LCR機種IDをご登録いただいた局
  ホーム >> 無線ブログ集 >> シズオカAB635/JG2PLRの無線室

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link シズオカAB635/JG2PLRの無線室 シズオカAB635/JG2PLRの無線室 (2025/7/3 23:05:25)

現在データベースには 252 件のデータが登録されています。

feed 本日から秋の一斉オンエアディです (2023/9/16 17:03:11)

※検索サイトからお越しの方は コチラのURL から入り直して下さい。(検索サイトからのリンク先は画像が表示されません)



粟ケ岳



事前にお知らせができておりませんでしたが、本日の夜から日曜日の午後までの2日間は全国のライセンスフリーラジオ愛好家が参加する「秋の一斉オンエアデ」が開催されます。

まだまだ真夏日が続いて秋の気配がまったく感じられませんが、熱中症には十分に注意して交信を楽しみましょう。



●イベント名称

秋の一斉オンエアディ



●開催日時

2023年9月16日(土)21:00 ~ 9月17日(日)15:00

(祝日の9月18日も運用可能な方は開局しましょう)



●運用されるバンド

・市民ラジオ

 →各chを利用。

・特定小電力トランシーバー

 →単信レジャー3chで呼び出し後、他chへ移動。

・デジタル簡易無線

 →15chで呼び出し後、他chへ移動。

・デジタル小電力コミュニティ無線

 →18chで呼び出し後、他chへ移動。



●集中呼び出しタイム

・市民ラジオは開催時間(09:00~15:00)中の毎時30分

・特定小電力無線は開催時間(09:00~15:00)中の毎時00分

・※DX(遠距離)呼び出しタイム>早朝03:30~07:30の毎時30分



●イベントについて

一斉交信イベントは、ライセンスフリーラジオ愛好家の親睦を目的に定期開催されるもので、アマチュア無線のようなコンテスト形式で行われるものではありません。

交信記録の集計を行って公表する機関も存在しませんから、各自でブログやSNSへアップしてこれを交信の証とします。



自分は17日(日)に掛川市の粟ケ岳の山頂へ移動して09:00~15:00の間に運用を行う予定です。






隠匿したIPアドレスから投稿されたコメントは削除します。

当方が使用するブログシステムは記述した文面の検索機能が有ります。

交信記録は、WEBログ帳の代用としていますので、過去の交信履歴の検索に利用可能です。





QSLカード交換フォーム


隠匿したIPアドレスから投稿されたコメントは削除します。

feed ハムフェア2023に行ってきます (2023/8/19 7:53:02)

※検索サイトからお越しの方は コチラのURL から入り直して下さい。(検索サイトからのリンク先は画像が表示されません)



ハムフェア2023



東京オリンピックの開催やコロナ渦で2019年以後は行く機会に恵まれませんでしたが、様々な制約から解かれた事から今年のハムフェアに行く事になりました。

ハムフェアとは東京ビックサイトで開催されるアマチュア無線を中心に無線を趣味とする方が集まる日本最大のイベントで、今年は8月19日(土)と20日(日)の2日間の開催です。

普段は Es交信でコールサインとレポート交換の会話のみの局長さんもこの日は全国から来訪されますので、顔を合わせてのんびり歓談をします。

ライセンスフリーラジオ愛好家が集まりますCBCNブースの周辺や屋上に滞在予定です。

自分の方は、都内に宿泊して2日間滞在を予定していますので、お会いする事が有りましたらよろしくお願いします。

当日の様子についてはブログにアップしたいと思います。



■8/11 丸山緑地公園
1210 ミヤギSA33局 市民ラジオ 8ch 52/53

1213 サガSK107局 市民ラジオ 8ch 52/55

1224 イワテB73/6局 市民ラジオ 8ch 53/53

1856 アオモリRD208局 市民ラジオ 8ch 58/54

1901 イワテB73/6局 市民ラジオ 8ch 57/54

1905 イワテC9/6局 市民ラジオ 8ch 56/53







■8/14 天竜川国1架橋下(磐田側)
1210 イワテC9/6局 市民ラジオ 3ch 53/53







隠匿したIPアドレスから投稿されたコメントは削除します。

当方が使用するブログシステムは記述した文面の検索機能が有ります。

交信記録は、WEBログ帳の代用としていますので、過去の交信履歴の検索に利用可能です。





QSLカード交換フォーム


隠匿したIPアドレスから投稿されたコメントは削除します。

feed ラジオおやじの独り言の聴取方法 (2023/8/15 15:06:10)

※検索サイトからお越しの方は コチラのURL から入り直して下さい。(検索サイトからのリンク先は画像が表示されません)



FM Haro!



えびすFM「License Free Radio」のリスナーの皆様、こんにちは。

シズオカAB635/JG2PLRです。

8月8日(火)に佐賀県のえびすFMさんで放送されました License Free Radio の「繋ぐ」のコーナーへ電話出演させて頂きました際、番組パーソナリティを務められますサガHI39局を 8月25日(金)に 地元の浜松のコミュニティFM局の FM Haro! で放送予定の「ラジオおやじの独り言」の電話ゲストにお誘いをさせて頂きました。(出演を快諾頂きましたHI39さんに感謝!)

License Free Radio の終了後に数名の方から「ラジオおやじの独り言」を聴く方法のお問い合わせを頂きましたので、紹介を致します。



放送日時:2023年8月25日(金)18:30~18:45

放送局名: FM Haro! 76.1MHz 20W

番組名:ラジオおやじの独り言(北島直子のLife with…内)

ネット配信: https://www.jcbasimul.com/haro

放送エリア:浜松市(電波の到達範囲は磐田市~湖西市)



FM Haro!の放送エリア外の方は、JCBAサイマルインターネットラジオで聴取が可能です。

JCBAサイマルインターネットラジオは、専用アプリのインストールは不要ですので、パソコンやスマホから直接に番組を聴く事が可能です。

当日の放送は、遠州鉄道新浜松駅の北側に有りますUP/ONスタジオから生放送でお送りします。スタジオは、ガラス貼りになっていますので、直接に見学に来て頂く事も可能です。(放送時間の関係で番組に頂いたメッセージは紹介できない場合が有ります)

さて、ラジオおやじこと浜松ラジオ倶楽部の梅本会長からどんな質問が飛び出すかは、番組を聴いてからのお楽しみです。



隠匿したIPアドレスから投稿されたコメントは削除します。

当方が使用するブログシステムは記述した文面の検索機能が有ります。

交信記録は、WEBログ帳の代用としていますので、過去の交信履歴の検索に利用可能です。





QSLカード交換フォーム


隠匿したIPアドレスから投稿されたコメントは削除します。

feed えびすFMさんの番組に電話出演させて頂きました! (2023/8/8 18:46:46)

※検索サイトからお越しの方は コチラのURL から入り直して下さい。(検索サイトからのリンク先は画像が表示されません)



えびすFM



無線愛好家を対象にしたラジオ番組が多数有る事を以前に ブログ で紹介させて頂きましたが、今回ご縁がありまして、8月8日(火)18:00から放送されました佐賀県のえびすFMさんの「License Free Radio」に電話出演をさせて頂きました。

地元のFM Haro!さんの番組に生出演している私は、実は電話ゲストでの番組出演は生まれて初めてでした。

番組内では取り留めようもない話題を提供しちゃいましたが、私の方から番組パーソナリティを務められますのサガHI39さんを8月25日(金)18:30にFM Haro!で放送予定の「ラジオ親父の独り言」に電話ゲストでの参加をお誘いさせて頂きました。(ご了承を頂きました!)

浜松地域にサガHI39さんの声が届けられる事になりましたので、当日の放送出演が楽しみです。

ぜひ、皆様のご聴取をお待ちしています。



隠匿したIPアドレスから投稿されたコメントは削除します。

当方が使用するブログシステムは記述した文面の検索機能が有ります。

交信記録は、WEBログ帳の代用としていますので、過去の交信履歴の検索に利用可能です。





QSLカード交換フォーム


隠匿したIPアドレスから投稿されたコメントは削除します。

feed インタークーラーの余熱を利用した冷凍食品の解凍の紹介 (2023/8/6 10:20:16)

※検索サイトからお越しの方は コチラのURL から入り直して下さい。(検索サイトからのリンク先は画像が表示されません)



インタークーラーの余熱利用


昨年に2月にアップした ブログ におきまして無線運用時の調理を紹介しましたが、レパートリーが増えましたので、紹介します。

そんなことかよ!ってツッコまれそうですが、冷凍食品の加熱を新たに加えました。

今まで冷蔵で売っている総菜やハンバーグの再加熱が調理の中心でしたが、種類の豊富さと値段の安さから冷凍食品も再加熱したいと思っていました。

一般的に冷凍食品は、電子レンジやフライパンを使って解凍しながら再加熱を行う事を前提とされていますが、無線運用時はガスや電気を使った加熱のみに制限をしています。(火から目が離せなくなるので、焚火は行いません)

冷凍食品はカチカチに凍ってるだけになかなかクセモノで、いきなり直接火にかけると解凍するまでの時間がかかる上、焼き物系は水に反発した油が水蒸気のように跳ね上がって引火するなど面倒も有ります。(なので蓋は必需です)

加熱する前の解凍を何とか克服したいと思っていたところ、意外と簡単な手段で解決できる事が判りました。

自分が乗るクルマのエンジン上にターボが圧縮した空気を冷却するためのインタークーラーと呼ばれる熱交換器(ラジエータ)が載っておりまして、停車後も余熱を発しています。この付近に冷凍食品を置いておくと30~60分程度で解凍が完了します。

写真で追って解説するとこんな感じです。



解凍したい冷凍食品を準備します。





インタークーラーの奥に差し込んで30~60分待ちます。(金属部には触れないように)





解凍しましたらフライパンに投入して加熱調理します。





たったこれだけで解凍の問題が解決です。

マネを頂きますのは自由ですが、人命に関わる問題が発生しかねませんので、下記は絶対にお守りください。



《インタークーラーでの冷凍食品解凍のお約束》

・エンジンの上に冷凍食品を直に置かない。

・冷凍食品を載せたまま走行しない。

・加熱必須の冷凍食品は、解凍後にそのまま食べない。




※マネた結果、発生しましたトラブルに関しましては一切の責任を負いません。



紹介は以上になります。

GW一斉オンエアディ以後のログ(交信記録)をアップしないまま溜めてましたので、無線運用時に調理した食事の画像と共にまとめてアップします。



■2023/5/6 天竜川国1架橋南

0950 イワテB73局 市民ラジオ 8ch 54/54

1157 ソラチAA246局 市民ラジオ 3ch 53/53

1855 アオモリCC39局 市民ラジオ 8ch 54/54

1910 ミヤギCB46局 市民ラジオ 8ch 54/53







■2023/5/28 天竜川国1架橋南

1605 ヤマグチLX16局 市民ラジオ 6ch 54/54

1620 ヨコハマGA422局/8 市民ラジオ 4ch 55/55



■2023/6/3 天竜川新幹線架橋北

1132 オオイタTN24局 市民ラジオ 3ch 54/54

1138 ミヤギNE410局 市民ラジオ 8ch 54/54

1136 ヤマグチLX16局 市民ラジオ 8ch 57/56

1143 ヤマグチSV221局 市民ラジオ 8ch 56/54

1214 イワテB73局 市民ラジオ 4ch 55/55

1220 カマガリAA793局 市民ラジオ 5ch 55/55

1254 フクシマAD44局 市民ラジオ 8ch 58/52

1300 イシカワMK615局 市民ラジオ 8ch 54/54

1355 イワテIW123局 市民ラジオ 8ch 53/54

1408 イワテB73局 市民ラジオ 4ch 53/55

1413 ミヤギCB46局 市民ラジオ 8ch 53/53







■2023/6/5 天竜川国1架橋南

1515 イワテB73局 市民ラジオ 4ch 56/59

1547 クマモトIA52局 市民ラジオ 4ch 57/55

1555 サガHI39局 市民ラジオ 4ch 53/54

1610 ミヤギNE410局 市民ラジオ 8ch 55/56

1613 ミヤギCB46局 市民ラジオ 8ch 55/55

1630 ソラチAA246局 市民ラジオ 4ch 54/54

1700 カゴシマAK56局 市民ラジオ 5ch 57/57

1714 フクシマH82局 市民ラジオ 4ch 54/55

1717 ヤマグチTS118局 市民ラジオ 4ch 56/55

1737 フクシマAD44局 市民ラジオ 8ch 59/59

1805 エヒメNH621局 市民ラジオ 8ch 57/59

1835 コオリヤマRS015局 市民ラジオ 4ch 53/53



■2023/6/10 天竜川国1架橋南

1103 イワテB73局 市民ラジオ 8ch 53/54

1125 カゴシマAK56局 市民ラジオ 8ch 53/55

1225 サイタマEP227局/アクト浜松 市民ラジオ 8ch 55/54







■2023/6/28 天竜川国1架橋南

1144 ミヤギCB46局 市民ラジオ 8ch 53/54

1150 カワグチLX16局 市民ラジオ 7ch 55/55

1224 イシカリAD416局 市民ラジオ 8ch 52/52

1227 イシカリAD521局 市民ラジオ 8ch 52/52

1358 アオモリRD208局 市民ラジオ 8ch 52/52

1408 アオモリTT100局 市民ラジオ 8ch 51/53







■2023/7/2 天竜川国1架橋南

1101 イワテB73局 市民ラジオ 3ch 53/56

1118 マチダBS28局 DCR 12ch M5/M5

1301 イワテIW123局 市民ラジオ 8ch 53/52

1304 ソラチAA246局 市民ラジオ 4ch 52/52

1307 イワテJA77局 市民ラジオ 8ch 53/54

1312 アオモリTY100局 市民ラジオ 8ch 53/54

1314 ミヤギKK33局 市民ラジオ 8ch 52/53

1317 ミヤギCB46局 市民ラジオ 8ch 52/53

1342 ナゴヤYK221 局/父島 市民ラジオ 6ch 52/52







■2023/7/8 天竜川国1架橋南

1102 サッポロAM39局 市民ラジオ 8ch 52/53

1110 ソラチAA246局 市民ラジオ 5ch 53/54

1120 サッポロFZ210局 市民ラジオ 5ch 55/56

1443 ソラチYS570局 市民ラジオ 8ch 52/52








■2023/7/15 天竜川国1架橋南

1053 クマモトIA52局 市民ラジオ 8ch 57/57

1055 ミヤギCB46局 市民ラジオ 8ch 56/55







■2023/7/16 天竜川国1架橋南

1153 ソラチAA246局 市民ラジオ 5ch 52/54

1208 ミヤギCB46局 市民ラジオ 8ch 52/53

1240 ヒョウゴZZ2285局/宮崎 市民ラジオ 8ch 53/53

1300 アオモリCC39局 市民ラジオ 8ch 51/51

1313 クマモトIA52局 市民ラジオ 8ch 50/56

1324 サガSK107局 市民ラジオ 8ch 51/52

1405 アオモリRD208局/下北半島 市民ラジオ 8ch 54/54

1420 ネヤガワCZ18局/苫小牧港 市民ラジオ 8ch 55/56

アイボール ハママツKI369局  59/59







■2023/7/23 磐田市側天竜川河口

1050 サッポロTA230局 市民ラジオ 6ch 52/53

1330 アイチAE114局 市民ラジオ 8ch 51/51







■2023/7/29 遠州大橋下

0910 イワテB73 局/8 市民ラジオ 4ch 54/54

1015 シズオカHA320局 特小RPT L15-08 M5/M5



■2023/7/29 天竜川国1架橋南

1112 ヤマグチTS118局 市民ラジオ 5ch 54/54

1155 ミヤザキCB001局 市民ラジオ 7ch 55/56

1202 ヒョウゴZZ285局 市民ラジオ 8ch 54/54

1235 クマモトHR787局 市民ラジオ 3ch 53/53

1258 サガSK107局 市民ラジオ 8ch 52/53

1300 フクオカAA752局 市民ラジオ 8ch 53/55







■2023/7/30 天竜川国1架橋南

1315 ハママツHM21局 市民ラジオ 8ch 54/54

アイボール ハママツKI369局  59/59



■2023/8/5 天竜川国1架橋南

0925 トカチST617局 市民ラジオ 8ch 52/52

1045 シズオカHA320局/細江公園 市民ラジオ 8ch 52/53

1111 サッポロTA230局 市民ラジオ 8ch 52/54

1113 トカチAA180局 市民ラジオ 8ch 52/54

1127 トカチDM260局 市民ラジオ 8ch 53/53

1147 サッポロFZ210局 市民ラジオ 6ch 53/53

1154 ヤマグチTS118局 市民ラジオ 8ch 53/53

1155 カワグチWM201局 市民ラジオ 8ch 56/56

1205 サッポロAM39局 市民ラジオ 4ch 53/53

アイボール ハママツKI369局  59/59









隠匿したIPアドレスから投稿されたコメントは削除します。

当方が使用するブログシステムは記述した文面の検索機能が有ります。

交信記録は、WEBログ帳の代用としていますので、過去の交信履歴の検索に利用可能です。





QSLカード交換フォーム


隠匿したIPアドレスから投稿されたコメントは削除します。

feed 今日からSV2023開幕です (2023/7/29 6:46:45)

※検索サイトからお越しの方は コチラのURL から入り直して下さい。(検索サイトからのリンク先は画像が表示されません)



SV2023


ライセンスフリーラジオ愛好家にとって7月最大のイベントと言えばSV(SummerVacation)です。土曜日の夜から日曜日の午後までの2日は、各地で熱い交信が行われると思います。

今回のイベントのトピックは、とうきょうSS44局による特設の富士山特小臨時レピーターの稼働です。とうきょうSS44局は、29日の朝から御殿場口より登頂を開始されまして、到着後に山頂へ特定小電力トランシーバー用のレピーターを設置されるとの事です。

チャンネルは、L12-34(アイコム:RPT21-34/ケンウッド:CHh3-34)を設定の予定で、21:00と7:00に山岳ロールコールの開催が予定されています。

富士山特小臨時レピーターの稼働中は、浜松から関東方面の局と交信が可能となりますから、ご利用を希望の方は富士山の頭が見える場所まで移動してみましょう。(レピーターの設置位置によっては噴火口の縁が遮蔽になってしまい、電波が飛来しない事もあります)



●イベント名称

SummerVacation2023(SV2023)



●開催日時

2023年7月29日(土)21:00 ~ 7月30日(日)15:00



●運用されるバンド

・市民ラジオ

 →各chを利用。

・特定小電力トランシーバー

 →単信レジャー3chで呼び出し後、他chへ移動。

・デジタル簡易無線

 →15chで呼び出し後、他chへ移動。

・デジタル小電力コミュニティ無線

 →18chで呼び出し後、他chへ移動。



●集中呼び出しタイム

・市民ラジオは開催時間(09:00~15:00)中の毎時30分

・特定小電力無線は開催時間(09:00~15:00)中の毎時00分

・※DX(遠距離)呼び出しタイム>早朝03:30~07:30の毎時30分



●イベントについて

一斉交信イベントは、ライセンスフリーラジオ愛好家の親睦を目的に定期開催されるもので、アマチュア無線のようなコンテスト形式で行われるものではありません。

交信記録の集計を行って公表する機関も存在しませんから、各自でブログやSNSへアップしてこれを交信の証とします。



自分の方は町内のイベントの役員になってしまいました関係で、残念ながら土曜夕方と日曜日朝はSVの運用に出られません。

その代わり運用できる時間帯はフルに楽しみたいと思います。






隠匿したIPアドレスから投稿されたコメントは削除します。

当方が使用するブログシステムは記述した文面の検索機能が有ります。

交信記録は、WEBログ帳の代用としていますので、過去の交信履歴の検索に利用可能です。





QSLカード交換フォーム


隠匿したIPアドレスから投稿されたコメントは削除します。

feed ラジオ出演のおしらせ(ライセンスフリーラジオ紹介第3弾) (2023/7/28 3:06:08)

※検索サイトからお越しの方は コチラのURL から入り直して下さい。(検索サイトからのリンク先は画像が表示されません)



ラジオ親父の独り言



3月に続き、浜松市のコミュニティFM放送局の番組に生出演します。

今回は、ライセンスフリーラジオ紹介の第3弾として、Esを用いた市民ラジオの楽しさをご紹介する予定です。



放送日時:2023年7月28日(金)18:30~18:45

放送局名:FM Haro! 76.1MHz 20W

番組名:ラジオおやじの独り言

番組内容:市民ラジオ運用のご紹介

ネット配信: https://www.jcbasimul.com/haro



放送エリア外の方はJCBAサイマルインターネットラジオで聴取が可能です。

放送時間が15分と短い事とお話好きなJK2ISR局とのアドリブな対談形式なので、果たしてまともにご紹介できるか分かりませんが、何とか頑張ります。

ぜひ、番組の聴取をお願いします。



隠匿したIPアドレスから投稿されたコメントは削除します。

当方が使用するブログシステムは記述した文面の検索機能が有ります。

交信記録は、WEBログ帳の代用としていますので、過去の交信履歴の検索に利用可能です。





QSLカード交換フォーム



feed 特定小電力「細江レピータ」復活のお知らせ (2023/6/25 13:38:04)

※検索サイトからお越しの方は コチラのURL から入り直して下さい。(検索サイトからのリンク先は画像が表示されません)



細江レピーター



特定小電力「細江レピータ」復活のお知らせです。

5月10日から停止状態になっていました浜松市北区細江町の細江レピータ(L15-08)ですが、6月21日より稼働を再開して頂きました。

今回から屋外設置型の中継器になりましたため、以前より接続し易くなっています。

なお、中継器のメーカーの方もアルインコ社製からスタンダード社製に変更となりましたため、カーチャンクさせた際のアンサーバック音が異なります。お手数でも相違を認識の上でご利用をお願いします。

管理者から「ガンガン使ってやって下さい」との有難いお言葉を頂戴しましたので、積極的に使わせて頂きます。



隠匿したIPアドレスから投稿されたコメントは削除します。

当方が使用するブログシステムは記述した文面の検索機能が有ります。

交信記録は、WEBログ帳の代用としていますので、過去の交信履歴の検索に利用可能です。





QSLカード交換フォーム


隠匿したIPアドレスから投稿されたコメントは削除します。

feed 2023静岡西部ハムの祭典への出展の報告 (2023/6/25 10:26:39)

※検索サイトからお越しの方は コチラのURL から入り直して下さい。(検索サイトからのリンク先は画像が表示されません)



ライセンスフリーラジオの紹介




先にお知らせしました静岡西部ハムの祭典が6月18日(日)に浜松卸商団地のアルラで開催されまして、私の方は社団局JJ2YWC(浜松ラジオ倶楽部)の出展役員の一人として参加をさせて頂きました。

今回はクラブで積極的に運用の提案が行われておりますライセンスフリーラジオを広報する命を受けまして、クラブブースに専門の紹介コーナーを設けさせて頂きました。

これまで撮り溜めていた運用風景を撮影した動画を編集して25分にした映像を作成しまして、ブースで1日中エンドレスで液晶モニターに流させて頂きました。映像には運用に使用する各ジャンルの無線機の紹介をアップして初めての方でも目と耳から情報が入るように演出もさせて頂きました。

特に芳名録は取っておりませんでしたが、かなり人数のライセンスフリーラジオ愛好家、関心を持った方にご来訪を頂きました。

当日撮影した画像を紹介します。



開催日の朝です。

搬入開始は8:30~ですが、7:30には出展する機材の搬入に便利な駐車場所を確保するため、アルラの駐車場には各ブースの出展者が集合していました。







開場する前に出展の準備です。

ライセンスフリーラジオの紹介はこちらの液晶モニターで行います。(クラブブースの半分を使用させて頂きました)

放映させて頂きました動画は、MP4を VLC media player を用いてエンドレス再生を行いました。

動画の編集にはマイクロソフトが無償で提供している ClipChamp を使用しました。1080HDモードまでは無償で利用が可能で、有償版への移行を促す表示も一切表示もありません。無償のソフト(厳密にはOSの付属ソフト扱い)ですが、今回のような用途には十分でした。







会場は9:45にオープンとなりました。

静岡県西部ハムの祭典は、ジャンクや中古品の出展量が他で行われるイベントよりも多い事も有って午前中にほぼ来場者がピークになります。







中古品も無線機からアンテナ、各種無線に関係する小物まで色々と出展されてました。

人気の市民ラジオも手頃な価格で販売されていました。







嬉しい再会もありました。

学生時代にシズオカAB583のコールサインで運用をされていた方が、1981年当時に自分が発行したQSLカードを持参してきてくれました。

これは高校生の頃アマチュア無線を開局する前に製作したものです。

懐かしくて感無量でした!








14:00からお楽しみ抽選会です。
来場者はパンフレットに印刷された半券にコールサインを明記してポストに投入して、抽選で読まれるを待ちます。

残念ながら収穫無しでした。







当時はデジタル簡易無線による特別ロールコールも開催され、15局にチェックインを頂いました。

ご参加に感謝を致します。

詳細は、浜松ラジオ倶楽部の ブログ の方で紹介をさせて頂いておりますので、チェックインされました方はご参照下さい。



紹介は以上です。



来年も同じ時期に同じ場所で開催する方向で既にスケジュールに入っているようですが、お手伝いを行って問題に感じた点が有ります。

それは世の中がバリアフリーの方向に向いているにも拘わらず、依然として車いすや足が不自由な方に対する配慮どころか考慮が全く見られない事です。

アマチュア無線界は年配者の比率が高くなる一方であるにも関わらず、世の中には健常者しか存在しない事を前提とした企画・運営が行われている事に違和感を感じます。

予算(JARL様の補助金)の関係で場所が変えられないのは仕方無いですが、ハンディが有る方が来訪される事についての対応策くらいは検討して欲しいものです。

ぜひ改善を望みます。



隠匿したIPアドレスから投稿されたコメントは削除します。

当方が使用するブログシステムは記述した文面の検索機能が有ります。

交信記録は、WEBログ帳の代用としていますので、過去の交信履歴の検索に利用可能です。





QSLカード交換フォーム


隠匿したIPアドレスから投稿されたコメントは削除します。

feed 静岡県西部ハムの祭典にフリラ運用の紹介を出展します (2023/6/14 2:51:15)

※検索サイトからお越しの方は コチラのURL から入り直して下さい。(検索サイトからのリンク先は画像が表示されません)



卸商センター「アルラ」



えびすFM局の「License Free Radio」の番組内でインフォメーションされました通り、6月18日(日)に静岡県西部ハムの祭典が開催されます。

祭典の開催にあたりまして、自分が所属している浜松ラジオ倶楽部はクラブ活動の内容を皆様に紹介するため2区画(テーブル4台分)を確保する事となりまして、そのテーブルの1台分のスペースをライセンスフリーラジオの運用紹介に割り当てる事となりました。

当日は来訪されましたライセンスフリーラジオ愛好家の皆様との交流の他、初めて無線に触れる方への入門アドバイスや既存のアマチュア無線家に対する理解のアップのための紹介を予定しています。

なお、会場へ来場される方に次の注意点が有りますので、お知らせします。



・マスクの着用を要請されます。

・現地では弁当の販売がありません。

・館内での食事は一切禁止です。(飲料の持ち込みはOK)



以上となります。

抽選会(14:00以後に開催)まで館内に滞在予定が有る方は事前に弁当を買って持参されるか近隣の飲食店で食事をされます事を推奨します。

開催する場所が分かりますよう浜松卸商センターの地図を借用して掲載します。







各局のご来訪をお待ちしています。



隠匿したIPアドレスから投稿されたコメントは削除します。

当方が使用するブログシステムは記述した文面の検索機能が有ります。

交信記録は、WEBログ帳の代用としていますので、過去の交信履歴の検索に利用可能です。





QSLカード交換フォーム


隠匿したIPアドレスから投稿されたコメントは削除します。

« 1 (2) 3 4 5 6 7 8 9 10 11 [26] » 

execution time : 0.041 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
8 人のユーザが現在オンラインです。 (2 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 8

もっと...