ホーム >> 無線ブログ集 >> 小電力で頑張るぞ! フクオカKD7&JA6SVEのブログ

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link 小電力で頑張るぞ! フクオカKD7&JA6SVEのブログ 小電力で頑張るぞ! フクオカKD7&JA6SVEのブログ (2019/5/18 22:07:10)

現在データベースには 214 件のデータが登録されています。

feed 3月28日向山公園移動運用 (2015/3/28 20:30:15)
朝からノートのリコールで行橋の日産へ。

行きがけCQでヤマグチAA515局の呼びかけを確認するもQSOできず残念でした。

日産到着し1時間かかるとのことで、D503と24Lを持って徒歩運用。近くの小高い橋の上から運用しました。
傍から見たら怪しい人ですチラチラみられました。
イメージ 1
下の線路は平成筑豊鉄道です。
この時は、後でのお楽しみとのことで某山に移動中のふくおかTO723局(小倉南)とつながり色々とお話しし、その後やまぐちAN77局(宇部市移動)とつながりました。西ハムでアイボールはしたもののQSOは初でした。
ギリギリでしたが、ちゃんとファイナルまで送れたのでよかったです。
イメージ 2
昼頃から苅田町向山公園に移動運用しました。
まず、やまぐちLX16局(銭壺山115km)とつながり、特小行きましょうとのことでまず小波瀬RPTに行きました。今回はM5でばっちりいけました。同時に国見山移動だったふくおかTO723局もお呼びして、小波瀬RPTでの3局ラウンド達成。
その後、特小L3にて3局交信しました。まず初めに、やまぐちLX16局とやって、ポイント探しを苦労しつつ10mWでM5交信できました。当局1mWに落としてはM2と厳しい状況でした。
その後、ふくおかTO723局(移動先は国見山でした27km)の臨時RPT(L16-08)を立ち上げてこちらでラウンドQSOとなりました。こちらのほうが標高もロケもよくて小波瀬RPTよりも快適にQSOできました。ほぼ同時にやまぐちAN77局(宇部の海岸30kmくらい?)も加わり4局ラウンドとなりました。なかなかできない体験です。
イメージ 3
レピーターQSO時まだ慣れてないので声が乗ってるか気にしつつ、イヤモニしながらの運用でした。途中、当局のマイク不良で送信しっぱなしになり申し訳ありません。
腰にTPZ-D503で15chワッチしつつ、両手に各特小機で忙しい運用でした。残念なことにDJ-R100DSを車に忘れてました。

その後はやまぐちAN77局が一度ぬけ、3局になったところで再度L3でのQSOをしました。
こちらからは、まだ試してないふくおかTO723局むけメインです。1mWでもM5でクリアに入感しました。
銭壺山山頂のやまぐちLX16局も10mWでピンポイントでのM5でした。

この後、先に下りないといけなかったのでモニターしながら帰りました。国見山臨時RPT苅田猪熊で走行中アクセスでき、受信はみやこ町役場くらいまでところどころ切れながらも受信できました。最後、その先のラーメン横綱勝山付近でふくおかTO723局とやまぐちLX16局のDCRでのQSOが入感してブレークするも届かずで本日の運用は終了しました。

今日は天気も良く、特小単信、小波瀬RPT、国見山臨時RPTと各場所から色々と試せて非常にFBな1日でした。各局本日はどうもありがとうございました。

交信局(レポート省略)
使用リグ:TPZ-D503+SRH350DH・DJ-P24L・UBZ-LH20・UBZ-LA7
DCR
ヤマグチAA515局 15chお声掛けのみ
ふくおかTO723局
やまぐちAN77局
やまぐちLX16局

特小・小波瀬レピーター
ふくおかTO723局
やまぐちLX16局

特小・国見山臨時レピーター
ふくおかTO723局
やまぐちLX16局
やまぐちAN77局

特小L3
ふくおかTO723局
やまぐちLX16局

feed UBZ-LA7の性能を試す。 (2015/3/25 23:50:56)
実家に寄ったついでに、移動運用時あまり使えてないUBZ-LA7を使用してここからアクセスできるレジャーチャンネルのレピーターアクセステストしました。
イメージ 1
ポールは小波瀬レピーターです。真正面は豊前方面。
地上高:地図表記24m+2Fベランダ+自分で30m位。

確認できるレピーターは2つです。まず国東レピーターで、DJ-P24Lを使ってもピンポイントなのですが、このLA7でもピンポイントでカーチャンクでき、モニターボタン押して交信できると思われる程度のノイズはかみますが受信できました。ランプがついたり消えたりしたので、ボタン押さなくてもかすかすで受信はできるようです。
ただ、交信局と本日は24Lも100DSも持っていってなかったので声が乗るかは試せませんでした。ロングアンテナであるわけでもないのですが受信性能はやはりいいと思います。間に山の壁はなく距離61kmほど。

もう一つはL13-08(トーンなし?)でATISつきのレピーターを拾うことができました。向山公園でも以前アクセスできたけど調べてもでてこないのでこのレピーターはどこのか判明してません。

このUBZ-LA7はノイズ発生源でモニターボタン押してもじーとはいいませんが(普通のザー音)、送信することができません。よく運用にいく大坂山と中華ドラレコつけてる2台とも走行中使用できません。

ノイズ発生源でないところでどれだけいけるかこれからも色々試したいと思います。

feed 3月22日 大坂山移動運用 (2015/3/22 22:08:51)
裏山の大坂山に移動運用にいきました。
いつもはAZ350までださないのでほぼフル装備です。
イメージ 1
最初はくるめ351局(常置場所)に声をかけていただき、春オンのことや、バッテリーの件、今のPM2.5の情報をいただきました。

最初ただ単に曇ってるだけだと思ってましたが、警報レベルとのことで1km先も見えない感じでした。

次は、フクオカAA752局(四王寺)に声をかけていただき、出力下げたり、こちらのアンテナ交換したりと実験におつきあいいただきました。次回、特小でも色々とお願いします。

次は、ヤマグチAA515局(防府市内)とつながり、最初はQRZ?状態でしたが路肩に止まっていただき、安定して交信できました。ヤフーブログを紹介したので、もしやれそうでしたらこちらでもよろしくお願いします。

その後、DCR・特小とも静かになったので、アマチュア無線の145MでCQをだしました。受けるのは何度かあったけど出したのは久々です。いつも通りQRPpの500mW・50mWで行橋の局とつながりました。
久々だとくせでフリラコールを言ったりしてしまいます・・・

昼からは、やまぐちLX16局(銭壺山)とつながり、特小の実験をしました。
当局リグは、DJ-P24L・DJ-R100DS・UBZ-LH20を使いました。持参してたUBZ-LK20はほとんど使わなかったけど家との連絡用、UBZ-LA7はここではノイズに悩まされるので使いませんでした。

メインは24Lでポイント探しに苦労しつつ、双方M5で交信できました。距離は約128kmで記録更新でした。
10mWでこの距離の交信はほんと感動ものです。

次は1mWでの実験。ポイントがまた少し変わった気がしましたが、こちらの電波は届いてるとのレポートをいただきました。1mWチャレンジは今回初でしたが、ロケがよかったら行けるんだと実感しました。これからも特小DXを頑張ろうという決意がさらに固まりました。

逆に受信1mWはこちらは厳しかったです。

LX16局10mW時は、使用リグ全部で受信できました。24Lはモニターなしでも。100DSはモニターオープンで、LH20もそのまま(スケルチオープンはあるけどモニターはなし)で受信しました。逆も届いてたそうです。ただ、100DSの1mWは流石に厳しかったようです。

その後、レピーターアクセス実験。銭壺山から、当局設置の小波瀬レピーター最初はわからなかったものの、当局のブラインドアクセス(当局もレピーターのアクセスできてるか確認できてない状況での呼びかけ)でアクセスできるとのレポートをいただきました。初の4エリアからのアクセス、しかも距離は117kmと喜ばしいことでした。
本日は実験にご協力いただきありがとうございます。タイムアップで下山しないといけなくなりましたが、次回は大坂山からの周防レピーターのアクセス実験をぜひしたいと思います。

当局移動地大坂山は、間になにも山のない国東レピーター(67km)にアクセスできず、小波瀬レピーター(13km)も見えるのにアクセスが厳しく、周防レピーターもまだ明確にアクセスできるかわかってないので課題がおおいです。正確には届いてるけどこちらの受信が抑圧などで悪いかもがあるので、これからこういった問題も皆さんの協力で解決していきたいと思います。

交信局
DCR TPZ-D503+SRH350DH 5W
くるめ351局 M5
フクオカAA752局 M5 1W若干ケロリ有
ヤマグチAA515局 M5
やまぐちLX16局

特小(L3)
DJ-P24L
やまぐちLX16局 M5

feed 2015春のオンエアデー (2015/3/21 20:54:09)
春オンは家族サービスメインでの運用でした。

体は元気なのですが、風邪をひいたのか、大きな声もでず枯れてやばい状態。
今日は無線はするなといわんばかりの状態でした。

朝は常置場所(香春町・部屋でSRH350DH付けた状態で床の上)でワッチ中、ふくおかSY31局(釈迦岳)が運用開始、声をかけるも届かず。
その後、くるめ351局(脊振山)の声に返答するも届かずでした。
夜須高原に遊びにいくので、アンテナをAZ350に切り替えましてモービル移動中も両局とも届かずでした。
くるめ351局の電波は移動中よりも常置場所のほうが途切れもない状態でした。
イメージ 1
現地にて合間をみて声をだしました。
夜須高原記念の森(地図上400mくらい)で、ふくおかTO723局(貫山)とショートでQSOしました。
声が全開でケロっている状態で失礼しました。瀬戸内海ダクトがでてるとのことで、近郊DCRでの運用に楽しみが増える情報をいただきました。
その後、やまぐちLX16局(銭壺山)にも返答するも届かずでした。

特小はL7で嫁と連絡に。広い公園では特小は便利です。

移動先の公園でも運用はできそうな感じになったので、これからも家族第一で運用していきたいと思います。
明日は朝からどこかに移動運用に行きます。

交信局(DCR)
TPZ-D503+SRH350DH 5W

ふくおかTO723局 貫山40km M5

« [1] 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 (22) 

execution time : 0.034 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
36 人のユーザが現在オンラインです。 (25 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 36

もっと...