無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 889 件のデータが登録されています。

5月11日、令和になって初めての関西OAMを開催致しました。CM完了から
六甲山へ。一軒茶屋Pに着くと既に「コウベAA805局」が先着済み。更に
「おおさかCB1456局」「トヨナカAA244局」「南泉州HM120局」も到着。
この日は何故か他府県ナンバー、山口やら三重の車が一軒茶屋Pに続々と。
全員若者の男女で夜景を見に来たと言うので見える場所を案内したり、岩が
飛び出ていて危ない駐車場で車が傷つかないよう案内したり。
「ならAI46局」も到着、一緒に山頂へ。それぞれ無線機を準備してから
OAM開催を宣言、運用スタートである。当局は令和初回の運用に昭和から
平成を経て使われてきたSONY ICB-R5を選択。
OAM開始アナウンスに対して、予想外のパイル状態。おお、沢山の局長さんが
居られるじゃないですか!俄然やる気スイッチON(笑)
しかしよく見たらR5の電池残量が少ない様な・・・緑ラインよりやや右側。
こんな状態で最終まで持つかな?と一抹の不安を覚えるも、昭和のリグだし
大丈夫に違いない。しかもOP側はやる気満々だ。不思議なモノで運用中に段々
電池電圧が回復(?)御参加の局長さんからも開始時点より入感強度が向上と
レポートが入る。使い手の気合いが伝わるのも昭和のリグらしい(ホントか?)
関西エリアを中心に東海、北陸、四国、中国エリア各局とのOAMを楽しむ。
現在の合法CB無線のレジャー使用の形は、昭和50年代にラジオの製作という
雑誌が主体となり方向付けられたと思うのだが、そこから40年程を経た今
昭和から平成を超え令和という元号になっても合法CB無線を楽しむ人が多数
居られる事が何故か嬉しく感じながらのOP。2116の「オオサカST131局」
より始り2346の「おおさかIX585局」とのQSOで終了、72局もの局長さんに
御参加を頂きました。
山頂には更に「サカイMK120局」「おおさかIX585局」も見えられて総数
8局での関西OAM進行。デジタル簡易無線は通常方式に加えALINCO式、更に
上空chもトライアル使用と3パターン。特小は単信、デジタル単信、RPTと
これまた3パターン。デジタルコミュニティ無線、そしてCB無線。それらを
ほぼ同時に運用する訳だから8人いて丁度。令和初の関西OAM、各バンドで
沢山の局長さんに御参加を頂きました。
着込まないまま始めてしまい少々後悔。かなり体が冷えてから着たのですが
お腹の調子が悪くなりCB運用が一段落した段階でダッシュで一軒茶屋近く迄
降りてトイレに駆け込んだり(笑)その間はIX585局に運用して頂きました。
デジタル簡易無線のOP終了を待って午前1時過ぎにOAM終了。帰路は何時もの
ラーメン屋、一蘭に立ち寄りOAM反省会。
だけどコレ、美味しくありません。やっぱり入れなきゃダメだよな(笑)
令和初の関西OAM、御参加の各局様、また六甲山運用の各局様、ありがとう
ございました。次回も宜しくお願い致します。

まさかまさかの自宅からのEsQSO。そりゃね、針が激重の所有機870Tで常に
3~5のノイズ。87Rだったら6ぐらい振れっ放しという激悪い環境ですが
今日は「かごしまSS167局」が凄く良く聞こえている!
無理を承知でチャレンジだ。FBロケ各局に競り負けながらもコンディションが
素晴らしく良いのでついにQSO出来てしまいました。
1305 かごしまSS167局 55/57 5ch
いや、これは嬉しいなぁ。SS167局、TNX!

5月11日の昼休み運用においてEsQSOとなった「いわてDS94局」が50mWに
出力を絞ったBlackbirdで運用されていたので、慌ててこちらも50mWに設定し
無事QSOとなりました。500mW運用時のDS94局側からのレポートは58ですが
50mWに設定すると56に落ちました。
1145 いわてDS94局 56/56 4ch
で、50mW設定のままでもう一局QSO。但し先方は500mW機。
1146 いわてCA29局 57/55 4ch
Blackbirdであれば相互50mWでもEsQSOが容易では?と思っていましたが
シーズン突入して早速成功。こうもあっさりと繋がってしまうと変なもので
もっと苦労したかった・・・・とも思ったり(笑)
50mW運用とは違いますが受信時に連続可変可能なフィルターを駆使すれば
EsQSOに有利に働く事が多々ありました。もちろん全てのケースに有効とは
なりませんが、Blackbirdで有れば聞き取りやすい状態にもっていける場合が
有るよ、という事ですね。
増えている気がします。マジでCB変態指数が高めの貴方に是非お勧めです(笑)
入手するチャンスが有れば怖いモノ見たさで購入しましょう!

昼休み運用、まぁまぁのコンディションかな?違法も結構聞こえるし。
そんな中CQを出してみるとGWにアイボールしたばかりの局長さんより呼ばれて
QSO成立。「あおもりAA113局」である。その後は7エリアを中心に8エリアや
6エリア、一瞬4エリアも入る大混戦。chが8個じゃ足りない状況で全chで誰か
DX局が聞こえて居る。
FBに入る各局さんとQSOしていたら「いわてDS94局」とも繋がる。で、94局は
Blackbird50mW運用とのアナウンス、こちらも慌てて50mW出力に落としてから
再度QSOに臨み無事成功。自身初の双方50mW出力によるEsQSOだ。
1stQSOになる局長さん、お馴染みの局長さんとQSOを楽しんで昼休み運用終了。
あおもりAA113局 53/53 8ch
いわてJA77局 55/55 8ch
カワサキAB117/8局 53/55 5ch
イワテNZ17局 55/54 4ch
イワテRT221局 53/54 4ch
いわてDS94局 56/58 4ch DS94局側50mW運用
いわてDS94局 56/56 4ch 双方Blackbird 50mW運用
いわてCA29局 57/55 4ch 当方50mW運用
イワテN20局 53/M5 4ch
とうきょうAD879/7局 54/53 4ch
あきたTS175局 53/53 4ch
しりべしCB49局 53/54 8ch
サガDE01局 56/53 8ch
ふくおかAG32局 56/54 4ch
フクオカPI037局 55/55 4ch
イワテDE56局 53/53 4ch
イワテIW123局 53/54 8ch
フクシマTT244局 53/53 3ch
フクシマSP302局 53/53 3ch
イワテTK174局 53/53 8ch
おおたY16/7局 53/52 4ch
ミヤギNE410局 54/54 8ch
あおもりCC39局 53/54 5ch
いわてAN26局 53/51 4ch
イワテDF105局 53/53 6ch
他にもCBL多数でした~

CM多忙で昼休み運用はせず。
晩方運用、これがもう7エリア各局が多数入感。更に8エリア、0エリア局も
聞こえだす。だからといってQSOが容易かというとそうでは無い。
聞こえる局を色々呼ぶが全く届かず。暫くして何とか「いわてJA77局」に
ピックアップ頂きQSO成立。
その後も全然届かず一方的に呼び負ける展開。「よこはまGA422/8局」より
呼ばれた感じがするも・・・う~む、いけたかどうか不明だけどOKとしよう。
いわてJA77局 53/52 8ch
よこはまGA422/8局 53/52 4ch

昼休み運用、今日はハンディ機戦で臨む。
しかし静か。な~んにも聞こえませんがな。暫し聞いていると1chで誰かが
QSOしている。さて誰だろう?QSBが有るからEsで入感しているハズだ。
「ウンタラカンタラAA246~」??イワテと聞こえたがポータブル8かぁ・・。
早速「イワテAA469局」とコールしながら脳内訂正。AA246ならソラチだよね?
そうだ!「ソラチAA246局」だ(笑)即正確なコールサインで呼んでみると
直ぐにピックアップ頂きQSO成立。
なんと向こうにはRS56だそう。でもコチラのリグはRJ-480並みにSメーターが
重い状態のICB-870Tである(あくまでウチの870Tの話です。)故に51だ。
ソラチAA246局 51/56 1ch
晩方運用はスカでした。良いんです。ホームランバーでもチョコボールでも
ガキの頃から当たった事が無いんだから。

昼休みは全然ダメで北海道各局をCBLするのみ。さて晩方は?やや仕事が長引き
予定より遅れて運用スタート。
電源ONで「ちばCB750局」が入感である。これは即ち近距離Es発生中~である。
しかも何となく終息傾向に有ると感じたので急ぎでQSOを狙う。
残念ながらCB750局とのQSOは叶いませんでしたが「カワサキAB117局」を始め
関東各局と繋がりました。更に「シズオカAR318局」からも呼ばれQSO。また
「和歌山局」からも呼ばれ3エリア内近距離か?と色めき立ったら関東に移動中の
「わかやまAB77局」でした(笑)
近距離Es祭りが終わった後、しばらくして6エリアが入感、そして西側近距離で
山口局も一瞬聞こえてくる。やや厳しいコンディション、だけども九州各局との
QSOも成功し撤収となりました。
カワサキAB117局 57/55 8ch
ねやがわCZ18/1局 56/53 8ch
シズオカAR318局 56/57 8ch
わかやまAB77/1局 55/52 8ch
かながわCG71局 53/53 8ch
とうきょうMS25局 53/53 8ch (これは勘違いかも?)
フクオカBQ801局 55/55 6ch
くまもとDX55局 55/52 4ch
CBL
しりべしCB49局 いしかりAG11局 サッポロYS570局
さっぽろMJ11局 (以上、昼休み運用時)
ちばCB750局 ちゅうおうM88局 イワテJA77局 やまぐちSH33局
ながさきK69局

昼休み運用、出遅れた感じですが8chでQSO中の局長さんが。タイミングをみて
こちらもCQを出してみると「イワテIW123局」より呼ばれるもノイズに消され
RS交換成らず。
また「みやぎEN89局」も入感、しかしQSO出来無い。こりゃ難しいぞ!と半ば
諦めていたら「いわてJA77局」より呼ばれQSO成立。また「イワテRT221局」
「イワテAA169局」ともQSOして運用終了。
いわてJA77局 55/53 8ch
イワテRT221局 53/53 4ch
イワテAA169局 55/54 4ch

5月11日(土)の午後10時より令和一回目の関西OAM開催致します。
コントロール局の運用地は兵庫県神戸市六甲山、下記の無線を使い運用予定。
(合法CB無線)・・・・・・1または3ch
(デジタル簡易無線)・・・・呼出ch→指定通話ch 秘話27144使用推奨
上空用3ch(*) 南泉州HM247局担当
ALINCO式 9ch
*上空用chの陸上使用に関しては問題無いとの確認を南泉州HM247局が
されています。
(特小RPT)・・・・・・・L13-08Aアクセスにて設置
(特小単信)・・・・・・・アナログL02ch(*)
デジタルL09ch
*L01chは最近業務局使用が激しく運用不可の為02chに変更しています
令和初の関西OAM、各局様の多数御参加をお待ちしております!

GWの旅行を終えて帰宅。溜まった洗濯物を抱えて近所のコインランドリーへ。
そこでネットを見ているとコンディションが凄まじく開けている事を知る。
こうなると我慢出来ないので超ノイジーなロケを承知で707運用開始。
1527 イワテRT221局 57/56 8ch
ノイジーな中、スーパーコンディションに助けられて7エリア局とQSO成功。
しかし4chで似非合法局が超強力に入感していたのには閉口しました。まだ
あんな馬鹿が居るんですねぇ。
execution time : 0.049 sec