ホーム >> 無線ブログ集 >> 小電力で頑張るぞ! フクオカKD7&JA6SVEのブログ

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link 小電力で頑張るぞ! フクオカKD7&JA6SVEのブログ 小電力で頑張るぞ! フクオカKD7&JA6SVEのブログ (2019/5/18 22:07:10)

現在データベースには 214 件のデータが登録されています。

feed 第17回西日本ハムフェア無事終了 (2018/3/4 23:17:30)
当日は準備が全くできてなかったので気合いを入れて6時から行きました。
イメージ 1
各局と落ちあいバタバタ準備をします。
イメージ 2
今回も去年と同じく、Q-netさんブースの一角を「ライセンスフリーラジオ」ブースとして提供いただけました。
今回はまさかのサプライズ。フリラコールブックを持ってお久しぶりですと声をかける方が・・・
一瞬、考えてイワテB73局だとはわかったのですがこんなところに来るはずがないと思ってたのでびっくりでした。
しかし、びっくりはまだまだこれからで、まさかのナゴヤAA718局が来られ、更にながおかHR420局も来られました。
いわてDS94局とフクオカAB182局が来られることは聞いていたので、来場される皆さんのサプライズとして含みをもたせて告知しておりました。更に遠方から来られた方として、毎年来られているよこはまNE351局と、現地で教えていただくまで気が付かなかった前夜祭の時にもお会いしたギフAB176局です。
イメージ 3
始まってから今までにない勢いでブースの前に人だかりができ、11時からのふくおかRCもDCRのチェックイン局が多く予定時間を大幅に越してい、市民ラジオの部が急遽中止となりましたが、代わりに、12時から曽根干潟より伊勢湾RC現地版が開催されました。RCの結果は、ふくおかTO723局とイワテB73局よりあるかと思います。
イメージ 5
沢山の方の御来場のおかげを持ちまして大盛況で終わることができました。
展示するにあたりCB ONEプロトタイプを提供いただいたフクオカAB182局、JCBT-17を提供いただいたくるめ351局、SR-01を提供いただいたおおいたTN24局、CB ONE JrMk2を提供いただいたふくおかTO723局、大池レピーターとRJ-580を提供いただいたふくおかFL56局 どうもありがとうございました。
来年もこんな形で皆さんとお会いできる場を提供できたらと思ってます。

終わった後は例年通り曽根干潟へ。今回は弱めですがコンデションがよかったのでつながってました。
イメージ 4
岩手、新潟各局の後は、沖縄・北海道各局が聞こえてました。途中、やまぐちLX16局と51(41から修正)/51
のGWでつながるも途ファイナルを送る前にロストしてしまいました。
交信・アイボールいただいた方ありがとうございました。また、想定以上に名刺が出てしまいお渡しできなかった方申し訳ありません。また次回と言うことでお願いします。

ブーススタッフ(以下敬称略)
フクオカTNT50
ふくおかFL56
ふくおかTO723
ヤマグチUT40
おおいたTN24
フクオカKD7

御来場・記帳いただいた各局
ナガサキYU126・ふくおかKM70・クルメKR2・かごしまNO34・ながさきHX37・ヤマグチGT430・ヤマグチKT716・ヤマグチNC36・ヤマグチSV221・さがJP258・フクオカAA752・フクオカAA704・ヨコハマNE351・コウチRF64・ギフAB176・いわてDS94・みやざきCB250・みやざき4432・イワテB73・フクオカPI037・ふくおかMM827・トヨナカAA244・かまがりAA793・サガAA629・おおいたDW351・フクオカBQ801・フクオカAB182・フクオカCB906・やまぐちAN77・くまもとDX55・くるめ351・フクオカSO0930・おきなわAD77・ふくおかST10・おおいたJA470・おおいたKZ163・ふくおかSD7・サガKS404・オオイタHM430・フクオカTY301・ナゴヤAA718・ながおかHR420・ふくおかUM12・つやざきCB750・ふくおかAG32・ふくおかSX32・ふくおかKH1・やまぐちBA18 記帳漏れでふくおかYM517局ファミリー。ももチャンネル出演になるかも?





feed 第17回西日本ハムフェア 前夜祭 (2018/3/4 21:03:13)
今回は叔父さんの戸畑祇園が「俺の正月」みたいな感じで冗談で言ってたのですが、全面協力をもらい2日間楽しませてもらいました。

前日は仕事の為、準備のお手伝いが出来ませんでした。
途中で落ちあい会場の源じいの森へ。
イメージ 1
温泉にはいって疲れを癒し、宴会を楽しみました。
こちらでは8J6HAM/6の運用ができ、各局運用を楽しまれておりました。
イメージ 2
当局はJARL非会員なので運用できませんでしたが普段お会いできない方とアイボールできたので非常にFBな夜となりました。

feed 第17回西日本ハムフェア出展いたします。 (2018/2/19 23:31:17)
2018年3月4日(日曜日)に福岡県京都郡苅田町の日産自動車九州工場内の体育館にて、第17回西日本ハムフェアが開催されます。
今回もQ-net APRSnetwoak Kyusyuさんのブースの一コマにて「ライセンスフリーラジオ」関連の展示・イベントを行います。去年と同じで、みなこさんのとなりの予定です。
イメージ 1
去年の風景

各局よりSNS等で開催予告されると思いますので、簡単に紹介します。
去年に続き、デジタル簡易無線普及のために、今回は開局に役立つ資料を用意してます。
また、フリラの世界に足を踏み込めてない方の後押しをいたします。

九州でもUHF-CBオンエアーミーティングが開催されるようになりましたので特小にも力をいれます。当ブースでは某特小レピーターに出張いただき、レピーターで交信できるイベントを行います。持ってない方もトランシーバー準備してますのでどういったものか体感できます。

ふくおかTO723局開催の「ふくおかロールコール」時間の都合上、短時間開催となりますのでアナウンスを聞き逃しなく!今回は市民ラジオの部も開催されます。
その他、当日のお楽しみですが行ってよかったなと思えることもあるかと思います。

メインブースでは、APRS関連を中心に、C4FM、当局も所属する三郡山計画レピーター管理団体も展示します。
近年、無線人口も減り、そんな中でも維持管理はほぼボランティアで運営されてるレピーターのことなど興味を持っていただけたらと思ってます。
C4FM機をお持ちの方はC4FMロールコールが開催されます。さらにワイヤーズのモバイルノードも立ち上げられるかと思います。
当局管理の「FK-MIYAKO」430.90MHzDSQ:007も日産の体育館では省電力でも圏内になりますのでご利用ください。

地元開催ですので、アマチュア無線・フリラの活性化に貢献できればと思っています。
当日御来場くださいますことを心よりお待ち申し上げます。


feed 2018年初ソリ遊び (2018/1/14 0:34:50)
寒波の到来でやっと行けました。

途中、犀川くらいから雪が見えだし、道路にも雪が見えてきました。久々に油木ダム経由で豊前坊行きました。
登りだしてからは真っ白、分岐からは雪もかなり深くなります。
イメージ 1
こちらは圧雪されてなくギリギリのところもありがしたが、三年目のアイスガードはまだまだきっちり仕事をしてくれます。
イメージ 2
高住神社到着。すでにたくさんの家族が来てます。トイレ側は夜の部でだいぶ雪がなくなってるようですが、地は凍ってるのでよく滑りました。
イメージ 3
次回も寒波が来たら行く予定です。

feed 1月4日運用記 (2018/1/11 0:18:38)
早い時間から時間が取れたため、九千部山へ行きました。

行きがけはワイヤーズでQSOしながら行きました。昼くらいに到着。
行きがけにフクオカTNT50局ともワイヤーズXでつながります。やりとりしながらふくおかFL56局もこられるとのことで久々の合同運用となりました。

到着し、用意します。11mもコンディションはあがってるようですがいまいちの模様。
DCRでCQだすもノーメリットだったので、とりあえずアマのC4FM145MHzで、TNT50局(福岡市固定)ともう一局(福岡市移動)でラウンドQSO。

以前に聞いていたけど、ここ九千部山ではC4FMのデジタルは途切れると聞いたのですが、この時もそのようになりました。当局の波は届くけど、こちらにはいきなり聞こえなくなることがありました。
430のC4FMに移行したら幾分いいように感じました。電波塔がたくさんあるのでなにかしらの抑圧だと考えられます。
DCRは全く問題なくQSOできます。
イメージ 1

DCRでは、固定のTNT50局、息子さんを送迎し北九州向けのふくおかTO723局、山口の華山移動のヤマグチHW114局、長野山移動のやまぐちLX16局とつながります。

今回は久々に特小で遊べました。
最初は、ご自宅部屋の中のTNT50局で距離は約27km程。こちらはDJ-R20Dを最初に使い、全く問題なくM5次に1mW。リグを入れ替え、NX-miniでもM5、FT-20WでもピンポイントでM5交信できました。
イメージ 2
華山移動のヤマグチHW114局で距離は100km程。途中、山がある影響かポイント探しが大変でしたがM3から4で行けました。

FL56局とQSOされてた福岡市南区移動のフクオカAA704局と最後に回していただきQSOしました。
やまぐちLX16局で160km程。標高も高い山のためすぐにM5ポイントが見つかりました。当局特小最長記録更新となりました。この感じだとまだ西側に攻めれそうです。
イメージ 3
ついでに途中にある特小三郡山レピにアクセスいただきました。山口方面には開けてると思ってましたが聞こえるけどアクセスが厳しいようです。

その後は気温が下がってきてとても居りきれなくなってきたので下山。TNT50局のご自宅に招待されて行きました。昼間の特小の話や、今年の西日本ハムフェアの話等まだまだ時間がほしいくらいたのしいひとときでした。

今年も昨年と同じくQ-netさんのブースの1コマで詳細はまだ打ち合わせ段階となってますが「フリラブース」でやる方向となってます。

交信いただいた各局どうもありがとうございました。







feed 年末~1月2日運用記(2018初運用) (2018/1/7 0:45:58)
年末年始は例年嫁の実家に行くのですが、先週餅つき後からインフルエンザが複数家族で出てしまい今年は自宅で過ごします。
当局一家は運よく感染することなくでした。

31日は、夕方の、平尾台移動のふくおかTO723局とつながり、年末の挨拶を交わし、夜は毎年行ってる英彦山の高住神社へ。
移動中は、FTM-400DとFT-2D、DJ-DPS70の三台体制で、439.24MHz三郡山レピとDCRをワッチしながら、普段からお世話になってる福岡各局とワイヤーズで交信しながら行きました。当局のノードが届かなくなっても、田川に入ると英彦山中腹に設置されてるノードがカバーしてるためほとんど途切れることなく4局でラウンドQSOできました。

数年ぶりに雪も全くない状態でした。2017もあと30分のところでDCRでのCQを出したら、新局のやまぐちNC36局とつながります。宇部とのことで当地で59で入感です。その後、2018年に突入。簡単に参拝は済ませ帰宅しました。

1日は家でワッチするもつながらず。
2日は昼過ぎに時間が取れたため、行橋の簑島へ。
イメージ 1
行きがけに熊本の局とワイヤーズでQSOして、フリラの運用に行ってる件をお話しするとDCRやってますとのこと。話聞いてみたらいたら正月にクマモトHR787局と話してた某局さんでした。こんなところで接点がでるとは。

福岡はDスター事情があまりよろしくなく、北九州市ですらレピーターがありません。県内ほぼ全域を有志の方で構築されてるワイヤーズXの方が運用しやすいと思ってます。普段ワッチしてるFUKUOKA-LINKにもフリラをやられてる方、興味を持たれてる方が何人かおられます。
イメージ 2
到着してからは3バンド待機するもノーメリット。国東レピも停波したままのようです。
そこで、こんな時のために用意してきた、だいぶ前に作って、少ししか実験出来てなかったレピーター連結装置のテストをしました。ここでは、北九州第二レピと小波瀬レピがつながるのでここでやりました。
一人でやったので、車の上に20Dと100Dをセットし、離れたところで、ダウンリンク側に24Lを音量上げてモニター状態。10m程離れたところからアップ側に別のリグでアクセスし、耳を澄ませて自分の声が聞こえるかやりました。家ではとてもできない実験メニューです。結果は成功のようです。家ではなかなかうまくいかなかったのですっきりしました。
イメージ 3
その後、釈迦岳の一つ隣の山に移動のオオイタHM430局と年末ぶりにつながりました。
仕事の移動の時間が変わったためか以前はよく朝につながってましたが声が聞こえなくなってました。
その後もフクオカBG37局とつながるも移動中とのことでまた後に。

市民ラジオもずっと聞いてましたが静かなものでした。夕方になり、タイムアウトで撤収しました。帰りがけもヤマグチYN24局と一瞬つながりますが、市内に入ったら厳しくなりました。

昨年は運用も控え目にしてたのですが、今年はどうなるか?
時間が取れたら短時間でも運用はしてます。聞こえてましたらよろしくお願いします!




feed UBZ-LA7の検索 (2017/12/9 0:46:28)
アクセス解析見てたら「UBZ-LA7」のワードがほぼ毎日のようにあります。
以前にブログで書いたので見られる方も多いと思います。約25年前のリグですが動作品だとオクでもなぜか3Kを超えるこのリグの魅力は・・・
イメージ 1

セミデュープレックスモード。アルインコ系のレピーターもアクセスできます。
イメージ 2
横から
イメージ 5
ほかのリグを並べてみました。
イメージ 3
純正ベルトクリップは悲しいくらいに弱かったので、UBZ-LH20のものを使用してます。LH20以降は形状がかわるため流用不可。
イメージ 4
この後の型(だったか?)から東南アジア製になります。
イメージ 6
送信したら赤く光ります
イメージ 7
受信したら緑に光ります。
レジャーチャンネルのみ実装なので物足りなさはありますが、やはりよくできてると思います。性能は使ってからのお楽しみ。
古いトランシーバーなので、入手された方、使われてる方は大事に使ってあげてください。


feed もう12月・・・ (2017/12/9 0:14:46)
最近忙しいくかなり更新をさぼっておりました・・・
軽く半年を振り返ります。

とりあえず、でれなくなったんじゃね?と思われる方もおられるかと思いますが、アマチュアを含め、無線自体は毎日してます。週末は家族サービスで出かけることも多くなってるのですが、いつでもできるよう無線機もちゃんと忍ばせてました。
イメージ 1
シーズン中は帰りの曽根干潟はほぼ毎日でしたが、今年はタイミングが悪くEsQSOは少なめでした。

SV・秋オン・全国一斉はほぼ参加できてない状況でした。今年はイベントに合わせての山岳移動がなかなかできなく出先で少しQSOする程度でした。

リグは、運用率の低いDJ-R200Dを売却し、C4FM機のFT-70Dを導入。
新しいほうのTPZ-D503を売却し、DJ-DPS70を導入しました。オプションが流用できるのはかなりいいです。古いほうも来年あたり入れ替えの予定。
イメージ 2
そんな感じで今年もあと20日と少し。聞こえてましたらよろしくお願いします。









feed WiRES-Xノード局開設 (2017/5/14 15:30:53)
念願のノード開設です。
HRI-200とSMB-201とFTM-100Dを導入しました。
設定も完了し、ノード局運用開始しました。
イメージ 1
今のところ、145.80MHzで居るときのみの稼働です。1Wなのでどこまで行けるかわかりませんがオープンノードなのでつながるときはご自由にお使いください。

JA6SVE-ND デジタル DSQ:OFF 145.80MHz 1W 常時FUKUOKA LINKに接続してます。

FTM-100Dはノード専用機ではないんで、こちらではC4FMとアナログFMの運用もします。



feed 5月6日運用記 (2017/5/9 22:21:03)
飛び石連休なため6日は仕事でした。
土曜日と言うこともあり、朝の曽根干潟に行きました。

朝から少し開いてるようで、ソラチKM12局・キタミHY164局・イワテC50局が聞こえました。キタミ局は51入感で何度も呼びましたが各局から呼ばれててとってもらえず時間切れ。

ランチタイムも会社前でワッチ。ノイズがあるのでそこそこ強くないとここでは受信できませんが、ひょうごCY15局・おきなわOS404局と沖縄移動局入感。
イメージ 1
イブニングはふくおかFL56局が干潟に来られてるので合同運用となりました。
コンディションもよく、どのchもいっぱいでした。

ログ 
市民ラジオ ICB-870T
しずおかDD23局 53/56
サイタマAB847局 53/51 お手数をおかけしました。
ヒロシマZX27局 52/53GW
トウキョウAA909局 51/53
えひめCA34局 52/52
アイチAC623局 51/51
せたがやAY240局 51/51
よこはまTK301局 51/52

CBL
ひょうごCY15局 昼31夕51入感。
おきなわOS404局 31
シズオカAR96局 51
サイタマFL20局 51
おおたY16局 53 強力でしたがタイミング合わず・・・
とちぎTM73局 53
チバCB750局 52
とうきょうMS87局 51
カゴシマGL90局 51
ながのCW47局 51
さっぽろTP7局 51 お呼びいただいたような・・・
ニイガタAA462局 51 ナイト運用QSBあり。

DCR TPZ-D503+AZ350
ふくおかHS529局 小倉駅裏
ふくおかFL56局

各局どうもありがとうございました。

« 1 2 3 4 (5) 6 7 8 9 10 11 [22] » 

execution time : 0.046 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
25 人のユーザが現在オンラインです。 (19 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 25

もっと...