ホーム >> 無線ブログ集 >> みやぎFS43

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link みやぎFS43 みやぎFS43 (2019/12/16 10:35:09)

現在データベースには 711 件のデータが登録されています。

feed SONY ICF-8650 で聞くAIR BAND (2017/10/21 11:45:21)
一年ぶり位に棚から出して来た。

SONYの航空無線受信機 ICF-8650

問題無くAM/FM/AIR BANDが受信可能。

イメージ 1



過去のブログでも書きましたが、私は航空無線の趣味は無く、その内容を理解出来ない。
大凡、飛行機会社名、便名、高度を上げる、下げるはわかるが、それ以外は余りわからない。
それは別に構わない。雰囲気を味わえれば。

外国のパイロットの声は面白い。
英語での会話が基本だが、非英語圏の国の方も多く、訛りの強い英語を話すパイロットも多い。
私には聞き取れない時がある。


また、簡単ながら、「こんにちわ~ 」とか、「ありがと~」など、日本語を話すパイロットもいる。聞いていて、思わず、ちょっとニヤっとしてしまう。

それにしても、毎日毎日、航空管制に携わる方々は本当に大変だと思います。

AIR BANDを聞いていると、世界を飛び回っている感覚にフト陥る。
実際にはそうでは無いのだが...


---

さて、このICF-8650、見ての通りICB-770やICB-R5のケースを流用している。

CBerの私には、実にすんなり入れるデザインだ。

Sメーター
ボリューム
ラジオらしくトーンコントロール
スケルチ
ライト
それにAIR BANDは個別に3ch分のプリセット設定が出来る。

イメージ 2



昔のSONY製品は本当に心を揺さ振る憎い造りだと個人的には思う


今日はこれでコントロール波を聞きながら、半田ゴテを握るとしようか。

feed 電界強度計でBCL (2017/10/20 22:41:52)
使っている電界強度計。
M-321C
昭和49年製。

年に数度しか使っていないので、エージングの為に電源ON。
ついでにダイヤルを80MHzに合わせ、東京FMを受信。
ある意味BCLラジオである。

成田空港の航空無線もばっちり入ります。

たまには変わりダネ受信を。

イメージ 1


feed 続 富士は日本一の山 (2017/10/9 11:43:34)
今日も富士山山頂移動局とQSO出来ました。

市民ラジオ3chにて、
とうきょうSS44局 52/51 3ch
今日はCB ONE - jr にて運用。

場所はいつもの河川敷では無く、別の場所。高台に有る富士山ポイントからでした。

イメージ 1


イメージ 2


ドングリが沢山落ちていました。
秋本番なんですね。

feed 富士は日本一の山 (2017/10/8 12:01:47)
午後から外出なので、短時間フラッと無線運用に行く。
場所はいつもの河川敷。

市民ラジオにスイッチを入れると、シズオカ局が入感。

なんとこの時期に富士山山頂から、シズオカAD301局が運用。

早速CQに対してコールすると...


59+で、ローカルのつくばKB927局が!
運用地は隣りの競輪市からだと言う。

えっ?
何処?

あたりを見渡すも車は発見出来ず。

QSOは、KB927局が先にピックアップされ富士山とQSO成功。

次に私が呼ばれたのでQSO成功
52/53を交換。
既に山頂は雪だろう季節に、富士山山頂移動局とQSO成功は嬉しい。

KB局は何処?数百m先の車か?
競輪市迄移動したら、見慣れた車を発見。
アイボールとなりました。

情報交換をし、暫く雑談。
楽しい時間をありがとうございました。

feed TRIO R-300 で聞く海外放送 (2017/9/29 0:00:57)
接点不良やトランジスタのマイグレーションなどで劣化が激しいTRIO R-300に久々に灯を入れた。
緑色に薄っすらと光る周波数表示がなんとも言い。
暗い部屋でボーっと灯る周波数。

八重洲の受信機、FRG-7がオレンジ色なのに対してR-300の緑は優しい感じがする。

流石に購入以来ノーメンテゆえ、ガリが来て、チャンネルセレクターがなかなかバンド切替で入らない。
また、15MHz位から上の受信感度が著しく落ちて来ている気がする。

それでも、中波帯は+40db迄良くSメーターが振れて国内放送が良く聞こえる。

7MHz帯の近隣国からの電波も比較的良く受信出来る。

通信機型受信機もBCLラジオも、それぞれ一長一短があるが、ラジオを聞くと言う行為に関しては、どちらも丸いダイヤル(バリコン)を回して同調させる事には違いない。
丸いダイヤルを右に左に回していると、心が躍る。

イメージ 1


今夜はR-300で海外放送を聞きながら寝るとする。
朝には、ザーッと言うノイズに変わっているだろう。

feed 2017.09.24 久々のCB & DCR運用 (2017/9/24 14:50:47)
久々に河川敷に移動し、市民ラジオとデジタル簡易無線を少し楽しんで来ました。

イメージ 1



10時から市民ラジオ運用開始。
しかし、誰ともQSO出来ず。
あれ~?ボウズか?と焦る。

暫くして、ローカルのチバAC532局からお声を頂き、ラグチューへ。52/56交換。
良かった~♪ ボウズ回避出来ました。

SR-01について話す。
聞こえればまずQSOが出来る感じだと。耳が良いリグである事は間違い無いと。

AC532局とのQSOを皮切りに、各局が聞こえて来て、数局様とQSOさせて頂きました。

また、関東平野各地に移動されている局が入感。
こちらからは流石に飛んでいかない感じが有りCBLだけする。

かながわCG61局、大山?
さいたまFL20局、二本木峠
チバMR21局、袖ヶ浦海浜公園
チヨダM88局、都内?
さいたまQBM254局、東秩父村
いばらきSO47局、自宅またはつくば山系?

など、GW各局をワッチ。


他、QSO局は次の通り。
つくばKB927局 52/52 子授け地蔵
いばらきMJ5局 51/M5 朝日峠 1st QSOをさせて頂きました。
いばらきLG125局 52/58 朝日峠

その後DCRに移り、

トウキョウHM61局/1 御嶽山 M5/M5 かなりのお久しぶりQSO TNX!
さいたまBX71局 M5/M5
チバ13811局 M5/M5

2時間のQSOで、ゆっくりQSOをさせて頂きました。
有難うございました。

1chで、チュークワが聞こえて来ました。秋を感じた次第。

イメージ 2


feed 意外に感度が良かったICB-87H (2017/9/21 6:17:02)
9/16 用事を済ませた後、その足で帰宅予定であったが、予定を変更し、急ぎ筑波山に移動した。
行き先は裏筑波。
いつもはつつじヶ丘から登るのが私のスタイルですが、この日はかねてより気になっていた、裏側のユース跡から登るコース。
筑波山の途中迄車で行ける。と、言うのだが...

道はどんどん狭く急勾配になり、最後の500m位手前で危機感を感じ断念。
車一台通れるコンクリート舗装も狭い道幅でした。

(しかし、ユース跡はその先だった事が後に判明。残念!そのまま行けば良かった。)

引き返し、今度はキャンプ場に移動。初めて来た。
残念ながら、今年の営業はまもなく終了。
キャンプ場自体も、老朽化と消防法の規定強化で、来年で営業中止とか。

DCRとICB-87Hにて、栃木県各局と少しだけQSOをさせて頂いた。
ヘリカルでも、思いの外良く飛んでくれた。


さて、車を取って返し、表筑波の子授け地蔵に車を走らせた。
そこには主が運用中。

挨拶後、談笑。

おりしもEsが開いていたので、SR-01の隣でICB-87Hの電源を入れてみた。

すると、高感度なSR-01とICB-87Hの比較でICB-87Hは遜色無く受信しているでは無いか!

これには私も驚きました。
えっ、ヘリカルでもロッドアンテナ機と同じに受信するんだ!と。
流石に飛びはSR-01とは比べ物にならないでしょうが、受信感度が良いと言う収穫を得たのはおおきかった。

夕暮れになり、お先に子授け地蔵を失礼しました。


ICB-87H
アンテナが短いので山岳移動の際、持って行く事は有っても普段は使われないリグでしたが、改めて活用の場を作りたいと思った次第。

イメージ 1


feed ICB-160B 動作した♪ (2017/9/18 19:17:40)
ハムフェアで見つけて買った、SONY ICB-160B。100mw 1波機だ。
手のひらサイズで小さくていい🎵

イメージ 1



BはブラックのB
同機種に確かICB-160Wと言うのが有った気がしますが、記憶が定かでは無い。
Wは確かホワイトのWだった気が。

500円で売ってたので、エイヤーで購入。
006Pの9V電池を使う。
電池は税別410円で今日購入。

スイッチを入れてみた。
おぉ!受信音がする!

試しにPTTを押して見て周波数カウンターで見るも2KHzズレ。
経年劣化で使える実用機にはならないだろうが、このICB-160Bには思い出が有り、コレクションに仲間入りとなった。

電源は、スライド式。

イメージ 2


引っ張りスライドさせると自動的に電源が入り、押し込むとスイッチが切れる。シンプルな作り。
機能はスピーカー兼マイクとPTTスイッチと受信ボリュームだけ。
防滴仕様。

製造は昭和46年4月。

ユニークな1台だと個人的には思います。


ICB-160Bは、私が市民ラジオを開局前に、先輩からこのトランシーバーを借りて運用した思い出の機種。


次回は受信でフィールドで使ってみようと思います。

feed 市民ラジオよりBCL (2017/9/10 16:28:58)
最近、なぁ~んと無くなんですが、無線する気無し。

反面、部屋にいる時はラジオを聞く日が多くなりました。
色々AM、FMとダイヤルを回すのですが、結局は短波の3-7MHzあたりをサーチ。
ダイヤルを回すと激しいジャミングが。
利害関係から、お互いの国の主張を邪魔している電波戦争が日々繰り返されています。

結局、聞いてしまうのは北の困った国のマンセー放送ばかりなのですが。

どうしても、あの独特で威圧的な言い回しと偉大な元帥様を讃える歌が気になりまして。(爆)
笑っちゃう位に。

AMやFMで放送されている国内各局のDJより、ある意味上を行く面白さ。

で、今日は、北の国、南の国の事を書きたいのでは無く、そのラジオについて。



過去のブログ記事でも描いてますが、私は複数のBCLラジオを所有。

その中で最近使っているのはソニー、スカイセンサー5800。
子供に渡していたのですが、最近は全く使っている気配が無く埃だらけになっていましたので、回収し、エージングを兼ねて使っています。

イメージ 1


offタイマーが有るのがいいですね。
寝る前に聞くのに重宝しています。知らず知らずに寝落ちしても大丈夫なので。


他に、

イメージ 2

スカイセンサー5900

イメージ 3

クーガー2200

も多用しています。
両ラジオは、往年の名機ですが、
軍配は、音、スタイル、ダイヤルを回すフィット感、受信感度、デザインで、クーガー2200に上がります。
ソニー派の私ですが、月日が経つ程に、松下(ナショナル)製品の良さが増しています。



因みに最近全く使っていなかった、ブルーインパルス。
サンヨーのBCLラジオ兼50mw出力のCBトランシーバー

イメージ 4


こいつの短波の受信感度が著しく不良になりつつ有ります。
電源を入れてエージングして使わないと。
恐らくトランジスタと電解コンデンサが腐って来ているのだと思います。
CB回路はまだ生きてます🎵

その日の気分で使い分けてます。

あ、そう言う意味では、R-300とFRG-7は、最近はラックの中で眠りっぱなし。
こちらも電源いれないと。


そんな最近です。

feed 石岡のおまつり2017 (2017/9/10 15:56:39)
9/16 17 18 に開催。
数年前、お誘いを受け、カメラを持って見に行って以来、虜になったお祭り。

失礼ながら、田舎のおらが県に、こんなに大規模なお祭りが有ったのをお祭りを知るまで知らなかった。

勇壮で動的に見応え十分!

山車が繰り出し、舞台の上でおかめ、ひょっとこ、きつねの面を着けた踊り手が、時に滑稽に、時に機敏に舞う姿は見ていて飽きない。
また、獅子舞の勇壮な舞いは活力を受ける。


イメージ 1


写真はJRの駅に有った広告より。



私は9/17の夕方から行く予定です。

一度は見る価値アリと思いますよ。

« [1] 5 6 7 8 9 (10) 11 12 13 14 15 [72] » 

execution time : 0.042 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
49 人のユーザが現在オンラインです。 (42 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 49

もっと...