無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 101 件のデータが登録されています。

今年の2月1日から始まった人里離れた場所にある、みかん畑の再開拓が本日終了しました。
数年放置され、畑であるという面影が全くない状況から・・・
なんとか新たにみかんの苗木を150本植えることができました。
疲れた~。
でも問題はこれから。
毎晩現れるイノシシ君の被害を受けないよう対策をしなければいけません。
足跡から想像するにかなり巨大なイノシシ君と思われ・・・・。
体重50Kg少々の私など軽々と突き飛ばされることでしょう(笑)。
まぁ、しばらく様子見です。
この畑の再開拓によって得られるのはみかんだけではないようです。
以前にもお伝えしましたが、ここは市民ラジオ運用において沖縄ととても相性がいいようです。
今日のランチタイム運用でも、 わかやまTW25/JR6局(石垣島)55/57 、 おきなわOS404/JR6(石垣島)53/52、 2局さんと安定して交信することができました。交信出来たのはコンディションが良かったのが主たる要因でしょうがそんな中でも安定して交信出来たということは運用場所としてはとても魅力的です。
イノシシなんて怖くない!道が狭くて木々が車にぶつかって傷がついても構わない!という方でしたらこの運用場所を紹介しますね(笑)。
今後、みかんと共に市民ラジオでの交信数が大豊作になってくれることを祈るばかりです。
疲れた~。
でも問題はこれから。
毎晩現れるイノシシ君の被害を受けないよう対策をしなければいけません。
体重50Kg少々の私など軽々と突き飛ばされることでしょう(笑)。
まぁ、しばらく様子見です。
この畑の再開拓によって得られるのはみかんだけではないようです。
以前にもお伝えしましたが、ここは市民ラジオ運用において沖縄ととても相性がいいようです。
今日のランチタイム運用でも、 わかやまTW25/JR6局(石垣島)55/57 、 おきなわOS404/JR6(石垣島)53/52、 2局さんと安定して交信することができました。交信出来たのはコンディションが良かったのが主たる要因でしょうがそんな中でも安定して交信出来たということは運用場所としてはとても魅力的です。
イノシシなんて怖くない!道が狭くて木々が車にぶつかって傷がついても構わない!という方でしたらこの運用場所を紹介しますね(笑)。
今後、みかんと共に市民ラジオでの交信数が大豊作になってくれることを祈るばかりです。

昨日までの3日間は地獄だったぁ!
先週の木曜日に急遽舞い込んだ仕事・・・工期は土、日、月の3日間。
数量もそれなりにあり完了する自信がありません。しかも月曜日の天気予報は雨。
外の仕事なので実質2日で粗方終了せねばなりません。
よくよく聞いてみると私のところに話が来る前に数社が断ったらしい。
一旦は私も断ろうとは思ったものの、まだ個人事業として開業後1年もたっていない私にはいいチャンスと思い受注してしまいました。
結果・・・なんとかできました。途中こりゃ無理だと諦めかけていたとき、去年まで勤務していた会社の元部下が応援に駆けつけてくれ、なんとか乗り切ることができました。このときはうれしかったなぁ!
監督に終了の報告をしに行ったとき「ありがとう。君のおかげで本当に助かったよ!」とでも言ってもらえるかと思いましたが、現実は「あっそう。ご苦労さんね」で終わりました。まぁたくさんある工程の一部に係わっただけだからこんなもんなんだろうね(笑)。
そんな訳で今日は仕事は休みにしちゃいました。と言っても午前中は実家のみかん畑の肥料やりをしてましたけどね。
午後からは前からやりたかった車載無線機の大移動をしました。
最近は人も乗せることが多くなりなんとかせねばと思っていたのです。
先週の木曜日に急遽舞い込んだ仕事・・・工期は土、日、月の3日間。
数量もそれなりにあり完了する自信がありません。しかも月曜日の天気予報は雨。
外の仕事なので実質2日で粗方終了せねばなりません。
よくよく聞いてみると私のところに話が来る前に数社が断ったらしい。
一旦は私も断ろうとは思ったものの、まだ個人事業として開業後1年もたっていない私にはいいチャンスと思い受注してしまいました。
結果・・・なんとかできました。途中こりゃ無理だと諦めかけていたとき、去年まで勤務していた会社の元部下が応援に駆けつけてくれ、なんとか乗り切ることができました。このときはうれしかったなぁ!
監督に終了の報告をしに行ったとき「ありがとう。君のおかげで本当に助かったよ!」とでも言ってもらえるかと思いましたが、現実は「あっそう。ご苦労さんね」で終わりました。まぁたくさんある工程の一部に係わっただけだからこんなもんなんだろうね(笑)。
そんな訳で今日は仕事は休みにしちゃいました。と言っても午前中は実家のみかん畑の肥料やりをしてましたけどね。
午後からは前からやりたかった車載無線機の大移動をしました。
最近は人も乗せることが多くなりなんとかせねばと思っていたのです。
軽のバンの助手席もこんな状態。当然人なんて乗せれません(笑)。
とりあえず
全部外してしまい・・・
こんなところに付けてしまいました。落下しては危険なので至るところにビス止めの固定をし安全対策もバッチリです。屋根に近いので暑さが心配ですが直射日光が当たるという心配は皆無になりました。
でも、もうこんな穴だらけの軽バンは他人には譲れませんね(笑)。
パッと見は無線機を載せているようには見えません。以前、お世話になっているOMさんに「あまりたくさん載せていると盗難が心配だよ!」とアドバイスをいただいたことがあり、これであまり目立たなくなったので盗難予防にも効果ありなのではないでしょうか。
これで助手席にも人が乗せれます(笑)。
ちなみに軽トラも・・・・
こんな状態になりました(笑)。
自分でも「何やってんだか!」って思う時がありますが、こんなことがストレス発散になってたりします。
問題は、この2台もうすぐ車検だということ。また降ろすのかぁ・・・泣。
とりあえず
でも、もうこんな穴だらけの軽バンは他人には譲れませんね(笑)。
これで助手席にも人が乗せれます(笑)。
ちなみに軽トラも・・・・
自分でも「何やってんだか!」って思う時がありますが、こんなことがストレス発散になってたりします。
問題は、この2台もうすぐ車検だということ。また降ろすのかぁ・・・泣。

昨日までの3日間は地獄だったぁ!
先週の木曜日に急遽舞い込んだ仕事・・・工期は土、日、月の3日間。
数量もそれなりにあり完了する自信がありません。しかも月曜日の天気予報は雨。
外の仕事なので実質2日で粗方終了せねばなりません。
よくよく聞いてみると私のところに話が来る前に数社が断ったらしい。
一旦は私も断ろうとは思ったものの、まだ個人事業として開業後1年もたっていない私にはいいチャンスと思い受注してしまいました。
結果・・・なんとかできました。途中こりゃ無理だと諦めかけていたとき、去年まで勤務していた会社の元部下が応援に駆けつけてくれ、なんとか乗り切ることができました。このときはうれしかったなぁ!
監督に終了の報告をしに行ったとき「ありがとう。君のおかげで本当に助かったよ!」とでも言ってもらえるかと思いましたが、現実は「あっそう。ご苦労さんね」で終わりました。まぁたくさんある工程の一部に係わっただけだからこんなもんなんだろうね(笑)。
そんな訳で今日は仕事は休みにしちゃいました。と言っても午前中は実家のみかん畑の肥料やりをしてましたけどね。
午後からは前からやりたかった車載無線機の大移動をしました。
最近は人も乗せることが多くなりなんとかせねばと思っていたのです。
先週の木曜日に急遽舞い込んだ仕事・・・工期は土、日、月の3日間。
数量もそれなりにあり完了する自信がありません。しかも月曜日の天気予報は雨。
外の仕事なので実質2日で粗方終了せねばなりません。
よくよく聞いてみると私のところに話が来る前に数社が断ったらしい。
一旦は私も断ろうとは思ったものの、まだ個人事業として開業後1年もたっていない私にはいいチャンスと思い受注してしまいました。
結果・・・なんとかできました。途中こりゃ無理だと諦めかけていたとき、去年まで勤務していた会社の元部下が応援に駆けつけてくれ、なんとか乗り切ることができました。このときはうれしかったなぁ!
監督に終了の報告をしに行ったとき「ありがとう。君のおかげで本当に助かったよ!」とでも言ってもらえるかと思いましたが、現実は「あっそう。ご苦労さんね」で終わりました。まぁたくさんある工程の一部に係わっただけだからこんなもんなんだろうね(笑)。
そんな訳で今日は仕事は休みにしちゃいました。と言っても午前中は実家のみかん畑の肥料やりをしてましたけどね。
午後からは前からやりたかった車載無線機の大移動をしました。
最近は人も乗せることが多くなりなんとかせねばと思っていたのです。
軽のバンの助手席もこんな状態。当然人なんて乗せれません(笑)。
とりあえず
全部外してしまい・・・
こんなところに付けてしまいました。落下しては危険なので至るところにビス止めの固定をし安全対策もバッチリです。屋根に近いので暑さが心配ですが直射日光が当たるという心配は皆無になりました。
でも、もうこんな穴だらけの軽バンは他人には譲れませんね(笑)。
パッと見は無線機を載せているようには見えません。以前、お世話になっているOMさんに「あまりたくさん載せていると盗難が心配だよ!」とアドバイスをいただいたことがあり、これであまり目立たなくなったので盗難予防にも効果ありなのではないでしょうか。
これで助手席にも人が乗せれます(笑)。
ちなみに軽トラも・・・・
こんな状態になりました(笑)。
自分でも「何やってんだか!」って思う時がありますが、こんなことがストレス発散になってたりします。
問題は、この2台もうすぐ車検だということ。また降ろすのかぁ・・・泣。
とりあえず
でも、もうこんな穴だらけの軽バンは他人には譲れませんね(笑)。
これで助手席にも人が乗せれます(笑)。
ちなみに軽トラも・・・・
自分でも「何やってんだか!」って思う時がありますが、こんなことがストレス発散になってたりします。
問題は、この2台もうすぐ車検だということ。また降ろすのかぁ・・・泣。

2月19日、静岡県西部ハムの祭典にお越しいただきました皆様。本当にありがとうございました。
今回出典させていただきましたシズオカミリワッターズのブースにも多くの方にお越しいただき心より感謝申し上げます。盛況ゆえにひとりひとりゆっくりお話ができず至らない部分があったかもしれませんが今後もこれらを教訓にライセンスフリー無線の盛り上げに少しでもお力になれるよう頑張りますので今後ともよろしくお願い致します。楽しい時間をありがとうございました。
というわけで楽しんだあとにもうひとつとっておいた楽しみを。
今日遂に・・・・
これが・・・・
こうなって・・・
姿が見えて・・・
バーン!無事、新スプリアス規格対応ハイエンドCBトランシーバーSR-01が箱から出ました(笑)。
昨年の12月21日に到着してから約2ヵ月間箱の中だったので十二分に熟成されました。
早速運用したいのですが今日はここまで。さて初交信はどなたにしていただけるのだろう。また新しい楽しみができました。いい人生が送れてるなぁ(笑)。
というわけで楽しんだあとにもうひとつとっておいた楽しみを。
今日遂に・・・・
昨年の12月21日に到着してから約2ヵ月間箱の中だったので十二分に熟成されました。
早速運用したいのですが今日はここまで。さて初交信はどなたにしていただけるのだろう。また新しい楽しみができました。いい人生が送れてるなぁ(笑)。

2月19日、静岡県西部ハムの祭典にお越しいただきました皆様。本当にありがとうございました。
今回出典させていただきましたシズオカミリワッターズのブースにも多くの方にお越しいただき心より感謝申し上げます。盛況ゆえにひとりひとりゆっくりお話ができず至らない部分があったかもしれませんが今後もこれらを教訓にライセンスフリー無線の盛り上げに少しでもお力になれるよう頑張りますので今後ともよろしくお願い致します。楽しい時間をありがとうございました。
というわけで楽しんだあとにもうひとつとっておいた楽しみを。
今日遂に・・・・
これが・・・・
こうなって・・・
姿が見えて・・・
バーン!無事、新スプリアス規格対応ハイエンドCBトランシーバーSR-01が箱から出ました(笑)。
昨年の12月21日に到着してから約2ヵ月間箱の中だったので十二分に熟成されました。
早速運用したいのですが今日はここまで。さて初交信はどなたにしていただけるのだろう。また新しい楽しみができました。いい人生が送れてるなぁ(笑)。
というわけで楽しんだあとにもうひとつとっておいた楽しみを。
今日遂に・・・・
昨年の12月21日に到着してから約2ヵ月間箱の中だったので十二分に熟成されました。
早速運用したいのですが今日はここまで。さて初交信はどなたにしていただけるのだろう。また新しい楽しみができました。いい人生が送れてるなぁ(笑)。

今度の日曜日(2月19日)、静岡県西部ハムの祭典が開催されます。
今年も昨年に引き続き「シズオカミリワッターズ」のブースを出展します。
皆さんぜひお立ち寄りください。
日時 2017年2月19日(日) 9 時40 分受付開始・10 時~ 式典
場所 浜松卸商センター「アルラ」2階大ホール、中ホール
(浜松市南区卸本町37番地)
イベント
・地元クラブの出店、展示、ジャンク品販売
・大手無線機器メーカー様の主要製品展示
・監査指導委員会、ガイダンス局のPRと展示等
・総務省東海総合通信局
・無線機器などのフリーマーケット
・JA2RL公開運用
※運用希望の方は、無線従事者免許証とJARL 会員証をご持参ください。
・JARL静岡県支部「支部と語る」
・JARL入会、QSLカード転送受付
・豪華景品!大抽選会
・地元クラブの出店、展示、ジャンク品販売
・大手無線機器メーカー様の主要製品展示
・監査指導委員会、ガイダンス局のPRと展示等
・総務省東海総合通信局
・無線機器などのフリーマーケット
・JA2RL公開運用
※運用希望の方は、無線従事者免許証とJARL 会員証をご持参ください。
・JARL静岡県支部「支部と語る」
・JARL入会、QSLカード転送受付
・豪華景品!大抽選会
多数のご来場をお待ちしております。

今度の日曜日(2月19日)、静岡県西部ハムの祭典が開催されます。
今年も昨年に引き続き「シズオカミリワッターズ」のブースを出展します。
皆さんぜひお立ち寄りください。
日時 2017年2月19日(日) 9 時40 分受付開始・10 時~ 式典
場所 浜松卸商センター「アルラ」2階大ホール、中ホール
(浜松市南区卸本町37番地)
イベント
・地元クラブの出店、展示、ジャンク品販売
・大手無線機器メーカー様の主要製品展示
・監査指導委員会、ガイダンス局のPRと展示等
・総務省東海総合通信局
・無線機器などのフリーマーケット
・JA2RL公開運用
※運用希望の方は、無線従事者免許証とJARL 会員証をご持参ください。
・JARL静岡県支部「支部と語る」
・JARL入会、QSLカード転送受付
・豪華景品!大抽選会
・地元クラブの出店、展示、ジャンク品販売
・大手無線機器メーカー様の主要製品展示
・監査指導委員会、ガイダンス局のPRと展示等
・総務省東海総合通信局
・無線機器などのフリーマーケット
・JA2RL公開運用
※運用希望の方は、無線従事者免許証とJARL 会員証をご持参ください。
・JARL静岡県支部「支部と語る」
・JARL入会、QSLカード転送受付
・豪華景品!大抽選会
多数のご来場をお待ちしております。

2月1日に入山しみかん畑の再開拓をすべく山ごもりを開始し1週間が過ぎました。(毎日自宅には戻ってますのでご安心を(笑))
チェーンソーと重機をアイテムに草や樹木と格闘し・・・・・
どうですか!だいぶ畑らしくなったでしょう。生垣のように見える樹木は防風に生かすため切らずに残してます。
現場監督がいるわけでもなく発注者(私の母)は状況を確認することも無いので気楽なもんです。
ランチタイムは当然無線運用。軽トラには荷物が満載なので市民ラジオのみの持参です。
ここは沖縄と相性がいいようです。
12:00 うらそえVX124局/沖縄本島南城市 53/53
12:01 おきなわJR218局/沖縄本島南城市 51/51
※時間はだいたいです。ごめんなさい。
立て続けに交信していただき大満足。各局ありがとうございました。
交信後もしばらく安定して聞こえていたのであちこち動いて良く聞こえるポイントを探してみたのですが、山の頂上よりもちょっと下がって山の斜面をバックにしたほうが聞こえ方はいいようです。この現象は他の山でも経験しています。なので山で沖縄局を狙うときはいつも山の中腹で運用します。不思議ですね。
気を良くして仕事中もワッチできないかとユンボモービル運用に挑戦しましたが・・・・。
当然無理です(笑)。危ないので仕事に集中しましょうね。
仕事を終え帰り道にまた違う山にて無線運用。
ここもみかんの木に囲まれています。
軽トラからアマ機車載の軽バンに乗り換え、今回も山の中腹にて運用です。
17:15 24MHzSSB JR6SEU/JR6局 沖縄県石垣島 モービル半固定3W
53/53 にて交信していただきました。ノイズも少なくクリアに聞こえてきました。こちらは1Wでした。もっと出力を下げたいけど1W以下には落とせません。ちなみにリグはケンウッドTS480VAT。お気に入りの無線機です。
さて、市民ラジオも頑張るか!と車外に出てアンテナを伸ばすと同時に・・・
おきなわYC228局のCQがふわっと浮かんでくるではありませんか。
すかさず応答してレポート交換。
17:25 おきなわYC228局/沖縄県石垣島 51/53
レポート交換はしっかりできましたが一気に急落。ホント一瞬でした。
楽しいイブニング運用をありがとうございました。
私はいつも交信後掲示板にお礼のコメントを投稿するのですが、最近タブレットからスマホに変えたのですが画面が小さく打ち間違いが多くて困ってます。近いものがどんどん見えにくくなってます。なんとかならないかなぁ老眼(笑)。
チェーンソーと重機をアイテムに草や樹木と格闘し・・・・・
現場監督がいるわけでもなく発注者(私の母)は状況を確認することも無いので気楽なもんです。
ランチタイムは当然無線運用。軽トラには荷物が満載なので市民ラジオのみの持参です。
12:00 うらそえVX124局/沖縄本島南城市 53/53
12:01 おきなわJR218局/沖縄本島南城市 51/51
※時間はだいたいです。ごめんなさい。
立て続けに交信していただき大満足。各局ありがとうございました。
交信後もしばらく安定して聞こえていたのであちこち動いて良く聞こえるポイントを探してみたのですが、山の頂上よりもちょっと下がって山の斜面をバックにしたほうが聞こえ方はいいようです。この現象は他の山でも経験しています。なので山で沖縄局を狙うときはいつも山の中腹で運用します。不思議ですね。
気を良くして仕事中もワッチできないかとユンボモービル運用に挑戦しましたが・・・・。
仕事を終え帰り道にまた違う山にて無線運用。
ここもみかんの木に囲まれています。
17:15 24MHzSSB JR6SEU/JR6局 沖縄県石垣島 モービル半固定3W
53/53 にて交信していただきました。ノイズも少なくクリアに聞こえてきました。こちらは1Wでした。もっと出力を下げたいけど1W以下には落とせません。ちなみにリグはケンウッドTS480VAT。お気に入りの無線機です。
さて、市民ラジオも頑張るか!と車外に出てアンテナを伸ばすと同時に・・・
すかさず応答してレポート交換。
17:25 おきなわYC228局/沖縄県石垣島 51/53
レポート交換はしっかりできましたが一気に急落。ホント一瞬でした。
楽しいイブニング運用をありがとうございました。
私はいつも交信後掲示板にお礼のコメントを投稿するのですが、最近タブレットからスマホに変えたのですが画面が小さく打ち間違いが多くて困ってます。近いものがどんどん見えにくくなってます。なんとかならないかなぁ老眼(笑)。

2月1日に入山しみかん畑の再開拓をすべく山ごもりを開始し1週間が過ぎました。(毎日自宅には戻ってますのでご安心を(笑))
チェーンソーと重機をアイテムに草や樹木と格闘し・・・・・
どうですか!だいぶ畑らしくなったでしょう。生垣のように見える樹木は防風に生かすため切らずに残してます。
現場監督がいるわけでもなく発注者(私の母)は状況を確認することも無いので気楽なもんです。
ランチタイムは当然無線運用。軽トラには荷物が満載なので市民ラジオのみの持参です。
ここは沖縄と相性がいいようです。
12:00 うらそえVX124局/沖縄本島南城市 53/53
12:01 おきなわJR218局/沖縄本島南城市 51/51
※時間はだいたいです。ごめんなさい。
立て続けに交信していただき大満足。各局ありがとうございました。
交信後もしばらく安定して聞こえていたのであちこち動いて良く聞こえるポイントを探してみたのですが、山の頂上よりもちょっと下がって山の斜面をバックにしたほうが聞こえ方はいいようです。この現象は他の山でも経験しています。なので山で沖縄局を狙うときはいつも山の中腹で運用します。不思議ですね。
気を良くして仕事中もワッチできないかとユンボモービル運用に挑戦しましたが・・・・。
当然無理です(笑)。危ないので仕事に集中しましょうね。
仕事を終え帰り道にまた違う山にて無線運用。
軽トラからアマ機車載の軽バンに乗り換え、今回も山の中腹にて運用です。
17:15 24MHzSSB JR6SEU/JR6局 沖縄県石垣島 モービル半固定3W
53/53 にて交信していただきました。ノイズも少なくクリアに聞こえてきました。こちらは1Wでした。もっと出力を下げたいけど1W以下には落とせません。ちなみにリグはケンウッドTS480VAT。お気に入りの無線機です。
さて、市民ラジオも頑張るか!と車外に出てアンテナを伸ばすと同時に・・・
おきなわYC228局のCQがふわっと浮かんでくるではありませんか。
すかさず応答してレポート交換。
17:25 おきなわYC228局/沖縄県石垣島 51/53
レポート交換はしっかりできましたが一気に急落。ホント一瞬でした。
楽しいイブニング運用をありがとうございました。
私はいつも交信後掲示板にお礼のコメントを投稿するのですが、最近タブレットからスマホに変えたのですが画面が小さく打ち間違いが多くて困ってます。近いものがどんどん見えにくくなってます。なんとかならないかなぁ老眼(笑)。
チェーンソーと重機をアイテムに草や樹木と格闘し・・・・・
現場監督がいるわけでもなく発注者(私の母)は状況を確認することも無いので気楽なもんです。
ランチタイムは当然無線運用。軽トラには荷物が満載なので市民ラジオのみの持参です。
12:00 うらそえVX124局/沖縄本島南城市 53/53
12:01 おきなわJR218局/沖縄本島南城市 51/51
※時間はだいたいです。ごめんなさい。
立て続けに交信していただき大満足。各局ありがとうございました。
交信後もしばらく安定して聞こえていたのであちこち動いて良く聞こえるポイントを探してみたのですが、山の頂上よりもちょっと下がって山の斜面をバックにしたほうが聞こえ方はいいようです。この現象は他の山でも経験しています。なので山で沖縄局を狙うときはいつも山の中腹で運用します。不思議ですね。
気を良くして仕事中もワッチできないかとユンボモービル運用に挑戦しましたが・・・・。
仕事を終え帰り道にまた違う山にて無線運用。
17:15 24MHzSSB JR6SEU/JR6局 沖縄県石垣島 モービル半固定3W
53/53 にて交信していただきました。ノイズも少なくクリアに聞こえてきました。こちらは1Wでした。もっと出力を下げたいけど1W以下には落とせません。ちなみにリグはケンウッドTS480VAT。お気に入りの無線機です。
さて、市民ラジオも頑張るか!と車外に出てアンテナを伸ばすと同時に・・・
すかさず応答してレポート交換。
17:25 おきなわYC228局/沖縄県石垣島 51/53
レポート交換はしっかりできましたが一気に急落。ホント一瞬でした。
楽しいイブニング運用をありがとうございました。
私はいつも交信後掲示板にお礼のコメントを投稿するのですが、最近タブレットからスマホに変えたのですが画面が小さく打ち間違いが多くて困ってます。近いものがどんどん見えにくくなってます。なんとかならないかなぁ老眼(笑)。

2月になりましたね。私は今日から一人で山にこもります(笑)。
一見単なる山の斜面に見えますがこれはれっきとしたみかん畑です。
数年間放置されたみかん畑を復活すべく再開拓に挑みます。
今あるみかんの木を全て撤去し小さな重機を搬入し、整地したのち新たにみかんの木を植えつけます。何とここにはイノシシの住み家らしきものもありました。
取敢えず今日の私の戦闘アイテムはこの2台のチェーンソー。約1ヶ月近い格闘が予想されます。
キツいけどいいことも・・・・。
無線運用にはいいロケーションかも!
標高もそこそこあって西側にかなり開けてます。浜名湖も見えてます。
昼休みには市民ラジオをワッチしながら弁当を食べましたが、四日市市、名古屋市、田原市などからの電波が入感しました。
ここにお越しになりたい方はご一報ください。ただし道中はあまりにも荒れたけもの道なので車が傷だらけになることをご了承ください(笑)。
私は軽トラで現地入りしてます。モービルホイップは木々にバシバシ当たるので全て取り外してます。
しばらくはここでランチタイム運用をしますのでよろしくお願いします。
数年間放置されたみかん畑を復活すべく再開拓に挑みます。
今あるみかんの木を全て撤去し小さな重機を搬入し、整地したのち新たにみかんの木を植えつけます。何とここにはイノシシの住み家らしきものもありました。
キツいけどいいことも・・・・。
標高もそこそこあって西側にかなり開けてます。浜名湖も見えてます。
ここにお越しになりたい方はご一報ください。ただし道中はあまりにも荒れたけもの道なので車が傷だらけになることをご了承ください(笑)。
私は軽トラで現地入りしてます。モービルホイップは木々にバシバシ当たるので全て取り外してます。
しばらくはここでランチタイム運用をしますのでよろしくお願いします。
execution time : 0.033 sec