無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 258 件のデータが登録されています。

今日は用事を済ませた後、夕方前に墓参りに。
帰りしに以前から気になっていた生駒にて、ちょっとだけイブニング運用を。
市民ラジオの方は、7・8chあたりに強力なノイズがあり、
それ以外のchは違法の影響で全滅。。。
結構期待していただけに、非常に残念でしたが、
気分を切り替えて、特小でいろいろチャレンジ。
前々から一度アクセスしてみたいと思っていた
奈良町レピーター(L17-09) にアクセス。
一発でつながり早速CQ、 ならAI46局が応答してくれました!
別の展望ポイントにて 劔山臨時レピーター(L15-13)
をワッチ。
くらしくFV223局のCQが聞こえてきたものの、
微妙に位置が悪かったのか、 うまくアクセスできず、
さらに別の展望ポイントへ移動。
そこでやっと、くらしくFV223局と繋がりました!
どちらも平地では無理なところだったので、 いつも以上に、
「繋がった感」
を感じました。
高いところ登ると、特小でも非常に遠くまで届くので本当に楽しいですね!
<特定小電力無線>2015/08/11(火) 生駒山
1753 ならAI46局 奈良県奈良市 M5/M5 奈良町RPT
(L17-09)
1823 くらしきFV223/4局 岡山県倉敷市水島 M5/M3 劔山臨時RPT
(L15-13)

帰りは土山SA、甲南PAで市民ラジオ・特小運用。
ボウズでしたが、ライセンスフリーラジオ三昧の楽しい一日でした!
渋滞しているようだったので、信楽ICで高速をおりて、
下道でのんびり帰り、家に着いて晩ご飯を食べていると
「アタックチャンネル」更新の通知が!!
楽しい夏の思い出ができました!

ウワサの四日市港の電波状況を実際に確認したかったのもありますが、
運がよければミエAC129局とアイボールできるかも(ちょっと いろいろあって、
御礼が言いたかったのでした)と期待していたのですが、
まさか本当に会えるとは!
後にミエAC130局も来られ、無線談議に花を咲かせました。
(いろいろ貴重なお話をお聞かせいただき、ありがとうございました(笑))
偶然にも四日市港への入港の様子も見ることができ、
いろんな意味で「聖地」を堪能することができました。
お二人とお別れした後、四日市港ポートビルの展望展示室
「うみてらす14」で特小運用。
伊吹レピーターにアクセスするも、ボウズでした。
遅いランチタイムは、まぐろレストラン「大遠会館」へ。
おいしい海鮮丼を堪能することができました。
最後にもう一度、霞埠頭でCQを出すも入感ナシ、
惜しみながらも「聖地」を後にしました。
・・・聖地巡礼(その3)へ続く

今日は「 第1回ふくおかRCトライアル
」へのチェックインを試みようと、
朝早くに家を出て、「あるところ」へ。
そう、CBerの聖地「四日市港」!!
着いて早々、ひらかたIC171局がいわてDF105局とEsQSO。
まもなく近くで運用されていたミエAC129局からお声がけいただき、
ついについに交信成立!
実はミエAC129局にはKANHAMで大変お世話になり、
今までなんとか 交信しようといろいろ試み、
なかなかうまくいかなかったのですが、
念願かなって やっと 交信となりました!
その後も、EsQSOでいわてDF105局、GWでミエAA469局と交信できました。
結局、「第1回ふくおかRCトライアル」へは残念ながら
チェックインならずだったのですが、大満足の運用結果でした。
・・・聖地巡礼(その2)へ続く
<市民ラジオ>2015/08/09(日) 三重県四日市市四日市港
1121 ミエAC129/2局 三重県四日市市 59/59 CB7ch
1208 いわてDF105/7局 岩手県宮古市 53/54 CB6ch
1218 ミエAA469/3局 三重県四日市市 51/53 CB8ch

午前中に用事を済ませ、満を持してランチタイム運用へ。
いろいろ運用地を変えてみたものの、今日はどこもノイズが酷く、
厳しい運用状況に。
わりと近いところで運用されていた、えひめCA34局とGWで交信できたものの、
ノイズのせいで必要最小限の情報を聞き取るのに精一杯。
もっと耳を鍛えないと。。。
<市民ラジオ>2015/08/08(土) 京都府八幡市
1237 えひめCA34/3局 京都府 51/51 CB8ch
-----
夕方には、ひらかたIC171局のヘリカルロールコールにチェックイン。
コントロールがグダグダだったようで、何度も呼んでいただいている
きょうとAD767局のQSPを試みるも うまくいかず、
結局運用地まで状況を確認しに行くことに。
きょうとAD767局も現地まで駆けつけてくれて、運良くアイボールできました。
( きょうとAD767局ならびに特小でアシストいただいた きょうとJB140局、
ありがとうございました!!)
現地には多くの子供たちがいたので、もしかすると、
そのうちの何人かは 興味を持ってくれたかもしれません。
ひらかたIC171局の目論見としては、うまくいった・・・のかナ?

ひらかたIC171局からの依頼で掲載します。
■□■ ヘリカルロールコール(トライアル)のご案内 ■□■
2015/08/08(土)17時(予定)よりヘリカルロールコール (トライアル)を
開催致します。
キー局の運用地は大阪府枚方市北部、下記の無線を使用して運用致します。
市民ラジオ:1または3ch
特小単信 :L01ch(アイコム12ch)
※混信状況をみて、変更する場合がございます。ご了承ください。
尚、市民ラジオにつきましては、キー局がヘリカル機(ICB-87H)を
使用するため、 枚方市北部近辺に移動していただかないと、
受信できていても送信が届かない場合が ございます。
ご了承ください。
たくさんの局長さんのご参加をお待ちしております。
execution time : 0.038 sec