愛機TS-660でQRV可能な21MHzですが、今迄アンテナがモービルホイップしか有りませんでした。運用して感じるのは他局さんに比べての「呼び負け」😭少ないパワーで今より遠くに飛ばすには、やはりアンテナを工夫しないといけない様です。
無銭家ゆえ、今回も自作アンテナしか選択の余地が無いのですが(泣)、50MHzに等に比べるとアンテナは大きくなってしまうので製作は大変そうです。大きさや展開し易さ等もあるので、ネット情報を元に幾つかのパターンを考えました。
•ダイポールアンテナ(水平)
王道のダイポール。安価で済みますが、ポールを2本自立させないといけません。
•逆Vアンテナ
これまた安価ですが、水平型と同じく展開にある程度スペースが必要です。
•V型ダイポールアンテナ
50と28MHzで製作済みですので、気分的に楽です。ただし長さ(重さ)がありますので、強度を考えないといけません。またV型にするのに長いロッドアンテナやアルミパイプを用意したりと、金額が掛かりそうです。
•釣竿アンテナ
場所は取りませんが今度はアースを考えなくてはいけません。現地にて展開する時は1番楽の様です。
そんな事を何度も何度も考え(無限ループですわ)、ちっとも進まずに数ヶ月。別の用事で行ったハー○オフで中古の釣竿がたまたま目に入りました。ローカルさんから釣竿を使っては?とアドバイスを貰ってはいましたが、何故か新品の事しか考えておらず正に晴天の霹靂。後先考えずに2本購入、アンテナは自動的にVアンテナダイポールに決定しました😙
製作については以前の記事と同じなので割愛しますが、今回は強度を上げる為に釣竿を固定するU型ボルトの間隔を長めに取った(約16cm)為、給電部のコンパネも大きくなりました。
画像を撮り忘れましたが、アルミの針金は竿の中を通しました。
若干風も有ったので、回転防止のクサビを入れました。
計算上は片側3.57m、セオリー通りの寸法でSWRのチェックです。結果は何とも残念な3.0😭余りの酷さにガッカリしましたが、針金を伸ばしたり折ったりを繰り返した所、1.1〜1.3に落とせました。結果的には長さは約3.2mで落ち着きましたが、予想を上回る短さにビックリ‼️ネットの情報だと地上高も影響するらしく、この程度の高さだと短めでマッチングが取れる様です。
さてマッチングも取れたので、噂のビバポールを全部伸ばします。が、何と頭が重くポールがしなっています。ある程度は予想してましたが、困ったものです😅
見事にしなってますね。
仕方なく一段短くしました⤴️
マッチングを取っている時に気付いてはいましたが、当日のコンディションは最悪😭しかもノイズが高くS7も振っています。
聞こえるのはノイズばかりで運用は止めようと思いましたが、せっかくアンテナも展開したので声を出してみました。反応が無かったのですが諦めずにCQを出して数十分、鹿児島県奄美市から声が掛かりました㊗️フェージングの谷では聞こえなくなりますが、お互いにピークで59+。今回は一局のみの交信でしたが、コンディション悪い中で上々の結果になりました😀
頭の重くなってしまったのは要改善ですが、ちゃんと飛んでくれてホッとしました。また運用するのが楽しみです。
#アマチュア無線 #移動運用 #自作アンテナ
シュペルトップバランの製作には75Ωの同軸ケーブルが必要ですが、当局はテレビ用の5C-2Vが余っていたのでこれを使いました。
先ずはケーブル外側の被服を剥き網線を取り出し…