ライセンスフリー無線情報 >> 無線ブログ集 >> Ham Radio 修理日記

無線ブログ集

リンク 単体表示 UTF-8 形式


link Ham Radio 修理日記 Ham Radio 修理日記 (2025/10/24 3:35:34)

feed TS-790 修理点検 (2025/10/23 12:42:37)

TS-790

点検のご依頼です。

 

 

周波数が大幅にずれていました、1200MHzは大きく影響します、基準周波数の再調整。

 

 

RF感度再調整

 

 

IF受信感度再調整、FM IFのケミコン予防交換。

 

 

ランプをLED化

 

 

清掃完了です。

 


feed PCS-5800 音出ず (2025/10/22 13:33:30)

PCS-5800

受信音が出ず、スケルチも効きません。

 

 

ボリューム不良です、

 

 

接点が外れていました。

 

 

手直し再組立て

 

 

LED化

 

 

周波数が合いません、

トリマーで追いかけきれずC402定数変更し、再調整。

 

 

半田クラックあり、再半田実施

 

 

再調整

 

 

電源のギボシ交換

 

 

完了です。

 

 


feed TM-732S 動作せず (2025/10/22 13:25:01)

TM-732S

ON表示のまま動作せず、電源も切れません。

 

 

6V AVRの出力不安定でC437不良の為でした。

 

 

交換

 

 

動作しました。

 

 

スポンジ劣化

 

 

交換

 

 

LED化

C8は交換済みでした。

 

 

VHF受信感度再調整

 

 

UHF側、基準周波数再調整

 

 

完了です。

 


feed IC-275D IC375D 修理 (2025/10/20 15:45:35)

IC-275D、IC-375D

点検修理でお預かりしました。

ランプが暗いですね。

 

 

たばこのヤニで真っ黒です。

 

 

エンコーダーのオーバーホール

グリス劣化

 

 

メモリー電池ホルダー化

 

 

PLL再調整 275D

 

 

同じく375D

 

 

受信感度再調整。375D

 

 

同じく275D

 

 

清掃します。

 

 

LED化

 

 

完了です。

 

 

 


feed IC-726 感度低下 (2025/10/16 13:01:37)

IC-726

感度が悪くなった、29MHzが悪いとの事です。

ハイバンド(50MHz除く)に行くほど感度が落ちています。

 

 

受信のLPFのコイルが焼け焦げています。

 

 

アンテナからパワーが入ったか?

何らかの原因でL26が焼損したため、LPFのカット周波数が下がったことにより

ハイバンドで感度が低下した様です。

 

 

コアも割れ修復不可能で規格も不明な為、

 

 

LPFをバイパス処理しました。

 

 

IF受信感度再調整。

 

 

以前お預かりしたときから数年が経ち、電池も3.0V程交換しました。

 


feed NT-272 メーター照明LED化 (2025/10/13 12:07:33)

NT-272

LED化のご依頼です。

 

 

ヒューズタイプの電球を取り外します。

 

 

LED用の電流制限抵抗は外付け

 

 

校正

 

 

錆びたビスを交換、完了です。

 


feed NT-616 表示ふらつく (2025/10/13 12:02:58)

NT-616

パワー表示が安定しません。

 

 

f特性調整用トリマー、パワー調整用半固定ボリュームの不良があります。

 

 

レンジ自動切り替え用リレーの接触不良もあり、手直し。

 

 

ボリュームは全数交換、調整します。

 

 

ご希望によりLED化

 

 

完了です。

 

 


feed IC-2340 修理 (2025/10/7 12:59:54)

IC-2340

ボリュームガリとの事です。

確認すると430側のボリュームコントロールが出来ません。

 

 

ボリュームユニットのコネクター半田外れの為でした、

再半田実施。

 

 

LED化

 

 

受信感度、周波数再調整。

 

 

交換部品

 

 

清掃し完了です。

 


feed C408 修理 (2025/10/3 14:25:40)

C408

(C401の海外向け機種)

メモリーが利かず、音が小さいとの事です。

 

 

メモリー電池電圧0V、スピーカー不良です。

 

 

交換。

 

 

周波数の再調整、各部点検しました。

 

 

完了です。

 


feed RW-151D 校正 (2025/10/3 14:21:14)

RW-151D

メーター指示がずれています、

 

 

150W、25Wレンジの指示を調整しますが、ボリュームでは追いきれない為

並列に入っている抵抗の値を変更しました。

 

 

 

錆びたビスも交換。