ホーム >> 無線ブログ集 >> メイン

無線ブログ集

ライセンスフリー無線のブログ集でしたが、最近はブログ書くのを辞めた方が多いようです。令和2年7月より、アマチュア無線も含めた無線全般のブログ集に変更しました。
  メイン  |  Googleマップ  |  簡易ヘッドライン  


現在データベースには 69670 件のデータが登録されています。

rdf rss atom

最新 RDF/RSS/ATOM 記事

feed BelFone BF-TD516はこんなDMR無線機だ in link 毎日はレビュー (2024/7/27 15:03:22)

 

最近、流行りのDMRを始めるのに一番手ごろなのがこのBF-TD516という機種です。しばらく使ってみましたので、感想を記録しておきます。買おうかどうか悩んでいる方の参考になればと思います。

一言でいえば、BelFoneという中国メーカーが作っている業務無線機です。世界各国に輸出しているようで、実績はしっかりしてそうです。スプリアス測定をした方の話によると、アマチュア無線機よりもしっかり対策されているとかで作りもしっかりしてそうです。(個人的にはバッテリーだけは心配で、充電ものは国産でも無人では実施しないようにしていますが・・・)

上部のチャンネルセレクターは16chあります。オレンジ色のボタンを押すことでゾーンを2つから切り替えできるので、32chのプリセットが可能です。16chは、VoIPリンク研究会が暫定的に設定した周波数にしておくと交信の可能性が増えるかと思います。

この各チャンネルの周波数の設定はPCに接続して行います。400MHz~480MHzの間で設定可能ですが、当然我々はアマチュアバンドに準拠して設定する必要があります。JARDから保証認定を受ける際にアマチュアバンドを逸脱しないで運用する旨、誓約しています。

設定できるモードはDMRだけではありません。FMも設定可能です。ワイドとナローの設定が可能ですが、それぞれ25KHzと12.5Khzで、一般的なアマチュア無線機よりも少し帯域が広くなっています。ナローFMで設定してワイドの方と交信しましたが、変調が浅いと言われてしまいました。仕方ありませんね。

PTTの下にあるボタンを押すことで送信出力を5W、3W、1Wと変更することが可能です。このボタンに限らずボタンやチャンネル操作には音声でのアナウンスがありますので、ディスプレイが無くても困りません。

アンテナ端子はSMAPと、日本のアマチュア無線機でよくあるものとは逆になっています。なので、第一電波工業等サードパーティのアンテナを接続するためにはSMAJ-SMAJの変換プラグが必要です。元々、400MHz~480MHzと広範囲の無線機のためか、オリジナルのアンテナはサードパーティ製に変更した方が良いと実感しています。

PCからの設定でスキャンも設定可能です。私はオレンジボタンの長押しでスキャンが起動するようにしています。

DMRの利点は、SFR(Single Frequency Repeater)と呼ばれるレピーターを誰でも好きな時に好きな場所に設置できるのが大きな利点だと思っています。そのレピーターを設置したければ、上位機種であるBF-TD930 やBF-TM8250 が必要になりますが、誰かが設置してくださったレピーターを使わせてもらうのであれば、このBF-TD516で十分です。

BF-TD516であれば、JARDの保障認定も簡単に取得できます。必要であれば、情報提供いたしますので X(toba966) でご連絡ください。

feed <写真投稿>JARL神奈川県支部主催、技術講習会「ダミーロード製作と特性測定、実験による活用紹介」の模様 in link ニュース - hamlife.jp (2024/7/27 10:30:29)

一一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)神奈川県支部は2024年7月20日、神奈川県川崎市川崎区のかわさき保育会館で、技術講習会「ダミーロード製作と特性測定、実験による活用紹介」を開催した。講師は同支部顧問のJH1OHZ 片倉由一氏が担当し、定員いっぱいの15名が参加、耐入力40W(瞬時100W)のダミーロードを製作し特性の測定を行ったという。同支部の関係者からの投稿を紹介しよう。

 

 

参加者の集合写真

 

 

 2024年7月20日(土)、かわさき保育会館 第5会議室にて、技術講習会「ダミーロード製作と特性測定、実験による活用紹介」を開催し、定員一杯の15名にご参加いただきました。参加者は無線機の試験・調整時だけではなく、多くの無線設備の測定に不可欠な耐入力40W(瞬時100W)のダミーロードを製作し、特性の測定を行いました。

 

講師はJARL神奈川県支部顧問のJH1OHZ 片倉由一氏が担当

 

 片倉講師はダミーロード製作の前に、SWRメーターの表示精度確認の他、同軸ケーブル、LPFやBPFフィルタ、バランの簡易的な性能確認、屋外型ATUの動作確認など、ダミーロードを使った無線設備のチェック等を実験を交えながら解説し、参加者はこれから作るダミーロードの実践的な使い方を知ることができ、食い入るように聞き入っていました。

 

実験風景

 

 休憩を挟み、後半はダミーロードの製作です。わかりやすいマニュアルとキット化された部品により、慣れないハンダ付けに苦労している方もいらっしゃいましたが、全員がダミーロードを完成させました。

 

ハンダ付け作業中

完成したダミーロード

完成したダミーロードを1台ずつVNWAで測定し、周波数による特性を確認

 

 全参加者のダミーロードの特性を測定後、ダミーロードの使い方についての質問に講師が実際の結線方法なども実演しながら丁寧に説明いたしました。参加者からの質問が多く、最後は時間切れとなってしまいました。

 

質疑応答風景

 

 アマチュア無線のアンテナ製作や、機材の確認には欠かすことができないダミーロードを自分で作ることで原理を知ることができ、50Ω以外のダミーロード製作のノウハウも理解していただけたようで、参加者の皆様のハムライフがより一層楽しいものになるのではと思います。

 

(レポート:JARL神奈川県支部 JG8GZJ 林氏)

 

 

 

●関連リンク:
・技術講習会「ダミーロード製作と特性測定、実験による活用紹介」(JARL神奈川県支部)
・JARL神奈川県支部

 

 

 

The post <写真投稿>JARL神奈川県支部主催、技術講習会「ダミーロード製作と特性測定、実験による活用紹介」の模様 first appeared on hamlife.jp .

feed 1エリア(関東管内)で発給進む---2024年7月27日時点における国内アマチュア無線局のコールサイン発給状況 in link ニュース - hamlife.jp (2024/7/27 9:30:42)

日本における、2024年7月27日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。1エリア(関東管内)の関東総合通信局から更新発表があった。関東総合通信局からは、7月に入って4回目の更新発表となる。

 

 

 

 各総合通信局および沖縄総合通信事務所が公表している、コールサインの発給状況は下表の通り。

 

 

 

 

 ところでアマチュア局のプリフィックスの割当ての順番に触れておこう。まず1エリア(関東管内)を例に取ってみると、最初はJA1 → JH1 → JR1 → JE1 → JF1 → JG1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JS1と一度目の発給が行われた。

 

 その後JE1からプリフィックスのアルファベット順での空きコールサインの再割り当てが行われ、JE1 → JF1 → JG1 → JH1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JR1 → JS1と進んだ。

 

 さらにその後、数字の7で始まる7K1 → 7L1 → 7M1 → 7N1 → 7K2 → 7L2 → 7M2 → 7N2 → 7K3 → 7L3 → 7M3 → 7N3 → 7K4 → 7L4 → 7M4 → 7N4の発給が行われ、その後にJA1 → JE1 → JF1 → JG1 → JH1 →JI1 → JJ1 → JK1と2度目の再割り当てが進行している。

 

 また2エリア(東海管内)と3エリア(近畿管内)も、関東の1回目の再割り当てと同様に「JS2(JS3)終了後に、JE2(JE3)からプリフィックスのアルファベット順」で再割り当てが進行している。

 

 しかし6エリア(九州管内)は、JQ6までの発給が終了後(JS6は沖縄に割り当て)、JA6から、プリフィックスのアルファベット順での再割り当てが行われている。

 

 このあたりの経緯と詳細は、日本におけるコールサイン研究の第一人者、JJ1WTL・本林氏のWebサイトが詳しい。

 

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

【追記:三巡目の「JL1AAA」発給】<「令和6(2024)年3月21日付」の発給から>1エリア(関東管内)、「JK」のプリフィックスが終了し「JL1AAY(三巡目)」からの割り当て開始が判明

 

<総務省のデータベース「無線局等情報検索」で判明>7エリア(東北管内)、令和3(2021)年1月28日付で「JQ7AAA」を発給

 

<令和3(2021)年1月20日発給分から>6エリア(九州管内)、「JE6」のプリフィックスが終了し「JF6AAA(二巡目)」からの割り当て開始

 

 

 

●関連リンク:
・総務省電波利用ホームページ 無線局等情報検索
・JL1の再々割り当てに突入(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)

 

 

 

The post 1エリア(関東管内)で発給進む---2024年7月27日時点における国内アマチュア無線局のコールサイン発給状況 first appeared on hamlife.jp .

feed 2024/7/26 固定運用・茨木市までおさんぽ運用 in link 「おおさかCB1456・JQ3BAK」のブログ (2024/7/27 8:57:06)

今朝も固定から7MHzで全国各地の局ありがとうございました。

 

 夕方からはDJ-G7をカバンに入れて、茨木市のとある焼き鳥屋さんまで1時間半のおさんぽ運用〜

途中小高い丘の上で1200MHzと433MHzのCQを出すもノーメリット。



散歩していて気づきましたが、このリグ、スケルチを1とかに設定していると、街灯のノイズなんかで簡単に開いちゃう。

ところでこのリグ、ちゃんと周波数合ってるのかなぁ…?パワー出てるのかなぁ…??

健康診断がいるね。


 


2024年7月26日 大阪府吹田市固定

7MHz帯:IC-7300M+UHV-9 50W

 

5:52 JA2VWG局 57/59 7MHz/SSB(LSB) JCC1802: 浜松 - Hamamatsu (静岡)
6:02 JK1BAU局 59/59 7MHz/SSB(LSB) JCC1434: 鉾田 - Hokota (茨城)
6:14 JJ5CTS局 59/59 7MHz/SSB(LSB) JCC3805: 新居浜 - Niihama (愛媛)
6:23 JA8IIF局 55/58 7MHz/SSB(LSB) JCC0129: 富良野 - Furano (北海道)
6:25 JF0CXB局 59/59 7MHz/SSB(LSB) JCG09004: 木曽 - Kiso (長野)
6:33 JE1BUV局 59/59 7MHz/SSB(LSB) JCC1010: 町田 - Machida (東京)
6:38 JK1IQL局 55/57 7MHz/SSB(LSB) JCC1421: ひたちなか - Hitachinaka (茨城)
6:42 JK1KSO局 47/55 7MHz/SSB(LSB) JCC1206: 木更津 - Kisarazu (千葉)
6:51 JI3WBP局 59/59 7MHz/SSB(LSB) JCC2702: 姫路 - Himeji (兵庫)
6:58 JL1BMG局 47/59 7MHz/SSB(LSB) JCC1013: 日野 - Hino (東京)

 

feed <奈良県初のARISSスクールコンタクト>国際宇宙ステーション(ISS)の宇宙飛行士、7月29日(月)19時52分から奈良市立「椿井小学校」「左京小学校」の子供たち(JK3ZNB)と交信 in link ニュース - hamlife.jp (2024/7/27 7:00:46)

アマチュア無線の資格を持ち国際宇宙ステーション(ISS)に滞在中の宇宙飛行士と、子供たちがアマチュア無線で交信を行うプロジェクト「ARISSスクールコンタクト」。2024年7月29日(月)の19時52分JSTから、奈良県の「奈良市立椿井(つばい)小学校」および「奈良市立左京小学校」の児童15名が奈良市のアイコムならやま研究所から「JK3ZNB」のコールサインで交信を行う予定だ。成功した場合は奈良県では初、日本では通算113例目のARISSスクールコンタクトとなる。ISSから登場するのはNASA所属のマイケル・リード・バラット宇宙飛行士(KD5MIJ)だ。当日は交信会場からYouTubeでライブ配信が行われる。

 

 

 

 

 ISSの宇宙飛行士と日本の子供たちの交信は、7月18日に行われたボーイスカウト大阪連盟ほくせつ地区(JJ3YDM)に続き11日ぶり。日本の子供たちとのARISSスクールコンタクトはこれで今月3回目となる。今回の主催はJARL奈良県支部でアイコム株式会社が後援、JARL関西地方本部と関西ARISSプロジェクトチームが協力している。交信会場はアイコムの研究開発拠点として知られる奈良市郊外の「アイコムならやま研究所」2号館で、多数の報道陣が取材に訪れるようだ。

 

 

 

アイコムならやま研究所には、HF帯の大型アンテナだけでなく、衛星通信やEMEに対応したアンテナも設置されている(2023年11月撮影)

 

 

 ARISSスクールコンタクト当日は、19時からYouTubeのライブ配信が行われる予定だ。この配信を見ながらISSからの電波をワッチすると臨場感が増すだろう。

 

 

YouTube ライブ配信/Narayama ARISS School Contact
(配信開始は7月29日19時~)

 

 

 このARISSスクールコンタクトは日本時間の7月29日(月)の19時52分51秒JSTから約10分間にわたって行われる。国際宇宙ステーションのコールサインは「OR4ISS」。ARISSのWebサイトによると、ISSからは145.80MHzで音声信号が送られてくる。ISS側の交信担当は今回もNASA所属のマイケル・リード・バラット宇宙飛行士(KD5MIJ)で、交信は英語で行われる。

 

日本との交信ミッションを今回も担当するマイケル・リード・バラット宇宙飛行士・KD5MIJ(インスタグラム@ariss_intelの投稿から)

 

 子供たち15名が行う質問は次のように事前公表されている(カッコ内は日本語への機械翻訳)。

 

1.Can you see lightning on earth from space?
(宇宙から地球の雷は見えますか?)

 

2. What do you eat in space?
(宇宙ではどんなものを食べますか?)

 

3. Is the earth really green when seen from space?
(宇宙から見た地球は本当に緑色なのですか?)

 

4. What kind of training does it take to go to space?
(宇宙へ行くにはどんな訓練が必要ですか?)

 

5. How do you dispose of toilet waste?
(トイレの汚物はどうやって処理するのですか?)

 

6. Have you ever seen any space debris while working outside the ISS?
(ISSの外で作業中にスペースデブリを見たことはありますか?)

 

7. Can you write with a pen in space?
(宇宙でペンを使って字を書くことはできますか?)

 

8. What do you look forward to every day?
(毎日の楽しみは何ですか?)

 

9. Is there any dust inside the space station?
(宇宙ステーションの中にほこりはありますか?)

 

10. How do you drink in space?
(宇宙での飲み物は何ですか?)

 

11. How do you exercise in space?
(宇宙ではどんな運動をしますか?)

 

12. When you sleep in a sleeping bag in space, do you float in the sleeping bag? Or does the sleeping bag itself float?
(宇宙で寝袋に入って寝るとき、あなたは寝袋の中で浮くのですか? それとも寝袋自体が浮くのですか?)

 

13. What happens when you throw a paper airplane in space?
(宇宙で紙飛行機を投げるとどうなりますか?)

 

14. How did you feel when you first went into space?
(初めて宇宙に行ったとき、どんな気持ちでしたか?)

 

15. What is the Earth like as seen from space?
(宇宙から見た地球はどんな感じですか?)

 

 

 過去、国際宇宙ステーションから発射された宇宙飛行士の声に対しては「見晴らしのよい場所で、ハンディ機に付属ホイップアンテナでも聞こえた」「アパートのベランダから斜めに付き出したモービルホイップでキャッチした」といった受信リポートがX(旧Twitter)に書き込まれている。ビームアンテナに仰角ローテーターといった本格装備がなくても、ISSの軌道が高く状態の良いタイミングなら受信のチャンスがある。

 

 ただし今回はISSが日本列島を南北に縦断する軌道ではなく、北西から南東へ横断する軌道(能登半島の輪島市付近から長野県上田市、神奈川県相模原市上空を通過して房総半島に抜けるルート)なので、良好に受信できるエリアは限られるかもしれない。

 

 

ARISSスクールコンタクト開催時のISS軌道予測:大阪市基準(7M3TJZ 安田氏のSatTrack V3.1.6使用)

 

 

 言うまでもないことだが、この日のために準備と交信の練習を重ねてきた子供たちの夢を壊さぬよう、当日は静かなワッチを心掛けたい。ARISSスクールコンタクトの開催日は管轄の総合通信局がDEURAS、DEURAS-Mなどを使って電波監視を強化するのが通例となっている。

 

 

 

●関連リンク:
・YouTube ライブ配信/ならやまARISSスクールコンタクト
・奈良市立椿井小学校ホームページ
・奈良市立左京小学校ホームページ
・JARL奈良県支部
・ARISSスクールコンタクト
・Upcoming Educational Contacts(ARISS)
・#きぼうを見よう-国際宇宙ステーション(KIBO宇宙放送局)

 

 

 

The post <奈良県初のARISSスクールコンタクト>国際宇宙ステーション(ISS)の宇宙飛行士、7月29日(月)19時52分から奈良市立「椿井小学校」「左京小学校」の子供たち(JK3ZNB)と交信 first appeared on hamlife.jp .

feed 最初の自作アンテナはBCL用ロングワイヤー in link アマチュア無線局 JO1KVS (2024/7/27 3:59:11)
自分史上最初の自作アンテナはBCL用のロングワイヤーアンテナでした。と言っても全然ロングではないのですが。
小学生高学年くらいの時だったでしょうか。世は空前のBCLブーム。海外の短波放送を聞くのが流行っていました。海外からの放送の内容を聴こうとか、番組を楽しむ訳ではなく、聞こえた、捉えたことを楽しむ趣味でした。高性能で格好の良い、男の子が好きそうなラジオが各社から販売されていました。ソニーのスカイセンサー5900が最高に欲しかったけれど父の知り合いの電気屋さんが某メーカーのお店だったのでそのメーカーのラジオしか買ってもらえなかった。12MHzまでしか聞けなかった悲しさは今も覚えています。
鉄筋コンクリート造の団地住まいの自分は、部屋の中では短波放送はほとんど聞こえません。外に出ればよく聞こえます。ベランダだとアンテナを外に伸ばせば聞こえます。なんとか部家の中で聞きたいわけで、本を見て竹竿に電線絡めたアンテナを真似して手すりにくくりつけた。部家に引き込んでロッドアンテナにつなぐと外で聞いているのと同じように聞こえるようになりました。これが私の最初の自作アンテナ。
釣りで言えば水の中に仕掛けを入れないと魚は釣れない。これと同じですね。電波があるところにアンテナを置かないと電波は捉えられない。
こんな体験が大事なのかなと思います。
ちなみにこれ、皆さんお持ちのHF機でも受信だけならこんなアンテナでもいけるので試してみてください。同調してないから感度抜群ではないけれど放送の受信ならかなり聞こえるようになります。絶対に送信はしないでくださいね。無線機壊れちゃいますから。
feed 梅雨前線の向こう側 山之城温泉 in link 元気なクマの日曜日 (2024/7/27 0:02:52)

高千穂の峰を降りてきたクマ。


とりあえず汗だくの体をさっぱりさせる為、とある場所へ向かいます。


ここ?



いやこれは目的地ではありませんよ。


これは青い川と呼ばれてる川です。



見た目、入ったら気持ち良さそうですが、手をつけてみると…


いやいやぶち冷たくて、とてもじゃないけど入れませんね。


なので本命に行きます。


某林道に車を乗り入れ、道のそばに車を止めます。



そして林道のゲートの横をすり抜けますが…


この入口はには駐禁の看板がたくさんあります。



そして何やら物騒な看板が…



それは気にせず、ゲートから1キロほど歩いて河原に降りると。


そこには湯気が出るほどの川が…



あるはずでしたがガーン


今は梅雨時期。


前日までの大雨で支流から入ってくる川の水で、温泉のお湯が薄まり。


体感25度位の水温でした。



実はこの上流200メートルには温泉の泉源があり。


そこまで行けば熱々の河川の野湯なんですが、前記の看板通り、そこは有毒ガスが出ています。


なのであまり上流には行きたくないですよねガーン


前回来た時は、適温でしたが。



でもまあ気温が高いし山登りの後だから、水温はぬるいくらいがちょうど良かったですね。



川の温泉で汗を流してさっぱりしましたが。


帰りの道のりが…


1キロくらい歩くから、また汗だくになりました笑い泣き



その後、霧島最古の岩風呂に寄りましたが。



ここはやはり熱くて入れませんでした。


隣の小川は適温なんですがね



こっちは深さがないから、浸かる場所がほとんどないんだよね。


でも前回は無理やり入りましたがね。










にほんブログ村 その他趣味ブログ CB無線・パーソナル無線へ
 
feed 週末はSV2024です in link シズオカAB635/JG2PLRの無線室 (2024/7/26 23:30:12)

※検索サイトからお越しの方は コチラのURL から入り直して下さい。(検索サイトからのリンク先は画像が表示されません)





7月最後の週末はライセンスフリーラジオ愛好家が暑くなるSV(SummerVacation)が始まります。今回は土曜日に伊豆長岡で宿泊して、日曜日は朝から西伊豆の仁科峠から運用を行う予定です。声が聞こえましたら、ぜひお相手をお願いします。



仁科峠



●イベント名称

SummerVacation2024(SV2024)



●開催日時

2024年7月27日(土)21:00 ~ 7月28日(日)15:00



●運用されるバンド

・市民ラジオ

 →各chを利用。

・特定小電力トランシーバー

 →単信レジャー3chで呼び出し後、他chへ移動。

・デジタル簡易無線

 →15chで呼び出し後、他chへ移動。

・デジタル小電力コミュニティ無線

 →18chで呼び出し後、他chへ移動。



●集中呼び出しタイム

・市民ラジオは開催時間(09:00~15:00)中の毎時30分

・特定小電力無線は開催時間(09:00~15:00)中の毎時00分

・※DX(遠距離)呼び出しタイム>早朝03:30~07:30の毎時30分



●イベントについて

一斉交信イベントは、ライセンスフリーラジオ愛好家の親睦を目的に定期開催されるもので、アマチュア無線のようなコンテスト形式で行われるものではありません。

交信記録の集計を行って公表する機関も存在しませんから、各自でブログやSNSへアップしてこれを交信の証とします。







隠匿したIPアドレスから投稿されたコメントは削除します。

当方が使用するブログシステムは記述した文面の検索機能が有ります。

交信記録は、WEBログ帳の代用としていますので、過去の交信履歴の検索に利用可能です。





QSLカード交換フォーム


隠匿したIPアドレスから投稿されたコメントは削除します。
feed 2024年の交信記録 in link シズオカAB635/JG2PLRの無線室 (2024/7/26 22:24:18)

※検索サイトからお越しの方は コチラのURL から入り直して下さい。(検索サイトからのリンク先は画像が表示されません)





梅雨が開けましたね。

年頭からブログの更新を怠ってましたため、これが2024年最初の投稿になってしまいました。無線で交信した時のログの方はしっかり取っていましたので、今年に入って行った交信履歴をここに一挙公開します。



暑い夏には冷たい飲み物が欠かせませんね。





2024/1/1 0705 粟ケ岳 シズオカSA824局 DCR 16ch M5/M5

2024/1/1 0705 粟ケ岳 シズオカMM316局 DCR 16ch M5/M5

2024/1/1 0705 粟ケ岳 シズオカNH781局 DCR 16ch M5/M5

2024/1/1 0705 粟ケ岳 シズオカCA76局 DCR 16ch M5/M5

2024/1/1 0630 粟ケ岳 シズオカCE33局 DCR 16ch M5/M5

2024/1/1 0715 粟ケ岳 シズオカCA76局 特小RPT B26-08 M5/M5

2024/1/1 0715 粟ケ岳 シズオカMM316局 特小RPT B26-09 M5/M5

2024/1/1 0715 粟ケ岳 シズオカNH781局 特小RPT B26-08 M5/M5

2024/1/1 0750 粟ケ岳 ハママツKI369局 DCR 16ch M5/M5

2024/1/1 0753 粟ケ岳 シズオカIC51局 DCR 16ch M5/M5

2024/1/1 0900 粟ケ岳 エヒメCA34局 CB 8ch 57/53

2024/1/1 0911 粟ケ岳 エヒメCA34局 DCR 16ch M5/M5

2024/1/1 0935 粟ケ岳 ヤイヅKY101局 CB 8ch 55/M5

2024/1/1 0945 粟ケ岳 ハママツHX41局 LCR 17ch 55/55

2024/1/1 0947 粟ケ岳 エヒメCA34局 LCR 17ch 57/57

2024/1/1 1003 粟ケ岳 シズオカHA320局 CB 6ch 57/54

2024/1/1 1008 粟ケ岳 シズオカAC703局 CB 8ch 56/52

2024/1/1 1020 粟ケ岳 ハママツHX41局 CB 8ch 57/57

2024/1/1 1033 粟ケ岳 シズオカHA320局 DCR 16ch M5/M5

2024/1/1 1100 粟ケ岳 カナガワCB124局 CB 8ch 55/54

2024/1/1 1130 粟ケ岳 カナガワCB124局 DCR 34ch M5/M5

2024/1/1 1135 粟ケ岳 カナガワCB124局 特小 L4 M5/M5

2024/1/1 1135 粟ケ岳 ハママツKD02局 特小 L3 M5/M5

2024/1/1 1220 粟ケ岳 ヤイヅKY101局 LCR 17ch 57/M5

2024/1/1 1350 粟ケ岳 ハママツHX41局 CB 8ch 57/56



元旦は初日の出から粟ケ岳で無線を楽しみました。





2024/1/21 0943 防潮堤 ハママツHM21局 特小 L3 M5/M5

2024/1/21 1015 防潮堤 ホソエRT01局 特小 L15-08 M5/M5

2024/1/21 1020 防潮堤 ハママツKD02局 特小 L15-08 M5/M5

2024/1/21 1045 防潮堤 ハママツCB325局 DCR 12ch M5/59

2024/1/21 1130 防潮堤 シズオカHA320局 特小RPT L15-08 M5/M5

2024/1/21 1140 防潮堤 アイチTR168局 特小 L3 M5/M5

2024/1/21 1155 防潮堤 ハママツHM21局 特小 L3 M5/M5

2024/1/21 1340 防潮堤 シズオカTE27局 特小 L3 M5/M5

2024/1/21 1350 防潮堤 シズオカYS37局 DCR 12ch M5/52

2024/1/28 1348 防潮堤 アイチMD81局 DCR 24ch M5/53



遠州灘の防潮堤は絶好な無線交信ポイントです。





2024/2/3 1515 防潮堤 JA2TAK局 アマチュア無線 144.92MHz 55/55

2024/2/24 1355 防潮堤 東京13131局 CB 8ch 55/55

2024/2/24 1330 防潮堤 シズオカHA320局 DCR 18ch M5/M5

2024/2/24 1330 防潮堤 シズオカHA320局 CB 8ch 51/51

2024/2/24 1420 防潮堤 オオサカYM413局 DCR 18ch M5/55

2024/2/17 1010 焼津サイクリング シズオカFR269局 特小RPT B26-08 M5/M5

2024/2/17 1530 焼津サイクリング コウベSL39局 特小 L3 M5/M5



寒い日は車中からの運用に限ります。





2024/3/31 1300 竜ケ石山 シズオカHA320局 DCR 20ch M5/57



竜ケ石山にハイキングで登りました。





2024/4/19 1220 細江浙江省友好公園 シズオカHA320局 CB 8ch 51/51

2024/4/19 1230 細江浙江省友好公園 ホソエRT01局 特小RPT L15-08 M5/M5



細江浙江省友好公園からも運用しています。





2024/5/3 1600 中野町 イワテC9/JR6局 CB 3ch 53/53

2024/5/4 0950 防潮堤 ハママツHX41局 特小RPT B21-39 M5/M5

2024/5/4 1000 防潮堤 ハチオウジRS48局 特小RPT B12-05 M5/M5

2024/5/4 1022 防潮堤 シズオカHA320局 LCR 16ch 58/58

2024/5/4 1040 防潮堤 ハママツKD02局 特小RPT L15-08 M5/M5

2024/5/4 1100 防潮堤 コウベSL39局 特小RPT b21-39 M5/M3

2024/5/4 1310 防潮堤 ハママツNK34局 DCR 16ch M5/M5

2024/5/11 1330 中野町 モリオカKO128局 CB 8ch 53/53

2024/5/11 1405 中野町 サッポロTA230局 CB 3ch 53/53

2024/5/11 1435 中野町 ミヤザキCB001局 CB 8ch 52/53

2024/5/18 1743 中野町 イワテB73/6局 CB 8ch 54/54

2024/5/19 1100 遠州大橋下 イワテB73/6局 CB 8ch 57/57

2024/5/19 1129 遠州大橋下 カゴシマAK56局 CB 8ch 56/56

2024/5/19 1135 遠州大橋下 ソラチHD628局 CB 8ch 53/53

2024/5/19 1140 遠州大橋下 アオモリTY100局 CB 8ch 58/58

2024/5/19 1150 遠州大橋下 サッポロAM39局 CB 3ch 53/53

2024/5/19 1230 遠州大橋下 ソラチAA246局 CB 8ch 56/56

2024/5/19 1240 遠州大橋下 アバシリAB39局 CB 8ch 53/54

2024/5/19 1322 遠州大橋下 ソラチHD628局 CB 8ch 55/53

2024/5/19 1325 遠州大橋下 サッポロTA230局 CB 8ch 53/53

2024/5/19 1330 遠州大橋下 トカチST617局 CB 4ch 53/53



天竜川の河川敷は自由な無線フィールドですね。





2024/6/1 1215 滝沢展望台 シズオカHA320局 CB 8ch 59/57

2024/6/1 1220 滝沢展望台 シズオカHA320局 DCR 16ch 59/59

2024/6/1 1228 滝沢展望台 ハママツGT619局 DCR 16ch 59/59

2024/6/1 1310 滝沢展望台 シズオカFR203局 LCR 6ch 59/59

2024/6/1 1315 滝沢展望台 シズオカMM316局 CB 8ch 53/51

2024/6/1 1330 滝沢展望台 ハママツKI369局 CB 8ch 53/51

2024/6/2 0950 中野町 ミヤザキAL101局 CB 6ch 57/57

2024/6/2 0954 中野町 クマモトHR787局 CB 4ch 55/55

2024/6/2 1018 中野町 オオイタTN24局 CB 4ch 55/55

2024/6/2 1035 中野町 ヤマグチTS118局 CB 5ch 57/55

2024/6/2 1600 中野町 ミヤギCB46局 CB 3ch 53/53

2024/6/2 1625 中野町 ヤマグチTS118局 CB 5ch 57/56

2024/6/5 1930 丸山緑地 ミヤザキCB001局 CB 8ch 55/55

2024/6/9 1300 中野町 イワテB73/6局 CB 8ch 57/55

2024/6/15 1310 中野町 シズオカAC437局 CB 8ch 53/53



滝沢展望台からの眺めは最高です。





2024/7/6 1450 防潮堤 トカチST617局 CB 8ch 55/55

2024/7/6 1558 防潮堤 モリオカKO128局 CB 8ch 53/53

2024/7/6 1600 防潮堤 ツクバKB927/8局 CB 8ch 53/54

2024/7/13 1400 中野町 トカチST617局 CB 8ch 52/53

2024/7/13 1415 中野町 ミエSS707/8局 CB 8ch 51/53

2024/7/15 0947 遠州大橋下 ミヤギNE410局 CB 8ch 56/53

2024/7/15 1010 遠州大橋下 ソラチHD628局 CB 8ch 56/51

2024/7/15 1115 遠州大橋下 ミヤギCB46局 CB 8ch 58/56

2024/7/15 1135 遠州大橋下 イワテSD545局 CB 8ch 55/53

2024/7/15 1305 遠州大橋下 トカチST617局 CB 8ch 55/55

2024/7/15 1315 遠州大橋下 オキナワMO583局 CB 4ch 52/53

2024/7/15 1322 遠州大橋下 トカチDM260局 CB 8ch 54/53

2024/7/15 1334 遠州大橋下 ソラチAA246局 CB 5ch 56/55

2024/7/15 1348 遠州大橋下 サッポロTA230局 CB 4ch 55/55

2024/7/21 0945 磐田市天竜東屋 ヤマグチYN807局 CB 8ch 56/57

2024/7/21 0950 磐田市天竜東屋 カゴシマAK56局 CB 4ch 56/56

2024/7/21 0955 磐田市天竜東屋 オオイタTN24局 CB 3ch 53/53

2024/7/21 1000 磐田市天竜東屋 ヤマグチTS118局 CB 4ch 53/54

2024/7/21 1005 磐田市天竜東屋 ヤマグチSV221局 CB 8ch 53/53

2024/7/21 1015 磐田市天竜東屋 ミヤザキCB001局 CB 2ch 53/55



Esのシーズンは遠州大橋の下で日差しを避けた運用を行ってます。









隠匿したIPアドレスから投稿されたコメントは削除します。

当方が使用するブログシステムは記述した文面の検索機能が有ります。

交信記録は、WEBログ帳の代用としていますので、過去の交信履歴の検索に利用可能です。





QSLカード交換フォーム


隠匿したIPアドレスから投稿されたコメントは削除します。
feed 【E46】メッシュホース換装 in link JL7KHN/ミヤギKI529のブログ (2024/7/26 19:58:41)
ブレーキホースをメッシュホースへ換装しました。
ホースはUSAから輸入。
bremboキャリパへ近日中に換装する予定で、片側がL字に曲がったタイプを使ってます。これを無理矢理ノーマルキャリパへ付けます。

ブレーキなのでしっかり作業をしますが、今回も息子にOJTで(笑)

まずはキャリパのブリーダニップルが緩む事を確認し、ブレーキフルードをリザーブ波々にします。

次にブレーキホースを切り離します。上は11mm、キャリパ側は14mmです

外れました。

手がブレーキフルードだらけなので写真は有りませんが、メッシュホースを取り付けます。
この時は上から接続します。

次にワンウェイバルブを取り付けます。
一般的にBMWは加圧法ですが、古典的に踏み込んでエア抜きをやります。

ここからは2人での作業。ペダルを踏んで、ニップルを開ける…を繰り返します。

マスターシリンダにはエアが入っていませんので、運転席から遠い順でやらなくてもOK。こんな感じで4本を交換しました。
(brembo用を使ってるので大きくUの字にホースが曲がってます)

ちなみに抜いたオイルはこんな色。
本来はかなり薄い黄色ですが、緑っぽい色になってます。今回やっておいて良かったです。

換装後のフィールはやはりメッシュホースらしくカチッとコントロール性が良くなりました。

この頃のBMWのホースは劣化が激しいので、メッシュホースでは無くとも交換はお勧めです。
feed <静岡県藤枝市の県道で不法無線局の取り締まり>東海総合通信局、ダンプカーにアマチュア無線機を不法に設置していた運転手(63歳)を摘発 in link ニュース - hamlife.jp (2024/7/26 18:30:17)

7月25日、東海総合通信局は静岡県藤枝市の県道81号線において、静岡県藤枝警察署と共同で不法無線局の取り締まりを行い、自己の運転するダンプカーに免許を受けずにアマチュア無線機を設置して不法に無線局を開設していた静岡県静岡市在住の運転手(63歳)を電波法違反容疑で摘発した。

 

 

 

東海総合通信局が発表した内容は以下のとおり。

 

 

 総務省東海総合通信局は、7月25日、静岡県藤枝警察署と共同で不法無線局の取り締まりを実施し、不法無線局の開設者1名を電波法違反容疑で摘発しました。

 

1.実施日・場所
 7月25日(木)静岡県藤枝市・県道81号線

 

2.摘発の概要
 不法無線局を開設していたダンプカー運転手1名を電波法第4条違反容疑で摘発しました。

 

被疑者: 静岡県静岡市在住の男性(63歳)
容疑の概要: 自己の運転するダンプカーにアマチュア無線用の無線機を設置し、免許を受けずに無線局を開設した。

 

 

【設置されていた無線設備】

 

 

 

【適用法条】

 

(1)電波法第4条(無線局の開設)
 無線局を開設しようとする者は、総務大臣の免許を受けなければならない。(以下略)

 

(2) 同法第110条(罰則)
 次の各号のいずれかに該当する者は、1年以下の懲役又は100万円以下の罰金に処する。
 一 第4条の規定による免許(中略)がないのに、無線局を開設したとき。

 

 

 

 東海総合通信局は「不法無線局は、消防・救急無線、鉄道無線、携帯電話などの重要な通信をはじめ、他の合法無線局の通信への妨害、テレビ・ラジオの受信への障害など、社会的に大きな影響を与える可能性があるほか、電波利用秩序を乱すものです」と説明している。

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

<東京都青梅市の路上で地元警察署と不法局の取り締まり>関東総合通信局、自己の運転する車両に免許を受けずアマチュア無線機を設置していた3人を告発

 

 

↓この記事もチェック!

 

<「免許をもっていても電波法違反です」と明記>総務省、「アマチュア無線は仕事に使えません!」ページ開設&リーフレット作成

 

 

 

<取り締まり対象者を明確化>総務省がアマチュア局の免許人(約35万通)に注意喚起ハガキ「-重要- アマチュア無線は仕事に使えません!」を送付

 

総務省は社団局も含めすべてのアマチュア局の免許人に対して、「アマチュア無線をご利用の皆さまへ、大事なお知らせがあります」というハガキを送付した

 

●【電波法80条報告書ひな形付き】総合通信局へ“違法運用”を通報するための「報告書」の書き方から提出先まで

 

 

 

●関連リンク: 東海総合通信局 不法無線局の開設者1名を電波法違反容疑で摘発<静岡県藤枝警察署と共同で取締りを実施>

 

 

 

The post <静岡県藤枝市の県道で不法無線局の取り締まり>東海総合通信局、ダンプカーにアマチュア無線機を不法に設置していた運転手(63歳)を摘発 first appeared on hamlife.jp .

feed <全参加局(書類提出)数は前回より63局少ない1,808局>JARL主催「第66回 ALL JAコンテスト」結果発表 in link ニュース - hamlife.jp (2024/7/26 18:00:29)

一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)では、2024年4月27~29日に開催した「第66回 ALL JAコンテスト」の結果を同連盟のWebサイト上で発表した。一昨年(第64回)はコロナ禍の影響で“おうち時間”が増えたこともあって、前年比で参加局(書類提出)の増加傾向が見られたが、前回(第65回)と今回(第66回)は参加局数が2年連続で減少している。

 

 

2024年4月27~29日に開催した「第66回 ALL JAコンテスト」の結果が発表された

 

 発表されたコンテスト結果によると、今回の全参加局(書類提出)数は1,808局で、前回の第65回(2023年)の1,871より63局少ない。ちなみに第64回(2022年)は1,871局、第63回(2021年)は1,875局、第62回(2020年)は1,920局、第61回(2019年)は1,676局だった。

 

 部門別では「シングルオペ・オールバンド(M)」の「電信部門」と「電信電話部門」が最も参加局が多く208局で、続いて「シングルオペ・7MHzバンド(M)」の「電信部門」が111局と続く。

 

 

第66回 ALL JA コンテスト結果「エリア部門別参加局数」

第66回 ALL JA コンテスト結果「部門種目別参加局数」

 

 コンテストの全結果、入賞局リストなどは下記リンクで公開されている。なお、「順位に対するクレームは、書面をもって具体的な違反の事実を明記し、かつ違反の事実を証明する資料を添え、記名・捺印のうえ2024年10月20日までにJARL会員部会員課宛てお送りください」としている。

 

 

 

●関連リンク: 第66回 ALL JA コンテスト結果(JARL Web)

 

 

 

The post <全参加局(書類提出)数は前回より63局少ない1,808局>JARL主催「第66回 ALL JAコンテスト」結果発表 first appeared on hamlife.jp .

feed <交信方法等を教わりながら、実際にアマチュア無線局を運用>JARDが8月17日(土)に東京・巣鴨で「初心者交信教室」を開催 in link ニュース - hamlife.jp (2024/7/26 15:30:14)

一般財団法人 日本アマチュア無線振興協会(JARD)は、アマチュア無線の交信初心者(アマチュア無線局は開局したがまだ交信ができていない方や、もっと交信に慣れたい方など)に向けた「初心者交信教室」を、2024年8月17日(土)に東京都豊島区巣鴨のJARDハム教室で実施する。JARD主催の養成課程講習会の受講者か、JARD受講者交流サイト「HAMtte(ハムって)の会員が対象。当日はベテラン講師に交信方法等を教わりながら、実際にアマチュア無線局の運用を予定している。参加費は無料で定員は10名程度。事前申し込みが必要で定員に達し次第、締め切りとなる。

 

 

過去にJARDハム教室で開催された「初心者交信教室」の座学風景

過去にJARDハム教室で開催された「初心者交信教室」の模様

 

 

 JARDが発表した開催案内から抜粋・整理して紹介する。

 


 

8月17日(土)『初心者交信教室』を開催、参加者募集中!

 

 JARDでは、JARDの講習会にてアマチュア無線技士の資格を取得された方を対象に『初心者交信教室』を定期的に開催しています。 アマチュア無線局は開局したが、まだ交信ができていない方や、もっと交信に慣れたい方はぜひ、この機会をご利用ください。

 

★内容:
 『初心者交信交信教室』の内容は「全体説明」と「個別指導」となります。「全体説明」のパートでは、コールサインの構成の説明、講師役による模擬交信、ログ及びQSLカードの書き方の説明が主な内容となります。「個別指導」のパートでは、参加者を複数のグループに分け、講師役の方と1対1の模擬交信をした後、 実際にJARDクラブ局(JO1ZRD)を運用していただく内容となります。

 

★開催日時:
 ・2024年8月17日(土)13:00~17:00

 

★開催場所: JARDハム教室(東京都豊島区巣鴨3-36-6 共同計画ビル8階)

 

★募集人員: 先着10名程度

 

★応募資格:
 JARD講習会の受講者や、受講者交流サイト「HAMtte」の会員
 ※アマチュア無線技士の有資格者に限ります。

 

★参加料: 無料(ただし、会場までの交通費等は自己負担となります)、要・事前申し込み

 

★申込方法:
 次の必要事項をメールに記載してお申し込みください。
 ①お名前(フリガナ)
 ②ご住所
 ③連絡先(日中連絡の取れる電話番号)
 ④所有する最上位のアマチュア無線資格
 ⑤コールサイン(お持ちの場合)
 ⑥受講した講習会番号(例A23-009、015)、またはHAMtteのID

 

★申し込み先メールアドレス: hamtte-p(アットマーク)jard.or.jp
 ※「(アットマーク)」を 「@」 に置き換えてください。
 ※申し込みは先着順のため、定員になり次第、締め切らせていただきます。

 

ご参加にあっての注意:
・ご参加には無線従事者免許証の持参が必要です。当日、受付にて無線従事者免許証を確認させていただきますので、必ずご持参ください。なお、無線従事者免許証をお忘れになられた場合は、交信体験となります。
・実際に運用する際には、運用する局のコールサイン及びオペレータ(参加者の名前)を 欧文通話表及び和文通話表 を使って伝えられるよう、事前に覚えていただくと当日スムーズに運用できます。ぜひご協力ください。
(例)コールサインは、JO1ZRD(ジュリエット オスカー ワン ズールー ロメオ デルタ)、
   オペレータはイトウ(いろはのイ、東京のト、上野のウ)です。
・当日は直接JARDハム教室にお越しください。
・参加時のマスク着用は、個人の判断とします。個別指導時など密になる場面では、マスクの着用を推奨します。
・初心者交信教室ご参加時は、スタッフの指示に従っていただきます。

 

★お問い合わせ先: 電話:03-3910-7241(JARD管理部)

 


 

 詳細は下記関連リンク参照。

 

 

 

●関連リンク:
・8月17日(土)『初心者交信教室』を開催、参加者募集中!(JARD)
・JARDホームページ
・JARD受講者交流サイト「HAMtte」

 

 

 

The post <交信方法等を教わりながら、実際にアマチュア無線局を運用>JARDが8月17日(土)に東京・巣鴨で「初心者交信教室」を開催 first appeared on hamlife.jp .

feed IC-551 修理 in link Ham Radio 修理日記 (2024/7/26 15:07:18)

IC-551

送信すると電源が落ちます。

 

 

電源ユニットのケミコン容量抜け

 

 

470μが

 

 

パワートランジスターのhFEも低下

 

 

こちら良品

 

 

交換しました

 

 

RITスイッチ破損の為、交換します。(オーナー様支給品)

 

 

この板バネで跳ね返りスイッチにしています。

 

 

 

 

メインダイヤル固い、

グリス固着の為、清掃しました。

 

 

PLL再調整

 

 

受信感度再調整。

 

 

FMユニット再調整

 

 

RFメーターの振れを最大にしてほしいとの事、

このダイオードをコイルへ近づけたり、離したりすることで調整します。

 

 

ツマミ類清掃中

 

 

交換部品

 

完了です。

 

 

feed <アナログ簡易無線ファイナル版>三才ブックス、7月30日に「周波数手帳ワイド2024-2025」を発売 in link ニュース - hamlife.jp (2024/7/26 11:30:59)

株式会社三才ブックスは、2024年7月30日に「周波数手帳ワイド2024-2025」を刊行する。毎年12月末に発売される月刊誌「ラジオライフ」2月号の付録として人気が高い、ポケットサイズの「ラジオライフ手帳」を見やすいA5サイズに拡大し、ジャンル別・地域別の最新周波数データをアップデートしたデータブックだ。今回は2024年11月30日に使用期限を迎えるアナログ波の348MHz帯小エリア無線 と、465/468MHz帯簡易無線のデータが掲載される最終号になる。編集部は「ラジオライフが創刊した1980年以来、44年間に渡って読者の皆さんから寄せられた簡易無線周波数の集大成です。アナログからデジタルへの切り替わりを表す歴史的な号といえます」と案内している。総ページ数は過去最高の492ページで、価格は据え置きの1,540円(税込)だ。

 

 

三才ブックス「周波数手帳ワイド2024-2025」表紙

 

 

 hamlife.jpでは、趣味(hobby)としての「無線」に関連した雑誌や書籍の刊行情報も紹介している。
 三才ブックスが刊行している月刊誌「ラジオライフ」は、毎年2月号にポケットサイズで分厚い「ラジオライフ手帳」というデータブックを付録にして高い人気を誇っているが、無線系記事の主たる読者層が40~60代となり「文字が小さいのが気になる」という声もある。

 

 そこで、本のサイズを「ラジオライフ」本誌と同じA5サイズに改め、ジャンル別の周波数データを県別に掲載する「周波数帳」スタイルのデータブックとして、2015年に「ラジオライフ手帳ワイド」、2017年からは毎年「周波数手帳ワイド」を毎年刊行し好評を博している。今回刊行される「周波数手帳ワイド2024-2025」の掲載ジャンルは次のとおり。

 

★「周波数手帳ワイド2024-2025」に掲載されている受信ジャンル

 

・消防無線の割当原則
・消防無線・救急無線
・防災行政無線の割当原則
・防災行政無線
・航空無線/飛行場管制
・航空無線/航空路管制
・航空無線/洋上管制
・航空無線/対空センター
・カンパニーラジオ
・JRタイプ別の割当
・鉄道無線/JR各社
・鉄道無線/私鉄
・バス無線
・国際VHF/船舶無線
・マスコミ連絡波・番組中継波
・レジャー・アミューズメント無線
・各種業務・簡易無線の割当原則
・各種業務無線
・簡易無線
・警備無線・現金輸送
・官公庁系の無線
・VHF帯ミリタリー無線
・AMラジオ放送
・FMラジオ放送
・盗聴波

 

 

 

 本書の購入は下記のAmazonリンクが便利で確実だ。

 

 

 

 

●関連リンク: 周波数手帳ワイド2024-2025(三才ブックス)

 

 

 

The post <アナログ簡易無線ファイナル版>三才ブックス、7月30日に「周波数手帳ワイド2024-2025」を発売 first appeared on hamlife.jp .

feed <28/50/144/430MHz帯、電波型式はAMモードのみ>6mAM愛好会、7月28日(日)10時から15時59分まで「第35回 2エリア主催AMコンテスト」を開催 in link ニュース - hamlife.jp (2024/7/26 10:00:31)

6mAM愛好会は、2024年7月28日(日)10時から15時59分まで「第35回 2エリア主催AMコンテスト」を、国内のアマチュア局で個人局、社団局(シングルオペに限る)を対象に28/50/144/430MHz帯のAMモードで開催する。

 

 

 

 呼び出し方法は「CQ AM コンテスト」、ナンバー交換は「RS符号による相手局のシグナルレポート」+「自局運用地のJCC/JCGナンバー」となる。参加部門は「50MHzシングルバンド部門」「マルチバンド部門」「50MHzQRPシングルバンド部門」「QRPマルチバンド部門」の4つ。

 

 

 周波数は以下のとおり。電波型式は4バンドのAM(搬送波のあるA3EとH3E)。

 

・28.600~28.850MHz

 

・50.400~50.900MHz

 

・144.300~144.500MHz

 

・430.400~430.800MHz

 

※50.600~50.640MHzはQRP局の優先呼び出し周波数とする
※28/144/430MHz帯では他のモードで運用する局との混信には十分な配慮すること

 

 

 コンテストナンバーは「RSリポート」+「自局(運用地)のJCCまたはJCGナンバー(区ナンバーは使用しない。東京23区は従来どおりJCCナンバー1001のみ)。

 

 得点は異なる局との交信1局につき1点、マルチプライヤーは(1)交信した異なるJCCまたはJCGナンバー、(2)交信した異なる国内コールエリアの数(0~9および小笠原などのJD1と沖縄県を別途コールエリアとして加え、最大12とする)、(3)交信したバンドの数(参加部門AおよびCは1、BおよびDは運用バンド数で最大4)で、「得点の和×マルチ(1)×マルチ(2)×マルチ(3)」が総得点となる。

 

 ただし、マルチプライヤーはバンドごとでのカウントはできず、交信全バンドで重複のないようにカウントする必要がある(交信局およびJCC・JCGナンバーは一度しかカウントできない)。

 

 ログ提出は紙ログのほか電子ログも受け付けるが、極力、電子ログによる提出を求めている。電子ログ、紙ログともに8月5日(月)必着のこと。詳しくは「第35回 2エリア主催AMコンテスト規約」で確認してほしい。

 

 

 

「第35回 2エリア主催AMコンテスト」の規約

 

 

●関連リンク:
・第35回 2エリア主催AMコンテスト規約
・6mAM愛好会

 

 

 

The post <28/50/144/430MHz帯、電波型式はAMモードのみ>6mAM愛好会、7月28日(日)10時から15時59分まで「第35回 2エリア主催AMコンテスト」を開催 first appeared on hamlife.jp .

feed <TS-520Vの送受信トラブルを自力で修理>アマチュア無線番組「QSY」、第206回放送をポッドキャストで公開 in link ニュース - hamlife.jp (2024/7/26 8:30:52)

神奈川県横須賀市にあるコミュニティFM放送局「FMブルー湘南(横須賀エフエム放送株式会社、JOZZ3AD-FM、空中線電力20Wほか)」では、2017年4月からアマチュア無線家向けの番組「QSY」をオンエアーしている。放送は毎週金曜日の22時から30分間だが、新たな内容の番組は第1・3・5金曜日に流され、第2・第4金曜日は前週の再放送という形式だ(2017年7月から)。放送音声は後日ポッドキャストとしてWebサイトで公開されている。

 

 

 

 2024年7月19日の第206回放送は、前半・後半ともJH1OSB 小濱氏の「無線は自作でより楽しくなる」を展開。前半ではリスナーからのメール紹介(TS-520Vの送受信トラブルを自力で修理)。後半は前回の番組収録を突然欠席した事情と、M5Stack社の画面付き超小型(24mm角)マイコン開発モジュール「 ATOMS3 」に関する紹介だった。

 

 番組の聴取は下記関連リンクから。Web上またはダウンロード(MP3形式)で利用できる。

 

 

 

●関連リンク:
・QSY 第206回放送
・QSY Facebookページ
・QSYゆるーく無線を楽しむ(YouTube)
・QSY 番組案内ページ

 

 

 

The post <TS-520Vの送受信トラブルを自力で修理>アマチュア無線番組「QSY」、第206回放送をポッドキャストで公開 first appeared on hamlife.jp .

feed Ali Express(AE)部品価格が大幅UP in link 7L4WVU 自作アマチュア無線局 (2024/7/26 8:19:08)
ハムフェアでの頒布品で各部品のリピート注文をしています。これらは数か月おきに買っているものなのですが、今回、多くの部品で価格が大幅にUPされていることに気が付きました。もちろん円安や運賃の値上げもあるのでしょうが、短期間でそれ以上の価格UPがあると簡単にリピート注文も出せず、部品の選定からしないといけないので大変困っています。

一例ですが、2か月前に注文したときのスイッチ、送料込みで2,264円だったのが3,396円

スライド2

次にPOTANTにつかっている三脚用の金具は、部品価格は10倍以上、送料入れても前回の5倍くらいの大幅UPとなっています。

スライド1

理由は分かりませんが、前と異なるのは上の比較の右側に書かれている「 Choice  AliExpressで配送」というところです。AEが配送をすることで遅延保証などを行うところなどが変わっているようです。

推測ですが、このシステム変更に伴いお店側はこれまで部品代を安くして注文されやすくしていた戦略がとれなくなり価格を上げることに。さらに、AE側の保証に伴う送料UPでこのようになったのでは??

いずれにせよ、頒布品の価格はこれらに伴い若干見直しする必要が出てきました。
feed 2024/7/25 大阪府吹田市固定運用 in link 「おおさかCB1456・JQ3BAK」のブログ (2024/7/26 6:44:56)

最近は早起きしたら、7MHz帯に出ています。二度寝してもいいんですけどね〜。

最近コンディションの影響で、これぐらいの時間帯・周波数じゃないとどこともつながらないので…。

ただ、今朝はコンディション渋かったですね……。

 

 

 

2024年7月25日  大阪府吹田市固定

7MHz帯:IC-7300M+UHV-9 50W

 

5:32 JM3GVH/3局 45/59 7MHz/SSB(LSB) JCC2512: 枚方 - Hirakata (大阪)
5:34 JA1RFJ局 59/59 7MHz/SSB(LSB) JCC100113: 渋谷 - Shibuya (東京)
5:46 JE7ILO局 57/59 7MHz/SSB(LSB) JCC0502: 米沢 - Yonezawa (山形)
5:49 JH7DDD局 59/59 7MHz/SSB(LSB) JCC0607: 名取 - Natori (宮城)
5:51 JF1ENT局 57/59 7MHz/SSB(LSB) JCG13008: 比企 - Hiki (埼玉)
5:54 JJ1TFS局 59/59 7MHz/SSB(LSB) JCG16001: 吾妻 - Agatsuma (群馬)
6:02 JI6MCI局 57/57 7MHz/SSB(LSB) JCC4202: 佐世保 - Sasebo (長崎)
6:09 JI7GDH局 57/59 7MHz/SSB(LSB) JCC0701: 福島 - Fukushima (福島)
6:12 JA8GBN局 59/59 7MHz/SSB(LSB) JCC0113: 苫小牧 - Tomakomai (北海道)
6:17 JM1EZX局 59/59 7MHz/SSB(LSB) JCG14008: 那珂 - Naka (茨城)
6:20 JA8IIF局 45/59 7MHz/SSB(LSB) JCC0129: 富良野 - Furano (北海道)
6:24 JH7XWZ局 55/59 7MHz/SSB(LSB) JCC0301: 盛岡 - Morioka (岩手)
6:28 JF6BPH局 55/55 7MHz/SSB(LSB) JCC4626: 姶良 - Aira (鹿児島)
6:34 JE1DOF局 57/59 7MHz/SSB(LSB) JCC1704: 都留 - Tsuru (山梨)
6:40 JE3HNU局 59/59 7MHz/SSB(LSB) JCC2605: 御坊 - Gobo (和歌山)

 

 

 

 

feed 梅雨前線の向こう側 高千穂の峰 in link 元気なクマの日曜日 (2024/7/26 0:02:13)

15日の夜は霧島の道の駅で車中泊。


気温は低く、朝までぐっすり眠れました。



そして朝。


梅雨前線が少し北上しましたが、まだ少し雲がありますね。


ですが昼間は晴れる予報なんで、朝は5時に起きて登山の準備。



そして高千穂の峰登山口に移動します。


桜島は何とか見えてるから、山の上の景色も期待しましょう。



で高千穂河原ビジターセンター駐車場に着いたら、すぐに登山開始…


今回は前日の暑さの事を踏まえ、各自500ccのペットボトルを2本づつ携行しました。


クマはそれをヒップバックに…


見た目は相変わらず軽装ですが爆笑


まあ、高千穂河原の峰は以前登ってますからね。


だいたいどんな山かは分かります。


あの時は死にそうな思いもしましたが笑い泣き



とりあえず、日が高くなる前に登りますよ。



登り初めはまだ日陰だから暑くないよウインク



前半の石畳を抜けると、この山一番の難所。


ゴロゴロ岩がある急斜面。


ここは前回痛い目にあいましたからね。



登ってると雲の中へ。



曇る前は景色も良く見え、宮崎のシーガイアが見えてました。


風が適度に吹くから、日差しより雲の中でも良いかも。


で登りきったら馬の背を歩き。



最後の登りに。



最後の登りは急登ですが、頂上がすぐ近くだからあっという間に上がれます。


足場は崩れて登りにくいのですがね。



で山頂は…



タイミング良く雲の切れ間におねがい



そして一通り景色を眺めたらすぐに下山。



この山小屋には泊まれんな…



復路はやはり雲の中…



これがまた急な斜面で怖いんよえーん


まさに火山って感じられる山でした。



下に降りてきて、ビジターセンターに行ったら。


この日はお休み…


前回は朝早くて見れんかったのに、また今回も見れんとかえーん


でも休憩所があったから、そこの中で山の説明を色々見て、2階に上がったら。


その部屋から高千穂の峰の山頂が見えるんだね。



いやいい天気になって来ました。



梅雨前線の向こう側まで来たかいがありました。







にほんブログ村 その他趣味ブログ
CB無線・パーソナル無線へ
 
feed <25局以上で参加記念アワードを発行、多彩な特別賞を用意>7月27日(土)~28日(日)、夏の移動運用の祭典「第43回 ペディション・デー」開催 in link ニュース - hamlife.jp (2024/7/25 12:25:10)

移動運用を楽しむアマチュア無線家が主役!と銘打った、移動運用を楽しむハムの日「第43回 ペディション・デー」が、ペディション・デー実行委員会により2024年7月27日(土)と28日(日)の2日間にわたり(参加する時間帯は自由)開催される。25局以上と交信した局には「参加記念アワード」が発行されるほか、「アウト・ドア賞」「最多交信賞」「ベストスナップ賞」など多彩な特別賞もある。さらに各賞の受賞者には栄誉をたたえ、賞状とアウト・ドア特製ポロシャツ(「立派で賞」を除く)のほか、「アウト・ドア賞」の受賞者にはクリスタル楯が贈られる。主催者は「好きな時間帯に好きな場所から免許された好きな周波数・モードで、自由気ままに移動運用を楽しんでください」と案内している。

 

 

 

 

 今回で43回目を数える「ペディション・デー」は、移動運用を愛好している髙尾義則氏(JG1KTC)が中心のペディション・デー実行委員会が主催。“夏の定番、移動運用の祭典”と銘打って行われているイベントだ。

 

 ルールはいたって簡単。「屋外から運用する」「交信ごとに、必ず『移動運用を楽しむハムの日“ペディション・デー”に参加しています』とコメントする」だけ。電信の場合は「The Expedition Day QRV(P day QRV)」と送る。

 

 開催される2日間のうち、参加する時間帯は自由。自局に免許された周波数や電波型式で自由にオンエアーして楽しめる。「熱中症などにも十分に注意して、無理な運用はなさらないようにお願いいたします。日陰や車内など運用場所を選び、体調など十分に注意してしてご参加をお願いします」としている。.

 

 新型コロナウイルス感染症の“第11波”が到来しているという状況だが、三密(密集、密接、密閉)を控えてソーシャルディスタンスの確保、感染防止策を施し、単独でのご参加を基にした移動運用であれば場所は選ばないだろう。

 

 

 参加した人はペディション・デー参加記念アワードが発行される。以下のものを事務局へ送ること。電子メールでの参加報告も受け付けている。その際には、必ずメール本文に2~6の項目と参加アワードの送付先住所を記入し、スナップ写真のみ圧縮しないで添付ファイル(JPG形式)にて送信のこと。文書の添付ファイルは受け付けない。なお、電子メールでの報告のみ返信用封筒は必要ない。

 

1.この移動運用のスナップ(写真)
2.移動先(地名/山岳名を記入)
3.運用局のコールサイン/氏名
4.運用周波数/モード
5.交信局数
6.コメント(どのようにして楽しんだか)
7.SASE(送付先住所を記入し94円切手貼付の長形3号返信用封筒)

 

 以上を8月31日(土)までに事務局宛に送ること。

 

 

 参加賞のほか、多彩な「特別賞」が以下のように制定されている。

 

・アウト・ドア賞…究極の企画で楽しまれた方に贈呈
・最多交信賞…最も多くの局と交信した人に贈呈(報告の際にログの写しを同封のこと)
・ベストスナップ賞…運用のスナップなど素敵なスナップ写真を撮影した方に贈呈
・ヤング賞…楽しい企画で参加いただいた18歳未満の方に贈呈
・シルバー賞…楽しい企画で参加いただいた70歳を超える方に贈呈
・立派で賞…新しい取り組みや工夫などその努力を讃えて贈呈

 

 

 各賞の受賞者には栄誉を称え、賞状と「アウト・ドア」特製ポロシャツ(「立派で賞」を除く)を贈呈。さらに「アウト・ドア賞」受賞者には、クリスタル楯も贈られる。

 

 詳しくは下記「第43回 ペディション・デー規約」で確認してほしい。

 

 

「第43回 ペディション・デー」の規約

 

 

●関連リンク:
・第43回 ペディション・デー規約
・アウト・ドア

 

 

 

The post <25局以上で参加記念アワードを発行、多彩な特別賞を用意>7月27日(土)~28日(日)、夏の移動運用の祭典「第43回 ペディション・デー」開催 first appeared on hamlife.jp .

feed <パリ2024オリンピックを記念して100局以上の記念局(特別局)がオンエアー>アマチュア無線で祝う「ラジオオリンピック2024(RadioOlympics 2024)」開催 in link ニュース - hamlife.jp (2024/7/25 12:10:58)

フランス・パリでが行われる「2024年パリ夏季オリンピック(第33回 オリンピック競技大会)」に合わせて、アマチュア無線でオリンピックを祝おうと、フランスのアマチュア無線クラブ「ARV84」が主催する「ラジオオリンピック2024(RadioOlympics 2024)」が開催される。フランス国内からオンエアーする記念局(特別局)と交信、または受信するともらえるアワードで、有効期間は2024年7月26日 (00:00 UTC) から8月11日 (23:59 UTC) までの交信、または受信して、その数に応じて「ブロンズ」「シルバー」「ゴールド」の各賞が贈られる。アワードはダウンロードで取得でき、料金は無料。申し込みの受け付けは2024年12月31日までとなっている。

 

 

「ラジオオリンピック2024(RadioOlympics 2024)」の対象となるTMプリフィックスで始まる記念局(特別局)がフランス各地から多数オンエアーしている。その数は100以上にのぼる多さだ

 

 2024年7月24日(水)から8月11日(日)までフランス・パリで開催される「2024年パリ夏季オリンピック(第33回 オリンピック競技大会)」。日本時間の7月27日(土)午前2時30分から開会式が行われる予定で、日本選手団を続々現地入りしている光景がニュースなどで報じられている。

 

 既報のとおり( 2024年7月17日記事 )、オリンピック&パラリンピックの開催を記念してスペシャルコールサインが付与されたアマチュア無線局がフランス各地からオンエアーしているが、フランスのアマチュア無線クラブ「ARV84」では、これらのTMプリフィックスで始まる記念局(特別局)との交信、または受信するともらえるアワード「ラジオオリンピック2024(RadioOlympics 2024)」を開催。

 

 このたび、Mirko Gothe氏(DL1HWS)からhamlife.jpに届いた情報を元に、ルールの詳細が判明したので紹介しよう。

 

 


 

●「ラジオオリンピック2024(RadioOlympics 2024)」の概要
※機械翻訳

 

 本アワードは、免許(資格)を持つすべてのアマチュア無線家とSWLが対象です。ラジオオリンピック2024に適用される記念局(特別局)との交信、または受信で、バンドとモードごとに1回カウントされます。

 

 期間は2024年7月26日(00:00 UTC)から8月11日(23:59 UTC)までに行われた、以下のリストにある記念局(特別局)との交信、または受信が有効です。

 

●TMプリフィックスで始まる「ラジオオリンピック2024」対象の記念局(特別局)リスト

 

 

 

 記念局(特別局)との交信、または受信で得られた数に応じて、「ブロンズ」「シルバー」「ゴールド」の3つの賞が贈られる。

 

●フランス局の場合:
ブロンズ:最低5つの異なる特別なコールサインで15回のQSO。
シルバー:最低10種類の異なる特別なコールサインで30回のQSO。
ゴールド:最低15の異なる特別なコールサインで45回のQSO。

 

●ヨーロッパ局の場合:
ブロンズ:最低4つの異なる特別なコールサインで10回のQSO。
シルバー:最低8つの異なる特別なコールサインで20回のQSO。
ゴールド:最低12の異なる特別なコールサインで30回のQSO。

 

●ヨーロッパ局以外の場合:
ブロンズ:最低3つの異なる特別なコールサインで5回のQSO。
シルバー:最低6つの異なる特別なコールサインで10回のQSO。
ゴールド:最低9つの異なる特別なコールサインを持つ15個。

 

 

 本アワードは無料で、専用のホームページ(https://oly24.fr)から申請とアワードのダウンロードが2024年12月31日まで可能です。

 

 


 

 すでに多くのオリンピック記念局(特別局)がオンエアーしており、コンディションも好調に推移する中で( 2024年7月19日記事 )、多数のJA局がTMプリフィックス局との交信に成功している模様だ。とくに、いま人気のデジタル文字通信“FT8” であれば、比較的容易にアワードの取得が可能だと思われる。

 

 日本人選手の活躍を祈りながら、パリ2024オリンピックを記念して企画されたアワード取得に挑戦してみてはいかがだろうか。詳しくは記事下の関連リンクから最新の情報を確認してほしい。

 

 

TMプリフィックスで始まる記念局(特別局)のバラエティーに富んだQSLカードのデザイン

 

 

↓この記事もチェック!

 

<パリ2024オリンピック&パラリンピック記念局の運用情報>フランスから「TM2024JO」ほかTMプリフィックス局が多数オンエアー

 

<6mバンドでヨーロッパ方面が大オープン>SSNが “300” に迫る勢い、7月16日(火)に太陽黒点相対数(SSN=サンスポットナンバー)が今サイクル最高の “288” を記録

 

 

 

 

●関連リンク:
・RadioOlympics 2024
・RadioOlympics 2024 ルール
・Radio Club-ARV84

 

 

 

The post <パリ2024オリンピックを記念して100局以上の記念局(特別局)がオンエアー>アマチュア無線で祝う「ラジオオリンピック2024(RadioOlympics 2024)」開催 first appeared on hamlife.jp .

feed JARL山梨県支部、7月28日(日)に「2024フィールドミーティング」を甲府市で実施 in link ニュース - hamlife.jp (2024/7/25 11:00:54)

一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)山梨県支部は、2024年7月28日(日)に「2024フィールドミーティング」を甲府市の「甲府市健康の杜センター アネシス」で開催する。詳細は同支部のWebサイトで下記のように発表されている。

 

 

 

★JARL山梨県支部「2024フィールドミーティング」

 

 事前申し込みは不要。どなたでも参加できます。屋内は上履きが必要です(会場には備え付けのものはありません)

 

◆日時: 2024年7月28日(日)受付開始:09:30~
 10:00~12:00、13:00~15:30
 ※12:00~13:00は昼休み
 ※雨天時は屋内のみで一部内容変更して開催

 

◆会場: 甲府市健康の杜センター アネシス
 (山梨県甲府市下向山町910 電話 055-266-6400)
  https://www.kofu-syakyo.or.jp/sisetsu/aneshisu/
 Googleマップ→ https://www.google.co.jp/maps/@35.5854407,138.5864263,20z

 

◆交通:
 ・車利用の場合:中央道甲府南インターより国道358号線を精進湖方面に約5分、三叉路を曽根丘陵公園方面へ右折、公園手前の左側
 ※駐車場は下段をご利用ください。建屋まわりの上段は車両展示などイベントスペースで展示関係者(車)以外の駐車はご遠慮ください。当日は仮設ゲートを設ける予定です。ゲート設置前の早い到着の場合でも必ず下段にお願いします。
 ・公共交通機関利用の場合:甲府駅南口から「豊富」行バス(山梨交通バス75系統)で間門(まかど)下車(乗車約30分、本数少)

 

◆内容:
 10:00~10:40 開会セレモニー(挨拶、説明等)

 10:40~12:00 無線deアイボール(会場内QSOパーティ)
 ・開始前にログシート(兼参加用紙)を配ります。ログ提出資格は会場参加者のみとします。
 ・ハンディトランシーバー、モービル機など(ライセンスフリー機も可)、電力5W以下
 ・上位5局に景品を贈りますが、コンテスト(競技会)ではなく親睦が主旨のアトラクションですのでご理解をお願いします。
 ・ログ提出締め切りは13:30です。
 ・ログは返却しないので必要は方は提出前に控えの作成(撮影や転記)をお願いします。
 ・コンテストナンバーなどのルールの詳細は会場で説明します。

 

 10:40~15:00
 ・移動車両展示
 ・登録クラブ展示
 ・ジャンク市
 ・メーカー・業者の展示、商品説明(出展確定)
 ・支部局 JE1ZRL/1 公開運用・体験運用

 

 13:00~14:00 講演会・話題提供
 ・移動運用紹介
 ・リモート運用実演

 

 14:50~15:10 無線deアイボール表彰式

 

 15:10~15:40 お楽しみ抽選会
 ・会場にいる人が各1票です。上位賞品は会員のみとさせていただきます。
 ・抽選時(コール・お名前読み上げ時)本人不在の場合には当選無効、景品無し(代理受取不可)
 ・このところは抽選参加者分の景品数を用意できていましたが、あくまで抽選会で来場者にもれなくお渡しする記念品ではありません。万一の不足の際にはご了承ください。

 

 15:40~16:00 閉会式

 

◆持ち物:
 ・昼食(コンビニ徒歩10分)※会場に食堂はありません
 ・上履き
 ・転送QSLカード(希望者)
 ・無線従事者免許証(支部局運用の方、アマチュア局で無線deアイボールに参加される方)
 ・ハンディ機(無線deアイボールに参加される方)
 ・名札類(あれば便利。会員証など)
 ・暑さ対策(飲み物、帽子など。屋外展示があります)
 ・帽子、うちわ、手ぬぐいなど屋外対応

 

◆その他:
 ・QSLカード転送受付 提出要領ご覧ください
 ・入会受付(行事特典入会金免除、青少年お試し入会)
 ・会費継続受付

 

 

 

●関連リンク: 令和6年度フィールドミーティングのお知らせ(JARL山梨県支部)

 

 

 

The post JARL山梨県支部、7月28日(日)に「2024フィールドミーティング」を甲府市で実施 first appeared on hamlife.jp .

feed <副賞として抽選で鹿児島特産物を贈呈>JARL鹿児島県支部、7月27日(土)21~24時と28日(日)6~12時に「第34回 鹿児島コンテスト」開催 in link ニュース - hamlife.jp (2024/7/25 10:30:37)

2024年7月27日(土)21時から24時までの3時間と、翌日の7月28日(日)6時から12時までの6時間の2回に分けて、JARL鹿児島県支部主催による「第34回 鹿児島コンテスト」が、日本国内のアマチュア局を対象に1.9/3.5/7/14/21/28/50/144/430MHz帯の各アマチュアバンドで行われる。2021年からシングルOPに1.9MHz帯電信電話種目、2022年に「YL種目」が追加されている。また昨年(2023年)から「シングルOP部門の最大電力は100W」となった。「副賞として抽選で若干名に鹿児島特産物を贈呈します」と案内している。

 

 

 

 

 エントリー局の種別は、鹿児島県内で運用する「県内局」、過去1年以上鹿児島県内に居住経験があり、県外で運用する「県人局」、鹿児島県外で運用する「県外局」に分類され、交信対象は県内局・県人局が日本国内で運用する局、県外局は県内局および県人局となる。なおYL部門は女性のみエントリー可で県人局のエントリー不可としている。

 

 ナンバー交換は「県内局」が「RS(T)による相手局のシグナルレポート」+「自局の運用地点を表す市郡ナンバー」、「県外局」は「RS(T)による相手局のシグナルレポート」+「自局の運用地点を表す都府県支庁ナンバー」、「県人局」は「RS(T)による相手局のシグナルレポート」+「自局のゆかりの鹿児島県内の市郡ナンバー」+「KJ」を送る。

 

 ログ提出は、電子メールは不可。電子ログの場合はWebからのアップロードに限定している(8月11日24時までにアップロードのこと)。「アップロード方法はホームページに説明がありますのでご覧ください」と案内している。また郵送の場合は総交信数100局までのものを受け付ける。締め切りは8月11日(日・祝)まで(消印有効)、

 

 詳しくは、JARL鹿児島県支部「第34回 鹿児島コンテスト規約」で確認してほしい。

 

 

 

「第34回 鹿児島コンテスト」の規約(一部抜粋)

 

 

●関連リンク:
・第34回 鹿児島コンテスト規約(PDF形式)
・電子ログアップロードフォーム
・鹿児島コンテストのページ
・JARL鹿児島県支部

 

 

 

The post <副賞として抽選で鹿児島特産物を贈呈>JARL鹿児島県支部、7月27日(土)21~24時と28日(日)6~12時に「第34回 鹿児島コンテスト」開催 first appeared on hamlife.jp .

feed < “町村別得点の記入間違い” に注意>JARL青森県支部、7月27日(土)15時~24時と28日(日)5時~12時に分けて「第18回 オール青森コンテスト」を開催 in link ニュース - hamlife.jp (2024/7/25 9:30:11)

JARL青森県支部のアマチュア無線の活性化を目的に、2024年7月27日(土)15時から24時までの9時間と、翌28日(日)5時から12時までの7時間に分けて「第18回 オール青森コンテスト」が国内のアマチュア局を対象に、3.5/7/14/21/28/50/144/430/1200MHz帯の各アマチュアバンドの電信・電話で開催される。主催者は「ログ提出について『提出前の得点計算の再確認』を重ねてお願い致します。特に“町村別の得点の記入間違い”が見受けられますので…」と呼びかけている。

 

 

 

 交信対象は、県内局が日本国内で運用するアマチュア局、県外局は青森県内で運用するアマチュア局となる。

 

 呼び出し方法は電話の場合、県内局と県外局ともに「CQ青森コンテスト」。なお、県内局はコールサインのあとに「県内局」であることをアナウンスのこと。電信の場合、県内局が「CQ AMA TEST」、県外局が「CQ AM TEST」。

 

 ナンバー交換は「県内局」は「RS(T)による相手局のシグナルレポート」+「運用地点を表す市町村ナンバー」、「県外局」は「RS(T)による相手局のシグナルレポート」+「都府県・北海道の地域ナンバー」を送る。

 

 得点は相手局が青森県の「市」の局との交信が1点、同じく「町」の局との交信が2点、同じく村の局との交信が3点(それぞれ移動局でも可)。県内局の県外局との交信は1点。同一バンド同一交信局でも、モードが違えば電信電話おのおの得点計上ができるが、同一バンド同一モードでの重複交信は不可。またマルチプライヤーの計上は、どちらか一方のモ-ドのみとする。

 

 マルチプライヤーは県内局が「完全な交信をおこなった相手局の運用地点である、異なる県内の市町村及び県外の都府県、北海道の地域」、県外局は「完全な交信をおこなった青森県内の異なる市町村」となる。

 

 得点計算は、マルチバンドが「各バンドにおける得点の和」×「各バンドで得たマルチプライヤーの和」、シングルバンドが「そのバンドの得点の和」×「そのバンドで得たマルチプライヤーの和」となる。

 

 各バンド、電信電話、電信のほかに、HFマルチバンド、V・Uマルチバンド、オールバンド、ニューカマー、シルバー、YL局ごとに、県内、県外に分けて参加種目と部門が設けられているが、ニューカマー、シルバー、YL局は使用するバンド数に関係なく「電信電話部門」のオールバンドにエントリーしたものとする。

 

 また、複数種目、複数部門および、電信のみでの電信電話部門へのエントリ-はできない。ニューカマーは、初めて局を開設した個人局であって、そのときの局免許年月日が、本コンテスト開催日初日の3年前の同日以降に免許された局と定義している。

 

 ログ提出は8月5日(月)まで(電子メ-ルは発信日、郵送は消印有効)。前回(2023年)から電子ログ提出者への受付都度返信メ-ルは行われなくなった。ログ締め切り後1週間以内を目処に、支部HPへログ提出局の一覧を掲載するとしている。

 

 詳しくは下記の関連リンクから、JARL青森県支部「第18回 オール青森コンテスト規約」で確認してほしい。

 

 

 

「第18回 オール青森コンテスト」の規約(一部抜粋)

 

 

 

●関連リンク:
・第18回 オール青森コンテスト規約(PDF形式)
・第18回 オール青森コンテスト規約
・JARL青森県支部

 

 

 

The post < “町村別得点の記入間違い” に注意>JARL青森県支部、7月27日(土)15時~24時と28日(日)5時~12時に分けて「第18回 オール青森コンテスト」を開催 first appeared on hamlife.jp .

feed <「ハムフェア2024」の出展者説明会>アマチュア無線番組「QRL」、第636回放送をポッドキャストで公開 in link ニュース - hamlife.jp (2024/7/25 8:30:33)

東京都西東京市にあるコミュニティFM放送局「FM西東京(JOZZ3AU-FM、84.2MHz 出力20W)」は、2011年4月7日からアマチュア無線に特化した情報番組「QRL」をスタートし、毎週木曜日の23:30から30分間オンエアーしている(開始当初は隔週放送で翌週は再放送。番組は2017年6月にリニューアルが図られた)。放送内容は後日ポッドキャストとしてWebサイトで公開されており、このほど2024年7月18日夜に放送した第636回がアップされた。

 

 

 

 2024年7月18日の第636回放送の特集は「ハムフェアの出展者説明会」。7月10日に東京都渋谷区のオリンピック青少年総合センターで 「ハムフェア2024」の出展者説明会 とクラブブースのコマ割り抽選会が開催された。その模様と当日説明された内容から「ハムフェア2024」の概要と今回の特徴を説明した。なおQRLは今回、ブース番号「C-125」に出展するという。

 

 番組の聴取は下記関連リンクから。Web上またはダウンロード(MP3形式)で利用できる。

 

 

 

●関連リンク:
・QRL For Amateur Radio Station 第636回放送
・QRL Facebookページ

 

 

 

The post <「ハムフェア2024」の出展者説明会>アマチュア無線番組「QRL」、第636回放送をポッドキャストで公開 first appeared on hamlife.jp .

feed <hamlife.jpスタッフが実測、はたして効果は?>CQオームが開発中の「IC-705用放熱パーツ」、サンプル品をテストしてみた! in link ニュース - hamlife.jp (2024/7/25 7:00:48)

既報 のとおり、岐阜県の無線ショップ「CQオーム」は現在、アイコムのポータブル機「IC-705」などで使える電源不要の放熱パーツ「OHM-DRAGON-FIN」の開発を進めている。同店はこのほど、ブログや動画にテスト結果を出すことを条件に、サンプル品の無料貸し出しを始めたが、hamlife.jpスタッフもそれに応募し試用することができた。はたしてどの程度の放熱効果があったのか、気になる計測結果を紹介する。

 

 

CQオームから届いたサンプル品。貸出期間は1週間

箱の中には大小2つのヒートシンクと熱伝導シート、ヒートシンク装着用ケースが入っていた。このうちヒートシンクと熱伝導シートは販売予定の正式版だが、装着用ケースはプロトタイプという説明だった

 

 移動運用ファンを中心に人気を集めているアイコムのHF~430MHz帯ポータブル機「IC-705」だが、外部電源を使って長時間運用(10W出力)を続けていると本体内部の温度が上昇し、過熱防止のため自動的に5W出力にパワーダウンし、さらに温度上昇が続いた場合は自動的に送信が停止する温度プロテクション機能を搭載している。そのため、少しでも10W運用の時間を長くしようと、ユーザーはさまざまな放熱の工夫を行っている。またいくつかの個人や販売店では独自の放熱グッズ(クーリングファンなど)を販売しているようだ。

 

 CQオームがオリジナル商品として開発を進めている放熱パーツ「OHM-DRAGON-FIN」は、国内有名メーカーの大型ヒートシンクを使用したもの。バッテリーパックを外した無線機本体とヒートシンクの間に高性能のシリコン製熱伝導シート(付け外し可能)を挟んで、本体から発生した熱を効率良くヒートシンクに導き、大型フィンから放熱させてパワーダウンを防ぐというコンセプトだ。電源不要で放熱できる点に魅力を感じる移動運用ファンも多いだろう。

 

OHM-DRAGON-FINを取り付けたIC-705。この大きなヒートシンクで放熱効果を高めることができるという

 

<OHM-DRAGON-FINの特徴(CQオームのWebサイトより)>
★無線機のバッテリーパックと付け替えて使用。無線機を冷却。パワーダウン対策が可能です。
★自然冷却のヒートシンク採用のため電源不要。シンプルで軽量。電気的な故障もありません。
★ヒートシンクは国内製を採用、高品質のものを使用しています。
★無線機への取り付け方法は純正バッテリーパックと同じ。付け外しが容易です。
★無線機とヒートシンクの間にソフトシリコンサーマルパットを採用。熱伝導率を上げ安定した冷却を可能にしています。ソフトシリコンパットは粘着性がないので取り外し可能です。
★ヒートシンクパーツは簡単着脱。正方形なので90度フィンの向きを変更できます。縦置き・横置きに応じて、風通しの良い方向へ向けることで効率のよい冷却を狙えます。

 

 CQオームは、この放熱パーツの開発を進めており、ブログや動画でテスト結果を紹介することを条件にサンプル品の無料貸し出しを行っている。このほどhamlife.jpスタッフも貸し出しを受け、IC-705で試用したので紹介する。

 

◆借用した「OHM-DRAGON-FIN」の印象

 

・大小2つのヒートシンクとソフトシリコン製のサーマルパット(熱伝導シート)、ヒートシンクを装着するためのケース(枠)が届いた。簡易な説明書も同梱されている。

 

借用したサンプル品の「OHM-DRAGON-FIN」には暫定版の取扱説明書が入っていた

 

・ヒートシンクの放熱フィンはかなり薄くて鋭利。放熱効果は高そうだが、取り扱いを誤ると怪我をするかもしれないという心配や、うっかりどこかに当ててしまうと、すぐに曲がってしまいそうな不安を感じる。

 

大小2つのヒートシンクと熱伝導シート。ヒートシンクのフィンは薄くて鋭利なので取扱注意。熱伝導シートは非常に柔らかく粘着力が高い

 

・熱伝導シートは非常に柔らかく両面とも同じ程度の粘着力がある。しかし厚みがあるため、IC-705側に熱伝導シートが残った状態だと純正バッテリーパックが取り付けられない。熱伝導シートは何度も着脱していると粘着力がなくなったり、放熱効果が落ちてしまうのでは? という不安もある。

 

IC-705の背面に熱伝導シートが残ってしまうと、厚みがあるためアイコム純正のバッテリーパックが装着できない

 

・熱伝導シートは装着用ケースに組み込んだヒートシンクの背面に貼り付け、その後IC-705に取り付ける。しかし取り付け後に何度か着脱を繰り返すと、熱伝導シートがIC-705側に残ってしまうことがあった。また保管時に熱伝導シートの表面を保護する工夫が必要だ。

 

ヒートシンクを装着用ケース(プロトタイプ)に入れたところ

装着用ケースに入れたヒートシンクをIC-705に取り付けたところ

 

 

◆hamlife.jpスタッフによる測定について

 

 最初はより実運用に近い、近所の公園での屋外測定を考えたが、ゲリラ雷雨を伴う雷雲が発生したことと、ヒートシンクあり・なしの温度比較をできるだけ同じ条件(気温、風速など)で揃えるために、無風状態の屋内測定とした。測定は以下の①②の順で行った。

 

終端形電力計や赤外線放射温度計を準備

 

・測定①: 最初はIC-705にヒートシンク(大)を取り付けた状態で、ダミーロードを使って10Wの連続送信を行い、温度変化を計測する。
 ※連続送信は10Wから5Wへパワーダウンした後も続け、温度プロテクションが作動し送信が自動停止した時点で終了する。

 

・測定②: 上記①の実験終了後、ヒートシンクを外したIC-705を常温で5時間以上放置。内部温度が室温と同じになったことを確認後、IC-705の背面に何も付けない状態(バッテリーパックも非装着)から再度10Wでの連続送信を行い、その温度変化を①と比較する。
 ※連続送信は10Wから5Wへパワーダウンした後も続け、温度プロテクションが作動し送信が自動停止した時点で終了する。

 

ヒートシンク表面の温度測定には赤外線放射温度計を使用。毎回同じ地点から、ヒートシンク(測定②ではIC-705背面)の同じ位置を測った

 

<実験・測定の条件>
・設置と測定場所: hamlife.jpスタッフ宅の室内
・測定時の室内温度: 33~34度(無風状態、エアコンなし)
・IC-705の設置場所: アクリル台を使ってフローリング床から20cmの位置に固定
 ※IC-705後部の周囲20cm以内に障害物無し
・電源: 安定化電源でDC13.8Vを供給
・送信周波数: 7.050MHz
・電波型式: RTTY
・実験開始時の送信出力: 10W(終端形電力計に接続し常時監視)
・VSWR: 1.0(終端形電力計使用のため)
・温度計測方法: 赤外線放射温度計を使用し5分おきに計測
 ※毎回同じ地点から、ヒートシンク(またはIC-705背面)の同じ位置を計測する

 

 

  はたしてヒートシンクの効果はどの程度!? 気になる測定結果は 次ページ で紹介!

 

The post <hamlife.jpスタッフが実測、はたして効果は?>CQオームが開発中の「IC-705用放熱パーツ」、サンプル品をテストしてみた! first appeared on hamlife.jp .

feed 梅雨前線の向こう側 ケチ?いやいや節約ですよ in link 元気なクマの日曜日 (2024/7/25 6:32:01)

梅雨前線の向こう側を目指し、鹿児島県の指宿まで行き開聞岳を登ったクマ。


朝から雨は降ってなかったですが、予報では10時頃から雨。


なのでそれまでに下山するつもりでしたが、思いのほか時間がかかり、開聞岳をずぶ濡れで降りて来たクマ達。


とりあえず着替えて次の目的地、ご飯と温泉を目指し移動します。


そして来ました!


2年前、ダブルカツ丼を食べた温泉へ。


feed 日本からアラスカ アンカレジへ in link ひろ局長 〜JI2OEY なごやAB36〜 (2024/7/25 4:05:28)

おはようございますおねがい


アマチュア無線の楽しみの一つにDXがあります。


携帯電話の普及のより、かなりの数のアマチュア無線人口が減少してしまった事は事実とは思います。

特定の人との連絡手段としてアマチュア無線を活用されていた方々は、そもそもアマチュア無線自体を趣味としていなかった人たちと思っています。


恒久的なアマチュア無線人口の増加を求めるのであれば、 電波 電気 通信 面白さ 素晴らしさ 奥深さ を、まずは私達がもっと知って楽しむ事だと思っています。


サッカーや野球と同じで、知識や技術を先行で教えるのではなく、次の世代にはまずは面白さや楽しさを伝えることが大切かな?と思います。

JARLが行っている次の世代への普及活動には、そんなところを期待します。


話を戻しますね。


子供の頃、短波ラジオから聴こえてくる外国語の放送

どんなところから電波が届いているんだろ?って想いを巡らせてました。


また市民無線を始めて、内蔵ホイップアンテナと500mW出力という条件の中で、どうすれば遠くに電波が届くのか

友達と自転車で移動運用したり、いろいろチャレンジしました。

そんな想いは今も褪せていません。


以前、こんな記事を書きました。


https://ameblo.jp/alba-chan01/entry-12795713443.html


ハワイに届いた自分の電波を実際に聴いてみました。


FT8をされている方であれば、 PSK REPORTERサイトで、自分の電波が受信された場所を確認されてる方も多いと思います。

https://ameblo.jp/alba-chan01/entry-12707877646.html


意外と遠くまで飛んでいるんだなって思いますよね。


今回は先日設置した6.5mのロッドアンテナを使い「お一人様アマチュア無線」でご紹介した方法で実際に送信&受信してみました。


SDRのサイトは今回はココ

http://rx.linkfanel.net


アラスカのアンカレッジに届いたJI2OEYの電波です。


アンカレッジといえば、航空機マニアであれば懐かしの「アンカレッジ経由」で有名ですよね。

かつての、欧州や北米路線の経由地でした。


こちらの動画が、アンカレッジのSDRで受信した電波です。

周波数 10123KHz

出力 100W

送信機 KENWOOD TS-990S

アンテナ 6.5mロッドアンテナ(給電点 5mH)


送信したモールス信号は、こんな符号です。

VVV DE JI2OEY

(本日は晴天なり こちらはJI2OEYです)


・・・ー  ・・・ー   ・・・ー  VVV

ー・・  ・  DE

・ーーー  ・・  ・・ーーー   JI2

ーーー  ・  ー・ーー   OEY


お一人様 アマチュア無線

結構楽しいですよおねがい


みなさまも是非、自分の電波を海外のSDRから直接聞いてみてください。


相手局要らずですね(笑)


feed 2024/7/24 がんばれ1200MHzロールコールに参加 in link 「おおさかCB1456・JQ3BAK」のブログ (2024/7/25 0:24:58)

よさげなDJ-G7を見つけて、手に入れることができました。

 

ということで、きのうさっそく、届いたDJ-G7をもってお散歩運用へ…だけれども1局もつながらず。

試しにレピーターにアクセスしてみると、高槻市桃園町のレピーターにアクセスできることがわかったので、パワーが出ていないわけではないみたい…?

 

それで、早く1200MHz帯で交信したいなと思い、KANHAMでもブース出展されていた、「がんばれ1200MHz推進ロールコール」にお世話になることに。1200MHz帯での初交信を記録にとるべく、カメラと三脚も持って公園へ。

到着したころにはすでにロールコールはスタートしていたので、1295.80MHzに合わせると、きこえるきこえる、キー局を呼ぶたくさんの声。なーんだ1200MHzを運用している局たくさんおられるじゃん!とちょっとした安心感笑

 

それで、こちらが、記念すべき1200MHz帯初QSOの様子。

 

 

DJ-G7に純正のホイップアンテナという装備でも、59で安定して入感。しかもチェックインは一発でOK。

リグとしての性能にはおそらく問題はなさそう。

 

がんばれ1200MHz推進ロールコールのFM部門は2局でのオペレート体制で、前半がJQ3BHL局、後半がJQ3BSV局の担当。それぞれビームアンテナの方向がちがうのだとか。もうすぐオペレーターが交代されるということなので、JQ3BSV局の方にもチェックインさせていただくことに。しばらく待機。

 

そのしばらく待機の間に、自分でも1200MHz帯でCQを出してみるも残念ながら1局も応答はなく。そりゃそうか、ロールコールの裏番組だとなかなかね…。430MHz帯でもCQ出してみたけど、こちらも応答局なし。

 

ということで、1295.08MHzに戻ると、どうやらオペレーターは交代している模様。ただし、スケルチを開放しないとJQ3BSV局が入ってこないぐらいの入感。スケルチを開放設定にして、三脚に固定していたリグを手に持って、入ってくるポイントを探している間に、JQ3BSV局がビームアンテナを京都府八幡市から生駒方向に向けてくださったので、安定して入るようになり、このタイミングでチェックイン。

 

 

動画を見ていただくと分かるとおりで、ちょっとリグを動かしただけで、ノイズのレベルが大きく変わってくる。

特小でQSOするときみたい笑

いちばん良い時で、Sメーターの1が点くか点かないかといった感じ。

それで、JQ3BSV局には「移動局がおられますので、順番前後します。」と移動の当局を先にピックアップいただくご配慮をいただきました。感謝感謝です。

 

 

とりあえず、1200MHz帯は移動運用をメイン。まずはしっかりしたアンテナを調達しないといけないですね。

第一電波のSRH951Sあたりがよいのか、それとも移動用の八木アンテナを振った方がよいのか。登山のときは持てる荷物の量が限られてくるので悩ましい。

 

一方建物が林立している当局の固定からでは、八木アンテナなどの設備をしっかり整えないといけないので、それにはじっくり作戦を練りたいと思います。すでに立っている144/430MHz帯のGPアンテナとの関係も考えないといけません。

 

 

 

2024年7月24日 大阪府吹田市千里中央公園移動運用

1200MHz帯:DJ-G7+純正ホイップアンテナ 1W

 

21:20 JQ3BHL局 59/59 1200MHz/FM JCC2211: 八幡 - Yawata (京都)
22:19 JQ3BSV局 51/51 1200MHz/FM JCC2211: 八幡 - Yawata (京都)

 

feed 今年も開催!8月10日さいたま市花火大会東浦和・尾間木会場 in link さいたまBF19!ライセンスフリーで楽しめる無線交信! (2024/7/24 20:34:00)



さいたま市緑区東浦和で1年で最も賑わう花火大会が開催します!令和6年8月10日19時30分〜



昨年の開催時の写真です!

今年も盛大に開催です!

東京都足立区の花火大会の様に開催20分前に雷雨で中止にならない事を祈る🙏ばかりです!
feed 7/24 in link さいたまUG100 簡易無線運用記 (2024/7/24 19:53:28)

本日も朝から高温!とりあえず、掲示板にも何も出ていないので自宅からCQ~

 

(西東京市)(特小)

とうきょうBS73/東久留米市(いつもお声がけ感謝~)

 

その後、掲示板に書き込みなし~一方、強い雨と落雷が!

 

16時過ぎにFLさんより北海道オープン投稿が...スクランブルしましたがB73さんが聞こえましたが

直ぐフェードアウト、ちと遅かったようです。

しかし

(武蔵野市)

とうきょうTM269/小金井市多磨霊園(お声がけ感謝~坊主回避でした~)

 

 

ということで本日も各局様FBQSOありがとうございましたm(__)m

 

1000円札に続き10000円札の新札もついに入手!

さいたまが誇る渋沢栄一!

アルファベットはACでした。これも保管します~

feed トップシーズン in link ヒョウゴAB337/2のブログ >JE1XNJ>>>JM3RWI (2024/7/24 18:05:27)

定期的に行く必要がある西伊豆。

梅雨が明け、台風シーズンになる前にと本日を設定。

 

まずはいつものだるま山高原レストハウスで定例業務。

 

家族連れがチラホラ

 

富士山は見えません

 

今週末のサマーバーケーション2024は、どなたかがココからQRVされるかな?

ここから先は特小機をスイッチオン。

沼津市戸田から伊豆市土肥まで特小高草山レピーターをワッチしながら移動。

 

いや~CMなので忘れてましたが、西伊豆はトップシーズンの書き入れ時ですね。

いつもは自由に停車できる空き地や駐車場がどこもかしこも「有料 \1,000円」。

トイレに行くため停めていた駐車場までもが・・・(;^_^A

当然レピーターアクセスと市民ラジオのベストポイントも有料。

特小高草山第一レピーターが良好にアクセスできる場所は停車できず、停車できる場所はアクセスできず。

参りました。

こんなことを繰り返しながら、気付くと沼津市から伊豆市へ。

 

いつもの道路わき

 

前回緊急停車し良好だったわき道しか停まれない。

「ちょっとだけ・・・」

とCQを出すと、立て続けに2局にお相手いただいた。

せっかくなのでガッツリCQを出したかったが、

ランチタイムの貴重な時間にレピーターの長時間占有になるし、

横を通過している車から不思議そうに見られている(気がする)のでQRT。

 

貧コン

 

ネットで見るとダメダメそうな市民ラジオは案の定ダメダメ。

 

「出かけるときは忘れずに、忘れるときは出かけずに」

まだまだEsもトップシーズンのハズなのに、特小機を持ってこなければBOSEになるところでした。

 

使用機種 DJ-R100DL

静岡県伊豆市小土肥

12:28 しずおかMM316/2 静岡県藤枝市 M5/M5 特小高草山第1RPT

12:32 コウベSL39/2 静岡県焼津市日本坂PA下り M5/M5 特小高草山第1RPT

 

本日もFB QSOありがとうございました。

 

 

feed <鳥取県智頭警察署の協力の下、不法無線局の取り締まり>中国総合通信局、免許を受けずアマチュア無線機でダンプカーに不法無線局を開設していた運転手(54歳)を摘発 in link ニュース - hamlife.jp (2024/7/24 18:00:50)

7月18日、中国総合通信局は鳥取県八頭郡智頭町の国道53号線において、鳥取県智頭警察署とともに車両に開設した不法無線局の取り締まりを行い、免許を受けずアマチュア無線機で不法無線局を開設していた同町在住の男(54歳)を電波法第4条の違反容疑で摘発した。

 

 

令和6年度電波利用環境保護活動用のキャッチコピー「えっ 仕事でアマチュア無線、違法じゃない?」PRポスター

 

 

中国総合通信局が発表した内容は次のとおり。

 

 

 中国総合通信局は、令和6年7月18日(木)、鳥取県智頭警察署の協力の下、消防・救急無線の通信、携帯電話、テレビ・ラジオの受信などへの混信原因となる不法無線局の取り締まりを実施しました。この取り締まりの結果は、以下のとおりです。

 

1.概要
  不法無線局(総務大臣の免許を受けていない無線局)をダンプカーに開設していた1名を、電波法違反容疑で摘発しました。

 

2.被疑者の概要および不法無線局の種別
  被疑者の概要: 鳥取県八頭郡八頭町在住の男性(54歳)
  不法無線局の種別: 不法アマチュア無線

 

3.取り締まり実施場所
  鳥取県八頭郡智頭町 国道53号

 

 

 

電波法違反適用条文(抜粋)

 

(1)電波法第4条(無線局の開設)
 無線局を開設しようとする者は、総務大臣の免許を受けなければならない。(以下略)

 

(2)電波法第110条(罰則)
 次の各号のいずれかに該当する場合には、当該違反行為をした者は、1年以下の懲役又は100万円以下の罰金に処する。
 一 第4条の規定による免許(中略)がないのに、無線局を開設したとき。(以下略)

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

<東京都青梅市の路上で地元警察署と不法局の取り締まり>関東総合通信局、自己の運転する車両に免許を受けずアマチュア無線機を設置していた3人を告発

 

 

↓この記事もチェック!

 

<「免許をもっていても電波法違反です」と明記>総務省、「アマチュア無線は仕事に使えません!」ページ開設&リーフレット作成

 

 

 

<取り締まり対象者を明確化>総務省がアマチュア局の免許人(約35万通)に注意喚起ハガキ「-重要- アマチュア無線は仕事に使えません!」を送付

 

総務省は社団局も含めすべてのアマチュア局の免許人に対して、「アマチュア無線をご利用の皆さまへ、大事なお知らせがあります」というハガキを送付した

 

 

●【電波法80条報告書ひな形付き】総合通信局へ“違法運用”を通報するための「報告書」の書き方から提出先まで

 

 

 

●関連リンク: 中国総合通信局 不法無線局の開設者1名を電波法違反容疑で摘発<鳥取県智頭警察署と共同取締りを実施>

 

 

 

The post <鳥取県智頭警察署の協力の下、不法無線局の取り締まり>中国総合通信局、免許を受けずアマチュア無線機でダンプカーに不法無線局を開設していた運転手(54歳)を摘発 first appeared on hamlife.jp .

feed 常置場所 HFアンテナ増設工事 in link ひろ局長 〜JI2OEY なごやAB36〜 (2024/7/24 18:00:06)

暑いですね〜驚き

先日の日記が「11℃」なんていう、とても信じがたいタイトルですけど(笑)


さてさて、この暑い最中

決死の思いで常置場所のHFアンテナを増設しました。

ベランダアンテナです。


これが、設置したアンテナですニコニコ

全長6.5mのロッドアンテナです。


CQオームさんとナガラ電子工業さんのコラボ

https://www.cqcqde.com/c/54/37734/33850

オプションのキャパシタンスハットもつけました。

中間の十時になっているやつ。


https://www.cqcqde.com/c/54/chat01


電気長が長くなって打ち上げ角も変化するようですが、わたしの場合、見た目ですw

エヴァンゲリオンの十字架に似ていてカッコいいので付けましたチュー


ATUはKENWOODのAT-300

KENWOOD唯一の野外アンテナチューナー


残念ながらすでに製造は終わっていて、入手は困難な状態。

ちょい高めでしたけど、未使用品がヤフオクに出ていてラッキーでしたチョキ


このATUとロッドアンテナを買ったのが23年1月ですので、かれこれ1年半くらいお家の中であっためてましたチュー


電源、制御線とアンテナ線(無線機とATU間)を接続します。

外は暑いのでなるべく部屋の中でできる作業は部屋の中でやります。


こんな感じで接続

あーでもない、こーでもないとガチャガチャやりながら設置していきました。
(当初の予定通りにはいかなかったんですよね〜)


ベランダの手摺がちんちこちん(名古屋弁の熱い=ちんちんの最上級)です。

あっちんちん、というか言い方もありますけど、どっちの方が熱いのかは知りませんw


お昼休みの時間

仮設置状態ですが、師匠(JF2NEJ局)と浜松の大将(JO2XYK局)に10MHzでレポートしてもらいました。

残念ながら10MHzは浜松はスキップしてしまうみたい凝視

高浜には問題なく届きました。


お昼ごはんを食べたあと

さらにあーでもない、こーでもないとガチャガチャやって、設置完了〜おねがい



空に十字架がそびえていますニコニコ


さてさて、気になるのは性能

こちらは、HFのメインアンテナとして使用しているでクリエートデザインの730V-2AW

http://www.radiocraft.co.jp/cd_730v.html


この730V-2AWと増設したOHM-6501ATEで性能比較をしてみます。

とは言っても、730V-2AWが対応している周波数は7MHz、21MHz、28MHz、50MHzです。

OHM-6501ATE+AT-300は、3.5〜28まで全てのバンドで同調可能です。


ですので、比較は7MHz、21MHz、28MHzで行いました。

送信と受信性能です。

送信性能は、北海道のSDR局にアクセスし自局の信号強度を計測する方式で評価しました。

SDRでVVVを受信している様子を動画で撮影したのですけど、amebloにけられちゃいましたむかつき

受信は、交信している局の受信強度とノイズの評価です。


7MHzは、730V-2AWが特に受信性能が優っていました。送信はそれほど違いはありませんでした。

ノイズの少なさ、感度の良さなど、さすがクリエートの売れ筋アンテナだなと、あらためて感心しました。


21MHz、28MHzは、理由は分かりませんが、送受信とも今回増設したOHM-6501ATEが優れていました。


送信性能の差が、打ち上げ角の影響であれば、何ヶ所か受信ポイントを増やして評価すると面白い結果が出るかもしれないですね。


これで、常置場所のアンテナはひとまず完成〜ウインク


次回は鳴海シャックですね。

(アンテナが届くのが8月末)

feed <稼働期間が少なく、走行距離もわずか>日本最大の自治体が所有していたトヨタ・ハイエース4WDの災害時用衛星通信車がYahoo! オークションに “即決!268万円” で出品中 in link ニュース - hamlife.jp (2024/7/24 12:25:13)

「日本最大の自治体が所有していた災害時用の衛星通信車です」「所有期間にほとんど稼働していないので走行距離も非常に少ないです」「衛星通信車、衛星中継車、移動基地局、電波測定車、キャンピングカー、トランポのベース車に最適です」という、トヨタのハイエース4WDスーパーGLワイドがベースとなった「災害時用衛星通信車」がYahoo! オークションに登場した。東京都町田市の業者が “即決!268万円” で出品しているもので、伸縮ポールを装備しアマチュア無線の移動運用にもちょうどよいサイズだと、無線家の間で話題になっている。

 

 

ハイエース4WDスーパーGLワイドがベース車両の「衛星通信車」がヤフオクに出品。画像を見る限り、年式のわりには状態は良さそうで、商業車としては走行距離が非常に短い(ヤフオクの画面から)

 

 

 今回、Yahoo! オークションに災害時用衛星通信車を出品しているのは、商用車のリースや販売を行う東京都町田市の業者だ。ベース車両のハイエース4WDスーパーGLワイドは、平成27 (2015) 年1月の登録で、すでに10年近く経っているのに走行距離はたったの6,500km、5人乗りのガソリン車。もちろんワンオーナー車でカーサイドオーニングまで付いている。

 

 さらに、アマチュア無線家憧れのユアサ工機製の伸縮ポール(長さの記載はないが画像から8mタイプと思われる)を装備しているが、残念ながら「パワーユニット バルブ ポール・ジャッキリモコンは取り外されています」とのこと。掲載されている画像を見ると、油圧式で伸縮ポールの上げ下げを行う仕様だったらしい。また、“衛星通信車”と紹介があるが、パラボラアンテナなど衛星通信に関係する装備はとくに見当たらなかった。

 

 

アマチュア無線で使う場合のアイデアがたくさん生まれそうな車両。伸縮ポールはもちろん、カーサイドオーニングまで付いているから移動運用に最適!?(ヤフオクの画面から)

 

 

 出品者の説明文は以下のとおり(一部抜粋)。

 


 

内外装クリーニング済みで、写真の通り綺麗な車両です。
エンジン、ミッション、A/C等、問題なく走ります。
定期的なメンテナンスを受けてきた車両です。
タイヤは前後8部山程度あります。リアクーラー・ヒーター
ナビNSZN-W64T 現在地・ラジオ・TV・バックカメラの簡易動作確認済み。
日本最大の自治体が所有していた災害時用の衛星通信車です。
所有期間にほとんど稼働していないので走行距離も非常に少ないです。
東洋電産㈱ 車載用 大型大容量発電システム(NMG)DC24V出力DC12V車両充電型 
東洋電産ホームページ 参照URL https://tyds.jp/system
当社入庫時よりAVR(自動電圧調整器)DC/DC DLCユニットが取り外されてバッテリーに充電出来ない為、純正12Vオルタネーターに戻してあります。
12Vオルタネーターに戻すときに取り外した24Vオルタネーター・ブラケット・プーリー等の部品が必要な方には車内に載せてお渡しします。
東洋電産㈱様に入庫してAVRとDC/DC DLCユニットを購入して概算60万円位で24V仕様にすることも可能です。
ユアサ工機㈱ 伸縮ポール YT2034J 車体安定ジャッキシリンダ 後方2本 
ユアサ工機㈱ パワーユニット バルブ ポール・ジャッキリモコンは取り外されています。
FIAMMA F45S オーニング
ルーフキャリア リアラダー 前方車体安定ジャッキ
衛星通信車 衛星中継車 移動基地局 電波測定車 キャンピングカー トランポのベース車に最適です。
グーグルドライブに掲載以外の写真を載せてあります。
https://drive.google.com/drive/folders/1mkl5svtFAI8J1RQ6VnPzqE0QxlzNLqqS
8ナンバー 公共応急作業車登録 長さ490cm 幅188cm 高さ266cm
日本全国登録可能なガソリン車です。

 

 

●車両スペック(一部抜粋)

メーカー名: トヨタ自動車
車種名: ハイエースバン
グレード名: スーパーGL 衛星通信車
排気量: 2,700 cc
年式: 平成27 (2015) 年1月
走行距離: 6,500 km
走行距離の状態: 実走行
色系統: シロ系
車検有効期限: なし
ミッション: コラムAT
ボディータイプ: その他
型式: CBF-TRH216K
駆動方式: 4WD、AWD
乗車定員数: 5人乗り
燃料: ガソリン車
所有者歴: ワンオーナー

 

 

車両天井にはフラットな作業台を装備。フーフタワーを載せるスペースは十分ありそうだ(Googleドライブの画面から)

ユアサ工機製の伸縮ポール銘板(Googleドライブの画面から)

リアのドアには同軸ケーブなど車内に通す小窓が設けられている。アマチュア無線家にとって嬉しい装備と言えるだろう(Googleドライブの画面から)

 

 

 

※高価な商品になります。十分ご考慮の上、ご入札ください。

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

<出品業者が「奥様がこれくらいなら許してくれる金額…」とXにポスト>移動運用に最適! 電動油圧式伸縮ポール搭載のテレビ局所有車両(デリカスペースギア4WD)がYahoo! オークションに登場

 

<移動運用にちょうど良いサイズ!?>Yahoo! オークションに伸縮ポール&発電機付き、三菱ふそう・キャンターベース(ワンボックス型/4WD)の放送中継車が登場

 

<ヤフオクに“120万円からスタート”で>憧れの伸縮ポール搭載! トヨタ・ランドクルーザー100系がベース車両の「テレビ中継車(車検あり)」出品

 

<2.8kWAの発電機と電動で旋回するリモコンポールを装備>ランドクルーザー80系ベースの「放送中継車」がヤフオクに登場

 

<138万5千円からスタート>トヨタ「ランドクルーザー100系」がベース車両の伸縮ポール付き放送中継車がヤフオクに登場!

 

 

 

●関連リンク:
・ハイエース 4WD スーパーGL ワイド ミドルルーフ 衛星通信車 衛星中継車 電波測定車 移動基地局 キャンピングカー トランポ(Yahoo!オークション)
・衛星放送車画像(Googleドライブ)
・有限会社 オージーカンパニー
・ハイエース 4WD スーパーGL(トヨタ自動車)
・トヨタ・ハイエース(ウィッキペディア)

 

 

<hr>

The post <稼働期間が少なく、走行距離もわずか>日本最大の自治体が所有していたトヨタ・ハイエース4WDの災害時用衛星通信車がYahoo! オークションに “即決!268万円” で出品中 first appeared on hamlife.jp .

feed <資格のいらないライセンスフリー無線、真夏のお泊りイベント>7月27日(土)21時から翌日15時まで「SUMMER VACATION(SV)2024」開催 in link ニュース - hamlife.jp (2024/7/24 12:05:43)

資格不要で不特定の相手と交信を楽しむ無線ジャンル「ライセンスフリー無線」。そんな“フリラー(愛好家)”たちの真夏の祭典として行われる一斉交信イベント、「SUMMER VACATION=サマーバケーション(SV)2024」が、2024年7月27日(土)21時から28日(日)15時までの2日間にわたり開催される。お天気次第だが、見晴らしのよい、高い場所からの移動運用を思う存分楽しもう。

 

 

 

デジタル簡易無線登録局、合法CB無線(市民ラジオ)、特定小電力無線など、さまざまなジャンルが楽しめるライセンスフリー無線。送信出力が限られているだけに、なるべく見通しのよい場所からオンエアーすることがポイント。お泊りイベントだから、普段会えない仲間たちと無線談義を楽しむ絶好のチャンスでもある

 

 

 

 ライセンスフリー無線愛好家、通称“フリラー”たちが楽しみにしている一斉交信イベント「SUMMER VACATION(SV)2024」が開催される。「SUMMER VACATION=サマーバケーション(SV)」は無線に燃えるだけでなく、仲間とキャンプしたり河原でバーベキューを楽しんだり、楽しみ方はいろいろ。

 

 とくにこの時期は、夏休み期間中ということもあって学生を中心に若い無線家の参戦も多い。送信出力の弱いライセンスフリー無線だけに、ロケーションの良い場所からの移動運用で、遠距離交信のチャンスに期待を膨らませるフリラーも多いだろう。

 

 それぞれライセンスフリー無線では、メインに使われるチャンネルが通例として決まっている。27MHz帯の合法CB無線(市民ラジオ)では、3ch(27.040MHz)/6ch(27.112MHz)/8ch(27.144MHz)の使用頻度が高い。

 

 一方、「特定小電力無線」は、周波数的にグランドウェーブによる交信が中心となる。使用頻度が高いのは422.225MHz(アルインコ表記で「L3」、アイコムなどの表記では「14ch」)。また351MHz帯の「デジタル簡易無線(登録局)」の場合は、呼び出しチャンネル15chを受信し、交信チャンネルを指定して移動。「デジタル小電力コミュニティ無線」は呼び出しチャンネル18chを受信し、交信チャンネルを指定して移動して交信を…。それぞれ効率よく交信を楽しもう!

 

 この時期はEスポ(スポラディックE層)シーズン真っ盛りである。合法CB無線(市民ラジオ)では遠距離交信に期待が持てるほか、特定小電力無線、デジタル簡易無線登録局ではラジオダクト(大気中の通路)の発生で異常伝搬があるかも!? 思い思いの場所に移動し、普段は繋がりにくいエリアとの交信に挑戦してはいかがだろうか。

 

 2019年から新たに加わった、142/146MHz帯を使用する「デジタル小電力コミュニティ無線」も注目のライセンスフリー無線ジャンルの1つだ。呼び出しチャンネル(18ch)でCQを出して、ほかの空いているチャンネルに移動して交信を行う。

 

 特定小電力無線機(10mW機)の50倍の送信出力500mWで、技術基準適合証明(工事設計認証)に登録されている利得の高いアンテナに交換すれば、遠距離交信を狙うことも期待できる。また、送信のたびにGPS位置情報を相手局に送るので、どれくらい離れた場所から電波が届いているか容易に把握することができるのも特長の1つだ。

 

 ここで注意したいのが、GPS機能を標準装備しているデジタル小電力コミュニティ無線。規格上、GPSデータの送信を止めることができないため、自宅から運用すると、その場所が判明してしまうことになる。その点も十分理解して楽しもう。

 

 なお、フリラー有志により「移動運用イベントに関するガイドラインの呼びかけ」が行われている。「荒天時の対応について」など、詳しくは下記の関連リンクから「2000年以降の移動運用イベントに関するガイドラインの呼びかけについて」にアクセスして確認してほしい。

 

 

 

ひとたびEスポが発生すると、合法CB無線(市民ラジオ)に割り当てられいる8チャンネルすべてが大賑わいとなる。その中から、相手局のコールサインを聞き取ったり、交信に成功することが醍醐味の1つだ

 

 

 

●「SUMMER VACATION=サマーバケーション(SV)2024」実施要綱

 

■開催日時:
2024年7月27日(土)21:00~7月28日(日)15:00

 

■運用するバンド:
・合法CB無線(市民ラジオ)
・特定小電力無線
・デジタル簡易無線登録局
・デジタル小電力コミュニティ無線

 

■集中呼び出しタイム:
・市民ラジオは開催時間(09:00~15:00)中の毎時30分
・特定小電力無線は開催時間(09:00~15:00)中の毎時00分

 

 

 

 下記から「ライセンスフリー無線完全ガイド」のバックナンバーがAmazonで購入できる。

 

       

 

 

 

●関連リンク:
・市民ラジオ(ウィキペディア)
・特定小電力無線(ウィキペディア)
・簡易無線/デジタル簡易無線(ウィキペディア)
・デジタル小電力コミュニティ無線(ウィキペディア)
・ライセンスフリーラジオ(ウィキペディア)
・2000年以降の移動運用イベントに関するガイドラインの呼びかけについて(CITIZENet )

 

 

 

The post <資格のいらないライセンスフリー無線、真夏のお泊りイベント>7月27日(土)21時から翌日15時まで「SUMMER VACATION(SV)2024」開催 first appeared on hamlife.jp .

feed <定員は10名(先着順)、材料費込み1,500円>JARD、8月10日(土)に東京・巣鴨で「フィルタ設計手法の理解と簡単なフィルタ製作」の講習を実施 in link ニュース - hamlife.jp (2024/7/24 11:00:38)

一般財団法人 日本アマチュア無線振興協会(JARD)は2024年8月10日(土)に東京都豊島区巣鴨のJARDハム教室で、「フィルタ設計手法の理解と簡単なフィルタ製作」と題した講習を実施する。昨年「ハムフェア2023」のJARDブースで行ったイベント「フィルタの設計と製作」の内容をグレードアップしたもので、「送信機のスプリアス発射についての理解」「スプリアスの種類と許容値の理解」「フィルタの種類と特性」などの座学のほか、実際に7MHz帯のローパスフィルタを製作するという。定員は10名で申し込みは先着順、参加費用は材料費込みで1,500円となっている。

 

 

 

 

 JARDの発表から抜粋(一部補記)で紹介する。

 


 

講習『フィルタ設計手法の理解と簡単なフィルタ製作』のご案内

 

 2024夏のJARDイベントとして、昨年の「ハムフェア2023」のJARDブースにおいて開催したイベント 「フィルタの設計と製作」の内容をグレードアップし、『フィルタ設計手法の理解と簡単なフィルタ製作』の講習を開催することとしました。ご興味のある方のご参加をお待ちしています。

 

「ハムフェア2023」のJARDブースで開催した 「フィルタの設計と製作」の模様

 

◆日時および場所:
・日時:2024年8月10日(土)14:00~17:00(予定)
・場所:JARDハム教室(東京都豊島区巣鴨3-36-6 共同計画ビル8階)

 

◆定員: 先着10名様
 ご参加には、必ず事前のお申込みが必要です。定員に達し次第、締め切らせていただきます。

 

◆講習内容:
・送信機のスプリアス発射について理解
・スプリアスの種類と許容値の理解
・フィルタの種類と特性
・フィルタの設計方法と簡単な製作
 ※7MHz帯ローパスフィルタを製作していただきます。

 

◆講習の達成目標:
・LTspiceの操作方法を理解し希望するフィルタの設計ができるようになる
・コイルの巻き方やトロイダルコイルの設計ができるようになる
・簡単なフィルタを製作し特性を確認することでフィルタの理解が深まる
・使用するL/Cの選定、製作/調整ができるようになる
・フィルタでは対応できないケースも理解できるようになる

 

◆ご持参いただきたいもの:
・USBメモリー(1GB以上の空きがあるもの)
・事前にLTspiceをインストールしたPC
 ※ダウンロードは、LTspice情報センターで
 ※PCを持参できない場合は、複数名でJARDの用意したものを使用していただきます。

 

◆参加料: 1,500円(税込:材料費込み)
 ※当日受付にてお支払いいただきます。

 

◆申し込み方法:
 メールにて、以下の①から⑥までの事項を記入してお申し込みください。
 ①お名前(フリガナ):
 ②ご住所:
 ③生年月日:
 ④連絡先(日中連絡の取れる電話番号):
 ⑤所有する最上位のアマチュア無線資格:
 ⑥コールサイン(お持ちの場合):

 申込先メールアドレス: event-3(アットマーク)jard.or.jp
 ※(アットマーク)を@に置き換えてください

 

◆お問い合わせ先等:
 JARD保証事業センター 電話03-3910-7263

 


 

 詳細は下記関連リンク参照のこと。

 

 

 

●関連リンク: 講習『フィルタ設計手法の理解と簡単なフィルタ製作』のご案内(JARDホームページ)

 

 

 

The post <定員は10名(先着順)、材料費込み1,500円>JARD、8月10日(土)に東京・巣鴨で「フィルタ設計手法の理解と簡単なフィルタ製作」の講習を実施 first appeared on hamlife.jp .

feed <「JK」&「JS」プリフィックス局との交信は得点2倍>JARL福島県支部、7月25日(木)から31日(水)まで「第55回 全福島マラソンQSO」開催 in link ニュース - hamlife.jp (2024/7/24 10:00:47)

JARL福島県支部は2023年7月25日(火)0時から31日(水)23時59分までの1週間にわたり、アマチュア無線局とSWLを対象とした「第55回 全福島マラソンQSO」を、各アマチュアバンド(無線局免許状の記載範囲内)のFM/SSB/AM/CWで開催する。「特定の呼び出し符号の局との交信または受信は得点を2点とする」というユニークな特別ルールがあり、今回は「JK」&「JS」プリフィックス局との交信が対象となる。また「失格を含むすべての参加者に『参加証』を発行する。参加証4枚で賞状と副賞を贈る」としている。

 

 

 

 

 交信対象は福島県内局が全世界、県外局は福島県内で運用する局。また特定のナンバー交換は行わず、通常の交信(SWLは受信)で成立。1回の完全な交信または受信を1点、同一局とはモードにかかわりなく1回のみ得点計上できるが、マルチバンド部門は同一局であってもバンドごとに1回の得点を計上できる。

 

 県内局、県外局別に、各部門ごとの参加者の上位30%を入賞とし、入賞者の50%に副賞が贈られる。さらに失格を含むすべての参加者に「参加証」が発行される。参加証4枚で賞状と副賞が贈られる(福島県の形になる参加証4枚のコピーか現物を支部へ送付。大会ナンバーが連続しなくても福島県の形になればOK)。

 

 ログの締め切りは紙ログ、電子ログともに8月31日(土)当日消印有効。電子メールの場合、事務局から受付番号が返送される。受付番号の連絡がない場合には、JARL福島県支部ホームページ「問い合わせはこちら(支部長へ)」まで確認のこと。

 

 詳しくは「第55回 全福島マラソンQSO規約」で確認してほしい。

 

 

 

「第55回 全福島マラソンQSO」の規約(一部抜粋)

 

 

●関連リンク:
・第55回 全福島マラソンQSO規約(PDF形式)
・全福島マラソンQSO計算方法
・JARL福島県支部

 

 

 

The post <「JK」&「JS」プリフィックス局との交信は得点2倍>JARL福島県支部、7月25日(木)から31日(水)まで「第55回 全福島マラソンQSO」開催 first appeared on hamlife.jp .

feed <OMハムの暑さ対策>OMのラウンドQSO、第423回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 in link ニュース - hamlife.jp (2024/7/24 8:30:22)

「地元・茨城のOM3人がお送りする新番組です。無線歴50年以上、平均年齢なんと69歳! アマチュア無線から地元のネタまで、楽しい話題で盛り上がります」というアマチュア無線番組「OMのラウンドQSO」が2016年6月5日から茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」で放送されている。2019年1月の番組改変で30分番組に昇格し、毎週日曜日の21:30~の放送となった。2023年4月にレギュラー陣の1人だったJA1JRK 谷田部氏がサイレントキーとなり、現在はOM2名(JA1NFQ 中島氏、JH1DLJ 田中氏)とMCの演歌歌手 水田かおり(JI1BTL)で進行。さらに不定期でFMぱるるんの“局長”ことJA1VMP 海老澤氏が加わっている。

 

 

 

 新たに音声ファイルが公開されたのは2024年7月21日(日)21時30分からの第423回放送。レギュラー陣が「体のメインテナンス」についてを話し合い、さらに暑さ対策の話題になり「かき氷」で盛り上がった。

 

 番組後半のJARDコーナーはJARD事務局長 管理部長の伊藤氏(JH1OPI)が登場。スプリアス対策を兼ねた「フィルタ設計手法の理解と簡単なフィルタ製作」というテーマのイベントを8月10日(水)の午後にJARDハム教室(東京都豊島区)で行う計画を紹介した。さらにハムフェア2024の出展内容を案内した。

 

 

 番組音源は下記関連リンクにある放送済み音源公開ページで聞きたい放送日のものを選ぶと、mp3形式の音声ファイルで聴取できる。放送終了後一定期間が経過したファイルから削除されるので早めのワッチをオススメする。

 

 

 

 

●関連リンク:
・OMのラウンドQSO 放送済み音源公開ページ
・palulun.net

 

 

 

The post <OMハムの暑さ対策>OMのラウンドQSO、第423回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 first appeared on hamlife.jp .

feed 自作機POTA:東部伊勢崎線沿線 POTAウォーキング in link 7L4WVU 自作アマチュア無線局 (2024/7/24 8:20:03)
7/19(金)My ACTを眺め東京から日帰りで5か所回れるPOTAウォーキングルートを探しています。

今回は東武伊勢崎線沿線でいよいよ群馬県まで。このあたりになると駅近の公園は殆どなく、さらに電車の本数が極端に少なく、時刻表とにらめっこになります。無線のコンディションがよくないのでACTにかかる時間によっては、1時間追加で電車待ちになることもあるので難しいところですね。

 東武桐生線三枚橋駅から約1.6km。
 (徒歩20分)
●JP-1323 金山総合公園、JCC1605太田市
 (徒歩20分)
  三枚橋駅ー太田駅ー足利市駅 東部伊勢崎線
 (徒歩20分)
●JP-1134 足利県立自然公園、JCC1502足利市
 (徒歩20分)
 足利市駅ー多々良駅
 (徒歩35分)
●JP-1854 おうらの森(群馬県立森林公園)、JCG16003B邑楽郡邑楽町
 (徒歩10分)
●JP-1325 多々良沼公園、JCC1607館林市
 (徒歩30分)
成嶋駅ー花咲駅
 (徒歩15分)
●JP-1167 加須はなさき公園、JCC1310加須市
 (徒歩15分)
花咲駅

QSL_20240719a


●JP-1323 金山総合公園 、JCC1605太田市
三枚橋駅の電車が1時間1本なので徒歩の往復を含めると無線に必要な時間は30分以下でした。駅から早歩きでこどもの国を目指して進み、一番近い、こどもの国の駐車場から運用、コンディションは悪かったのですがギリギリ30分でACT完了。駆け足で三枚橋駅へ戻りました。
IMG_2105


●JP-1134 足利県立自然公園 、JCC1502足利市
電車を乗り継ぎ足利市駅に到着。織姫神社を目指します。ここは恋人たちに人気のスポットということでした。7色の鳥居があったりしますが200段以上の階段を上るとロケの良い場所に到着します。
IMG_2110
IMG_2115

無線のロケーションはバッチリで電波もよく飛んでくれました。
IMG_2112


●JP-1854 おうらの森 (群馬県立森林公園)
森の中で涼しかったんのですが、電波があまり飛ばなくて苦戦しました。
IMG_2118


●JP-1325 多々良沼公 、JCC1607館林市
大きな沼でここも電波はよく飛んでくれました。やはりロケは大切ですね。
IMG_2121

IMG_2119


●JP-1167 加須はなさき公園 、JCC1310加須市
IMG_2127

プールがあるので夏場は賑わいそうですね。着いたのが17時過ぎだったので犬の散歩以外は人もいませんでした。
IMG_2126

今回は結構歩きました。気温は35度を超えていましたが、移動の電車の冷房で体を冷やし、運用は日陰の涼しいところを選んだこともあり、暑さはあまり気になりませんでした。
IMG_E2128













feed 梅雨前線の向こう側 開聞岳登山 in link 元気なクマの日曜日 (2024/7/24 0:02:43)

15日の月曜日。


まだ梅雨は明けてませんが、開聞岳辺りは午前10時までは雨が降らない予報。


なので朝早くから山に登りましたが…


少しスタートが遅かったえーん


とあとから後悔しました。


その日は道の駅で午前5時に起きて、登山の準備。


道の駅から開聞岳登山口に移動。


そして午前6時過ぎに登山開始です。


今回も荷物は最低限。


飲水は各自500ccのペットボトル1本だけです。


そんな軽装なクマ達に向けた看板…



クマ達は朝イチから登りますが、そんなに時間がかかるとは…


今回は少し反省しました。



とりあえずまだ雨が降って無いから、急いで山に登ります。



しかしこのルート、登山口までなんか無駄に歩かされた気がしますが…



で、ここからは木々に囲まれて風か無い上、雲の中だから体感湿度100パーセント驚き



まさに熱帯雨林って感じ昇天


もう地獄の暑さでしたね。


当然周りの景色は無し…



唯一見た花は…



日差しと雲の中、どっちが良いかと聞かれれば。


結露でビシャビシャになる雲の中より、日傘や帽子で日影が作れる日差しの方が良い気がします。


相方もこれはサウナ?


まさに修行?ってブーイングですネガティブ



あまりの暑さと湿度で、ミミズさんも土から出て散歩してました。



その暑さとツルツル滑る障害物の岩を乗り越え、やっと頂上直下へ。



で頂上はと言うと…



やはり景色は全く見えません。


今回はさすがに暑かったので、この時点で持ってきた飲料水、2人で500ccほど飲んでました。


残りは500cc1本です。


まあ、あとは下り。


たぶん大丈夫かな…



復路だからって蒸し暑さは変わらんけど、ルートは下り坂ばかりなんで、そんなにきつくはないね。



なので往路に撮らなかった写真を撮る余裕も。



往路はとにかく暑くて、それどころじゃなかったからね。



で、雨を気にしながら急ぎ山を降りてましたが。


往路の蒸し暑さと、手を使って乗り越える岩にペースが上がらず、予想以上時間がかかり…


天気予報の通り、午前10時から降ってきた雨に降られガーン


最後の20分は雨に濡れながら、気持ち良く爆笑 下山しました。


相方は折りたたみ傘を持参してたから、雨には濡れてないですが、結露でビシャビシャなのは変わりません。


しかし今回の山は暑かった。


雲の中湿度100パーセントなんで、結露で全身びちゃびちゃ。


もうサウナの中でしたね。


普段なら水分は2人で500ccあれば十分なんですが。


今回は往路で500cc、復路で500cc飲みました。

(2人でです)


開聞岳に登るのは約30年振りですが、この山は自宅から遠いんで、次回また登ることはあるんかな…







にほんブログ村 その他趣味ブログ
CB無線・パーソナル無線へ
 
feed 朝の3時間に重要なタスクに取り組む in link Tune-in (2024/7/23 19:22:51)
Lifehackerのサイトにタスク管理で参考になる記事がありました。
本当に使えるタスク管理術はシンプルだけど合理的。「3-3-3メソッド」実践ガイド
 この「3-3-3メソッド」は聞いたことがありませんでした。1日の仕事の計画の配分についてのことを言っています。その方法はというと、1.最初にもっとも重要なタスクに3時間集中して取り組む2.次に、3時間とる必要がない、緊急の仕事を3つこなす3.最後に、メール返信、スケジュールの確認、翌日の準備など
要は1日中、集中した仕事はできないので、1番に重要な仕事に3時間集中しすることがポイントですね。3時間ということは、ちょうど午前中の9時~12時に当たるので、メールの返信や雑務は午後に回す、ということでしょう。
朝一番にメールの処理で疲れてしまって、午後もだらだらしてしまうことはありがちです。優先順位が間違っているのですね。
明日からでも実践できるタスク管理だと思います。
にほんブログ村 上または下のバナーをクリック頂けると励みになります!
feed <エントリーは75地点以上、エントリーしなくても参加OK>7月27日(土)~28日(日)、144MHz帯SSBモードで遠距離交信を狙う「2024年 全国2mSSB夏の祭典」開催 in link ニュース - hamlife.jp (2024/7/23 12:25:57)

夏季のコンディションの良い時期に、全国2mSSB愛好者の親睦を図りながら移動運用情報を共有化してQSOを楽しむ…という主旨のもと、その名のとおり2mバンド(144MHz帯)SSBモード運用が大好きな無線家のためのイベント「2mSSB夏の祭典」が、今年も7月27日(土)~28日(日)の2日間にわたり開催される。全国各地からオンエアーを予定している移動局のエントリーは75地点以上にのぼる。エントリーリストは、記事下の関連リンクから確認できる。主催者は「エントリーされなくても、当日2mSSBにて移動運用をお楽しみください」「固定局からのコールも大歓迎です!」と案内している。

 

 

 

 

 

「2024年『全国2mSSB夏の祭典(2mSSB ALL JAPAN 2024 Summer Festival)』実施要綱」は以下のとおり(一部抜粋)。

 


 

●2024年『全国2mSSB 夏の祭典』開催のお知らせ

 

◆主旨
・2mSSB運用について、夏季のコンディションの良い時期に全国2mSSB愛好者の移動運用情報を共有化し、QSOを楽しむことを目的として2mSSB愛好者の親睦を図る。
・毎年7月の第4週末に実施する。

 

◆実施時期
・2024年7月27日(土)~28日(日)に実施する。

 

◆移動情報の共有化
・移動するグループ代表はEメールで「移動情報取りまとめ係」に所定のフォーマットで申し込みを行う。
・「移動情報取りまとめ係」は各移動情報を整理し一覧表の形で申込時のメールアドレスに返信させていただきます。
・申し込み内容に変更が生じた場合は、すみやかに変更連絡を行う。
・移動情報取りまとめ係メールアドレス:jj2onh{atmark}jarl.com
 (宛先入力時{atmark}を@に置き換え)

 

◆申し込み期間
・本メール到着~7月24日(水)までとし、参加一覧表は随時集約して随時申込者にEメールで配信する。
・最終参加者リストの配信は7月25日(木)20時を予定しています。★これ以降の修正変更はできません。

 

◆附則1
1.移動運用を行う方のみの申し込みとし、参加料は不要。
2.スケジュール表は作成しない。
3.移動運用していない固定局には配慮した運用を心掛けてください。
4.運用周波数を予定している場合は、申し込み時に予定周波数の記載をお願いします。
5.予定運用周波数、または移動地が重複している場合は個々に該当間で調整し、すみやかに『移動情報取りまとめ係・世話人 JJ2ONH』に変更の旨ごご連絡をお願いします。

 

 

 

 

●関連リンク:
・2024年『全国2mSSB夏の祭典』開催のお知らせ(CQ ham radio WEB MAGAZINE)
・2024『全国2mSSB夏の祭典』エントリーリスト(愛知2mSSB愛好会)

 

 

 

The post <エントリーは75地点以上、エントリーしなくても参加OK>7月27日(土)~28日(日)、144MHz帯SSBモードで遠距離交信を狙う「2024年 全国2mSSB夏の祭典」開催 first appeared on hamlife.jp .

feed <第3特集は「アナログからデジタルへ 簡易無線&業務無線ガイド」>三才ブックスが月刊「ラジオライフ」2024年9月号を刊行 in link ニュース - hamlife.jp (2024/7/23 12:05:03)

株式会社三才ブックスは7月25日(木)に月刊誌「ラジオライフ」2024年9月号を刊行する。今号の第3特集は「アナログからデジタルへ 簡易無線&業務無線ガイド」。受信機データ解析ラボではファームウェアでアナログ広帯域受信機化させたQUANSHENGのハンディ機「UV-K5」を取り上げている。価格は950円(税込み)。

 

 

月刊「ラジオライフ」2024年9月号表紙

 

 

 hamlife.jpでは、趣味(hobby)としての「無線」に関連した雑誌や書籍の刊行情報も紹介している。三才ブックスが刊行している月刊誌「ラジオライフ」は1980年の創刊で2024年9月号は通巻523号となる。今号のおもな無線関連の記事は次のとおり。

 

 

<第3特集>2024年11月30日にアナログ簡易無線が終了「アナログからデジタルへ 簡易無線&業務無線ガイド」

 ショッピングセンターなどで使われているレジャー無線。そのメインとなるのが簡易無線だ。アナログからデジタルへ変わりつつある今を業務無線とともに見ていく。このガイドを元に今秋、役割を終えるアナログ簡易無線の受信納めをしよう!

 

・1950年にスタートした簡易無線の歴史と今「簡易無線の変遷」
・多バンドでデジタル化したシステムを徹底解説「デジタル業務無線ガイド」
・聞いて面白いレジャー無線のメインバンド「簡易無線を聞いてみよう」
・アナログ簡易無線の混信を防いだシステム「トーンスケルチ再入門」
・ゆるい特小から統制の取れた業務無線まで「今聞いている受信対象」

 

 

<特別企画>FM・AM放送局「ラジオ送信所巡り 神奈川編」
 ラジオの送信所を訪問するとアンテナの指向性など、送信所の特徴が見えてくるのが面白い。今回は神奈川県の県域放送局の送信所、全7か所をすべて紹介しよう。

 

・円海山FM送信所
・小田原FM送信所
・大山FM送信所
・三ツ池FM送信所
・川崎AM送信所
・小田原AM送信所
・野毛山AM予備送信所

 

 

受信機データ解析ラボ>

・ファームアップで進化し続ける中華ハンディ機
 QUANSHENG アナログ広帯域受信機「UV-K5」

 

人気No.1受信機のフル活用テクニック「IC-R15で聞くエアーバンド」

・02便 周波数と受信モードの設定が最初の一歩

 

RLエアーバンド インフォメーション>

・陸上自衛隊北宇都宮駐屯地 開設51周年記念行事リポート

 

<おもしろ無線受信報告所>

・簡易/通話内容をメモして使用者を特定

 

JJ1YQF女子部 早坂香澄の無線伝心>

・初のモービル運用は地元の方に助けられて大成功!

 

<ライセンスフリー無線の世界>

・避暑に特化したセパレート受信のすゝめ

 

<工作チャレンジ>

・昭和の不法CB無線から聞こえてきた「キュウー」を再現!「NASA-Q発振装置」

 

 

↓この記事もチェック!
<Kindleや楽天koboほか、読み放題も…>配信スタート! ヤバかった時代(1980年代&1990年代)の月刊誌「ラジオライフ」が電子書籍で蘇る

 

 

 月刊「ラジオライフ」2024年8月号の購入は、下記のAmazonリンクが便利だ。

 

 

 

 

 

●関連リンク: 三才ブックス

 

 

 

The post <第3特集は「アナログからデジタルへ 簡易無線&業務無線ガイド」>三才ブックスが月刊「ラジオライフ」2024年9月号を刊行 first appeared on hamlife.jp .

feed <7月27~28日開催、JARL茨城県支部・栃木県支部合同ミーティングを案内>ラジオ番組「ビームアンテナ」、第55回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 in link ニュース - hamlife.jp (2024/7/23 10:00:36)

「アマチュア無線家の皆様がいま知りたい話題などを、いろいろな方にお電話をつなぎ、詳しい情報をお聞きしたいと思います」という、茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」の独自制作によるアマチュア無線番組「ビームアンテナ」が2023年7月2日にスタートした。番組は毎週日曜日の21時~21時30分に放送、MCは徳間ジャパン所属の演歌歌手で第2級アマチュア無線技士のJI1BTL 水田かおりが担当している。

 

 

 

 

 新たな音声ファイルが公開されたのは2024年7月21日(日)21時からの第56回放送。番組前半ではJARL茨城県支部運営委員のJF1WCX 本田氏と電話を繫ぎ、7月27日(土)~28日(日)に福島県矢祭町の「矢祭山友情の森」で開催する宿泊を伴うキャンプイベント「 JARL茨城県支部・栃木県支部合同ミーティング 」の案内を行った。

 

 番組後半ではアマチュア無線ニュースサイト hamlife.jpのスタッフが、最新のアマチュア無線界の話題と番組収録前(今回は7/13~7/19)に同サイトに掲載された記事の中で、特に注目されたものをピックアップして紹介、水田かおりとあれこれ語りあった。

 

 

 

●関連リンク:
・ビームアンテナ 放送済み音源公開ページ
・FMぱるるん
・palulun.net

 

 

 

The post <7月27~28日開催、JARL茨城県支部・栃木県支部合同ミーティングを案内>ラジオ番組「ビームアンテナ」、第55回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 first appeared on hamlife.jp .

feed <ドイツで開催されたアマチュア無線イベント>CQ ham for girls、第522回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 in link ニュース - hamlife.jp (2024/7/23 8:30:31)

「アマチュア無線初心者の2人がお送りする一般の方・無線初心者向けの番組です。もちろんベテランの方も聞いてください。そして2人の珍質問に笑ってください」という、女性だけのアマチュア無線番組、CQ ham for girls。2014年8月3日から毎週日曜日の15時~15時30分に茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」で放送が行われている。また千葉県木更津市のコミュニティ局「かずさFM」でも毎週日曜日の15時30分~16時に同内容を放送。さらに2023年4月からは栃木県の県域局「CRT栃木放送」でも毎週日曜日の10時から同内容の放送がスタートした。

 

 

 

 新たに音声ファイルが公開されたのは2024年7月21日(日)15時からの第522回放送。今回もアマチュア無線の月刊誌「CQ ham radio」編集長の吉澤氏が出演。同誌2024年8月号(7月19日発売)の内容(6月末にドイツで開催されたヨーロッパ最大級のアマチュア無線イベント「HAM RADIO 2024」について、8月24~25日に東京・有明で開催される「ハムフェア2024」について)を案内した。

 

 番組は下記関連リンクの「CQ ham for girls」の音源公開ページから。聞きたい放送日のものを選ぶと、mp3形式の音声ファイルで聴取できる。 なお放送後1か月が経過したファイルから削除されているので早めのワッチをオススメする。

 

 

 

 

 

 

●関連リンク:
・CQ ham for girls 放送済み音源公開ページ
・CQ ham for girls Facebookページ
・palulun.net

 

 

 

The post <ドイツで開催されたアマチュア無線イベント>CQ ham for girls、第522回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 first appeared on hamlife.jp .

feed 2024/7/22 大阪府吹田市固定運用 in link 「おおさかCB1456・JQ3BAK」のブログ (2024/7/23 7:05:30)

まさかの7MHz帯でマリタイムモービルの局と交信。

初めての体験に「えーっと…マリタイムモービルって、どうやってログをとればいいですかー?」なんてお相手に聴いてしまう始末。

「/MM」とロギングしてくれれば良いと親切に教えていただきました。ありがとうございました。

 

もうハイバンドの方は本当に何も入りません。

毎日、6m、10m、11m、15mはチェックしているんですけれど、きこえてくるのはノイズばっかり。

あっいま一瞬なんかきこえた!と思ってもこちらから呼ぶころには下がってしまっているという日々が続いています。

 

もう今シーズンはこのまま終わっちゃうんでしょうか…。

 

 

 

2024年7月22日 大阪府吹田市固定運用

7MHz帯:IC-7300M+UHV-9 50W 

 

5:30 JJ1TFS局 59/59 7MHz/SSB(LSB) JCG16001: 吾妻 - Agatsuma (群馬)
5:43 JF8CDF局 57/49 7MHz/SSB(LSB) JCC0113: 苫小牧 - Tomakomai (北海道)
5:50 JR2VEC局 59/59 7MHz/SSB(LSB) JCC2101: 津 - Tsu (三重)
5:51 JO1HUW局 57/58 7MHz/SSB(LSB) JCC1401: 水戸 - Mito (茨城)
5:53 JR1FPN局 59/59 7MHz/SSB(LSB) JCC1106: 藤沢 - Fujisawa (神奈川)
5:56 JM1EZX局 59/59 7MHz/SSB(LSB) JCC1426: 那珂 - Naka (茨城)
5:59 JS1VFO局 59/59 7MHz/SSB(LSB) JCC1437: 小美玉 - Omitama (茨城)
6:01 JA2AHR局 57/57 7MHz/SSB(LSB) JCC2102: 四日市 - Yokkaichi (三重)
6:04 JM3GVH/3局 59/59 7MHz/SSB(LSB) JCC2512: 枚方 - Hirakata (大阪)
6:08 7M4AMI局 55/59 7MHz/SSB(LSB) KU111001: 緑 - Midori (相模原市)
6:12 JE7POD局 59/59 7MHz/SSB(LSB) JCG05006: 東置賜 - Higashiokitama (山形)
6:16 JA3WLV局 55/59 7MHz/SSB(LSB) JCG22008: 相楽 - Soraku (京都)
6:19 JA7KLQ局 57/59 7MHz/SSB(LSB) JCC0511: 東根 - Higashine (山形)
6:22 JA0MMJ局 57/59 7MHz/SSB(LSB) JCC0823: 阿賀野 - Agano (新潟)
6:26 JH7MQK局 57/59 7MHz/SSB(LSB) JCC0715: いわき - Iwaki (福島)
6:29 JE6GHL局 59/59 7MHz/SSB(LSB) JCG41003: 杵島 - Kishima (佐賀)
6:46 JJ0GSM局 59/59 7MHz/SSB(LSB) JCC0802: 長岡 - Nagaoka (新潟)
6:49 JR2AFM局 59/59 7MHz/SSB(LSB) JCC1803: 沼津 - Numazu (静岡)
6:59 JF6ONZ局 59/59 7MHz/SSB(LSB) JCC4201: 長崎 - Nagasaki (長崎)
7:01 JA2WIB/1局 47/59 7MHz/SSB(LSB) KU110112: 旭 - Asahi (横浜市)
7:04 JK1EMH局 59/59 7MHz/SSB(LSB) JCC1110: 相模原 - Sagamihara (神奈川)
7:05 JK2NMG局 59/59 7MHz/SSB(LSB) JCC2015: 蒲郡 - Gamagori (愛知)
7:06 JM4TKE局 59/59 7MHz/SSB(LSB) JCC3201: 松江 - Matsue (島根)
7:07 JP1HBR局 59/59 7MHz/SSB(LSB) JCC1701: 甲府 - Kofu (山梨)
7:08 JA3RWQ局 59/59 7MHz/SSB(LSB) JCC2509: 高槻 - Takatsuki (大阪)
7:10 JK7RKF局 59/59 7MHz/SSB(LSB) JCC0703: 郡山 - Koriyama (福島)
7:11 JL4OND局 59/59 7MHz/SSB(LSB) JCC3111: 高梁 - Takahashi (岡山)
7:12 JA0HNA局 59/59 7MHz/SSB(LSB) KU080101: 北 - Kita (新潟市)
7:13 JI2HLA局 59/59 7MHz/SSB(LSB) JCC1821: 裾野 - Susono (静岡)
7:14 JE1NQQ局 59/59 7MHz/SSB(LSB) JCC1306: 行田 - Gyoda (埼玉)
18:34 JH6TKV局 59/59 7MHz/SSB(LSB) JCG42006: 西彼杵 - Nishisonogi (長崎)
18:38 JG6VMO局 59/59 7MHz/SSB(LSB) KU430104: 南 - Minami (熊本市)
18:40 JJ1RUU局 57/57 7MHz/SSB(LSB) JCC1314: 春日部 - Kasukabe (埼玉)
18:49 JF8QOR局 59/59 7MHz/SSB(LSB) JCC0106: 釧路 - Kushiro (北海道)
18:55 JO1CDW局 59/59 7MHz/SSB(LSB) JCC1608: 渋川 - Shibukawa (群馬)
18:58 JH6XYC局 59/59 7MHz/SSB(LSB) KU402105: 小倉南 - Kokuraminami (北九州市)
19:05 JE3NJZ/MM局 59/59 7MHz/SSB(LSB) 千葉県勝浦市沖およそ150キロ海上
19:11 JI1DLJ局 59/59 7MHz/SSB(LSB) KU120101: 中央 - Chuo (千葉市)
19:16 JE4NQO局 59/59 7MHz/SSB(LSB) JCC3114: 瀬戸内 - Setouchi (岡山)
19:19 JM4JGX局 57/59 7MHz/SSB(LSB) JCC3103: 津山 - Tsuyama (岡山)
19:24 JH2OJQ局 59/49 7MHz/SSB(LSB) JCC1802: 浜松 - Hamamatsu (静岡) 浜名区

 

 

 

 

feed WSJT-X 2.7.0-rc6、Super Foxがデコードできない? in link jh4vaj (2024/7/23 0:08:26)
WSJT-X 2.7.0-rc6がリリースされた。rc5で問題になっていた「強すぎる信号でのSuper Foxがデコードできない」などに対処したらしい。うちでは強すぎるという状況になったことはないのでわからないけど。 と […]
feed 梅雨前線の向こう側 えい別府温泉 in link 元気なクマの日曜日 (2024/7/23 0:02:43)

15日の月曜日。


鹿児島の指宿に居ましたが、どうにか梅雨前線の向こう側まで来れました。


その前日の14日の日曜日ですが。


熊本で昼飯を食べた後、ひたすら車を走らせ鹿児島県の指宿へ。


着いたのは、日も暮れた午後8時。


とりあえず、えい別府温泉センターでお風呂に入り。



その後車中泊する為、道の駅山川港 活お海道へ。



海のそばだから気温は高くて蒸し暑く。


夏場の車中泊には向いてないですが、もう雨が降って無かったから窓を開け、ポータブル電源で扇風機を回しながら朝まで寝ました。


他にも車中泊の車が居ましたが、隣のハイエース以外は、エンジンかけてなかったです。



天気予報では、月曜日の朝10時までは雨は降らないって予想。


なので月曜日は朝5時に起きて、山登りの準備。



さあ、はるばるやって来ました梅雨前線の向こう側。


休暇も残り3日、雨に降られず遊べるかな?







にほんブログ村 その他趣味ブログ CB無線・パーソナル無線へ
 
feed 30年ぶりのオートバイ in link HR17 / JE1RBV - OUTDOOR STYLE (2024/7/22 20:23:47)
オートバイを手放してしまったのは、ちょうど30年前か・・・。
家族ができ、オートバイから車に。

最後に乗ったのは、CB750。
オートバイには、もう乗ることはないと思っていた。

あれから30年、この夏、再びオートバイに!

IMG_2398

IMG_2344

feed 新型コロナ罹患と青森旅行 in link Tune-in (2024/7/22 15:21:08)
sound ポッドキャスト : image/jpg
6月末にZOOMで産業医と打合せをし、1年間の在宅勤務の制限が緩和された。週1回くらいのペースで出社しながら体調・体力の様子をみることに。そこで7月4日(木)に1年2カ月ぶりに出社をしてみた。電車・バスにのるのも1年以上ぶりであった。
ところが、、、
その週末7月7日(日)の朝起きたら、喉が痛かった。扁桃腺が弱いので扇風機の風に当たり続けると冷えて喉がやられることが度々ある。午後3時頃、体がだるく布団で寝た。夕方熱っぽかったので体温を測ると38.0度であった。休日緊急診療で診てもらったが、その時の検査ではコロナとインフルエンザは陰性。喉が少し赤いと言われて薬をもらって帰った。
7月8日(月)、高熱ではないが37.0~37.8度くらいで推移し、熱が下がらないので、仕事は休んだ。久しぶりに出社したので疲れが出たのだろうと上司・仲間から言われた。
7月9日(火)、まだ熱は37度台でウロウロしている。喉が痛い。仕事は休んだ。近くの医者に改めて診てもらうことにした。コロナの検査をしてもらったら、今度は「陽性」であった。日曜日は症状が出てすぐだったので、検出できなかった可能性があると言われた。金曜日まで自主隔離だ。前週、たった一日、一年以上ぶりに電車にのり通勤したこのタイミングで新型コロナをもらってしまったようだ。おりしもニュース報道では第11波で患者が増えているようである。
7月10日(水)~12日(金)は隔離された自室の在宅で仕事をした。ZOOMの打合せは声が出にくくて難儀した。熱は下がったので身体を動かすには支障はなかった。
新型コロナの発熱、喉の痛み以外の症状で顕著だったのが、味覚・嗅覚障害。全く、味・においがしない。トイレで「大」をしても何も臭わないのだ。不思議な感覚だ。
徐々に味覚・嗅覚障害は回復してきたが、味の方はすこし舌がしびれた感覚があり、変な味がする症状が残っている。倦怠感も少し残っていそうだ。
キャンセルしようかどうか迷ったが、7月16日~18日は以前から予定していた青森へ家族旅行に行った。
レンタカーの運転は妻と息子がしてくれた。青森美術館、ねぶたの家、奥入瀬渓流、十和田湖、弘前城など回った。身体がだるくて疲れが取れない感覚があったが、何とか無事に予定通り行って帰ってこられた。








仕事は今日までお休みを頂いている。明日から在宅勤務で仕事再開だ。
るるぶ東北'25 (るるぶ情報版)
JTBパブリッシング 旅行ガイドブック 編集部JTBパブリッシング  まっぷる 東北'25 (まっぷるマガジン東北01)
昭文社 旅行ガイドブック 編集部昭文社  にほんブログ村 上または下のバナーをクリック頂けると励みになります!
feed 【7月21日に更新】アマチュア無線業務日誌ソフト「Turbo HAMLOG Ver5.42」の追加・修正ファイル(ベータ版)を公開 in link ニュース - hamlife.jp (2024/7/22 12:15:16)

アマチュア無線業務日誌の定番ソフト(フリーウェア)として、多くの無線家に愛用されている「Turbo HAMLOG(通称「ハムログ」)」。そのWindows版が2024年4月21日に「Ver5.42」としてバージョンアップ(直近の交信年月日を表示する…など)したが( 2024年4月23日記事 )、今回 「その後の進捗状況」として5月3日→6月5日→7月1日→7月2日→7月9日→7月18日→7月21日に「追加・修正ファイル(ベータ版)」が公開(更新)された。

 

 

 

2024年4月21日に公開されたTurbo HAMLOG Ver.5.42

 

 

 

 JG1MOU・浜田氏が制作している「ハムログ」はフリーソフトであることはもちろん、直感的な操作性などで愛好者も多い。そのWindows版が2024年4月21日に「Ver5.42」としてバージョンアップしたが、今回「その後の進捗状況」として、2024年5月3日→6月5日→7月1日→7月2日→7月9日→7月18日→7月21日に「追加・修正ファイル(ベータ版)」が公開(更新)された。

 

 

 

 今回更新された内容は以下のとおり(同Webサイトから)。

 

 

その後の進捗状況(2024/7/21の更新内容)

 

※解凍したファイルHamlogw.exeを右クリックし、プロパティでブロックの解除を実行なければうまく動作しない場合があります。
※テスト版につき、この方法がよく解らない方は無理に使用しないでください。

 

 

・環境設定のプルダウン設定に、設定2のRemarks1・2へコピーするボタンを追加。
・JT-Get’sを最小化したとき動作しないことがあるので修正。Tnx JE1LES
 また、最小化したときでもメニューから通常表示に戻るよう修正。
・JPEG画像表示のポップアップメニューに[表示設定]を追加。JPEGヒットで大きな画像を小さく表示できるようにした。ノートPCの狭い画面で大きな画像が邪魔なことがあるため。
・IC-905で10GHz帯の周波数取込みができないので修正。Tnx JP3KPJ
・エリア別交信件数で10GHz帯に対応。
・Wkd/Cfm一覧表示で10GHz帯に対応。
・バンド・モード別状況で10GHz帯に対応。
・JT-Get’sで自局コールサインの設定欄を追加。HAMLOGユーザリストに未登録の局でも赤く表示できます。

 

 

 

 

その後の進捗状況(2024/7/18の更新内容)

 

※解凍したファイルHamlogw.exeを右クリックし、プロパティでブロックの解除を実行なければうまく動作しない場合があります。
※テスト版につき、この方法がよく解らない方は無理に使用しないでください。

 

 

・環境設定のプルダウン設定に、設定2のRemarks1・2へコピーする ボタンを追加。
・JT-Get’sを最小化したとき動作しないことがあるので修正。Tnx JE1LES
 また、最小化したときでもメニューから通常表示に戻るよう修正。
・JPEG画像表示のポップアップメニューに[表示設定]を追加。JPEGヒットで大きな画像を小さく表示できるようにした。ノートPCの狭い画面で大きな画像が邪魔なことがあるため。
・IC-905で10GHz帯の周波数取込みができないので修正。Tnx JP3KPJ
・エリア別交信件数で10GHz帯に対応。
・Wkd/Cfm一覧表示で10GHz帯に対応。

 

 

 

 

その後の進捗状況(2024/7/9の更新内容)

 

※解凍したファイルHamlogw.exeを右クリックし、プロパティでブロックの解除を実行なければうまく動作しない場合があります。
※テスト版につき、この方法がよく解らない方は無理に使用しないでください。

 

 

・環境設定のプルダウン設定に、設定2のRemarks1・2へコピーする ボタンを追加。
・JT-Get’sを最小化したとき動作しないことがあるので修正。Tnx JE1LES
 また、最小化したときでもメニューから通常表示に戻るよう修正。
・JPEG画像表示のポップアップメニューに[表示設定]を追加。JPEGヒットで大きな画像を小さく表示できるようにした。ノートPCの狭い画面で大きな画像が邪魔なことがあるため。
・IC-905で10GHz帯の周波数取込みができないので修正。Tnx JP3KPJ

 

 

 

 

その後の進捗状況(2024/7/1、7/2の更新内容)

 

※解凍したファイルHamlogw.exeを右クリックし、プロパティでブロックの解除を実行なければうまく動作しない場合があります。
※テスト版につき、この方法がよく解らない方は無理に使用しないでください。

 

 

・環境設定のプルダウン設定に、設定2のRemarks1・2へコピーする ボタンを追加。
・JT-Get’sを最小化したとき動作しないことがあるので修正。Tnx JE1LES
 また、最小化したときでもメニューから通常表示に戻るよう修正。
・JPEG画像表示のポップアップメニューに[表示設定]を追加。JPEGヒットで大きな画像を小さく表示できるようにした。

 

 

 

 

その後の進捗状況(2024/6/5の更新内容)

 

※解凍したファイルHamlogw.exeを右クリックし、プロパティでブロックの解除を実行なければうまく動作しない場合があります。
※テスト版につき、この方法がよく解らない方は無理に使用しないでください。

 

 

・環境設定のプルダウン設定に、設定2のRemarks1・2へコピーするボタンを追加。
・JT-Get’sを最小化したとき動作しないことがあるので修正。Tnx JE1LES
 また、最小化したときでもメニューから通常表示に戻るよう修正。

 

 

 

 

その後の進捗状況(2024/5/3の更新内容)

 

※解凍したファイルHamlogw.exeを右クリックし、プロパティでブロックの解除を実行なければうまく動作しない場合があります。
※テスト版につき、この方法がよく解らない方は無理に使用しないでください。

 

 

・環境設定のプルダウン設定に、設定2のRemarks1・2へコピーするボタンを追加。

 

 

 

 

ブラウザを使うことなく最新版にアップデートできる「簡単なバージョンアップ方法」

 

 

 

 

 

 

 

●関連リンク:

・Turbo HAMLOG/Win Ver5.42
・Turbo HAMLOGホームページ

 

 

 

The post 【7月21日に更新】アマチュア無線業務日誌ソフト「Turbo HAMLOG Ver5.42」の追加・修正ファイル(ベータ版)を公開 first appeared on hamlife.jp .

feed <総務省の最新データベース>無線局等情報検索(7月22日時点)、アマチュア局は1週間で249局(約36局/日)減少して「354,486局」 in link ニュース - hamlife.jp (2024/7/22 12:05:18)

日本国内の各アマチュア局について、許可されている電波の型式、周波数、空中線電力といった免許情報について、コールサインなどから検索できる総務省のデータベース「無線局等情報検索」によると、2024年7月22日時点で、アマチュア局は「354,486局」の免許情報が登録されている。前回紹介した2024年7月15日の登録数「354,735局」から、1週間で249局ほど減少した。なお、いわゆる「アマチュア無線の制度改革」により、電波法施行規則等の一部を改正する省令や関係告示などで2023年9月25日から施行されたルールに則り、免許状に記載される周波数等(電波の型式、周波数及び空中線電力)は、アマチュア無線技士の資格別に対応した「一括表示記号」が導入された( 2023年3月22日記事 )。

 

 

 

 総務省が提供する「無線局等情報検索」では、アマチュア局以外に、パーソナル無線、簡易無線、放送局など、さまざまな無線局の免許データが検索できる。2019年1月7日から同サービスのWebデザインを含めて仕様変更が行われ、ほぼリアルタイムで無線局データが確認できるようになった。

 

 その後、2020年3月16日夜の更新を最後に4月15日まで、1か月間にわたるメンテナンス作業が行われた。電波法施行規則の一部改正に合わせて“免許状記載事項等が不公表となっている公共業務用無線局等(警察、消防ほか)”の一部データを反映するための改修だったようだ( 2020年4月15日記事 )。

 

 今回、2024年7月22日時点で、同じコールサインでも「移動しない局」「移動する局」など、それぞれ無線局免許が分かれている場合を含め、アマチュア局として「354,486局」の免許状情報が登録されていた。前回、2024年7月15日時点のアマチュア局の登録数は「354,735局」だったので、1週間で登録数が249局ほど減少した。

 

 

 

日本国内の各アマチュア局について、許可されている電波の型式、周波数、空中線電力といった免許情報について、コールサインなどから検索できる総務省のデータベース「無線局等情報検索」

2023年9月25日から施行されたルールに則り、免許状に記載される周波数等(電波の型式、周波数及び空中線電力)は、アマチュア無線技士の資格別に対応した「一括表示記号」が導入され、例えば一般社団法人 日本アマチュア無線の中央局「JA1RL」で検索すると、「移動しない局」の「電波の型式、周波数及び空中線電力」は一括表示記号の「1AF」に(左)、移動する局の「電波の型式、周波数及び空中線電力」は「1AM」となった(赤枠はhamlife.jpが記入)

以前の表記を見ると、「移動しない局」(左)と「移動する局」(右)の2つの免許状情報それぞれ、周波数帯ごとに許可されている空中戦電力(出力)が表記されていた

 

 

↓この記事もチェック!

 

< “即日施行” と “9月25日施行” に分かれる>総務省「アマチュア無線の制度改革」、3月22日の官報号外で公布される

 

<官報号外で公布、4月15日から施行>電波法施行規則を一部改正、公共業務用無線局等(警察や消防などの一部)の“公表制度の見直し”を反映

 

<hamlife.jpスタッフの雑記>「令和」の無線局免許状を総合通信局で受け取ってきた

 

 

 

●関連リンク:
・総務省電波利用ホームページ 無線局等情報検索
・総務省 周波数等の一括表示記号
・全局の、周波数等の一括表示記号(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)
・総務省 許認可等の有効期間の延長等が認められる場合があります
・総務省 特定非常災害特別措置法の概要(PDF形式)

 

 

 

The post <総務省の最新データベース>無線局等情報検索(7月22日時点)、アマチュア局は1週間で249局(約36局/日)減少して「354,486局」 first appeared on hamlife.jp .

feed Summer Vacation 2024 開催要項 in link JS1XQX・サイタマMS118 (2024/7/22 11:47:30)

ライセンスフリーラジオ最大の移動運用イベントといえば、この「Summer Vacation」。

Summer Vacation(SV)では、毎年、市民ラジオ(CB無線)や特定小電力無線(特小)での

興味深い伝播による交信や記録的な交信が数多く生まれているイベントのひとつです。

*******************************************

【開催日時】   2024年7月27日(土)21:00~28日(日)15:00

【無線種別】  市民ラジオ(CB)

         特定小電力無線(特小)

         デジタル簡易無線(デジ簡・DCR)

         デジタル小電力コミュニティー無線(デジコミ・LCR)

*******************************************


【Summer Vacation メモリアル】   開催年、移動地、主な交信記録

 

<SV2022 三本槍岳 1917m 福島県西白河郡西郷村>

(CB) サガミH11 55/53 東京都八王子市景信山 QRB:180Km HIS:ヘリカル機

     おおさと59 55/51 山梨県北奥千丈岳 QRB:183Km

(特小) むさしのAM634 M5/M5 東京都八王子市景信山 QRB:180Km

     みなみたまFN533 M4/M4 東京都八王子市景信山 QRB:180Km HIS:UBZ-S20(アンテナ無し特小)

     チバ4126 M5/M5 千葉県君津市 QRB:202Km

(LCR)みなみたまFN533 55/M5 東京都八王子市景信山 QRB:180Km

 

   

 

 

<SV2021 赤岳 2899m 長野県茅野市>

(CB) つくばA3 55/M5 茨城県桜川市 QRB:156Km

(特小) ニイガタAA462 M5/M3 新潟県佐渡市ドンデン山 QRB:241Km

(LCR)ニイガタAA462 51/51 新潟県佐渡市ドンデン山 QRB:241Km

     イバラキAB110 55/M5 茨城県常陸大宮市 QRB:191Km

     イバラキ609 55/53 茨城県日立太田市 QRB:215Km

 

      

 

 

 

<SV2020 渋峠(国道最高地点) 2172m 群馬県吾妻郡中之条町>

(CB) イバラキSO47 51/51 茨城県つくば市筑波山 QRB:150Km

 

 

 

<SV2020 横手山 2307m 長野県下高井郡山ノ内町>

(CB)  イシカワKA39 53/54 石川県郡宝達山 QRB:154Km

      ニイガタMS763 51/51 新潟県佐渡市 QRB:164Km

      イバラキVV7 53/51 茨城県土浦市 QRB:150Km

      チバCB750 53/53 千葉県富津市 QRB:204Km

      せたがやV15 52/52 東京湾海ほたる QRB:181Km

 

 

 

<SV2019 男体山  2486m 栃木県日光市>   ※8月4日振替

(CB)  ヤマガタIT910 53/55 宮城県刈田郡蔵王町刈田岳 QRB:173Km

      イワテCY16 51/51 岩手県遠野市寺沢高原 QRB:335Km

      トウキョウSS44 55/55 山梨県甲州市甲斐駒ケ岳 QRB:159Km

(特小)  フクシマFD55 M5/M5 福島県福島市 QRB:123Km

      トウキョウAR705 M5/M5 千葉県市川市 QRB:123Km

 

   

 

 

<SV2018 両神山  1723m 埼玉県秩父郡小鹿野町>   ※8月5日振替

(CB)  チバIT405 53/53 千葉県千葉市稲毛海浜公園 QRB118Km

      ミヤギKI529 52/53 栃木県宇都宮市羽黒山 QRB120Km

      トチギYA306 57/54 茨城県つくば市筑波山 QRB116Km

(特小) カシマFC660 M5/M5 栃木県大田原市御亭山 QRB150Km

 

   

  

 

<SV2017 筑波山  877m 茨城県つくば市>

 (CB) クラシキFV223 52/51 長野県北安曇郡白馬村白馬岳 QRB:219Km

      カナガワCG61 53/52 静岡県熱海市 QRB:155Km

 

     

   

 

 

<SV2016 黒檜山(赤城山) 1828m 群馬県沼田市>

(CB) チバCB750 53/56 千葉県南房総市富山 QRB174Km

     サイタマMK2 53/53 新潟県佐渡市ドンデン山 QRB186Km

     クラシキFV223 51/52 富山県中新川郡立山町立山 QRB141Km

     カナガワZX9 57/54 山梨県南アルプス市北岳 QRB131Km

     フクシマSP302 51/51 福島県耶麻郡磐梯山 QRB139Km

     トウキョウSS44 51/51 富士山山頂 QRB140Km

     なごやCE79 52/52 長野県木曽郡王滝村御嶽山中腹 QRB171Km

(特小) サイタマR32 M5/M5 富山県中新川郡立山町立山 QRB141Km

     カナガワMT246 M5/M5 神奈川県伊勢原市大山 QRB124Km

     ヤマガタAB51 M5/M5 長野県松本市美ヶ原 QRB104Km

 

 

 

<SV2015 甲武信ヶ岳  2475m 長野県南佐久郡川上村>

(CB) サガミFJ1300 53/51 福島県石川郡古殿町三株山 207Km

(特小) チバYI124 M5/M5 千葉県富津市愛宕山 2WAY 1mW 137Km

     チバKS4126 M5/M5 千葉県富津市愛宕山 137Km

     いちはらLB21 M5/M5 千葉県市原市 約140Km

     イバラキYY24 M5/M5 茨城県常総市 約110Km

     トチギKN46 M5/M5 栃木県日光市男体山 117Km

 

 

 

<SV2014 日光白根山  2578m 栃木県日光市>

(CB) チバCB750 55/55 千葉県南房総市富山 194Km

(特小) ヨコハマUQ3 M5/M5 神奈川県平塚市湘南平 160Km

 

 

 

 

<SV2013 金峰山  2599m 長野県南佐久郡川上村>

(CB) とうきょうCT73 51/51 東京都八丈町八丈富士 320.9Km

(特小) とうきょうCT73 M5/M5 東京都八丈町八丈富士 320.9Km

 

P7280004

 

 

<SV2012 木曽駒ヶ岳  2956m 長野県上伊那郡宮田村>

(CB) キョウトKP127 54/52 兵庫県養父市氷ノ山 302Km

     えひめCA34 51/51 兵庫県神戸市六甲山 256km

     ヒョウゴAB245 51/51 兵庫県河辺郡猪名川町大野山 240Km

     テンリMH784 52/52 奈良県大台ケ原日出ヶ岳 235Km

(特小) トウキョウAB505 M5/M5 長野県下高井郡山之内町横手山 117Km

     スギナミAA530 M5/M5 長野県下高井郡山之内町横手山 117Km

 

  P7290098  

 

 

<SV2011 谷川岳  1977m 群馬県利根郡みなかみ町>

(CB) チバMK315 31/51 千葉県南房総市 211Km

 

011

 

 

<SV2010 鳥海山  2236m 山形県飽海郡遊佐町>

(CB) トカチAA180 51/51 北海道亀田郡七飯町横津岳 321Km

     オシマTK112 51/51 北海道亀田郡七飯町横津岳 321Km

     ミエAA469 51/51 石川県珠洲市宝立山 313Km

     ながのNA374 51/51 長野県長野市飯綱山 311Km

 (特小) いしかわAS36 M4/M3 新潟県上越市菱ヶ岳 2WAY 1mW 267Km

 

  20100727_007

  

 

<SV2009 甲斐駒ヶ岳  2967m 山梨県北斗市・長野県伊那市>

 (CB) とうきょうCT73 53/53 東京都八丈島八丈富士 322.946Km

     フクシマAJ32 53/53 茨城県久慈郡大子町八溝山 224.362Km

     サイタマAD966 56/55 茨城県久慈郡大子町八溝山 224.362Km

(特小) いしかわAS36 M5/M5 富山県黒部市五竜岳 108.980Km

 

  20100113_057  

  

 

<SV2008 乗鞍岳  3026m 長野県松本市・岐阜県高山市>

(CB) きょうとR27 53/53 兵庫県養父市氷ノ山 287Km

     えひめCA34 52/52 兵庫県神戸市六甲山 254.849Km

     ヨコハマAD195 51/53? 兵庫県神戸市六甲山 254.849Km

     ナゴヤYK221 53/51 奈良県吉野郡上北山村大台ケ原山 250.518Km

(特小) きょうとR27 M5/M5 兵庫県養父市氷ノ山 10mW 2Way 287.398Km

     きょうとR27 M3/M5 兵庫県養父市氷ノ山 1mW 2Way 287.398Km

 

20080729_024  

 

 

 <SV2007 横手山  2307m 長野県上高井郡山ノ内町>

  20070819_020  

feed 11℃ in link ひろ局長 〜JI2OEY なごやAB36〜 (2024/7/22 11:07:14)

おはようございま〜すおねがい


あちぃ〜無気力

この暑さ、ほんと容赦ないですよね〜


土曜の朝

涼しいところに行こう!

という話になり

急遽、乗鞍高原温泉に行ってきました。


夏休み最初の土日で、泊まれるところあるかなぁと探していたら、良さげなペンションが空いていました。

飲む気満々ですチュー


いきなりペンションにとうちゃーく(笑)


我が愛車メルちゃんもパシャリカメラ

フロントはいかにもメルセデスベンツって感じ


前にも書きましたけど、リアから見るCピラーが好きラブラブ


さてさて

今回は写真無しですけど、温泉は、白い色

白骨温泉と同じ感じかな?


お楽しみのディナーニコニコ

まずは自家製の梅酒


前菜のボリュームがすごい


ピンクグレープフルーツのカクテル

野菜スープ

メインディッシュは煮込みハンバーグ


次のお酒がまじヤバかった煽り

カクテルの女王と言われているマンハッタン

度数が高くて、喉が痛い(笑)


そしてクールダウンのカシスオレンジ


呑んだぁ!

久しぶりに呑みすぎでダウンしました昇天


翌朝

昨日のお酒が抜けてない ので

もう一度、温泉へ


朝食です。


フレンチトースト

これにアップルジャムを付けて食べるとめっちゃ美味しかったですニコニコ


ペンションをチェックアウトして、

乗鞍高原観光センターからバスに乗って乗鞍の畳平まで


大好きなアルピコ交通

カッチョいい〜ニコニコ

観光センターから終点の畳平までは約1時間


バスの中からパシャリカメラ

ぐんぐんと標高が上がります。


雪蹊ではスキーをしてる人もいます。


路線バスとしては、日本で一番標高が高いところを走っているとのことです。

標高2716m

終点の畳台

残念ながらガスってます。


気温は11℃

めっちゃさむ〜い

平地とは大違い !!


今日は、登山目的では無いので、軽くお散歩

コマクサの群生


魔王岳

乗鞍は確か27のピークがあるんですよね。


亀ケ池


そして昼食

普通の山菜そばですけど、めっちゃ美味しい


畳平の駐車場は、アルピコ交通の日野セレガといすゞガーラの聖地になってましたニコニコ


やっぱ山は良いなぁ

登山、トレッキングまたやりたいですね!


というわけで、

乗鞍の旅はおしまいにっこり

feed C501 C601 C701 修理 in link Ham Radio 修理日記 (2024/7/22 10:40:01)

C501 C601 C701 

修理でお預かりしました。

 

 

電池の液漏れがあります。

 

 

基板側には回っていないので、電池ケースを清掃します。

メモリー電池、交換しました。

 

 

 

ケミコン交換

 

 

調整中

 

 

C601

電源を切り数秒後にスピーカーより”ピュー”と変な音が出ます。

 

 

原因はケミコン不良の為、交換しました。

周波数ずれなどあり再調整しました。

 

 

メモリー電池0V

 

 

交換しました。

 

 

C701

特に大きな問題はありませんが、調整が必要です。

 

 

C701になりメモリーバックアップの電池は必要でなくなりました。

 

 

こちらもケミコン交換。

 

 

清掃し完了です。

 

feed <写真投稿>JARL沖縄県支部主催「令和6年度 ローカル・ミーティング」の模様 in link ニュース - hamlife.jp (2024/7/22 10:00:35)

一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)沖縄県支部は2024年7月21日(日)に中頭郡北中城村のあやかりの杜で「令和6年度 ローカル・ミーティング」を開催した。同支部の関係者から届いた写真を紹介しよう。

 

 

参加者による集合写真

 

 

 2024年7月21日、沖縄県中頭郡北中城村にある「あやかりの杜」にて、「令和6年度 ローカル・ミーティング」が行われました。連日、最高気温36度が続く沖縄。当日は会場を冷房で冷やし、飲み物も準備し、水分補給を呼びかけながらの開催になりました。

 

「令和6年度 ローカル・ミーティング」会場風景

 

 午前中は、アマチュア無線体験会やアイボール会、午後からは来月行われる第2回非常通信訓練の説明会、その後、防災士・気象予報士で気象予報士会沖縄支部長の島尻 勝さんをお招きして防災講演会「沖縄における自然災害の備え」が行われました。

 

防災講演会「沖縄における自然災害の備え」の模様

 

 

 

●関連リンク: JARL沖縄県支部

 

 

 

The post <写真投稿>JARL沖縄県支部主催「令和6年度 ローカル・ミーティング」の模様 first appeared on hamlife.jp .

feed <特集は「KANHAM2024レポート」>ハムのラジオ、第603回放送をポッドキャストで公開 in link ニュース - hamlife.jp (2024/7/22 8:30:11)

「毎週、アマチュア無線を肴に、おかしく楽しく、そして深く、時には涙を、 時には役立つ話題をお送りしたいと思います。多彩なゲストをお迎えし、楽しく語って行きたいと思います。乞うご期待!」というハムのラジオ。2013年1月6日からインターネットでコンテンツの公開を行い、同年10月から2018年12月末までは茨城県水戸市の「FMぱるるん」で放送。2019年1月からは再びインターネット配信に戻っていたが、同年6月から毎週日曜日21時に千葉県成田市の「ラジオ成田」で地上波放送が再開、2020年4月からは再放送も始まった(現在は毎週水曜日の24時から再放送中)。また2023年10月からは兵庫県丹波市の「805たんば」で毎週日曜日の20時から1週前の番組が放送されるようになった。

 

 

 2024年7月21日(第603回)の特集は「KANHAM2024レポート」。さる7月13~14日に大阪府池田市で開催された「第28回 関西アマチュア無線フェスティバル(KANHAM2024)」の模様を紹介し、気になる参加者にインタビューするという内容だ。

 

 公開されたポッドキャスト音声は約59分。聴取は下記関連リンクから。Web上のほかiTunesかSticherのリンクからも聴くことができる。

 

 

 

●関連リンク: ハムのラジオ第603回の配信です

 

 

 

The post <特集は「KANHAM2024レポート」>ハムのラジオ、第603回放送をポッドキャストで公開 first appeared on hamlife.jp .

feed 梅雨前線の向こう側 順和でランチバイキング in link 元気なクマの日曜日 (2024/7/22 0:02:11)

14日の日曜日。


雨の中、熊本まで来ましたが。


雨が酷すぎて熊本城の観光は無理そう。


なので昼飯を食べた後、そのまま鹿児島まで移動する事にしました。


とりあえず昼飯はお手軽に?食べれる、ランチバイキングへ。


検索したら、菜食宴満 順和を発見。



それに行く前にドラッグストアを探しロキソニンを購入。


数日前から尿路結石でお腹が痛くて…


それを買うのに少し手間取り。

(薬剤師の居る店じゃないとダメなんよ)


ランチバイキングの入店時間ギリギリにお店に入りました。


とりあえず食材の補充が無くなる前に、おかずを取らないと。


相変わらず茶色ばかりですね…



おかわり行くのがめんどくさいから、最初にガッツリ取ったら…



さすがに取りすぎたみたいで、食べ切るのがいっぱいいっぱいでした笑い泣き


バイキングで取りすぎはいかんね。








にほんブログ村 その他趣味ブログ CB無線・パーソナル無線へ
 
feed 7/21 in link さいたまUG100 簡易無線運用記 (2024/7/21 23:01:49)

本日も猛暑が予想されていたので朝練超ショート運用!

 

(小金井市)

くまもとDX55(CB坊主回避!)

(特小)

とうきょうBS73/東久留米市(特小も坊主回避!)

 

各局様、本日もFB QSOありがとうございましたm(__)m

 

夜のタスクは所用で帰宅が21;30,KTWR受信&X投稿のみ成功。

聞くことろによると2mCW 川越のKEY局のアンテナに落雷だそうです~

しかしロールコールはやられていたようですがこちらには感なし~( ;∀;)

こちらもKEY局が川越の6mAM RCはお声は届いておりましたがこちらの声は届かず~

 

ついに僕のところにも新札が~\(^o^)/

AAから始まる番号帯だから保存です~

 

 

feed TR-751のボリュームを交換(代替品を入手) in link jh4vaj (2024/7/21 21:53:12)
TR-751のボリュームのガリがどんどん悪化。ほとんど聞こえない。グルグルやっているとたまに聞こえることがあるので、そこでそっと止めて使っていたが、もう限界のようだ。 あれはとっくに保守部品としての入手はできなくなってお […]
feed SummerVacation2024 / 全国2mSSB夏の祭典の予定について in link とうきょうSS44/JJ1RUI/JS1YPRはまたまた遊んでる (2024/7/21 21:46:54)

SV2024 7/27(土) 21:00 ~ 7/28(日) 15:00

全国2mSSB夏の祭典  7/27(土) ~ 7/28(日)

真夏の暑い夜を!

 

例年は富士山にて夜通し野晒しの刑に処することとしておりましたが、

周知の通り富士山はもはや気軽に行く山に非ず。

乗り越える障壁があまりに多くなり残念ながら行く気が失せました。

 

今年は以下の通り候補地で予定しております。

 

候補1)小河内岳(2,802m)

静岡県静岡市葵区<JCC#180101>
長野県下伊那郡大鹿村<JCG#09008C>

メインミッションは市民ラジオにて石鎚山移動ふくおかAB182局とのGWDX。

また、南アルプス及び中央アルプス移動局とのラウンドQSOも出来れば。

他特小、デジコミで楽しみたいと思います。

基本的に夜通し運用する予定です。

日曜日は昼前後に下山開始予定。

 

POTAとSOTA運用も予定しています。

  POTA JP-0019のSZ(静岡県)とNN(長野県)

  SOTA JA/SO-009

 40m-CW、2m-SSB/CWをメイン運用。

 POTAは貴重なActになるかと。(2回目ですが(^^;))

  前回の記事は以下

   5/28(日) POTA(JA-0019SZ&NN)、SOTA(JA/SO-009)攻略 | とうきょうSS44/JJ1RUI/JS1YPRはまたまた遊んでる (ameblo.jp)

 

問題は天気。

雨、雷の可能性が高い場合は中止して安全地帯でノンビリモードへ切り替えます<(_ _)>

 

feed 2024/07/21 金剛山登山運用 in link 「おおさかCB1456・JQ3BAK」のブログ (2024/7/21 21:46:28)

きのうのうちから、きょうの運用地は金剛山にするときめていましたー金剛山に登るのは何年ぶりか、わからないぐらいだけれど。

昨夜バックパックにIC-705とモービルアンテナ、三脚と椅子を用意して、それから食べ物と何より大量の水!

市民ラジオとデジコミとデジ簡はお留守番。HFのアンテナもなし。アマチュア無線のV/Uに絞り込み。あ、特小は一台だけ持って行きました。

 

8時前から登山を開始。

 

 

登りはちょっと遠回りだけれど、比較的楽に登ることができる、ちはや園地経由を選択。

1時間弱でちはや園地には到着したのだけれど、汗でTシャツはビショビショになっていて、顔も火照っている。このまま山頂まではあと30分〜40分かかる。このまま歩き続けるのは少々無理があると判断して、ちはや園地で休憩…がてら運用。

だけれど、このロケーション、飛びも受けもあんまりよろしくない様子。

2m SSBでCQを出していたら、その声が愛知県津島市まで届いていたらしく、「JS2DCF/2局」から連絡があり。呼んでみるとまあなんとかギリギリでQSO成立。

 

汗も引いて、顔の火照りもマシになったので、片付けて、山頂に向けて出発。30分ほどで到着。

ちなみに、金剛山の本当の山頂は葛木神社の裏山ですが、この裏山は「神域」であるとのことで立ち入り禁止です。

 

image

 

その場所を一旦パスして、西側の山頂売店へ。mont-bellのショップがあって、Tシャツ3枚も買っちゃいましたー笑

 

こちらが国見城址です。西側、大阪方面に展望がひらけており、これはよく電波が飛びそうだと期待!
ここに「金剛山頂」と書かれた木製の札が立っており、この1枚目の写真のアングルは、金剛山ライブカメラと同じもの。10分に1回シャッターがきれて こちらのwebサイト に掲載されるので、それを利用して記念写真を撮る人が多いです。よくSNSにも上がっているやつです。
・・・が! この「金剛山頂」の表記は真っ赤なウソです笑 葛木神社のある本当の山頂よりも45mも標高が低いです。

なおこの場所で運用してもSOTA(Summit On The Air)にはなりませんので要注意です。

 

 
この場所で430MHz帯FMを運用。つながったのは最後の1局を除けば大阪府と兵庫県だけ。

 
入感局が途切れたタイミングで特小単信で声を出してみると、なんと1局つながって、これには感動。
 
 
さてそろそろごはんにでもしようかなと思いながらリグのダイヤルを回していると奈良県宇陀市移動の「JQ3BPQ/3局」が入感。
ひょっとしてきょうも移動運用してるんじゃないかなー?とは思っていたけれど、やっぱりいた笑
ところが、これがまぁ弱いこと弱いこと。フィルターを絞らないと何を言っているのかがわからないくらい。試しに呼んでみるとつながりはしたものの…「きょうは弱いですねぇ…」という話になり。それもそのはず、山頂を挟んで反対側なんだもの。
 
というわけで、一度撤収して、山頂の葛木神社へ戻り、社殿の脇のところで運用。
 
 
ここで改めて「JQ3BPQ/3局」を呼んでみたら強い強い。やっぱりロケーションって大事。ちなみにここはSOTA運用できます。
 
お昼ごはんはアルファ化されたmont-bellの「スパイス香るカレーリゾッタ」お湯を入れて3分で食べられるようになります。これが味が濃くって最高においしいったらすばらしい。これは用心しないとしばらくハマっちゃうなぁ笑
六甲山とは違って、山頂でも樹木が生い茂っていて、日がまともに差してくることはなく、それで標高が1100メートルを超えているので、涼しいどころか、汗が冷えるとちょっと寒いくらい。ここはいい避暑地&運用地です。
 
夕方、「JQ3BPQ/3局」を再び呼び出して、IC-705で画像を伝送する実験に付き合っていただいた。

 

 

このリグもふくめて最近のICOM機にはD-STARが搭載されていて、そのモードの一つであるDV(Digital Voice)モードは、音声に重畳して画像や位置情報などのデータのやりとりをすることができるのだが、ディジタル通信はノイズに弱く、それなりに強くつながっている局とでないと復調できずに交信が成立しない。
いまだわたしは、この機能を使ったことがなく、きょう初めてBPQ局と画像のやりとりをやってみたのである。
なお、D-STAR DVモードの音声はかなり独特なもので、コーデックはデジ簡と同じAMBE方式なのだが、デジ簡よりももう一段階クセが強い感じ。なお、比較のために先週のアナログFMモードでの交信を再掲載。

 

 
比べると差は歴然。わたしは個人的にはD-STARの音質、あんまり好きじゃないな…。
 
 
以上をもって撤収し下山を開始。帰りの道は駐車場までの最短ルートを選択。なぜ往路もこの最短ルートにしなかったのかというと、このルートは、いわゆる階段地獄というやつで急な坂というかもはや崖の連続。写真ではわかりにくいかもしれないので、最後に貼り付けた地形図をご覧ください。
 
 
途中途中で、休憩がてらCQに応答してみたり、自分がCQを出してみたりして。するとなんと「JQ3FEY/3局」と「JN3PDW/3局」が千早本道の駐車場におられて、これから金剛山に登るのだとか…。「えっ?!日暮れますよ?!」と言ったら夕涼みだとかなんとか…。たしかにこの上ない夕涼みかもしれないけれど、元気だなぁ笑
なお、金剛山に登るのに最も一般的なルートはわたしが通った道ではなくて、おそらくFEY局とPDW局が登っていったであろう、千早城跡から山に入ってまっすぐ東へ進んでいく千早本道ルートです。

 

 

18時ごろに下山完了して帰宅。
 

 

 

 

2024年7月21日 大阪府南河内郡千早赤阪村大阪府民の森ちはや園地移動

144MHz帯・430MHz帯:IC-705+SG7900

 

8:48 JE5BNF/5局 59/ 430MHz/FM JCG37005: 勝浦 - Katsuura (徳島)
8:59 JA3CXB局 59/51 430MHz/FM JCC2536: 阪南 - Hannan (大阪)
9:01 JE3PUI局 55/55 430MHz/FM JCC2502: 堺 - Sakai (大阪)
9:07 JJ2CDP/2局 53/53 430MHz/FM JCC2012: 豊田 - Toyota (愛知)
9:18 JJ3KYE/3局 53/51 144MHz/SSB(USB) JCC2716: 三木 - Miki (兵庫)
9:20 JA3MVP局 59/59 144MHz/SSB(USB) JCC2405: 橿原 - Kashihara (奈良)
9:44 JO3XME/3局 59/59 144MHz/SSB(USB) JCC2314: 米原 - Maibara (滋賀)
9:50 JS2DCF/2局 51/ 144MHz/SSB(USB) JCC2009: 津島 - Tsushima (愛知)

 

 

 

2024年7月21日 奈良県御所市金剛山国見城址移動

特小:DJ-R20D

430MHz帯:IC-705+SG7900

 

11:17 JP3OQC/3局 59/53 430MHz/FM JCC2507: 吹田 - Suita (大阪)
11:20 JA3PYH/3局 59/59 430MHz/FM KU270106: 垂水 - Tarumi (神戸市)
11:24 JM3RSY/3局 59/59 430MHz/FM JCC2502: 堺 - Sakai (大阪)
11:26 JQ3FFW/3局 59/59 430MHz/FM JCC2528: 摂津 - Settsu (大阪)
11:31 JS3OAG局 59/59 430MHz/FM JCC2527: 門真 - Kadoma (大阪)
11:33 JQ3BWF/3局 59/59 430MHz/FM KU250205: 南 - Minami (堺市)
11:37 JM3GVH/3局 59/59 430MHz/FM JCC2534: 交野 - Katano (大阪)
11:41 JP3SHZ/3局 55/59 430MHz/FM JCG25007: 南河内 - Minamikawachi (大阪)
11:43 JA3RHL局 59/59 430MHz/FM JCC2727: 淡路 - Awaji (兵庫)
11:48 JQ3FDH/3局 M5/M5 430MHz/D-STAR(DV) JCC2524: 箕面 - Mino (大阪)
11:58 おおさか195局 M5/M5 特定小電力(422MHz) 大阪府柏原市
12:53 JJ3VKS局 M5/M5 430MHz/D-STAR(DV) KU270106: 垂水 - Tarumi (神戸市)
12:56 JN2SZP/3局 M5/59 430MHz/D-STAR(DV) KU250201: 堺 - Sakai (堺市)
13:03 JF3VGN/3局 59/59 430MHz/FM JCC2717: 高砂 - Takasago (兵庫)
13:11 JQ3BPQ/3局 53/55 430MHz/FM JCC2412: 宇陀 - Uda (奈良)
 
 
 

2024年7月21日 奈良県御所市金剛山山頂移動

144MHz帯・430MHz帯:IC-705+SG7900
 
13:36 JQ3BPQ/3局 59/59 430MHz/FM JCC2412: 宇陀 - Uda (奈良)
14:34 JP2WAC局 55/51 430MHz/FM KU200108: 瑞穂 - Mizuho (名古屋市)
14:36 JF2INY局 59/57 430MHz/FM JCC2012: 豊田 - Toyota (愛知)
14:39 JH3BEV局 59/59 430MHz/FM JCC2516: 富田林 - Tondabayashi (大阪)
14:41 JE2XMP/2局 41/53 430MHz/FM JCC2014: 西尾 - Nishio (愛知)
14:55 JI3JTB局 59/59 144MHz/SSB(USB) JCC2313: 東近江 - Higashioumi (滋賀)
15:00 JH3OKA局 59/59 144MHz/SSB(USB) JCC2409: 生駒 - Ikoma (奈良)
15:03 JH3SWF局 55/53 144MHz/SSB(USB) JCC2601: 和歌山 - Wakayama (和歌山)
15:06 JA3IQF局 59/59 144MHz/SSB(USB) JCG25007: 南河内 - Minamikawachi (大阪)
15:10 JF3PHM局 59/57 144MHz/SSB(USB) JCC2516: 富田林 - Tondabayashi (大阪)
15:11 JG3VAB局 57/59 144MHz/SSB(USB) JCC2531: 東大阪 - Higashiosaka (大阪)
15:21 JG3KGJ局 59/59 144MHz/SSB(USB) JCG25004: 豊能 - Toyono (大阪)
15:25 JI3HMP局 59/59 144MHz/SSB(USB) JCC2503: 岸和田 - Kishiwada (大阪)
15:27 JK1KQT/3局 59/59 144MHz/SSB(USB) JCC2401: 奈良 - Nara (奈良)
15:32 JH3HWH局 59/57 144MHz/SSB(USB) KU250202: 中 - Naka (堺市)
15:34 JM3HYL局 59/59 144MHz/SSB(USB) JCC2210: 向日 - Muko (京都)
15:36 JF3NHI局 59/55 144MHz/SSB(USB) KU250120: 住吉 - Sumiyoshi (大阪市)
15:40 JF3PBE局 55/55 144MHz/SSB(USB) JCC2516: 富田林 - Tondabayashi (大阪)
15:43 JA3AIV局 59/58 144MHz/SSB(USB) JCC2511: 守口 - Moriguchi (大阪)
15:49 JP3CPA局 59/53 144MHz/SSB(USB) JCC2522: 大東 - Daito (大阪)
15:55 JJ2PGY局 59/59 144MHz/SSB(USB) JCC2108: 名張 - Nabari (三重)
16:29 JQ3BPQ/3局 M5/ 430MHz/D-STAR(DV) JCC2412: 宇陀 - Uda (奈良)
 
 
 

2024年7月21日 奈良県御所市→大阪府南河内郡金剛山下山移動

430MHz帯:ID-51plus2+純正ホイップアンテナ

 

16:54 JE3TTC/3局 59/51 430MHz/FM JCC2730: たつの - Tatsuno (兵庫)
17:09 JQ3FEY/3局 59/59 430MHz/FM JCG25007: 南河内 - Minamikawachi (大阪)
17:15 JN3PDW/3局 59/59 430MHz/FM JCG25007: 南河内 - Minamikawachi (大阪)
18:45 JQ3IKB局 55/41 430MHz/FM KU250106: 西 - Nishi (大阪市)

 

 

 

 

 

 

feed 夏が暑いのは当たり前田のクラッカー in link ヒョウゴAB337/2のブログ >JE1XNJ>>>JM3RWI (2024/7/21 19:32:46)

ちなみに前田のクラッカーは食べた記憶がありません。

 

夏が暑いのは当たり前ですが、それにしても暑い。

炎天下に出ると焦げそうです。

この土日も身の危険を感じ引き籠り。

そんな中でもにぎやかなのは

 

頻繁な交信の

 

DCR8chの富士山山岳ガイドの無線。

当然伊豆半島の当局にはフルスケール。

引き籠りの後ろめたさを感じながら聞いていました。

 

いくら暑くとも単身赴任故買い出しは必須。

日曜夕方の買い出し前に27.005をチェック。

うっすらと聞こえるのでICB-87RTとNTS115A持ち出す。

いつものポイントに到着しICB-87RTを・・・電池抜いてた。(´;ω;`)

 

やむを得ずNTS115Aを展開

 

深いQSBがありましたが8・4・5・6エリアと1時間ちょっと楽しめました。

 

使用機種 NTS115A

静岡県伊東市EMポイント

16:50 かがわMC36/5 香川県 54/54 CB3ch

16:57 やまぐちLX16/4 山口県 55/53 CB6ch

17:02 えひめAC46 愛媛県松山市松山港 55/53 CB5ch

17:10 おおいたTN24 大分県杵築市 53/53 CB3ch

17:13 やまぐちTS118 山口県光市 53/53 CB6ch

17:19 かまがりAA793 広島県呉市 55/53 CB8ch

17:32 トカチST617 北海道中川郡池田町 53/53 CB6ch

 

本日もFB QSOありがとうございました。

 

 

 

 

 

feed 六甲山は六甲山地の最高峰 in link 毎日はレビュー (2024/7/21 18:47:55)

 

実際に行ってみて、自分で見てみないとなかなか正しい理解は得られないものですね。関ハムの翌日に行った六甲山で、六甲山の認識を新たにしました。
ここから少し登れば関西オンエアミーティングの舞台という場所も拝見できました。
以前に、長野県の三峰山から市民ラジオとDCRで、どちらも直接波で関西OAMにチェックインしたことがあります。よくこんな離れた場所で微弱電波を拾ってくださったと思います。改めて感動した次第です。

下記、今の私の中の六甲山です。

  • 六甲山は六甲山地の最高峰、稜線沿いの高所が続く
  • 大阪から車で行くなら東六甲展望台が便利。大阪市内が丸見え(冒頭の写真)
  • 神戸から車で行くなら記念碑台が便利。ポートアイランド方面が丸見え(下の写真)
  • 稜線沿いに車を止められる路肩は少ない
  • 有料の駐車場は、どこも1,000円
  • 迷い込んでしまった高級住宅街にはお店がなし。お金持ちにとっての買い物は配達前提なので、そういう地域にはお店が無いとのこと(笑)

 

 

六甲山から小豆島DMRデジピーターアクセス実験 」で記事にした通り、六甲山ガーデンテラスからはDMR無線機で遊びましたが、記念碑台からはライセンスフリー無線をメインに遊ばせていただきました。

【2024/7/15】
1036 東大阪JK131局 大阪市 デジコミ17ch
1054 わかやまFK183局 堺市モービル DCR11ch
1101 まつもとZW38局 大阪市旭区 DCR11ch
1107 きんきAK48局 阪南市 DCR11ch
1110 こうべTK220局 神戸市北区ひよどり台 DCR11ch
1146 こうべJA71局 神戸市長田区 特小高取山RPT
1149 こうべTK220局 神戸市北区ひよどり台 特小高取山RPT

各局、お相手くださりありがとうございました。

トヨナカAA244局、わざわざお越しくださりサポートありがとうございました。
 

feed CQ誌 8月号を購入 in link Tune-in (2024/7/21 18:24:00)
ヨドバシカメラに注文していたものが届きました。


特集はアンテナスタイルで、参考になりそうです。オートアンテナチューナーの利用の記事が最近多いですが、自分は今のところ導入するつもりはありません。アンテナは製作記事が有ればなお良かったと思います。
FT8ではSuper Fox モードの設定方法の記事があり、WSJTXのバージョンアップをしてみようと思います。
HamWorld 9月号はFT8スタートマニュアルが特集です。こちらは本屋でパラパラと見ましたが、もうFT8をスタート済みの自分にはあまり参考にならないかと思い、購入は控えました。
CQ ham radio 2024年 8 月号 CQ ham radio編集部CQ出版

HAM world 9月号 電波社電波社
にほんブログ村 上または下のバナーをクリック頂けると励みになります!😉     

feed 自作機POTA:京都 京阪沿線POTAウォーキング in link 7L4WVU 自作アマチュア無線局 (2024/7/21 10:12:51)
7/17(水)大阪から東京に戻る前にPOTAで運用できそうな駅近公園を探してみました。関ハムあとでキャリーバッグなど荷物も多かったのですが京橋から京阪電車に乗って行ってきました。

ルートはこんな感じです。POTAで回って新幹線は京都から乗りました。大阪からの帰りにちょっと観光しながら運用できるので行かれてみては如何でしょうか?

京阪電車 京橋→淀駅

●JP-1499 洛西浄化センター公園

淀駅→中書島駅

●JP-1498 伏見港公園

中書島→宇治駅(京阪電車)

●JP-1500 宇治公園、JCC2205宇治市 &
●JP-0132 琵琶湖国定公園、JCC2205宇治市

JR宇治駅→京都駅→東京

地図ではこのようになります。青の太線が京阪電車です
QSL_20240717b

①JP-1499 洛西浄化センター公園
淀駅から20分位歩きます。この公園は下水処理場の上にある珍しい作りです。芝生などよく整備されています。大きな木もあるので下の浄化槽を見ないとコンクリートの屋根の上というのが信じられないです。

IMG_2049
●JP-1498 伏見港公園
中書島駅のすぐそばにあります。
IMG_2052

IMG_2051


●JP-1500 宇治公園 &  JP-0132 琵琶湖国定公園、JCC2205宇治市
大河ドラマの「光る君へ」の紫式部ゆかりのまちということで多くの観光客が来られていました。NHKの大河ドラマ館もあったのですが、今回は時間もないので見学できませんでした。

駅前には紫式部像がありました。
IMG_2058

宇治公園は、宇治川の中州にあります。橋を渡っていこうとしたら増水のため立入禁止になっていました。幸いなことに宇治公園は中州以外(よりみち公園)にもありますので行ってみることにしました。
IMG_2060

通り道の平等院を見学、何度見ても素晴らしいですね。
IMG_2068


よりみち公園で運用しました
IMG_2073

帰りはJR宇治駅から京都、新幹線で東京に戻りました。

hQSLは発行済です
QSL_20240717




feed 受信性能向上! 108~470MHz+FM放送帯カバー、新製品のアルインコ広帯域受信機「DJ-X82」に関心集まる--7月14日(日)~7月20日(土)まで先週の記事アクセスランキングTop10 in link ニュース - hamlife.jp (2024/7/21 9:30:23)

先週のアクセスランキング1位は、アルインコ株式会社電子事業部が発表した108~470MHzのAM/FMと、FM放送バンド76~108MHzのWFMに対応したハンディタイプの広帯域受信機「DJ-X82」を8月中旬から発売するというニュース。「ビギナーに優しい設計で、使いやすいテンキーを装備」「アナログ通信が残るバンドに特化して受信性能を向上」「充電と外部電源はACアダプターからUSB Type-Cに変更」「今までの説明書とは異なるアプローチのクイックガイドと周波数データリストを同梱」など、注目ポイントに関心が集まっている。メーカー希望小売価格は35,200円(税込)。

 

 

アルインコの広帯域受信機「DJ-X82」

 

 

 続く2位は、一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)が、2024年8月24日(土)と25日(日)の2日間、東京都江東区有明の「有明GYM-EX」展示ホールで開催する「第46回アマチュア無線フェスティバル(ハムフェア2024)」における、出展予定の185団体(企業、クラブなど)のブース配置がわかる「会場案内図」と、個別の出展内容を紹介する個別の出展内容を紹介する「出展クラブ一覧」を公式発表した話題。今年のキャッチフレーズは「アマチュア無線 de 新たな体験 in 有明」で、JARLでは「新たな会場と体験運用を通じて、アマチュア無線の楽しみ方を呼びかけます。ご家族やご友人とお誘い合わせのうえ、ぜひハムフェア2024にご来場ください」と案内している。

 

 

徒歩約5分で有明GYM-EX前に到着

ホールを俯瞰撮影

JARLが公表した、ハムフェア2024が開催される新会場「有明GYM-EX」展示ホールの会場内配置図

 

 

 3位は、コメット株式会社の新製品、144/430MHz帯のデュアルバンド八木アンテナ「HFJ-2734Y」の情報。好評のフィールド型アンテナ「HFJシリーズ」の1つで、1つの給電部で144MHz帯は3エレ、430MHz帯は4エレとして動作する。期間限定生産だが、初回生産分のみ保管と持ち運びに便利な「豪華キャリーバッグ」(内装スポンジをエレメントやパーツ類の形状に合わせてカットしたタイプ)が付いてくる。同社は、東京都江東区有明の「有明GYM-EX」で8月24日(土)と8月25日(日)に開催される「ハムフェア2024」に5年ぶりに出展する予定で、会場でHFJシリーズの新製品の1つとしてお披露目するとしている。無線ショップ筋の情報では、税込み22,000円前後の実売価格になる見込みということだ。

 

 

コメットの新製品、144/430MHz帯デュアルバンド八木「HFJ-2734Y」

 

 

 4位は、先々週も3位にランクインした「<USB Type-C端子搭載、ターミナルモードと通常運用のデュアル運用を実現>アイコムがD-STARハンディ機『ID-52PLUS』を新発売、60周年記念限定モデル(国内向け400台)も登場」。D-STARに対応した人気の144/430MHz帯ハンディ機「ID-52」の機能強化バージョンという位置づけで、同機種には通常版のほかに、同社創業60周年記念の限定モデル(全世界2,400台、うち日本向け400台)を用意。メーカー希望小売価格(税込み)は通常版が75,680円、60周年記念限定モデルが86,680円。従来モデルのID-52(税込み65,780円)よりも9,900円~20,900円高い設定になっている。どちらも8月上旬に発売するとしている。なお60周年記念限定モデルは各無線ショップへの割当数が少なく、SNSでは「当店入荷予定分の予約が全部埋まってしまいました」というショップからの案内も見られるようになった。

 

 

アイコムの新製品「ID-52PLUS」と「ID-52PLUSアイコム60周年記念限定モデル」

 

 

 5位は、日本時間の2024年7月18日(木)の夕方、大阪府池田市から「JJ3YDM」のコールサインで、大阪府豊中市の「ボーイスカウト大阪連盟ほくせつ地区」に所属するスカウト13名(12~18歳)が、アマチュア無線の資格を持ち国際宇宙ステーション(ISS)に滞在中の宇宙飛行士とアマチュア無線で交信を行うプロジェクト「ARISSスクールコンタクト」が行われる告知記事。去る7月11日(木)には、富山県射水市立放生津(ほうじょうづ)小学校の児童など15名(5・6年生と卒業生の中学1年生)がARISSスクールコンタクトを実施していたため、国内で2週続けての開催となった。どちらの会場でも、子どもたち全員が宇宙飛行士との交信に成功。ISS自体の飛行ルートも日本列島を南から北に縦断する好条件だったため、ハンディ機で宇宙からの信号がキャッチできた無線家も多かったようだ。

 

 

 

大阪府豊中市を本部にするボーイスカウトほくせつ地区のメンバーが参加する

 

 

※タイトルをクリックすると該当記事にジャンプします。

 

 

1)【新製品速報】<使いやすいテンキー付き、ビギナーに優しい>アルインコ、108~470MHz+FM放送帯をカバーする広帯域受信機「DJ-X82」を8月中旬から発売

 

2)【ハムフェア2024】<企業、クラブなど185団体が参加>事前にチェック! JARLが「ハムフェア2024」のブース出展内容&会場配置図(小間割り)を公式発表

 

3)<初回生産分のみ「豪華キャリーバッグ」付き>コメット、144/430MHz帯のデュアルバンド八木アンテナ「HFJ-2734Y」新発売

 

4)<USB Type-C端子搭載、ターミナルモードと通常運用のデュアル運用を実現>アイコムがD-STARハンディ機「ID-52PLUS」を新発売、60周年記念限定モデル(国内向け400台)も登場

 

5)<今週もARISSスクールコンタクト!>国際宇宙ステーション(ISS)の宇宙飛行士、7月18日(木)17時23分から「ボーイスカウトほくせつ地区」の子供たち(JJ3YDM)と交信

 

6)【ハムフェア2024】<軍用無線機の解説や保証認定に関する同人誌を有料頒布>高等遊旅民(秋葉原無線部に相乗り)、アマチュア無線用に改造した軍用無線機を実働展示

 

7)<浦河警察署と共同で不法局の取り締まり>北海道総合通信局、オートバイに免許を受けずアマチュア無線機を設置していた女性(58歳)を摘発

 

8)【ハムフェア2024】<新会場内レイアウト判明&自衛隊も参加>185団体(暫定)が参加する「ハムフェア2024」出展者説明会とクラブブース小間割り抽選会が行われる

 

9)<特集は「わたしのアンテナスタイル」、演歌歌手 三山ひろし(JL1AOZ)インタビュー掲載>CQ出版社が月刊誌「CQ ham radio」2024年8月号を刊行

 

10)<特集「FT8スタートマニュアル」&「理想のモービルセッティング」>電波社、「HAM world(ハムワールド)」2024年9月号を7月19日(金)に刊行

 

 

 

The post 受信性能向上! 108~470MHz+FM放送帯カバー、新製品のアルインコ広帯域受信機「DJ-X82」に関心集まる--7月14日(日)~7月20日(土)まで先週の記事アクセスランキングTop10 first appeared on hamlife.jp .

feed イブニング運用 2024.7.20 in link JK4HNN/とっとりLC575のブログ (2024/7/21 5:17:17)
昨日の夕方、CB無線で岩手県の局と交信できました。

1852 いわてDE69局   53/53

ありがとうございました。

IMG_3092.jpeg
にほんブログ村 その他趣味ブログ
CB無線・パーソナル無線へ
にほんブログ村
feed 梅雨前線の向こう側 鯛生金山 in link 元気なクマの日曜日 (2024/7/21 0:02:42)

13日の土曜日。


杖立温泉温泉に入った後。


少し移動して、鯛生金山 道の駅に行きました。



そこなら標高も高いから、涼しく寝れるんじゃないかなって。


で行ってみたら、他に車は居ないし駐車場は広くて平ら。


おまけに高所だから涼しいし、扇風機も回さず朝までゆっくり眠れました。


そして朝。


朝から雨が降ってますショボーン


14日の日曜日は、一日中雨の予報…


しかし15日の月曜日の朝には梅雨前線が北上しだし、鹿児島の指宿辺りは曇りの予報…


ですがまだ韓国岳辺りは完全に雨えーん


なので予定を変えて、15日の月曜日は指宿の開聞岳に登る事にしました。


その為、夜までに鹿児島に行く事に。


とりあえずこの道の駅は、鯛生金山の地底博物館になってるんで、それを朝から見学してきました。



道の駅と地底博物館は朝は9時にオープン。


夜中に来て車中泊してた車が他にもいましたが、お店が開く頃には居なくなっていました。



とりあえず入館料を払い、中に入って行きます。


坑内に入るの一番乗りだよ爆笑



入口の霧、分かります?


なんと、鉱山の中は気温が13.5度。


入口からぶち寒い。


しかしこれは想定済みニヤリ


ウインドブレーカーを持ってきて正解でした。



そして坑内を見学。


中はありきたりな鉱山博物館。


なんですが…


この鉱山、坑内の上からの湧水が酷い。


なのでか、パネルの展示がほとんど無し。


なので所々には、録音された音声での説明があります。


しかしこれ聞いてる間動けんよね。


その間見てる物が変わらんから嫌いなんだよね。


スイッチが無いから説明はエンドレス。


途中から聞く事になるし、聞くのに時間がかかるし…


やっぱクマは説明文の方が好きだな。



で、色々見て周り。


インスタスポット?も有りました。



金箔掬いで、鯛に金箔貼り付けたりして。


鯛なんで足が無いから、金箔は頭に貼りましたが…


これ以上毛が抜けないように?かな…



約1時ほどで全て見て回りました。


で外に出たら大雨…



この後は熊本城に行こうかと思っていましたが、この雨じゃ外を歩くのは無理そうだね…


とりあえず昼飯を食べに熊本市内に向け移動します。





にほんブログ村 その他趣味ブログ CB無線・パーソナル無線へ
 
feed 2024/7/20 兵庫県尼崎市のびのび公園移動運用 in link 「おおさかCB1456・JQ3BAK」のブログ (2024/7/20 15:22:50)

今朝も早起きして、7MHzでCQCQ〜からスタートしました、いや詳しくは書きませんけれど、全国に電波が飛んでいくということは、それだけいろんな人たちがいるということです。「れぽぉとは ふぉあいふないん ふぉあいふないん です」は59?49?笑


きのうフェリーに乗船された「イワテB73局」は、ちょうどわたしが7MHzでQSOをしている間に明石海峡を通過。コールバックをいただくことになっているので、7時過ぎで運用を終了して、尼崎市ののびのび公園へ出発しました。装備はICB-87RとIC-705とHFアンテナとカウンターポイズ。


到着するとすでに「ミエTO103局」がこられていてごあいさつ。数年前に四日市港でお会いして以来。そのときもたしか「イワテB73局」にコールバックをいただきにいったんですよ。

ICB-87Rの電源を入れると「おきなわMO583局」の声が強く入ったのでお呼びしてQSO。ひさしぶりの11mDXでした。

ちょっとした忘れ物に気づいてコンビニへ走り、戻ってきたら「ひょうごNS106局」と「ひょうごTF246局」が来られてました。

「イワテB73局」が来られるまでまだ時間があるので、11mをききながら、7MHzとか21MHzなどもきいたり、たまに声出したり…でもね、最近はもう9時を過ぎるとまーったくダメなんですよ。

21MHzは海外コンディションになってて、パラオが強く入ったりなどなど…。


そうしているうちに「イワテB73局」が到着。一緒に「さかいZ45局」も来られ、それから「わかやまRB27局」とははじめましてのごあいさつ。

そして、車の点検があるから行けないといっていた「トヨナカAA244局」がなぜか登場。なんでも、予約の日付が違ったのだとか。



しばらく談笑している間にも一応コンディションはチェック…だけどどうしようもなく貧コン。


スズコールの予定がある「ミエTO103局」はお帰りになり、そのほかの局は海辺へ移動…だけど、ほとんどの局がリグの電源を入れることもせず笑

近所で運用されていた「イタミMC86局」もこられてさらに談笑会。コンディションが上がらないので誰もCQひとつ出さず。ただ入ってきたのは至近距離にいると思われる違法局のみ。1〜8ch全部に被ってくるぐらいの強い波で、IC-705のウォーターフォールは真っ赤っかに。


結局11時半ごろに解散したのだが、この間QSOできたのは住之江区移動の「びーるぱぱ局」のCQに「トヨナカAA244局」と当局が応答したもののみ。



さて、談笑の中で話題にあがったのは、最近、関西OAMのときに運用している臨時特小レピーターへのアクセスがしにくくなったというもの。

夜間運用時の六甲山臨時特小レピーターは強風が吹かない限り「六甲山最高峰」と書かれている木柱に4.5mのポールをくくりつけて、その先端に裸でリグをくくりつけて設営している。位置は変わりようがないのだが…。

当局が持っているリグの中でレピーター運用ができるのは、DJ-R20DL、DJ-R100DLが2台、DJ-R200DLの合わせて4台。

感度が一番良いとされるのは、各無線局の運用実績からして20Dと言われているけれど、あれは旧技適機。(まあ10mWのスプリアスがいかほどのものか?という話もあるけれど。)

20Dでなければ次に感度がよいのは100Dだと思っていたが、どうやらこれには諸説あるようで、200Dの方が感度はいいのではないかという話もあり。ただ、200Dはスケルチを開放したときのノイズがとんでもないので、少なくとも単信では使わないのだけれど…。

なお、これまでのOAMではずっと100Dを使ってきました。

あと、大阪府内に六甲山臨時特小レピーターとまったく同じ周波数・トーンで動作する特小レピーターが運用されているのも当局で確認済みで、それとの混信ではないかという説もあり。


いずれにしてもレピーターの位置が変わらないし、リグも変わらないのに、アクセスが悪くなったのは放ってはおけないので、いろいろ試行錯誤するつもりです。

とりあえず、次回のOAMでは200Dで運用してみて、それでも変わりがないようなら周波数もしくはトーンの変更といったところでしょうか…。




ログは後で掲載します。

feed AliExpressの別な使い方(1:9un-unの改良) in link JL7KHN/ミヤギKI529のブログ (2024/7/20 13:47:59)

AliExpressを見ていると…


あ〜、同じ同じ…と思いきや、良く見るとコンデンサが載ってます。

拡大すると心線とGNDの間に入っています。
あ〜、そういう事…なるほどね〜

と言うことで、早速アンテナを降ろして改良です

コンデンサは耐圧を稼ぐ為にシリーズ接続。容量は50pF程度を狙います。

早速使ってみます。
元々は、ハイバンド、特に21MHzと29MHzで出力を10Wほどに上げると、回り込みによってリグと接続したRaspberryPiがフリーズする現象が出てました。

モードコンバージョンによるものなのですが、短いラジアルやフェライトコアでも止める事が出来ませんでした。
今回は問題無さそうに見えます。

ついでに…と1.8MHzもみてみると、
こちらは、マッチングが取れなかったのですが、取れる様になりました。
これは想定外の副産物。


インダクティブ分をキャンセルする様な改善です。AliExpressではやられてましたが、これはナイスアイディアと思いきや、ちょっとググってみた所、既にOMが実験されていたようでした。
(参考 JH4VAJ-OM web)

ちょっと考えれば気づけそうな話ですが、今回も勉強になった話でした。

feed アマチュア無線活性化アイデア in link アマチュア無線局 JO1KVS (2024/7/20 10:45:14)
なにやら募集中のようです。応募はしないけれど以前から思っていたこと。
避難所に指定されているような小中学校にアマチュア無線クラブを開設。免許人はJARLの支部。学校の先生も生徒・児童はどんどん入れ替わってしまうけど支部は永続性がある。主体はもちろん生徒・児童、先生だけど、JARLの支部がサポートして免許の更新、技術の支援などを行う。なんだったら8N1みたいなコールサインでもいい。ちょうど今学校の先生が部活の面倒を見るのが大変と、何か模索しているから入っていける余地はありそうな気がします。本当の災害時には停電してても通信可能(備えておけばだけど)なアマチュア無線設備があれば避難所の通信が孤立することはありません。小中学校にアマチュア無線部があれば、底辺広がるのでは。
モールス通信を4アマに周波数限定で開放する。かつて国際基準でモールス出来なきゃHF出ちゃダメ、パワー出しちゃダメ、というのがありました。(大雑把過ぎる言い方だけど)モールスの心得があることが国際的な一人前の無線技術者として求められていたんです。電話級は10W、7MHz以下、21MHz以上としているのは、このくらいなら国際的な通信は出来ないだろうし、出来ても迷惑にならないだろう、という考えから開放されたのです。(大雑把過ぎる言い方だけど)蓋を開けてみたらガンガン通信できちゃったのですが・・・国際バンドの銀座通りである14MHzは、国際基準の資格である1アマ、2アマにしか許されていないのは、そういうことだからです。免許証の発行者も変わりますよね。大臣に。で、国際基準の資格にはモールス必須、という考え方がしばらく前までありました。今は国際的にモールスが上級の必須条件では無くなったので、日本の資格試験から電信の実技が消えました。そういう背景ですから、国際的に飛びにくいバンドのうち狭い範囲だけでも、CWを開放したっていいじゃないの?と言うわけです。CWは実践が一番上達します。実交信に勝る上達法はありません。習うより慣れろ。そういう場を作ればCWの楽しさ、面白さ、飛びの良さ、試して体験できるじゃないですか。というわけで、4アマにV・UHF帯に一部CW解禁。
QSLカード交換の任意化実は今も任意なんですが、カード交換の約束って交信の最後に必ず出てくる。
空気として、実質カード交換必須なのがアマチュア無線です。設備、従免、局免、カード交換、この4つを揃えないとアマチュア無線をやってはいけない、実質そんなところです。(極端ですがそうですよね)これ、交換していない人は交信の最後に断らないといけないんです。お願いを断る。円満で楽しい交信に水を差す。この精神的負担はかなり堪えるものです。相手も面白くない。
だから交換しない人は交信しなくなる。仲間とだけ話すだけ。どんどん萎んでいきます。カード交換の意義、歴史、経緯、楽しみ、それはありますし、尊重もしないといけません。カード交換して初めて交信が完結する、という考えもある。私もカードは喜んで発行しています。発行は。それは楽しみにしている方がいらっしゃるから。でもこの時代、ちょっと変わっても良いですよね。アマチュア無線、カード交換できなくて申し訳ない、という空気からご面倒ですがもしよろしければカード交換お願いしてもよろしいでしょうか、出来ればで結構です、くらいの空気に変われば、いや、カード交換の話題がそもそも出なくなればもっとたくさんQRVする局出てきますよ。記念局が人気なのはカード交換を求められないから、なんです。実のところ。JARLに入っていない人もバンバン呼んじゃいます。カード受け取れなくても交信できたことが嬉しいし、そもそもカード要らない人だし。いかにカード交換が活性化の弊害になっているのか、という点、カード交換大好きな人は気が付いていないないかも知れないけれど、もう少し理解して欲しいところです。せめて、このバンドのこの周波数付近は、カード交換しないのが前提、みたいな棲み分けが出来ればいいのかな、と思います。カード交換のためにJARLに入っている人が抜けちゃうからJARLの財政を痛めることになるのでしょうけど。
feed アルファードHVブレーキメンテ in link JL7KHN/ミヤギKI529のブログ (2024/7/20 10:39:00)

再びガソリン高騰でディーゼルに偏り気味です。

ハイブリッドとは言え燃費は13.8km/L前後で、ディーゼルと比べると1km当たりの燃料費は約2倍となると、やっぱりそうなっちゃいます。


さて、そんなアルファードHVですが、乗らないなら乗らないでメンテだけはしておきます。


今回はブレーキ。
2t車で、山道や高速道を多用するので、年に2回はバラしてます。今回は不定期整備。

今回はリアのブレーキパッドも交換します。

新車から21年、一度も交換したことの無い純正パッド。
恐ろしい事に、まだまだ使えます。
当時の回生ブレーキは余り強いものでは無いのですが、それでも先を見て運転出来る車はブレーキを使う頻度は少なく、結果としてブレーキを使わなくて済ます。

ブレーキディスクを外しました。
このローターは3set目。DIXCELのローターにスリット加工を施したものです。
冬の東北を走るのと、ブレーキを余り使わない事、あんまり品質が良くない事が相まって、ローター腐食がかなり深くまで進んでます。
これでも年2回は軽い研磨をしているのですが…


ローター研磨をしている間に、キャリパーやハブ周りを綺麗にします。


ブレーキパッドは新品を入れるので、SSTを使ってピストンを押し戻します。
気をつけるのは、リザーブタンクへフルードが戻るので、溢れないか?はちゃんと見ておきましょう。

ローター研磨が終わりました。

ブレーキパッドはこちら。社外品です。

グリスはこちらを使います。

一気に組み上げました。
ピストンを押し戻したのでブレーキペダルを踏んで押し出します。
ただ、EBSは踏み込み過ぎるとペダルセンサーエラーが残る場合が有りますので、キーオフで細かく何回にも分けて踏んで押し出します。
無事、地面に車が着地しました。

これで終わり…ではありせん。

安全に気をつけながら、軽くブレーキを当てていき、ローターとパッドの当たりを出して全ての作業は終わりになります。



最後ですが、ブレーキは重要保安部品です。

安全性に関わりますので、基本的には資格整備士がいる整備工場で定期的に行って下さい。


feed 1エリア(関東)と9エリア(北陸)で発給進む---2024年7月20日時点における国内アマチュア無線局のコールサイン発給状況 in link ニュース - hamlife.jp (2024/7/20 9:30:06)

日本における、2024年7月20日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。新たに、1エリア(関東管内)の関東総合通信局と、9エリア(北陸管内)の北陸総合通信局から更新発表があった。北陸総合通信局からの発表で、7月に入りすべてのエリアで発給状況の更新発表が行われたことになる。

 

 

 

 各総合通信局および沖縄総合通信事務所が公表している、コールサインの発給状況は下表の通り。

 

 

 

 

 ところでアマチュア局のプリフィックスの割当ての順番に触れておこう。まず1エリア(関東管内)を例に取ってみると、最初はJA1 → JH1 → JR1 → JE1 → JF1 → JG1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JS1と一度目の発給が行われた。

 

 その後JE1からプリフィックスのアルファベット順での空きコールサインの再割り当てが行われ、JE1 → JF1 → JG1 → JH1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JR1 → JS1と進んだ。

 

 さらにその後、数字の7で始まる7K1 → 7L1 → 7M1 → 7N1 → 7K2 → 7L2 → 7M2 → 7N2 → 7K3 → 7L3 → 7M3 → 7N3 → 7K4 → 7L4 → 7M4 → 7N4の発給が行われ、その後にJA1 → JE1 → JF1 → JG1 → JH1 →JI1 → JJ1 → JK1と2度目の再割り当てが進行している。

 

 また2エリア(東海管内)と3エリア(近畿管内)も、関東の1回目の再割り当てと同様に「JS2(JS3)終了後に、JE2(JE3)からプリフィックスのアルファベット順」で再割り当てが進行している。

 

 しかし6エリア(九州管内)は、JQ6までの発給が終了後(JS6は沖縄に割り当て)、JA6から、プリフィックスのアルファベット順での再割り当てが行われている。

 

 このあたりの経緯と詳細は、日本におけるコールサイン研究の第一人者、JJ1WTL・本林氏のWebサイトが詳しい。

 

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

【追記:三巡目の「JL1AAA」発給】<「令和6(2024)年3月21日付」の発給から>1エリア(関東管内)、「JK」のプリフィックスが終了し「JL1AAY(三巡目)」からの割り当て開始が判明

 

<総務省のデータベース「無線局等情報検索」で判明>7エリア(東北管内)、令和3(2021)年1月28日付で「JQ7AAA」を発給

 

<令和3(2021)年1月20日発給分から>6エリア(九州管内)、「JE6」のプリフィックスが終了し「JF6AAA(二巡目)」からの割り当て開始

 

 

 

●関連リンク:
・総務省電波利用ホームページ 無線局等情報検索
・JL1の再々割り当てに突入(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)

 

 

 

The post 1エリア(関東)と9エリア(北陸)で発給進む---2024年7月20日時点における国内アマチュア無線局のコールサイン発給状況 first appeared on hamlife.jp .

feed 7/20 in link さいたまUG100 簡易無線運用記 (2024/7/20 8:44:33)

本日も朝から超暑く、自宅からCQのみ~

 

(西東京市)

(特小)

とうきょうBS73/東久留米市(暑い中いつも感謝~)

 

↑の後A1CLUB OAMチェックイン行けたかな??

 

 

本日も各局様FB  QSOありがとうございましたm(__)m

 

 

さてハムワールド誌、こちらもFT-8の記事満載。

特集はそのスタートマニュアル、他モービル設定の記事、今はモービルやっておりませんが

これからやる局には役立つ企画ですね~中国製のQYT28の記事が!!ベースはCB機とのこと、

CB機の方が興味あります~w 極めろ!フリラ道はGWイベントのお話~

やはりメインは特小!他はあまり興味ある記事ありませんでした~

ということで今月号のヴァーサスは CQ誌の勝ち~(あくまでも僕の主観です(-_-;)

 

 

 

 

 

 

feed ゼロカラコンピ「熱」YouTube配信 in link JK4HNN/とっとりLC575のブログ (2024/7/20 7:17:00)
ゼロカラコンピ「熱」の全曲がYouTube配信されました。

RED
https://www.youtube.com/watch?v=IKJYHq1NZXo

BLUE
https://www.youtube.com/watch?v=DfFGvihHZ0M

GREEN
https://www.youtube.com/watch?v=RvH6j71KFrY

LC575こと僕の2曲はREDの32曲目と40曲目です。

これから参加者同士が曲を聴き合って、DiscardというSNSで交流することになります。
8月25日には各種サブスク配信され、前日にはYouTube上で前夜祭があります。
学生時代の学園祭の発表会の様なものです。

よろしくお願いします。
feed 関ハム2024に出展しました in link 7L4WVU 自作アマチュア無線局 (2024/7/22 9:09:02)
7/13-14に大阪府池田市で開催された関ハム2024にAKCで出展しました。来て頂いたみなさま、ありがとうございました。

今回の頒布は、事前予約方式で行いましたので現地では空いている時間に受け渡しのみ。受け取りに来られるか少し心配でしたが1名の方が体調不良で来れなくなった以外はスムーズにいきました。

予約管理は手間がかかるものの、①開場時の混乱がなく売れ残りがない、②開場前に他出展者の方が購入のために並ぶフライング対策になる、他に自分も会場内をまわれる時間が取れるので見学を楽しめるので来月開催されるハムフェアも同じように行いたいと思います。

イベント前に撮影したものです。
IMG_E1971

会場前のブースの様子です
IMG_2025

初日の会場直後です。いつものように大盛況でした
IMG_2026b

2日目に自分がいつも使っているPOTA移動装置の展示を行いました
IMG_2032

最後に今月登場した新札も初めて受け取りました。
IMG_2030


★来月のハムフェアに向かって製作準備をしなくては。。。来月もよろしくお願いします。

feed 梅雨前線の向こう側 杖立温泉で家族風呂 in link 元気なクマの日曜日 (2024/7/20 0:02:54)

13日の土曜日。


太一商店でまぜそばを食べたクマ。


日曜日の天気次第では、このまま鹿児島まで走る気でしたが。


九州はどうも1日中雨の予報…


なら急ぐ必要は無し。


なのでとりあえず、温泉に入りますか爆笑


で行ったのは大分県の杖立温泉。


そこの白岩温泉家族風呂。



今回は雨だから、すんなり入れるかと思いましたが。


やはり週末の土曜日で時間は午後7時。


少し待ちました。



この画像は入浴後の午後8時過ぎ。


その時は空きが沢山ありましたがガーン



基本どの部屋に入れるかはタイミング次第。


今回は一番安い600円のお風呂に入れました。



値段の違いはお風呂の大きさらしいが。


クマ達はふたりだから、小さくても十分広過ぎなんですがね。



お湯は毎回入れ替え式。


コインを入れたら30分ガンガンお湯が出ます。



貸し切り時間は60分。


そんだけ入ってたらのぼせるわ爆笑


水風呂とかはないから、後半水をじゃんじゃん入れて水風呂に。


それで体を冷やして出ています。


さあ、次は寝る場所だ…







にほんブログ村 その他趣味ブログ CB無線・パーソナル無線へ
 
feed 2024/07/19 大阪府豊中市服部緑地公園移動 in link 「おおさかCB1456・JQ3BAK」のブログ (2024/7/19 21:42:10)

気温の高さというよりも、日差しの強さが厳しくなってきましたよね、築古の団地に住んでいるので、強い日射によってあっという間にシャックの温度が上がります…。

夕方から大阪府豊中市服部緑地へ移動。ICB-87Rの電源を入れてみると…なーーーんにも聞こえません。

たぶんロケーションの問題なんですけれどね。

 

 

11mバンドのAMノイズをききながら、本日も左へ10m、右へ10mと電線を張って、IC-705に接続。40mバンドは空いている周波数を探すのが大変なくらいよく入ります。

 

 

17時過ぎからCQを出していると、こちらはQRP 5W出力であるにもかかわらず、あっっっというまにとんでもないパイルアップになってしまいました。なんならラグチューができたりもして…。

当局は特にアワードを集めているわけではないのだけれど、なんでも色々な局に教えていただいたところによると、まず「大阪府豊中市」というだけで、大正会のインターチェンジアワードとジャンクションアワードが合わせて6ポイントあるのだとか。

それに加えて服部緑地公園は公園アワードのポイントにもなっているのに加えて、KANHAMでも出展のあったPOTA(Parks On The Air)のポイントにもなっているのだとか。なるほどPOTAはあとでアップしてみよう…!

 

 
ただ、夕方の服部緑地公園はかなりランナーが多く、「じゅりえっとけべっくすりーぶらぼーあるふぁーきろぽーたぶるすりー」なんてマイクに向かって喋っているといろいろな目が…^^; そりゃ知らない人にしてみたらただの暗号ですよねー笑
20時になって辺りは真っ暗になって撤収。結局11mは北海道が一瞬入っただけで結局QSOできぬままに終わりました。
 
 
 
2024年7月19日 大阪府豊中市服部緑地公園移動
7MHz帯:IC-705+1/2λダイポールアンテナ 5W出力
 
17:05 JR4MRJ局 59/59 7MHz/SSB(LSB) JCC3312: 柳井 - Yanai (山口)
17:09 JR9PYU局 47/53 7MHz/SSB(LSB) JCC2805: 氷見 - Himi (富山)
17:17 JE5DLE局 59/55 7MHz/SSB(LSB) JCC3804: 八幡浜 - Yawatahama (愛媛)
17:37 JG7ASP局 59/59 7MHz/SSB(LSB) JCC0209: つがる - Tsugaru (青森)
17:39 JH4NZS局 59/59 7MHz/SSB(LSB) JCC3203: 出雲 - Izumo (島根)
17:41 JF1JXU局 59/59 7MHz/SSB(LSB) JCC1024: 武蔵村山 - Musashimurayama (東京)
17:44 JK1EMH局 59/59 7MHz/SSB(LSB) JCC1110: 相模原 - Sagamihara (神奈川)
17:45 JA7HLP局 59/59 7MHz/SSB(LSB) JCG07006: 大沼 - Onuma (福島)
17:46 JJ3COQ局 59/55 7MHz/SSB(LSB) JCC2213: 京丹後 - Kyotango (京都)
17:47 JL7HMU局 59/59 7MHz/SSB(LSB) JCC0415: 仙北 - Senboku (秋田)
17:48 JH7VSC局 59/55 7MHz/SSB(LSB) JCG06008: 柴田 - Shibata (宮城)
17:49 JS1QWT局 59/59 7MHz/SSB(LSB) JCC1228: 四街道 - Yotsukaido (千葉)
17:50 JS1VFO局 59/57 7MHz/SSB(LSB) JCC1437: 小美玉 - Omitama (茨城)
17:51 JK3WKK局 59/57 7MHz/SSB(LSB) JCC2212: 京田辺 - Kyotanabe (京都)
17:52 JR9OBE局 59/59 7MHz/SSB(LSB) JCG30004: 河北 - Kahoku (石川)
17:53 JP1SJB局 57/57 7MHz/SSB(LSB) KU111001: 緑 - Midori (相模原市)
17:56 JA1DET局 59/59 7MHz/SSB(LSB) JCC1007: 府中 - Fuchu (東京)
17:57 JA3MZN局 59/59 7MHz/SSB(LSB) JCC2215: 木津川 - Kizugawa (京都)
17:58 JR4WVW局 59/59 7MHz/SSB(LSB) JCG31010: 久米 - Kume (岡山)
17:59 JA4UUA局 59/57 7MHz/SSB(LSB) JCG33006: 熊毛 - Kumage (山口)
18:00 JH0ALH局 59/59 7MHz/SSB(LSB) JCC0901: 長野 - Nagano (長野)
18:01 JP1HBR局 59/59 7MHz/SSB(LSB) JCC1701: 甲府 - Kofu (山梨)
18:02 JR5JYC局 59/59 7MHz/SSB(LSB) JCG36004: 木田 - Kita (香川)
18:03 JL4SGP局 59/59 7MHz/SSB(LSB) JCG31010: 久米 - Kume (岡山)
18:04 7L2HPM局 59/59 7MHz/SSB(LSB) JCC1219: 市原 - Ichihara (千葉)
18:06 JK2UYX局 59/59 7MHz/SSB(LSB) JCC2031: 豊明 - Toyoake (愛知)
18:08 JR1EYS局 59/59 7MHz/SSB(LSB) JCG14005: 猿島 - Sashima (茨城)
18:09 JA9ECK局 59/59 7MHz/SSB(LSB) JCC2807: 黒部 - Kurobe (富山)
18:09 JJ4AQN局 59/59 7MHz/SSB(LSB) JCC3511: 庄原 - Syoubara (広島)
18:11 JN2TUE局 59/57 7MHz/SSB(LSB) JCG20004: 北設楽 - Kitashitara (愛知)
18:11 JH7DDD局 59/ 7MHz/SSB(LSB) JCC0607: 名取 - Natori (宮城)
18:13 JF8CDF局 59/49 7MHz/SSB(LSB) JCC0113: 苫小牧 - Tomakomai (北海道)
18:15 JE4NQO局 59/59 7MHz/SSB(LSB) JCC3114: 瀬戸内 - Setouchi (岡山)
18:15 JI4UMT局 59/59 7MHz/SSB(LSB) KU310104: 南 - Minami (岡山市)
18:16 JE0SSM局 59/57 7MHz/SSB(LSB) JCC0918: 佐久 - Saku (長野)
18:18 JG4PCH局 59/59 7MHz/SSB(LSB) JCC3203: 出雲 - Izumo (島根)
18:19 JQ3BWP/2局 59/55 7MHz/SSB(LSB) KU180102: 駿河 - Suruga (静岡市)
18:20 JJ0VGD局 59/59 7MHz/SSB(LSB) JCC0822: 上越 - Joetsu (新潟)
18:21 JA1KGY局 59/59 7MHz/SSB(LSB) JCC1318: 深谷 - Fukaya (埼玉)
18:22 JA7EPC局 59/59 7MHz/SSB(LSB) JCC0612: 登米 - Tome (宮城)
18:24 JF1NUG局 59/59 7MHz/SSB(LSB) JCC1607: 館林 - Tatebayashi (群馬)
18:24 JA2KNB局 59/49 7MHz/SSB(LSB) JCC2101: 津 - Tsu (三重)
18:27 JA3HZR局 59/59 7MHz/SSB(LSB) JCC2401: 奈良 - Nara (奈良)
18:28 JI7QMM局 59/59 7MHz/SSB(LSB) JCG07015: 双葉 - Futaba (福島)
19:12 JM3QIS/5局 59/59 7MHz/SSB(LSB) JCC3702: 鳴門 - Naruto (徳島)
19:19 JA6NCD局 59/33 7MHz/SSB(LSB) JCC4008: 大牟田 - Omuta (福岡)
19:40 JA9OXD局 59/59 7MHz/SSB(LSB) JCC2805: 氷見 - Himi (富山)
 
 
 
 

 

feed 7/19 in link さいたまUG100 簡易無線運用記 (2024/7/19 20:28:23)

本日は朝練のみ~

 

(小金井市)

おかやまMI043/岡山市南区岡山港(本日も坊主回避~)

(特小)

とうきょうBS73/東久留米市(少しご無沙汰でした~)

 

CBはIAさんのCQも聞こえましたが~CBLのみ~暑くなってきたので

ベリーショートで撤退~

 

本日も各局様FB QSOありがとうございましたm(__)m

 

 

 

 

CQ誌8月号が発売になりました~特集はわたしのアンテナスタイル、ATUやシンプルアンテナ等々、また読者のスタイル例を

紹介してました。あとはFT-8のSUPER FOX MODE?FT-8やっていない僕からするとチンプンカンプン。

あとはハムフェアのPOTAとかFT-8でPOTAとか、CWでPOTAとかPOTA花盛りですね~

駅前QRVは東京駅~ドイツのフェスの記事はいつか行ってみたいと思いました。

私が歩いた秋葉原は中高校、そして大学編~いつも楽しく読まさせていただいております。

JARL定時社員総会の結果は高尾氏除名否決のニュースが!!

連載記事の中ではWIRES-Xは夏オンと同じ日にイベントが!!FT-3も持っていこうかな~

そしてわれらがライセンスフリーワールドは夏オンのご案内~

今月の評価はGOODでした~ハムワールドは次回!

 

 

 

feed <6mバンドでヨーロッパ方面が大オープン>SSNが “300” に迫る勢い、7月16日(火)に太陽黒点相対数(SSN=サンスポットナンバー)が今サイクル最高の “288” を記録 in link ニュース - hamlife.jp (2024/7/19 12:25:56)

ここ数日、太陽黒点相対数(SSN=サンスポットナンバー)が勢いを増している。来年(2025年)には「サイクル(太陽周期)25」のピークを迎えると言われているなか、2024年7月16日(火)に今サイクル最高の “288”、2日後の7月18日(木)には “284” を記録するなど、SSNが “300” に迫る勢いだ。太陽黒点情報 宇宙天気情報センターが公表した太陽黒点映像には、文字通り太陽黒点が多数写っている。それを物語るように、今のトレンドとなったデジタル文字通信の “FT8” で7月18日(木)には6mバンド(50MHz帯)でヨーロッパ方面が大オープン。さらなるコンディション上昇に期待が膨らむ。

 

 

直近1か月間の太陽黒点相対数(SSN=サンスポットナンバー)の推定値。2024年7月16日(火)には“288”、2日後の7月18(木)には“284”と好調に推移。「サイクル(太陽周期)25」で最大級のSSNを記録した(宇宙天気情報センターのWebサイトから)

 

 2019年12月から始まった「サイクル(太陽周期)25」。来年(2025年)にはピーク(太陽極大期)を迎えると言われている。今年(2024年)4月にもSSNが急上昇して、4月25日(木)には“283”を記録したが、そのときは「太陽フレア(太陽の表面でおきる大爆発)」の影響により、「磁気嵐(地場の乱れ)」がタイミング悪く連日発生して思ったようなコンディション上昇に繋がらなかった。

 

 

SPACE WEATHER PREDICTION CENTERが公表した太陽黒点相対数(SSN=サンスポットナンバー)。予測(赤線)に反して、実測値(青線)を上回っていることがわかる(SPACE WEATHER PREDICTION CENTERのWebサイトから)

 

 今回は、21MHz帯でカリブ海や南米も入感。タイミングよく、パリで行われる「2024年パリ夏季オリンピック(第33回 オリンピック競技大会)」の記念局( 2024年7月17日記事 )が多数オンエアーしており、QSOできたJA局も多かったようだ。

 

 また、夏至前後の6mバンド(50MHz帯)ではEスポのマルチホップと思われる伝搬で、午前中から昼頃にかけて北米、午後にはヨーロッパ方面のオープンが頻繁に起きているが、とくに7月18日(木)午後のヨーロッパ方面のオープンは強力で、14時ごろからフィンランド、スウェーデン、ドイツ、オランダ、イングランド、アイルランドなど多数の局が18時過ぎまで入感していた。

 

 

7月18日午後は50MHz帯でヨーロッパ方面が強力にオープンした(PSK Reporterの画面より)

7月18日、東京近郊に住むhamlife.jpスタッフの小設備でも、ヨーロッパ方面の局が多数デコードできた

「太陽黒点情報 宇宙天気情報センター」のWebサイトに掲載された2024年7月18日(木)の太陽黒点映像。多数の黒点が確認できる(宇宙天気情報センターのWebサイトから)

 

 

●関連リンク:
・SOLAR CYCLE PROGRESSION(SPACE WEATHER PREDICTION CENTER)
・DX Peditions Ham Radio Amateur Radio(DX news.com)
・宇宙天気情報センター
・太陽黒点(宇宙天気情報センター)

 

 

 

The post <6mバンドでヨーロッパ方面が大オープン>SSNが “300” に迫る勢い、7月16日(火)に太陽黒点相対数(SSN=サンスポットナンバー)が今サイクル最高の “288” を記録 first appeared on hamlife.jp .

feed 【7月18日に更新】アマチュア無線業務日誌ソフト「Turbo HAMLOG Ver5.42」の追加・修正ファイル(ベータ版)を公開 in link ニュース - hamlife.jp (2024/7/19 11:30:16)

アマチュア無線業務日誌の定番ソフト(フリーウェア)として、多くの無線家に愛用されている「Turbo HAMLOG(通称「ハムログ」)」。そのWindows版が2024年4月21日に「Ver5.42」としてバージョンアップ(直近の交信年月日を表示する…など)したが( 2024年4月23日記事 )、今回 「その後の進捗状況」として5月3日→6月5日→7月1日→7月2日→7月9日→7月18日に「追加・修正ファイル(ベータ版)」が公開(更新)された。

 

 

 

2024年4月21日に公開されたTurbo HAMLOG Ver.5.42

 

 

 

 JG1MOU・浜田氏が制作している「ハムログ」はフリーソフトであることはもちろん、直感的な操作性などで愛好者も多い。そのWindows版が2024年4月21日に「Ver5.42」としてバージョンアップしたが、今回「その後の進捗状況」として、2024年5月3日→6月5日→7月1日→7月2日→7月9日→7月18日に「追加・修正ファイル(ベータ版)」が公開(更新)された。

 

 

 

 今回更新された内容は以下のとおり(同Webサイトから)。

 

 

その後の進捗状況(2024/7/18の更新内容)

 

※解凍したファイルHamlogw.exeを右クリックし、プロパティでブロックの解除を実行なければうまく動作しない場合があります。
※テスト版につき、この方法がよく解らない方は無理に使用しないでください。

 

 

・環境設定のプルダウン設定に、設定2のRemarks1・2へコピーする ボタンを追加。
・JT-Get’sを最小化したとき動作しないことがあるので修正。Tnx JE1LES
 また、最小化したときでもメニューから通常表示に戻るよう修正。
・JPEG画像表示のポップアップメニューに[表示設定]を追加。JPEGヒットで大きな画像を小さく表示できるようにした。ノートPCの狭い画面で大きな画像が邪魔なことがあるため。
・IC-905で10GHz帯の周波数取込みができないので修正。Tnx JP3KPJ
・エリア別交信件数で10GHz帯に対応。
・Wkd/Cfm一覧表示で10GHz帯に対応。

 

 

 

 

その後の進捗状況(2024/7/9の更新内容)

 

※解凍したファイルHamlogw.exeを右クリックし、プロパティでブロックの解除を実行なければうまく動作しない場合があります。
※テスト版につき、この方法がよく解らない方は無理に使用しないでください。

 

 

・環境設定のプルダウン設定に、設定2のRemarks1・2へコピーする ボタンを追加。
・JT-Get’sを最小化したとき動作しないことがあるので修正。Tnx JE1LES
 また、最小化したときでもメニューから通常表示に戻るよう修正。
・JPEG画像表示のポップアップメニューに[表示設定]を追加。JPEGヒットで大きな画像を小さく表示できるようにした。ノートPCの狭い画面で大きな画像が邪魔なことがあるため。
・IC-905で10GHz帯の周波数取込みができないので修正。Tnx JP3KPJ

 

 

 

 

その後の進捗状況(2024/7/1、7/2の更新内容)

 

※解凍したファイルHamlogw.exeを右クリックし、プロパティでブロックの解除を実行なければうまく動作しない場合があります。
※テスト版につき、この方法がよく解らない方は無理に使用しないでください。

 

 

・環境設定のプルダウン設定に、設定2のRemarks1・2へコピーする ボタンを追加。
・JT-Get’sを最小化したとき動作しないことがあるので修正。Tnx JE1LES
 また、最小化したときでもメニューから通常表示に戻るよう修正。
・JPEG画像表示のポップアップメニューに[表示設定]を追加。JPEGヒットで大きな画像を小さく表示できるようにした。

 

 

 

 

その後の進捗状況(2024/6/5の更新内容)

 

※解凍したファイルHamlogw.exeを右クリックし、プロパティでブロックの解除を実行なければうまく動作しない場合があります。
※テスト版につき、この方法がよく解らない方は無理に使用しないでください。

 

 

・環境設定のプルダウン設定に、設定2のRemarks1・2へコピーするボタンを追加。
・JT-Get’sを最小化したとき動作しないことがあるので修正。Tnx JE1LES
 また、最小化したときでもメニューから通常表示に戻るよう修正。

 

 

 

 

その後の進捗状況(2024/5/3の更新内容)

 

※解凍したファイルHamlogw.exeを右クリックし、プロパティでブロックの解除を実行なければうまく動作しない場合があります。
※テスト版につき、この方法がよく解らない方は無理に使用しないでください。

 

 

・環境設定のプルダウン設定に、設定2のRemarks1・2へコピーするボタンを追加。

 

 

 

 

ブラウザを使うことなく最新版にアップデートできる「簡単なバージョンアップ方法」

 

 

 

 

 

 

 

●関連リンク:

・Turbo HAMLOG/Win Ver5.42
・Turbo HAMLOGホームページ

 

 

 

The post 【7月18日に更新】アマチュア無線業務日誌ソフト「Turbo HAMLOG Ver5.42」の追加・修正ファイル(ベータ版)を公開 first appeared on hamlife.jp .

feed <当日は笑顔で楽しそうに参加してください>JARL新潟県支部、7月21日(日)に「第2回 潟(がた)ハムフェアー」を長岡市で開催 in link ニュース - hamlife.jp (2024/7/19 11:30:07)

一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)新潟県支部は、2024年7月21日(日)に「第2回 潟(がた)ハムフェアー」を長岡市のハイブ長岡で開催する。今年は森田JARL会長(JA5SUD)も来場し講演を行う予定だ。同支部は「当日は大ホールにて “ミニ四駆ジャパンカップ2024” も開催され、多くの来場者が見込まれます。一人でも多くの人の目にとまり興味を持ってもらいましょう。笑顔で楽しそうに参加してください」と呼び掛けている。

 

 

 

 

★「第2回 潟ハムフェアー(新潟県会員の集い)」開催のお知らせ

 

 昨年に引き続き、本年度もフェアー形式での開催を計画しています。いつでも、どこでも、だれでもアマチュア無線の体験交信ができるようになりました。広く一般の方にも無線の楽しさ、理解と関心を深めてもらうために会員、非会員を問わず、どなたでも無料で入場していただけます。

 

◆日時: 2024年7月21日(日)10:00~15:30

 

◆会場: ハイブ長岡 2階 特別会議室「けやき」
  新潟県長岡市千秋3丁目315-11 電話 0258-27-8812
   会場リンク

 

◆交通:

・JR長岡駅から:
 バス 江陽環状線(外回り)、与板線、中央循環(外回り)で「ハイブ長岡」下車(乗車時間約14~25分)
 タクシーで約12分
・自動車の場合:
 関越自動車道 長岡ICから約10分
 北陸自動車道 長岡北スマートICから約10分
 会場に駐車場あり
  会場アクセスマップ

 

◆内容:

 ・講演 11:00~12:00 落語 三流亭楽々 氏 
     13:00~13:30 総務省信越総合通信局
     13:30~14:15頃 ARDF講演 JL1GDQ 柴田 哲 氏
     14:15~15:00頃 JARL森田会長 
 ・表彰 15:00頃~
     ①JA0-OSOコンテスト表彰
     ②JA0-VHFコンテスト表彰
     ③ギガヘルツコンテスト表彰
     ④長野県支部主催コンテスト表彰
 ・記念撮影(クラブ旗をご持参下さい)
 ・お楽しみ抽選会
 ・フリーマーケット(ジャンク市)
 ・アイボールQSO ハンディ機をご持参下さい
  当日、会場にて10局交信しログを提出した方の中から抽選で数名の方にプレゼントを差し上げます。ログ用紙は当日会場にてお渡しします。推奨使用周波数:145.06~145.12付近 FM、433.06~433.12付近 FM

 

※当日は大ホールにて「ミニ四駆ジャパンカップ2024」も開催され、多くの来場者が見込まれます。一人でも多くの人の目にとまり興味を持ってもらいましょう。笑顔で楽しそうに参加してください。

 

◆出展・展示・販売:

・クラブ出展
 新津クラブ 3Dプリンター実演・真空管ラジオ展示・CWコーナー
 六日町クラブ
 JARL五泉クラブ 展示・ジャンク市
 JARL糸魚川クラブ 展示・ジャンク市
 JARL長岡アマチュア無線クラブ ジャンク市
 JARL新発田クラブ 展示・研修会案内・ジャンク市
 JR0DBK 川上氏 50MHz AM無線機展示
 JA0QBY 西原氏 フリーマーケット

 

・メーカー等出展
 海上保安庁第九管区海上保安本部(PR)
 総務省総合通信局(PR)
 アイコム株式会社  無線機器展示
 第一電波工業株式会社(アンテナ関係展示・販売)
 コメット株式会社(アンテナ関係展示・販売)
 A4マニアックス(QSLカード・無線機器販売)
 コアックス 長岡ハムセンター(無線機器販売)
 ARDF日本・ARDF新潟(PR・実演)
 電波利用推進協議会・監査指導委員会(PR)
 JARL富山県支部(PR)
 JLRS(PR)

 

◆昼食について: お弁当は用意しません。各自でお願いいたします。

 

◆その他:

 ・館内は原則禁煙です。
  喫煙は1階にある指定喫煙場所をご利用下さい。
 ・マスクの着用については個人の判断といたします。
 ・大会要綱について、冊子としての提供は行いません。
  Web版としてPDF形式で前日までにホームページへ掲載します。各自ダウンロードしてご活用ください。

 

 

 

●関連リンク:
・第2回 潟ハムフェアー 新潟県会員の集い 開催のお知らせ(JARL新潟県支部)
・JARL新潟県支部

 

 

 

The post <当日は笑顔で楽しそうに参加してください>JARL新潟県支部、7月21日(日)に「第2回 潟(がた)ハムフェアー」を長岡市で開催 first appeared on hamlife.jp .

feed <四国外から運用の局同士の交信は無効>JARL四国地方本部、7月20日(土)21時から24時間「2024 オールJA5コンテスト」開催 in link ニュース - hamlife.jp (2024/7/19 10:00:21)

2024年7月20日(土)21時から7月21日(日)21時までの24時間にわたり、JARL四国地方本部主催「2024 オールJA5コンテスト」が、全アマチュア局とSWLを対象に3.8/10/18/24MHz帯とレピータを除く全アマチュアバンドの電話と電信で行われる。コールサインを持っている局が、そのコールサインでSWL部門へ参加することは自由だが、入賞からは除外される。

 

 

 

 

 ナンバー交換は、四国内の局が「RS(T)符号による相手局のシグナルレポート」+「市郡ナンバー」、四国外の局は「RS(T)符号による相手局のシグナルレポート」+「都府県支庁ナンバー」となる。

 

 マルチプライヤーは四国内から運用の局は「都府県支庁」、四国外から運用の局は「四国内の市郡」。得点は完全な交信1点で、四国内から運用の局同士の交信も有効(コンテストナンバーを「3601」と受信してもマルチプライヤーは「36」として計上)。

 

 

 そのほか、注意点として以下の説明を行っている。

 

・同一局との交信は、同一バンド内は1回のみ有効です。
・四国外から運用の局同士の交信は無効です。
・ゲストオペの参加は不可です。
・コールサインを持っている局がそのコールでSWL部門への参加は自由ですが入賞は除外します。
・全交信をバンド別に別シートでまとめて提出願います。
・シングルバンド部門とマルチバンド部門の両方への書類提出は不可とします。
・同点の場合は終了時刻の早い局を上位とします。
・審査等はコンテスト委員会の権限により行います。
・基本的なルールを守っていただけない局が相当数います。

 

※コンテスト委員会でサマリーシート・ログシートを個別に修正していましたが、かなりの稼働を要することから、昨年から基本的なルールを遵守していただけない局は失格としています。

 

 

 紙ログと電子ログ(データは「JARLコンテスト電子ログ・サマリーシート作成ページで作成したR1.0用を希望)の提出は8月2日(金)消印有効まで。詳しくは「2024 オールJA5コンテスト規約」で確認してほしい。

 

 

 

「2024 オールJA5コンテスト」の規約(一部抜粋)

 

 

●関連リンク:
・2024 オールJA5コンテスト規約
・JARLコンテスト 電子ログサマリー作成ページ(R1.0用)(JARL Web)
・JARL四国地方本部

 

 

 

The post <四国外から運用の局同士の交信は無効>JARL四国地方本部、7月20日(土)21時から24時間「2024 オールJA5コンテスト」開催 first appeared on hamlife.jp .

feed 2020/7/18 大阪府吹田市固定運用 in link 「おおさかCB1456・JQ3BAK」のブログ (2024/7/19 9:53:05)

最近なんでアマチュア無線ばっかりなのかって…?

だっていくらきいていてもほとんどコンディション上がらないんですもの、上がってもほんの一瞬。

違法もワッチしているけど全然ですよね…どうしちゃったんでしょう。6月下旬から今月アタマくらいまでは調子よかったのにー。

 

さて、3エリアにも本格的な夏到来で、きょうは晴れて暑いのと日差しがとっても厳しくって…。

いままでずーっとエアコンなしで扇風機で頑張ってきたんですが、ついに今日からエアコンの本格稼働を開始しました。

そしてその暑さの中、朝から昼過ぎまでいろんなところへ所用で移動していたので、疲れが出たのか、家に帰ってきてから少々フラフラ。

7MHz運用したけれど、途中で眠たくなってきて17時半過ぎに終わって、リグの電源も落とさないままにちょっと寝て。

目覚めたらまだそれなりに7MHzはコンディションが上がっていたので、CQ局にお声がけして終了でした。

 

Air Hamlogでのロギングにだいぶ慣れてきました。7月16日にもうパイルアップに襲われた分のQSLカードおよそ100枚も難なく印刷できたし、もうTurbo Hamlogからこちらに完全に移行してしまってもいいのかも???ただ、少々バグがある部分もあるので、またまとめます。

 

 

 

2024年7月18日 大阪府吹田市固定

7MHz帯:IC-7300M+UHV-9

 

15:27 JF3UOZ局 45/47 7MHz/SSB(LSB)  
15:32 JA1RYC局 59/59 7MHz/SSB(LSB) JCC1008: 昭島 - Akishima (東京)
15:49 JG1QFI局 59/59 7MHz/SSB(LSB) JCC1019: 福生 - Fussa (東京)
16:11 JE0CCO局 57/57 7MHz/SSB(LSB) JCC0902: 松本 - Matsumoto (長野)
16:15 JK1GPD局 59/59 7MHz/SSB(LSB) JCC1421: ひたちなか - Hitachinaka (茨城)
16:17 JH7IVR局 57/57 7MHz/SSB(LSB) JCG07003: 石川 - Ishikawa (福島)
16:20 JE5DLE局 59/59 7MHz/SSB(LSB) JCC3804: 八幡浜 - Yawatahama (愛媛)
16:25 JA8FAS/2局 45/55 7MHz/SSB(LSB) JCC1808: 伊東 - Ito (静岡)
16:29 JO3LZP局 57/59 7MHz/SSB(LSB) JCC2702: 姫路 - Himeji (兵庫)
16:36 JF1FTG/1局 55/57 7MHz/SSB(LSB) JCC1502: 足利 - Ashikaga (栃木)
16:39 JH1WHK局 59/59 7MHz/SSB(LSB) JCC1426: 那珂 - Naka (茨城)
16:41 JR2GYC局 55/57 7MHz/SSB(LSB) JCC2040: 長久手 - Nagakute (愛知)
16:41 JR2GYC局 55/57 7MHz/SSB(LSB) JCC2040: 長久手 - Nagakute (愛知)
16:43 JK1DIT局 57/59 7MHz/SSB(LSB) JCG13008: 比企 - Hiki (埼玉)
17:09 JO4CKC局 45/59 7MHz/SSB(LSB) JCC3311: 長門 - Nagato (山口)
17:12 JA4EZP局 57/59 7MHz/SSB(LSB) JCC310104: 南 - Minami (岡山市)
17:16 JF1NUG局 59/59 7MHz/SSB(LSB) JCC1607: 館林 - Tatebayashi (群馬)
17:18 JI1HLC局 59/59 7MHz/SSB(LSB) JCC1332: 久喜 - Kuki (埼玉)
17:21 JM4QEX局 59/59 7MHz/SSB(LSB) JCC3118: 浅口 - Asakuchi (岡山)
17:24 JS1VFO局 59/59 7MHz/SSB(LSB) JCC1437: 小美玉 - Omitama (茨城)
17:24 JS1VFO局 59/59 7MHz/SSB(LSB) JCC1437: 小美玉 - Omitama (茨城)
17:27 JI7XXH局 59/59 7MHz/SSB(LSB) JCC0715: いわき - Iwaki (福島)
17:30 JI1ULR局 47/51 7MHz/SSB(LSB) JCC1108: 茅ヶ崎 - Chigasaki (神奈川)
17:34 JR5XQD局 59/59 7MHz/SSB(LSB) JCG36004: 木田 - Kita (香川)
20:40 JG7DRE局 59/59 7MHz/SSB(LSB) JCC0308: 北上 - Kitakami (岩手)
20:52 JA4COO局 59/59 7MHz/SSB(LSB) JCC3308: 岩国 - Iwakuni (山口)
21:15 JI6KYZ局 59/48 7MHz/SSB(LSB) JCC4202: 佐世保 - Sasebo (長崎)

 

 

 

feed DXCC 100 3バンド目 in link jh4vaj (2024/7/19 0:10:00)
LoTWが復活してから二週間くらい経った。溜まったログをさばくまでに少し時間がかかっていたようだけど、それ処理し終えたあとも安定して動いているようなので、私も自分のログをアップロードしてみた。 ログはすぐに反映され、15 […]
feed 梅雨前線の向こう側 太一商店 in link 元気なクマの日曜日 (2024/7/19 0:02:13)

7月13日の土曜日。


これから水曜日まで、ちょいと早めの夏休み。


しかし梅雨がまだ明けてない。


これでは外で遊べんやん。


ならばと、梅雨前線の南まで。


ちょいと行ってみましょうかチュー


手なわけで、土曜日は相方の仕事帰りを待って。


午後イチ、九州の南!


鹿児島に向けて出発しました。


今回の一番の目的は高千穂の峰と韓国岳登山。


まあ、梅雨前線がうまく北上してくれればの話しですがね。


とりあえず愛車のキャラバンに乗って南に。


昼に自宅を出たので、昼飯は抜きでした。


なので九州に渡ったら、まずはご飯を食べます。


昼夜兼用の食事になったから、食べるならデカ盛りだよねよだれ


ならば行くのは門司の太一商店ですね。



ここなら極太麺と野菜がたっぷり食べれますから。


暑い季節なんで、おろしのまぜそばもありましたが、気分はこってりのエビマヨ。


エビマヨのまぜそばをカチ盛りで発注しました爆笑



久しぶりの太一商店。



クマが大好きな風味豊かな極太麺は、硬め指定です。


って、上から麺が全然見えないんですが笑い泣き



その熱々の麺を天地返しで引っ張りだします。



そしてお口いっぱいに麺を頬張りますよだれ


味はもちろん!


うま~よだれ


やっぱ極太麺は太一商店が一番やね爆笑








にほんブログ村 その他趣味ブログ
CB無線・パーソナル無線へ
 
feed 8エリア シーフード運用の旅予定 in link び〜ななさんの日記 (2024/7/18 22:57:48)

直近で色々ハプニングもありましたが、今年もなんとか北の大地に向けて移動します。

アイボールした局長さんにはフリラコールブック2024をお渡ししたいと思います。

以下ざっくり予定です。


7/19(金)新門司港19:50発 - 大阪南港8:30着

7/20(土)AMのびのび公園、PM移動して夕方舞鶴 舞鶴 23:50発フェリー乗船

7/21(日)小樽 20:45着

7/22(月)余市、イブニング後 十勝向け

7/23(火)十勝合宿

7/24(水)釧路、浜中

7/25(木)えりも、苫小牧

7/26(金)ニセコ、千歳 

7/27(土)SV2024

7/28(日)SV2024

7/29(月)夕方集会所、小樽 23:30発

7/30(火)舞鶴 21:15着、熊本向けモービル移動

7/31(水)熊本着予定


今年は最北の稚内には行けませんが、SVは某局さんと某所にて合同運用楽しむ予定です!

各局宜しくお願い致します。

feed 自作機POTA:JRのお得切符で愛知県の公園をまわってみた in link 7L4WVU 自作アマチュア無線局 (2024/7/18 19:59:32)
先週になりますが、関ハムのため東京から移動する途中、名古屋で降りて愛知県の公園を初ACTしてきました。駅から割と近い公園を選んで、出張のあとで電車を使って回れるルートです。

ルートは以下の通りです。東京からだとひかりで豊橋下車の方がよかったのですが、関ハムの頒布品で荷物が多かったので名古屋で荷物を預けてから蒲郡に戻るようにしました。

●JP-1924 大塚海浜緑地(ラグーナビーチ)、JCC2015蒲郡市
●JP-0129 三河湾国定公園、JCC2015蒲郡市
●JP-1466 あいち健康の森公園、JCC2025大府市
●JP-1460 大高緑地(ディノアドベンチャー名古屋)、JCC2001緑区
●JP-1459 熱田神宮公園、JCC2001熱田区 

スライド2


朝6時の始発の新幹線で名古屋へ。10年位前に単身赴任で名古屋駅の近くのマンションに住んでいたのですが、その後、毎月のように東京~大阪は移動しているものの、名古屋下車は機会がなかったので久しぶりです。まず、朝ごはんは、新幹線ホームで定評のあるきしめんを頂きます。
IMG_1977
早朝だったからか、かき揚げがなかったのできつねにしました。美味しかったです
IMG_1978

今回の移動は、名古屋お出かけ切符を使いました。一日乗り放題で1500円、蒲郡も圏内なのでお得です。
IMG_E1992

名古屋から新快速で蒲郡まで40分。駅から毎時0分、30分にラグーナビーチまで無料バスがありますので利用します。

①JP-1924 大塚海浜緑地(ラグーナビーチ)
綺麗な公園でした。朝で日陰だったので涼しく運用できました。木をみるとクワガタもいました。
IMG_1984

IMG_1983

IMG_1982


②JP-0129 三河湾国定公園、JCC2015蒲郡市
ラグーナビーチから無料バスで蒲郡に戻り、そこから徒歩で竹島まで(約20分)。私は前に見学しましたが竹島水族館の展示がすごく面白くて時間があれば行かれることをお薦めします。
竹島が見える日陰で運用しました。
IMG_1988


③JP-1466 あいち健康の森公園、JCC2025大府市
蒲郡からJRで大府駅へ。徒歩20分で到着します。
IMG_1991

IMG_1990


④JP-1460 大高緑地(ディノアドベンチャー名古屋)、JCC2001緑区
大府駅から南大高駅へ移動。駅から徒歩15分位で到着。公園なのか山の中なのかよく分らなかったのですが地図で確認して運用しました。山の中ということで蚊の攻撃にあって大変でした(笑)
IMG_1993

⑤JP-1459 熱田神宮公園、JCC2001熱田区 
熱田駅で降りて近くです。熱田神宮から少し離れていました。児童公園のところにアンテナを立てて運用しました。先の大高公園で送信ブースターが切り替わらなくなり、無線機のカバーを開けて調べましたが分からず、0.5W運用でしたが何とかACTできました。
IMG_2001

IMG_1997

熱田神宮に参拝もいけてよかったです
IMG_2006

夜は友達とやまちゃんへ。久しぶりに幻の手羽先を...美味しかった~
IMG_1996


hQSLも発行済です
20240709
feed <初回生産分のみ「豪華キャリーバッグ」付き>コメット、144/430MHz帯のデュアルバンド八木アンテナ「HFJ-2734Y」新発売 in link ニュース - hamlife.jp (2024/7/18 12:25:42)

アアンテナメーカーのコメット株式会社は2024年7月17日、好評のフィールド型アンテナ「HFJシリーズ」の新製品として、144/430MHz帯のデュアルバンド八木「HFJ-2734Y」を期間限定生産で発売すると発表した。初回生産分のみ「豪華キャリーバッグ」も付いてくる。価格はオープン。

 

 

コメットの新製品、144/430MHz帯デュアルバンド八木「HFJ-2734Y」

 

 

 コメットは今年の「ハムフェア2024」に5年ぶりに出展し、会場でHFJシリーズの新製品として430MHz帯のループアンテナと144/430MHz帯用八木アンテナを展示することを6月8日に発表したが(既報記事は こちら )、その新製品の詳細が7月17日に明らかになった。

 

 このうち、144/430MHz帯のデュアルバンド八木アンテナは「HFJ-2734Y」という型番で、1つの給電部で144MHz帯は3エレ、430MHz帯は4エレとして動作する。初回生産分のみ保管と持ち運びに便利な「豪華キャリーバッグ」(内装スポンジをエレメントやパーツ類の形状に合わせてカットしたタイプ)が付いてくる。価格はオープンだが、無線ショップ筋の情報では税込み22,000円前後の実売価格になる見込みという。

 

 公表された特徴とスペックは次のとおり(一部補記)。

 


 

★144/430MHz帯 デュアルバンド八木プアンテナ「HFJ-2734Y」

 

 フィールドに特化した製品を提供し続けている「HFJシリーズ」に、新たにデュアルバンド八木が堂々の参加を果たしました。フィールドでの設置を考慮したワンタッチ組み立て構造であるため、設営・撤収に時間はかかりません。しかしながら HFJシリーズであるためもちろん仕様に妥協はありません。届いたその日に使用できるライトウェイトアンテナ、もちろん運用を考えてのブーム付属です。初回特典の豪華ケースも付いています。

 

<特徴>

 

・軽量で組立、分解、持ち運びがしやすく、移動運用に最適

 

・144/430MHz帯の2バンドをカバーする即戦力のアンテナ

 

・初回特典で移動運用に役立つ豪華キャリーバッグが付属

 

・ブーム、取付金具付属

 

初回特典、移動運用に役立つ豪華キャリーバッグ(内装スポンジをエレメントやパーツ類の形状に合わせてカットしたタイプ)が付属

 

 

<仕様>
・空中線型式: デュアルバンド八木型アンテナ
・周波数:
144/430MHz帯アマチュアバンド
・インピーダンス:
50Ω(不平衡)
・VSWR:
1.5以下
・利得(公称):
144MHz帯 7dBi、430MHz帯 9dBi
偏波面: 垂直偏波
・垂直面半値角:
144MHz帯 約63度、430MHz帯 約50度
・最大入力電力:
60W FM
・コネクタ:
BNC-J
・全長:
約1m
・質量:
約650g(支持パイプ、ク口スマウントを除く)
・耐風速:
最大瞬間風速35m/s

 


 

 

こちらの記事も参考に↓
<人気の「HFJシリーズ」新製品 2機種も発表>コメットが「ハムフェア2024」に帰ってくる!

 

 

 

●関連リンク: コメット(7月18日現在、HFJ-2734Yの情報は掲載されていない)

 

 

 

The post <初回生産分のみ「豪華キャリーバッグ」付き>コメット、144/430MHz帯のデュアルバンド八木アンテナ「HFJ-2734Y」新発売 first appeared on hamlife.jp .

feed <保管と持ち運びに便利な「キャリーケース」付き>コメット、430MHz帯の7エレメント ループ八木「HFJ-L77Y」新発売 in link ニュース - hamlife.jp (2024/7/18 11:30:16)

アンテナメーカーのコメット株式会社は2024年7月17日、好評のフィールド型アンテナ「HFJシリーズ」の新製品として、430MHz帯の7エレメントループ八木「HFJ-L77Y」を期間限定生産で発売すると発表した。保管と持ち運びに便利な「キャリーケース」も付いてくる。価格はオープン。

 

 

コメットの新製品、430MHz帯7エレメントループアンテナ「HFJ-L77Y」

 

 

 コメットは今年の「ハムフェア2024」に5年ぶりに出展し、会場でHFJシリーズの新製品として430MHz帯のループアンテナと144/430MHz帯用八木アンテナを展示することを6月8日に発表したが(既報記事は こちら )、その新製品の詳細が7月17日に明らかになった。

 

 このうち、430MHz帯の7エレメントループアンテナは「HFJ-L77Y」という型番で、保管と持ち運びに便利な「キャリーケース(ブームケース+ループエレメントケース)」が付いてくる。価格はオープンだが、無線ショップ筋の情報では税込み19,000円前後の実売価格になる見込みという。

 

 公表された特徴とスペックは次のとおり(一部補記)。

 


 

★430MHz帯 7エレメントループアンテナ「HFJ-L77Y」

 

 フィールドに特化した製品を提供し続けている「HFJシリーズ」に、新たにループ八木が堂々の参加を果たしました。フィールドでの設置を考慮したワンタッチ組み立て構造であるため、設営・撤収に時間はかかりません。しかしながら HFJシリーズであるためもちろん仕様に妥協はありません。今回は持ち運びに便利なケースも付属しておりますので、届いたその日に使用できるライトウェイトアンテナ、もちろん運用を考えてのブーム付属です。

 

<特徴>

 

・コメットが製造し、CQ出版社から発売されていた「TOBIMARU」(2023年1月に絶版)で好評だった、430MHz7エレメントループ八木アンテナがリニューアル

 

・組立、分解、持ち運びがしやすい、移動運用に最適化

 

・移動運用に役立つキャリーケースが付属

 

・放射器側のセクション4素子のみでも簡易的に運用可能

 

・ブーム、取付金具付属

 

収納・運搬に便利な2つのキャリーケース(ブームケース+ループエレメントケース)が付属

 

 

<仕様>
・空中線型式: 7素子ループ八木アンテナ
・周波数:
430MHz帯アマチュアバンド
・インピーダンス:
50Ω(不平衡)
・VSWR:
1.5以下
・利得(公称):
7素子 11.5dBi、4素子 9.3dBi
・F/B比:
7素子 18dB(4素子時 16dB)
・偏波面:
垂直偏波
・垂直面半値角:
7素子 E面約50度 H面約54度(4素子時 E面約65度 H面約73度)
・最大入力電力:
100W FM
・コネクタ:
BNC-J
・全長:
約1m
・質量:
約600g(支持パイプ、ク口スマウントを除く)
・耐風速:
最大瞬間風速30m/s

 


 

 

こちらの記事も参考に↓
<人気の「HFJシリーズ」新製品 2機種も発表>コメットが「ハムフェア2024」に帰ってくる!

 

 

 

●関連リンク: コメット(7月18日現在、HFJ-L77Yの情報は掲載されていない)

 

 

 

The post <保管と持ち運びに便利な「キャリーケース」付き>コメット、430MHz帯の7エレメント ループ八木「HFJ-L77Y」新発売 first appeared on hamlife.jp .

feed JARL沖縄県支部、7月21日(日)に中頭郡北中城村で「令和6年度ローカル・ミーティング」を開催 in link ニュース - hamlife.jp (2024/7/18 11:00:41)

一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)沖縄県支部は、2024年7月21日(日)に中頭郡北中城村のあやかりの杜で「令和6年度ローカル・ミーティング」を開催する。詳細は同支部のWebサイトで下記のように発表されている。

 

 

 

★令和6年度ローカル・ミーティング

 

◆日時: 2024年7月21日(日)10:00~16:00 入場無料、入退場自由

 

◆場所: あやかりの杜 多目的ホール
 (沖縄県中頭郡北中城村字喜舍場1214 電話:098-983-8060)
  ※那覇空港より車で(沖縄自動車道「北中城IC」経由)約25km 駐車場あり
   アクセスマップ

 

◆内容:
・10:00~12:30
 アマチュア無線体験会(JR6RL)
 モールス模擬送信体験コーナー
 クラブ局展示ブース
・13:30~14:30
 第2回非常通信訓練実施説明会
・14:40~15:40
 防災講演会「沖縄における自然災害への備え」気象予報士会沖縄支部長 島尻 勝 氏

 

 

詳細は下記関連リンクを参照のこと。

 

 

 

●関連リンク:
沖縄県支部大会(ハムの集い)ご案内(JARL沖縄県支部)
JARL沖縄県支部

 

 

 

The post JARL沖縄県支部、7月21日(日)に中頭郡北中城村で「令和6年度ローカル・ミーティング」を開催 first appeared on hamlife.jp .

feed JARL空知留萌支部、「空知留萌支部大会(ハムの集い)」を7月21日(日)に美唄市で開催 in link ニュース - hamlife.jp (2024/7/18 10:30:41)

一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)空知留萌支部は、2024年7月21日(日)に「空知留萌支部大会(ハムの集い)」を美唄市地域人材開発センターで開催する。「JARL NEWS」2024年夏号で下記のように発表されている。

 

 

 

●JARL空知留萌支部「第51回空知留萌支部大会(ハムの集い)」

 

◆日時: 2024年7月21日(日)13:00~15:30(開場12:30)

 

◆会場: 美唄市地域人材開発センター 視聴覚室
    北海道美唄市東明1条1丁目2-1 電話 0126-63-4218
    北海道縦貫自動車道「美唄IC」出入口隣  マップ

 

◆内容:
 事業・会計報告
 QSLカードの転送サービス
 JARL入会受付
 監査指導報告
 ささやかな抽選会を用意

 

 万障お繰り合わせの上お越しください

 

◆問い合わせ: JA8FET 川溿支部長まで

 

 

 

●関連リンク: JARL Web版地方だより/JARL NEWS夏号掲載分の行事 PDF(※空知留萌支部大会は10ページ目に掲載)

 

 

 

The post JARL空知留萌支部、「空知留萌支部大会(ハムの集い)」を7月21日(日)に美唄市で開催 first appeared on hamlife.jp .

feed <抽選で「管内局」「管外局」各1人にオホーツク名産品を贈呈>JARLオホーツク支部、7月20日(土)18時から24時間「第48回 オホーツクコンテスト」開催 in link ニュース - hamlife.jp (2024/7/18 9:30:40)

2024年7月20日(土)18時から21日(日)18時までの24時間、JARLオホーツク支部主催の「第48回 オホーツクコンテスト」が、日本国内のアマチュア無線局とSWLを対象に1.9/3.5/7/14/21/28/50/144/430/1200MHz帯の各アマチュアバンドの電話と電信で行われる。今回から開催時間帯が短くなっているので注意が必要だ。なお「管内局」と「管外局」それぞれログ提出者に対し抽選で1人に、特別賞としてオホーツク名産品が贈呈される(管内局は支部大会出席者のみ対象で抽選。代理不可)。

 

 

 

 

 交信対象は管内局が国内のアマチュア局、管外局がオホーツク総合振興局(旧網走支庁)管内18市町村のアマチュア局となる。ナンバー交換は、管内局が「RS(T)符号による相手局のシグナルレポート」+「自局の運用地を示す市町村ナンバー」、管外局は「RS(T)符号による相手局のシグナルレポート」+「自局の運用地を示す都府県振興局ナンバー」となる。

 

 紙ログと電子ログの締め切りは 8月8日(木)当日必着。管内局は各部門1~5位に賞状を贈る。管外局は各部門の提出局に応じて、得点順に賞状(申請10局以下1位のみ、20局以下2位まで、以降10局ごとに賞状)を贈る。

 

 詳しくは「第48回 オホーツクコンテスト規約」で確認してほしい。

 

 

 

「第48回 オホーツクコンテスト」の規約(一部抜粋)

 

 

●関連リンク:
・第48回 オホーツクコンテスト規約(PDF形式)
・JARLオホーツク支部

 

 

 

The post <抽選で「管内局」「管外局」各1人にオホーツク名産品を贈呈>JARLオホーツク支部、7月20日(土)18時から24時間「第48回 オホーツクコンテスト」開催 first appeared on hamlife.jp .

feed <最近の話題>アマチュア無線番組「QRL」、第635回放送をポッドキャストで公開 in link ニュース - hamlife.jp (2024/7/18 8:30:37)

東京都西東京市にあるコミュニティFM放送局「FM西東京(JOZZ3AU-FM、84.2MHz 出力20W)」は、2011年4月7日からアマチュア無線に特化した情報番組「QRL」をスタートし、毎週木曜日の23:30から30分間オンエアーしている(開始当初は隔週放送で翌週は再放送。番組は2017年6月にリニューアルが図られた)。放送内容は後日ポッドキャストとしてWebサイトで公開されており、このほど2024年7月11日夜に放送した第635回がアップされた。

 

 

 

 2024年7月11日の第635回放送の特集は「最近の話題」。7月6~7日に行われた「6m AND DOWNコンテスト」(IC-905の国内出荷が始まってから初めての開催)を振り返り、続いてARRLのLoTWサービスが完全復旧したことを紹介、アマチュア無線の局数減少にも触れた。

 

 番組の聴取は下記関連リンクから。Web上またはダウンロード(MP3形式)で利用できる。

 

 

 

●関連リンク:
・QRL For Amateur Radio Station 第635回放送
・QRL Facebookページ

 

 

 

The post <最近の話題>アマチュア無線番組「QRL」、第635回放送をポッドキャストで公開 first appeared on hamlife.jp .

feed 「ハンダ鏝」の読み方は? in link jh4vaj (2024/7/18 0:49:38)
「はんだごて」と呼んでいたのだけど、太洋電機産業や白光のWebサイトでは「はんだこて」となっている。 そこで、Twitterアンケート。回答数280で、90%以上の方が「はんだごて」と濁るとの回答(ご協力くださり、ありが […]
feed 無事帰還 in link 元気なクマの日曜日 (2024/7/18 0:02:44)

土曜日の午後から、梅雨前線の南側に行こうとしましたが…


日曜日と月曜日は、見事に前線の真下笑い泣き



ですが火曜日と水曜日は、カラッと晴れ渡った空の下で。



なんとか休暇を楽しんで来ました。



そして水曜日の午後11時。


無事自宅に帰還しました。


車で走った距離は1400キロ。


これは後日、ぼちぼちアップしますウインク






にほんブログ村 その他趣味ブログ
CB無線・パーソナル無線へ
 
(1) 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 [697] » 

execution time : 1.048 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
26 人のユーザが現在オンラインです。 (16 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 26

もっと...