ライセンスフリー無線情報
>>
無線ブログ集
>>
ふくおかBA20. JE6TIRのブログ
無線ブログ集
リンク 単体表示 UTF-8 形式
リンク 単体表示
リンク 単体表示 UTF-8 形式
ふくおかBA20. JE6TIRのブログ
(2019/12/16 10:35:44)
しばらくお休みです
(2016/6/23 13:44:43)
今年の2月に転職したのですが、前職と違い多忙です。今のところ残業月に150時間くらいが続いているので、自分の時間が作れません。というか、十分睡眠がとれません。休みは家事か寝ているので、しばらく無線はお休みです。一応体はまだ大丈夫なので、もう暫くがんばってみます。
福岡都市圏のDCR趣味利用の最近の変化
(2015/5/13 16:53:02)
自分自身は、なかなかアクティブには出られませんが、最近福岡都市圏で、若い方のDCRの新規開局がありました。アマチュア無線からの移行でも、30年前のカンバックでもなく、本当の新規の若い方が複数いらっしゃるので、大変嬉しい限りです。すぐに辞めてしまわれないように、心から願っています。
久しぶりの更新です
(2015/4/12 13:51:19)
昨シーズンは、CBでEsでかなり稼げました。Esシーズンが終わってからは、DCRにぼちぼちでていますが、うちから届く範囲に、新しく開局される方が、数局あって、少しずつ賑やかになって言っています。アマチュア無線の方は、主に週1一回通勤時に2mFMにでるくらいで、あまりアクティブとは言い難い1年でした。
今日、以前からの懸案であった、かみさんとの話し合いの結果がでました。基本的に無線の頻度を下げ、自宅からの運用は家事がすべて終わってからと再確認しました。週末の移動運用やアイボールは2-3ヶ月に1回まで。自宅の無線のアンテナ群は撤去すること。ただし、TVのアンテナと同居の1本だけは可となりました。いろいろと悩んだ末、アマチュア無線のアンテナはすべて断念し、DCRのGPのみ残すことにしました。
無線を再開以降、家庭を顧みずに、無線関係の遊びがすぎたため、軌道修正です。これからも、細く長く楽しめるように自制して、続けていきたいと思っています。
今年のEs
(2014/6/2 11:44:32)
なかなか時間が作れず、運用自体あまり出来ていませんでしたが、半月ほど前から、週に3回ほど三〇分程度の短時間ですが、近くの海岸にCBきを持って行っていました。
先週末に3局、昨日12局のEs QSO ができ、大変満足しています。
昨日は、偶々四時間の自由時間が出来て、自宅から徒歩三〇分のところにある、香椎浜(松本清張の点と線の舞台です)にプチ移動もつもりで出かけました。行ったところ、がつーんと聞いたことのあるローカル局の声が聞こえ、香椎浜に移動中とのこと、急遽合同移動運用となりました。
フクオカAA752局、フクオカAB529局、そして、途中からふくおかTNT50局とあうことが出来、Esが出たことよりも、久久にお会いできたことを喜んでいました。
ふくおかTNT50局は、普段DCR中心なので、CBのEsQSOは、初めてとのことで、私も自分のことのようにうれしい思いでした。
この日のEsは三重県ー岩手県まで広範囲かつ、強力でした。しかし、香椎浜はよく飛んでくれるいいスポットなのですが、近隣は商業地も近く、ノイズレベルが高い場所でもあり、せっかく呼んで頂いても、M1-2でQSO出来ない局が多数おられ、申し訳ありませんでした。今年、もう少しシーズンが残っているので、また、時間を作っていきたいですね。
特定小電力無線 福岡市 レピーター 開始
(2013/7/1 20:35:13)
本日、ふくおかTNT50局のご厚意をえて、福岡市に久しぶりに、特小のレピーターを設置することができました。名称は「(特小)香椎浜レピーター」とします。トーン8でチャンネルは
アルインコ15ch、 icom RPT24ch Kenwood中継h6 スタンダード中継15chです。アップリンクダウンリンクは アルインコの3Aとしました。業務局との混信で、今後チャンネル変更の可能性があります。設置場所は福岡市東区香椎浜ですので、主に福岡市内をカバーできると良いのですが、皆様のアクセスとレポートをお待ちしております。
30年ぶりのEs交信
(2013/5/21 13:07:54)
昨年秋にCBを再開してから、はじめてのEsシーズンになりました。5月4日に約30年ぶりにCBでEsでのQSOを経験しました。今年は、仕事と家庭の合間が少なくて、CB機もって、海岸に出かけたのは、まだ4回ですが、うち3回、EsでのQSOができました。8,7,1,2,3エリアと交信でき、局数は約20局程度です。今年の実質CB運用時間は合計でも、6-7時間もありませんので、結構なあたり率な感じがします。イオノや一行掲示板って、ホントありがたいですね。自由時間の少ない、家族持ちサラリーマンにとっては、非常に助かります。
デジタル簡易無線 復活しました
(2013/1/23 15:24:59)
遅くなりましたが、 明けましておめでとうございます。
年末年始は、無線はほぼ休眠状態でした。しかし先日、少し寒さが緩んだスキに、屋根に上がって、息子用のDCRのアンテナ(ノンラジアルタイプのモービルアンテナ)を屋根馬の横に取り付けました。これで、物置小屋(私の書斎と言い張ってますが)に元々のDCRのGPのケーブルを引き直しました。親子で別々にDCR運用が可能になりました。息子は、相変わらず、秘話装置をいれて、友人と電話代わりの使い方のみですが、そのうちいつか、不特定の交信の楽しさを体験する機会もあるでしょう。
私もDCR復活でき、ボチボチ出ています。福岡都市圏では、未だ趣味利用者は少ないですが、今後出てくる方が増えるといいなぁ。福岡に出張でDCR機を、持ってこられる方がいらっしゃらないかな。楽しみにしています
ワクワク感
(2012/12/5 12:48:26)
なぜ今頃、フリーライセンスラジオに興味が出たのか、自分でもよくわからなかったのですが、最近少しずつ、整理がついてきました。
それには昔語りを少ししないといけません。(ううぅ。老人くさいなぁ)。
昭和53年に中学校に入学しましたが、お祝いにやっとCB機(多分RJ-380)を買ってもらいました。期待満々で、自宅でスイッチを入れたのですが、まるで壊れているかと思うくらい、ノイズや、内容が聞き取れない人の声らしい音(今思えば、漁業無線や違法CBの混信)ばかりでした。「ラジオの制作」には、首都圏のCBerを中心に、グランドウエーブやEsのQSOのことが書いてあって、大いに期待していたので、残念でした。
その内、友人の一人が、ICB-770を購入してコールをもらって、毎晩彼と、QSOし出しました。しかし、直線で2km程度であるにかかわらず、声もノイズにかき消されがちで、メリットが悪く、こんなものかと、雑誌の中の世界との落差が不可解でした。しかし、ある日いつものように、自宅窓からアンテナを出して、ワッチしていると、かすかにですが、東北のコールサインが聞こえてきました。驚きと興奮しきりで、必死でコールしましたが、返答無しでした。
当時Esのことはほとんどわからず、山の上に上れば、電離層が近くなる(笑)とおもって、自転車で麓まで行ける低山(標高400m程度)に、数回上ったときに、初めてEsで、関東の局と交信に成功しました。2-3kmの友人とのQSOよりも、シグナルが強く、大変興奮したのを覚えています。結局CBをやっていた二年間で、Esでの交信が10局程度、グランドウエーブでの友人以外とのQSOが三局程度でしたが、そのときの興奮と快感が今でも鮮明です。
アマチュア無線を始めたときも、6mSSB1.5wの弁当箱のような無線機(TR-1300)で自作のヘンテナを担いで、その山に上り続けました。その頃には、無線の知識も、同世代の仲間も増えましたが、CBからは離れてしまいました。当時、アマチュア無線は、仲間は、同様のコースをとった人が多くいました。みんな1w-3w程度のポータブル機と自作アンテナでの移動で、いかに遠く飛ばすかを、競争しあっていました。
今回アマチュア無線を再開しましたが、小遣いでできる設備と、時代遅れのつたない技術では、今ひとつワクワクした楽しみを見いだすことができませんでした。
そこにフリラのことを教えて下さる方がいて、今回の再開にこぎ着けました。500mw内蔵アンテナの制約(特小なら10mw!!)という平等な土俵で、いかに工夫していくかがおもしろいと感じましたし、若かりし日のノスタルジーも重なっていると思います。
そして、このワクワク感を、自分の子供を含め、無線をはじめた頃の自分と同じ中高生世代にいかに感じてもらえるかなぁと考えています。
そこで、特小のレピーターを校区に設置しようと、とりあえずの目標を立てています。先達がたくさんいらっしゃるので、教えを請いながらやっていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。
Facebookはじめました
(2012/12/3 11:08:44)
今までmixiのみ、それも殆ど放置していましたが、フリラの仲間から、ライセンスフリーのルームがあると教えて頂き、思い腰をあげました。先達に方に教えを乞うことで、地元福岡都市圏に特小のレピーターを開設したいと考えております。とりあえず、福岡市近郊で、見晴らしの良いところで設置許可の出そうな場所に心当たりのある方がいらっしゃいましたら、教えてくださるとありがたいです。
DCRは息子に
(2012/12/1 18:15:04)
元々、自分のためというより、息子に無線の世界になじんでもらおうと、DCRを購入しました。幸い、友人と「トランシーバー遊び」がおもしろいようで、自宅の固定アンテナは、子供部屋にケーブルを引き直しました。DCR機3機も、息子と、その友人に貸し出しました。これからは、移動の際に、DCR機を息子から借りて使う形になりそうです。実際そうなると、ここ数週間で自宅から、QSOしてくださった局とは、あまりつながらなくなると思います。残念かつ申し訳ない気持ちです。
まあ、ただ、やっぱり子供にはDCRは高価なので、やっぱり、地区に特定小電力のレピーターが作りたいですね。安い特小機なら子供でも、手が届きやすいので、レピーターで地元の校区ぐらいのエリアでいいので、カバーできれば、地元小中学生に特定小電力無線の愛好者が増えて、若い子たちが、電波の世界にきてくれるといいなと、夢想しています。我が家が高台だったらなぁ。まず、レピーター機能のある特小機を物色中です。