無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 414 件のデータが登録されています。

夜に何気なくコンデションを見てビックリして、87Rだけ持って家の前の池に飛び出しました。
しばらくは静かでしたが、5分位すると
おきなわRM603局さんのCQが!!
スグに呼びましたが、駄目でした。
春はもうすぐですね(^_^)
しばらくは静かでしたが、5分位すると
おきなわRM603局さんのCQが!!
スグに呼びましたが、駄目でした。
春はもうすぐですね(^_^)

本日は高松の定位置でスタート。
北風が寒く30分位でうどん屋に避難。
北風が寒く30分位でうどん屋に避難。

本日はCMで新居浜に行く用事があり、帰りに雲辺寺山に下見にいきました。
夜9時ごろ新居浜でのCMが終わり、大原野ICより県道8号線よりアクセス
なんとか途中までは車で登れましたが、頂上付近はお寺の境内になるらしく
林道の途中で柵がありSTOPとなりました。
杉木立の中、展望も下界の夜景も確認できずに退散しました。
ロープーウェイで上がらないとだめみたいですね。
行き止まり辺りでDCRでクラシキFV223局さんより入感ありましたが、
杉木立の影響か、ケロケロで復調しませんでした。
車で横付け運用は難しいですね。

春オンは、満濃町の大川山山頂より
運用しました。
朝からハムフェアがあり、会場の
綾川町アイレックスで、かがわ2797局さんと待ち合わせ。
ジャンク市でケーブルのコネクターを購入しました。デジ簡のアンテナ用です。
ハムフェアの来場者の年代は高く、アマチュア無線の愛好者の高齢化を感じました。フリラー各局はまだ若いですね。
ハムフェアの会場を後にして、かがわ2797局さんのパジェロミニとランデブーしながら、大川山に移動。
山頂には、くらしきFV223局さん、くらしきYS612局さんが先に到着されて、
特小の連結テスト中でした。[image:1]大川山は初めて来ました。ロケーションは香川県の中でも非常に良好な場所だと
思います。
春オンの結果です。
オオサカJE901局 M5/M5 DCR
ヒロシマSW501局 53/52 銭壺山
えひめCA34局 57/57 遙照山
こうべAA805局 53/53
ねやがわCZ18局 52/53 十津川
とっとりAJ683局 M5/M5 鬼林山 DCR
くらしきST305局M5/M5 星空公園 DCR
かがわRC42局 58/58 五剣山 1st
アイボール
かがわ2797局
くらしきFV223局
くらしきYS612局
かがわRC42局(ハムフェア)
かがわHC70局(ハムフェア)
ありがとうございございました。
次回また、よろしくお願いします(^_^)
暗くなるまで運用したかったですが、
高松市内で1630よりCMがあり、大急ぎで下山し自宅で着替えて出向きました。
CMが終わり、友人と会う為に移動途中に
卵の自販機を発見。久しぶりに見ました。都会ではまず会えないですね。
翌日、明後日は朝から1日拘束。
自由の身になる為に頑張ろう!

本日は、朝から林田港で運用しました。
先に、かがわ2797局さんが来てました。
やはりナショナルは受信がいいですね。
先日この580調子が悪かったのですが、
電池の接点を磨いたら、復活しました。
普段からチェックしないと駄目ですね。
RJ580のノイズを聞きながら、いろいろかがわ2797局さんとお話しながら、
あっと言う間に時間切れになり、撤収となりました。
先に、かがわ2797局さんが来てました。
やはりナショナルは受信がいいですね。
先日この580調子が悪かったのですが、
電池の接点を磨いたら、復活しました。
普段からチェックしないと駄目ですね。
RJ580のノイズを聞きながら、いろいろかがわ2797局さんとお話しながら、
あっと言う間に時間切れになり、撤収となりました。

本日は、昼と夕方に運用しました。
昼は時間が無く10分位家の前で、夕方は
ツイッターでかがわ2797局さんの予告があったので高松の朝日町に急行。
市民ラジオも使いたいのですぐに用意。
52/52のレポートを交換して、デジ簡でしばらく話して、終了となりました。
明後日の春オンも楽しみです(^o^)/
昼は時間が無く10分位家の前で、夕方は
ツイッターでかがわ2797局さんの予告があったので高松の朝日町に急行。
市民ラジオも使いたいのですぐに用意。
52/52のレポートを交換して、デジ簡でしばらく話して、終了となりました。
明後日の春オンも楽しみです(^o^)/

本日は善通寺美術館に訪問のあと、観音寺港から昼の運用をしました。
しっかり聞こえます。肝心のコンディションは今ひとつでした。
暑いくらいの日差しの中、1時間ほどワッチを続けましたが何も聞こえませんので
撤収となりました。
本日の運用前に時間があったので、かがわ2797局さんのブログに紹介のあった、
うどん屋「長田in香の香」にいきましたが痛恨の定休日(ー ー;)
こちらも美味しくいただけました。
その後、大原野でかがわJJ527局さんに
約束のブツをお渡しした後に、下見にいこうと思っていた雲辺寺ロープウェイの
乗り場へ。
ロープウェイにお遍路さんが、続々
乗り込んでいきます。
瀬戸内が一望できロケーションは、期待できますね。
雲辺寺山山頂までは、車道もあるらしく
徳島側から登ることができるらしいですので、行ってみたい場所が増えました。
次回にチャレンジですね(^_^)
しっかり聞こえます。肝心のコンディションは今ひとつでした。
暑いくらいの日差しの中、1時間ほどワッチを続けましたが何も聞こえませんので
撤収となりました。
本日の運用前に時間があったので、かがわ2797局さんのブログに紹介のあった、
うどん屋「長田in香の香」にいきましたが痛恨の定休日(ー ー;)
こちらも美味しくいただけました。
その後、大原野でかがわJJ527局さんに
約束のブツをお渡しした後に、下見にいこうと思っていた雲辺寺ロープウェイの
乗り場へ。
ロープウェイにお遍路さんが、続々
乗り込んでいきます。
瀬戸内が一望できロケーションは、期待できますね。
雲辺寺山山頂までは、車道もあるらしく
徳島側から登ることができるらしいですので、行ってみたい場所が増えました。
次回にチャレンジですね(^_^)

本日は高松の定位置での運用です。
そろそろスタッドレスを夏タイヤに換えないと駄目ですね。
今までにない静けさです。
通常は2まではメーターが振ってるんですが、本日はアレっ?て位静かです。
13:04にやっとプーポー音が来ましたが
時間切れの為、撤収しました。
そろそろスタッドレスを夏タイヤに換えないと駄目ですね。
今までにない静けさです。
通常は2まではメーターが振ってるんですが、本日はアレっ?て位静かです。
13:04にやっとプーポー音が来ましたが
時間切れの為、撤収しました。

本日は久しぶりに林田港で運用しました
天気は良いですが、風はまだ冷たいです
してますね。けど日本語は聞こえてきませんでした。お客さんから連絡が入り、
40分程で昼の運用を終わりました。
お客さんと作品の打ち合わせを終え、家に到着してポストを開けると!
やっと来ました!アレが!
少なくなってますね~(ー ー;) 毛密度
まずは電子申請の手続きを~。
何~っ!
また一週間掛かるって!
仕事でもしますか(^_^)
天気は良いですが、風はまだ冷たいです
してますね。けど日本語は聞こえてきませんでした。お客さんから連絡が入り、
40分程で昼の運用を終わりました。
お客さんと作品の打ち合わせを終え、家に到着してポストを開けると!
やっと来ました!アレが!
少なくなってますね~(ー ー;) 毛密度
まずは電子申請の手続きを~。
何~っ!
また一週間掛かるって!
仕事でもしますか(^_^)

本日の夕方は、梅田の空中庭園から運用しました。
一眼レフを持ってこなかったことが
悔やまれる位、綺麗な夕日でした。
空中庭園を後にしました。
本日は長い時間遊びました。
CMの時間が迫って来ましたので、現場まで移動。22時に終了して阪急電鉄で梅田から神戸三宮に移動します。
フェリーに乗り込み、本日の小旅行は
終了です。
一眼レフを持ってこなかったことが
悔やまれる位、綺麗な夕日でした。
空中庭園を後にしました。
本日は長い時間遊びました。
CMの時間が迫って来ましたので、現場まで移動。22時に終了して阪急電鉄で梅田から神戸三宮に移動します。
フェリーに乗り込み、本日の小旅行は
終了です。
execution time : 0.031 sec