ホーム >> 無線ブログ集 >> JK4HNN/とっとりLC575のブログ

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link JK4HNN/とっとりLC575のブログ JK4HNN/とっとりLC575のブログ (2019/12/16 10:36:00)

現在データベースには 312 件のデータが登録されています。

feed レコードプレーヤー (2018/11/14 15:47:10)
学生時代に買い集めたLPレコードは実家に保管していました。ハードオフで処分しようかとも思いましたが、自宅に持ち帰って聴いてやることにしました。
イメージ 2

楽器の小物を入れていた棚を整理したら、ぴったり収納できました。
イメージ 1

もらい物のレコードプレーヤーです。動かすのは6、7年ぶりですが、ちゃんと音が出ました。針を交換したいところですが、型番がよくわからず。手に入るかどうかわかりませんが、おいおい調べてみます。
イメージ 3

レコードは高価だったので、欲しくてもなかなか買えませんでしたね。考え抜いて買ったLPは何回も聴き込みました。

真空管アンプとスピーカーは自作です。20年前に買ったBOSEのコンボアンプはCDドライブが壊れたのでCDウォークマンをつないでいます。プレーヤーの上に乗っているのは自作のラジオです。
イメージ 4

ではまた

feed 兵庫県香美町移動 (2018/11/4 18:01:46)
兵庫県北部の香美(かみ)町でグルメ&温泉をしてきました。

国道9号線沿いの村岡ファームガーデンでランチしました。僕はソース牛カツ丼、家内はサイコロステーキを注文。サラダは食べ放題です。店内もきれいで美味しかったです。
イメージ 1

イメージ 2

食後に抹茶ミックスアズキソフト。てんこ盛りです。
イメージ 3

香住(かすみ)矢田川温泉に入りました。新しくて広く快適です。イメージ 4

山陰本線余部(あまるべ)鉄橋に寄りました。観光スポットになっていてエレベーターで登れます。 CQを出してみました。見晴らしは最高ですが、人口も少ないので応答なしです。
イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

ちょうど紅葉が見頃でした。
イメージ 9

ではまた

feed 特定小電力無線の旧スプリアス機 (2018/11/3 9:22:01)
旧スプリアス規格の無線機は平成34年12月以降は使用出来なくなります。フリーランス無線でも、昔のCB機は旧スプリアス機なので使えなくなりますが、最近になって新スプリアス機が市販され、なんとか生き延びられる状況になりました。値段が高く少量生産ということはありますが。デジタル簡易無線は最近のものなのでOKです。今後はDCRが主流になっていくだろうと思います。イメージ 1

当局が所有している特定小電力無線機はアルインコのDJ-R20Dです。8年前に購入したもので、当時のベストセラー機です。今でもユーザーは大勢いらっしゃると思います。そんなに昔のリグではないので、てっきり新スプリアス規格だと思っていたのですが、アルインコのHPによると旧規格なのだそうです。


https://www.hamlife.jp/2018/11/01/alinco-tokusyo-spurious/

DJ-R20Dは単体でレピーター親機としても使える名機なので、広域レピーターとしても使われているかもしれませんね。

特小は10mWのパワーしかないので、交信は難しいです。でも、つながったときは本当にうれしいですね。僕は大山で運用した時に4,5回交信した経験があるだけです。

とはいえ、あと4年は使えるので、それまで使ってやろうと思います。CBと違ってまだ新規格機がたくさん市販されているので買い換えれば特小もまた楽しめます。

ではまた

feed モービル無線機 (2018/10/31 12:22:15)
運転中はiPhoneの音楽かラジオを聴きながら、広帯域受信機DJ-X8で航空無線をスキャンしていました。車に無線機は積んでいなくて、移動運用の時だけ持ち込んで無線をしていました。
イメージ 1

ふと思い立って車にV/Uの無線機をセッティングしてみました。そういえば25年ほど前に開局した頃の5Wハンディ機があったなと出してきました。IC-W2です。開局当時はどこに行くのにも持っていって、CQ、CQやっていましたね。充電式バッテリーは駄目になっていますが、乾電池でちゃんと動きます。昨年TSSで保証認定してもらったので新スプリアス機として、ずっと使えます。
イメージ 2

電源はシガレットライターから取っています。アンテナは1mくらいのノンラジアルホイップで、マグネット基台を屋根にくっつけます。今日は雨だったので後部座席の床に置いたままで声を出してみました。室内でもSWRは144MHzで1.7、430MHzで1.0です。
イメージ 3

市内のローカルさんに取ってもらえて、レポートしていただいたところ、ノイズをかなり拾っているとのこと。エアコンやエンジンのノイズを電源で拾っているようです。パッチンコアを電源ケーブルに2個、マイクケーブルに1個かませたところ、気にならないくらいにノイズが減ったとのレポートがもらえました。

本当はアンテナを屋根に乗せた方が、飛びは格段に良いのですが、自宅の車庫の屋根が低いので、いちいち出し入れしないといけないのが面倒です。室内アンテナでもまあなんとか飛ぶみたいなので、近所ならこれでOKかなと思います。

ではまた



feed 海鮮ランチ (2018/10/21 16:31:25)
今日は秋晴れの快晴でした。兵庫県北部の浜坂漁港「渡辺水産」でランチしてきました。
イメージ 1

僕はちらし寿司1,300円を、家内は海鮮丼1,600円を頼みました。水産問屋の直営なので安くて新鮮です。盛りつけもきれいですね。満足でした。
イメージ 2

イメージ 3

もう少しで「蟹」の季節だなあ。
イメージ 4

近くの七釜温泉に入って帰りました。
イメージ 5

ではまた



feed 牛骨ラーメン (2018/10/14 17:23:23)
本日は鳥取県中部にある牛骨ラーメンの老舗「香味徳 赤崎店」に行ってきました。国道267号線(昔の9号線)沿いです。11時半くらいに行きましたが、結構込んでいました。テレビでも紹介されていて人気の店です。
イメージ 1

僕はちゃんぽん麵を家内はチャーシュー麵を頼みました。牛骨スープの塩ラーメンで、あっさりして旨かったです。麵が縮れていてコシがあります。満足でした。
イメージ 2

イメージ 3

ではまた


feed 「我が心の新三大ギタリスト」 (2018/10/3 16:40:52)
先月号のギターマガジンが「我が心の新三大ギタリスト」という特集をやっていて、本屋で買おうかどうしようかと思っていたら、別の日には売り切れて買いそびれました。まあええかって感じですが、自分であれこれリストアップしてみるのも面白いですね。

ちなみに三大ギタリスト「クラプトン、ジェフベック、ジミーペイジ」というのはギターマガジンが発祥だそうです。3人にはなかなか絞れないので、5人にしてみました。

<ナイルロジャース>
シックのギタリストでカッティングの名手です。最初から最後までとにかくずーっとチャカチャカやっています。思わず体が動き出すようなグルーブです。すごく変則的なフォームですが力が抜けていて、このノリを出せる人は他にないと思います。

<B.B.キング>
ブルースギターの王者って感じですね。一音一音に魂を込めるみたいなギターです。「Live in Japan」というCDを最近買って聴いていますが、オーバードライブした気持ちよい音を鳴らしています。

<エリッククラプトン>
僕が学生時代はちょっと忘れられた存在で、あの人は今みたいな感じでした。90年代のアンプラグドの頃から聴きだして、ほとんどのCDを集めています。ジョンメイオール&ブルースブレイカーズの「Bluesbreakers」というCDが一番好きです。ビーノアルバムってやつです。

<コーネルデュプリー>
Stuffのギタリストです。B.Bキングとは違って、リズムに乗せて音をひょいひょい繰り出してくるみたいな弾き方です。何か心を軽くしてくれるようなサウンドだと思います。ヤマハ製のテレキャスターを愛用していました。

<ピーターグリーン>
70年代80年代にヒットを飛ばしたフリートウッドマックというバンドで60年代に活躍していたギタリストです。すごく味のある巧いブルースギターを弾いていた人です。

他にもたくさん好きなギタリストはいますが、このへんにしておきます。一番好きなナイルロジャースの演奏です。


ではまた



feed 大山移動 (2018/9/23 21:04:36)
本日は大山までドライブしてきました。まずまずの天気で山頂まできれいに見えました。
イメージ 1

大山放牧場みるくの里でデジ簡を運用。
イメージ 3

1101 シマネMS228局 島根県隠岐郡西の島町 5/5

いつも交信ありがとうございます。

定番のソフトクリーム。
イメージ 4

大山寺の温泉で大山蕎麦とおこわを頂きました。豆腐はセルフで食べ放題でしたが、さすがにそんなに食べられず、一回だけお代わりしました。温泉で汗を流して帰りました。
イメージ 5

イメージ 6

銀塩カメラはRollei35Sです。
イメージ 2

ではまた

feed ロングワイヤーアンテナ修理 (2018/9/12 15:28:11)
マルチバンドGPのCP-6が故障しました。HF帯のSWRがめちゃくちゃで、全く同調してない感じです。何度か来た台風でトラップコイルが断線したのだと思います。50MHzはOKでした。9年前に設置してから2度同じことがあって取り替えました。買い直してもまたいつか壊れると思うので、このアンテナは50MHz専用にします。

サブで使っていたトリプルエレメント・ロングワイヤーアンテナですが、これをHF帯のメインにすることにしました。

https://blogs.yahoo.co.jp/kimjibi1/25269124.html

釣り竿に沿わせたエレメントが台風のためチューナーの端子の所でちぎれています。
イメージ 1
チューナーのアンテナ端子のネジが固着していて外れなくなっていて交換できませんでした。端子にエレメントを直接半田付けして、圧着アルミパイプで補強しておきます。
イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4


物置アースもアルミシートがちぎれたり、目玉クリップが錆びてしまったりなので新品に交換しました。

https://blogs.yahoo.co.jp/kimjibi1/25510533.html

イメージ 5

イメージ 6

チューナーのアース端子もネジが固着して外れないのでカウンターポイズに物置アースの線を半田付けしました。
イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

アース線は最短でつながないとだめなので、本当に物置がアースとして働いているのかどうかは分かりません。カウンターポイズが9本と物置アースの線が1本で合計10本なのでカウンターポイズとしてはまあまあかと思います。カウンターポイズは長さは適当でもよいので、本数を多くしたほうが効率が上がります。
イメージ 10

ではまた

feed ブラタモリ「鳥取砂丘」本編 (2018/9/9 11:18:23)
北海道の方々にお見舞いとお悔やみを申し上げます。停電は解消されたようですが、物流はまだ大変なようです。道路や建物も相当な損害ですね。10年ほど前に洞爺湖に行きましたが、震源のあたりを新千歳空港からバスで通ったのかもしれません。

昨日放送を見ました。全く知らない場所がたくさん紹介されていて、さすがNHKって感じでした。鳥取砂丘といえば観光地になっているあの砂丘ですが、元々は海岸沿いにすごく広い範囲に広がっているというのも初めて知りました。今は家が建ち並んでいて全く面影がないですが、そういえば砂地の畑が所々にあります。

自転車では近くをよく通りますが、砂丘の中を歩くということはめったに無くて、県外の親戚が来た時に案内するくらいです。小学校から高校まで遠足というと砂丘だったので、今更なあという感じですかね。ちなみにラクダも一度も乗ったことはありません。気候が良くなったら改めて「観光」してみてもよいかもです。

ではまた


« 1 2 (3) 4 5 6 7 8 9 10 11 [32] » 

execution time : 0.049 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
52 人のユーザが現在オンラインです。 (37 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 52

もっと...