ホーム >> 無線ブログ集 >> 6/12着弾 現物ドネとクロスバンドレピーターコントローラー、、ではなく、、

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

link こちらはサッポロ-RX178 無銭実験局運用中 こちらはサッポロ-RX178 無銭実験局運用中 (2019/12/16 10:37:15)

feed 6/12着弾 現物ドネとクロスバンドレピーターコントローラー、、ではなく、、 (2018/6/11 16:50:03)
 先週水曜日から昨日までYOSAKOIソーラン祭り開催の為、大通公園に引きこもっておりました。
 もちろん踊り子ではなくCMです。

 んまー今年は水・木は良い感じの天候でありましたが、金曜からアホみたいに雨が降り土日はクソ寒く、現地の指揮所も仮設テントですから、半ば震えながら無線機片手に野球中継を見ておりました(爆)

 当然この間(その前もですが)は、フリラ運用もアマ運用も出来ず、ひたすら業務運用をしていたわけですがねぇ(笑)

 さて、そんな現場上がりで自宅に帰りますと郵送物が2件来ておりました。

 1件目は、いしかり29局様からの現物ドネーション「FC-02」でございました。
イメージ 1

イメージ 2

 ホントありがとうございます!
 未開封っぽかったので、これ以上パッケージを開けるのをためらい箱に戻しちゃいましたよ(笑)

 
 パッと見FC-01と同じですが、何かが違うんでしょうね(笑)
イメージ 3
 FC-01ベースでお話しさせて頂くと、何せ屋外仕様の筐体なので基本的にはウォルボックス等に入れずに屋外設置が可能という事は強みです。
 まぁアンテナと電源ケーブルは耐候・耐水措置を図る必要があるかと思いますが、基本的には好きな機械でしたので、うまい事活用できればいいな~って思っております。
 7月10日くらいから7月16日明朝まで、豊平区の東端の方で比較現物ドネの2機(DJ-R200D,FC-02)と、DJ-R100Dの3機で比較試験を実施したく思います。空きチャンネル次第では3機は不可かも知れませんが、一応予定として。
 お時間がある方は是非ご協力をお願い致します。
 楽しみですよね~♪
 FC-R1は、だいーぶ前の話ですけどDJ-R100Dだったかと比較実験を行い明らかな差をつけられ物置入りした経緯がありますので、そこら辺がとても楽しみであります。

 これで現状のDJ-R20Dがぶっ壊れても安心な状態になりましたね(爆)
 いや、末永く動作はしてほしいんですけどね、ホント。

 そして2件目は、 以前ブログ で記載したSR-629という元々は「クロスバンドレピーター」の制御装置のオプション品でした。
 本命ではない、使えたらラッキー程度で購入したSR-629とzelloを制御する為のF22を接続する為のコネクタ(モトローラのGL2000等用)と、ついでにMOTOTRBOあたりで使われている用のコネクタ、icom等のハンディ用コネクタ、YAESU等のねじ込み3.5mm4極コネクタを発注したわけでありました。

 やっとF22と特小を繋げるぞ~なんて思って開封するとですなぁ、、、
 ・icom等用のハンディ用コネクタ×4
 ・YAESU等用のねじ3.5mm4極コネクタ×4

 のみ(照)
 というか、×4って何よって思いましたが、よーくみると1発注で2個入りっぽい表記だったんで2発注でしたから間違ってはいない様子。
 というか、icom等用は「見栄え」的についでに発注したもので、すごくどうでも良く、ねじコネクタの方も一応使えたらいいなって事で頼んだレベルのブツ。
 モトローラな端子の方はどこいった、コンチキショウ!!!
 と、発注履歴的な物を見てみると、何故かしら別便な罠。
 もっとコンチキショウなのは、同日発送っぽいのに出国が3日程遅れているっぽいんですよねぇ(苦笑)
 まぁ海外あるあるではあるわけですが、別便にした理由を140文字以内で述べよって感じですわな、ホント。

 とりあえず、一応の予備的な感じで頼んだブツとは言え試してみたくなるのも事実なので
イメージ 4

 こんな感じで試験をしてみようと。
左から、
①IC-DU65C アナログ35ch、デジタル65ch 簡易無線局(免許局)
②VXD450U アナログ35ch、デジタル65ch 簡易無線局(免許局)
③SR-629 本命ではないレピーターコントローラ
④IC-4188D アイコムの全部入り特小機
⑤DJ-R200D そらちYS570局ドネ機 アルインコの全部入り特小機

 となります。
 ①と⑤には何も接続しておりません。イメージ的にはユーザー局となります。
 ②と③をネジ4極コネクタで接続、スタンダード業務機も他業務機のような特殊コネクタですが、純正オプションでネジ4極コネクタとの変換コネクタがありますので、それに装着。
 ④と③をアイコム等用のコネクタで接続。アイコム機なので何ら問題なく。

 ③の電源を入れ、①から送信をするとなんてことなく⑤から変調が聞こえます。もちろん逆も問題無く。
 うわーあっけなさすぎて、クソつまんねー(爆)
 無線機⇔VOX⇔VOX⇔無線機みたいな事をやっていた時は、変調がダメダメ過ぎて断念しざるを得なかったんですが、今回はバッチリ(笑)
 音質的にも今は休止しておりますが、ゲートウェイで用いたDK-G01に近い感じとなりますので、ものすごく実用的な感じがします。
 もちろん特小をRPT設定にしても使用可でした。

 しかしながら、全く問題が無いわけじゃなくDK-G01の様にAGCがついておりませんので、変調の設定が難しいところでしょうかねぇ~
 今回であれば、②と④のボリューム次第で互いに送信される変調が大きく変わってしまうので、ちょっと小さめにボリューム設定をしていた場合、蚊の鳴くような変調で送信されても相手には何にも聞こえない状態になるでしょうし、大きめに設定していればちょいと可変調気味な変調が入ったら相手局の鼓膜が吹っ飛ぶでしょうし(笑)
 ここら辺は止む無しなんですが、そこら辺を除けば稼働はしっかり確認出来ました。
 ついでに、K-TELあたりで販売されているICOMの業務コネクタを3.5&2.5に変換するコネクタ経由で、①に接続し同様の試験を行い結果は◎。
 仕様的には我々が言うところのDCR(登録局)も同じですので、少なくともICOMでもSTANDARDでも出来るっちゃ出来るよ、という事になりますね。

 別にゲートウェイを作る為に発注したもんじゃないんで、どうでもいい結果なんですが、SR-629自体は3.3k程で買える代物ですから「ちょっとやってみたい」的な方は面白いかも知れません。
 長時間の運用等したことが無いので、そこら辺の耐久性等は一切わかりませんのであしからず(苦笑)

 ともかくF22と特小を接続して、札幌南RPTとzelloを繋いだから聞いてみて!ってトコまで話を中々持っていけないわけでございます(汗)

 ちなみに先にお伝えしておきますが、現段階ではzelloの南RPTルームが出来ても送信をフリー公開するつもりはありません。
 まず「受信」に関しては誰でも出来る状態にはします。
 CQを出す際に、ちゃんと自分の波って届いてるのかなぁ??なんて確認用やら、札幌南RPTってこんな感じなのね~ってワッチする用、一部管理目的と試験目的で送信可にする局は設定させては頂きます。
 将来的にどのような形態を取るかは管理団体的な物が出来た後に皆さんとお話しをさせて頂いた上で方針を決めたく思っております。

 まぁ個人的な想定ではありますが、同様な「RPT+zello」「DCR+zello」やらを構築した全くの別箇所とzelloで接続をする事を一番の目標としておりますんで、それが出来てから、どうすっかなーって感じではあるんですけどね。

 その前にブツが届かないとアレなんで、とりあえずは「話」段階な事ですけども(汗)

 ちなみに、そのブツはどうやら本日の早朝国内に入った模様。
 ただ税関に現段階で入っていないので、仮に明日税関&送付でも到着は最短13日かな?
 んで、南PRTがモロに見通しな友人宅に行き設置となると、、ってそこら辺は相手の都合もある話ですから未定ですけど、もうちょっとって感じですね。

 時期的に特小じゃなくCBやっとれ、って感じですけども夏の内に構築しておかないと、冬場困りますからねぇ~ って事で完成した際には皆さんにまたご協力をお願いしたく思います。
 よろしくお願い致します。
 

execution time : 0.021 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
57 人のユーザが現在オンラインです。 (46 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 57

もっと...