ライセンスフリー無線情報 >> 無線ブログ集 >> 気まぐれハムライフ

無線ブログ集

リンク 単体表示 UTF-8 形式


link 気まぐれハムライフ 気まぐれハムライフ (2024/5/8 22:35:35)

feed NAのV3ベリーズをゲットしました (2023/2/20 0:03:00)
今日はいつもの嵐山町からPOTA(POTA JA-1149 比企丘陵自然公園)運用しました。

20230219.jpg

23021907.png  
    これはPOTAにアップしたV3コール(一部削除)の交信記録です


23021901.png

本日はDXCCのNewをゲットしました。
10MHz/FT8で国内QSOしていたらスポット的にこの時だけ、NAのV3ベリーズからの信号が聞こえました。信号強度は-24dbだったのでダメ元で呼んでみたらコールバック-24dbがあり、無事に交信(RS&RR73/73を交換)が成立しました。
CWだったら近隣の強い信号に消されて聞き取れませんがデジタルならではの交信で弱い局でも聞こえていたらコールサインを表示してくれます。運用している局が運よく当局のコールサインをピックアップしてくれたので無事に繋がりました。
このエリアとの交信は6Yジャマイカ以来の交信です。

230219006.png

HQSLはいつもの様に当日発行済です。
本日のPOTA運用は101局と繋がりました。
各局QSOありがとうございました。

POTA運用の情報等でブログを再開する予定です。



feed hQSLでフリーライセンスQSLカード交換しました (2022/8/21 8:21:50)
HAMLOGとhQSLソフトを使ってフリーライセンス用のQSLカードを作成しました。

2022082103.png
送信したQSLカード(FQW送信)

2022082105.png
受信したQSLカード(MKRさん受信)

2022082106.jpg
hQSLのソフトで送信が完了した場合の識別表示:HAMLOGのQSL欄に「E」マークで付きます

hQSLで双方のQSLカードが交換出来る事を確認しました。
実際に交換できる事が確認出来て良かったです。

HAMLOGの交信データが一致していないと送受信しても相手の局に届きません。

QSLの転送はhQSLで転送出来ない場合は繋がった局のメールアドレス宛に作成したQSLデータ
(アプリマークの横に保存ファィル場所ファィル名/***\JG6FQW_220820_0958***_JP1MKR.jpg)を
添付して送くれば良いと思います。

HAMLOG(データ入力含む)とhQSLの設定は後日Youtubeにアップする予定です。

追伸 こちらにもアップします。
写真のQSLカードの書式はこちらです。
使用する写真に合わせて文字の位置などを変更すれば使えると思います。

#Size 640,408
#Mov $$C="比企郡ときがわ町堂平山移動"
#Mov $$E="(写真は小川町仙元山)"
#Mov $$H="SHO" ; ハンドルネーム
#Mov $$D="FT8,FT4,JT65"
#Alpha 0,280,640,228,15; 下の方を半透明に
#Jpg 0,0,640,0,"13.jpg"; D51の写真
#Fon_tName="Meiryo UI"
#Fon_tSize=30
#Fon_tStyle=1
#Fon_tColor=0x0000FF00

#Print 224,12,"おおいたRS4410/1"; 自局コールサイン
#Fon_tColor=0x00A00000



#Print 222,10,"おおいたRS4410/1"

#Fon_tName="MS Pゴシック"
#Fon_tSize=14
#Fon_tStyle=1
#Fon_tColor=0x0000FFFF
#Print 250,220,"!$$C" ; 常置場所
#Print 260,240,"!$$E" ; オペレータ名
#Fon_tColor=0xFF0000
#Mov $$Y = 284; 最初の縦座標
#Print 4,$$Y, "To Radio:"
#Fon_tSize=18
#Fon_tColor=0x00FF
#Print -1000,$$Y-4, "!NA " ;相手のコールサインだけ違う文字
#Fon_tSize=14
#Fon_tColor=0xFF0000
? nData7 "!$$D"; デジタルの場合、相手の運用地がわからないので
#Print -1000,$$Y, " Confirming Our QSO"
? nData7! "!$$D"
#Print -1000,$$Y, "!QT Confirming Our QSO"
#Mov $$Y = $$Y+20
? RmStr "%"
#Print 4,$$Y, "From:おおいたRS4410!Rp" ; Remarks1か2の%移動地%
? RmStr! "%"
#Print 4,$$Y, "From:おおいたRS4410!Rp" ; メイン画面から

? UTC
#Mov $$A = "Date&Time:!DY/!DM/!DD !TH:!TMUTC"
? UTC!
#Mov $$A = "Date&Time:!DY/!DM/!DD !TH:!TMJST"

? nData7 "!$$D"
#Mov $$A = "!$$A dB:!HR"; デジタル
#Goto *456
? End

? nData7 "CW"
#Mov $$A = "!$$A RST:!HR"
#Goto *456
? End
#Mov $$A = "!$$A RS:!HR"; フォーン

*456
#Mov $$Y = $$Y+20
#Print 4,$$Y, "!$$A Freq:!FrMHz 2Way:!MD"
? Space! "!RG"; リグの設定あり
#Mov $$Y = $$Y+20
#Print 4,$$Y, "Rig:!RG Power:!PwW "
? End
? Space! "!AN" ;アンテナの設定あり
#Mov $$Y = $$Y+20
#Print 4,$$Y,"Ant:!AN "
? End

#Mov $$Y = $$Y+20
#Print 4,$$Y, "Remarks:!Co"
? Rcv!
#Print 560,$$Y, "QSL:Pse"
? Rcv
#Print 560,$$Y, "QSL:Tnx"


20221001.png

ハムログの入力方法 繋がった局長さんのコールサインは半角で入力します。
(コールサインの入力文字数を初期設定数よりも文字数を多めに設定します)



feed 2022 5月3日 堂平山宿泊予約 (2021/11/3 21:42:17)
5月3日堂平山の宿泊予約が可能になったので問い合わせてみました。

昨年同様予約対象外(家族のみ予約受付可能)の為、予約出来ませんでした。

残念ですが一般的な予約の変わるまで気長に待つしかなさそうです。


feed スマートキーの電池交換 (2021/10/22 20:24:27)
車のエンジンをかけたらスマートキーの電池のメッセージが出たので早速交換しました。

20211022202307909.jpg

feed フリーランセンス局のQSLカード交換(JARL経由) (2021/10/10 9:31:03)
フリーランセンスを運用している局にはアマチュア無線も楽しんでいる人が結構います。

時局と交信相手局が共にアマチュア無線を運用していてJARL経由(JARL会員)でHAMLOGで
QSLカードを作成しQSLカードを交換する場合の定義ファイルを作成してみました。
事例はサイタマHN209さんとの交信履歴参考にしています。

JARL.png

このQSLカードを作成する為の定義ファイルを記載します。

簡単な紹介をYouTubeに投稿しました。
 YouTube  フリーランセンス局用のQSLカード作成

下記の定義ファイルをコピーして(”***”)を書き換えれば完成です。
完成したらオプション→QSLカード印刷→イメージで確認しましょう。

☆定義ファイルJARL☆

; 既成の白紙カードに直接印刷する
#SetXY 10, -30
#Fon_tName="MS ゴシック"
#Fon_tSize=13
#Fon_tColor=0
#Fon_tStyle=3
#Print 80, 80, "To Radio"
#Fon_tName="MS ゴシック"
#Fon_tSize=10
#Fon_tStyle=0
#Print 90, 150, "さいたまHN209/6"; 名前

#LineS 1, 0, 0
#LineX 80, 200, 290; To Radioにアンダーラインを引く
#Mark = "*"

#LineS 2, 0, 255; JARL転送枠
#LineR 395, 112, 465, 205
#LineR 485, 112, 555, 205
#LineR 575, 112, 645, 205
#LineR 665, 112, 735, 205
#LineR 755, 112, 825, 205
#LineR 845, 112, 915, 205
#FontSize = 20
#Print 394, 125, "!C1"; JARL転送枠1文字目
#Print 484, 125, "!C2"
#Print 574, 125, "!C3"
#Print 664, 125, "!C4"
#Print 754, 125, "!C5"
#Print 844, 125, "!C6"


#Fon_tName="MS 明朝"
#Fon_tSize=10
#Fon_tColor=0
#Fon_tStyle=0
#Print 120,210, "貴局運用地:!QT" ;コールサイン/エリア 移動地

#Print 10, 250, "Confirming Our QSO"
#Fon_tName="MS Pゴシック"
#Fon_tSize=9
#Fon_tColor=0x00000000
#Fon_tStyle=0

#Fon_tSize=11
#Fon_tColor=0x00000000
#Fon_tStyle=0

#Fon_tSize=11
#Fon_tColor=0x00000000
#Fon_tStyle=0

#Fon_tSize=11
#Fon_tColor=0x00000000
#Fon_tStyle=0

#Fon_tStyle=0
#LineS 1, 0,0
#LineR 8, 290, 930, 450
#LineX 8, 350, 920
#Print 140, 300, "DATE"
#Print 416, 300, "TIME"
#Print 560, 300, "RST"
#Print 680, 300, "BAND"
#Print 810, 300, "MODE"
#LineS 1, 0,0
#LineY 155, 350, 100
#LineY 285, 350, 100
#LineY 390, 290, 160
#LineY 530, 290, 160
#LineY 650, 290, 160
#LineY 790, 290, 160

#Fon_tName="Century Oldstyle Bold"
#Fon_tSize=7
#Print 30, 350, "Year"
#Print 173, 350, "Month"
#Print 300, 350, "Day"
#Print 720, 350, "MHz"
#Print 810, 350, "2Way"
? UTC!
#Print 405,350,"JST"
? UTC
#Print 405,350,"UTC"

#Fon_tName="MS 明朝"
#Fon_tSize=12
#Fon_tColor=0x00800000

#Fon_tStyle=0
#Print 45, 390, "!DY"; 年 97
#Print 190, 390, "!DJ"; 月 Apr.
#Print 320, 390, "!Dd"; 日 14
#Print 410, 390, "!TH:!TM"; 時間 08:30
#Print 555, 390, "!HR" ; RST
#Print 680, 390, "!FR" ; 周波数帯
#Print 830, 390, "!MD" ; モード
#LineS 1, 0,0
#Fon_tName="MS Pゴシック"
#Fon_tSize=9
#Fon_tColor=0x00000000
#Fon_tStyle=0

#Fon_tSize=11
#Fon_tColor=0x00000000
#Fon_tStyle=0

#Fon_tSize=11
#Fon_tColor=0x00000000
#Fon_tStyle=0

#Fon_tSize=11
#Fon_tColor=0x00000000
#Fon_tStyle=0

#Fon_tSize=11
#Fon_tColor=0
#Fon_tStyle=0

#Print 20, 460, "Rig: !RG" ;リグ
#Print 680, 460, "INPUT !Pw W" ;入力
? Space! "!Hi"
#Print 20, 510, "Ant: !HimH !AN" ;アンテナ
? Space "!Hi"
#Print 20, 510, "Ant: !AN" ;アンテナ

#Print 80, 625, "!Co"
#Print 665, 250, "QSL#:!NO"; QSL No.印刷

? Rcv! ;QSLカードの送受
#Print 730, 620, "QSL PSE"; QSL Pse
? Rcv
#Print 730, 620, "QSL TNX"; QSL Tnx

#Fon_tName="MS Pゴシック"
#Fon_tSize=9
#Fon_tColor=0x00000000
#Fon_tStyle=1
#Fon_tName=""
#Fon_tSize=18
#Fon_tColor=0x00000000
#Fon_tStyle=1

#Fon_tSize=18
#Fon_tColor=0x000080FF
#Fon_tStyle=0
#Printk 65, 658, 640,"おおいたRS4410/1" ; コールサイン全角で入力
#Fon_tColor=0x00800000
#Printk 60, 655, 640,"おおいたRS4410/1" ; コールサインの影文字全角で入力

#Fon_tName="@HGP創英角ポップ体"

#Fon_tSize=10
#Fon_tColor=0x00000000
#Fon_tStyle=0

#Print 70, 620, "SAITAMA JCG13008A"

#Fon_tName="MS Pゴシック"
#Fon_tSize=11
#Fon_tColor=0x00000000
#Print 70, 730, "QTH:埼玉県小川町"

#Fon_tName="MS P明朝"
#Fon_tSize=10
#Fon_tColor=0x00000000
#Fon_tStyle=0

#Fon_tName="MS Pゴシック"

?Space "!R1"; Remarks1に%移動先%が無かったらジャンプ
#Goto *100
#Fon_tColor=0
#Fon_tSize=12
#Print 20, 805, "---------------------------------------------"
#Fon_tSize=9
#PrintA 25, 840,10, "おおいたRS4410!R1 "
#Print 20, 560, "Rmks: さいたまHN209さん QSOありがとうございました 73"


#Fon_tSize=16
#Fon_tColor=0x00A00000
#Fon_tName="HGP創英角ポップ体"
#Fon_tSize=16
#Fon_tColor=0x00800000
#Fon_tStyle=1


#LineS 3, 0, 16711680
#LineC 20, 610, 920, 800,20,20; 角の丸い四角形

#Jpg 500, 920, 420, 0, "1.jpg"


*100; 終わり