ライセンスフリー無線情報
>>
無線ブログ集
>>
小電力で頑張るぞ! フクオカKD7&JA6SVEのブログ
無線ブログ集
リンク 単体表示 UTF-8 形式
リンク 単体表示
リンク 単体表示 UTF-8 形式
小電力で頑張るぞ! フクオカKD7&JA6SVEのブログ
(2019/5/18 22:07:35)
2月17日運用記(大坂山)
(2019/2/17 18:29:37)
本日はUHF-CB OAM開催日で九州と広島を狙える大坂山へ。
今日は先客さんがおられ、アマチュア無線を運用されてたため影響のない範囲で合同運用となりました。
ついてすぐ、九千部山から九州側がスタート。問題なくチェックイン出来ました。
同時に行われていた「第12回 広島湾特小ロールコールwithデジタルコミュニティ無線ロールコール」もチェックイン出来ました。
昼の間はいろんなバンドでCQをだし、13時から広島側スタート。運用地は銭壺山です。
実績はあるので問題なく行けるかと思ったらギリギリで交信は厳しいレベルでした。あきらめかけてたところ、7chに変更と、こちらに開けたところに移動したようでM5でチェックインできました。
あと2回ありますが移動出来たらなと思います。特小・LCRお持ちの方は3月・4月の第三日曜日にUHF-CB OAMは開催されますのでぜひ山の上や高所に行って楽しみましょう。
ログ
ふくおかTO723局 UHF-CB OAM IN KYUSYUキー局 特小M5
ヒロシマSG194局 広島湾特小ロールコール キー局 特小M5・LCR M5
DCR
ふくおかMH51局 54/M5 宗像市このみ山
ふくおかSX48局 56/57 筑紫野市
ふくおかPI037局 51/51 福岡市西部運動公園
市民ラジオ
ヤマグチST310局 51/57 周南市赤松ヶ平 1st
ヤマグチKT716局 53/53 周南市赤松ヶ平
ヤマグチYS325局 51/52 周南市赤松ヶ平 1st
LCR
ふくおかTO723局 49km 九千部山
ふくおかFL56局 49km 九千部山
ヒロシマSW501局 灰ヶ峰受信のみ
各局ありがとうございました。
第18回西日本ハムフェア
(2019/2/15 0:09:47)
西日本ハムフェアが3月3日(日曜日)福岡県京都郡苅田町の日産自動車九州工場の体育館にて開催されます。
西ハムホームページ
http://www.jarl.com/nishiham/
今回もQ-NETさんのブースにて新登場のデジタル小電力コミュニティ無線を中心に、近年アマチュア無線もやられてる方が増えたので本ブースがメインで展示してるAPRSや、ワイヤーズ、LFクラブなどを紹介する予定です。
ブース番号B7 左側の奥となっています。
ふくおかRC(現地版)も開催予定しております。後日、キー局 ふくおかTO723局よりアナウンスがあると思います。今のところDCRと特小の予定となっております。お持ちの方は持参ください。
また、終了後に例年曽根干潟に集合しております。時間のある方は集まりましょう。
会場に一番近い駅は小波瀬西工大前駅です。バスはありませんので、徒歩(30分)かタクシーとなります。
駐車場は例年通りですが、一方通行となってますので注意が必要です。
当日は早朝よりDCRや小波瀬レピーター等ワッチしてますのでわからないことがあればお呼びいただければ対応はできるかと思います。
今年もたくさんの局とアイボールできることを楽しみにしております。ご来場お待ちしてます。
インフルエンザ中
(2019/2/3 21:55:45)
先月末から話題のインフルエンザにかかってしまい休養中です。
今年は周りでも何人もかかっていて勢いがすごいです。
3日目位に動けるくらいまで復活するもぶり返し38.8まで熱が上がり、よくても安静にしとかないかんと言うことを体感しました。
休んどくといっても、ずっと眠ってるわけではないのでラジオつけて、手元で聞ける無線は一通りワッチしてました。
DCRを夜中を含め15ch聞いてたけど昼間に一度ふくおかPI037局の声(運用地不明)が入感したくらいで他入感なし。やはり近郊で運用している人がいない現実のようです。
eQSOはまたネット接続しておりワッチ率をあげてます。
ほぼ復活してきた土曜日夕方に久々に15chでCQが聞こえます。
おおいたAT703局でした。聞き覚えがあるなと思ってたら2年前に北九州第二レピーターで交信した中津の局でした。
登録状が当日届いたとのことで1stいただきました。ナイトも交信しましたが、家から少し離れた海抜ほぼ0の開けたところから運用で、VXD20のロングアンテナ使用で距離は概ね25km位なのでよく飛んできます。
若手なのでこれからもどしどし運用して頑張ってほしいと思います。
問題は、福岡県東部(北九州から南側)と大分北部はDCR運用局(というかフリラ局自体)がほぼいないことです。せっかく初めても週末に山の上で運用している人としかつながらない可能性があります。
人口の多い地域では新局さんの増える率も多いですが、田舎だとそうもいきません。
普段固定からつながる局は今のところ宇部の方面の局のみです。
そんなことから、こちらの方面にも運用局が増えてほしいと願っています。
1月20日運用記(大坂山)
(2019/1/20 18:58:40)
予報通り朝から雨が降ってました。
起きてから山口方面FMロールコールにチェックインし、免許更新で北方の運転免許試験場へ。
北九州は多いのでいつも筑豊に行ってたのですが、日程的にも早めに済ませた方がよさそうなので行きました。
ここに行く際は駐車場が少ないので8時には着くぐらいの勢いでないといけません。
30分で講習は終わり、直行で大坂山へ。この時点ではまだ小雨が降ってます。
食料調達して早飯をしてるところで晴れてきました。
時間に余裕があるのでゆっくり登りお店を開きました。
以前、ダイソーで買ったものがリグの置くのにかなり役に立ちました。
DCRで交信したりして13時からのUHF-CB OAMに備えます。
昼頃に福智山に登られてる九州のキー局ふくおかTO723局と話題のLCRで初交信。
目の前に見えてるのですが距離は12kmです。画像取り忘れたので機器名称はつながった方のお楽しみ♪
OAMは24Lをメインに久々のFT-20WとNX-miniが活躍しました。
ヤマグチAA515局とは4バンドいけました。LCRは大平山で83km。アンテナ折り曲げても純正アンテナでも問題なくいけました。
広島側のキー局はDCRで6chのアナウンスのみ確認しましたが流石に厳しかったです。
ログ
DCR TPZ-D503+5エレ DJ-DPS70+350DH
やまぐちLX16局 高照寺山
くまもとDH304局 釈迦岳
ヤマグチSV221局 周南市固定
ふくおかTO723局 福智山
フクオカTY301局 固定
ふくおかSX32局 桂川町
ふくおかFL56局 遠賀移動
ヤマグチAA515局 大平山
ナガサキAW221局 諫早市五家原岳
フクオカM42局 固定
ふくおかYK426局 福岡空港南
特小 DJ-P24L
ふくおかTO723局
ヤマグチAA515局
ナガサキAW221局 M4CBL
くまもとDH304局 M5CBL
市民ラジオ ICB-870T
やまぐちLX16局 51/51
ヤマグチAA515局 51/53
フクオカBQ801局 51/53 曽根干潟
LCR IC-DRC1+SRH140DH
ふくおかTO723局 12km
ヤマグチAA515局 83km 初DX
つながりました各局どうもありがとうございました。
DRC1 位置情報サーチと周囲音送信
(2019/1/14 21:14:59)
位置情報サーチと周囲音送信を試してみました。
位置情報サーチは本体に登録したDRC1の位置をリクエストして通話をしなくても相手の居場所を検索する機能です。
一回でつながらないときは2回リトライがあります。GPSの性能はあまり期待してませんがすぐそばでも3~13mと表示します。
周囲音送信は基本本体設定ではOFFになってますが、福岡広域1は子供に持たせたり一人での実験では必須の為ONにしてます。
今回嫁実家からほぼ1kmはなれた商業施設に買い物行って待機中に試しました。実家ではお義母さんと子供が相手をしてくれて音声通話も停車中の車の窓辺で交信できることを確認(アンテナマーク1~2本)通話してない時はこちらから位置情報サーチと周囲音送信を何度かかけてみました。
位置情報サーチは966m~1013mを表示。周囲音送信もちゃんと聞こえます。同じ位置でもすぐにつながるときとつながらないときがあり安定性がありません。アンテナ2本でも応答なしになったりします。
つながったときに車内でアンテナ折り曲げても聞こえるのでやはり初期のスケルチがかなり緩いです。
そんなことから、相手がつながるであろう位置にいるときに位置情報サーチかける場合、アンテナマークに変化がある場合は数回試すことになりそうです。
小波瀬レピにeQSO接続実験
(2019/1/13 23:28:07)
前回からだいぶたちましたが実行しました。
PCの放熱対策が悪いでこの時期になった感じです。古いSONY製でつけっぱなしの放置は怖いです。今後はクーリングファンかPC交換を検討してます。
実家の廊下に一式置いて帰りました。
その場で試す限り問題はなかったので帰ってどなたかが出られるの待ちでした。
タイミングよくふくおかNX47局とつながりどうにか自宅でも交信できることを確認。
部屋の中でなおかつイヤホンマイク使用時若干感度が落ちるのでノイズが入るためピンポイント運用でした。
後は、久留米レピーターかeQSO経由で出てこられた方の交信などをワッチして調整したいと思います。
また、今日~明後日まではつないだままの予定ですが今のところ不定期接続となります。実験を重ねて調整していきたいと思います。
小波瀬レピーター L11-08ハングアップなし 福岡県京都郡苅田町
PCからは・・・
サーバー:japaneqso.dip.jp
ポート:10024
ルーム:JAPAN
通信距離は短め
(2019/1/12 16:53:36)
今度は協力してもらい試しました。
自宅側はRS-DRC1を起動しPCにつないだ状態。車側はSRH140DH窓辺運用。
途中つながらないところもありましたが最後信号停車で届いて1km位でした。少し高い位置にある実家とは直線距離2km位ですが、ここの二階からやってもつながらず。
地形によりけりなのでしょうけどやはり1コミュニティに収まるよう意図的に感度を落としてる(スケルチレベル上げてる)と思います。
無線家的なな使い方では今のところ満足のいく状態ではないですが、検討の結果免許資格不要で許可された146MHz500mW。せめて公民館や学校までの概ね1km圏内を片方は台所からでもつながる性能はほしいところです。よっぽどRC構造でもない限り楽勝なはずではあると思います。
子供に持たせたりとコミュニティ無線の想定通りの使い方もするつもりなので家の中と徒歩でどのくらい等の実験もしていく予定です。
フリラ局や業務で使用しようと考えてる人を除いて価格面から無線に興味のない方はまず買わないと思うので、本気で地域コミュニティー無線として生かしていくならば自治体や自治会が費用の一部を負担し無線の優位性等含め普及促進しないといけないと思います。
ダイソー産の液晶保護フィルムを張ってみました。一部ゴミが入ってしまってます。
曲面が少しありますが問題ないようです。
機器名称は家で使う分は福岡広域1、自分が使う分はフクオカKD7になっています。
今後も出先等では活躍予定なので見つけたらお声掛けください。
RS-DRC1を試しました。
(2019/1/9 22:07:03)
GPS情報表示ソフトRS-DRC1どんなもんか試してみました。
このソフト登録してる無線機の信号を受信したら、位置と時間を残してくれます。
自宅2階にこのような状態で設置。それをモービルでちょこちょこ送信して位置情報を残すというやり方でしました。
一人で実験したのでどのようになってるかは帰ってからのお楽しみでした。最長6kmでぐるっと回るコース
アンテナは両方ともSRH140DHでモービル側はできる限り窓辺での送信です。
結果は、一個目の交差点で終了でした。距離にして289m。やり方が悪かったのかこんなものなのか。
次回は嫁にお願いして通話もしながらやりたいと思います。
朝の音声通話では反対方向ですが自宅一階リビングとモービルでギリ1kmいけてるのでこんなもんでないことを祈りたいです。
DRC1 モバイルバッテリーでの充電
(2019/1/8 22:35:52)
最初に断っておきますが、取扱説明書にはモバイルバッテリーなどでの充電で発生したいかなる損害についても、弊社は一切その責任をおいかねますので、あらかじめご了承くださいとあります。
このトランシーバーの売りの一つとしてUSBで充電できることだと思いますが、説明書には上記文言が書いてあります。具体的にどうなるとは書いてないのでわからないですが、おそらく充電速度の問題(純正は1A)とか安定性ではないかと思います。
とはいえ出先でどうしても使わないといけないこともあるので試してみました。
一応、問題なく充電はできてるようですが、ここでノイズの問題が発生。
この中華モバイルバッテリーとマクセル(メイドインチャイナ)ので試しましたが同じでした。PC経由と純正ではこのようなことはないですが、いよいよの時だけにした方がよさそうです。
DRC1とドラレコ
(2019/1/7 22:23:19)
まだモービルでの実交信はありませんのでどの位影響があるかわかりませんがドラレコ問題です。
一昨年のあおり運転事故から急速に普及したドライブレコーダーですが、おそらくほとんどのモノ(特に中華製品)で怪電波を発信してます。
これが厄介で、アンテナの位置によってはフルセグで映るところでもワンセグになったりナビのGPSも狂うこともあります。
うちのモービル2台とも同じミラー一体型のドラレコ(液晶王国クアトロアイ)を使ってますが電源が入っていたら車中での特小は送信は問題ないけど受信が大幅に悪くなります。DCRも同じなのですがアンテナを外に出してたら少し弱くなる程度。アマも同じ(IC-207を使ってるときは外部アンテナにもかかわらず2mメインでそこそこの信号も受信できずがありましたが・・・)です。そんなことから少し実験してみました。
ミラー型では近づけてほぼ全chアンテナ1本位で信号が入るのが確認できました。たまにGPSサーチ中なります。
吸盤タイプ(これも液晶王国クアトロアイ)では近くだと断続的にMAXで受信します。
外部アンテナで問題は解決するかもですが、DRC1自体の復調が微妙らしいのでハンディホイップで窓からだして運用の場合はドラレコを切っていた方がいいかと思います。