LCR機種IDをご登録いただいた局
  ホーム >> 無線ブログ集 >> シズオカAB635/JG2PLRの無線室

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link シズオカAB635/JG2PLRの無線室 シズオカAB635/JG2PLRの無線室 (2025/7/3 23:35:53)

現在データベースには 252 件のデータが登録されています。

feed 2021年最初の無線運用を行いました (2021/1/5 23:47:44)






新年あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いします。



昨年に続き今年の元旦は夜明け前に掛川市の粟ケ岳に登って年末年始オンエアディに参加しました。2:00に山頂の駐車場に到着後、ルーフのアンテナ設置とガラス内側への断熱マット貼付けを行い車中運用の準備を行いました。



車中運用の準備後、家から持参した中華風おせち料理で食事を取りました。キャンプしてるみたいで美味しかったです。





数局と交信している間に外が明るくなってきました。

元旦の掛川市の初日の出は6:55頃の見通しです。





粟ケ岳のテラス上には沢山の人が集まり始めています。

駐車場の方もあっという間に満車です。

1段下にある第二駐車場も満車です。





外気温を計ったら-2℃でした。

ニット帽と手袋が無かったらしもやけになります。

ドラム缶での焚火は、暖かくて天国でした。(今年は甘酒は無かったです)





嬉しい事に1Fのカフェが早朝営業を開始して暖かいメニューの提供を行っていました。





しっかり仕込まれて味の染み込んだ蒟蒻が食べられる、おでんも提供されていました。





初日の出を見た後に頂きました。

ほんと寒い日のおでんは最高です。

濃い目の出汁に鰹節粉はベストパートナーですね。





夜明け前にハママツHX41局も合流して頂きまして合同運用となりました。





当日は、Esが開けて沖縄局が入感してたようでしたが、粟ケ岳には聞こえませんでした。2021年のEsはお預けです。

とは言え、のんびり&まったりと良いスタートが出来たと思いました。





■2021年1月1日の運用記録



運用地:掛川市粟ケ岳

0230 アイチGT390局/三重県朝熊岳 DCR 16ch M5/53

0310 ハママツKM625局/浜松市南区 DCR 16ch M5/M5

0345 ハママツHX41局/磐田バイパス移動 DCR 17ch M5/M5

0545 シズオカSA824局/静岡市葵区市民の森 DCR 10ch M5/M5

0605 新年RC/シズオカMM316局 DCR 5ch M5/M5

0605 新年RC/シズオカNH781局 DCR 5ch M5/M5

0605 新年RC/シズオカCA76局 DCR 5ch M5/M5

0605 新年RC/シズオカSA824局 DCR 5ch M5/M5

0605 新年RC/シズオカEF350局 DCR 5ch M5/M5

0605 新年RC/シズオカPC110局 DCR 5ch M5/M5

0725 ハママツHM21局/富士見平 DCR 18ch M5/M5

0745 JP2HQO局/沼津市内 アマチュア無線 7.147MHz 57/59

0805 シズオカEF350局/島田市だいらぼう 特小 L3ch M5/M5

1005 ヤイヅKY101局/焼津市内 LCR 17ch M5/M5

1055 カナガワCB124局/函南町 LCR(94km) 14ch M5/M5

1107 ヤイヅKY101局/焼津市内 DCR 15ch M5/M5

1119 ハママツHA619局/浜松市南区 DCR 23ch M5/M5

1139 カケガワLX76局/掛川市内 DCR 20ch M5/M4

1215 カナガワCB124局/函南町 市民ラジオ 8ch M5/53

1400 シズオカNH781局/島田市だいらぼう LCR 17ch M5/M5

1405 ヨコハマLS870局/滝知山 市民ラジオ 4ch M5/M5



アイボール

ハママツHX41局 59/59



当方が使用するブログシステムは記述した文面の検索機能が有ります。

交信記録は、WEBログ帳の代用としていますので、過去の交信履歴の検索に利用可能です。





QSLカード交換フォーム


隠匿したIPアドレスから投稿されたコメントは削除します。

feed 令和2年最後の一斉オンエアディのお知らせ (2020/12/31 14:20:11)


本年は、大変お世話になりました。

令和2年は、コロナウィルスが経済と医療に大きな影響を及ぼす災いの1年でした。

来年からワクチン接種も始まりますので、鎮静化する事を期待しましょう。

さて、今年も年越しのライセンスフリーラジオ愛好家のイベントが有りますので紹介します。







■イベント名称

年末年始一斉オンエアディ



■開催日時
2020年12月31日(木)21:00 ~2021年1月1旦(金)15:00



■運用されるバンド

・市民ラジオ

・特定小電力トランシーバ(L3chで呼び出し後に他chへ移動)

・デジタル簡易無線(15chで呼び出し後に他chへ移動)

・デジタル小電力コミュニティ無線(18chで呼び出し後に他chへ移動)



■集中呼び出しタイム

・市民ラジオは開催時間(09:00~15:00)中の毎時30分

・特定小電力無線は開催時間(09:00~15:00)中の毎時00分



■DX(遠距離通信)呼び出しタイム

・03:30~07:30の毎時30分(計5回)



自分の方は、今回も年明け直後に掛川市の粟ケ岳に登って早朝から一斉オンエアディに参戦予定です。私の声が届いておりましたら、ぜひ応答をお願いします。

では、来年もよろしくお願いします。



当方が使用するブログシステムは記述した文面の検索機能が有ります。

交信記録はWEBログ帳の代用となりますので、過去の交信実績の確認に役立っています。





QSLカード交換フォーム


隠匿したIPアドレスから投稿されたコメントは削除します。

feed 伊勢湾ロールコールチェックイン合同運用を行いました (2020/12/27 22:39:51)


27日にイワテB73局が主催する伊勢湾ロールコールが三重県朝熊ケ岳から開催されるため自分も参加する事にしました。参加するにあたり、静岡県内からチェックインしたいと思いまして地図で電波を受けられそうな場所を探したところ浜名湖の今切口から天竜川の河口の間の遠州灘沿いが有効と判明しました。







運用場所を探すにあたりローカル局からのアドバイスを頂きまして浜松市西区の遠州灘沿いの駐車場にて運用を行う事としました。現地に到着したところ、前日まで寒さがウソのように気温も上がり風もありません。絶好の運用日和である事に間違いありません。







運用地にハママツHX41局、ハママツHA619局、ハママツKM625局、ハママツCB325局が続々と訪れてくれたため、予定外のチェックイン合同運用会が発足しました。







ハママツHX41局のNTS115がチェックインしたのを確認してハンディ機組も一斉にチェックインです。







デジタル簡易無線(DCR)の部では、RADIXの3エレ八木が大活躍です。ホイップアンテナと比較してSメータが3つくらい違います。







今回の伊勢湾ロールコールは、イワテB73局が市民ラジオとデジタル簡易無線(DCR)のキー局を行った他、告知になかったデジタルコミニティ無線(LCR)と特定小電力無線のキー局をナゴヤCL84局が務められました。

自分の戦績は、↓の運用記録の通りコンプリートとならず、デジタルコミニティ無線のみ取り逃がしてしまいました。



■12月27日の運用記録

伊勢湾ロールコールチェックイン合同運用



運用地:浜松市西区篠原町/防潮堤

1225 イワテB73局/三重県朝熊ケ岳 市民ラジオ 51/M5

1315 ナゴヤCL84局/三重県朝熊ケ岳 特小 L5ch M5/M5

1328 イワテB73局/三重県朝熊ケ岳 DCR 30ch M5/M5



アイボール

ハママツHX41局 59/59

ハママツHA619局 59/59

ハママツKM625局 59/59

ハママツCB325局 59/59



当方が使用するブログシステムは記述した文面の検索機能が有ります。交信記録はWEBログ帳の代用となりますので、過去の交信実績の確認に役立っています。





QSLカード交換フォーム


隠匿したIPアドレスから投稿されたコメントは削除します。

feed 私が選ぶ2020年の2大ニュース (2020/12/23 0:28:09)

12月も後半に入り、普段なら年末の慌ただしさを感じる時期なのですが、今年はコロナウィルスの蔓延もあり人の足も少な目で少々寂しい感じを受けるのは自分だけではないと思います。

そんな暗い気持ちを吹き飛ばす私が個人的に選んだ2020年の2大ニュースを発表します。



【1】「チュークワ」の謎が判明!

市民ラジオを運用経験者なら「え!正体が判ったの?」となりますし、運用経験が無い方は「何それ?」ってなります。ぜひ後者の方は、 コチラ をクリック(タップ)してチュークワの確認をお願いします。

以前より「チュークワ」は、市民ラジオに聞こえてくる得体の知れない言葉として知られ、南国の人同士で行っている無線通信であろうと推測されていましたが、そもそも何語で話しているのか全く不明で誰もその核心を突く事が出来ないまま数年来の謎となっていました。

12月15日にチューク島にお住まいになる日本人女性が突如として「チュークワさんの正体 The identity of Mr. Chuuk-wa!」のタイトルでYoutubeに動画をアップした事がツィートされたため、その日のうちに大ニュースとしてフリラ愛好家間に拡散する事態となりました。

これには自分もビックリでした。



まだ動画を見ていない方は、↓をクリック(タップ)してYourubeにてご覧下さい。





【2】令和版CB無線マニュアルの発売

2つ目は、前のブログで紹介しました令和版CB無線マニュアルと言える「ライセンスフリー無線マニュアル」が発売になった事です。

amazonから届いた直後より読みましたが、総ページ数は208ページとなかなか読み応えが有りました。皆川先生の出筆したページも令和の時代の環境に見合うよう記事に修正が加えられておりますが、高校生の頃に食い入るように読んだ当時を思い出して懐かしい気持ちに浸る事が出来ました。

しかし、だからと言って決して古参局だけが喜ぶ情報ではなく、しっかり最新の運用事情も紹介されていますから、広範囲にライセンスフリーラジオを知るには最適な一冊と言えます。

特に関心したのは、現在に至るまでのライセンスフリーラジオ界の動向がしっかり紹介されている事です。違法無線機が世に存在する事実など、決して綺麗事だけで済まない事もしっかり記事に納められている点など、他誌とは記事の重みが違う事をまざまざと見せつけられた感じです。これには「皆川先生が活躍した時代を経験したライター陣は違う!」と思いました。

発行までに時間を要しても良いので、ぜひ「ライセンスフリー無線マニュアル」の続編をお願いしたいところです。







2大ニュースの紹介は以上です。



■12月13日の運用記録



運用地:掛川市粟ケ岳

1115 シズオカGX707局/島田市内 DCR 18ch M5/59

1120 シズオカEF350局/静岡空港 DCR 22ch M5/M5

1207 シズオカKB670局/静岡市葵区 DCR 12ch M5/M5

1213 セタガヤAA126局/静岡市ダイラボウ 特小 L2ch M5/M5

1220 シズオカKB670局/静岡市葵区 LCR 16ch M5/M5

1255 ハママツHX41局/川根町七曲スカイパーク LCR 16ch M5/55

1300 ハママツKM625局/天竜川河口 DCR 24ch M5/M5

1305 ハママツHX41局/川根町七曲スカイパーク 市民ラジオ 8ch 52/56

1325 シズオカMM316局/島田市内 市民ラジオ 8ch 57/57

1330 チバBG92局/千葉県鴨川市 市民ラジオ 8ch 51/54

1420 シズオカHR320局/焼津市 DCR 24ch M5/M5

1425 シズオカCB325局/天竜川河口 DCR 24ch M5/M5

1430 JIシズオカ7800局/浜岡町内 DCR 24ch M5/M5

1440 チバBB126局/木更津市太田山公園 DCR 24ch M5/M5







当方が使用するブログシステムは記述した文面の検索機能が有ります。交信記録はWEBログ帳の代用となりますので、過去の交信実績の確認に役立っています。





QSLカード交換フォーム


隠匿したIPアドレスから投稿されたコメントは削除します。

feed 令和版の「CB無線マニュアル」が発売になります (2020/12/12 10:06:13)


2020年も師走に突入ですね。

今年はコロナウィルスの影響で人の動きが変わった事から経済と医療の両面で大きな変化が有った年と言えます。いずれワクチンが普及してコロナ渦も鎮静化すると思いますので、それまで頑張って辛抱しましょう。

暗いニュースばかりでしたが、明るいニュースが有ります。

昭和の市民ラジオブーム真っただ中に月刊ラジオの製作(現在休刊)の別冊として創刊された「CB無線マニュアル」がタイトルを「ライセンスフリー無線マニュアル」に変更して内容を新たに創刊されます。さすがに内容そのままの復刻版ではなく、令和のライセンスフリーラジオ時代に合致させた改訂版となります。

高校生の頃に昭和版は持っていたのですが、無線を一時休止した際に手放してしまいました。今思えば持ってるべきでした。残念です。

令和版「CB無線マニュアル」の発売日は12月14日で価格は2200円(税別)です。

確実に入手したいのでamazonで注文しました。到着が楽しみです。







■11月14日の運用記録



運用地:浜松市浜北区富士見平

1030 シズオカMMM316局/掛川市内 市民ラジオ 8ch 52/52



運用地:浜松市東区

1233 アイチPC802局/豊田市井山 DCR 24ch M5/53



■11月22日の運用記録



運用地:天竜川新幹線架橋

1310 ハママツHM21局/竜頭山 市民ラジオ 6ch 56/54



■11月23日の運用記録



運用地:浜松市東区中野町

1310 フクイMI327局/新東名ネオパーサ浜松 DCR 21ch M5/55



■12月6日の運用記録



運用地:浜松市東区~南区

1420 ハママツKM625局/浜松市南区 DCR 26ch M5/57

1430 ハママツHA619局/磐田バイパス DCR 17ch M5/59

1530 ハママツCB325局/浜松市西区イオン志都呂 DCR 17ch M5/M5



当方が使用するブログシステムは記述した文面の検索機能が有ります。交信記録はWEBログ帳の代用となりますので、過去の交信実績の確認に役立っています。





QSLカード交換フォーム


隠匿したIPアドレスから投稿されたコメントは削除します。

feed しばらく旅に出します(2) (2020/11/13 1:18:09)


ソニーのICB-770に続きましてNTS111も旅に出しました。

西無線研究所にて最新版の NTS111A にバージョンアップしてもらいます。

今回のバージョンアップによりマイクゲインが上がって変調が深くなる事が期待されます。

戻ってくるのは1月の見通しです。







■11月8日の運用記録



運用地:東名高速道路浜松IC

1205 ハママツHx411局/竜頭山 DCR 24ch M5/53



運用地:磐田市国道150号線

1450 ナゴヤAA718局/掛川市150号線 DCR 16ch M5/M5



当方が使用するブログシステムは記述した文面の検索機能が有ります。交信記録はWEBログ帳の代用となりますので、過去の交信実績の確認に役立っています。





QSLカード交換フォーム


隠匿したIPアドレスから投稿されたコメントは削除します。


feed 各地一斉オンエアディ2020に参加しました (2020/11/7 15:50:10)






先のブログで紹介しました通り11月3日は、年内最後の日中イベントとなります「各地一斉オンエアディ」開催日でしたので、掛川市の粟ケ岳にて運用を行いました。

当日は天気ニュースで朝方に雨が残る予報が出ていたことも有って到着した9:00頃は山頂は厚い霧に覆われていましたが、時間の経過と共に霧が晴れて快晴となり1日快適に無線運用が出来ました。







空から厚い雲が無くなって快晴! これぞ無線日和と言っても過言じゃありません。文化の日の晴天率が高いと言うのはまんざらじゃないですね。

祝日という事もあり山頂にクルマで来訪される人も多い事から警備会社の誘導で山道を30分毎に上りと下りに分けて一方通行が行われていました。







今回のイベントは、LCR(デジテルコミュニティ無線)の運用率が今までに比べて高い事が特徴でした。飛ばし方が難しい無線機ですが、粟ケ岳が東方面に開けて伊豆箱根方面との交信が多かったのも要因じゃないかと思いました。







■11月3日の運用記録

運用地:掛川市粟ケ岳

0920 ハママツHM21局/天竜スーパー林道 市民ラジオ 8ch M5/54

0923 ヨコハマAB158局/十国峠 LCR(95km) 13ch M5/56

0935 カナガワYS41局/仁科峠 LCR(72km) 13ch M5/59

0940 ヤマナシAB98局/富士山大沢駐車場 LCR(83km) 13ch M5/52

0945 シズオカIZ001局/伊豆スカイライン DCR 29ch M5/51

0955 ハママツHX41局/伊勢市朝熊岳 LCR(125km) 13ch M5/54

1005 トウキョウMT106局/富士山4合目 DCR 16ch M5/56

1020 アイチFT60局/日本平 DCR 16ch M5/M5

1030 カケガワLX76局/掛川市内 DCR 19ch M5/M5

1035 カナガワYS41局/仁科峠 市民ラジオ 4ch M5/52

1047 トウキョウMT106局/富士山4合目 LCR(82km) 17ch M5/59

1100 シズオカKB670局/静岡市清水区 LCR 15ch M5/M5

1124 シズオカGX707局/島田市内 DCR 13ch M5/M5

1130 シズオカMM316局/高草山 特小RPT B26-10 M5/M5

1135 ハママツHM21局/竜東山 特小RPT B26-10 M5/M5

1150 トウキョウTK814局/沼津市内浦 DCR 21ch M5/51

1155 しずおかCE33/沼津市内浦 DCR 21ch M5/52

1158 サイタマAT31局/沼津市内浦 DCR 21ch M5/53

1220 シズオカK870局/戸田村 DCR 14ch M5/M5

1225 ハママツHA619局/浜松市東区 DCR 22ch M5/52

1300 シズオカMM316局/高草山 LCR(24km) 13ch M5/M5

1345 カナガワYS41局/仁科峠 50mW 市民ラジオ 4ch M5/57

1400 ハママツHX41局/伊勢市朝熊岳 DCR 19ch M5/58

1420 ハママツHM21局/竜東山 市民ラジオ 3ch M5/55

1425 ヨコハマLS870局/滝知山 市民ラジオ 3ch M5/53

1455 シズオカEF350局/牧之原 市民ラジオ 8ch M5/M5

1500 シズオカEF350局/牧之原 DCR 11ch M5/M5

1525 シズオカFJ189局/滝知山 DCR 8ch M5/M5

1530 シズオカAC437局/舘山寺大草山 DCR 18ch M5/M5

1535 シズオカBM113局/滝知山 DCR 8ch M5/M5

1540 シズオカMI68局/富士市内 DCR 8ch M5/56

1545 ハママツHT70局/浜松市南区 DCR 8ch M5/53



各局、交信ありがとうございました。

賀茂郡西伊豆町の仁科峠から運用されていましたカナガワYS41局が、自分との交信の様子を収録した動画をYoutubeにアップしております。ぜひご覧下さい。



2020各地域一斉オンエアデイ参戦記(2020/11/03)



当方が使用するブログシステムは記述した文面の検索機能が有ります。交信記録はWEBログ帳の代用となりますので、過去の交信実績の確認に役立っています。





QSLカード交換フォーム


隠匿したIPアドレスから投稿されたコメントは削除します。


feed しばらく旅に出します (2020/11/5 23:09:04)


いつも使っているソニー製ICB-770を新技適機化するため、しばし旅に出します。

PTT付外部マイク仕様となって帰ってくる予定なので、普段外部マイクに使っているダイナミックマイクを4ピンプラグに交換して一緒に発送しました。(ピン配置はKENWOOD製MC20と同じもの指定)

これで2022年12月1日以後もNTS111といっしょに市民ラジオを楽しむ事ができます。







当方が使用するブログシステムは記述した文面の検索機能が有ります。交信記録はWEBログ帳の代用となりますので、過去の交信実績の確認に役立っています。





QSLカード交換フォーム


隠匿したIPアドレスから投稿されたコメントは削除します。

feed 文化の日は各地一斉オンエアディ2020です (2020/11/1 17:59:52)


11月3日(文化の日)は、日中に行われるライセンスフリーラジオの交信イベントとしては今年最後となります「各地一斉交信ディ」の開催日です。

コロナ渦でソーシャルディスタンスを求められていますので、人混みになる有る場所での運用や移動途中の立ち寄りは、極力避けてイベントを盛り上がりましょう。







●イベント名称

各地一斉オンエアディ2020




●開催日時

2020年11月3日(火)9:00~15:00



●運用されるバンド

・市民ラジオ

 →各chを利用。

・特定小電力トランシーバー

 →単信レジャー3chで呼び出し後、他chへ移動。

・デジタル小電力コミュニティ無線

 →18chで呼び出し後、他chへ移動。

・デジタル簡易無線登録局

 →15chで呼び出し後、他chへ移動。



●集中呼び出しタイム

・市民ラジオは開催時間(09:00~15:00)中の毎時30分

・特定小電力無線は開催時間(09:00~15:00)中の毎時00分



自分は、雨天でなければ1/2両エリアに電波が届く場所を探して無線運用を行う予定です。

コールサインが聞こえておりましたら交信をお願いします。



以下は、前回以後の無線の運用記録になります。



■10月18日の運用記録



運用地:天竜川河口

1413 イトシマMA521局/寧比曽岳 DCR 12ch M5/52

1417 ハママツHM21局/浜松市東区 市民ラジオ 8ch M5/53

1427 アイチMC336局/寧比曽岳 DCR 12ch M5/55

1510 シズオカGX707局/島田市 DCR 16ch M5/59

1600 ハママツKM625局/浜松市南区 市民ラジオ 8ch M5/M5

1605 ハママツKM625局/浜松市南区 DCR 26ch M5/M5

1610 ハママツKM625局/浜松市南区 特小 L3ch M5/M5



■11月1日の運用記録

運用地:浜松市東区

1100 ハママツHA619局 アイボール 59/59

1115 イトシマMA521局/寧比曽岳 DCR 12ch M5/51



運用地:浜松市東区

1532 アイチMC336局/寧比曽岳 DCR 12ch M5/53



各局交信ありがとうございました。

当方が使用するブログシステムは記述した文面の検索機能が有ります。交信記録はWEBログ帳の代用となりますので、過去の交信実績の確認に役立っています。





QSLカード交換フォーム


隠匿したIPアドレスから投稿されたコメントは削除します。

feed 久々に富士山5合目から無線運用しました (2020/10/10 17:47:16)


まだまだ残暑が続く様相もありましたが、10月に入ると一気に秋らしくなってきました。

ニュースで昨年より早く富士山の山頂に雪が積もったと伝えられた事から家内から「車で登れなくなる前に5合目まで行こう」と提案が有り、せっかくなのでコロナ禍で外国人が少なくなった山梨側(富士スバルライン口)から登ろうと話が進み、3日の朝に行く事となりました。

当日は、東名高速道路に乗って東に進み富士ICで降りて国道139号線~県道71号線ルートで富士スバルラインを目差しました。



途中、富士IC手前の富士SA(富士川楽座)に立ち寄ったところフリーマーケットが行われており、そこで業務用っぽく見える新品の玩具のトランシーバーを見つけたので思わず買ってしまいました。(価格はたったの800円!)







周波数は2.4GHz帯の微弱電波を使用するタイプで飛距離は80mとなっています。

ネットで調べると2020年に入ってから出回っている新しい製品の様子で、まだ誰からもレビュー記事は上がっていませんでした。

近日中に色々とテストを行ってブログで紹介したいと思います。ちなみに実勢売価は1600円程度でした。







渋滞もなくトントンと進み、5合目に11:00に到着しました。

話には聞いていましたが、まったく外国人の姿がありません。駐車場に1台おきに駐車していますが、それでも空いている場所が目立ちます。

売店の方に聞いたところ、コロナ禍前は外国人の団体が観光バスでやって来ていたそうで1日に7000人の相手を相手したと言ってました。

到着して早々に無線運用と行きたいところでしたが、家内に各要所に付き合わされ、結局5合目を降りる直前に市民ラジオとデジタル簡易無線で数局と交信したのみでした。

(合理的に考えたら5合目に到着したらお互い別行動してそれぞれで好きな事した方が効率的なんですが...)







期待した無線運用は程々にさせられてしまい、次に向かったのは地元のソウルフードであります「ほうとう料理」です。ペット連れで入店できる店は多くないところ、道中で快く訪店を承諾してくれる店が有りましたので利用させて頂きました。

訪店したのは河口湖町の「甲州ほうとう完熟屋」さんです。

注文したのは豚肉ほうとう天ぷらセットです。自家製の薬味が味噌に馴染んでピり辛になって大変美味しかったです。







甲州ほうとう完熟屋 河口湖店

山梨県南都留群富士河口湖町河口2866

0555-72-8872

営業時間 11:00~20:00(水曜日休み)

http://kanjyukuya.jp/



次に富士山へはいつ行けるか分かりませんが、ぜひ次回は無線運用だけを目的に5合目に登りたいと思います。



■10月3日の運用記録



運用地:富士山5合目 山梨側

1345 ナガノBN6局/霧ヶ峰 市民ラジオ 4ch M5/51

1355 ヤマナシYT127局/河口湖畔 DCR 22ch M5/M5

1405 ヤマナシYT127局/河口湖畔 市民ラジオ 2ch M5/M5

1415 チバBG92局/千葉県鴨川 市民ラジオ 8ch M5/53



運用地:富士山6合目 山梨側

1435 ヤマナシTA152局/北斗市 DCR 18ch M5/56



■10月4日の運用記録

運用地:浜松市東区

1600 JS2ITU局/浜松市北区 433.10MHz 55/53



各局交信ありがとうございました。

当方が使用するブログシステムは記述した文面の検索機能が有ります。交信記録はWEBログ帳の代用となりますので、過去の交信実績の確認に役立っています。





QSLカード交換フォーム


隠匿したIPアドレスから投稿されたコメントは削除します。

« [1] 3 4 5 6 7 (8) 9 10 11 12 13 [26] » 

execution time : 0.100 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
16 人のユーザが現在オンラインです。 (8 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 16

もっと...