LCR機種IDをご登録いただいた局
  ホーム >> 無線ブログ集 >> 27MHz CB 無線 Citizen Band Radio

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link 27MHz CB 無線 Citizen Band Radio 27MHz CB 無線 Citizen Band Radio (2025/7/4 2:35:20)

現在データベースには 277 件のデータが登録されています。

feed 途中経過・・・・・ (2015/12/8 23:05:32)

旧YWMCメンバー宅で毎晩コンソールに貼り付き状態。
管理者モード?で確認中・・・・何かは秘密なのですみません。
CCウオッチャーも良い勘してますな、でも肝心な所が全て抜けてるから10点。
大きな勘違いをしてる、俺は貴男で貴男は貴女の仕組み、思い込みが激しいのもいかがなものかと。
そんなわけでFACEBOOKのグループの記事も1割程度しか書けていない。
差し迫る年末、なんとか追いつくかな。


feed facebookの非公開グループでの出来事 (2015/11/24 7:23:18)

各局おはようございます。

前回も記しておりますが、フクオカTK112番局様のご配慮により、facebook内のフリーライセンス系非公開グループ参加いたしました。
時間が限られた中での参加で、まだコンテンツのごく一部しか拝見していないためもう少しお時間をいただきたいと思います。

グループ内の説明に他言やネット掲載を禁じているため、相手方に関する詳細は申しあげられませんが、次のようなやり取りが当局との間にあった事をご紹介したいと思います。

A局さんは自局のブログ内に当局を中傷する内容を記していた。
当方がフクオカTK112番局様宛にコメントを書いた際、その内容がA局のブログ内容を指摘しているものと捉え、A局はfacebook上でお詫びのメッセージを送ってきました。

その際に当方がコメントした内容は以下のとおりです。
(これは文責が私ですので載せても構いませんよね?)

——ここから——
はじめまして、よこはまCC16 藤井と申します。

この度はコメントをいただき誠にありがとうございます。

まず、「例のコメント」の件ですが、**様のブログとは無関係と思われます。

一時の感情で書いてしまうことは誰にでもあると思います。
大事なのはそのあと振り返って自分を律する事ができる事だと思います。
ですので、ブログの内容はそのまま残しておいていただいた方が宜しいかと思います。(ある意味貴重な記録ですので簡単に削除されてはもったいないと思います)
ですのでこの件はお気になさらずに・・・・・・。

当局のCB無線機に関する【主張】?ですが、基本は法令上使えるのかどうか?
普通にCB無線を初心者向けに紹介するために、すごくあたり前の事から記したものです。(これはどんな無線でも紹介する際、無線機の事を説明しますよね)

幸いにしてあんなブログでも読んでいただいた方から、正しいCB無線機の知識を得られましたというお礼もいただいたこともございます。

※このCB無線界にも本音と建前が存在することは重々承知しているつもりです。

ただ、不特定多数の者が見ることの出来るWEB上で、法的に問題のある運用を勧めることは、少なからずCB無線界へ悪い影響が及ぶ事をご存じでしょうか?
(言い方を変えれば自分たちで自ら首を絞める行為)
実際にその手のブログを見られたアマチュア局から質問されたことがあります。
(もちろん好意的な質問ではありません、内容はお察しください)

愛好者を増やせば制度が廃止にならないという楽観的な意見を耳にしますが、それはあくまでも法令を遵守した運用で進む話であって、法律も守れず制度を存続させよう!という虫の良い話が通用する訳がありません。
(役所の原理原則を知るものとしての私感です)

脱法CB云々・・・・のブログ内記事ですが、賛否両論があったことは自分でも承知しております。
これについては当時ハイソニックテクニカルで違法に修理改造された検定機・技適機が蔓延する中、純粋な検定機ユーザーや技適機ユーザー達から数多くの不満が吹き上がっていたことを掴んだ(相談を受けた)ため、問題提起の意味も含めてブログに載せました。
(当時SONYにもハイソニックテクニカルで行われている修理について質問状を送付し回答をいただいておりますが、その内容については全て公開不可条件のためブログには載せておりません)
その後、意図していた方向にうまく流れが出来たことは結果オーライでした。
紆余曲折ありましたが間違っていなかったと信じたいところです。
(というか内輪では納得のいく結果であり、原理原則に則って通用するものだと評価してましたが)

ラジックスの件ですがいろんな方が興味を持ってこの話題に群がりました。
自分も知人からの話がなければこんな行動はしなかったかも知れません。

自分のブログ内でも書いてますが、自分は個人事業者の経験もあり新規取引のリスクをそれなりに理解していること、ラジックスさんへの問い合わせに対し、あまりにもトンチンカンな返事が来たことで出資するに値しない業者と判断しました。

動き出した理由は知人の不安が少しでも取り除ければと思っただけです。

部外者が云々とか他人事のように言っている人もいたようですが、知人のためを思えばそんな雑音気にしてる暇なんてありません。

安心できる材料を探す・・・・でもないんですよね、それが・・(笑)
出資金に関する収支一覧出してって言えば、会社の運営資金?まで入っちゃってますし、正直なところ最初のステップから数段ずれてるんです。
その時ラジックスさんって、技術畑一本でやってたんだなと思いましたね。
だから当たり前のようにこういう収支一覧が出せると。

金型に詳しい知人に積算を依頼し、ラジックスさんが見積もってる金額じゃ絶対に無理でしょうという説明もこちらからさせていただきました。
(ロッドアンテナの可動部はとても高くなりますし、どう見積もってもラ社の金額じゃ無理なんです))
現時点では固定式に変更されたと思いますが。

で、いたばしAB303番局がメーリングリストで、出資者向けに情報提供をする方向で進んでいますので、暫く傍観してようと思っております。
(メーリングリストの内容は把握してますので)
・おかしな流れになった時は知人にコッソリ耳打ちしますけどね。

すいません、遅い時間なので文章が乱れてごめんなさい。(かなり眠いもので)

最後に、
無線なんて所詮嫌われてナンボ(笑)、真意をわかってくれる方だけ理解されていれば良いんですよ、自分は万人受けするつもりなんてありませんし。
全ては結果ですから・・・・って信じてCB無線やっています。
それでなければこんなに細く長く(S54年から)CB無線やってられないですよ。
表で仲良しごっこしてても、裏では舌を出してるのがこの世界の怖さですからねぇ。
※管理者様、問題あったら削除してください!

**さん(あえてさん付けで)
コメントさせていただく機会を与えてくださり、今回はどうもありがとうございました。
貴殿の益々の発展を心よりお祈り申しあげます。

よこはまCC16 藤井

追伸、このコメントに反論いただいても何も答えられないかも知れませんので
   ご承知おきください。
   ※公開処刑は勘弁してくださいませ~(笑)

——ここまで——


feed facebookの非公開グループに参加承認いただきました (2015/11/22 14:58:55)

先日のフクオカTK112番局様からの書き込みから、急遽facebookのアカウントを
作成し、フリーライセンス系の非公開グループに参加承認をいただきました。
ここ数日間のうちに内容を拝見させていただき、適切でない表現があれば修正を
行いたいと考えておりますので宜しくお願いいたします。

ひととおり拝見させて頂いた後に、グループからの脱退とアカウント削除をいたしますので
宜しくお願いいたします。

よこはまCC16 藤井


feed コメント・メール どうもありがとうございます。 (2015/11/18 23:38:19)

やっと仕事から帰りPCの前に着いたのが23:20。
毎日朝早くから遅くまで頑張ってます(笑)自分なりに。

コメントやメール頂きましてありがとうございます。
返答(レス)は週末か日曜まで少しお時間を下さい。(今週中に米軍に出す書類を仕上げないと少々マズイ状況でして)

フクオカTK112番局様、Facebookはアカウント作成後に確認させて頂きます。
それまでは当ブログを閲覧した方が公平な判断が出来るように全て削除せず残しておきます。
内容を確認出来しだい訂正する必要があれば新たな内容に書き直しましょう。
また質問状の件ですが、合法CB無線に関する質問は受け付けますが、それ以外の無線(アマチュア無線・デジタル簡易無線・特定小電力無線等を含む合法CB無線以外)についてはお断り申しあげます。
質問されても答えようがないと思いますので予めご承知おき下さい。

11mリアルタイム掲示板関連のメールを頂いた某エリアの局長様、後ほど私からも意見というか
私感を述べたいと思います。お送りいただいたメールはスマホから確認しておりますが、返信はPCからでないと文章がうまく書けませんので・・・・

匿名お許しを様
自分で独自ドメインまで取得してブログを立ち上げ、関東電監発給のコールサインを明示しても匿名ですか? よこはまCC16 は当方以外に使っていませんし少なくても匿名発信ではないと思いますが・・・・・これじゃダメなんですかね(笑)

今も昔もCBer様
元CBer@2アマ試験対策中様

いつもいつもコメントありがとうございます。
いろんな事が吹き出してますなぁ。
もう少し時間がたてば新たな情報を提供できるかも知れません。

ラジックス関連では出資者宛にメーリングリストの配信を準備しているとのことなので、部外者は少し様子見になると思います(笑)
(と言うことは、今後の情報公開をしない訳ですから、新規に出資される方を求めていないと判断することが出来ます。もし新規に出資される方を求めるのであれば、進捗状況も含め情報公開をしないのは理解できませんし)

なお、個別にご相談いただいている方に対しては、引き続きアドバイス等を含め対応方法についてサポートいたしますのでご安心下さいませ。


feed ラジックス関連 説明会後・・・・ (2015/11/17 19:54:06)

時間がないので手短に。

少し親展がありましたが、ブログにアップする前に少々ラジックスに確認する内容があります。
白黒ハッキリさせてからupしたいと思います。
このプロジェクトの責任者は誰なのか、ちょっと問題あるかな。
他の方から追加出資を求めるならやり方違うんじゃないの?って。
ここでド素人商売やってしまうとホント取り返しつかなくなる。

これは別件だけど、
Facebookでもフリーライセンス?グループでやってるらしいけど、なんで「非公開グループ」にするのかなぁ?
そんなことやっているからいつまでたってもダメなんだよ。
堂々と公開でやれない理由があると思われるよ。


feed 当方への連絡アドレスを変更しました (2015/11/15 12:21:24)

各局こんにちは。
最近メールやコメント欄にメッセージを頂くことが多くなりました。
書きにくいことや知られたくないことで何か伝えたいという事があれば
新たに設定した cc16yokohama@gmail.com へメールでどうぞ。
仕事中でも休み時間に見ることが出来ますので、上記アドレスまでお気軽にメール下さい。


feed ラジックス第1回説明会が終わったそうで・・・ (2015/11/14 20:38:50)

早速ですが説明会の内容について照会したいと思います。
結果は後ほど。
説明会って全国でやったとしても参加できない人がいるから情報の公開は必要だよね。
それと新たなる質問内容も出てきたから質問するかも知れません。


feed ラジックス関連・・・・ (2015/11/10 5:18:39)

http://www.radcom.jp/%E3%81%8A%E3%81%97%E3%82%89%E3%81%9B/

ラジックスから支出に関する情報が提供されました。が、
開発費用と会社の運転資金が一緒になっている・・・・・
人件費・通信費の項目もあるし、パソコン購入、測定器購入、賃貸料・・・・・・
色々噴き出してしまいそうな予感。
やっぱり難しいのかなと・・・・・


feed 11mリアルタイム掲示板ほか・・・・ (2015/11/7 22:42:13)

各局こんばんは。
11mリアルタイム掲示板管理者のなごやCE79番局からは未だに返事が来ませんね。
残念ですが質問は止める事にします。
(これには理由がありまして、なんで削除したのかヒントを教えてくれた局長さんがいたものですから、もう管理者本人から聞く必要もないかなという事で決着です)

ラジックス関連では月曜日に情報が公開されるそうなので、出資者はWEBサイトをチェックをしておく必要があると思います。

今回、当局が動いたせいでいらぬ疑いをかけられてしまった方がいらっしゃるようでしたら、この場を借りてお詫び申し上げます。

現時点では、様子見状態という事でご理解頂ければと思います。

また情報が入り次第お知らせいたします。


feed 常識・非常識について (2015/11/6 18:43:36)

こんばんは。

先ほど常識・非常識 の記事内において、当該ブログの関係者と仰る方から連絡がありました。
善処させるように指導する旨回答を頂きましたので、一度非公開とさせていただきます。


« [1] 18 19 20 21 22 23 24 (25) 26 27 28 » 

execution time : 0.051 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
13 人のユーザが現在オンラインです。 (5 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 13

もっと...