無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 711 件のデータが登録されています。

700A (と思う。 700だともう数年販売は早いか?) が発売されたのは昭和47年
昭和44年、広島で使われている事になっている。
映画 仁義なき戦い 完結編
広島が舞台のヤクザ抗争画映画の完結編だ。
昭和44年、広島で使われている事になっている。
映画 仁義なき戦い 完結編
広島が舞台のヤクザ抗争画映画の完結編だ。
Yahooで見ていたら 突然に出て来て目が輝きそして止まった!!
ま、映画のワンシーンと言う事で。
ま、映画のワンシーンと言う事で。
使われているのを知らなかった!
ちゃんとPTTを押して話していました。
電池が入っていたのかは不明ですが.......

庭と畑から撮影しました。
そこら辺に生える有り触れた雑草達。
こうやって、皆さんの目に触れさせて頂いただけでも幸せです。
カメラはNIKON D2H レンズは105mm です。
まずは庭の隅にある竹。
細い種類の竹で、春になると筍が出ますが、ここのはあまり美味しくないので放置プレーです。
葉が太陽を浴び、そしてその葉の裏側は影となる。
撮影 = 影を撮る。 って、昔誰かに教えて頂いたのが頭の隅にあります。
この「影」が難しい。
トゲがあるからこれはアザミかな?
初冬の畑に咲いていました。
ぺんぺん草
昔、子供の頃、これで遊んだのを覚えています。
タンポポの綿毛
もう寒くなってタンポポも少なくなりました。
セイヨウタンポポです。
風が吹けば種が飛んでいきそうです。
庭のみかん。
誰も食べないので、熟すと鳥の餌となります。
画像は全てリサイズして縮小しました。

留守番の為運用したいが出来ないので、玄関前にてワッチ。
キュルキュル音の中で、キャリアは確認してますが、誰かはわからず。
玄関にいましたが、暑くて部屋に避難。
寝てしまいました。
おっと!
今、数秒変調確認!
誰かは不明も沖縄局か?
いい天気だなぁ~
キュルキュル音の中で、キャリアは確認してますが、誰かはわからず。
玄関にいましたが、暑くて部屋に避難。
寝てしまいました。
おっと!
今、数秒変調確認!
誰かは不明も沖縄局か?
いい天気だなぁ~

今日、河川敷での運用が坊主で有った事を踏まえて、再度チャレンジと、場所を利根川河川敷に変えて運用した。
沈む夕陽が綺麗であった。
それにしても、携帯で撮る写真でも綺麗に写るものだ。
使用リグは770kai
太陽が沈むにつれて、今までキュルキュル言っていたのが、急に静かになって来ました。
今日は沖縄と交信するぞ!と、期待を込めて待っていましたが、残念ながらノーメリット。
しかし、突然にチャンネルチェックが入感!
どうぞ、おつかい下さ~い!と話してみたら、有難うございますとの返事が!
(笑)
ミトBB501局が、こちらにいらしていた!
沖縄狙いを急遽やめて、車を走らせ強襲しアイボールさせて頂きました。
友、遠方より来たる!である。
突然のサプライズで嬉しい夕方となった。
有難うございました!
沈む夕陽が綺麗であった。
それにしても、携帯で撮る写真でも綺麗に写るものだ。
使用リグは770kai
太陽が沈むにつれて、今までキュルキュル言っていたのが、急に静かになって来ました。
今日は沖縄と交信するぞ!と、期待を込めて待っていましたが、残念ながらノーメリット。
しかし、突然にチャンネルチェックが入感!
どうぞ、おつかい下さ~い!と話してみたら、有難うございますとの返事が!
(笑)
ミトBB501局が、こちらにいらしていた!
沖縄狙いを急遽やめて、車を走らせ強襲しアイボールさせて頂きました。
友、遠方より来たる!である。
突然のサプライズで嬉しい夕方となった。
有難うございました!

ずばり!
坊主でした。
最近河川敷に来ても日本語が聞こえない。
キュルキュルと、たまに海外の声。
たまにはDXを聞きたい。
坊主でした。
最近河川敷に来ても日本語が聞こえない。
キュルキュルと、たまに海外の声。
たまにはDXを聞きたい。

先日購入した中古のレンズを付けて、ぶらり散歩して来ました。
今日のお題は 「雫」
水滴と言った方が良いか?
ま、散歩しながらパチパチと撮ったスナップです。
誰も被写体にはしないだろう庭の雑草や野菜、田んぼの畦道の花が主人公達
カメラは
NIKON D2H
レンズは
AF-S NIKKOR 18-105mm 1:3.5-5.6G ED VR
既にかなりの旧型一眼レフですが、私には初めての一眼レフ。
当面、画素数も低いですがこれを愛します。
撮影していて思ったのは、私に合うレンズは望遠ではなくマクロレンズだなと。
被写体のすぐ脇で拡大して撮るのが好き。
今日撮影してみて、そう思った。
画像は圧縮・縮小をかけています。
今日の写真には全て 雫 (しずく) が有ります。
庭に咲く花ですが、朝露に濡れて輝いていました。
畑の野菜に付いた朝露。
野菜も喜んでいます。
雑草ではない。綺麗な花が咲いたと思うが忘れてしまいました。
葉一面に水滴がついていました。 これからの季節、毎朝の風物詩となるでしょう。
田んぼの畦道に咲いていました。
花の名前はわかりません。
茨城県!!
と書いてある標の周りに雑草が。
朝露で光っていました。
こんな普段歩いている足元を注意深く見ると、いつもと違う風景があります。
雫
滴
しずく
どの言葉が一番似合うでしょうか?

明日、天候が悪い様なので、本日山岳運用してきました。
今日は結果としてDCRばかりとなりました。
ログをとっていませんでしたので、漏れが有るかと思います。
記載漏れが有りましたなら、ご指摘下さい。
今日は寒くフリースを着ての移動となりました。
山頂部は吐く息が白かったです。
それにしてもハイカーの多い事!
写真は有りませんが人、人、人、人で数珠繋ぎでした。
本日の交信局(RS記載なしはDCRにてM5/M5) 敬称略
トウキョウAA415局 (コールミス有りましたならすみません)
さいたまBX71
しずおかR135 (静岡県天城山系遠笠山)
トウキョウAA909
ネリマTN39
しずおかR135
チバYN515
さいたまBB85
受信
サイタマAB960
トウキョウSS44
イバラキAB399 (CB RS53)
アイボール
チバYN515
ねりまTN39
皆様お世話になりました。
今日は結果としてDCRばかりとなりました。
ログをとっていませんでしたので、漏れが有るかと思います。
記載漏れが有りましたなら、ご指摘下さい。
今日は寒くフリースを着ての移動となりました。
山頂部は吐く息が白かったです。
それにしてもハイカーの多い事!
写真は有りませんが人、人、人、人で数珠繋ぎでした。
本日の交信局(RS記載なしはDCRにてM5/M5) 敬称略
トウキョウAA415局 (コールミス有りましたならすみません)
さいたまBX71
しずおかR135 (静岡県天城山系遠笠山)
トウキョウAA909
ネリマTN39
しずおかR135
チバYN515
さいたまBB85
受信
サイタマAB960
トウキョウSS44
イバラキAB399 (CB RS53)
アイボール
チバYN515
ねりまTN39
皆様お世話になりました。

と、言う事でSONYのジャッカルを出して来て、1chを見る。
うん!良く見える!
貞子が…

なんでも書いてあるWikipediaは凄いなぁ~
引用
ただし、E657系の改造工事に伴い、2013年10月1日から2015年3月までの間、「フレッシュひたち」1往復に限り、651系の運用が復活している。
------
昨夜、帰宅時に特急を使い楽して帰ろうと、ローカル局と一緒に上野駅へ。
20:15発
入線して来たのは、昔のスーパーひたち車両。
あら!
珍しいと、会話。
既に引退したと思っていたのだが。
どうやら、10月から、一日一往復で走っていたらしい。
何となく車内が独特の臭いがする旧型車両。
これに乗れたのはラッキーか?と、自分で思いながらの帰宅でした。
引用
ただし、E657系の改造工事に伴い、2013年10月1日から2015年3月までの間、「フレッシュひたち」1往復に限り、651系の運用が復活している。
------
昨夜、帰宅時に特急を使い楽して帰ろうと、ローカル局と一緒に上野駅へ。
20:15発
入線して来たのは、昔のスーパーひたち車両。
あら!
珍しいと、会話。
既に引退したと思っていたのだが。
どうやら、10月から、一日一往復で走っていたらしい。
何となく車内が独特の臭いがする旧型車両。
これに乗れたのはラッキーか?と、自分で思いながらの帰宅でした。

今月二回目の筑波山ハイキングをして来ました。
いつものパラダイス前に車を停める。
今日は単独行では無くXと二人でハイキングとなる。
先週は汗ダクでのハイキングでしたが、今日も汗ダク。
しかし、風が心地良く秋を感じながらのハイキングとなりました。
それにしても今日も大勢のハイカーが行き交っていました。
家族連れ、60過ぎの奥様軍団、カップル、山ガールは勿論、大勢でした。
一人で登るより速いペース。
私的には最初から息が上がってしまいました。
途中、いつもの観光名所を通過。
Xは、こんなにもハイカーが多いのが信じられないと連発。
昔はもっと静かな山だったとか。
名前がわかりませんが、高くて湿気が其れなりに有る所を好むらしい。
誰か花の名前を教えて頂けますか?
山頂はいつもの混雑
短時間無線運用した後、お昼ご飯を食べて下山となりました。
今日QSOいた各局様、有難うございました。
今日はログ無し。
デジタル簡易無線、特小にて交信頂きました各局様、有難うございました。
いつものパラダイス前に車を停める。
今日は単独行では無くXと二人でハイキングとなる。
先週は汗ダクでのハイキングでしたが、今日も汗ダク。
しかし、風が心地良く秋を感じながらのハイキングとなりました。
それにしても今日も大勢のハイカーが行き交っていました。
家族連れ、60過ぎの奥様軍団、カップル、山ガールは勿論、大勢でした。
一人で登るより速いペース。
私的には最初から息が上がってしまいました。
途中、いつもの観光名所を通過。
Xは、こんなにもハイカーが多いのが信じられないと連発。
昔はもっと静かな山だったとか。
名前がわかりませんが、高くて湿気が其れなりに有る所を好むらしい。
誰か花の名前を教えて頂けますか?
山頂はいつもの混雑
短時間無線運用した後、お昼ご飯を食べて下山となりました。
今日QSOいた各局様、有難うございました。
今日はログ無し。
デジタル簡易無線、特小にて交信頂きました各局様、有難うございました。
execution time : 0.062 sec