37局とつながり行橋→長野で交信できることを確認。
ケロりもなくばっちりでした。ついでにFT2Dも用意してたのでアマの方も実験をお願いしました。
2mは双方入感なく、430では53~57位で交信可能でした。この感じだとアンテナ上げたら固定通しでも行けるような予感がします。

そんな感じで家からの運用でもボウズ回避できました。日曜は雨なら姪っ子の運動会はないので予定がかわりそうです。どうなることやら・・・

feed イヤホンマイクFP-22K改造など (2016/9/14 23:47:24)
仕事で特小機使ってますが、無線に興味のない奴の取り扱いは雑なものでイヤホンをひっかけたり無理に扱いすぐに壊してしまいます。トランシーバーもイヤホンマイクも全部当局が提供してるので壊れたら交換・修理してます。

100均のイヤホンの品質はよろしくなく、使ってたら聞こえなくなるなんてことも発生しました。
そのため一つ目のFP-22Kはイヤホン切断して3.5のメスのジャックを付けて選べるようにしました。
一人はアイフォンのイヤホン使ってますがなかなかいい感じとのこと。

当局のは、更に重症で放置してたのを途中から切断し端子も換えました。
こちらはアルインコのEME-21Aのイヤホンを使ってるのでそれに合わせて2.5のジャックをつけました。
イヤホンマイクが不調でもこれならケンウッドのイヤホン端子に直でさすこともできます。
ただ、アルインコのオプションなのに端子が2.5なのは気になるところです。
イメージ 1
FP-22Kは結構マイク感度も良くて重宝してます。タイピンタイプで腰にトランシーバーつけて本体のPTTでそのまましゃべることも出来るので何かしながらでも比較的使えます。

レジャー用のイヤホンマイクを毎日仕事使って感じることは、やはりコードのトラブル(端子の付近の接触不良)が多いことです。毎日使うとやっぱり負担もあるんだと思います。もったいないけどアルインコの業務用イヤホンマイク(EME-21AとEME-32A共に本体のみ)を先週から投入しました。見るからに強そうなのでこちらで様子を見たいと思います。

UBZ-LG9 2台ともFRC FP-22K
DJ-CH20 FGスピーカーマイク
DJ-P9  FGイヤホンマイク→EME-21A
DJ-P221 なし→EME-32A
DJ-PA20 なし(イヤホンがうざいとのこと)


« [1] 6 7 8 9 10 (11) 12 13 14 15 16 [22] » 

execution time : 0.043 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
15 人のユーザが現在オンラインです。 (12 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 15

もっと...